X



トップページ育児
1002コメント382KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part156【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 11:00:24.29ID:JUjtMPao
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart39【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603227967/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617973518/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603280447/

●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582120652/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part155【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616687112/
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 00:54:09.74ID:KM9GcfJ+
>>323
練習の結果子供が無理そうなら帰宅で何ら問題ないよね
子供の状態が第一
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 00:55:16.42ID:qflYaR9f
パパイヤ期だったのかもしれないし
何か子供本人にショックな出来事があって不安定だったのかもしれないし
詳細がもう少しわからないとなんとも言えないな
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 01:03:34.40ID:FL3yk3JZ
マウント気質な人がいたから荒れただけだよね
帰宅するのは仕方ないけど親なんだからなんとかしてよって気持ちも普通に分かるけどな
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 01:06:46.30ID:o3s1Q51r
>>326
そうそう
なだめて泊まってこいだの八つ当たり云々言ってる人がちょっとアレな感じ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 01:25:34.91ID:vBqH34Lb
ここ見てピーナッツクリーム試そうとしたのだけど警戒して舐めてもくれないわ
警戒心より好奇心が勝るようになるのはいつ頃なんだろう
もちろん性格もあるだろうけど
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 01:52:02.63ID:ZpWiQw5Q
>>329
そうしろって言ってるわけじゃなくて自分ならって話なんだから別にその人達も何もおかしくないと思うけど
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 02:35:03.26ID:f21U7kFN
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 08:58:57.00ID:CQx1NyzO
うちの2歳なりたては私が居たところで、人見知り場所見知り激しくてしゃくりあげて泣くことあるわ
もう子の性格次第じゃない
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 09:17:03.28ID:u+IPTndi
毎日何回もやめてと言ってる事を繰り返す…いつになったら分かってくれるのか
外で同じくらいの親子を見るととても穏やかそうに見える
反対言葉も酷いからそれも積み重なって疲れちゃったし、自分だけ毎日が怒ってるのかと錯覚する
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 09:46:56.39ID:X2y50Ql9
うん、外面ってあるよね‪w
よそではめちゃくちゃ大人しくていい子だね〜なんて言われるが家では怪獣よ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 09:53:39.28ID:u+IPTndi
>>339
もちろん皆が苦労もあるのは分かってるんだけどね、うちの子だけがこんなんなの?って錯覚するし、よその親子が羨ましく感じるのよ…
この時期もいつか終わると信じてるけど
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 10:02:58.46ID:aqbQk9mF
>>333
誰にも文句言わずに、仕方ないね、ぎゅっとしてあげようって思ってる人に
「えーすごーい心広ーい私には無理ー」とかやらかしたらマウントのひとつもとられても仕方ないと思うわ
自分の旦那が無能なの棚に上げて実家に連れてってくれるような協力的な旦那いる人の状況を勝手に自分に重ねて自分ならって言ってる時点でおこがましい
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 10:23:06.34ID:33ncU2Ix
しないとかやめてじゃなくて、やって欲しい行動を言いながら注意するといいらしいけども、つい、こら!だめ!やめて!って怒っちゃうわ
もちろん外ではやさーしく注意するw
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 10:51:10.63ID:vuNt9QId
〜してねで3回以内に言うこと聞く子全スレタイ児の何パーセントくらいなんだろ
純粋に興味ある
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 10:59:17.00ID:xYNUgq10
>>344
うちはできる限り肯定で伝えようとしてるけど
○○しようね、○○してね、××しない!、しないってば!!!になる
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 11:57:27.29ID:qflYaR9f
幼稚園入る前は育児ノイローゼ気味になっててよく怒ってたけど幼稚園入ってからは私の心に余裕ができてきて毎日すごく優しく接しているけど
言うこと聞かない時は
「○○するよ〜」と優しく始まり
「○○するよ?聞いてる?」
「○○(名前)○○するよ!」少し語気を強める
「○○(名前)!怒らないとわからないの?」と低い声と硬い表情でいうと途端にビシッと言うこと聞くようになった
育児ノイローゼ気味だった頃にかなり怒ってたから私の事怖いお母さんだと思ってるんだろうなあ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 12:04:06.02ID:mKkYKYYL
朝やってたワンワンワールドで昔のダンス「わーお」がやってて子どもの食いつき半端ない
ぴかぴかぶーには飽きていたけどエンドレス踊ってくれて雨の日助かった〜
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 12:04:41.03ID:N8cFlNVO
注意や怒る時に名前呼ばないのが無理ゲー…
例えば「○○、△△したら駄目!」と言ってしまうと「○○は駄目なんだ」に繋がるから自己肯定感が育まれない
ってのをよく目にするけど、うちは名前呼ばないと言葉に意識向けてくれないし駄目も使わないと本当に理解できないみたい
今を生かしておく為に自己肯定感なんか二の次だわ
優しい口調で素直に言う事聞いてくれる子ほんとどれぐらい居るんだろうねw
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 12:08:05.88ID:qflYaR9f
>>349
わかるわあ
怒る時に限らず何か話しかける時もかならず最初に名前を呼ぶ癖がついてるから困ったものよ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 12:31:13.63ID:V/5Vmb0z
>>349
苦肉の策で、〇〇ちゃん聞いて、△△しちゃダメ!に替えたw
とは言え即座にとめないと危ない時は普通に〇〇ちゃんダメ!ってなっちゃうけどね
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 14:02:55.43ID:2gRsV66t
ちょっと前まではお着替えしたらその分早くおやつ食べれるよ!とかで素直に動いてくれたけど
最近はじゃあおやつなくていいもん!とか反抗の上乗せをしてくる…成長の過渡期とはいえしんどいね
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 15:41:57.78ID:PCQnwXDJ
>>349
それほんと無理
怒る時◯◯!って絶対言ってしまう
むしろ言わずに怒るとかどうやるの
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 15:45:01.80ID:KNjN+zdA
>>307が叩かれてる状況がよくわからない
母親なら実感したことあると思うけど、どうしてもお母さんじゃなきゃやだーー!!ってことは未だにある子が多いと思うけど。よっぽどのパパっ子じゃない限り。
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 15:47:45.71ID:8EOWbiGN
>>349
名前呼んだら駄目なの?
子供複数いたら絶対名前呼びかけてから注意なり怒るなりすると思うんだけど
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 17:15:09.75ID:qAITxeBD
子供の名前で怒ると、名前=怒られてるって覚えちゃうから、名前で怒るのは駄目なんだよ
ペットと一緒で、名前では怒らない
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 17:15:17.09ID:X2y50Ql9
名前でしかっちゃダメって犬猫の躾では聞くね
名前呼ばれるだけで怒られてるって勘違いしちゃうからって
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 18:41:03.34ID:OgmQQ/yg
まぁ実際問題、人間そんな馬鹿じゃないからそこまで気にしなくていいとは思うよw
大好きだよ、も、かわいいね、も、よくできたね、も全部〇〇ちゃん、ってつけるじゃん
叱ったとこだけインプットなんてされないよ
ましてや保育園や幼稚園、きょうだいがいたら名前つけなきゃ誰に注意して誰を褒めてるのかわかんないよね
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 19:14:09.76ID:tWZ1GbMm
>>345
3回目で「○○してねって言ってるだろーが!!!」とぶちギレるから、言うこと聞くわ
…そういうことじゃないね、冗談です
いうこと聞かないときはどんな言い方しても聞かないから、実力行使
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 20:35:18.73ID:CNQg9jW8
ひっさしぶりに子が体調崩した
長引かなければいいな…連休前で良かったかな明日明後日は病院開くし
もしこれで連休終わっちゃったら残念だけどまぁ幼児はしょうがないよね
トイトレ前進したところだったけど、何かが出来るようになると体調崩すのは乳児時から変わらないな
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 21:17:03.94ID:y0/nzrkV
Twitterとかで「ママすき!」って言ってくれるとか読んでも想像つかなかったんだけど
永野の「(ゴッホよりーふつーにー)◯ちゃんがすっきー♪」って歌ったらツボに入ったようで「かーたんがすっきー♪」ってアンサーソング歌ってくれた!
永野ありがとう!!寝かしつけ中だけどスマホ起動して録音した!
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 02:35:51.65ID:WB0VQ8Fo
出掛けようとしたら夫と子が出たとこでドアが閉まり
なにか勘違いした子が夫に「ままも!いくよ!いくのよー!」と怒り出し
夫に開けさせたドアを全身で必死に支えて
「ママ!○○くんが!とびらあけてるよ!」
通じないかもしれないが、ぼくが助けてあげるんだって感じがめちゃ可愛かった
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 02:53:02.99ID:2VtMgbL6
子ども2人以上いたら名前呼ばずに怒るって無理じゃない?
ペットだって多頭飼いだったらどうすんだろ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 08:10:23.93ID:AcqYtV0l
癇癪起こした時の対応がわからない
大声で泣き叫んで、近くにあるものを投げる、近づいたら叩く、しまいには服を脱いですっぽんぽんになる
ママ来ないで!あっち行って!ママ嫌い!も言われる
保育園ではそんな素振りも見せずいい子に過ごしてるみたいだから、その反動なのかな
どこに子の癇癪スイッチあるかわからないから気が休まらない
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 08:20:12.91ID:78sNN90U
>>366
うちもそんな感じで癇癪起こした時はお気に入りのおもちゃもあえて何度も投げたりイヤイヤいいながら私を部屋から押し出そうとしたり、叩いたりしてくるよ
まだ言葉もあんまり喋れないからイヤイヤしか言わなくて結局何が嫌のスイッチなのかよくわかんない
でもイヤイヤが激しいんですって保育園で言うと保育園では一度もそんなことないんですよ〜と言われる
スイッチ入ったら近くに寄っても怒られるし隣の部屋に行ってなんとなく様子を伺うようにしてるわ
そしたらしばらくしたら落ち着いてくるかな
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 08:21:46.71ID:o2Ff0Cxi
>>364
こういうのは三歳児神話とか授乳は目を見てとかの話と同様だと思ってる
わたしがかんがえたさいきょうのいくじかと
〇〇ちゃんダメ!って言われて自己肯定感下がるような聡い子は数回注意したら止めてるよ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 09:05:40.36ID:ZgSyB4Lb
怒る時名前呼んでたわ
でもそれでもニヤけて繰り返したりしょっちゅうだし >>368 はそうだなって思う、聞き分けいい子は数回でやめるよね
だけど名前呼びしないで怒る努力はしないとだね
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 09:24:08.74ID:228aLZWn
朝お茶をストローで飲んでる時にストロー振り回して遊び始めたから「飲み物で遊ばないよ」って注意したら「飲み物じゃなくてストローで遊んでるんだよ」って返されて仰る通りで…ってなった
まだ2歳なのに理屈しっかりしすぎてて笑うし、小生意気な女児になることが予想されすぎてビビる
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 09:28:02.38ID:qhIjZrNZ
名前呼んで怒っちゃう事多いからそれ以上に名前呼んで褒めてたり名前呼んで愛情表現してる
うちも何回行ってもやめないしニヤニヤしながらイタズラしてくるから自分に余裕ないと本当イライラしちゃうわ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 10:36:18.49ID:1flCj2jO
早生まれの3歳、家ではすごいしゃべるのに外ではだんまり
ご近所さんには自分から挨拶することもあるけど、家から離れた場所だと相手から有効的に話しかけられてもほとんどしゃべらない
園でもそうなのか、私と子が話しているのを違うクラスの先生が見てて「すごくお話しできるようになりましたね」と言われて、園でもあまりしゃべってないのかなと気になった
担任の先生からも最近はよくお話ししてくれるとあったから、人見知りなのかな
ただ気に入ったアイテムとは初対面でも機関銃のように話し出すから程よい距離感を持てるようになるといいな
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 12:48:34.32ID:FDWuSJ7Y
>>366
すっぽんぽん可愛すぎるw
うちはまだ言葉が達者じゃないから叫びながら必死にペチペチ叩いてきて、なんかそれを見ると(一生懸命に感情表現してるな〜)と思えて笑える
外でやられるとたまったもんじゃないけどね
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 14:19:40.29ID:E0jnptjp
>>366
うちも癇癪起こしたら叩かれるし、あっち行って!って言われるし散々
スッポンポンは可愛いけど、困るね
自分の子だったらせめてオムツだけは!ってヤキモキしてしまうw
うちの場合は眠気か空腹がある時に普段なら何でもないこと(スムーズにズボンが履けなかった、お風呂から上がったらそこが脱衣所だった、保育園のお迎えに来たママの姿が見えた…etc)でも癇癪につながる
あっち行って!って言うくせ本当に距離置くとまたそれも大癇癪で本人も訳がわからくなっていってる
眠気の時はしばらく距離置いて泣かせてる間に段取り済ませて、泣き疲れた頃に寝かしつけてる
空腹は血糖値さえ上がれば機嫌治るから、手軽さ最優先で野菜ジュレとかあげてしまってる…
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 14:27:30.51ID:ZcReHSD9
>お風呂から上がったらそこが脱衣所だった、保育園のお迎えに来たママの姿が見えた…etc
理不尽の極みwww
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 16:22:28.67ID:bUjmRfPR
眠気or空腹時の理不尽の極みあるあるすぎて‪w
冷静な時にこうやって読むと笑えるけど当事者になると「そんなことで…」手途方に暮れるよね
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 16:39:14.06ID:lJZAxyGs
何で攻撃にうんざり何での何でで沼に嵌って煩いって言いそうになる
わかってる事も聞いてくるし、じゃなかったら?とかダメじゃない場合は?とかとにかくうんざり
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 16:43:32.02ID:+ZdJcqdT
>>366 です。
ほんと理不尽の極みだよね…
今朝起きた瞬間から癇癪スイッチ入って、夫と二人途方に暮れてたよ
癇癪で困ってるのはみんな一緒なんだとわかり、なんか気持ちが軽くなりました
すっぽんぽんは家の中だからまだ許せるけど、外で脱がれたらキツイな
朝の癇癪の時はとにかく血糖値あげるの意識してみようと思います、ありがとう!
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 17:00:31.06ID:BD4oVAui
今上が5歳で下が2歳なんだけど、上の子は下のイヤイヤにドン引きしたり怒ったり呆れたりしてるよ
自分も2歳の時はそうだったとは微塵も思ってないし、覚えてないw
いつか過ぎ去るから何とか乗り切るというスタンスでいいと思う
まともに向き合ってたら身がもたないわ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 17:02:18.97ID:w0gTTJ5F
>>379
うちも「なんで?」にうんざりしてる
ある保育士さんの本に書いてあったんだけど、「○○ちゃんに〜してほしいからじゃない?」みたいな言葉を欲しがっているらしいよ
普通に答えても「なんで?」が止まない時にたまに納得してくれることがある

それでも止まない時もあるけど
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 17:16:49.46ID:Osre0R/h
>>362
かーたんがすっきー言われたい
今までずっとママだったから最近おかーたーんって言ってくるのがたまらなく可愛い
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 22:12:01.26ID:9+tOgbfe
女児だけど自分のマ◯コをよく触ってる
特に風呂上がりとか眠い時、オムツになってる時、パンツに手を入れて
注意すると、気になるんだもーんって
まぁチンチンとかも気になる年頃だろうし、穴が空いてたり突起があったら気になるだろうけど…強く注意すると泣くし、いつかやらなくなるだろうし外では触らないからどこまで注意すべきかと…
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 22:15:30.81ID:l1D3EAyT
2歳9ヶ月
時々頭をペチペチと叩くのが気になる
私も軽い頭痛がするとトントンと自身の額を叩いたりするからそうなのかな
叩いてるのをやめさせて抱き締めるのとかは、抱きしめてもらいたいから叩くようになると聞いてとりあえずスルーしてるけど、理由が知りたい
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 22:22:41.42ID:OJ+cy55u
あー鼻水垂れ子になったっぽいな
なんかくしゃみしてると思ったらグズグズ言ってる
こうなると寝つきが悪くなるわ不機嫌になるわ最悪なんだよな
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 22:48:59.51ID:bqw4oxiV
今月入園した3歳半
赤ちゃんの頃に数回夜泣きした程度だったんだけど一週間前くらいから毎晩夜泣き
幼稚園はそれなりに楽しく行ってるけどストレスあるんだろうな
3歳児の夜泣きはパワーがすごくてきついわ…
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 23:05:31.06ID:l8x6iYdh
2歳児におやすみなさい、って声掛けてもニヤニヤして返事してくれなかったんだけど(いたずらのつもりっぽい)、5分後くらいにウトウトしてるところにもう一度声かけたら「おやすみなしゃーい、ママ〜」って普通に返事してたわ
まだまだ爪が甘いところも可愛い
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 00:32:23.40ID:oB/YrhiE
>>385
いつかやらなくなることはなくてそのまま小児じいに移行するみたいだよ
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 00:47:48.67ID:gAkgoLgO
>>385
自分の身体を自分で触って何が悪いの?
行為が悪いのではなく、TPOだと思う
確かにはしたない!とか思ってしまえかもしれないけど、自分の性器を触って不利益って起きないと思う
外だったり人がいるところでは触ってはいけない、やるなら他人が見えないところで例えば布団の中とかお風呂とかでやろうねと教えればいいと思う
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 07:21:36.37ID:nxp8dIUi
>>385
知り合いの男児は自慰行為に移行して気持ちいいという気持ちがあるなら
注意してやめさせたほうがいいって保健師さんに言われてたよ
その段階だとなんとも言えないけど私なら注意する
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 07:46:40.73ID:mYMcFfbz
>>393
バイキンが入ることもあるしね

うちの男児も時々おむつごと掴んでる時があるんだけど、これは男の子特有のトイトレの兆候(排尿前にムズムズする)か、もしくはポジションが気に入らないとかなのかな
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 08:18:33.76ID:HbOR7KJu
>>393
衛生面を注意するならわかるけど、気持ちいいならやめさせるってどういうことだろう
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 09:20:07.11ID:L9kxd/Dh
うどんはいつごろまで切ってやるべきなのか
様子見ながら伸ばそうとしてるんだけど口からはみ出る長さだと嫌がって食べないんでまた切っちゃう
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 09:26:24.76ID:+KKRu4eg
死ぬほどどうでもいい話なんだけど子の背中のうぶ毛が結構毛深くて
お尻の割れ目が始まるあたりのわしゃっとしてるのが
部屋の隅に溜まった埃や蜘蛛の巣に見えてしまう
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 09:31:21.99ID:tgrjd91D
うちの男児も背中毛濃いわ
肩や上腕の方まで結構ふさっと生えてる
赤ちゃんの頃は胎毛だと思ってたけど3歳になった今はもうこれは胎毛ではないと気付いてしまった
父親が全身濃い目だから遺伝したんだろうな
最近父親は家庭用永久脱毛機で手足をつるつるにしていて引いた
男の人でも体毛濃くて悩んでる人いるんだね
私は男らしくて好きだけど
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 09:37:47.75ID:iPYVyghY
>>396
誘導先、荒れてるじゃん
解決できる気がしない
誘導するなら相談スレのが適切だと思うわ
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 09:40:35.98ID:NjkdVxqE
>>401
そもそも性器等と書かずにマ○コと書いてる辺り髭の荒らしでしかないから誘導先としては正解よ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 09:43:59.24ID:Yp9SEyxe
>>398
3歳間近、10〜13センチくらいに切ってる
反対咬合だからか麺は噛みきれないみたい
あと何度フォークで食べるように促してもほぼ手づかみで食べてるので10センチくらいがいいっぽい
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 09:47:43.63ID:5dWOgJ84
娘も毛が濃いわ
抱っこして間近で髭が濃いのを見るたび剃ってやりたくなるのを我慢する日々
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 10:03:20.41ID:tgrjd91D
>>398
子の飲み込む力とかにもよるから一概には言えないんじゃない?
うちの子の場合は2歳半くらいから切らなくてもちゅるちゅると食べてた
でもいとこは少しでも多く口に入るとオエっとなるみたいで少しづつしか口に入れられないみたい
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 11:06:57.15ID:cwd0E9HC
2歳5ヶ月男児の自慰こういやめさせたい
無理にやめさせなくていいとか優しく見守るとかそのういしなくなるとか調べたりもしたけど、ほんとにやめるのかな
気になって仕方ない
思春期でするのとは全く別ということもわかってるけど、やめさせたいなほんとに
思春期でやるのはいいと思うんだけど、なんかこの歳でされると別物とはわかってても気が気でない
大きくなるまでずっと床にこすりつけてたらどうしよう
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 11:10:39.31ID:cwd0E9HC
>>385
わ、ほんとうちだわ
触らないけどさっき書いたように床にこすりつけてる
嫌だわ〜
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 11:53:22.24ID:cwd0E9HC
>>409
だよね
はぃほんと悩みの種だわ
せめて大きくなってからでいいのに
床でしかできなくなって困るしねぇ…
無理だわ
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 12:03:13.56ID:h6HAbA46
>>398
うちはそもそも切って出したことないわ
啜れない時期は1本を巻いて一口で口に入れてたけど、わりとすぐ啜れるようになった
レトルトの離乳食は切れてたけど、食べにくそうだったわ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 13:06:10.58ID:5sd9L9kw
ゴールデンウィークだから育児板に遊びに来る人が多いんだね
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 13:06:41.61ID:Wc7punoJ
2歳1か月
最近ご飯食べない
お菓子しか食べないや
みなさんどう対処してます?
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 13:22:43.37ID:cwd0E9HC
>>413
うちならお菓子はあげないようにするかな
お腹すいたらご飯食べるかな?とも思うけど
うちはそうなったことないから、わからずごめんだけど
お菓子っていうか、おやつも決めてる量以外に食べたいコール始まったら、空の袋見せるか、もうないって言う&一緒に見に行くとかかな
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 13:35:28.68ID:Pv0Di4/n
うちも何でも食べるからお菓子あげなきゃいいじゃんって思っちゃうけど
友達の子は全然ごはん食べなくてあれはお菓子がなければごはんを食べるとかいう問題じゃないと思う
じゃあどうすればいいのかはわからないけどおしっこうんちしっかり出てて成長曲線や体調が問題ないなら様子見なのかな…
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 13:36:15.29ID:x5vN46H0
お菓子しか食べないって買わなきゃいいだけじゃない?
泣こうが喚こうがこれしかありませんで通す
子供もバカじゃないから親がどこまで許すか試してるよ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 14:25:17.81ID:yrJ/lqHJ
>>385だけどごめん
寝落ちand朝からバタバタで投げっぱなしになってた
誘導されたけど性の話ともちょっと違うかなと思ってる
明確にジイしてるわけでなく、ただ興味あって触ってるってものだと思うし
まぁでも辛抱強く言い続けるしかないのかな
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 14:33:20.53ID:LTqp25MF
>>419
いや幼児自慰の話も普通に対象だから誘導されたら移動して
本当に心配してるなら小児科で相談して
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 14:54:44.16ID:83zaGxMJ
>>413
お菓子で成長する時期だと思って、多目にあげてた
一緒にクッキー作ったりしてなんとかおやつの時間までもたせたりもした
決めた時間以外にお菓子欲しがったら「時計みて!おやつの時間まだだよ(終わったよ)」といいきかせて、お腹がすいてるならチーズやぬか漬けやハムをちょこちょこあげたり、またシリアルは食事1時間前まではokにした
2歳10ヶ月、おやつは4連の小袋2つくらいで満足してる
あげなければいい、買わなければいいっていうけどうるさすぎてイライラして無理だった
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 15:02:24.53ID:CKpoEJZw
おにぎりでもパンでもバナナでも持って外出ればよくね?
走り回ればお腹すくでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況