X



トップページ育児
1002コメント429KB

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 12:57:03.02ID:00Gi8MKC
・実際にAD(H)D、LDのお子さんを持つ親のみが参加できます。
・煽りレスはスルーしてください。専ブラを使ってすぐあぼーんして反応しないでください。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
・子供がADHDかどうか?などは該当スレへ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 71【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593270920/

過去スレ
24-https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540172090/
23-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540163783/
22-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525882460/
21-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513131364/
20-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505172017/
19-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498531186/
18-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491050798/
17-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480041354/
16-http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1472109112/
15-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452777512/
14-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1441507020/
13-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/142331554/
12-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1411608629/
11-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398426122/
10-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386914641/
09-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375086527/
08-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/
07-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/
06-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/

前スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572912276/
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 23:11:34.24ID:RRWKrZe9
>>794
この人は自分が欲しい答えをここに探しに来てるだけだからね
貰えないとなったら来ないに決まってる
どう読んでも自分の思い通りに息子と母親が動くようになる方法を聞きに来てるだけだもん

つか荒しだと思いたい
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 23:25:09.82ID:p3W2bgNx
>>795
子供の為じゃなくて自分の為だよね
1番初めの書き込みはもがいてる途中かなって気がしたけど、後からのレスみたら「あー…」って
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 13:04:03.35ID:hma1oZKF
>>780
よもしかしてご主人が結構過干渉完璧主義ですか?
それなら息子さんと相性最悪です
かけてる言葉全部今の所やる気を削いでいます

もしお金がかけられるなら個別指導の家庭教師か
私立の寮に入れる方が息子さんのためかもしれません
恐らく息子さん家族より友達や第三者のアドバイスの方が
ストンと受け入れられるタイプかと思います

多分ご主人自体が考え方や葉っぱのかけ方を
本気で変えないと息子さんどころか家庭ごと崩壊しますよ?
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 13:12:27.83ID:Pa/ufsFI
昭和の部活並みにすれば息子の成績上がると思ってる人にここで変われと言っても無理だろうね
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 14:00:33.88ID:HlP5hlSh
努力と根性でなんとかなるタイプは教師でも相性最悪なのに家にいたら大変だよね
二次障害になりそう
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 15:00:51.07ID:aURo9zMf
寮みたいな暮らしはアリかなと思ってるんだけど、実際中高生を集団生活させてる方います?
今中学生なんだけど、ADHD(不注意型)に気づいていなかった低学年のころ山村留学に興味があり情報収集してました。
けっきょく中受を選んだため山村留学は無しになり今に至るんだけど、これでよかったのだろうかと考えてしまう。
今つまづきまくりで、なにか、生き抜く力を育ててやれなかったな、と。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 15:08:08.39ID:DTVo/6Ju
息子はこの父親譲りの発達障害じゃない?
人の話聞かない受け入れない自分のことが全て障害児の傾向に当てはまるから親子できっちりテスト受けた方がいいでしょ
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 15:55:38.08ID:NOKAwkvq
この父親を責める声が多いけど
実際このタイプの父親に苦労している子や奥さん多いんだろうね。まぁ、うちなんだけどw
これで考えが変わってくれればいいけど

あと旦那さん、奥さんを責めるようないいぶんだけど奥さんからのスレタイ遺伝の可能性もあるよね
それだと尚更旦那さんが変われないと不幸だね
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 17:37:55.61ID:WCRlKjxG
>>759
今小三注意欠陥だけど計算がガタガタ
算数障害もあるのかもしれない
暗記と文章の読み取りだけはできる
幸か不幸か通知表をつけない学校なので自己肯定感への影響は多少軽いのかもしれない
投薬したら多少改善するのかな?
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 20:30:16.08ID:HrKx7AtO
>>805
通知表をつけない学校いいなあ
あれ、あんまり嬉しくないよね、バカだと突きつけられるみたいで
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 20:50:17.22ID:NOKAwkvq
通知表つけない学校って一貫校とかなのかな?
そうじゃなければ受験で志望校の選択や内申点付けたりで都合がわるいよね
うち、地方だから通知表付ける学校が一般的でよくわからなくて…
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 08:47:10.19ID:4Hpo09Jf
805ですが通知表ないのは県内でも珍しいはずです
とはいえ今日は定規がうまく2点に当てられない…
こういうのって投薬で治りませんかね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 12:56:22.34ID:FZavm4v1
745です
皆さんアドバイスありがとうございました
アドバイスを生かして自分の思考から変えて行こうと思います
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 15:04:32.98ID:/6d/XTjp
>>810
先の長い戦いだから気長にがんばれ
みんながちょっとずつでも楽になるといいね
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 15:30:31.67ID:N3rQvhIL
>>809
この流れで書き込めただけでもなかなか凄いよ
そのまま本当に少しずつ考え変えて
夫婦で協力出来たら今より好転するはず
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 16:32:40.20ID:YkFyah+L
自分を見つめ直さなきゃ!→優しくする→爆発する→自己嫌悪
のループになってる
親も大変だよねほんと
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 20:42:35.44ID:Df6z7oC2
>>808
不注意型で目が散らかって
定規の細かい目盛りや概数で出てくる0が沢山の数字とかが読めないのは投薬で多少良くなったと思う
不器用で図を描くとき定規がズレたりコンパス使えないのは投薬に加え滑りにくい定規や握って円がかけるコンパスも併用してた
道具の工夫で出来るようになると、自信がついていつのまにか普通の道具も使えるようになってた
とりあえず定規の裏に修正テープしとくと滑りにくくなるよ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 09:55:15.43ID:i26mCwMX
くるんパスを作ってくれた人達には感謝しかないわ
何回やっても円が書けず失敗ばかりで恐ろしいほど時間を使われた
くるんパス買ってからスムーズになって癇癪おこすこともなくなった
私のイライラも減った
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 08:21:31.89ID:10nsAvlg
いじめなどで不登校になりそう
中学生なので受験とかどうしようかなあと思ってるけど、不登校で受かる高校なんてないよなあと
通信制かなーとか、調べることがたくさんあるわ
引っ越して新しい土地でやり直そうかな
もう普通の学校に通っても傷つくだけだろうから、違う環境で健やかに生活していけるようにしたい
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 08:54:03.01ID:eN29SlKu
>>823
定時制の昼間の部に通っているadhdな息子さんは
中学校時代は軽いいじめとかあったらしいけど、昼間の部といえ定時制って色んな理由があってきてる人が多いからか
中学校時代の同級生と比べて周りは大人びてるというか、ある意味冷めてて必要以上に他人に関わらず、いじめみたいな幼稚なことはしないから過ごしやすいって言ってたよ
お子さんご本人が望むなら、通信や定時制(定時制といっても昼の部もある)も悪くないかもよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 09:55:42.58ID:AtoZQqRY
中学生グレーゾーンです
通知表は1.2のオンパレード
勉強の意味、それに伴う世の中の仕組みを
そろそろ教えたいのですが
どう伝えれば理解してもらえるか悩み中です
似たような環境の方いますか?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 11:44:34.35ID:GZHKKg1W
アヒルの行進で世の中のどうこうはもう言ってる暇ないと思う
グレーゾーンで〜じゃなく学習障害は調べたのか
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 11:52:25.74ID:i5GckT+U
結局何のグレーゾーンなのよ
知的境界域?発達障害グレー?ADHD?ASD?
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 12:49:16.26ID:hSculinq
グレーゾーン言いたいムーブきて頭止まってるだけの人でしょ
当事者意識の薄い人にありがち
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 13:44:22.93ID:aGesJXZ6
>>825
お仲間。
教えてもすんなり受け入れないから難しいよ。
これって反抗期もあるからなのか?

うちはもう来年受験生だし通信制覚悟で私立底辺を記念受験させるつもり。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:18:13.36ID:aGesJXZ6
>>832
働きもしないで昼間ブラブラされても困るから
定時制は考えてないかな。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:22:28.62ID:aGesJXZ6
しかし毎日考えただけで吐き気がするよぉ。
去年はストラテラ飲んだりしてだけど副作用が酷くて逆に学校にいけなくなって本末転倒だったわ。
薬の作用でやる気も一気に失せてつまらん人間になってしもうたわ。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:39:17.69ID:N40RLf2m
>>831
軽度のLDあるかワーキングメモリ低いんじゃないかな
うちも同じ
底辺公立受験予定
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:39:21.47ID:yMKbRlg9
>>833
地元にある定時制は
朝、昼、夜と3部編成で
好きな時間帯で行けるので
どのみち空いた時間には仕事させたいと思っています
うちはまだ投薬してないのですが
なにせヤル気無し、集中力無し、覚える気無しで将来が不安です
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:52:28.77ID:N40RLf2m
>>836
人間関係面倒くさいタイプなら定時制をオススメしたい
みんな友人関係には淡白で程よい距離感が心地よく思えると思う
ガチでバイトすれば社会勉強もできるし
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 18:03:41.14ID:JMUeCIHf
仕事させたいって、自営か何か?
発達の子供がいきなり学校行きつつ外で働くのは難しそう
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 18:25:31.67ID:bAqGHTuQ
バイトは色々やってみた方がいいってスレタイ親向け勉強会でも言われた
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 18:50:53.50ID:x8wg1aWL
職歴だと短期で辞めたりクビになったりはマイナスだからね
バイトなら経歴に傷つかず経験をつめる
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 18:56:45.29ID:xV68FVZy
このご時世バイトもなかなか見つからない模様…
馬鹿正直に採用面接時にこの日とこの日は出られません!って言っちゃうからなぁ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 20:04:54.18ID:xV68FVZy
>>844
ある程度の目処ならいいけど、このご時世採用前からあまりにも事細かにだめですだめです言われたら、じゃあ君いいやってなっちゃう
そこら辺はうまいこと言えればいいんだけど、それは無理なスレタイ…
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 20:09:42.30ID:10nsAvlg
むしろなにも考えず出られます!言ってやばいどうしようってなりそうだなあ
疲れると何もできなくなってぐったり、なのでバイト厳しそうだけど、
大人になってちゃんとやっていけるようにならないといけないし
とにかく普通の集団生活は傷つくだけだから、普通高校は無理かなあ、と思ってる
言っても高校生可のバイトってコンビニとか?あれマルチタスクでけっこう難しいんだよね
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 20:27:31.74ID:oGQfi5GC
>>845
上手いこと調整する能力ないからこそ正直に言わないと迷惑かけるんだよ
断られるなら最初に断ってもらったほうがダメージ少ないでしょ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 22:13:28.74ID:xV68FVZy
うーん、まあね…
でも本人の予想(採用)と違う展開になるとめんどくさくなる奴だからさ…
まあ本当の採用試験でこうなるよりは全然いいんだけど
親としてはなかなか気が休まらない悲しみ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 23:07:12.13ID:O9HjPHtP
>>848
やれますって言って採用されて
え、できないの?!って言われて居辛くなってクビとか辞めたくなって騒ぐ方が面倒くさいってことだよ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 03:28:45.36ID:/ofhFZrp
とにかく経験させないと
何も始まらない
それが世の中だと

皆さん子供に
あなたはADHDだよと伝えました?
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 05:34:13.12ID:Evjg57dp
うちは伝えてる
もしかしてADHD?って思ったのが中学生になってからだったから
バイトは週3で郵便局の仕分けやってる
学校は通信制2年次がほぼ終わった(今年度は授業もうない)18歳
バイト先は大人ばっかりだし最初に覚えたら後は黙々とできるから本人には合ってると思う
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 07:22:44.52ID:KcOMjUT3
>>850
うちは小学生の時に検査行く前後で話した
本人は「なにそれおいしいの?俺は違うとおもうけど?普通だしー!」的な反応で中3の今もソレはあまり変わらない
反抗期なので勉強関係で衝突すると稀に「どーせ俺は出来ないから!」みたいに言い訳で捨て台詞を吐くことはある
のび太みたいな性格な子だから、あまり深く考えてないとこはある
薬はインチュニブとエビリファイを飲んでるけど、差し出したら文句も言わず飲んでる
出さないとわざわざ自分で出して飲みはしない
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 07:33:27.61ID:O+tDMF8U
>>850
うちは中1
投薬開始したときに「生活改善チェックシート」が付いてる製薬会社のパンフ渡されて「ああ!」ってなったみたい

バイトの話が出てたけど、投薬してることで公的機関のバイト不採用になったことがあるから就職が不安
主治医は断薬に消極的
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 07:52:14.89ID:h+Prl+E0
>>852
チェックシートで、こういう項目に当てはまったらそうかもね、みたいな感じで
1回病院で話聞いてもらおうか、って言ったら抵抗なく受診してくれた
薬は体重に合わせた量だと本人はしんどいらしくかなり減らしてるから全然足りてない
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 08:27:35.44ID:t1O2gYA4
うちは私もADHDで小さな頃からお母さんはうっかり忘れんぼうの病気(病気ではないけどわかりやすいので)なんだよーって言ってたんだけど、小学校入ってから困り感が出てきたときに娘ちゃんもママと似てるから同じかもね、今度一緒に調べてもらおうかーって流れだった
本人はお母さんと一緒!ってなんか喜んでるけど今だけなんだろうな
私の小さいころよりは勉強できてるとはいえ、繰り上がり忘れたり引き算なのに途中から足し算してたりでお玉抱えてる
掛け算だけはできてるんだけど3年生になって筆算になったら詰むわ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 08:30:50.95ID:YsnsvH04
合う薬がある人がうらやましい。
うちの子はインチュニブもストラテラもダメだった。
残るはコンサータだけどチック持ちだから処方されないし。
ストラテラはあたまが静かになって内容がすんなり入ってくるって言ってた矢先、頭痛と激しい動悸、あと強いヤル気みたいなものが無くなってフラットなつまらん人になりそうだったから断薬した。
これから受験だからドーピング的に使えたらよかったのにな。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 08:38:20.52ID:KcOMjUT3
>>859
うちもインチュニブで大した効果はわかんないよ
気休め的に飲んでる
別に本人が好んで飲んでるわけではないから受験終わったら断薬予定
コンサータは人格静かになり過ぎてこわかったのと、元から食が細く身体が小さいので副作用が不安だったからお試しだけで常用はしなかった
ドーピングで受験してもその後しんどいかもよ?
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 09:02:58.16ID:arMqdRyu
>>857
うっかりさんw


うちの子、ADHDなんだけどLDはどのくらいの頃からわかるんだろう。
先生にはまだ小さすぎてわからないって言われてる。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 09:08:07.38ID:gyVGxH56
大学入学後にADHDとわかった
子供自身がうすうす感づいていたから自分から受診してくれたけど、確定後からが大変なことになった
投げやり、やる気なし、親を責めるなどなど
今まで出来なかったことは障害の為とわかったのに、そこから先に進もうとしない
工夫してやれること(鍵財布など決まったところに置く)をしようとしない
反抗期なのかとにかく親に対する態度がひどい
言い方ひとつひとつに腹が立って仕方ない
小さいときに受診してくれていたらもう少し違っていたのかと思うと残念過ぎる
その年代なりの苦労は尽きないとみんなの書き込み見ていて思う
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 09:19:08.08ID:KB90okzq
登校前に親子バトルになった愚痴書こうと思って来たけど
お玉抱えてる→抱えてません
で一気にぶっ飛んだw
ありがとう、ちょっと心が軽くなった
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 09:45:41.45ID:/ofhFZrp
ゲームや好きな事してる時は集中するくせに
勉強や辛い事や苦しい事はすぐ投げ出すのに
イラッとくる
自立出来るのだろうか
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 10:45:50.16ID:MCKDtRGf
コンサータは明らかに効果ある
大人しくなる
でも主治医がやめさせたくてしょうがないみたいで中学生の今も最初の量から増えてないから最近は効果わかんないな
投薬ないなら病院行く意味もないのよね…相談しても何かアドバイスくれるわけじゃないし
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 10:47:31.09ID:MCKDtRGf
>>865
まず自分が子供のためになにしてますか?
怒る、以外で
あなたはADHDです、何事も経験です、やることやれ、って言ってはい分かりましたって行動できるなら
ADHDの診断なんてつかないかと
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 10:50:20.92ID:3gpY34p/
私も

机に向かって座っていられない受験生の愚痴を書こうと思ってきたけど「お玉かかえてません」で思わず声を出して笑って気持ちが少し明るくなった
笑いって大事だね
ありがとう

悩みばかりでなかなか難しいけど笑いが溢れる家にしなきゃなぁ
定型だったらって思って落ち込むことが多くて良くないな…
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 11:31:24.99ID:9rlG4gFU
>>863
小学生から投薬してるけど、お子さんと変わらないわよ
うちは中学生だけど
自分で変わりたい、変わらなきゃって意志がないと
いくら言われてもなーんもしないのが発達障害
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 12:50:46.10ID:Hxdmh5/G
内服をドーピングと言うのはちょっといただけません
皆、親も子も色んな思い抱えながら投薬治療してるし、させてるから、ドーピングという響きが良くない
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 12:51:54.69ID:1RMQtwgp
>>863
反抗期スレみてみてよ
このスレの仲間が沢山いるよ
早く分かっていても反抗期で大変なのは変わらない
ソースは我が家…
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 13:19:41.28ID:mHIXi6ZD
>>871
反抗期スレは上の子で随分とお世話になった
大学生だけど今でも見てる
母疲れたスレも常駐してるわ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 13:35:48.83ID:XcWyQWZp
>>869
何とか自分で
「変わりたい」と思わせたいけど
そこが一番難しいんですよね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 14:32:28.31ID:cMpsaNK3
>>862
LDの診断は難しいから他の診断名あってLDは軽度だとわざわざ診断しないことも多い
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 19:54:33.35ID:DIQEKiah
昨日福岡の地方ローカルで
ADの男の子がモロにADHDで
笑いものにされてて見てて息子のようで悲しくなった
鍵を無くしてCDショップに鍵かけず電気も消さず出かけてたり…
うちも一人暮らしさせたらああなるんだろうか
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 21:20:46.20ID:cMpsaNK3
LDと不注意優勢型中3
やってもやっても結果に出なくて本当に泣ける…
受験前最後の模試があったけど結局偏差値ド底辺のまんまだった
結構本人なりにはやってるのにね
将来どうすんだろうこれ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 21:29:38.03ID:KB90okzq
>>878
お子さん頑張り屋さんでしょ
きっと真面目で素直で優しい子なんじゃない?
うちも同じだから判るよ
遊び呆けて何もしないんじゃなくて
時間かかっても言われたことちゃんとやってるのに
結果がでないのは、じゃぁどうしたらいいんだと泣けるよね
それなのに本人は「やめる」とも「もう勉強したくない」とも言わないで
健気にせっせとやるんだよね
将来を案じたら泣けてくるよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 22:11:24.22ID:3gpY34p/
>>879
うちの子とかぶる
去年七夕の短冊に真っ先に「こくごでじがちゃんとかけますように」って書いてて胸が締め付けられて泣いた

人より頑張ってるのにね
知能は普通なのにね
物知りなのにね

字が書けないことで辛い思いをたくさんしてて早く書くことから解放してあげたい
タブレット持ち込みとかは本人が嫌がってしなくていい自分で頑張るっていうし
本当にどうしてあげたらいいんだろう
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 22:15:05.09ID:DIQEKiah
今日テスト勉強一緒にしたら10点しか取れないのに
できるところは私よりできてる箇所がある
なのになんで間違えるのか見たらあと一歩足りない
(答えのみで単位をつけてないとか)
ケアレスミスで4割も落としてて本人頑張ってるのに辛いなーって
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 22:37:19.14ID:KmQzlit4
がんばってるって言えるお子さんいいな
うちのはサボり魔
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 01:05:40.84ID:R41renuC
>>879
ありがとう
頑張れるなら大丈夫とあまり共感してもらえることなかったからすごく嬉しい
限界まで頑張っても全然やらない子と同レベルかそれ以下
本当によく自暴自棄にならないなと感心するよ
本当に大袈裟でなく寝ないでやってるのにふざけた点数しか取れない
社会に出たら一生懸命にやってるだけじゃ評価されない
真面目にやれって言われ続けて壊れてしまうんだろうかと全く明るい展望が見えない
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 07:44:52.41ID:75NJMgQw
>>878
一生懸命やる子
非常に羨ましいです
健気で泣けます
その姿勢が大事です
一生懸命にやってれば
きっと何かのきっかけで必ず伸ばせるところが見えてくるはずです!

うちのは真逆で全く努力しません
違う意味で泣けます
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 07:48:09.24ID:ptTTzPgE
うちも全く頑張らない、やらない
受験の時も、合格より、目標に向かって努力することを学んでほしいと言ったら担任に泣かれた
自己推薦のために努力して(ほぼ私のおかげで)合格したけど、
俺はできるwwwwwwwwwになってしまった
入ってからは当たり前の底辺
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 08:05:56.84ID:4XEDQ1fh
>>885
後半そっくりw
ここまではとりあえず成功しちゃったけどこの先考えると頭痛い
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 08:10:35.13ID:oYJwYtng
頑張ってるなら羨ましい
うちの子は〜
いつもこの流れ
本気で全力でやっても普通以下なんだよ?なにがうらやましいのか
何の希望があるっていうのか
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 08:31:58.32ID:Xxs26tkM
頑張らない子は何かきっかけがあれば頑張ってできるようになるかもしれないよね
頑張ってるけどできない子はできるようにはならないんだもん
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 08:44:24.26ID:4XEDQ1fh
努力できるってすごい才能じゃん
それで結果が出ないのは要領悪いんだろうけどそれでも量で勝てることってある
自分が器用で、割とパッと水準までできちゃうんだけど
亀のようにノロノロきた努力型に結局抜かされた経験ばかり
勉強も習い事もね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 08:47:25.81ID:PJRpWUN4
うちは過集中タイプできっかけがあるとグォー!!っと頑張るけど長く続かない
結局、結果があまり思わしくないと「お母さんのせいお母さんのせい」とうるさい
全部自分!っと言って何度ケンカになったか
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 08:53:01.83ID:jJS8iPa6
>>889
だから定型の遅くても進歩があると一緒にしないでほしいって話だよ
そんな希望がないのはずっとそばで見てる親がわかってる
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 08:57:33.58ID:9ml6NUxC
>>889
どっちのタイプもそれぞれ大変だとは思うけど
要領が悪いから結果が出ないって言っちゃうのはあまりにもなんだかな、とは思う
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 09:22:14.07ID:4uejznGg
うちはサボりタイプなんだけど
「やれば出来る」は「結局出来ない」なんだよね

努力して出来ないタイプのadhdの知り合いがいるんだけど
中学校まではソレで苦労してたけど、高校に入ってからはその努力を認めてくれる人が段々と増えてって人の縁もあって結果に繋がった例をみてる
具体的には自分の話じゃないから書かないけど
世の中捨てたもんじゃないよ
中学校までは成績の優劣ばかりだけど、高校になると進学校以外の学校だとそれ以外を見てくれたり育ててくれる学校もあるみたい
努力しているお子さんが報われますように
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 09:24:29.55ID:4uejznGg
うちは本人の「努力」と周りから見た「努力」に
大きな乖離があってみてる周りが辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況