X



トップページ育児
1002コメント360KB

【時給】パートタイムママンPart101【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 18:08:12.06ID:U/zTQln1
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart100【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1629245065/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 10:54:17.79ID:XJt36LFz
>>747
子どもが小さいからしょっちゅう熱出してるけど一度も使ったことないよ
今コロナの影響で病名のつかないただの風邪では預かり不可だし家族が熱ある時は兄弟の登園も不可だからみんなで休むしかない
一応会社的にも家族に発熱があったら出社不可だし
うちはしょっちゅう熱出してるから会社もまぁ子どもの熱なら…って感じで夫が休み取れれば私は出勤しちゃってるけど
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 11:20:23.74ID:u3drvMdT
>>747
フルタイムパートか正社員なら使うべきでは
短時間パートは微妙なところ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 11:43:09.70ID:PTXd8IOV
うちのところは1日2000円
定員は3~5人だから使わなくて済むならその方がいいんじゃないかな
下の子は小さい頃からほとんど熱出さないから数回しか利用してない
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 11:55:21.40ID:FDQbMFX4
>>747
世間的にで言えばまだ少数派じゃないかな
そもそも数がそんなにないから
うちは利用料かかる&行き帰りタクシーになるので正直割に合わなくて使わない
子ども3人いるから連続して風邪ひいて1週間とかになることもあるけど全部休んじゃってる
休みやすい職場選んだしね
0757sage
垢版 |
2021/09/22(水) 13:05:39.59ID:18wS+Hfy
>>743
ウンワーク経由で応募した某有名ラーメンチェーン店がそうだったわ
一週間経っても折り返しの連絡なくて再度連絡したけど返事来なかったから、雑な店長エリマネの店だったと思うことにして切り替えた
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 13:11:06.50ID:a+z86Gt5
事務員だけど暇すぎて一日が長すぎる
仕事量が減って何もする事無い日が多すぎ
社員も営業に出てるし一日孤独すぎて辛い
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 14:01:28.26ID:LPeGFqJ1
>>758
派遣で事務してた時月中は暇すぎて会社の中の図書館で寝てた
やることなくて孤独すぎると病みかけるよね
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 14:33:38.52ID:E7mZSmPH
>>759
人材派遣からとあるコールセンターに勤めた時、1日(7時間)に2本しか電話来なくて震撼した
たくさん本を読む時間があって勉強になったけど、だいぶん忘れたわ
>>758
本を読むべきよ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 14:48:13.48ID:Fta0sAKk
>>747
病児保育なんてシステムこの世からなくなればいいのに
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 15:17:44.92ID:6105e55A
なぜ「ワクチン接種で死亡」の原因究明が進まないのか 接種後の死因"心肺停止"が多いがそもそも死亡とは心肺停止の状態 ★5 [haru★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632290298/
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 15:31:19.57ID:hKxBySIT
上の子が小学生で下の子は一時保育を利用して働いてた時は病児保育を使ったことある

インフルエンザで上の子が暇だから何か理由付けて部屋から出ようとするし、下の子を一人にしておくことも出来ないし
自治体独自の一時保育で働いてる時しか利用出来ない枠(優先的に利用できる)だったから仕事を休むともれなく下の子も休みの状態
上の子を病児保育に預けて仕事に行った方が皆喜ぶ状態だった
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 15:32:15.18ID:fViW/fyX
病児保育は登録したけどできれば使いたくない
特に今は…
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 15:54:46.43ID:TOJAQaaj
もっと酷い病気もらってくる可能性だってあるもんね
普通の神経の親ならそんなもの使わないよ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 15:56:25.43ID:zch3jHJm
>>756
飲食だよ
100人以上いるのでグループラインで代わりすぐ決まるし万が一当日で代わり見つからないとしても元の人数が多いからそのまま休めてる
子どもの病気で休む人もそうだし長期休み全部休む人もいて割と休みやすいと思う
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 16:15:25.28ID:rZEdNCMj
>>761
読書といえど仕事中に業務に関係無い事はできないよ
基本的に社員はいないけどいつ戻るかわからないし
しかし業務がただの留守番だからひたすら時間が長い
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 16:22:59.64ID:9Nkc377M
病児保育、コロナ前と後で条件変わってない?
うちのところは条件変わって、風邪症状ある時は「RS、インフルエンザ、おたふく等の確定診断書が必須」になった
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 16:23:52.48ID:ESmxDW3x
19時半からの面接緊張する…
それ以前に今日は16時までの勤務で一旦帰宅して着替えて電車移動してからの面接だから疲労感すごい
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 16:40:30.63ID:xVjDf/Qv
同じパートの人で、人的にはすごくいい人なんだけど、仕事のやり方が苦手な人がいる
別にノルマがあるわけではないんだけど、アポの仕事をしていて、その人はハイエナ的な仕事の仕方をするのでちょっと苦手
違法なことしてるわけじゃないんだけどさ
でも話するにはめっちゃいい人なのがもどかしい
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 16:55:02.39ID:vZIjpfhn
>>770
うちもコロナ前とは変わってる
インフルとか溶連菌とか手足口病とかの病名必要でそういうのがないいわゆる風邪は発熱あったら預けられなくなってた
コロナ前は解熱剤使わずに37℃台なら預けOK
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 16:58:49.35ID:V8spL+xp
暇だと暇疲れしちゃって、時間が過ぎるのも遅いし、、と、やることありますか?って仕事を引き受けてたら抱え切れないほどの仕事量になってしまった。しくじった。
0775741
垢版 |
2021/09/22(水) 17:01:49.05ID:rDceUXfW
>>741です
お祈りメールが来ましたw
他の方に決まりました、だそうです
切り換えて次を探すか、昨年行った短期バイトが今年も声をかけてくれているのでそちらに行くか迷う
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 17:06:53.99ID:CA5L0YFQ
パート先の上司はきれい好きなので一瞬でも手が空いたら掃除をさせられる
やらせるだけじゃなくて上司本人もやるからまだいいんだけど
忙しいのが一段落したら少しくらい一息つかせて欲しい…
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 17:15:50.44ID:WbjbC+fM
業務がただの留守番だったらこっそり資格試験の勉強しちゃうな
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 17:21:33.77ID:IsrsH/j9
うちの上司は「今日はアレしてコレして忙しいんだから頑張ってよ」って朝によく言ってくる
でも言われなくても分かってるし黙々手作業系なので急かされたところでそごまで時間は縮まらないw
せかせかしてて来客や電話で数分ロスがあるとイライラしてる

最近は返事だけして「あ、またイライラして言ってるな」ってスルーしてる
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 17:24:20.01ID:8mLMMXn8
暇疲れあるあるw
ウチの職場の人たち、仕事くれって言っても7割方仕事くれない
残り3割くらいのめちゃめちゃ面倒な仕事をよこしてくるので
とにかくやれる事を自分で考えてやりながら社員側から仕事振ってくるの待ってるわ
というわけで、今日は古くなった表を直したり在庫チェックしたり5Sやったりして暇潰してた
ウチの社員さんたち、ほんと仕事の割り振りがヘタクソ
パートは雑用で暇潰せるけど派遣さんなんて寝てるわ……
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 17:33:40.21ID:IHBOI+/s
>>768
マックとか?
今は旦那の休みの日のみ働いてるけど、来年から保育園なので参考にしたいな
義実家は県外だし、実家は親が病気だから頼れないんだよね
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 17:37:39.52ID:AEulZR0N
病児保育使うよ
個室だから安心だし
ランチバイトなら元が取れなくて使わないのもわかるしフルタイムならあまり休めないからパートスレも色々だよね
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 18:02:55.01ID:48RHM5V4
毎日頭フル回転の事務仕事だから暇なのうらやましい
これで最低賃金なんて割に合わない
そう思って2ヶ月経ってしまったわ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 18:16:54.04ID:EaILaZB0
前の仕事で週1~2回1時間、検査の結果を小部屋で待つだけという業務があったとき簿記の勉強してた
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 18:37:32.27ID:EaILaZB0
もし暇な時は資格試験の勉強していいよって言われたら何の勉強する?
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 19:50:00.45ID:vxe7i+7W
飲食店で今日が初出勤だった
大変だったものの楽しかったと思えたなら長続きするかな
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 20:55:30.45ID:BDkM/VEJ
>>782
脳みそフル回転OA事務、最賃+50円だけど、あっという間に業務時間終わるから暇より全然いいな。
暇なのは本当に苦痛だよ。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 21:12:57.44ID:rZEdNCMj
1人時間が好きでのんびりした性格な私ですら仕事での暇は辛すぎるから適度に業務が欲しい
たまに入力業務がきてもすぐ終わるから時間たったかなと思って時計見ても5分しかたってないみたいな
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 22:10:53.65ID:L8MqUQRG
10月から最賃上がるね
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 22:22:12.34ID:MKEXjipa
ちょうど先月昇給したから、さらに28円アップは嬉しいなあ
もっと働いて稼がないと
子供が小さい時より中学校行くようになってからのほうがお金かかって大変だわ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 22:44:31.11ID:L8MqUQRG
>>790
昇給うらやま
中学生はやっぱり塾代?
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 22:55:30.90ID:QU65u5CN
>>790
昇給のある会社はそこからさらに上乗せなのねいいなー
うちは基本的に横並びで昇給は無し
最低賃金が加給時給に追いついたら横並びになるのよ(過去に経験あり
今、そこからまた少し加給されてるけど
今回の改訂で今の時給を超えるからまた横並びになるだろうなたぶん
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 23:01:47.65ID:jenT4ufn
>>792
うちの子も中学生だけど、やっぱり塾代だね
毎月こんなにかかるの!?って最初は驚いた
子供の塾代を捻出するためにパートしているようなものだわ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 23:46:21.04ID:X+khls5L
塾代私も知りたいな
首都圏だけど、子供の友達の上の子とか、公立中の子は中1から通塾する子が多い
今からできる限りの備えておきたい
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 00:00:11.91ID:A3VpcThn
中3、手元にある今月の集団塾請求書
後期テキスト代約23000
授業料33000
模擬試験5回分回数券20500
教科書ガイド3300
漢検受験料2500
8万ちょい

先月は夏期講習代のみで8万くらいだった

来月は授業料に毛が生えたくらいでいけるはず…
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 00:18:28.92ID:tSJCUYo8
>>786
するよ
嫌なところは1日で逃げたくなるし
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 00:20:53.54ID:WPwZLNHP
>>796
>>797
そんなのちょっと検索するとわかるのにw
どれだけ金かけるかは家庭次第だしやったらやっただけ優秀と言うことではないのは言わずもがなだし
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 00:50:08.35ID:B2hZE10d
塾代って家庭の差もあるけど地域の差もかなりあるよね
今住んでるところは月3万〜(教材費別途)だけど地元だと月1万の個人塾とかが普通
大学受験でも同じで地元は相変わらず月1万程度だけど今の住まい周辺は現役でも予備校通うから月5万くらいかかる
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 00:54:16.32ID:B2hZE10d
ちなみに塾代の質問は自然と高い地域ばかりレス付くけど文科省による高校生の塾代平均は公立月1万、私立でも月1.5万くらいよ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 01:05:37.42ID:vUCnJ2Kn
全教科なのか三科目なのか私立なのか公立なのか
何年生から通うのか週に何度のコースなのか
要素は色々で一概に言えないのに無闇に高いよ高いよと言うのも塾代いくらなのと聞く方もアホかと
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 02:11:42.95ID:bh+2GQKB
塾代いくらかかるのか分かってない奥様は自身が学生時代に塾に通わなかったのかな
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 02:49:36.19ID:CVpcn5WN
そんな昔から値上がりしてないんだ?
良心的な商売なんだね
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 03:00:39.48ID:9uYPb82s
>>804
自分の学生時代とは違うと思って聞いてるんじゃないかな
まあでも科目数や時間や集団個別等が同じ条件としても地域による差はほんと大きいから地域次第というのはあるかなと思う
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 04:10:08.09ID:bh+2GQKB
>>806
塾に通わなくても難関大学に合格する人はいるから、そのパターンなのかと思ってたんだけど
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 06:16:45.65ID:zvYrFxMT
>>802
それって塾へ行ってる子も行ってない子も合わせた平均じゃないの?

うちの地域だと季節講習も合わせて月平均すると1~2年生は2~3万で三年生は5万くらい
昔は地元密着の塾で5教科1万強みたいな塾があったけど、人件費の上昇と少子化の影響で値上がりしてる
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 06:33:28.24ID:UtHc8s2+
なんにせよ仕事しなきゃいけないってことね、塾通う間の学齢は
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 07:08:33.33ID:Dt/QoyJV
>>776
上司がやるならまだいいじゃん
っていうかクリンリネス意識のある店素晴らしい

うちは私以外のキッチンスタッフ、手隙タイムに誰も掃除しないんですけど…(閉店後の決まった掃除はみんなでするが)

何故だよ…
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 07:10:12.57ID:Dt/QoyJV
パートのおばちゃん以外に若い男子学生のアルバイトと歳とったアルバイトの男がいるんだけど、忙しい時間が過ぎると完全に休んでるもんね
パートのおばちゃんはあちこち掃除するんだけど
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 07:10:53.21ID:Dt/QoyJV
パートのおばちゃんと私は同じ日に働くことが絶対にない

私が出勤する日は私しか掃除しない
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 07:58:25.32ID:vt+lqCM4
うちの店に主婦パートでも全然掃除しない人いるから困るよ
世間話している時に家の掃除の話になったから聞いてみたら、ホコリ溜まってもハエ飛んでても気にならないって言ってた
だから細かい汚れとか気にならないんだなと納得
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 09:13:12.23ID:01gRcEZo
うちは社員が始業より30分早く出社して掃除してるからパートは掃除しない
パートの時給もったいないからだって
別の会社で社員だった頃も同じだったな
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 09:15:27.13ID:mJcsuA42
掃除と言ったって別に床掃除とかじゃなくてさー

食品扱ってるんだったら何か食べ物が飛び散ったら拭いたりとかするわけでしょ
そういうものは都度都度やんないと落ちない訳で
開店前だけ・閉店後だけやればいいって言う話でもないのよね
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 09:22:43.38ID:VfW7pkBs
新しく始めたパートがかなりきついけど子供が春に中学生になるからそこまではなんとか耐えるぞ

チラシとかでは塾代は○円!とうたってるけど、弱点克服の特別授業、個別指導、土曜強化特訓とか入れるとすーぐ万単位プラスされるよ
小学生ですら気がつけば3教科2万が5.5万になってる不思議…
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 10:11:33.60ID:oZW7a8Qo
SAPIXに兄弟通わせてる
どっちも高学年になり扶養内とか言ってられなくなった
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 10:20:33.37ID:tSJCUYo8
>>811
どう考えても気が利くのは年配女性だわ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 10:21:50.59ID:Jt1ZpN0T
>>816
小学生ですらって
中受塾でしょそれ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 10:45:05.48ID:VfW7pkBs
中受じゃないよ

子供の希望汲んだら塾代がきつい事になってしまった
中学に入ると塾代下がるから今が踏ん張りどころなの
派遣は不安定だからとパートを見つけたはいいけど人間関係も仕事も両方きつい
子供が頑張るなら私も頑張るしかないわ…
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 10:52:50.93ID:IUdP9Utv
雇用保険って必ず毎週20時間以上の勤務時間が必要?
パート先で入ってもらうと言われたけど、シフト制で週によって余裕で超える週と足らない週とあるけどどうするんだろう
私自身は雇用保険は入っても入らなくてもどちらでもいい
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 11:12:01.36ID:nodN4mcI
月ごとの平均で週20時間を超えるなら雇用保険に入るのが正解
入っておいたほうが本人のためでもあるよ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 11:16:20.05ID:YtfWQ6hy
世間の根強い人妻需要をなめたらいけない
人妻の語感だけでおちんちんがふっくらしてくる
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 11:21:15.57ID:CSVGIidp
シフトで変動するなら平均で考えるということになると思うけど、計算の結果が平均19時間とかだと入ってしまった方が企業としても働く側も安心できそう。月額10万程度であれば雇用保険も1,000円くらいだし。
前に2年間派遣で失業保険はその間トータル2万円も納めてないのに失業給付を40万近く貰えたから失業保険は損にはならなかったわ。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 12:15:45.52ID:UtHc8s2+
去年入った時は週3契約だからか雇用保険入ってなかったから(実際は週4シフト入れられてる)更新の時に契約を週4に変えて雇用保険入ることにした
でも来年からは法改正で雇用保険だけ入るのはできなくなるんだってね?それ知ってたら今年もかけなかくても良かったかなと思う
もう来年からは扶養抜けるから一緒だけど
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 12:47:20.53ID:zCCdMfMa
面接が普段店にいない本社の人で子供の預け先の問題で17時まで、日祝休みで採用されたんだけど店側が欲しかったのは夜までできて日祝も入れる人だったみたい
入って数ヶ月だけど数名のパートさんから私が入ったから昼勤務少なくなったとか時間少なくなったとかグチグチ言われて。最近どうしても人足りない日の夜入れるか聞かれたから旦那が休みの日ならって言ったら「はあ、話しにならない。うちらは夜とか祝日入れる学生とかに入って欲しかったんだけど」って
それ私に言う事なのかな?求めてる人材と違うみたいだし辞めよう
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 13:13:53.95ID:N76TYp3H
>>831
私に言うことかな?って、でも貴方は辞めるつもりなんでしょ?
本社に言ってよの気持ちは分かるけど結局貴方が辞めるなら貴方本人に言う意味が十分あるからなぁ
みんなが日祝夜も平等に働いてる中に新人が昼勤務のみでシフト圧迫したらまあ現場からは不満も出るよね
そういう職場では図太く働ける人しか続かない
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 13:22:32.05ID:kLA/rsqx
パート達のイライラも分からなくないな
平日夕方までで土日祝と夜は入りません!
ってみんな嫌嫌ながらシフトこなしてる中で
本社の人にそれで採用されたのでー子供いるのでー
だもんね
本社の人はなんであなた採用しちゃったんだろうね
こういう事あるから家から近すぎる所で働きたくない
辞めたあと気まずい
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 13:28:30.12ID:0fZK0wiZ
上の人間なんて頭数さえ揃えりゃ満足だろって思ってそう
そんな職場に採用されてしまった人も悲惨だし、その尻拭いをするパート達も悲惨
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 13:38:59.75ID:jwVNz5pD
現場が求めてる人材と食い違うのはあるあるだよね
私も子持ちに理解ある店長に採用してもらったけど
実際現場でどう思われてるかわかんないよなーとは思う
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 13:45:20.21ID:oSYPJWOG
でもこっちとしては平日土のみ17時までと面接で言って雇われたのにね
そんなことこっちに言われても困るよっていう
それで辞めても人員不足は解消されないのにね
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 13:48:59.02ID:zCCdMfMa
>>834
土曜は出ています

自分の事しか考えてなかったけどみなさんの意見読んでパートさんからしたらそう思うよなと気付かされた
ありがとうございました
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 13:49:35.66ID:sopsr+1k
ドンマイ
あなたが辞めてもまた似たようなことが繰り返される予感
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 13:51:15.10ID:howymVbQ
ペアで組んでる人が正社員が産休に入るから来月から週3、6時間のパートさんが入る。私の負担が増えるのは明らかだから気が重いけど今のうちから事情を話して仕事を減らしてもらってる。誰も悪くないから出来ることを探すしかない
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 13:51:35.20ID:O91zCm3I
>>838
次雇われる人が夜土日祝入れるなら現場的には万々歳じゃん
少なくとも831の条件の職場だと平日昼間のシフト枠取ってしまうから平日昼のみの人はいないほうがマシなんだと思う
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 13:57:14.02ID:mUSbSapn
>>831が悪いわけじゃないけどこういうのは仕方ないね
土日祝勤務のある職場でも学生やフリーターや副業も多いところだとシフト住み分け出来てて平日昼のみでも働きやすいんだけどこれは入るまで分からないこと多いんだよね
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 14:21:23.91ID:oSYPJWOG
前の職場も平日のみって言われて入ったけど土日の方が混むし人手が欲しいみたいなこと言われたから辞めたよ
最初から平日しかやってないところで働けば良かったと思った
もう小売店や飲食は最初から避けるわ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 14:34:29.57ID:01gRcEZo
1人目妊娠中まで小売店で働いてて条件良かったけど産休とるか聞かれて、販売は子持ちには無理だと思って辞めたわ
保育園が土日やってたりするところはうちの地域にない
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 14:39:47.31ID:HyMIcJTI
扶養内パート決まりそう
保育料引かれるとわずかしか残らないのが切ない
それでも働きたいから働くけど
せめてもう少し稼げたらと思うけど幼稚園児いるから増やせない
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 14:48:00.48ID:R7N4TH/Q
少しでも時給が高いほうがいいと資格を活かして専門職でパートにしたけど大失敗
小さい子供いて休むことが多くてどうにかできないかって言われたから、どうにもできないんで辞めますって言ったら(2ヶ月前)
夫は頼れないのか実家の親はどうなのか、この状態じゃ他の仕事も難しいと思うけどどうするのか、次はどんな仕事を探してるのか等
面談の度に言われて新しい働き方を提案をされて一度持ち帰って話し合ってこいと毎回結論を先延ばしにされて辞められてない
今後もっと責任ある仕事を任せたいから月に何日か絶対休まないで欲しい日を設定するからそこだけでも誰かに頼れないかと言われたけど
そういうの無理だから辞めますって言ってるのに、頑張ろうって気持ちはないのかとか休日はゆっくりして子供の体調を整えるように努力しろとか言われて疲れた
夫は多忙で頼れないからこれ以上続けられませんって昨日はっきり言ったんだけど、こちらでも何かいい案がないか考えるので明日また話しましょうと強制終了になった
こんなに辞められない職場初めて疲れた
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 14:54:47.82ID:oSYPJWOG
849さんがそれでほだされてくれると思ったのかね
他の仕事については大きなお世話だし子供や家庭を犠牲にしてまで働く義理はないよね
退職届を受理してくれない時は内容証明郵便で送るやり方もあるみたいよ、円満退職は難しくなると思うけど
私も色々言われて引き止められたから気持ちわかるよ頑張って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況