X



トップページ育児
1002コメント387KB
【戸建て】子供を育てる家 part.45【マンション】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 09:31:06.23ID:0pN9DZqf
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.44【マンション】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1594511560/
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 00:53:23.63ID:B0sfPMby
>>948
そうかも、通勤便利で独身だった時は良かったけど子育てには微妙かもしれないわ世田谷区

>>941
ごめん世田谷区おすすめは取り消しますね
0953941
垢版 |
2020/08/11(火) 01:43:22.05ID:xMayblfF
たくさん教えていただきありがとうございます!
賃貸の時住んでた地区にそのままパターンと、全くゆかりのない場所だけど下見して気に入って…のパターンの方が多そうですかね
うちも前者で行きたいのは山々ながら、高いエリアすぎて、賃貸で住むならなんとか。でも購入するとなると築年数のいってる2LDKがやっと…なので悩んでます
街は大好きだけど、狭古でいいのか、もう少し都心を離れて(方角的には23区の北か西へ)もう一つ部屋を増やすか
子どもは1人予定だけど、決め手が難しい
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 01:48:03.64ID:H3K/rBy1
>>953
気になるエリアの物件をとりあえず回ってみたら?
いくつか見て、駅や街並みを見ればここ!と思える場所が見つかるかも
あとはスーパーや学校への距離、治安なども気になるだろうからね
見つからなければまた時期を改めて考えればいいし
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 01:56:12.99ID:GCHLnh/3
>>953
いくつか候補の物件を見て回ると街並みや周辺施設、住んでいる人の雰囲気でなんとなく良いなとか嫌だなってわかるかと思う
年とってからのこと考えると、坂が少なく駅近がいいけど他の要素のほうが優先順位は上かな
>>666>>683あたりは満たしたいところ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 02:49:35.12ID:cVGnM0zE
>>949
じゃあ何のためにチラシ入れるの?
チラシ作るのもお金かかるし目的が分からないよね。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 04:38:12.09ID:dW/hFrfg
>>953
まずは車でもいいからいくつかのエリア見てみたら?
利便性とかデータに出てこない部分での相性もあると思うよ
あと個人的には精神的に疲れてる時に行ってみるのもいいと思う
精神的に辛い時に滞在してホッとするか更に辛くなるかでそのエリアとの相性分かるし
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 04:41:43.75ID:dW/hFrfg

さすがに疲れてる時選んで行くのは難しいよねw
疲れてる時、辛い時にそのエリアを自分達がどう感じるか?も重要って言いたかった
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 07:21:58.41ID:txvlI8fg
>>946
水害の心配はするのに地震の心配はしないの?
都内西側の住宅密集地は地震が起きると
・延焼
・同時多発火災
・火災旋風
・足りない避難所

が心配だよ。これらは前触れなくやってきて命を脅かすから水害より深刻。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 07:55:13.03ID:b5JuDLtf
去年新築マンションに入居したんだけど、直後から頻繁に『このあたりで〜』という売却物件探すチラシは沢山入る。
せめて販売会社の系列ぐらいは入れるなと思うけど。
ひとつだけ、毎週のように入るので、本気で探してるか、ここを買いたい人がいるのかな〜と。販売時に抽選になった部屋がけっこうあったそうなので。
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 07:55:43.16ID:pTevS2PU
>>956
そういうコストよりも利益が大きいからみたい

> 不動産屋さんは「売却物件」をたくさん集めたいと考えています。なぜなら…
集めた売却物件の買主さまを自社で見つけられると「成約価格×6%+12万円」の仲介手数料を稼ぐことができます。そして、この物件は自分だけが窓口になる「未公開物件」にできますから、両手仲介をしやすく、売り上げにつなげやすいのです。
…稼ぎやすい売却物件をできるだけ多く集めるための1つの手段として、売却物件募集チラシをまいているのです。

マンションに限らずだけど「マンション 売ってください チラシ」で検索するといろいろ出てくるよ
https://staylinx.jp/contents/84
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 09:51:18.32ID:G3Bc/RjV
>>960
今、不動産は暇だからいっぱい物件を集めたいんです。

残念な書き込みでごめんなさい
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 09:52:10.52ID:ooz18o6p
今日は危険な暑さになるでしょう
巨大な冷蔵庫タワマンは超快適
サーモグラフィーでみるタワマンは真っ青(^^♪
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 09:55:29.21ID:z34SRQb7
どこの不動産が暇なんだろw
自粛明けから遅れて繁忙期のところばかりなのに
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 10:00:40.24ID:6rr/s0vy
日々の掃除や片付けは自分がやるはめになるから小さな家希望だったのに散らかし役の旦那の見栄で坪数減らせなくて後悔
1階のファミクロ、土間収納、吹き抜け、リビング、風呂、少しずつ削ったら坪数抑えられた
はず
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 10:26:03.64ID:nU1+ZzkO
キッチンダイニング抜いた純粋なリビング部分が10畳って広いのか狭いのか…?
置くのはテレビボードくらいでソファも置くか未定の状況
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 10:28:58.11ID:SBoDLkNl
不動産屋は物件がよかろうが悪かろうが関係ない。景気も大して関係ない。右から左に流して3-6パーのマージン取ることでしか利益とれないんだから、物が動かすことなな意味がある。扱う物件の単価が高ければウマーで、安ければめんどくせー
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 10:42:42.00ID:KwEF5S9u
>>966
組めなくなることは無いだろうが、団信つけられないとかはあるかも。
あとは、金利が底に張り付いてるうちにローン組んでおいた方が良いか。
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 11:01:35.50ID:M8pIuf/N
新型コロナだけなら団信、ワイド団信共に告知事項に当てはまらなそうだけど
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 13:00:35.14ID:pfzF+bNc
>>967
リビングだけなら広いんじゃないかな、羨ましい
うちが横長リビングでリビングだけで6〜7畳くらいなので、もう少し広かったらなあって思う
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 17:48:48.19ID:e7FRg4Kr
ソファって肘掛がゆったりしてるのと角ばってる(お洒落なやつによくあるタイプ)とどっちがいいだろう?
子供が小さいからゆったりしてる方がいいかな?
角ばってるとぶつけたら痛いかな
リビングが狭くてゆったりソファを置くと圧迫感ありそうだなと思いつつ、ソファの良さを出すにはゆったりしてる方がいいのかなと悩み中
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 19:11:00.55ID:B0sfPMby
>>973
IKEAのシーヴィクってソファ使ってるけど、角のところは全然痛くないが少し広いため子供がそこに飲み物置いたりお絵描きしたりでめっちゃ汚された
このタイプはまだ角ない方なのに大人は昼寝する時に肘掛の段差で首痛くなるから、これ以上角があるのだと寝れないなって思った
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 20:56:09.41ID:tnbDDmpF
>>967
リビングのみで8畳、今はテレビ台と小さなクローゼットのみ、子どもは幼児と低学年の2人
今はソファ置いてないから広く感じる
テーブルだけなら十分な広さで、子供たちが多少はしゃいでも大丈夫
大きなソファとテーブル置いたら狭いかもというのと、息子たちが大きくなったら狭く感じるかもしれない
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 21:16:21.71ID:+sbWUWcZ
ソファ話に便乗して
無印のベンチソファ使ってる人いないかな
ソファを壁付じゃなくて部屋の中央に置くつもりだから圧迫感なさそうだし、低くて木の枠とかないから子どもにも安全かと思って候補にしてるんだけど使用感知りたい
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 21:36:02.77ID:49O8+JKn
>>967
このスレは狭さに寛容な気がするし、都内だとそれで充分過ぎるとレス付きそうだけど
育児するにはリビングは可能な限り広い方が良いと思う

小さい頃は、トランポリンや鉄棒おいたり、男児がいればプラレールが敷設されるだろうし、
学童になれば学習机置いたり、音読やリコーダーが煩くなるし
中高生になれば図体がデカくなりwソファーの大きさや数が増える
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 21:37:45.90ID:sj3F+fcE
似たようなの使ってたけど寝転がって使いがちというか背もたれが低いと座るの辛くない?
でも子供が小さいうちはいいかもね
うちは子供が大きいからリクライニングソファにした
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 21:40:54.06ID:lBPwT2WO
>>967
リビング隣に部屋があれば特に問題ないと思う
子供のおもちゃや絵本棚はリビング隣に、リビングはテレビボードとソファーのみにするなど
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 23:15:48.98ID:SvRaumYh
マンションってコロナ時代に最悪の選択じゃないの?
3密不可避の上にタワマン高層階なんか碌に換気もできないし
そもそもタワマンは子供の情緒形成に有害って研究もあるけど
このスレでその話題が出たことってあったっけ?
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 23:24:02.71ID:CIk/Sm6q
>>980
タワマン住みだけど、少なくともマスクしてない若者とは絶対に同じエレベーターに乗り合わせないようにしているから色々と大変
去年の段階で戸建てに引っ越すつもりだったけど、尚更その気持ちが強くなった
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 23:25:17.77ID:t+5O7cZv
戸建て、一日外出して帰ってきたら全然エアコン効かない‥
これから建てられる方、さらなる温暖化に備えて外壁の色注意です。妻の白の要望を断って暗めにしたら夏が来るたび文句言われます。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 23:51:00.05ID:SvRaumYh
https://www.med.yamanashi.ac.jp/ymj/pdf/nl/20141126101835_557.pdf
この研究だと8つの論文で高層マンション(集合住宅)の子供は健康や情緒発達の過程に遅れや障害を生じる可能性があると結論付け
2つの論文はそれを否定するものだったとなっている。調査された家庭の経済社会的地位の要因を調整したものは1つだけあった。
その結果経済社会的要因を調整したHomel& Burns,の論文では高層マンションの子供の発達に障害があるとは結論されなかったが
経済社会的要因も集合住宅に住む要因になるとすると高層マンションの子供はそうでない子供より成長発達に障害があると
有意差を持って結論付けられる。
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 23:54:32.21ID:SvRaumYh
>>983
別スレにもコメントしたけど来年のエアコンはコロナ対策したものが登場する
具体的にはこれまで送気と脱気を同じエアコンの近いところでやっていたのだが、距離を取ることでウイルスが送気されないようにするとか
部屋の2か所にエアコンをつけて15〜30分で完全に部屋の空気を入れ替えられるようにするとか聞いた
新しいエアコンは最初は高いだろうし、既存のエアコンで構わないならすぐに安くなるからそれでも良いけどね
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 00:20:58.66ID:Oe+1aoK6
>>980
マンションは3密不可避って?
うち、マンションだけれど、全然密にならないけど? 
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 00:27:02.72ID:jZRsivEx
古いマンションとか田舎ならそうなんだろうな
内廊下やエレベーター、玄関、共用スペース、ついでに言うと郵便受けや玄関のドアも接触感染のリスクになる
タワマンの高層階など換気も出来ない上に空調システムや排水口などからウイルス飛散する可能性も指摘されている
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 00:49:13.00ID:eYibJWLC
>>987
有名どころデベロッパー中堅です。
豊洲でBRANZ出てたりポコポコタワマン建ってますが、いま行くのは高値掴みの愚の骨頂。とはいえ想定以上に契約して頂いて本当にありがたい。
正直既存顧客からエレベーターの3蜜どうにかしろとかコロナ対策色々講釈垂らされますが、そこばかりはどうしようもありません。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 01:04:45.94ID:WO7vsRJL
マンション住まいの友達が停電の時に水が出なくて困ってたなあ
最新のマンションは違うの?
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 01:54:46.63ID:huvF6o1P
ポンプだから停電時は断水すると思う
非常用電源で少し持つところはあるかな
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 02:27:36.49ID:VlzkecJd
高層階は換気できないなんて大嘘を信じてる奴ってタワマンに住んでる友人の一人もいないの?
毎日コロナの後遺症がどうとか考えてそう
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 02:36:46.33ID:xsVlTs3r
>>984
幼少時に18階→1階→14階と移り住んだけど、確かに18階時代と14階時代は自分の成長(特に精神面)が遅かった気がする
自覚してるデメリットは高層階だと遊びに行くときすぐ外に出にくい、エレベーターの待ち時間が長くて時間の無駄という点
それでも窓を開けられる部屋だったからまだマシだった
窓開け不可のタワマン高層階ならそれこそ息が詰まってたと思う
現在は40過ぎで結婚して子供ができ戸建てに引っ越した
住居は今が一番快適
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 02:58:07.13ID:xsVlTs3r
あとエレベーター内の空間も情操的にはいいもんじゃなかったなあ
見知らぬ人同士が無言で乗り込み各階に停まりながら上がってく
うちにはいなかったが変な人と同乗になったりすると最悪だし(特に女の子)
そしてエレベーター待ちのときは途中階で停まってなかなか上がってこなかったり(降りてこなかったり)する

一方、戸建てだと近所の人と顔会わせれば挨拶くらいするし、子供に話しかけてくれたりもする
玄関ドア開けて外にすぐ遊びに行けるし、駐車場が敷地内だから家族でお出かけするのが楽で回数も多くなる

そう考えると子供のうちは外界と触れあって数多くの刺激を受けることが成長のためには必要だと自分の過去を振り返ってみても思う
高層マンションの高層階は刺激に乏しく、子供の走り回る振動音の問題もあり、子育てに適した環境とは言えないかな
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 05:24:18.55ID:YuEDz4lh
マンション=タワマンだけではないから別にいいと思うけどね
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 06:43:48.55ID:OvLJiQtG
タワマンの高層階は専用高速エレベーターで玄関から1分でエントランスだけどね。ベランダでビニールプール出して遊べるし
駐車場の件にしても防音にしても知らない人に限ってなぜか説法を始めるからウケる
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 07:46:29.49ID:g8g0rGfP
時々こういう一方的な人が出てきますね。 世の中ある一定の割合で めちゃくちゃな人がいるんだと思う
>>980

そういえば、最近は高圧線の下がどうのこうのとか言う人は 見かけないように なった感じがしますが、そう?
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 10:03:49.66ID:zmW5uxG7
>>980
ボロクソに言われててワロタ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 0時間 44分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況