X



トップページ育児
1002コメント429KB

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 12:57:03.02ID:00Gi8MKC
・実際にAD(H)D、LDのお子さんを持つ親のみが参加できます。
・煽りレスはスルーしてください。専ブラを使ってすぐあぼーんして反応しないでください。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
・子供がADHDかどうか?などは該当スレへ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 71【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593270920/

過去スレ
24-https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540172090/
23-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540163783/
22-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525882460/
21-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513131364/
20-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505172017/
19-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498531186/
18-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491050798/
17-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480041354/
16-http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1472109112/
15-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452777512/
14-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1441507020/
13-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/142331554/
12-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1411608629/
11-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398426122/
10-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386914641/
09-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375086527/
08-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/
07-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/
06-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/

前スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572912276/
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 20:50:02.01ID:RDwl39vX
>>191
うちはもうはみ出ていい、デカくていいから書き通せと言ってる
担任はわかってくれてて宿題プリントもA3に拡大してくれてる、ほんとありがたい
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 20:50:14.61ID:UsU6Bv5O
>>193
既に診断書は提出済ですが、配慮について
学校と交渉してみます

最後の1行の優しさに泣けました
ありがとうございます
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 20:53:39.38ID:UsU6Bv5O
>>194
理解力のある担任で羨ましいです。
なまじ行にきっしり収まるよう綺麗な字で書くよりも
無地のノートに大きな字で書いたほうが覚えるのも早いんじゃないかと
最近思うようになりました
気のせいかもしれないけど
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 21:16:02.07ID:RDwl39vX
>>196
線はあったほうが書きやすいんじゃないかな
1年生のうちは1ページ5行くらいで使わせてた
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 21:41:00.01ID:7BtrSgEu
>>196
それあると思います
まだ読み書きグレーだと気付いてなかった小4の頃の長男の担任に漢字が書けないと相談した時
「たくさん書いて覚える子もいれば、ノート1ページを使って大きく1回書いた方が覚える子もいます。その子に合った学び方を見つけましょう」
と言われました
たくさん書いて覚えてきた私には眼から鱗だったし、それまで厳しく繰り返し書かせていたことを反省しました

お子さんに合った学び方が見つかるといいですね
お尻で空間に字を描いて覚えるのが一番!って子もいましたよ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 22:26:23.28ID:hka4+89K
>>198
いい先生だなぁ
小学校のうちは特にみんなと一緒一律のやり方やらされるよね
これに子も親も苦しむ

でも授業で一度聞いたことは忘れないんだって
やっぱり定型という凡人にはわからない次元で暮らしてるんだなぁと思う
そのかわりなんでそれ忘れるの?ってものを忘れる、無くすけど
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/08(日) 00:02:21.73ID:O9C3dH9k
最近本当に愛がないんだよね
同じ約束を何度も何度も破るし勉強しないし手伝いもしないしアニオタで喋り方もキモいし
すぐ知ったかぶりするのもイライラする
人が見てるものをすぐ何それキモいとか言うんだけど、
人が興味持って見てるものを、それが何なのかもわかる前からパッとすぐキモいとか言う
特性ゆえのその神経がほんと嫌
学校ではそんなことないとか言うけど友達なんていないと思う
使い捨てカイロいれてる引き出し開けたらゴミも詰まってるの
何で出したらそのままゴミ入れるんだろ、お菓子とか絆創膏とか全部そう
部屋に食べ物持ちこむなと言っても学習机の引き出しには食べかけやらゴミが詰まってる
で、注意されたらヘラヘラ
ヘラヘラすんなと怒ると、ずっとぶつぶつ言ってかわいそうな私アピールして立ち尽くしてんの
私は反省してないわけじゃないのにママはそう見えないんだ?ふーんじゃあ死んだらいいの?とか
セリフめいたことをずーっと言ってる
オタク拗らせた発達マジで手に負えない
どんなに私が切れても次の日にはヘラヘラくっついてまた同じことして怒られてる
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/08(日) 05:18:33.48ID:ivSsLCA3
>>201
うちも似てる、お疲れ様

ほんとゴミをそのまま引き出しに入れるのって何でなんだろうね
そこからあと一歩のところにゴミ箱があるのに
一人暮らしなんかするようになったらゴミ屋敷確定だろうと思うと怖い

しかも注意すると「死ねばいいの?」とか「俺はうちのお荷物だよね?」とかどこで覚えてきたかと思うような言葉を発し(小4)、注意した私が嫌な気持ちになるパターンまで一緒

すごくストレス
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/08(日) 09:13:03.16ID:gPg9Fpxs
うちは高1だけどずっと荒野行動、もう廃人
学校にはギリギリ行ってるけど赤点ばかりだし、
提出物なんか出してるわけないから詰んでる
進級できるのか?公立だからお情け無い面倒くさい
もう心配とかじゃないよ、私が尻拭いしなきゃいけないのが嫌だ
先回りしてフォローするのはやめた
家から追い出して他人になる方法ってないの?
万引きで警察沙汰、愛情なんてないわ
産んだ責任でここまできたけど私の人生めちゃくちゃだよ
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/08(日) 10:18:03.66ID:oguiepMl
>>204
しかしここで何とかしないと一生尻拭いだよ。でも余程の胆力のある親でない限り母親の力だけでは八方塞がりなのは確か。
もう放置して一人で温泉に行くのもありよ。マジで。
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/08(日) 13:47:32.64ID:sa4HpsDn
>>205
尻拭いはもう嫌だから捨てたいんだよ
けどそんなことできないよね
療育、カウンセリング、ソウルメイト?だのやってきたし、
今も警察もスクールカウンセラーも入ってる
外面だけはいいから「いい子」と評価される
反省文なんて素晴らしいものだよwww
あーあ、どうすりゃよかったんだ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/08(日) 14:49:28.53ID:pi3TrBKS
>>206
お疲れ様
この場合のいい子って大抵親への慰めだけど、逆に追い詰められるんだよね
警察まで入ってていい子な訳ないじゃんね
大変ですねって言われた方がなんぼか救われるわ
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/08(日) 21:29:39.64ID:/VopsaaJ
>>204
>もう心配とかじゃないよ、私が尻拭いしなきゃいけないのが嫌だ

わかりすぎて辛い
自分の一生は尻拭いで終わるんだろうな
せめて下の子の人生まで奪われないように、自分が逝く時には産んだ責任で始末もつけよう…とか考える時がある
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 09:39:31.33ID:dyI1o5eS
失敗を忘れるのか平気なのか誰かがやってくれるからいいやと思ってるのか
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 14:06:56.67ID:f4O9Umzy
最近また受験プレッシャーで勉強出来ない塾も行けない日々が続いてる
学校も不登校気味でやっとで登校(遅れて行ったり進学に響かない程度)
なのに共通テストでまた上位だった
私は専門高校に出来た偏差値そこそこの普通科っぽい学科(専門とのいいとこ取り)に前期推薦で行って欲しいと思ってる
国立大の推薦枠もありそうだし
けどどうしても進学校に行くつもりらしい
先生曰くうちの学年は優秀な子が多く県の平均より上で群市内で偏差値一位
だから志望校には合格出来たとしてもその先が
怖い
先生達からは凄いって言われるけど喜びの後に
とてつもない不安が押し寄せてくる
知人の子は知能低めの発達だったけど
工業系の高校から民営化した半分公務員みたいな会社に入った
うつで会社休んでも首にならず発達枠に切り替えて貰ってそのまま高待遇みたい
子ども産む前は賢くさえあれば勝ち組って思ってたけどな
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 16:03:30.57ID:Z/NbGkF3
いや高学歴引きこもりになってしまう事を考えると割りと深刻よ。
それならおバカでも毎日学校に行って長く付き合える友達もいてバイトでも続けられる人の方が勝ち組っつかとりあえず生きる力がある。
生きる力が弱いと長い人生が生き辛い。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 17:09:52.77ID:NJZjMNzc
本当は高学歴で社会で使えない奴が家庭内においても一番やっかいだからここで自慢したいんだろう。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 18:24:49.05ID:I98o1tWQ
まあ偏差値高くても社会に出られないんじゃ何の意味もないもんね、お気の毒
素直な心と、自分に合った仕事を見つけられたらそれでいいわ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 20:35:57.08ID:BTWXOKkX
>>213>>217
そうそれ自慢じゃなく真剣にそう思う
勉強全くせずネガティブ思考まで強すぎてちょっとでも成績下がると荒れるから
成績良かった時はホッとするし一瞬だけ喜びに浸るけど
また問題勃発して悩むの繰り返し
特に県下一斉や実力テストで上位→
学校行けない病もあり中間期末で実力テストなどより少し下がる事も多い→
心が荒んで家で暴れる→
からの何故か県下一斉や実力テストでまた上位浮上→これを一年生からloopしてる
勝ち組なんかじゃないわ負け組よ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 21:27:29.47ID:JDKTX/0Q
自慢じゃないのわかるよ
大事なのは自活だよね

まああんまりトップ校はおすすめしないけど、そういうところには似たようなお仲間がいるし、いじめカッコ悪いという風潮があるからうまいことやれば中学よりは快適に暮らせると思う
あとはネガティブな思考を変えさせることの方が大事だと思う
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 22:35:43.96ID:VIpdNW7Y
まあいちいち成績がいい!と書かずにいられないのはこんなところでもマウントしたい
心の拠り所のない人なんだろうね
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 22:41:51.08ID:QcmIaVud
ADHD とLD が同じカテゴリーのスレになってるとどうしても学力だけあるタイプの発達障害は共感されなくなるけど、困ってる感は確かにある。
しかし何故か鼻につく書き方になるのは親も少し特性があるからかな
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 22:42:44.30ID:TQgKcfil
テスト上位だったとか先生に凄いって言われるとかいらん情報満載なのがね
行ってほしい専門系の学校に行きたがらないだけで良いのでは
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 23:03:56.91ID:a93sSvtw
普段でもそんな風にマウント取らないと気が収まらない
空気が読めなくて一言多いタイプなんでしょ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 23:36:59.55ID:ua4V5wp8
成績良くても勉強出来ないから高校行ったらビリの可能性もあって怖い
先生に何か才能ありそうってよく言われるけど
高IQ発達=天才っていう固定概念止めてほしい
引きこもりの方が多いし
幼少期から発達categoryにも定型categoryにも
居場所がない
療育でも頭いいだけましって言われて居場所
なかったし
でも実生活では同級生と話が合わなかったり
考えが大人というか哲学し過ぎて
変人っていじめられたし
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 00:23:34.61ID:GSP+LFvP
結局なにに困ってるの?
親が決めた道に進んでほしいだけ?そんなの毒親じゃん
せっかく勉強できるのに文句ばっかり
そりゃ荒れるよね
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 00:29:52.32ID:Ga/FJWm4
荒らし決定でいいでしょ、構って欲しいだけなんだから
特徴ある書き方だから再度来た時は気がついた人が
「荒らし」と初見の人に教えてあげよう
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 01:08:09.64ID:RQ6drYRR
>>225
わかるよ、わかるけどさ、自慢て叩かれるわけもわかるでしょ
あなたにとっては「だけ」かもしれないけど、その成績が何をやっても取れない人だっているんだよ特にこのスレでは
先を知ってる親だからこそ悲嘆するんだろうけど、そうじゃない生き方もあるってことを親は知ってるんだから、これじゃだめだではなく、どうしたらこの子の特性を生かせるか考えてやってくれよ
自分は「あいつ変な奴だけど悪い奴じゃない」が着地点だと思うんだよね
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 08:43:09.97ID:SSYgSCfW
>あいつ変な奴だけど悪い奴じゃない
うちは20年かけてやっとたどり着いた感がある
だんだん苦手なことが必須じゃなくなるから高学年になったら楽になりますよって言われても全然楽にならなかった
管理教育って案外中高も続く
天才を集めて放ったらかしみたいな学校なら自由度高いんだろうけど、そんなの無理だったし
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 08:59:51.11ID:PIMLIqaC
IQって何なんだろうね
うち高IQで、県で一番の高校に入れるレベル!って心理士さんに度々言われてきたけど
中学校では頭悪いし提出物なくすし出さないし、入ったのは底辺工業高校よ
お金の自制心?が低いからいつも金ない金ない言ってるけどバイトしない
自己肯定感が高くて心折れないし、高校生なのに万能感が抜けない
「俺はやれば出来る」「明日から本気出す」をずっとやってるかんじ
疲れたわ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 09:22:43.49ID:SSYgSCfW
>>232
わかる、うちもやれば出来るを言い続けてた
確かにやれば結果は出るけど、その位置をキープするのは特性から困難なんだよね
まだ学生だけど、就職に対してもそんな感じなんだろうな
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 09:33:30.02ID:8a/kQxF7
>>232
うちも高IQで主治医には医者になったら?なんて言われて来たけど、中学では提出物の類は一切出さない授業中寝てるで成績ダントツの最下位

>「俺はやれば出来る」「明日から本気出す」をずっとやってるかんじ
うちも全く同じだ
先送り癖からすぐ楽な方楽しい方に流される&見通し甘い、そこに来て絶望的に真面目さが欠けてる
診断時に主治医から将来は左団扇か軽犯罪者と言われただけあるわ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 11:37:04.19ID:SSYgSCfW
でもそのくらいハッキリと言ってくれる方が良い方しか言われずに夢見ちゃうより良いかも
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 14:01:27.85ID:5GvxK9oh
やればできる(普段やらないとしても)子が死ぬほど羨ましいわ
凸凹すごくてやってもできないと自己肯定感ボロボロだし詰みの人生しか見えない
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 16:17:31.41ID:PIMLIqaC
>>237
本人がやれば出来ると思ってるだけで実際やったことはないし、出来たこともないよ
それでも俺は本気出せば出来る人間!明日から!みたいな自信がある
心理士さんにそれは万能感ってやつで、自己肯定感ではないと言われた
万能感ってのは子供のころに持ってて、
現実が見えてくれば消えるものらしいけどもう高校生だよwww
友達とうぇ〜い!!ってかんじでバカでお先真っ暗
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 16:52:13.64ID:0QWmmM/A
うちもこの数字じゃ中学から不登校って言われたわ
勉強出来るだけましなんどよ
勉強できない片付けできない何もかもめちゃくちゃでこっちが死にたいくらいだわ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 19:13:37.27ID:gbW0aAfh
左団扇or軽犯罪者の子だけど、勉強が出来る貯金は小学校の不登校期間で完全終了
友達ゼロ、部屋はぐちゃぐちゃ、食べ方汚い、歯も磨かない衛生観念全く無し、一言言おうものなら捲し立てる様に屁理屈&暴言、高IQはここに使われてるんだなと感心する
正直私も早く死にたいと常々思ってる
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 21:20:13.15ID:M8Zzdf4n
そういや成績が一位なのに支援学級の子が
先輩に居たらしい
親が希望して支援学級に入れたって
そこからトップに進学したとか
高校でどうなったかまでは分からないけど
普通学級ゴリ押しよりいいのかもね
理解度は学校と先生によりけりだよね
うちの子の時はハズレの先生に当たって
支援学級抜けちゃった
その時に支援計画書なるものを作って貰ったから
ケアは手厚いけどそれでも不登校気味だし
最近全く勉強してない
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 22:41:17.85ID:G1B/sz6m
まあそんな優秀な子なんて語り草になるほどのレアケースだからね。
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 01:11:20.20ID:q3Kcq5ff
>>242
支援級に在籍しながら普通学級と行ったり来たりが理想の形だとは思うね
ソーシャルスキルトレーニングの時間があるのは大きい
ただ支援学級からは通常支援高校しか行けなかったりするし
中学校からは普通学級がいい場合が多いけどね
うちの子も高iQADHDで療育で勧められ数年間支援学級だったけど
いい先生だった頃は普通学級より授業が進んでたなんて事もあったわ
診断降りるのが遅く健常者と同じ扱いされ
何でこんな事も出来ないのと普通学級で自己肯定感をメタメタにされた人の病み方は酷いものがあるな
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 07:59:48.73ID:jwnEvnDD
自己肯定感って何?
なにで良くなって、なにでダメになるんだ?
昔はそんなこと言われなかったよね?
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 08:16:12.48ID:yhCB3w6j
なんだろうね?
もうこんなことばっかり考えるの嫌になってきたよ
何もかも考えることやめて旅にでも出たい
数日でいいから自由になりたい
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 09:22:47.55ID:RKXGNSU0
自己肯定感が低い自分は、バイトしても何かささいなことがあると、自分を全否定されたように感じ無断欠勤して、やっぱり自分は根性がなくてだめなんだ…ってループ
高校も行かなくなり、ギリ卒業
そのままひきこもりだった。
精神科でやる気の出る薬を処方されて復活、職場の面倒見のいい人に出会い、だんだん自己肯定感が上がっていったのかなぁ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 09:32:23.96ID:RKXGNSU0
あなたは役に立ってるみたいなことが伝えられればいいんじゃないかな
家族の中で居場所をつくってあげるというか
なんでできないの!産まなきゃよかった!みたいなのは究極自己肯定感下げるよね
とは思ってても自分はなかなか小言を止められないけど
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 10:08:28.02ID:gPR3jFcY
これ以上自分を否定できるキャパがないから逆に自分はこれでいいんだ!ってなるのかあ。
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 10:20:30.43ID:SjLgH5Os
>>244
良くはなりはしないと思うけど
マシになるだけじゃない
早めに検査すれば得意不得意が分かるから
その分対策立てやすいし
療育や支援学級で訓練していけば出来る事も増える
うちの子はカウンセラーの先生に時困り事の対策を相談して
それをメモしてきて学校生活に活かしてるな
でもどう頑張っても家庭学習が出来なくて絶賛うつ中
でも自分でうつって自覚してるからマシなのかな
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 20:01:23.94ID:1NCtKUHy
もう育児に疲れた。
決して完璧なんて求めてないのに、最低限すらできない、やらない。
部屋は常にめちゃめちゃ、学校の宿題すら放置。
どんどん子が可愛く思えなくなってくる。
憎たらしい存在になってきてる。もうやだ。もう人生終わりにしたい。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 20:53:24.17ID:Qgxac7Fp
>>244
私も自己肯定感って何?って思ってる
宿題やらない子で、無理してやらそうとして病みかけて受診に至った
主治医の指導で、基本無理させない、ちょっとやれば「えらいね」
出来ないと泣くから「無理しなくてもいいよ、頑張ったよ」
学校の先生も頭ごなしに叱らないようにしてくれてる
確かにメンタルは安定して、今は楽しそうに学校に行ってる
でも結局周りが受け入れてくれるからなんとかなってる気がするだけで、
本人がなんか変わったわけじゃない
うちは最後は一般社会でやってかなきゃいけないと思うんだけど
こんなよしよししてくれる社会なんてどこにもないのに、この対応でいいの?って思う
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 21:00:47.95ID:xLayZgF5
勉強って本当に頑張らないと点数なんか取れないからやらなくていいよとか無理しなくていいよとか言えない
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 21:45:51.24ID:y7PvVA8S
ある日突然、おまえ使えないからいらねーから。と社会で言われるのが恐ろしい。そんな優しい世界なだけなんて不気味だわ。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 21:48:07.51ID:5Rga5Lnq
うちの子は検診で引っかかって
2歳の時地元の心理士さんから検査受けてから様子見で
周囲からもの凄い反対されたけど押し切って自分から動いた
4歳の時ようやく発達専門外来に辿り着く
事が出来て支援を受けれる様になった
それからは療育行ったり勉強会行ったりしてたな
うちの子が発達で精神科通いしてる事は親戚も学校の友人も皆知ってて友達も沢山居る
頑張らなきゃと思っていつも行事の時役を引き受けるんだけど
無理し過ぎてぶっ倒れていつもうつになってる
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 07:24:47.12ID:2e1OZ7U/
>>251
ものすごく同意

自己肯定感のためによしよしされてる子ばかりで社会に適応できない人が増えてる気がする
モンスターになるか、心を病んでしまうか

常に「こうしたら自己肯定感を下げてしまうか?」「下げてしまったか?」という呪縛に囚われていて伸び伸び子育てができなかった
上の子の育児の終わりが見えてきた今にして考えると親ももっと自由に育てていいと思う
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 09:18:38.63ID:Xk49krCa
>>251-253
そうなんだよね。
自分捻くれてるかもだけど、結局、主治医も学校も自分の担当した期間に病んで自◯さえされなければ将来のことなんてシラネで済むし、そりゃ今を楽に生きろと言うだろなと。
先日、大人になった当事者の講演を聴いたけど、実家が裕福なケースで本人は中年過ぎてもダメダメのままで雰囲気もヤバくて、何も参考にならないどころか余計落ち込んだ。
庶民の我が家はなんとか一人で生きていける力をつけさせたいし、その一歩が宿題なりテスト勉強だと思うのに頑張らせてはいけない、と忸怩たる思い。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 12:59:27.17ID:wHeJvMmm
発達障害の子どもを見る立場の支援者は「大人になってからのことを語らない」って本で読んだな
今は落ち着いてるけど将来の心配って話を相談支援で語ったらフルボッコにされて受容できない親、子どもがかわいそう!としか言われない
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 14:43:00.59ID:rwItRyCE
自己肯定感は、社会や学校で何かあっても、くじけないためのものと聞いたことがあるよ。

子は結局は一人で壁に立ち向かっていかなければいけない。
自己肯定感が低いと、なんというか軸が柔らかくてすぐにくじけちゃうんだよね
社会に立ち向かうためにしっかりした自分の軸を持つために自己肯定感を上げてあげるとか、そんな感じだったと思う。
何があっても自分は大丈夫って思えるために。
っていうのを、まだ発達に不安もってない頃だけど子育てセミナーで聞いたな
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 14:51:24.17ID:s7Zcaq3x
>>256>>255
言い方が難しいけどそれと自己肯定感を完全にメタメタにされる事とは違うんじゃないと思う
うちの子は見た目健常者に見える発達で
私はそこを相談したしうちの子もどうやったら生活しやすくなるか相談してる
児童ディ(療育)に行ったら成長を促すトレーニング教えて貰えるし変わらないって事はないのでは
うちの子はカウンセリングのメモ持ってて相談してメモしてきて実践してる
もの忘れしやすいから学校に付箋や手帳をいつも持って行ってて何でもメモしてる
最近はyogaしようかなって言ってた
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 14:59:56.87ID:qb9JxqMH
自信が持てる習い事とかでもいいんじゃないかな?
サッカーでもピアノでも体操でも、自分はこれが得意とか、出来なかったけど練習して出来るようになった経験とか
何でも褒めたり否定しないのは凄く難しいけど、本人が頑張ってくれる事なら褒めやすいよね
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 16:10:18.50ID:s7Zcaq3x
うちの子は家で勉強出来ないから学校でしっかり頭に入れる様にしているらしいよ
家では全く勉強出来ないのにテストでは結構取れてるの不思議だったけど最近教えてくれた
昔はワーキングメモリーが78で他が125とか135で自閉度が高かったけど
2年前久々に検査したらワーキングメモリーが100で他が135〜145になってた
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 17:24:21.02ID:S+7XW2CY
>>262
ワーキングメモリって数値あがるの?うらやま。
うちは97くらいで数値のとおり勉強メッタメタにだめ。
注意力もないから計算ミスだらけだし。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 19:17:11.18ID:uH4CeXLI
宿題してこない、そもそも無くした、怒られて当たり前だと思わない?
それを「わかるよ、辛いよね、仕方ないよね」って共感して肯定するとかほんと気持ち悪い
小さい子の育児も共感!共感!共感!!同じ目線!みたいなゲロ吐きそう
将来働けるの?ニート飼うの?もうやだよ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 19:40:34.56ID:qRKp/FqC
>>263
WM97ってほぼ標準じゃないの?
凸凹差があるからってことなのかな
うちは70台だよホント惨め
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 21:02:23.02ID:MQEPFgCk
うちの子は小学生で受けた検査でワーキングメモリーが78
中学に入って検査したら100超えてた
そもそも幼児期に受けた時からすればそれでもかなりの伸びだった
2歳まで全く喋らなかったし4歳までお漏らししてた
今までの伸びが凄いので医師や児童心理士の先生から驚かれる
家で宿題出来ないから学校で合間にやってるって言ってた
友達は多いけど疲れるから一人がいいんだって
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 21:22:16.44ID:uXN/0Lkb
251なんだけど
自己肯定感を否定するつもりはないんだ
苦手をカバーして生活しやすくする仕組みとか
得意を褒めて軸を作るとかもちろん大事だと思うし
ただ今やってるこの対応は、正しく自己肯定感を育ててる?
誤学習しない?って怖くなる

私前職人事関係だっだんだけど、問題社員って
何というか謙虚さがなくてすぐ自分以外の環境のせいにする人が多くて
ミスが多いとか仕事が遅いとか以上に
そういう態度が周りの反発と軋轢を生むんだよね
とはいえ打たれ弱くて適正範囲の注意指導ですぐ病むタイプも困るし
あの人たちもきっと今なら何か診断つくだろうと思うと
自分の子の将来に重ねてほんと怖くなる
学習生活じゃないからスレチかもだけど
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 23:40:16.85ID:7MyVajrw
>>267
環境とか他のせいにするのはまさに2次障害なのでは
むしろ自己肯定感の無さが刺せるんだと思うよ
あと褒めまくるのと自己肯定感は違うからね
できることを少しずつ増やして行くのが自己肯定感対策
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 00:00:57.34ID:vwbQomtF
>>265
上が125だから凸凹で全然だめ。理解力もないし計算ミスだらけ。
人間のクズだよ。人をイラつかせる天才
トータルIQ115だからって、おバカな医師はなんだかんだ言っても優秀な方ですだって。
ほんと信じられない。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 09:35:53.16ID:CR6GDiS2
ほんのちょっとやって飽きただのもう無理の繰り返しで何かが出来るようになんてならないし自己肯定できるわけ無いだろうと思う
大きくなるほど周りとの努力差が広がるしもうキツい
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 10:36:17.28ID:BD15tKgv
うちの子は療育で体幹鍛えたらいいって言われて色々トレーニング教えて貰った
家にトランポリンも買ったし体幹鍛える系の習い事もさせた
小学生までずっと習い事続けてたら上達は遅めだったけど姿勢が良くなって筋肉もついたよ
流石にバク宙バク転までは無理だったけど
側転とか逆立は出来る様になったし色々な技マスターしたよ
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 11:37:44.07ID:iWn56f29
>>270
数値がよく似てる
うちは高校生になったけど本当に生きにくそうだよ
ちょっと気合いいれると反動で疲れてダウンするし劣等感凄い
思春期あるあるな部分も多いけど扱いにくいわ

ストラテラで少しマシになった(本人談)
けど大学受験乗り切れる気がしない
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 12:58:42.55ID:RzppDfWM
生きづらかったら薬飲んだ方がいいわ
うちの子集中して勉強出来ない事をずっと相談してて
ストラテラ服用してたけど効かないから
脳波検査したら軽いてんかん(部分てんかん)だった
合う薬色々試してるけど今飲んでる薬が一番効いてる感じがする
てんかんは脳神経外科の分野だから脳外と連携の方がいいと思う
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 13:11:34.32ID:RzppDfWM
>>276
先生からは長期服用する事によって効いてくる
し集中出来る様になるって言われてるからこれからに期待してる
キレる回数が減ったり時間が短くなった気はする
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 13:18:31.33ID:g1y2jymu
勉強はできないけど、カードゲームの攻撃とか魔法とか何とかを発動!とかは全部記憶してて、
勉強はできないけど、荒野行動は何時間でも集中してできるんだよね〜
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 13:34:05.97ID:Ks3XEVPY
>>273
うちの子年少から体操やってて上級クラス、飛び箱で逆立ちする転回跳びやロンダードからエアマットならばく転までできるけど、
座る姿勢は常にぐにゃぐにゃだしピシッと立てないしお辞儀も腰から曲がらずペコって感じだよ
サッカーも競泳もやってて筋肉は凄いけど実生活に役に立ってる感ゼロw
逆立ちならピタッといつまでも止まっていられるのに、ただ立ってる事が出来ないとかふざけてるとしか思えない
本当に嫌な障害だよ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 14:02:18.94ID:RzppDfWM
>>279
そんなに出来るって凄いわ
うちの子もアクロバット技習ってた
+体幹を使うのもやってたから体幹は
鍛えられたけど
発達に体操とか至難の業でいつも出来なくて泣いてた
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 15:22:33.95ID:cgrRBJX4
>>280
279です
うちは実生活にまっったく役に立ってないけど、体幹鍛えて何か変わりましたか?
なんかこんなに色々できるのに何も出来ないというか、普通にできなくて
体操も選手ではないのでそろそろ頭打ちです
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 16:22:43.44ID:SsK1fKqH
凹凸差ってなんだろう
うちは差が12でそこまでじゃないし凹でも109
でも出来ないことだらけで勉強も運動も手先もだめ
医者とか心理士とか実際の学校生活を見てない人には出来ること多いし得意を伸ばしましょうみたいに言われるけど学校関係者からの評価はボロクソだよ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 16:28:49.14ID:vsnkRtFi
>>275
うちも半年ストラテラ飲んでて、はっきり言って効いてる気がしない
効果は緩やかだとは聞いてるけど、投薬前と同じかも
ケアレスミス、ひきのばし、食欲もぜんぜん落ちてない
旦那が「コンサータは絶対に飲ませるな」という無駄ないっちょかみしてくるので、ストラテラが効かないとなると行き詰まってしまう
てんかんの薬ってテグレトールですか?
うちも脳波見てもらおうかな

プリント一枚に2時間かかった
疲れた
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 20:21:41.09ID:tFJTEiMC
>>281
体育の成績が3なのと応援団で活躍した事位かな
もし何もやってなかったら1か2だったと思う
小学校入る前は運動出来なすぎて目立ってたし
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 20:28:49.77ID:tFJTEiMC
>>283
薬はそれじゃないよ
躁鬱の症状が出ててるから気分が上昇する鬱にも効くの出して貰った
+でコンサータも飲んでみたけど具合悪くなって
辞めた
コンサータは承諾書もあってちょと不安にはなるね
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 23:00:58.24ID:Be0Bewk4
うち凸が127で、凹のワーキングメモリ90
本人は相当苦労してると心理士とかに言われるけど、
本人は何も困ってないと言い続けて高校生
勉強しないから頭悪いの当然だし
困ってるのは私だけ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 00:14:56.49ID:YvAN6qqF
あー、なんかわかる
本人は常に堂々としていて困り感あるのはむしろ私だけだった
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 00:28:06.13ID:WR5slpvG
本人困ってないとかふざけんなよと言いたいよね。
こっちは死にたいくらい困ってるのにさ。
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 00:33:52.78ID:05qEU12d
成績悪いから困ってるの?
生活面はどんな感じなんだろう
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 08:01:23.12ID:WR5slpvG
>>291
こういうスレで煽るなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況