X



トップページ育児
1002コメント429KB

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−26

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 12:57:03.02ID:00Gi8MKC
・実際にAD(H)D、LDのお子さんを持つ親のみが参加できます。
・煽りレスはスルーしてください。専ブラを使ってすぐあぼーんして反応しないでください。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
・子供がADHDかどうか?などは該当スレへ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 71【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593270920/

過去スレ
24-https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540172090/
23-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540163783/
22-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525882460/
21-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513131364/
20-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505172017/
19-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498531186/
18-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491050798/
17-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480041354/
16-http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1472109112/
15-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452777512/
14-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1441507020/
13-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/142331554/
12-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1411608629/
11-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398426122/
10-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386914641/
09-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375086527/
08-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/
07-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/
06-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/

前スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572912276/
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 10:47:31.09ID:MCKDtRGf
>>865
まず自分が子供のためになにしてますか?
怒る、以外で
あなたはADHDです、何事も経験です、やることやれ、って言ってはい分かりましたって行動できるなら
ADHDの診断なんてつかないかと
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 10:50:20.92ID:3gpY34p/
私も

机に向かって座っていられない受験生の愚痴を書こうと思ってきたけど「お玉かかえてません」で思わず声を出して笑って気持ちが少し明るくなった
笑いって大事だね
ありがとう

悩みばかりでなかなか難しいけど笑いが溢れる家にしなきゃなぁ
定型だったらって思って落ち込むことが多くて良くないな…
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 11:31:24.99ID:9rlG4gFU
>>863
小学生から投薬してるけど、お子さんと変わらないわよ
うちは中学生だけど
自分で変わりたい、変わらなきゃって意志がないと
いくら言われてもなーんもしないのが発達障害
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 12:50:46.10ID:Hxdmh5/G
内服をドーピングと言うのはちょっといただけません
皆、親も子も色んな思い抱えながら投薬治療してるし、させてるから、ドーピングという響きが良くない
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 12:51:54.69ID:1RMQtwgp
>>863
反抗期スレみてみてよ
このスレの仲間が沢山いるよ
早く分かっていても反抗期で大変なのは変わらない
ソースは我が家…
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 13:19:41.28ID:mHIXi6ZD
>>871
反抗期スレは上の子で随分とお世話になった
大学生だけど今でも見てる
母疲れたスレも常駐してるわ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 13:35:48.83ID:XcWyQWZp
>>869
何とか自分で
「変わりたい」と思わせたいけど
そこが一番難しいんですよね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 14:32:28.31ID:cMpsaNK3
>>862
LDの診断は難しいから他の診断名あってLDは軽度だとわざわざ診断しないことも多い
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 19:54:33.35ID:DIQEKiah
昨日福岡の地方ローカルで
ADの男の子がモロにADHDで
笑いものにされてて見てて息子のようで悲しくなった
鍵を無くしてCDショップに鍵かけず電気も消さず出かけてたり…
うちも一人暮らしさせたらああなるんだろうか
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 21:20:46.20ID:cMpsaNK3
LDと不注意優勢型中3
やってもやっても結果に出なくて本当に泣ける…
受験前最後の模試があったけど結局偏差値ド底辺のまんまだった
結構本人なりにはやってるのにね
将来どうすんだろうこれ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 21:29:38.03ID:KB90okzq
>>878
お子さん頑張り屋さんでしょ
きっと真面目で素直で優しい子なんじゃない?
うちも同じだから判るよ
遊び呆けて何もしないんじゃなくて
時間かかっても言われたことちゃんとやってるのに
結果がでないのは、じゃぁどうしたらいいんだと泣けるよね
それなのに本人は「やめる」とも「もう勉強したくない」とも言わないで
健気にせっせとやるんだよね
将来を案じたら泣けてくるよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 22:11:24.22ID:3gpY34p/
>>879
うちの子とかぶる
去年七夕の短冊に真っ先に「こくごでじがちゃんとかけますように」って書いてて胸が締め付けられて泣いた

人より頑張ってるのにね
知能は普通なのにね
物知りなのにね

字が書けないことで辛い思いをたくさんしてて早く書くことから解放してあげたい
タブレット持ち込みとかは本人が嫌がってしなくていい自分で頑張るっていうし
本当にどうしてあげたらいいんだろう
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 22:15:05.09ID:DIQEKiah
今日テスト勉強一緒にしたら10点しか取れないのに
できるところは私よりできてる箇所がある
なのになんで間違えるのか見たらあと一歩足りない
(答えのみで単位をつけてないとか)
ケアレスミスで4割も落としてて本人頑張ってるのに辛いなーって
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 22:37:19.14ID:KmQzlit4
がんばってるって言えるお子さんいいな
うちのはサボり魔
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 01:05:40.84ID:R41renuC
>>879
ありがとう
頑張れるなら大丈夫とあまり共感してもらえることなかったからすごく嬉しい
限界まで頑張っても全然やらない子と同レベルかそれ以下
本当によく自暴自棄にならないなと感心するよ
本当に大袈裟でなく寝ないでやってるのにふざけた点数しか取れない
社会に出たら一生懸命にやってるだけじゃ評価されない
真面目にやれって言われ続けて壊れてしまうんだろうかと全く明るい展望が見えない
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 07:44:52.41ID:75NJMgQw
>>878
一生懸命やる子
非常に羨ましいです
健気で泣けます
その姿勢が大事です
一生懸命にやってれば
きっと何かのきっかけで必ず伸ばせるところが見えてくるはずです!

うちのは真逆で全く努力しません
違う意味で泣けます
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 07:48:09.24ID:ptTTzPgE
うちも全く頑張らない、やらない
受験の時も、合格より、目標に向かって努力することを学んでほしいと言ったら担任に泣かれた
自己推薦のために努力して(ほぼ私のおかげで)合格したけど、
俺はできるwwwwwwwwwになってしまった
入ってからは当たり前の底辺
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 08:05:56.84ID:4XEDQ1fh
>>885
後半そっくりw
ここまではとりあえず成功しちゃったけどこの先考えると頭痛い
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 08:10:35.13ID:oYJwYtng
頑張ってるなら羨ましい
うちの子は〜
いつもこの流れ
本気で全力でやっても普通以下なんだよ?なにがうらやましいのか
何の希望があるっていうのか
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 08:31:58.32ID:Xxs26tkM
頑張らない子は何かきっかけがあれば頑張ってできるようになるかもしれないよね
頑張ってるけどできない子はできるようにはならないんだもん
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 08:44:24.26ID:4XEDQ1fh
努力できるってすごい才能じゃん
それで結果が出ないのは要領悪いんだろうけどそれでも量で勝てることってある
自分が器用で、割とパッと水準までできちゃうんだけど
亀のようにノロノロきた努力型に結局抜かされた経験ばかり
勉強も習い事もね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 08:47:25.81ID:PJRpWUN4
うちは過集中タイプできっかけがあるとグォー!!っと頑張るけど長く続かない
結局、結果があまり思わしくないと「お母さんのせいお母さんのせい」とうるさい
全部自分!っと言って何度ケンカになったか
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 08:53:01.83ID:jJS8iPa6
>>889
だから定型の遅くても進歩があると一緒にしないでほしいって話だよ
そんな希望がないのはずっとそばで見てる親がわかってる
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 08:57:33.58ID:9ml6NUxC
>>889
どっちのタイプもそれぞれ大変だとは思うけど
要領が悪いから結果が出ないって言っちゃうのはあまりにもなんだかな、とは思う
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 09:22:14.07ID:4uejznGg
うちはサボりタイプなんだけど
「やれば出来る」は「結局出来ない」なんだよね

努力して出来ないタイプのadhdの知り合いがいるんだけど
中学校まではソレで苦労してたけど、高校に入ってからはその努力を認めてくれる人が段々と増えてって人の縁もあって結果に繋がった例をみてる
具体的には自分の話じゃないから書かないけど
世の中捨てたもんじゃないよ
中学校までは成績の優劣ばかりだけど、高校になると進学校以外の学校だとそれ以外を見てくれたり育ててくれる学校もあるみたい
努力しているお子さんが報われますように
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 09:24:29.55ID:4uejznGg
うちは本人の「努力」と周りから見た「努力」に
大きな乖離があってみてる周りが辛い
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 10:20:16.48ID:VLJxTCtp
>>891
頑張ったところで意味ないよね
わかるー
っていうレスをすれば良いのだろうか
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 10:29:07.59ID:bLrzU1Dx
>>895
本人は「沢山努力してる!」つもりらしいけど
周りから見ると努力してるようにみえないって意味です
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 11:32:35.31ID:lLxsPCMb
努力してもできない子は勉強以外にハマる事ができたらすごく伸びると思う
努力できない子は本人がやりたい事ができたら努力できるようになると思う
これからの人生で何かのきっかけで見つかるといいよね
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 12:14:45.64ID:9oc0kS4o
ADHDの唯一の強みは片付けでも勉強でも
「好き」になるとむちゃくちゃ強くなる事だよね
なんかのきっかけでうちも学ぶことの楽しさを
知れるといいなぁ
ちなみに小学校の頃死ぬほど苦手だった図形の
展開図やイメージする問題塾でどう頑張っても駄目だったのに
マイクラ初めて呆気なく解決して(それでもテストの点数は絶望的だけど)
社会の地理だけはスマホの国を作るゲームとサッカーゲームで他の点を補ってる(でもそれでやっと平均点)
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 15:03:18.78ID:8gtziG83
努力する大切さがわかれば
きっと何かで結果を出せると思う
努力は裏切らない
腹が立つのが
努力しない、しようともしない事
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 16:26:28.26ID:kznORvS7
>>900
努力する大切さなんて教えても駄目
努力する「楽しさ」を教えないと永遠堂々巡り
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 16:28:57.27ID:OR1lkGht
努力するのは大切なんだろーけどー
俺は別に努力なんかしなくてもできるしー
とか思ってそう(実際できない)
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 18:06:07.79ID:hP2MaiUm
うちは努力がどんなものかも知らなそう。
そもそも自分のしたいことしか集中しない。

あーこんな子が中受できるのかな
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 22:56:50.21ID:IOyFWjQ5
>>902
サボりタイプのうちは
本人曰く、努力するのが大事なのわかってるけど
どんなに怒られてもどうしても「努力することができない」んだって
だからやりたいことしかできないんだよね
でも、周りからは努力する気もない、
しようとしてないようにしか見えないんだよね…
どんなタイプも難しいよね…
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 05:28:39.01ID:cauRtAlG
>>905
そうそう
でも小学生くらいだと周りの大人は
「結果より過程、できなくても頑張ることが大切」ってスタンスを求めるから軋轢生むし
親としても、将来考えたらやっぱり
やりたくなくてもやらなければならないことに取り組む力を身につけて欲しいんだ
好きなことだけで生きていけるわけじゃないもの
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 07:37:22.56ID:3FtrboGs
無理だよ幻想はもういい加減捨てた方がいい
このタイプは楽しさや自分の意思次第だから
楽しいよーって焚き付けないと一生動かない
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 07:55:24.37ID:gnTKuAXl
やりたくないものを取組む必要性も何年も懇々と説いた
好きなものを探す為色んな習い事も試した(音楽、スポーツ、色々)
興味のある物の切っ掛けにと色んな体験にも参加した
罰則を作ったりご褒美をぶら下げたりもした
小さい目標を立ててみたりもした
身内みんながあの手この手で話したりもした



でも、ぜーーーんぶ効果ないよ
「ゲームしたい」しか言わないの
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 07:56:57.09ID:gnTKuAXl
「じゃあゲーム関係の仕事とかする?ユーチューバーとかなりたい?」って聞いたら
「それはないわー」って
ただゲームで遊びたいだけ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 07:59:52.47ID:gnTKuAXl
「楽しいよー」って焚き付けても動かないよ
自分から「楽しい」って思うことにしか動かないから

今書いた一連の話
ここのスレでは共感してくれる方多数だと思う
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 08:03:11.69ID:92duX/1f
我が家は勉強しなきゃゲームできないルールだからゲームするために嫌々勉強してるわ
努力って感じじゃないけど全くやらないよりマシか
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 08:27:12.89ID:ucrgYkRv
>>908
そうは言っても親がそこまでやったなら何かしら身にはなってるでしょ
ゲームしたいしか言わないのは反抗期とかじゃないの
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 08:42:01.09ID:qmslm3fm
>>913
908以降すごく共感できた
うちはゲームと部活の2本立てだった

大学生になったけど不注意優勢で、オンラインで提出するレポートの〆切時間間違えたり、送信ボタン押し忘れたりしてる
電話で小言を言ったら「反省はするけどクヨクヨはしない、クヨクヨしてたら俺生きていかれない」と返された
先長い〜
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 09:00:25.63ID:H2IrUYyA
みんなあるあるだわ
こういう成長過程の人が、大人になってエライ苦労しているといった
話が具体的にあれば、
鈍い子も少しは想像を刺激されないかなと思っているけど
なかなかいい感じのが見つけられないのよね
反面教師になりそうなお話
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 09:08:52.42ID:gnTKuAXl
>>915
部活に気持ちが向いたの羨ましい!
今、大学生大変ですよねオンラインだと周り見て気づくことも出来ないだろうし
でも大学に行ける力があることが羨ましい
うちは学校課題を書いても提出忘れとかするのでオンラインとか…更に大変そう
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 09:14:20.65ID:DQfkqTWs
いつまでもやる気にならなくてふざけたまんまのスレタイなんてそういないでしょ
みんないつかは渋々でもやる気出してなんとか社会人になれてるじゃん
悲観することないよ未来は暗くない
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 09:34:01.12ID:qmslm3fm
>>917
登校渋りや不登校傾向もあったので、部活が午後からでも学校に行く動機付けになったのは良かったです
保護者間は針のむしろだったけどw

中高では居残りや再提出でどこまでも追いかけてきた課題が、大学生になったら時間でバッサリ切られて「未履修」とされることでようやく危機感を持ったみたいです
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 10:08:34.10ID:y2go+H9r
>>915
クヨクヨしない息子さんいいな
うちはあんまり前向きじゃなくて、楽しいことも少ないらしい
担当医いわく、薬が少ないから余計落ち込むからちゃんと忘れず飲んでね、とだけ
気休めにしかならないかもしれないけど、セロトニンのサプリも始めてみた
コロナがなければ色んな所に出掛けたかった
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 11:35:11.77ID:YAm7F5pj
小4LD、ADHD
いつまで自宅学習に並走しなければならないのか
発達専門の家庭教師を週3時間入れてるけど経済的に限界
本人はひどい点数が嫌だから教えてくれという
でも素直に言うことを聞かなかったり時々キレる
私もそれに対抗してキツイことを言ってしまうことも
だけど頭を冷やした後あやまってくるんだよね
教えてくれてありがとう、だからまた教えてって

だけど他にも子供はいるし仕事もあるし先が見えなくて疲れてきた
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 12:04:30.84ID:fASh3BK/
>>923
うち、中1くらいまで課題のスケジュールたてたり
自主学習用意したりつきっきりだったけど
中1の途中から反抗期で親が勉強で関われる状態じゃなくなって、少人数個別(発達向けではないけど、勉強出来ない子向け)に任せたよ
子供が塾に行ってる短い時間が下の子お風呂に入れたり安らぎの時間
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 13:22:18.92ID:5uqF5os+
皆さん大変ですね
毎日本当に悩みます

どなたかの成功例的な体験した方の
話しを聞きたいですが無いのでしょうか?
たまたまこんな感じで〜を伸ばす事が出来たとか、進学や就職もこんな学校やこんな職場につけた等
何か少しでも光が見えるようなお話し聞きたいです
よろしくお願い致します
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 14:00:36.99ID:3Yk4sgmt
>>910
うちこれめっちゃ共感する
反抗期もあるかもだけど、
焚き付けても効果ない、危機感煽っても無理。

>>918
大人になったらできるようになるのかな
それなら希望が持てるんだけど
大人になって治るのはスレタイじゃなくただ幼いタイプの子で
うちはこのままただの社会不適合者になるんじゃないかと疑心暗鬼になってしまう
私も成功体験が聞きたいな
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 14:22:32.74ID:X+G7GA3Z
勉強は教えると親子ともどもストレスフルだから
スマゼミとデジタル教科書頼みになったわ
集団塾には行ける気がしないから中学からは個別か家庭教師かなあ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 14:44:30.69ID:KPXFjdDU
5点とってきた、テストで
前にしたテストをなかなか見せないから、
ランドセルの中を見たら5点のテストがぐしゃぐしゃに入ってた
走馬灯の様に、前に受けたペアトレの「できない事を見るより、できた事に目を向けて」が甦ってきたけど100点満点で5点のどこを誉めろと?
ショックすぎて子どもの顔をまともに見れない

テストも、ケアレスミス連発、半分白紙
これ、授業では全く理解してないって事だよね
投薬もして、親が見てるのにこの結果
聞けば「分かってる」「もうやりたくない」と反発するから様子見てたら5点
塾に入れたらチック起こすから、通級と放デイで見てもらってたけど、あまりのおバカに絶句だ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 14:58:49.08ID:VLBOhArn
このスレで幾つか知人達の成功体験を書きこんできたけど
私が見てきたのはコツコツするけど結果が出ないタイプの子が自分に合った高校に入学して道が開かれる例ばかり
うちは怠け者タイプだから無理だな
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 15:00:21.11ID:VLBOhArn
>>928
おんなじ思い繰り返してるよ
うちは8点だった
ショック通り越して笑うしかない(涙
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 15:08:09.15ID:KPXFjdDU
>>928です

レスをありがとう
同じく、苦しい思いをしてる親御さんに共感してもらえて少し落ち着いた
ショックでトイレにこもってたけど、子どもと向き合うわ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 15:35:41.91ID:e8G1Fgb1
うちのは高校生だけど普通に0点取ってる
勿論成績表もテスト結果も親に見せたことなど一度もない
成績悪すぎて学校に呼び出されて「成績はご存知でしょうが念の為」と見せられる恥辱プレイだよ

中学までは上位だったのに胡座をかいて本当に一切努力せずにきたらこうなった
ストラテラ飲んでてもこれ

私も高2になってからは一切学校や勉強のことは口にしてない
大学どころか進級怪しいのにプライドだけ高くて模試では難関校ズラッと書いてて笑う
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 16:17:01.89ID:iBqUViB1
>>928
わかりみがすぎる。
うちの娘も同じタイプ。ケアレスミスばっかりでそれが全く改善される余地なし。
脳に電気ショックでも与えてほしいわ。
脳のどこかがぶっ壊れてるんだもんね。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 16:26:17.89ID:AgMQaU2d
>>927
スマゼミ自習が成立するならエリート
あんなのご褒美のYouTubeがメインになって終わったわ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 17:07:41.13ID:y37dSqVb
うちの子スマゼミを通学前に毎朝やっててしっかりできてるんだけど学校のテストで点がとれない
文末の。を書き忘れたり単位を書き忘れたり
何度言ってもなおらない
はぁ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 17:16:07.36ID:YAm7F5pj
>>924
分かる
うちも家庭教師が来てる時間に解放されるのが楽しみで仕方ない

反抗期ね
そうかそれで手が離れる可能性もあるね
ママ大好き甘えん坊だけど自立に向けて反抗期があるように祈るわ
今日も空いてる時間は学校で受けさせられる漢字検定の練習資料作りで終わった
小学生になったら楽になる、それを信じていた時代もありました
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 17:27:39.79ID:pG24OX4C
スマゼミって漢字の細部間違ってても勝手に正答に変換されちゃわない?
スマゼミだと漢字の点取れるのに学校の漢字テストだと変な間違いしてるからなんでだ?って思ってスマゼミやってるところ見てたら、スマゼミでもそう書いてたわ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 17:46:34.77ID:DgDI7aF2
公文の宿題全然やらなくてテレビずーっと見てるんたけど、ちょっと前を読んでみてくもんは辞めた方がいいのか考えちゃう。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 19:08:31.00ID:VLBOhArn
>>939
スレタイの反抗期は地獄だから
ないほうがいいよ!!
穏やかな子も大変なことになるから!!

>>941
小学校時代、公文の英語と国語やってたけど
宿題誤魔化したりサボったり…
結局中学校に入ってやめたけど
英語も国語も底辺だしお金ドブに捨てたようなもん
下の子(定型)も公文入ってるけど、効果を実感出来る
やっぱりスレタイと定型って違うんだね
なんなんだろうね…
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 19:25:50.51ID:qmslm3fm
>>941
うちは公文の「繰り返し」がダメでした
終わったと思ったらまた同じ問題!キーッ!で結局続かなかった
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 21:16:38.31ID:92duX/1f
うちは公文もスマゼミもちょっとでもわからない問題が出るとパニックだか癇癪だか起こしてできない!キーッ!って泣き叫んで駄目だったわ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 21:20:55.51ID:ni6wRGtJ
うちはLDありもあって本当に全っ然進まなくて見てる私のほうが音を上げた
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 22:18:34.43ID:CtRxWBGv
公文、保育園の頃から国語と算数をやらせたけど
身に着いたのは汚い字だけだった
教室の先生がスピードばかり重要視する人だったから
今字が汚くて苦労することが判ってたら
お習字習わせておけば良かったと激しく後悔
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 22:23:05.82ID:sQ96SABK
公文て障害に理解あるって定評あるけど
教室によりけりだよね
うちのところは出来の良い子が大好きでうちの子に対する当りは酷すぎた
体験のときは良かったのに
体験から入れると査定が上がるのかね
そこの教室はランキングみたいなので賞を取る子が多かったみたいだから邪魔だったんだろうなー
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 22:55:27.26ID:gnTKuAXl
>>947
安心して
うちは習字も習わせたけど字は汚いままだから!
>>948
うちの公文は底辺なうちの子のペースを考えて先生も色々工夫してくれたけど、本人がダメだから全然効果なかった
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 22:58:08.91ID:PgkyXXmw
なんとなくくもんの先生についてググって見たけどめちゃくちゃブラックらしい
そりゃ当たり外れもあるわね
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 00:13:07.89ID:2oee6VyB
>>944
下の子もそうだったけど癇癪出ても宿題だから毎日やらなきゃ!って焦るようなら
サクサク一人でできるようになるとほっといても勉強する子になるかも
ぽーっとしてて嫌だ嫌だってずっとだるそうにやってた上の子は、大きくなっても何も変わらないわ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 00:30:38.83ID:3y2BoY3K
>>946
アスペ単体だと、ルーティンのこだわりが強い分
毎日コツコツは嫌がらないイメージ
何かそんな感じで進学校から京大言った方の本読んだような
うちはADHDサボり系で学校の宿題もやらないから想像だけど
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 07:52:46.86ID:Ujd83VwG
公文の考える色々ありがとう。私はアスペも併発だけど公文の宿題一切やらなかった。
参考になったよ。落ち着いて先のことを考えてみる
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 08:12:03.34ID:S7iFklvd
>>942
ひいい、反抗期が怖い
今の甘えん坊からは想像できないけど穏やかな子の豹変もあるのか…

心穏やかに楽しそうに過ごしてる定型ママ達が羨ましすぎて消えたい毎日
私が放置できる性格ならよかったな
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 08:14:54.93ID:0aCo2hvz
来週受験なのにゲームやりたさで朝から癇癪起こして大暴れ
そんなだからゲーム時間にルール作ってやってるのに
「子供の気持ちをかわってくれない!!」って
おまえこそ親の気持ちわかってないだろクズ!!
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 08:25:02.93ID:dTjwFODF
>>955
うちも昨日それで怒鳴ったばかりだわ
怒鳴っても仕方ないのはわかってるけど
どうにも気持ちが収められないときもあるのよ…
本当に自分のことばっかりで親なんて献身的に尽くして当たり前だと思って
時々何もかも放り出したくなる
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 08:27:57.67ID:0aCo2hvz
>>954
うち、元々癇癪持ちではあったけど普段は穏やかな幼い子だった。でも反抗期になってから癇癪が8割のモンスターみたいになってる
家を飛び出たり、学校休んだり、暴れたら身体も大きいから押さえつけも出来なくなった
他のadhd(穏やか)仲間も壁に穴を開けた子や、不登校寸前になったり…
学校も勉強や部活で人と比べられたり提出物も厳しくなったりで自己肯定感は下がりまくるから親子共にストレスたまりまくりでギスギス
勉強しなくても点数取れたタイプは中学では通用しなくなるし、コツコツが実らないタイプも結果が出なくてショックを受けたり…
発達障害の子は二次障害もあるから本当普通の反抗期より地獄なんだよ
主治医の先生も発達障害の子の思春期での二次障害を1番心配してる感じがする
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 08:31:06.60ID:3y2BoY3K
>>954
ママ大好き甘えん坊が
ひどい点数取るのが嫌で頑張ってて
切れても素直に謝って
たまに教えてくれてありがとう
なんて言われたらかわいすぎて涙出る
毎日大変だと思うけど反抗期迎える前に楽しんでおいて!
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 08:31:17.43ID:0aCo2hvz
>>956
お仲間ですね
気持ち分かります、本人のことなのに本当悲しいですよね
親だって意地悪で言ってるわけじゃないのに
怒鳴ってもどうにもならないから普段我慢してるけど、久しぶりに大きな声出したよ
相手は人間じゃないから通じないけど
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 08:31:30.18ID:BmaGR76/
うちも家飛び出したり暴れたり地獄
学校では馬鹿にされるしストレスがたまってるんだと思う
元々甘えん坊だから、中学生にもなってアホかってレベルで甘えさせて
小言をあまり言わないようにしてる
成績はだいぶ手遅れだけど、少しずつ勉強するようになってきたわ
一学期悪すぎたから三学期の成績3に持ってけるかわからないけど
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:21:44.36ID:kP+MmeVO
うちも来週受験って雰囲気が皆無だわ
相変わらず起こさなきゃ起きないし
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:36:58.75ID:LLNRXyjf
昔の人(まだこんな病気など病名も無ければ
理解もされてない時代)は
どんなふうに育児してたんですかね?
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:47:10.57ID:/Slg5JmC
別スレに前書いたんだけど、中1で2学期テスト数学0点だった
他の教科も散々で担任からは5科目合計で100点を目指しましょうって言われた 優しい…
個別塾通わせ始めたけど、少ない宿題も全部終わらなくて先生から声掛けお願いしますっていつも言われてる
でも、私が言うと反抗されて言うこと聞かない
高校行けるのか心配しかない
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 11:18:07.84ID:6sdgvlwN
>>964
個別塾なんだからそこら辺も言えばいいよ
ちょっとでもできるようになると塾はここぞとばかりハードルを上げようとするから
家では絶対無理なんです、目標が他の子とは違うので、ってことあるごとにお願いしてる
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 13:08:00.15ID:0TxyM7UJ
>>962
旦那のお姉さんはひどかったみたい。
色んな意味で虐待されてたらしい。
親もわけわからんし、ただのサボり、悪い子と思うだけだろうし辛いよね
障害ってわかってても、頑張ってないように見えちゃうのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況