X



トップページ育児
1002コメント428KB

【産休】育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part35【育休】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/05(土) 03:11:52.51ID:YFuHxCpB
育児休業中の方、毎日どう過ごしてますか?
お子さんが何歳になったら職場復帰予定ですか?
勉強してますか?
子供とどう過ごしてますか?
なんでもいいです
育児休業中の方、お話しましょう

>>970あたりで次スレをお願いします

*雇用保険/ハローワーク(一般企業)と共済(公務員)では給付金などの制度が異なるため、質問する際はどちらなのか明記すること*


関連スレ(スレタイのみ記載)
・【保活】保育園に入れて【待機児童】
・【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 【教えて】
・ファイト兼業ママ

※前スレ
【産休】育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part34【育休】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592284212/
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 10:44:24.10ID:qwZL9Zsn
>>452
育休中なら、下の子3歳まで上の子も在園できるんだよね
そして4月の一斉時期じゃないと入園厳しい地域だから、「来年」は必然的に0歳4月を指してるんだよね
まあほんと深い意味はないんだろうけどw
ちょうど役所から入園書類貰ってきたところだったから敏感になってた
ああ復帰時期どーしよ
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 14:02:44.05ID:fn5UDcd1
昨日情報番組でキャスターさん?が産休中に気象予報士とったんですよー
一発合格すごいですねーって紹介されてた
一瞬気が引き締まったけど今日はもうだめぐうたらだわ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 14:44:41.40ID:epKK9qSO
気象予報士なんてただでさえ難しいのに凄い
産まれる前の産休中に会社から申し込んだ通信教育の課題終わらせるので精一杯だったわ
そろそろ保育園の申し込みも進めないとだけど復帰が嫌すぎて尚更腰が重い
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 15:41:35.53ID:gxu0pbYW
育休中に仕事に関係ある資格取ろうと思ったら微分積分、三角関数、行列とか履修してない高校数学の範囲があって詰んだわ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 15:51:34.29ID:0dnMgh+W
資格勉強って気晴らしになって良いよね
時間が限られてるからこそ集中できる
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 16:24:23.10ID:6pGb42XL
育休中に受けようかなと思ってた試験がコロナで来年度4月に延期になったので戦意喪失
その頃は復帰だの慣らし保育だので戦争だろうからなあ
まあ試験なくても勉強はできるんだけどね…
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 16:58:45.33ID:0XeD1E4D
一人目の時に資格の更新時期が育休に重なって再試験のための勉強してたけど、試験本番の3週間前から夜泣きが始まって当日までフラフラだったわ
しかも業務とは直接関係ない資格で、イチからやり直しの気分だったから本当にしんどかった
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 18:02:36.64ID:mlUdl2lF
勉強すると脳みそが動く感じがして楽しいよね
今はとても無理だけど
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 18:18:26.47ID:UTYdOe1T
すごいなあ
子どもが寝たらtverで昔のドラマ見て終わる日々だわ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 19:02:39.28ID:d8j182mf
子どもが寝たら子ども服とかスタイとか作りたいのに一緒に寝てしまうわ。なんなら資格にもチャレンジしたかったけど厳しいわー。
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 23:00:33.24ID:m/jQxe+C
会社に就労証明書送って書いてもらってるけど何回も確認の電話が来て精神的に落ち着かない。
社員じゃなくてパートだから余計になんかやだなあ。こんなに悩むなら辞めてても良かったかも…何もなく戻ってきて欲しいな。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 00:02:17.27ID:bbRbddu4
>>463
私も似たような感じ。
パートで明日就労証明書いてもらうのお願い行くけど憂鬱。
今日のアポ取る電話も折り返しもドキドキした。
復帰後も慌ただしいことを考えると辞めてしまいたいけど、育休もらったし子たちの在園のために頑張らないといけない。
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 01:06:34.63ID:RghGBDhf
2人目作って育休延長したいんだけどできるかどうかもわからないのにまあできるっしょ、みたいな夫がむかつく、育休中にまた2人目できちゃいましたァって報告しなきゃいけない気持ちってこんなに男性はわからないもんなの。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 02:08:50.02ID:7ykZbLNy
>>465
どういう意味?
その報告したくないんなら育休中に二人目作らなきゃいい
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 03:52:36.38ID:vlgewBef
>>465
余計なお世話だろうけど未就園の年子本当に大変だよ
復帰して保育園に入園させてから2人目を作ることをお勧めする
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 07:15:46.25ID:Ts62WcKJ
>>464
やだよね。他の育休とった人は同じ感じだったのにスムーズにいったみたいだから余計に。何か変わったのかな。

私は厚生年金からもらってたんだけど、それでも気が引ける。
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 09:19:01.86ID:nfPbeVeo
>>465
2人目希望は決まってても母側にばっかり負担がかかるもんね
のんきに言わないでと思う気持ちはわかる
まあでも2人目作りたいなら報告の気まずさは育休中も復帰後も変わらないかも
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 09:56:11.25ID:3KBZ+WTs
>>455
さすがにキャスターの旦那さんなら稼ぎもいいだろうし、一般家庭のように
妻が完全ワンオペで子供見てるってわけでもなさそう。
なんならシッターも頼めるだろうしね...。

去年同僚が育休中に資格取って復帰してたけど両親と祖父母同居で
ご飯は母親が作ってくれて0歳の子守りも母親とおばあちゃんが
やってくれてたから本人授乳だけで良かったらしい。

我が家は戦力外の夫と上の子の世話もあって両実家ノーサポートの完全ワンオペ。
育休中だからと言って何も出来ないんだけど、同僚と比較されそうで
復帰が今から憂鬱だよ...。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 10:25:31.59ID:051pkyIH
>>453
まったく同じ。上預けといて1歳4月まで育休とってんじゃねーよと思われるのか、逆に低年齢の自宅保育ありがたいと思われるのかどっちなんだろ
あと、1歳すぎると下の子も保育園行きたそうにするかな?とか、1歳4月に入れる確証もないし、迷う
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 10:46:01.68ID:c0Pr1q49
就労証明書そろそろお願いしなきゃいけないんだけど、復帰後の勤務時間について面談するからまた日程は連絡するって言われて1ヶ月経つのに未だ連絡なし
途中一回面談まだかって連絡してまだだって言われたからまたこちらから聞くのも気が引ける
面談するって話が出た時はまだ時間があったからいつでもいいって言ったけど、職場行くなら子供実母に預けないといけないしこんなに迫ってきてからいきなり日時指定されても調整出来ないんだけど
早く書類関係終わらせてすっきりしたいのになんなの
もう一回こっちから連絡しないといけないのかな…何もかもめんどくさい
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 10:58:46.49ID:RghGBDhf
>>466
年子なら育休も更に延長できるからどうせなら育休中に2人目が欲しい。
ただ会社に報告するのがとても気まずい。夫は権利なんだから何を気まずく思う必要があるの?と言うので感情的な部分を少しは分かってもらいたいなぁ。

という意味です。
深夜に殴り書きするみたいにしてしまって分かりづらかったですよね、すみません。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 11:01:06.73ID:RghGBDhf
>>467
大変だと思う〜
ただ年子の方が収入のメリットが多いからその方がいいんだ、アドバイスありがとう
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 11:29:38.79ID:MjOZakeJ
>>473
私もどうせ2人目作るなら育休中に出来ないかなってほんのり思ってるけど、職場には一応〇月に復帰しますって伝えてから妊娠したら妊娠しましたので復帰できませんって言う感じになるの?
なかなか言いづらいよね…
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 11:45:28.74ID:qcV06D0M
確かに連続育休は言いづらいけど、このご時世だし手続きやらで会社に顔出せって言われることもないよね?
電話一本で済みそうだしある意味チャンスだと思うけどな

自分はもっと迷惑なことしてる
産休の穴埋めで忙しいチームに異動して1年足らずで結婚してすぐ妊娠、産休2年取って復帰して1年足らずで二人目妊娠して悪阻で休職したり迷惑かけた
結婚と子供を考えてるので異動したくないことも会社には伝えてた中だったから、会社が悪いと思ってる
通勤遠いから誰よりも時短してるし祖父母サポートも周りの同僚はあるけど私はない、周りの負担も大きそうだから大きな組織に異動したいけどさせてくれない
大きな会社だけど人事がめちゃくちゃで全然伝わらず、ここ数年異動してきた人が新婚ばかりで皆妊娠していくわ…
気まずいながらも謙虚にいくのみだ
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 12:46:28.65ID:kpDPkUNW
>>476
大きい会社なら何となくいけそうだけど、小さい会社だとそうもいかないんだよな
近所で車で行けるからってのもあるけど普通に書類とか出しに会社行くし
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 13:50:35.32ID:3voi7JvD
逆に自分の周りは連続育休の人ばっかりだなー
友人もご近所も職場の同僚も
やっぱり2学年差以内が人気だからね
職場も半端に復帰されるよりはまとめて育休取得してくれるほうが助かるという雰囲気
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 13:54:06.13ID:P6QgxI4h
うちはみんな復帰してからの妊娠ばかりだ
職場によって全然違うんだね
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 13:57:06.72ID:L4uP3w+Q
>>480
私も見たことないよ…職場でも友達も
延長になっても代替の方が続けてくれるならいいのかもね
うちは無理だなぁ
復帰後一年はしっかり働いてそのあと妊娠、というのが多いから、3歳差かな
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 14:02:40.59ID:aI2G+9HX
ちょうど2歳差で連続育休とってる
4月生まれの下の子が2歳になるまで休む予定

未就園児2人の自宅保育はきついけど
こんなに子供とべったり向き合える期間は今だけだと思ってありがたく制度利用させてもらってるわ

家も買ったから復帰後はこつこつ働いてローン返済するわ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 14:08:36.88ID:wPvOvw/X
まさに今育休中に次の子の妊娠が発覚して言いづらいなあと思っているところ
まだ心拍も確認できてないので会社には言ってない
会社には連続育休何人もいるし居た部署も私が産休入る前に部署再編で無くなる部署から引き継ぎの人引っ張ってきてくれたから
私が居ないことで他の人にしわ寄せが……とかはないから環境的には休みやすいけどすみませんの気持ちにはなる
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 14:32:11.82ID:aI2G+9HX
>>484
2人とも同じこども園の予定
入れなかったらグループ会社が経営してる認可外に預ける
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 14:33:12.19ID:7x9PVcEp
職場の人事的に秋の内にははっきりさせなきゃだから今月位までが勝負
だけど生理戻ってないし夫の体力は無いしで無理そう
連続の方が引き継ぎ作業とか楽でいいんだけどな
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 14:41:26.46ID:rw8Ha0l0
全然狙ってなくて、まだ再開してないし大丈夫でしょとすごく久しぶりにした一発で妊娠したから結果的に連続になってしまった
前例はなかったみたいだけど周りからどう思われようと出来ちゃったもんは仕方ない
復帰後居心地悪かったら辞めるわ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 19:27:58.99ID:RghGBDhf
>>473です
連続育休取ってる方、割と居るんですね!

復帰したのにまた妊娠したから産休はいりまーすよりは、職場に迷惑がかからないのはメリットだなと思ってます…
自分が責任者なのもあるし、なにより人にどう思われるかが凄く気になって病んでしまう性分だから、余計にうじうじしてしまっていたんだけど、連続育休取得してる人が居るってだけでちょっと安心できました。ありがとうございます。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 19:56:06.33ID:+H5Kvd7s
>>490
復帰すると思ってた時期にやっぱり復帰できませんって言うってことだからどちらにしろ迷惑はかかるんじゃない?
職場によるけど復帰してくると思ったらまた妊娠しましたので休みまーすより一旦出てきてからまた産休の方が何となく筋は通してる感があるのは事実
特に独身や小梨から見たらね
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 20:03:20.79ID:NH9OpOif
>>491
どっこいどっこいじゃない?
復帰後すぐ産休だって復帰したのに子作りすんなよ!って思う人はいるだろうし
気まずいには違いないけど就業規則違反でも無い訳だし
腹括って出来るだけ誠実な対応をする以外には無いよね
…と自分にも言い聞かせてるw
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 20:13:15.51ID:IDeyXCpQ
女性が多くて代替要員がないところなら、あの人が育休から帰ってきたら妊活しようって思ってる人もいるだろうからなぁ
個人が勝手に他人に合わせて妊活考えたりそうさせちゃう会社も悪いのかもしれないけど、今後一生働くなら気まずいよなぁとは思う
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 20:27:06.20ID:BLFOZKbD
>>492
前の職場では、連続育休入った人の話聞いてそんなのありかよってブチギレてる人数名居たけど一旦復帰して半年もしないうちに産休入った人に対しては何も言わなかったからなんとなくズル感あるのかなと思う
職場の雰囲気と今までの人の産休育休の取り方によると思うけど
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 20:54:51.82ID:Alko3qXx
うちの職場でも前例ないし叩かれるだろうな
制度が〜とか権利が〜とか言っても解雇されるor復帰後ヒソヒソ言われて退職コースな気がする
小さい部署だし会社も大きくないからな…育休2回目貰えるだけでありがたいと思ってしまう田舎社畜だわ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 22:15:39.63ID:Ts62WcKJ
就労証明書返送してもらえたけど、一言、到着しましたとかの電話をした方がいいのかな。
働く少し前にはもう一度連絡はするつもりなんだけど、四月になってしまうし。
何度も電話するの憂鬱だ…
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 23:22:22.45ID:LiX9WZM5
下の子が11月生まれなので先週就労証明書を送って貰った(空きなしで落ちる予定)
今日園から上の子分の現況届用就労証明書を書いてもらうよう指示が来た
今月末には下の子の来年度申し込み用の新様式が出るから4月入園用にまた就労証明書が必要になる
短期間で3回も依頼しないといけなくて気まずい
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 01:07:03.14ID:GZqZ3DQn
>>496>>497
証明出してた事あるけど、気にしすぎかも

到着連絡はなくても気にしなかった
追跡可能な郵送方法とってたし

あと子供の人数分必要とかわかってるから
気になった人にはこっちから声かけたりしてたし
ギリで依頼されるの嫌で「今年も必要ですよね」とか

会社による、担当者によるだろうけど
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 01:10:05.50ID:FkyFqKer
就労証明書、普通郵便で4つ折りで郵送されてきた。そんなとこけちるなよと。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 06:41:42.60ID:Sqhf8XMi
>>498
一例教えていただいてありがとうございます!
初めてだからわからないことだらけで…ちょっと気持ち楽になりました。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 10:50:20.65ID:b7UBa7I+
上の年少がインフルの予防接種で朝から保育園休ませて、下の0歳も一緒に1人で見てる
夫の休日出勤とか、1人で一日中二人の子供の面倒を見る日があると緊急事態宣言あたりで出産して産前産後どこにも預かってもらえず、開腹してすぐから1人で面倒を見た日々のことを思い出してしんどくなる
あの頃より身体は回復してるからマシなはずだけど、私はその前日から逃げ出したくなって、明日終日1人だ、どうしようどうしようみたいな感じで考えると動悸がして軽くパニックみたいになる
これ産後うつみたいな感じなのかな

夫も育休取れなくて在宅勤務も不可、祖父母も頼れなくて保育園頼みだったのが悪いのかもしれないけど
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 11:14:28.71ID:Xv/YcTEh
>>499
別に折り曲げ厳禁じゃないよね
気になるならA4の返信用封筒切手貼って送れば?
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 12:12:58.59ID:jxGkzhvQ
返信用封筒つけるかはテンプレの通り会社によるし、発送方法も会社によるでいいんじゃない
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 13:19:06.18ID:qaqT6w9k
返送用封筒はつけたことない
ていうか四つ折りでも三つ折りでも料金変わらなくね
どっちも定形だから重さで料金かわる
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 13:27:55.11ID:lX8V0Cac
折り曲げて欲しくなかったんじゃない?
クリアファイルに入れて郵送したらA4封筒でファイルごと返送されてきたよ。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 13:47:41.42ID:wqAFd1dk
4つ折りでもなんでもいいけど、証明書を普通郵便で送るのは違和感ある
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 14:18:43.67ID:jxGkzhvQ
まあでも役所の通知とかも結構普通郵便だしその辺はやっぱり会社によるんじゃ
もちろん追跡可能なのがいいとは思うけど

5月末出産で初回の育休給付金の通知が来た
通知書は昨日の日付だけど、ここから入金までどれくらいかかるんだろ?前回の育休は2-3日後だったけど、今はコロナだからここから時間かかるのかな
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 14:23:17.15ID:KIPEeCdC
毎回2営業日後には振り込まれてる
会社から手続きしたよって通知が送られてきてそれと同時ぐらいだから、ハロワすごいなといつも思ってる
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 14:36:31.55ID:NoV3cVWc
4月中旬出産で育休給付金の通知まだ来ないわ。新宿か渋谷のハロワだから遅れてると思ってたけど、大丈夫か心配になってきた。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 14:47:32.09ID:NoV3cVWc
>>511
Twitterで自己解決。渋谷のハロワに問い合わせしたら、10/6時点で初回の8/13受付分の処理が始まったらしい…
あと2週間で通知がきそうだ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 14:52:12.57ID:ljdfEa2p
4月初旬出産で新宿10/7に振り込まれたよ!
やっとやっとだ
上の子の時は出産から4ヶ月後の入金だったから、今は2ヶ月遅れくらいなのかな
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 17:21:16.76ID:1onhWeeb
>>512
私も4月中旬出産渋谷ハロワで振込遅いと思ってたところだった
ありがとう!気長に待ってよう
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 17:58:50.60ID:07FNUNB7
都会のほうは時間がかかるのね
4月末出産で9月上旬に最初の育休手当振込された
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 19:53:17.75ID:uJJTJ1vU
>>501
しんどいですね〜気持ちわかります。

無理せず…と言っても
無理ばっかりだと思いますが、
あまり思い詰めないようにね。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 20:23:15.37ID:mmgpWy14
そこまで遅いのは地域差なの?
会社内部の締め切りとかの問題でなく?
前月分を月の半ばまでに締めて外注先に渡してそっから…みたいな
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 20:56:49.00ID:27ocStbp
>>512
どうもありがとう、私は5月中旬に産んでまだかな遅いなーと思っていたんだけど、
4月に産んでる人ですらまだなら気長に待つしか無さそうですね〜
ちなみに城東地区です
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 15:08:18.12ID:gn75nEDQ
返信用封筒は>>5と言うのは前提で

総務で社員とやりとりするけど
育休に限らず個人の都合で発送するものは沢山あるから、封筒ついてたらそんなに気遣わなくていいのにって思っちゃうな
総務って個人的なお願い事を受けるのが仕事だから慣れっこと言うか
とは言え休んでる立場だと手を煩わせて申し訳ないと思う気持ちもわかるw
このスレ読んでたら曲者の担当者が居るところもあるっぽいしね…
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 19:19:48.06ID:YiEdOQR3
俺の職場は何でもかんでも簡易書留で送ってくるな。
返信用封筒も入っとるけど簡易書留のスタンプが押してある。もちろん切手は貼ってない。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 00:10:57.94ID:Bsn/T7gU
人事が自治体のHPからダウンロードしてくれるから、返信用封筒どころか就労証明のフォーマット送ることすらしてないわ…
PDFやエクセルの方が直接タイプできて楽と言われてるので、迷惑に思われてはないと信じたい
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 01:23:31.86ID:4Be43iuj
うちの自治体も就労証明を最近ダウンロードできるようになったんだけど
紙ベースで郵送してるわ

PDFベースのほうがやりやすいなら
DLしたものでも大丈夫ですと書き添えたほうがいいのかな
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 11:56:46.28ID:usWuNdGZ
オムツ補助とかの福利厚生は一切無いけど総務業務がほぼ全て外部委託されてる
うちの会社は社内の人とのやり取りが無いのは気楽。
こちらが先に書類を送る必要がある場合も委託先に連絡すれば送付用の
レターパックと手続マニュアルを送ってくれて送付先も委託先。
細かい事も全部外部業者通すから煩わしいと思う事もあったけど、
悩むことがないというのは有難いことなんだなとこのスレ見て再認識したわ。
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 14:40:11.99ID:E/h62S7b
もうすぐ復職で、これからやっと勤務時間と給与と仕事内容を打ち合わせて決めるんだけど、皆のところはどうやって復職後の条件等決めた?
一応時短にはなるけど帰宅後もメールや電話くるような仕事だから時短では無い扱いに交渉したい。
これまで育休取った人がいない会社だから誰も正解がわからない。
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 15:12:44.56ID:aUdQpGHC
>>526
上の子の時は月齢低かったのもあり時短で復帰、その後テレワーク導入されたので部分的にテレワークにしてフルタイムに移行した
出社は6時間、テレワークで2時間みたいな感じ
毎日出社はするから持ち帰る仕事とか調整しやすくてよかったよ
次復帰するときは一歳過ぎてるので初めからテレワーク併用のフルタイム復帰するつもり
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 12:01:17.84ID:vBzjUJ4+
もうすぐ社長が変わるらしいんだけどそんなこと全然知らなくて他部署の人伝で聞いて初めて知った
そういう情報って育休中は教えてくれないの?
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 12:05:38.32ID:OXkl13KJ
>>528
うちも院長が変わる
仕事で使ってる掲示板に出てた
自分でそういうところを見にいかないとわからないのでは?
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 12:26:56.42ID:vBzjUJ4+
>>529
そんな掲示板とかあるような規模じゃなくてさ
共有できるようなのは職場にある連絡ノートくらいなんだけど、さすがに育休中にそれ見に来る人は居なかったから教えてもらえない限りはわからないんだよね
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 12:46:22.29ID:Y6CSQlCC
人事異動によって産休育休に関わる手続きに変更が生じるなら連絡してくるだろうけど
そうじゃなかったらわざわざ連絡する必要ないと思う

私は知らない間に部長が変わってたけど別に気にならなかった
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 12:57:56.41ID:X87uUNGy
社長変わるとしたらうちは社内報で知るかな
わざわざ連絡こないや
一般事務で社長と関わる仕事なんて無いのもあるけど
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 12:58:28.82ID:X87uUNGy
リロってなかったから〆たあとに書き込んじゃったすみません
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 13:35:15.89ID:Odg/oggB
5月末出産のものだけど、10月8日付の通知書がメールで届いた後、今日給付金の振込があったわ
だいたいのタイミングわかってなんか安心した

あーゆるいテレビ見ながらゴロゴロできるこの時間幸せ…老後ってこんな生活かな
上の子迎えに行くまでの束の間の平穏
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 19:35:28.33ID:Lh42pGwG
うちは育休中も会社PC持たされてるから毎月の人事情報はイントラで目を通してるなー
別に見る必要はないんだけど「あ、あの人辞めたんだー」とか分かってちょっと面白いというか。
この間ウザいお局が関連会社に飛ばされててガッツポーズした。

>536
いいなー
うちは夫がテレワークで週1くらいしか出社しなくてだいたい家にいるからダラダラ出来ない...。
毎日3食考えるのが本当にしんどい。
上の子の送迎時に下の子を置いていけるのは助かるけども。
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 20:49:30.85ID:frQ7a/pT
日中に布団干したりできるのが幸せだな
あー働きたくない
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 20:59:45.09ID:59j9eJ8J
久しぶりにしたらゴムの使用期限切れてたらしい
なんかつけ心地悪いけど久しぶりだからかなとか言ってたけど古かったからか…?
てか使用期限ってそんな短いの?
生理予定日過ぎて明日で1週間
本当に妊娠してたら復帰して3ヶ月くらいで産休になるけどもうどうにでもなれ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 22:03:40.63ID:nahfduqD
不妊治療経験者としてゴム破れた一発でできるとか羨ましいわ
こっちは毎日仕込んで流れないように逆立ちすらしてたというのに・・
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 23:30:24.28ID:vBzjUJ4+
出来やすい人は本当にタイミングさえ合ってれば一発みたいだよね
こればかりは仕方ない
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 11:42:41.69ID:0r/GaDaQ
今月末復帰だけど、お菓子持っていくのどうしようかな…。
このご時世だし嫌かな?と思う反面出勤してる時点で変わらないかな?
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 11:44:57.86ID:P8AXWzM6
個装の菓子折とかならいいんじゃないの?
気になる人は受け取るだけで食べなきゃいいんだし
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 15:06:53.48ID:KTvHUjwK
月齢が一月違いの友人の子供に会いに行きたいしお互い会いたいと思ってるんだけど、家に行くとなると大阪越えて乗り換え2回、1時間40分はかかるんだよな
真ん中だと梅田だけどさすがに寝返り〜ずりばいあたりのベタベタ触りまくる子供を連れて飲食店行くのもコロナがあるし躊躇してしまう
うちは2人目だし完ミだし外出自体はどうにかなりそうなんだけどなぁ
なかなか難しいわ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 15:32:03.58ID:KTvHUjwK
>>548
レスありがとう
ビデオ通話はたまにやってるんだけどね
やっぱり会いたいねーってなるw
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 15:34:18.47ID:y2aE8FWp
連続育休から今度の4月で4年ぶりに復帰
復帰したくない、ってか仕事したくない
気ままにカフェでランチしてドラッグストア巡りして夜な夜なネットショッピングする生活から離れがたいよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況