X



トップページ育児
1002コメント394KB
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part154【成長】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 22:47:39.30ID:je3pRw9T
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart39【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603227967/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604584072/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603280447/

●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582120652/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part153【成長】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1612263079/
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:15:54.03ID:aKwo37m2
母乳教の聖書WHOによると、2歳以上でも母乳を飲ませて本人の意思で卒乳を待つらしい
卒乳の世界平均は4歳2ヶ月

先進国は食糧が豊富だから1歳前後で離乳食に完全移行しても問題ないけどな
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:17:59.92ID:HsXRw0eN
モンゴルではちょっと朧気だけど10歳ぐらいまで母乳飲んでるから母親はとても尊敬されているらしいよ
朝青龍もそれぐらいまで飲んでたんだよ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:23:38.99ID:sj8Sj5Ym
親戚の子が3歳でもまだおっぱい咥えてるって言ってて気持ち悪いとは思わなかったけど中々乳離れできない子もいるんだね〜
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:24:30.96ID:b7XLd1mV
そこまではっきり喋れる子に授乳って気持ち悪い
ネットに書かなきゃいいのに
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:26:15.24ID:OY6Owu4N
まあ授乳後ちゃんと歯磨きしてるなら好きにすればいいと思う
ここは日本だから遅くとも1歳後半には卒乳断乳する(もしくはしようとする)人がほとんどだと思うし引かれる可能性も高いから公言しない方が良いね
黙ってやってる分にはわからないから自由にすればいい
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:32:58.12ID:nq02X5bx
上の子は1歳で断乳したんだけど最後の子だから卒乳がいいなと思ってたらここまで来てしまった
もう黙るねきもい話してごめん
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:19:46.98ID:5OQdOFO2
うちは2歳半ぐらいまで授乳してたわ
夜は無くても寝れるようになったけど、昼寝は授乳しないと寝てくれなくて、昼寝してる間の休憩時間ほしくてズルズルここまできちゃったよ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:45:25.99ID:InC84gcE
コロナ禍ではあるけど、昨年の年末にじまとの温泉に親と泊まったら
「何歳であってもマスク必着、そうでないと気にするお客さんがいるから」と宿の人に言われたよ
うちの子は2歳後半だったんだけと、都内在住であるのにそんなこと言われたことないから、ちょっとまっててイラついたわ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:50:22.19ID:8M9ZFiys
>>965
うちも同じ感じ
WHOも推奨してるし別に良いやと思っていたよ。
何故か過剰に叩くのが居るからレスしないだけで、珍しくない程度に居るでしょ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:50:41.81ID:InC84gcE
>>968
だって、都内で2歳児までマスク付けないと入館NGってある?
ちゃんと付けてくれたからよかったけどさあ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:51:04.36ID:LnWSoOLb
>>967
3回読んでやっと理解できた
昨年末って宿もピリピリしてた頃だろうし、実際そういうお客さんがいたなら仕方ないんじゃない?
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:52:20.67ID:OY6Owu4N
地元どこかわからないけど地方都市在住の身からすれば都内在住者には来てほしくないのが本音
ましてや年末なんて感染者多くて相当騒いでた時期だし
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:57:20.81ID:PgwSjVwU
>>970
そんないらつくこと?
確かに未就学児でつけろと言われることはないと思うけど、室内空間だし気にする人は気にするんだなぁとしか
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 23:12:37.87ID:8M9ZFiys
でもまあ予約するときに伝えてほしいよね
2歳でもマスク必須と言われたらキャンセルして別のところに変える人は多いんじゃない?
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 23:35:12.90ID:axfr3KVl
かかりつけだった皮膚科が2歳からマスク必須でうちの子はどうしてもマスク出来なくて他の皮膚科に行ってる
予約制であまり待たないし丁寧に診てくれる先生だったからコロナ憎いわ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 00:07:46.38ID:y6cdXGAZ
日本ってなぜか卒乳が早いといいみたいな風潮があるから特に男子が甘えたりなくて変態や変質者になりやすいという説を言ってる人がいたわ
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 00:24:27.24ID:h9zCH80K
寝かし付けの時の自分の寝落ちをどうにかしたい
今から家事つらい
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 00:25:20.94ID:BxQKoym/
東京の隣の県にある子供遊園地も2歳以上はマスク必須だったわ
屋外なのに随分厳しいなとは思ったけどこのご時世だししょうがないよね
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 00:37:37.52ID:BxQKoym/
すみません、規制で立てられませんでした
お願いできますか
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 01:11:18.25ID:QvfGTqjx
スレ立ておつです

>>979
この時間から家事するのしんどいよね
私はイヤホンでこっそりラジオ聴いて寝るのを紛らわしてるのと布団の下の腰あたりにアラーム(バイブだけ)しておくと寝ても起きれるようになったよ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 02:03:23.04ID:/Vu9HUaP
お節介で自分の育児押し付けババァの多いこと
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 02:21:52.46ID:h9zCH80K
>>985
レスありがとう、家事と思う明日の準備終わった!
アラーム22:00にかけてるんだけど最近全く起きられないわ、ラジオいいね!イヤホン見つけておこう
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 02:56:01.38ID:iPtQ2fnF
>>985
私も寝落ちしちゃってさっき残りの家事片付けてきたわ
本当は子供が寝たらささっと家事片付けて寝る前にちょっとエアロバイクにでも乗って汗かくか!ってしたいのに寝かしつけしたらいつの間にか寝落ちしてしまってる
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 04:01:44.11ID:h6rksxIm
2歳なりたて
はじめてオムツかぶれしてしまって、病院で診てもらおうと思ってるのだけど、皮膚科と小児科どっちが良いのかな?
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 05:07:31.40ID:QODEhWLa
>>990
小児科でも見てくれるけど皮膚科の方がオススメ
やっぱ専門家の方がいいよ
うちも0歳のときに胃腸風邪からのオムツかぶれやったけど皮膚科でみてもらった
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 08:23:03.45ID:jDVWcr6I
>>978
フランスとかそもそも授乳自体あまりせずミルク派多くて、親の私用やリフレッシュでナニーや保育所的なとこにガンガン預けるってフランス在住の人が書いてたけど変態だらけなのかね
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 13:24:20.61ID:uFEgrTbl
>>990
病院や症状によるかもだけど皮膚科だと院内処方で終わることが多くて薬局行く手間が省けるし、うちの近くは小児科より皮膚科の方が空いてるから私は皮膚科派
皮膚科行ったことないなら開拓の意味で行ってみても良いかも
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 13:28:06.38ID:iuMShKhH
この時期皮膚科混んでるし、オムツかぶれ程度なら小児科の先生も慣れてるだろうから私なら小児科
アトピー疑いとか皮膚科医の方が専門だろう疾患なら皮膚科
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 16時間 46分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況