X



トップページ育児
1002コメント519KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 68人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/02(日) 15:54:39.53ID:o5E9mws2
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 67人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1594849978/
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 08:51:25.20ID:2YSok0Ka
>>390
私の旦那は事なかれ主義というか、子供のことを心配してそうに見えて心配してないというか適当でイライラしてたんだけど、鬱になって仕事出来なくなるのは困るな…。
療育の先生にも旦那があんまり私の気持ちを理解してくれない!って相談したら「夫婦共に心配性だと共倒れ?みたいになるから良くないですよ。お母さんに怒られた時にお父さんがまぁまぁ〜とか慰めてくれる逃げ場があるほうが子供にとって良い」って言われた。
確かにな。夫婦共に共倒れするよりマシか…。
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 08:57:38.43ID:pBr8cb3B
うちの旦那は超ポジティブで自閉症とか療育とかネガティブな要素は一切受け入れなかった
話そうとするとリアルで「あーあー、聞こえないー」みたいな感じ
でもセカンドオピニオンで有名なクリニックの先生に診て貰える事になって、一緒に話を聞きに行ったら1発で受容したよ
本人もその先生と出会えて考え方が変わったと話してる
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 09:09:12.84ID:qrRwsqC1
うちの旦那も障害とか病院とかネガティブな響きが嫌い
だけど本人と向き合っているのでやってる事は私よりも療育的だと思う
運動に誘ったり、交換日記したり、約束事を自分で紙に書かせたり、タイマー使ったり、小さいときはご褒美シールしたりよくやってる
このまま一生受容しなさそうな気がするけど、それでいいんじゃないかとも思う
どうせ大きく躓かない限り本人も普通のふりして生きていく以外に選択肢なさそうだし
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 09:37:07.20ID:x+e6JhPN
うちの旦那も、単純にDVだと思ったけどもしかしたら鬱に入るのかも
基本真面目で天真爛漫な人だけど、今までに2度、絶叫して車暴走させた事がある
共に仕事でストレスMAXの時、私と子が同乗してるときに些細な行き違い(私としては一方的なモラハラ案件)で突然ブチ切れて喚き散らして蛇行暴走した
普通に私と子への◯人未遂だけど、日ごろの行いや現状色々考慮して泣き寝入りせざるを得ないかなと判断し、何事もなかった様に過ごしてきた
家事は全く手伝わないけど子供は最低限みてくれるし、他にも私が苦手な分野を補ってくれるのもあって簡単に離婚とはいかないのもある
スレタイ児連れてると、余計にね…
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 09:38:42.84ID:sp27vyTx
男って楽観的だよね?楽観的というかめんどくさいことに
直面するのが嫌なんだろうな。
うちの旦那は発達外来に連れて行って主治医からはっきり
診断受けるまでは「男って言葉遅いんだろ?やんちゃだろ?」って全く私の話を聞いてくれなかった。
診断受けてからも「障害がなくてもやんちゃな男は沢山いる」「男同士喧嘩したら蹴ったり叩いたりする」と私が子の多動他害で悩んでても、的外れなこと言ってくるし。
他にも悩みを話してても途中で茶化してきたり冗談言って私の話を遮ると言うか終了させようとするし。
私がいつまでも愚痴愚痴と同じような悩みを話してくるのもウザいんだけどさ、スレタイ児の悩みってかなり大きな悩みだからもっと聞いてほしいなって思ったりする。
旦那からすると「悩んでもすぐに解決するもんじゃないし、いつまでも愚痴愚痴言うな!」って感じだと思う。
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 09:41:43.79ID:sp27vyTx
>>401
旦那さんも傾向ありそう。自分の思い通りにならない時に癇癪起こすところ。傾向持ちで仕事がうまくいかなくて鬱気味とか。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 10:06:41.35ID:x+e6JhPN
>>403
それはある
夫婦喧嘩って、ある意味エキサイトした話し合いだと思うんだけど
旦那の場合は喧嘩にならないというか、我慢するか威圧してこっちが黙るかの両極2択しかない
怒鳴り合いながらもお互いの希望要望を詰めていくような喧嘩が出来ないんだよね
仕事は信頼されて大きな取引任されて、それが負担で辛いとは言ってるけれど正直話半分に聞いてる
ただ生真面目で子煩悩なのは確かで、◯されかけてるのに矛盾しまくってるんだけど
本当に普段はそんな人とは思えないとしか言いようがない人
子が健常だったら、絶対1回目にキレた時点で別れてたけどね…
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 10:50:20.74ID:zZaqPY7d
離婚しないにしても、運転させちゃいけないやつやん
家族だけで済むならまだしも、巻き込まれる他人からしたらたまったもんじゃない
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 11:02:58.74ID:+3dxUXna
>>401
怒りの感情の扱い方が分かってないから、小出しにできず、溜めに溜めて爆発しかできない感じ

話し合い=自分が責められてる みたいにうちの夫は思ってるフシがあるよ

うちは夫が仕事でストレスMAXのときは土曜の外出は母と子二人、日曜に夫と子ふたりで出かけさせた
夫婦+子供だと 子の世話は母親がやるもんだオーラが出てるし、3人いるとそれぞれこだわりが出て調整面倒で
夫も子供と1対1ならなんとかやってたので。
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 12:29:43.09ID:C67qBCeF
>>396
私自身は大丈夫です。夫が家事負担を減らしてくれてる(手抜きでも文句言わない)ところもあるので。ただ最近の夫の言動を聞いてるとホントにヤバそう……
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 12:31:47.31ID:C67qBCeF
>>398
ホントにそうですよ。スレタイ抱えて路頭に迷うとか、どうすんのか。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 12:49:45.16ID:HC74cM7q
4349200849430843対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換


2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 13:00:46.58ID:2YSok0Ka
>>410
私自身も傾向どころか発達だと思うけど、独身時代正社員がしんどかった。仕事覚えも悪いし不器用で要領悪いしコミュニケーションが苦手だから…。もうフルタイムや正社員は無理だな。専業か短時間パートじゃないと無理。
男は傾向持ちでも働かなきゃいけないから大変だよね。
女は一概に言えないけど、結婚や主婦に逃げることできるし。私がもし男に生まれたら人生詰んでたな。
たぶん正社員で働いて鬱になるか、実家暮らしでアルバイトするかニートで子供部屋おじさんになってたかも。
まぁ、女として生まれた今もスレタイを産んだから人生詰んでるけどさ。
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 13:10:43.01ID:HC74cM7q
4110200810410841対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換


2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 13:15:54.26ID:aES/8z3v
私も正社員は自分にはきつかった
残業とか仕事の納期のあせりとか・・傾向ありだから、男に生まれてたらあれを何十年と続けられずに
転職繰り返したり、こどおじ化してたと思う

でも、これからの時代は結婚が当たり前じゃなくなるだろうから女でも専門職とかじゃないときついね
自分の世代はまだ結婚が当たり前だったから、時代ガチャとしては恵まれたわ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 13:24:52.21ID:llmesoxv
うちは旦那手伝ってくれるし子供の相手もしてくれるんだけど、いちいち恩着せがましいんだよね
俺すごい頑張ってる!嫁ちゃんらくしたでしょ?みたいな感じがすごい
その癖鈍臭いし要領悪いから、実際私が自分でやった方が後々面倒がないんだよね
でも文句言うとむくれるし
旦那は言語凹ぽいところがあるから説明とかくそ下手くそで、それ見て私と息子は言語凸だから旦那にイライラしてるw
多分夫婦ともに真逆タイプの傾向ありなんだと思うわ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 13:51:37.97ID:2YSok0Ka
>>414
今流行りのこどおじやニートも、一昔前なら実家の自営業を継ぐとか親戚の職場で働かせてもらったりとかなんとか仕事をして生きていけたと思う。
今の会社員ってスレタイ傾向がなくてもマルチタスクを求められるからしんどいし、ついていけない人もいる。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 15:23:28.82ID:C67qBCeF
>>417
スレタイ傾向あるのに家庭持って管理職になってしまった夫。専門職でもないので先がない。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 15:34:52.04ID:CXF/8T4L
5034200834500850対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換


2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 15:58:10.83ID:2YSok0Ka
>>419
私仕事も向いてないけど、家事育児もむいてないわ…。
部屋の整理も下手で料理も下手。育児はスレタイしか産んでないからわからないけど育児というか子供の接し方が下手だわ。学生時代少しだけ成績が良かっただけで特に特技がなくて困る。成績悪くていいからコミュ力が欲しかった。
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 16:08:28.68ID:e8XTSpFS
2708200808270827対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換


2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 16:18:57.05ID:e8XTSpFS
5518200818550855対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換


2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 16:33:20.48ID:G8QePqYK
>>425
ありがとうございます
今も軽度知的のままですか?
支援校を選んで物足りなさなどはありますか?
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 16:41:26.61ID:IACeISvh
>>408
そうですか、旦那さんは診療内科に通われてますか?薬とかって、最初は軽めの物が出されるのかな、、、

もう半年くらい睡眠の質の悪さに悩まされていて、肩~背中の半ば位までがゴリゴリにこわばっていて本当辛い。
たぶんスレタイの就学を控えた緊張、コロナへの不安、コロナのせいで整体にも学校見学にも行けないっていう不安盛りだくさん+物理的しんどさのセットだろうなと思う。園の行事が全く無いから子の様子も見れないし、そんな中で進路選ばなきゃいけないのがキツい。
親目線からしたら支援校だろって感じなんだけど、住んでる地域が親が選んで良いスタンスなのと、療育先の一ヶ所が普通校推しなのがまた、、、

せめて眠りたいんだけど、私の不安定が子に影響するのか最近子の眠りも浅い。深夜急に起きたり、暴れこそしないけどずっと小声で奇声あげたりする。
上の睡眠脅かしたくないから私が相手するんだけど、ずっと爪先で私の脇腹さぐったり臍をひたすらいじりにくる(安心するらしい)からたまに発狂しそうになる。

今日は薬局でグ○ナだのネ○ノダだののサプリとにらめっこしてた。あれ効くのかな、、、
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 16:48:05.48ID:wFpM2vbc
>>428
同じくストレスやら何やらで肩のストレッチの他にコリホグス飲んでる
睡眠導入剤は心療内科でもらってるのでそれを(一緒に飲んでいいか薬剤師相談済み)

サプリは合う人はいいのかもだけど、3万円分くらい次々と半年試した限り自分には効果なかったな
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 17:00:23.16ID:gJFtVLbe
ドリエル飲むならまったく同じ成分の抗ヒスタミン剤飲んだほうが良い気がする
ドリエル高いから
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 17:05:06.82ID:C67qBCeF
>>428
心療内科に通ってますよ。抗うつ薬は副作用がきつくて飲めないみたいです。睡眠薬と抗不安薬か処方されています。あとはなんか抗うつ作用のあるサプリを自主的に飲んでおり、それは効いているそうです。とにかく自信を失っています。
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 17:14:43.31ID:e8XTSpFS
4114200814410841対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換


2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 19:04:46.02ID:jyCcbfFr
>>414
女子ならむしろ昔よりぬるいかもよ
高卒なら18、大卒なら22から婚活させればアラサーアラフォーが雑魚にしか見えない
早婚価値観なのに堅実な相手を選ぶ価値観に育てる所が勝負所かな
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 19:33:31.73ID:npriKxQc
特性あっても和かけりゃまだいいけど高齢で離婚されるかもよ?
下手したら離婚してスレタイ児抱えた職歴なし高齢おばさんになって路頭に迷うかも
財産分与、慰謝料、養育費もらっても相手がよっぽど金持ちじゃない限り一生暮らしていける額には程遠いし
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 20:29:39.93ID:BSUpsCu6
近所に兄重度スレタイ児、弟東大卒スポーツ万能って兄弟いるんだがやはり紙一重の遺伝なんかな
ウチも3歳長男診断されたばかりだが、次産まれてくる子はどーなることやら
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 20:41:06.45ID:oifiYHSS
>>394
4歳でようやく2語文から3語文
名前や歳は定型文として言ってて名前の概念や年齢の概念は解ってない感じ
おしっこは大丈夫だけどウンチができないというか、便座に座るのをものすごく嫌がるからトレーニングも全然できない…
ウンチしたくなったらオムツを履かせるように催促してくるよ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 21:12:49.94ID:GZbf7PMh
高機能(IQ120超え)なのに
トイレ自立できない
会話成り立たないってなんなんだろう…
これ支援学校や就業支援やグループホーム利用できるの?
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 21:21:57.47ID:fH7Bas8l
>>439
それでホントに120超える?
指示がわからないんでしょ?
あるかもだけどシビアに見ても良いと思うよ

うちのは5歳でトイレとか着換え歯磨きとか自立できても70いかないよ
嫌々でテストをマトモに受けないのはあるけどね
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 21:31:06.18ID:hTDvie2n
>>439
何歳かしら?
どのレベルで会話が成り立たないのかにもよるけれど
うちの高機能も一問一答はできるけれどコミュニケーションとしての会話はほぼ成り立たない
トイレの自立は早いくらいだったけれど
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 21:35:28.83ID:IIpWc4Hb
>>439
おいくつなんでしょう。うちはせいぜい100くらいでしたが、会話もトイレ自立(小学校入学時は大が微妙)も時間かかったもののなんとかなりました。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 21:38:16.60ID:IIpWc4Hb
おしりちゃんとふけてるかは微妙笑
ウンチのキレが良いのでなんとかなってる感
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 21:47:29.66ID:e8XTSpFS
2847200847280828対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換


2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 22:00:36.48ID:+3dxUXna
>>439
幼稚園のとき120くらいだったけど、トイレ自立は微妙でよく失敗してた
おねしょはほとんどしなかったけど、何故か寝てる間に便失禁が数回あった
家以外で(大)するのが嫌で、入学時は朝の登校に親が付き添って多目的トイレで便座に座って流す練習とかした

会話も成り立ってなかった。葛西ことばのテーブルの会話練習ワークでちょっとマシになった。

うちの子は本当に高機能に見えなかったみたいで、120出す前は手帳取りましょうってずっと
療育で言われてたし、親の会で子供が高機能って言っても信じてもらえなかった

支援学校はたぶん無理、就労支援は高機能向けも色々出来てきてる、グループホームは「サテライト」という1人で
利用するタイプが出来てきてると聞いた。

>>440
IQと身辺自立と会話って別物なんだよねえ。IQ高くても不器用だと全てがダメ。
日常会話は発達検査と違って答え一つじゃないので
0447439
垢版 |
2020/08/20(木) 22:53:42.52ID:GZbf7PMh
レスありがとうございます
もうすぐ4歳で、入園後2学期になってもトイレ自立ができないと困ると担任に言われました。

>>444>>446で書かれてること、よく分かる
>>446の書き方だとその後IQ数値も落ちた…?
うちの子、ADHD気味だしwisc受ける年齢くらいで間違いなく数値落ちるんじゃないかと思ってる
高機能向けの福祉施設がけっこう充実してきてるということなのかな
10年後くらいには自立できなくても、もっと支援を期待できる環境だといいな

>>442
いいなあ
うちもとにかくなんとかなって欲しい
3歳後半で成長が止まって進歩しない
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 23:43:52.78ID:jyCcbfFr
>>435
そうでない男よりは、世間の目を気にしないタイプだから適していると思う
世間の目を気にするタイプは特性由来の小さな困りごとでいちいち世間体を考えるから別れやすい

特性関係なく考えても、男が18を忌避する方が男にとって利益にならない価値観に従ってるわけで、騙されやすそうで将来性が期待できない。
それは女性にとって耳障りが良く快適な価値観でしかないわけだから男性が従うのは馬鹿でしょ。
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 00:07:57.71ID:fl5NWyf9
>>447
446ですが、入学後一度だけビネー受けたけど下がってなかった。
でも普通級にいる頭いい子とは、やっぱり違うんだよね

うちは普通の子との付き合いが一切なく、支援級とデイサービスなど支援だけでやってる
IQ関係は面倒なので他の保護者にはなるべく言わないで子供の言動だけで判断してもらう
言うことになったとしても、表現というか言い方にはかなり気を付けてる

周りに似たタイプの子いないんだよね。IQ高い子は普通級でそんなに困ってないし。
就労支援とグループホームは講演会で聞いた話
公立の全日制高校とか普通の就職は厳しいと想定して色々調べてるよ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 01:04:05.85ID:+2EUyRnh
>>447
今小1のうちの子は5歳半くらいにwiscうけて129だったけど4歳ちょっと過ぎてからオムツ外れたよ
一人で大の後の処理までちゃんとできるようになったのは入学直前
そもそも大は最近までほとんど外でしなかった
うちは女の子だからか会話はそれなりにできるんだけどオムツ外れてからしばらくは外のトイレは音が嫌とかウォシュレットの機械の形がいやとか色々いわれてトイレ探して走り回ってたし外出するの大変になったけど
色々こだわりがあって排泄の自立が難しいのかもね
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 01:14:49.09ID:4lSkNOt0
>>448
世間の目を気にしない男

結局スレタイ同士で結婚すればいいってことかな
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 07:28:11.62ID:4bntGS1+
うちも年中だけど120超でトイレまだ微妙&会話が変
問題行動も多くて医師からもこれだけIQあるのになんで?本当に知的無い?て言われてこっちも知らんがなって感じ
でも似た感じのお子さん居てちょっとほっとした
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 08:10:04.74ID:J2RMVGmn
5歳過ぎたらウィスク受けるんだけど、ウィスクの結果で勉強がどのくらい出来るか見通しつくかな?
それで普通級か支援級かを決めたいんだけど
受けた方おられますか?
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 08:10:46.03ID:JCm6PpSY
まじで?
うち5歳でトイレ自立してるしおねしょも1年くらい一度もせず目覚めて一人でトイレダッシュしてるし会話成り立つけどDQ70で軽度知的ありだよ
ちなみに3歳半から平仮名片仮名ローマ字数字の読みは完璧書くのは苦手
パズルとかも得意
でも指示通りにくいから知的ありなのかな
多動も癇癪もひどい
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 08:14:36.69ID:5C4yoj+3
>>453
勉強のできるできないとIQは相関性はあるものの完全にはリンクしないよ
IQは普通〜境界域なのに勉強がまるでできなくて学習障害があるのではと思う子は割と見かける
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 08:17:20.90ID:KWTZL65f
トイレ自立ってそもそも解釈が微妙
私自身昔から汚い公衆便所にトラウマがあって入れないから我が子を連れて行けなくて我が子も汚い公衆便所無理になってしまった
家と園は綺麗にしてるから行けるけどあとは場所による
催したらなるべく綺麗そうな場所を選ばないと行かない
でも私も汚い場所行けないから私自身トイレ自立してるとは言えないかなw
職場は綺麗だったから大丈夫だったけど出先は綺麗なデパートみたいなトイレじゃないと無理
おしりは直接つけられないからシートかけてしてる
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 08:26:47.46ID:UtW3i4G4
トイレ自立はオムツが外れてるかどうかとか、自分で拭いたり処理できるかでしょ
汚いトイレがダメな人は多いよ
うちの8歳は大はオムツじゃなきゃダメで、お尻拭くのもまだ私が手伝ってる
IQは70台だけど自閉が重いんだよね
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 08:43:41.20ID:6MV33PeA
>>453
ウィスクじゃなくてごめんね。年長児DQ75だったけど、
2桁の足し算出来て平仮名読めたよ。
足し算は健常児とそんなに能力変わらなかった。でも、多動が酷くて授業中椅子に座れない、うんちはトイレでできるけどお尻を自分で拭けないから支援級でしたよ。
あとは集団行動も苦手だから。
勉強出来る出来ないより授業中45分間椅子に座って先生の話を聞けるか、排泄面が自立してるか、友達とのコミュニケーションが取れるかのほうが、普通級か支援級の選択のポイントだと思う。
今は7歳だけど、未だにお尻を綺麗に拭けなくて介助必要。料理してるときや皿洗いしてるときに「ウンチしたい!」って言われるとイラッとする。
旦那はそれを聞いてても、聞こえないフリするし。
旦那に今料理してて目が離れせないからお願い!って言っても、「大丈夫だろー」ってよくわからない言い訳するから私がお尻拭かざるを得ない。
専業だから仕方ないのか!?
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 08:46:49.91ID:6MV33PeA
正直、自閉が軽かったりおとなしい子は、勉強が全く出来なくても普通級でやっていけなくもない。低学年のうちはね。先生からすると勉強出来て授業中脱走する子より、
勉強出来なくても大人しく椅子に座れる子のほうが楽だと思う。自閉が強めだとどうしても普通級は難しくなる。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 08:59:49.65ID:KWTZL65f
自閉の重さも様々だよね
5歳で喋らない時点で自閉が重いと捉えてるママや先生もいるけど私から見たら喋らないだけで素直に見えるから自閉度も軽そうにみえる
逆にうちは喋るしオムツも外れてるけど癇癪パニック強くてよく泣いて転がってるから自他共に目に見えて大変に見えるのに先生から言わしたら自閉度はさほど重くないと言われてる
理由は人に興味があるのと癇癪自体がママにわかってほしいとか負けず嫌いからきているからだとか
自閉度が本当に重いと喋って相手に気持ちを伝えたりわかって欲しいとか言う気持ちがないとかなんとか
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 09:04:35.01ID:nQCBjUiA
受動型の子は本人が1番しんどそうで、それはそれで大変だと思う
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 09:21:47.86ID:fl5NWyf9
>>452
うちも医者に同じこと言われて凹んだよ。
その辺の障害知らないママならともかく、専門家の医者に言われるとね。

>>453
IQだけで判断する地域もあるけど、>>458と同意見で、検査中の態度がどうたったかを重視
就学前のWISC受けたけど、数値高くても普通級がいいって言った支援者が1人もいなかった
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 09:30:20.05ID:d9OFb2p0
>>462
積極奇異型の子を持つ私からすると受動型が羨ましくて仕方ない。積極奇異型は本人は幸せ(空気読んでないだけ)だけど親がしんどい。受動型は本人がしんどいと思う。
積極奇異の息子は、公園とかスーパーでいきなり知らない人にマシンガントークで話しかけたり、学校や公園でも相手が嫌がってるのにしつこく遊ぼう遊ぼうって話しかけるし、遊びのルールが分からないくせに乱入しようとするし、今まで何度も相手から冷たい目や迷惑そうな態度されてそのたびに頭を下げまくって辛い。
いつもトラブルを起こさないかヒヤヒヤ。
人がいるとしつこく寄っていくから、あえて人のいない公園や時間帯を狙って行ったり…。
大人しく公園で遊んでくれる子が羨ましい。
まぁ積極奇異型は学校もデイも大好きだからそれはありがたい。受動型のママに聞くと本人が友達の輪に入れなくて辛い思いをしたり神経質で疲れやすかったり学校に行きたがらない時もあるって聞いてそれも大変だなって思う。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 09:44:23.50ID:slMHEo+D
453です 皆さんありがとう
3歳過ぎにK式やった時は落ち着いて離席する事なく課題に取り組めて認知適応と言語社会共に平均的な数値で知的には問題ありませんでした
ただうちの子は周りに余計な物がない一対一の検査では普段より指示も通りやすいと思います
身辺自立は出来てます
まだ時間があるんでいっぱい考えたいと思います
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 09:48:03.83ID:6MV33PeA
>>465
羨ましいって言葉は不適切でした。
でも積極奇異型の子の育児に毎日疲れ果ててます。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 10:03:26.25ID:6MV33PeA
>>461
わかる。うちの子多動奇声癇癪があるから周りから見ると「知的障害者」っぽく見えるんだけど、実は療育手帳が取れるか取れないかレベルなんだよね。
5歳で喋らないって自閉度より知的系じゃない?
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 10:06:26.07ID:zZ7iXMGi
うちの場合は生まれつき協調運動障害や感覚鈍麻で
排泄そのものがヘタだったり、そもそも便意尿意がギリギリまでわからなくて苦労したっけ
乳児の頃から腹痛で泣くまで便秘みたいな
今でも感覚としては微妙だけど、定時にトイレ行くことをすり込んでなんとか
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 10:14:59.32ID:zlSyCSI7
トイレの自立

自分は、きれいにお尻が拭けて肌着やパンツなどきちんと整えるところまでが自立だと思ってて
我が子はまだまだ到底そんなことできなさそうなんだけど
デイのスタッフの人に他のお子さんはどんな感じか聞いてみたら
「お尻をきれいに拭くのは、軽度の高学年のお子さんでもけっこう難しいんですよ」と
拭く動作はできるけど、後始末がしっかりできずに下着を汚してしまったりするみたいで
難しいね
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 10:25:39.45ID:VWnlL5IM
来月4歳の息子がオムツでしゃがまないとウンチが出ないわー
急いでトイレとかおまるに座らせるとひっこむし、ふんばり台みたいなのつけてもポーズが違うからかできない
パンツに出すと私が激怒するから出そうになったらいそいそと「チョトマッテネ、オムツハクカラー」と言ってオムツに履き替えてる
排泄はこんな感じだし、言葉が片言で外人が喋ってるみたいだし発音悪いし、教室から脱走するし集団行動できないし
年長になっても変わらないのかなあとすごく不安だわ…
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 10:42:45.34ID:d9OFb2p0
>>471
うちは年長になるまでうんちはオムツだったよ。
おしっこはできるのにうんちはオムツでしか出来ない、
特定の場所じゃないとうんち出来ないって子は多いみたい。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 10:46:15.26ID:nE1F6E4O
>>467
違うタイプを羨ましいと思ってしまう気持ちはわかるよ
うちは孤立型で同年代との関わりは断固拒否で友達と遊べないし集団行動も出来ない
だから受動型も積極奇異型も友達と関われて良いなと思う
でも悩みの種類が異なるだけでそれぞれ皆しんどいよね
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 10:46:17.26ID:CXSxqRuz
>>464
ウチも一緒なんでわかるわぁ
白い目で見られるの凄く辛い

駄目だって言っても何でって言われるし

でも5歳になってから、しつこさは少なくなってきたよ

水泳やらせたり、マッサージしたり、薬飲ませたりが効いてきたかもな
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 10:54:39.26ID:VWnlL5IM
>>472
そうなんだーオムツ派だったのね
うちも徐々にトイレで出来るようになるといいんだけどなあ
療育の先生にも焦らずいきましょうって言われてるから少しずつステップアップできるといいな
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 11:03:49.25ID:/WMKkaET
知り合いのお子さんで年長で大はオムツでしかできないけどオムツに丸く穴開けた状態で便座に座らせて練習してるって言ってたな
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 12:06:00.27ID:sB8qcLLi
3歳男児知的なし、自閉度軽度〜中程度
保健師が支援級ありきで話をしてくるのが腹立つ
1人じゃないと思いますよ〜とか交流もありますしとか
私は普通級がいいと思っているのに
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 12:17:43.15ID:GFgco3J9
>>478
子供のこと考えず知的がないからって普通級にこだわる親にはそういうよ
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 12:43:41.67ID:m2mvZvcV
>>478
知的なしで自閉もそこまでひどくないタイプだけど支援級に行ったよ
椅子には座ってられるけど初めての活動などを嫌がったり周りが気になったり気になることがあると急に喋ったりしてしまうタイプで無理と判断した
知的よりも特性がどうやって出てるかがすべてだと思う
普通級にこだわるより情報をしっかり集めて子にとって何がいいかで選んであげてほしい
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 12:49:47.78ID:fl5NWyf9
3歳の子の親に就学の話なんかする保健師がどうかしてる
幼稚園だったら入ったばかりの年齢だし、診断出てからまだそんなに経ってない親にする話はもっとあるでしょ

知的障害なしの子の親に支援級入りを決めさせるとしたら、このタイミングじゃないしやり方もまずい。
支援者と親の信頼関係を築く、親が特性のことを理解できるよう支える、て辺りからスタートだよ
うちも支援級にいるし不満はないけど、そう思えるまでの過程は色々あった
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 12:55:25.64ID:d9OFb2p0
自治体によって基準が違うけど、診断されてるなら通級支援級勧められる地域もあるだろうな。
一昔前は多動とか学習障害やアスペの子も普通級にゴロゴロいたけど今は普通より少し外れた子は通級支援級を勧められたりするから。
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 13:05:24.23ID:Xf/NVKb6
3歳で診断下りたけどこのままこの感じなら普通級は難しいと思いますよと言われたのは当時ショックだったな
うちも知的無しでIQは100あるけど特性強めだから来年就学で支援級希望してる
療育でこの感じの子でも支援級行くのかというのを見てきたし何より園で集団に入ってる子供の様子見ると普通級希望する気にならなかったな
3歳ならまだまだ考えなくていいと思う
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 13:11:37.59ID:gGJSlc2/
知的なしで支援級は、たいてい学習量不足&手帳なしで人生詰む
教育現場の都合で人生詰ませるのも馬鹿らしいよね
学習量が普通級並みに確保できる支援級のある地域なんて僅かだよ
「決めるのは親だ」というのは、勧めに従っても責任は取らないという意味
子の利益のみで判断できるのは親だけ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 13:14:39.27ID:zZ7iXMGi
たとえ知的なし、軽度(中度?)でも3歳で様子見じゃなく確定診断ついたなら強めな何かしらあるんだろね
小さい子供の発達は先の見通し立ちにくいし、就学の環境も地域によって全然違うから、
せっかくだから早いうちから情報収集してよく考えて

まわりに言いたい放題言われるのも、だんだん慣れてきた悲しいけど
スルースキルが磨かれるし、
子供の成長とともに定型の子との超えられない壁が見えてくる
でも傷つかないわけじゃないし、やりきれない時あるよ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 13:23:52.59ID:CCglXiiI
知的なしといっても幅広いからなー
ごく普通の知能なら自閉が足引っ張ってドロップアウトする可能性あるし
上位数パーセントに入るような所謂高IQのアスペタイプなら中受で難関校行ければ似たようなお友達出来て案外うまくいくかもしれない
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 13:34:00.68ID:bkTL6oQS
知的なし支援級は情緒級なのかな?それとも交流多かったり、普通級への転籍が容易とか?
うちは完全なIQ切りで支援級は交流なしだし普通級転籍も前例が40年間で1人とかそんなレベル
仕方なく普通級に行ったけど不登校になる子も多い
うちは幸い不登校にはなってないけど1〜3年は本当もう思うだしたくないくらい大変だった...
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 13:36:37.46ID:zZ7iXMGi
>>488
そうなんだ!
今中2なんだけど、10年くらい前だと各所相談行っても
お母さんの気のせいです頑張ってますとか
成長のスピードは人それぞれですからーで流され続けてさ
田舎だし受身型で園や学校でも先生方の邪魔にならなかったから、なおさらそういう評価だったのかも
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 13:39:45.94ID:IXNHoyD0
こちらは知的なし支援級(情緒級)が知的級よりも多いし
普通級への転籍も当たり前にある状態
田舎から引っ越してきて情緒級入る人も多い
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 13:40:02.91ID:yFy+I5tI
タイムリーなので便乗
知的なしで軽度自閉で特性軽め
集団指示が弱い事以外は困り事なし
まさに>>482の言う通り
診断されてるという事実があると
問答無用で支援級勧められる自治体で
1年通級がなくなってしまって本当に困る
通級がベストだと思うし
医師も園の先生からも療育先でも
普通級でいけると思うと言われても
小学校からしたら診断があるから
普通級希望はゴリ押し親に見られるんだろうな…
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 13:40:55.22ID:bkTL6oQS
>>492
23区だよ
就学相談会で交流を積極的にする実験校?の校長が我が校の支援級40年の歴史で初めて普通級に移動した生徒が出ましたって言ってたの
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 13:44:04.20ID:80VMlEtz
>>495
23区?びっくりだわ
通級はないのかな
支援級、普通級の壁ががっちりしてるんだね
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 13:51:01.31ID:bkTL6oQS
>>496
通級には通ってたけど正直週1でそんなに効果があるとも思えなかったな
今は全校に通級があるけど、その頃は他校通級で普段の様子を見てもらうこともできなかったし
基本的に23区は情緒級なし交流なしが多いんだよね
うちの子の就学のとき調べたら23区の情緒級は3校だけだった
今は増えてるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況