トップページ育児
1002コメント338KB
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 15:24:12.13ID:LsGbjcMM
1000〜2000万スレより試しに幅を狭めてみました。お互い話がしやすい環境になれば幸いです。

色んな価値観、ライフスタイルがあること踏まえて、楽しく話しましょ。
次スレは>>980を踏んだ方よろしくお願いします。

■前スレ
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523678417/
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 2[無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538553936/
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 3[無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555726435/
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 3(実質4)[無断転載禁止]©6ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572140024/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 22:48:20.90ID:4ivxp3Ap
>>749
うちは子供生まれる前に郊外に家買って、本社勤務に変更になってから
両親+子供みんな朝から出勤って感じだったけど
今や、両親はテレワークで子だけ登校してる。
子供のために近くに引っ越したいけど、どうするか悩むな。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 23:20:56.15ID:LYL1umgP
コロナ、もう関東はダメだな
緊急事態宣言地域も含めてロックダウンしてほしい
地方を巻き込まないで
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 23:43:46.76ID:IZJ4AdzC
23区内に住んでるけど友人知人でコロナに感染した人ゼロだから全然流行ってる気がしない
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 00:10:49.90ID:Is6QnHuf
そうなんだよね、同じく23区在住だけど身近で陽性の人誰も知らない
やっぱりほとんどが外国人なんじゃないかと
っていうかスレチだけど
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 02:39:07.52ID:FTk4bN0K
23区内。やっぱりというか、年末年始で集まってた家族でうつしあった話を聞いてこわくなった。
無症状でも陽性だという人はお客さん対応するような仕事にもしばらく行ってたみたい。
意外とね、ひそんでるみたい。なので用心してます。
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 02:44:14.10ID:SauM9Hob
同じく23区内
家から見える所に発熱外来の入口があるけどひっきりなしに患者が来てる
職場からも子の保育園からも感染者が出てるからかなり警戒してるけど場所によるのかな
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 07:41:39.44ID:NlXWgl0f
関東こわぁ〜
地方からしたら首都圏住みの人も海外から入国した人も同じだよ
出てこないで欲しい
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 07:46:55.93ID:T8T1Eq9n
田舎の人の視野の狭さ(笑)
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 07:55:21.46ID:NlXWgl0f
視野狭くてもいいよ
関東民でも、海外から入国させることを反対している人も多いでしょ?
それと一緒だよ
田舎は平和だったのに、家も店も狭くて人が多くてギューギューの所に
住んでる東京の人のせいで巻き添えくらってる
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:06:18.98ID:1wRQGDNG
首都圏の稼ぎで日本がもってるって分からないのか!!
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:31:33.73ID:+X+1VbUk
海外入国者と関東民を一緒にしちゃうアホさ
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:43:23.26ID:ITodO8Ny
いつもとスレの雰囲気が違うね
夫の駐在決まったけどこの状況で先が読みにくい
駐在は初めてじゃないけど今回はいつもと勝手が違いすぎるのがなあ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:41:34.17ID:n+4qGkrP
最近sageずにレスしてる人がいるな、と思って遡って見てみたけどレスに癖があって同じ人っぽくて笑える
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:47:24.41ID:QQhL/z5W
sage進行したいなら次スレに明記すれば?どっちでもええよ。
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:42:01.12ID:8ed9wdKf
>>763
旦那さんの海外駐在の間、自分の仕事はどうしてる?
うちもそろそろ旦那の海外駐在の話がくるかもしれない時期なんだけど自分の身の振り方に困る
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:21:02.47ID:PqiGGi2K
田舎民はみんなワイドショーとかで情報を得てるからコロナに対する考え方が偏ってても仕方ない
悪気はなくて頭が悪いだけ
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:15:35.71ID:gve/m01S
来週から産休だー
上の子の保育園から休ませろ圧力かかってて嫌になるわー
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:38:04.32ID:4oWYLmU2
コロナ中にしこんで、臨月で産院変えることになって文句言ってる人って笑える
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 17:22:31.46ID:vPSs1JVh
産後はまあ体調もあるし仕方ないとして
育休中は家に篭ってろよ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 17:33:31.05ID:ITodO8Ny
今日はどうしたんだろう
変な流れ
>>863
自分は駐在帯同の都度仕事辞めてる
資格で働いているので帰国して職を探すのには困らないんだけど、子どもの中受を考えるといつかは夫に単身で行ってもらうことになるのかなと思う
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 18:20:08.16ID:udpuV556
ウチは治療して時間とお金ツッコんで産んだから、生々しい会話も何というか羨ましいよ。冷凍人間だからねw
サイバーすぎるわ。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 19:08:21.55ID:GxlNyrco
妊娠はいつでもいいけど、このご時世でどうかるかわからないのは覚悟したほうがいいかと
高齢とかであとがない人ならわかるけど
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 19:12:34.04ID:8ed9wdKf
>>779
資格職で転職に困らないのすごくいいね
私は資格職でもなく、今の会社が条件のいいホワイトなので辞めて帯同すると戻った時に今の収入維持が難しくて
かといって夫単身で未就学児ふたり抱えて仕事する覚悟もなく
そろそろ本当に現実的に考えなきゃいけないんだけど
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 19:21:53.00ID:otcByxLg
このご時世ってw
震災でもリーマンショックでもその度に同じこと言ってそうw
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 19:58:13.79ID:tnM6jW0n
>>784
そういうのとは全然違うものなのにわからないのか
実際分娩予定の病院でクラスターでたりコロナ専門になって転院とかよくあるのにそれでもいいのか
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 20:33:06.94ID:KzaubJe2
今後ずっと子供が激減したら教育関連に勤める人が仕事なくなっちゃうね
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 20:33:48.33ID:otcByxLg
よくある、ねぇw
きのう にゅーす みたんだね えらかったねぇ

転院になるくらい別に構わないけど?
まさか転院になることが産むなつってる理由なの?w
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 22:09:03.13ID:EyT351XX
まぁ不安煽るの大好物な人いるからね。
本人はそんなつもりないんだろうけどさ。大学生のころから旧2chみてるけどどの板も今も昔もたいして変わらない。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 22:12:58.52ID:EyT351XX
自分も今新生児いるけど、このご時世、悪いことばっかりじゃないんだよね。
今のところ子育てやりやすい。

今は子供をダシにバンバン休める。
「お宮参りいきますわ」とかね。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 22:47:40.09ID:dQ3URFtF
>>783
私も同じ。
旦那は数ヶ月後に海外転勤だけど、私は資格無いから再就職しても今の年収は難しいだろうし、ホワイト企業で子持ちに優しい会社だから、辞めるのがもったいない。
色々考えて単身赴任してもらうことにした。
小学生と乳児をかかえて、親も遠方、私が一人で頑張るしかない。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 22:58:00.20ID:Dtc9QBi3
在宅増えたし休業日増やしてその分は国に給料補填して貰えてるから赤ちゃん育てやすいボーナスタイムだわ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 05:09:05.34ID:b+mwIl+J
国からの補填はその子供が働いて返すんだものね
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 08:27:45.92ID:e6SwhGeC
>>792
>>783だけど、単身に決めたのすごい
何とか頑張ってほしいな
同じ会社の女性で旦那さん海外駐在で子どもと日本に残った人が何人かいるんだけど、しばらく頑張ってみて結局辞めて帯同する人もいたし、何とか切り抜けた人もいる
うちも両実家遠方で手伝いも期待できないし、旦那海外駐在の母子寮みたいなのがあって支え合ったら何とかなるかもとか妄想してるw
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 14:33:05.40ID:xa16nv/z
うちもほぼ手取り変わらず週休3日になって産後の慣らし期間みたいになっててラッキーだったわ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 15:39:42.50ID:em6VsTkZ
夫:32歳、年収1200〜1400、昇給見込みあり
私:30歳、年収500、昇給見込みなし
親からの援助なし、神奈川住み、昨年フルローンで6500万のマンション購入済み、車なし

子供2人中受で考えてたんだけど、ゆるめに希望してた3人目の妊娠が発覚した。
この年収で子供3人だと中学は公立の方が無難なのかな…。夫婦共中受組だからできれば子供にもそうしたいんだけど、節約してまで絶対私立に!とも思わない。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:18:33.02ID:KtFTDkxa
>>798
旦那さんの昇級具合にもよるけど三人とも中学から私立は無理ではないけどゆとりのある生活は無理だと思う
あと妊娠発覚は使わない方が良いよ…
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:45:04.88ID:JTCuOSdx
私なら全員国立と公立の中高一貫だけ受験させて駄目ならスッパリ公立に行ってもらうかな
それにしても3人目うらやま
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 21:36:38.34ID:8uaf+Hwj
>>798
普段の生活費次第だけど、我が家なら余裕だな
ここ下限で子供二人だけど、二人とも私立中余裕だなと思ってる
援助なしだけど、家は3500万なので少し安い
でも、上限ならいけると思うけどな
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 23:41:19.70ID:Jv5CBeVF
>>798
6500万フルローンてすごいね
いま車なしみたいだけどこども3人だと流石に車買う人は増えるよ
うち2人だけど車あると便利だし

貯金はどのぐらい?
現時点で貯金が3000万あるなら3人中受でもいいんじゃないかな?

貯金1000万しかないなら必死に貯めて公立狙いで塾にだけは投資するか?
だって大学や大学院は奨学金借りさせる予定なの?
この年収だと借りられないよね確か
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 23:44:14.22ID:GZ3mfmGx
他の方も言ってるように昇給見込みにもよるけど、夫婦共に若いし、中学からなら3人私立でも行ける気がするけどね
節約してまでっていう節約のレベルもわからないけど、車は今後も持たない方がいいね
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 00:40:15.99ID:KK0q9RJ1
798です。
お答えいただきありがとうございます!相談できる人が周りに少ないのでうれしいです…。
夫婦共に性格が運転向きじゃ無いので笑、今後も車は持たなくて良いように駅直結のマンションを購入しました。住宅ローン控除のことを考えるとフルローンの方が得みたいです。
貯金は2500万程度で、↓これが普段のざっくりとした支出です!

家賃&管理費修繕費20万
光熱費3万
通信費0.8万
食費7万
外食費5万
雑費1.5万
保育料1.2万(4月から無償化対象なので)
合計38.5万

夫婦で年間250万貯金、残りはお小遣いにしていますが、各々月10万は貯金しています。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 07:46:42.64ID:fo4TgvcJ
夫が今以上の収入を60まで維持できる前提なら余裕でしょ
3人子供がいると妻は仕事を続けられるか分からないけど、辞めても大丈夫なケースでしょ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 07:58:04.24ID:wGcMtyLo
今夫婦250+各々120で年間490万貯蓄できてるってこと?
それなら今のペースで貯蓄してれば3人目の分で支出が増えても別に平気じゃない?
でも、今の内訳にレジャー費も習い事費も入ってないし夫婦の個人裁量のお金が多いようだしきっちりプラン組んで年間貯蓄目標決めないと危うそう
しかも3人子育てしながら全員中受させて共働き続けるとか金銭面よりもキャパ面で尊敬するわ
奥さんが仕事辞めたら私立無理だと思うけど頑張って
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 15:33:56.14ID:+Xh4/k+6
わたしも全然余裕だと思うなあ。3人目が未満児のころ時短とかで少しブレーキかかったとしてもいけそう。
というか、みんな結構ゆったりした生活してるんだね。我が家は夫婦ともアラサーで、夫の転職で下のスレからここのスレ半ばにきたから慣れてないのかもしれないけど。6500万のローンをすごいねって言うのなら何にそんな使ってるのか純粋に疑問。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 16:00:26.74ID:lM8nuorr
どうみても余裕だし、6500万円の住居は激安だなと思う
その収入で郊外に住んでたらそりゃ強いわな、という感想
実際はお金より中学受験にかかる手間の方がキツいだろうね
心配するポイントがズレている気がする
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 16:53:37.91ID:MXFAuEUA
家にどれだけお金かけるかは人それぞれだよ
うち旦那31で世帯年収1500万の時に買った家は世田谷の外れのマンションで4800万だった
その後買い替えたけど5500万のマンション
子供生まれたのが遅くてこれから二人中学校から私立予定だけど余裕はそんなに無いと思う
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 18:59:26.68ID:B0Gdf6qW
30半ばのここ真ん中で5100万の都内西側のマンション買ったばかり
子供2人保育園児でどちらかは公立中に行ってもらう予定
みなさん老後費用はあまり気にしてない?相続でそれなりに貰える見込み?
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 19:11:21.80ID:0VHnBBs5
相続はほぼないな
老後は退職金をあてにしてる
あと個人年金に入ってる
貯金できない夫婦だから給料から天引きして貯金してもらうやつみたいなのも夫婦それぞれ入ってる
今あるお金は子供に全て使いたい
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:11:55.14ID:GhEuokGt
想像無いしむしろ面倒見なきゃいけないレベルなので親の老後、自分の老後
どれだけ貯めたら良いのか考えるとため息
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 22:23:40.02ID:lRSNLC3m
ため息だよね

貯金苦手だから早めにきついローン組んだw
払い終わったらかなり余裕できるから
ローン続いてると思って貯蓄したい
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 22:33:34.13ID:M4VHJmyH
うちは実親は余裕(でも二人ともガッツリ年金があって余裕なだけで遺産は望めない)だけど、義両親が終わってるわ…
結婚する前から仕送りしてるから知ってて結婚してるので仕方ないけど時折これさえなければ…と思う
とにかく投資に回した方がいいとか色々言われるけど、個人年金だけしっかりかけとこうと思う
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 23:15:05.47ID:m2HG+JzA
そこそこ若くてこの収入帯にいる人は、苦しさに耐えて現状を維持するだけで将来的には
相当お金に余裕ができると思う
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 01:15:50.22ID:d1maMGaV
30半ば夫婦去年まで一つ下のスレ
約10年前はさらに下の下のスレ?で片方は院生
10年後は一つ上のスレ確定だけど支援が必要な親もいるので家は5000万以下です

たしかに将来的には資産形成できる見込み
でも取らぬ狸の皮算用にならないよう今の身の丈に合う生活にしないとね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:07:38.90ID:p3EY/AJX
スレ上限、ローン無し持ち家
実親は既に他界
義実家からの相続貰える予定
老後資金はまったく気にしてない
貯金も最低限のみ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:43:11.28ID:2n079kJV
家は賃貸だが、貯蓄と投資で小金が貯まった
ある程度の種銭+投資の知識経験があれば、子供が何人私立中学受験しようとお金は減らない気がしている
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:53:29.50ID:HbU5dTl2
その自信羨ましいわ
種銭どのくらいでどのくらいの益出してるか教えてください
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:59:59.58ID:2n079kJV
あまり参考にはならないと思うけど…
現在の純金融資産は約1億円

2020年は1年間で純金融資産が2000万円ほど増えた
結婚〜2019年末までの平均金融資産増加額は約1000万円/年
仕事の稼ぎからの入金を含むので、全てが投資の成果ではない

中学受験開始以降は1人あたり年100万円〜150万円の費用として、子供が最大4人としても、
年400万円〜600万円の費用見積もり
保守的にリターンが年4%前後としても、種銭が子供1人あたり3000万円程度あれば、
教育費を投資リターンで賄えると思う
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:10:52.47ID:+FzTcGUp
すごい
何に投資してるのかも詳しく…
結婚10年目だけどその半分しか無い
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 16:16:04.73ID:WuULPugD
すごいね
うちも教育費さえ何とかしてあげられるなら、3人でも4人でも産みたいな
仕事と家事育児に追われて地道な投資もできてないから見直さないと…
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 20:28:01.52ID:2n079kJV
>>823
その時々に成長性と割安性がバランスした日米中の個別株に投資してる
去年は9984にある程度資産を寄せたのが功を奏した

でも、個別株投資は相当な勉強時間や経験が必要な上に、報われるとは限らないので、
特に忙しいであろう育児世代には積極的には勧めない
初心者、初級者、中級者程度では良くてギャンブル、悪ければカモになるだけなので
自分なりのやり方を確立して徹底でき、自分で企業価値を算定できるレベルにならないと、
ギャンブルやカモの域を出ない
それには勉強時間、考える時間を含め結構な時間がかかると思う

知識経験の少ない人はVOO、VT又はこれらに相当する投信を買っていけばいいんじゃないかな
指数以上のパフォーマンスを得たい人は並行しては少しずつ勉強していけばいいかと
現在は相対的な高値圏ではあると思うので、買うタイミングだけは慎重に
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 21:52:56.05ID:gLjh+Ewk
>>825
ありがとう
親バンクメインで2000万増やすってすごいね
子バンクホルダーなので涙目w今のところ配当とトントンだから負けてない程度よ
個別株難しいよね
とりあえず今年のNISAはETFで家族全員分埋めてく
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 22:00:50.85ID:Ev2mJnbX
この誰でも儲かってる時期に投資の話聞いても意味ないよ
みんな俺の考えた最強の投資法を自信満々に答えてくるだけだからな
不況とかリーマンの時期の投資で生計立ててる人の情報を自分で探して取ってくるぐらいしないと
それが嫌なら脳死でインデックス、以上
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 01:03:31.11ID:RApD1w4j
家購入しようかーと旦那にいわれたけど、大切に家を使えない人たちしかいないから、賛成しかねるわ…
子供小さいし、今後何人になるかでほしい部屋数かわるだろうし
しかも、今住んでる地域でそれなりの家をと思ったら億超え…
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 10:24:56.97ID:jUvi0E70
ここの住人様は、児童手当ないよね?
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 11:17:06.58ID:GfhMJI5d
>>832スゴクね(笑)
旦那より稼ぎそうな勢い
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 12:06:26.24ID:JL67c/Lu
在宅勤務が一年継続した
子育て中は楽なのでこれから先もこのまま継続してほしい
なんならオフィスもさっさと縮小してほしい
ちなみに電通の人いる?
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 12:26:11.42ID:/YaymW5T
家の仕事環境が貧弱で、在宅辛い。
職場だと横幅150cm以上あるし椅子と机が神。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 13:34:46.94ID:k5hao1oz
分かる
縦横広い机とオフィスチェアー
会社の環境って良かったんだなって実感したな

リビングでやってたけど微妙だったから
在宅勤務用に広めの机と10万弱で椅子新調したわ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 17:44:26.07ID:ZfhTnsQr
椅子買ってだいぶ良くなった自宅だけどマンションのブロードバンドがテレワーク増えたからか遅くて参る
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:23:26.80ID:UiVKYJ+t
デカイタワーマンションとかそもそも皆在宅なんて想定してないから悲惨。
こればっかりは仕方ないかと。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 20:29:16.50ID:/o4CqbKx
うち社宅でほぼテレワークになったから悲惨
どこの会社だとしても回線は光使ってるから混雑的には同じなのかな
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 20:36:51.76ID:5e5XDIqy
>>839
うちデカいタワマン
春はネットが重くなった時もあったけど今は全く問題なく繋がってるよ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 18:34:12.53ID:E8ORVVie
うちは低層マンションなんだけど在宅勤務者多いみたいで普段会わなかったお隣さんたちに遭遇するようになったw
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 11:00:12.35ID:X3594/uo
子育て支援金毎月5000円貰えるんか。
15歳迄なら90万だな。
ありがたや〜
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 10:58:16.64ID:sApPAZwy
夕食はほぼ全て外食で済ませてるんだけどなにかいいサービスないかな
食材キッド系も面倒だから既に出来てるものが届いて欲しいんだけど
1日あたり2人で2500円迄なら出してもいい
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 12:37:11.06ID:dJasbpPb
>>845
都内ならつくりおき.jpとか
届くのは週1で週3コースか週5コースしかないけど
子供も食べられるし結構美味しいよ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 13:38:03.76ID:9uyF+n92
>>845
お子さんの年齢にもよるけど外食は外食で時間かかるししんどくないの?
コロナ禍でテイクアウト対応してる飲食店がたくさんあるから、電話しておいてお迎えの帰り道にピックアップするとか、それこそウーバーイーツとか?2人で2500円だと厳しいか
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 19:17:59.75ID:Q48hrodR
外注で作り置きしてもらって
ごはんだけ炊く。
ごはんと作り置きおかずをプレートにすると
洗う食器もわずか。
魚は、温めるだけの煮魚を定期便で購入。
買い物だけでも面倒くさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況