X



トップページ育児
1002コメント439KB

兼業ママの不満・愚痴スレ part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 12:54:02.10ID:TSGzmxwe
育児と家事の両立でストレス一杯の兼業ママ、
ここで思う存分愚痴ってスッキリしましょう。
次スレは>>980踏んだ方お願いします。

愚痴以外の兼業話は本スレへ

ファイト兼業ママ part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1633825689/

※前スレ
兼業ママの不満・愚痴スレ part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1630132520/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 13:26:33.48ID:IM9f+Ksi
乙です
あーもうパートやめたい
妊娠中なのに仕事辞めるなと旦那がうるさい
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 19:59:29.25ID:3roAwvNc
>>1スレ立て乙です

愚痴というか相談ですが、5歳1歳の子を持つワーママです
今の仕事は人間関係も良く、もう5年も勤めているため仕事もこなせるようになっています。
ですが、会社の制度がコロナ禍にあっても柔軟な対応ではなく、転職を考えています。
具体的にはテレワークなし(役職ありの人は在宅あり)携帯の持ち込み禁止のため旦那とのお迎えの連絡が取りづらい、お休み連絡を始業五分前に電話でしなければいけない(5分より前にかけても誰も出ない。しかも電話も担当に繋がるわけではなく、担当外の人に引き継ぎをお願いすることになり不安定な引き継ぎになる。メールでのお休み連絡は不可)
と言ったことが不満です。

コロナ前は出社が当たり前の世界だったので不満はなかったのですが、ママ友たちが子供が風邪気味だからテレワークに切り替えた、など子供のために柔軟な働き方をしているのを見て、子供のために柔軟に動いてあげれない自分が嫌になり鬱っぽくなってきました。また、昇給がない会社のため長く勤めても金銭的なメリットはありません。

人間関係良好、仕事内容不満なしでも制度的な部分で転職って、もったいないでしょうか
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 20:24:55.22ID:BuyAsve/
転職活動はいくらしてもいいんじゃない。
もっと周りが見えるかもよ。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 02:15:51.15ID:sOcEygL2
           
【ワクチン】打った後に言われても…心筋炎に注意喚起 職域接種担当者「今後も慎重に見極めたい」 ★6 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634659902/
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 05:53:22.11ID:fp37ctHx
>>2
貯金かなり余裕あるなら辞めてもいいと思うけど、子供産まれたらお金かかるからできるだけ稼いだほうが後々困らないよ
3年間は働くの難しいだろうし

>>5
時間を有効に使うためにテレワークしたいと思うなら…
賃金が今より下がる可能性や、テレワークするスペース、子供みながら家で仕事できるかも考えて判断するのをおすすめする
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 11:07:24.98ID:aZ0+eC2Q
>>5
運が良ければ人間関係も問題なくテレワークも出来る職場に当たるだろうし
運が悪ければどちらも、、という場合もある
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 11:35:19.45ID:JHu8HlgM
>>13
結局はそうなのよね…

テレワークについては会社がどういう考えかは結構重要だね
コロナが収束すればテレワークもやめるのか
今後もオフィス縮小して半永久的にリモートなのか
そろそろ出勤増えてきたーって話も聞くのでテレワーク前提の転職ならしっかり確認する必要がありそう
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 11:52:32.40ID:JLzrXwHN
自分の前職のIT企業は恒久的にテレワークになってる
ビルも銀座で何階分か借りてて自社ビルじゃないので、かなり解約して席がほぼない状態みたい
テレワークしたい人には良いだろね
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 12:10:59.84ID:+KG69KOZ
>>15
IT系は多いかもしれないね
うちは広告系で今は全員リモートだけどそろそろ営業・事務系は徐々に解除しそう
前職はオフィス縮小してほぼリモート
フリーアドレス制になり自席は消失した
ただコロナ前は不夜城ってくらいの長時間労働だったし競合他社はリモワしてないので今後戦っていけるのか疑問…
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 12:44:22.02ID:JLzrXwHN
>>16
在籍当時は場所自体やビル内でも何度も引っ越しさせられたしお金もったいなさすぎると思ってたけど、今となっては自社ビル持たなくて良かったんだな
コロナおさまってもテレワーク続けることを会社として明言してる
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 12:54:50.79ID:3mkyISAC
うちは自社ビルで今は週1出社だけど11月からは週2出社になりそう 製造業で工場はテレワーク不可能だから本社も出社を残すらしい
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 13:34:16.42ID:hEj+5Ujh
恒久テレワーク羨まし過ぎる。
着々と出社が増えてるよ……
現状、出社なんて家庭不和の上司が仲良しごっこで心のスキマ埋められるぐらいしか良いことないのに(下っ端の我々にしてみればゼロ)。
満員電車の解消とか都心一極集中の緩和のためにも、コロナ関係なくもっと政府で推奨してくれないかなぁ。
飲み会だの要らない会議だのの根絶で、かなりの経済効果になると思うんだけど。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 14:03:49.53ID:JLzrXwHN
国が促す必要はあるだろうね
今の職はテレワーク無理だから毎日通ってるけど駅でテレワーク推奨のアナウンス流されても一社員にはどうにもできないよね
判断して進められるのは会社トップだし、トップは職場近くに住んでたり車通勤多いだろうから駅でアナウンスしてもあまり意味ないと思うわ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 14:24:36.92ID:5AnC2YhO
通勤電車もコロナ前に戻ってきてるわ
コロナ後に育休から復帰して、電車の空き具合にびっくりしてたのに
テレワークできる企業多いんだなと緊急事態宣言解除でテレワークやめる企業も多いんだなと
うちの会社も現場の仕事だからテレワークできないけれど、研修は取りやめ、会議はリモートってなってたのが緊急事態宣言明けで復活してるしなあ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 14:25:02.71ID:tk/6qVHt
飲み会根絶は会社員は嬉しくても飲み屋や飲食業界が悲鳴あげそう
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 15:35:20.06ID:Sj/xyq6a
新しい案件になって出社が一気に増えたんだけど先週今週から通勤電車の人が増えた
それにともなって遅延も増えた
来月からは在宅が増えそうだからホッとしてるけど自社含めて続けられる会社は在宅を続けてほしいよね
満員電車が緩和されるだけでも通勤時のストレスが全然違う
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 15:41:25.37ID:JLzrXwHN
すでに通勤時は前から多かったけど10月になって更に混雑するようになった
遅延面倒だよねほんとに
リモートできる業界はほんとやってほしい
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 15:44:25.48ID:aI2Mw9UP
本当それ
なんかみんな電車の乗り方忘れたのかドア前キープしてるやつが一旦降りなくて乗り換え駅で遅延が発生
そのまま遅延が多くて困る…
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 20:37:28.02ID:h0hfrnp/
都内中心部かつホームドアない路線使ってるから人身事故はしょっちゅうあるし遅延も多い
行きだけじゃなく帰りも荷物挟まりで遅延してたわ
でも日本の電車は正確だしありがたいと思わなきゃだな
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 12:40:58.00ID:nTCUyaGY
もう疲れた
育児も仕事も投げ出したい
一人で1週間くらい冬眠したい
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 12:47:19.40ID:eS6/VLFW
わかる
有休取って子供預けて休んでも10時間弱で日頃の疲れなんて全然取れない
1週間くらい完全に1人でゆっくり自宅で過ごしたい
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 12:50:14.52ID:yro8XGVx
日本もハワイみたいにバカンスで子供預かってくれるところ増えるといいのにね
沖縄とかやればいいのに
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 12:51:09.28ID:VDHSHxX/
本当にわかる
よく休みの日になるとゆっくり休んでねーって言われるけど家の事もしなくちゃだし数時間で子は学校から帰ってくるわけで数時間の休憩じゃ追いつかないくらいには体疲れてるわ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 15:56:03.51ID:59oIjfS6
【ワクチン】打った後に言われても…心筋炎に注意喚起 職域接種担当者「今後も慎重に見極めたい」 ★20 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634794758/
  
【厚労省】マイナンバーは「見られても大丈夫」 悪用は困難なため、キャッシュカードの感覚で ★2 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634789158/

八代弁護士、マイナカードは「外に持ち歩くことを想定してるようには見えない」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634794840/
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 18:17:20.79ID:fgQqC7AA
なんか疲れてきちゃってシにたいとかきえたいって毎日頭を掠めるんだけど心療内科行った方がいいレベルなんだろうか
家事育児仕事にししょう出るレベルではないんだけども
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 18:25:06.66ID:nceZk8kS
>>32
掠めた時点で行かないとしぬから動けるうちに早めに受診して

かかる場合は予約時に正直に「死にたい」とおもうことがありますって言ってね

希死念慮ってやばいからすっ飛ばして見てもらえると思う
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 21:44:28.16ID:a6nu0vdv
旦那が上司で課長です。その下の私は係長です。本当は職場結婚したときに別の部署に異動する予定が、ちょっと特殊なスキルが必要な部署で異動できずじまい。

それで上司は私のことを身内だからって、ふだんからすごい怒る。結婚する前はそんなに怒られなかったのに、結婚したとたん人格を否定され始めた。
普通の人になら怒らないことを小さなことでもかなりの強さで怒られた。
もうパワハラのレベル。でも耐えてきた。

でも2ヶ月前から異常だった。
若い部下がコロナワクチンの副反応が強くて3日も休んでて、さすがにメールや電話を3日も放置できなくて、すぐ上の上司である私は止まってた案件たちを処理したんだ。別に誰でもできることだったから。

そしたら、課長である旦那が怒って…
部下の成長の機会を奪うな!
お前がやったことは学習を奪っている!
3日置いてる本人が悪い!
休み中でもいいから電話させろ!
上司として電話させるのが仕事だ!
成長の機会を奪って昇進昇格昇給しないのはお前のせいだ!
半年前まで育休で休んでたくせにひっこんでろ!
とか、職場でボロクソに言われたし、この内容のメールも来てる。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 21:45:14.67ID:a6nu0vdv
それで家に帰ってからもずっと、部下の成長の機会を〜って言い続けられた。
次の日もその次の日も毎日毎日、土日もずっとずっと言われ続けた。
私はお客さんに迷惑かかるほうが悪いと思って行動したし、休んでる人がいたら誰かがやってあげる風土がある部署だったから、そう言い返してたんだけど、それが2週間、3週間、四六時中言われ続けたら、だんだん私が悪いのかって思うようになってきた。

それで自分は駄目なんだ…と思うようになってしまって、ご飯が食べられなくなった。職場にいっても、すべての行動が成長の機会を奪ってしまうのではないかと思って何もできなくなった。

もう自分という存在がだめなんだと思って退職届出したら、その場で破り捨てられた。休みたくて有給申請上げたのに却下された。

仕事やめて無関係になるのもだめ、休むのもだめ、職場でも家庭では四六時中同じことを責められつづけて、私は心の休まるところがなくなて壊れかけていたと思う。子供の笑顔を見ても、涙があふれてくるようになってしまった。

周りからも保育園の先生からも心配されるくらいになってしまって、今日ついに子供を迎えにいってそのまま実家に帰りました。
旦那は家に着いているはずですが、何も連絡はきていません。
旦那というか上司がいない空間が本当に清々しく、空気がきれいに感じます。
職場でも家庭でも嫌な上司がいて、息もできていなかったのかな。転職しなきゃだめかなと思ったけど、パワハラの証拠はたくさんあるから、向こうに辞めてもらうことにするわ!!!!
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 21:56:46.26ID:tI5vdjhn
>>35
読んでてなんか辛くなった
大変だね
やっぱり結婚したらどっちかが退職あるいは異動というのは理にかなってるのかなぁ…

別部署に行けないほどの特殊な仕事だと転職しても競合になってやりづらそうだね
というか身内が競合他社勤務だとそもそも転職できるのかすらあやしいか
通常ならさらに上の上司に相談したらいいと思うけど夫婦なら他人介入すると禍根を残しそう…とは言っても仕事だしなぁ
周りもやりづらいよなー多分
旦那さんをパワハラ退職させるとしたら離婚に発展しそうな気もするけども…
ごめん打開策がみいだせず感想だけになってしまった
経験を捨てて別部署に異動させてもらうとかかなぁ…
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 22:05:44.68ID:R54dUp3z
証拠あるなら旦那の上の上司に掛け合うしかないね
私の旦那は社長で自分はそこで働いてるから少しだけあなたの気持ちもわかる
職場でも家でも責められるというか、両方ごちゃ混ぜにして厳しく怒ってきたりするのよね
旦那さんはさすがに異常すぎる
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 22:09:32.82ID:VPXgJrNr
>>35
えええ辛すぎ…
無断欠勤どうこうって言われてあなたが不利にならないよう、別の課長なり偉い人に、しばらく休むと伝えた方がいいかも
というか正義感強そうな人を選んで洗いざらい話せば配置等改善してくれないかな、期待しすぎ?
このまま耐えるのは無理、という判断は正しいと思う!その人おかしくなってる
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 10:15:20.10ID:dM/XJlvm
確かにアフィくさいけどもし本当の話だとして辛くて仕事もしばらく休みたかったら思い切って心療内科にかかって適応障害かなんか出してもらったら郵送でしばらく休むことも出来るよ
その間に弁護士に相談するなりした方がいいかもね
子供を勝手に実家に連れていくと離婚の際に不利になったりもするから
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 13:12:10.76ID:iHcfdDEC
>>35さんはもう相手に辞めてもらうと決めて立ち向かってるから、
応援だけしときます
頑張れ!
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 21:24:36.57ID:tiaJzxua
私は仕事で夫は有給だったから、子どものお迎えとか色々お願いしたけど全て中途半端でイライラする
保育園の荷物はそのまま放置だし、ご飯は炊けてない(炊き込みご飯作るも芯が残っていて酷い出来)
注意したらヘソ曲げてご飯食べない!とか言い出すし
妥協できない私の性格にもイライラする…
旦那は褒めて育てるとかいう人の広い心を見習いたい
取り止めのない愚痴失礼、とっととお風呂入って寝よ
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 21:57:52.57ID:7cd4LhQd
>>35です
長文で部署もわかりにくくてすみません
わたしの課は社員の健康管理全般を担当しているところです
医務室や健診とかセクハラ通報窓口とかをやる部署といえばわかりやすいでしょうか?医療か心理系の集まりなので営業・事務・技術などの部署にはお役に立てず異動できないのです

旦那の更に上の上司である総務部長にすべてお伝えして、住所変更もし、今日も休ませてもらいました
利用者のプライバシーを守るためうちの課だけの別棟の閉鎖された空間なので、部長も実情を知らなかったそうで社内結婚する人もいるから仲良くやっている部署なのだろうと思っていたそうです…

旦那にはもう嫌だから離婚するつもりで実家に帰っていることをLINEしたら
「言い過ぎた、悪かった、帰ってきてくれ」
と返信がありましたが
「2ヶ月間四六時中過程でもパワハラを受けてきてその一言で済むと思ってるの?部長全部知ってます」
と返信してから音沙汰なしです

一応旦那は心理系で、社員向けにアンガーマネジメントなどのコラムを書いていて、公認心理師様として偉そうなことを書いているのですが、自分は全然それができてなくて本当に笑える
わかりにくい吐き出しに温かいお言葉をいただきまして、ありがとうございました
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 22:41:39.32ID:KCdI25rR
興味深いけどそこまで詳しく書かない方が良いよ
特に部署や仕事のこと
確かに旦那の立場とやってることが真逆で笑えるけど、仕事のことをそこまで具体的にネットに書くのはコンプライアンス的にも良くないのでは
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 23:17:03.13ID:THGEIvsX
夫クソムカつく
常に嫌い
子ども3歳だからまだだけど熟年離婚したいわ
だらしなすぎて無理
全て後回しにして結局こっちがやってることが多すぎる
食洗機に食器いれるのも忘れて寝てるし
それで次の日困るのはこっちだからな
やってらんね
そんでそんなことも忘れてのほほんとマイペースに生きてる
後回しにしていいことなんて何もないのに学ばない
悪気もない
私が子ども風呂に入れてる間に食洗機に食器入れられるのに、まだ食べてるとか言ってのんびり食って
こっちはお前が夜いつも遅いから子どもと二人でさっさと食べて寝る準備
怒ったら、じゃあ俺が寝かしつけるから食洗機に食器入れておいて、だと
なんで交換条件出せるのか意味不明
マジこいつ無理
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/23(土) 00:10:43.83ID:+G16IUx/
最近異動になって出勤時間変更になった
前の部署よりちょっと遠くなったけど、朝の家事と育児を夫がもう少し負担してくれれば早く出勤してその分早く帰ってこれそう
なのに朝携帯触る時間がなくなるから嫌だと言ってきた
こっちだって朝ゆっくりしたいのにずっと休みなく動いてると言ったら通勤時間中にゆっくり休めてるでしょと
元々育休復帰してから異動するまでの期間限定で夫の家事分担分をやってたのにいざ異動になってお願いしたらやりたくないってどういうこと?
洗濯物、食器片付けとかきちんとやっておいてくれるなら遅めの出発でもいいけど、やらないのに狡すぎるわ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/23(土) 06:13:27.03ID:uzQSiQZu
食洗機の話よく分かるわ。
うちは食洗機ないけど、洗い物は旦那の担当なのに夜いつも放置されてる。結局私が朝ごはんの用意で洗い物から始めなきゃいけなくてイラっとする。
シンクに置いたカレー鍋の中に水筒入れたりするしホントイヤだ。
私が言っても聞かないし、機嫌悪くなるといやだから夫のための家事スクールみたいなのあればお金出すから行って欲しい
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/23(土) 07:43:16.12ID:XNbwx7uY
夫が単身赴任で月一で帰宅する。帰宅すると車で少々遠くまで農産物を買いに行って
なんかおいしいもの食べて、と日帰りドライブする。
それはそれで楽しいんだけど、買い物するときに夫が
買う予定がない商品を手に取って私に説明したり所感を述べたりする。
レジには1人で並べと店内アナウンスがあるのにくっついてくる。
水産物直売場では、あの魚の表示が間違っているとか、今は旬ではないからおいしくない、とか
大声で言う。(海釣りが趣味)
恥ずかしいし、店には迷惑だし、都度注意するんだけど
ごめんごめん、一緒にいるのが嬉しくって、つい、ね?と言われる。
お出かけは楽しいし、仲も悪くないんだけど、一緒に出掛けるのが心底憂鬱。
今、起きてきた。
「今日どこ行く?」って絶対聞かれる。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/23(土) 09:42:52.30ID:WfVkvKEu
兼業してるからこそ休みの日に自由な時間がなくて窮屈な話だと思った
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/23(土) 14:54:09.21ID:tcD+b9CG
違う人なんだろうけど全部旦那の愚痴で笑える
うちもなんだけどさ
気の利く旦那って都市伝説なんだろうか…
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/23(土) 15:36:08.12ID:5QpSC/iK
>>52
月1回だけだし、それ以外の月3回は自由時間と思えばむしろうらやましい
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/23(土) 16:17:31.72ID:0oyuDOSO
>>48
汚れた鍋の中に色々入れられるの嫌だよね
うちも食器を下げて水につけてもらうだけなのに、重ね方が悪くて下の方は全然浸かってなかったり魚の皮を捨てずにそのまま水に漬けるから臭くなったり、細かいことだけどイライラする
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 10:59:42.32ID:xiovhBk7
子供がまだ3時間おきに目覚める月齢で実労10時間の仕事に復帰して、家事もほぼ全て私がやって、もうフラフラなのに、金曜日は朝まで遊びに行く旦那。しかもその日は結婚記念日。仕事がなければ家出したい
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 11:35:37.74ID:7VKL1emF
>>59
内側から鍵締めればいいじゃん
開ける前から動画か録音セットして
眠くて朦朧としてたーとか言えばいいじゃん
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 11:49:00.97ID:4A0XC20W
>>59
自分が同じことやって咎めるようなやつなら離婚しないならあなたも遊びに行けば?
同じようなことやって許されるか許されないかが最大のラインだと思う
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 13:30:17.87ID:Db9gHeRP
そもそも愚痴の対象はダンナか職場が大半でしょ。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 13:32:52.61ID:+Y/9dQYw
旦那が義実家に子ども連れてってくれてる間にヘッドマッサージしてラーメン食べてコーヒー飲んだけど、帰ってまた日常に戻るのがしんどい…
上の人に比べると申し訳ないけど、疲れがこびりついてるというか半日ではリフレッシュできない
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 18:02:57.70ID:xiovhBk7
聞いてくれてありがとうございます

>>60
確かに、そんなスレがあるの見逃してました

>>61
どこかで、ごめんねと花束でも買って帰ってくる事を期待してて…。次回は締め出しですねぇ

>>62
週末は3時間くらい預かってくれるので、その間に出かけれるんですが、長時間は子供の面倒見れるかが不安で出ていけないんですよね。兼業ならもっと相手を育児に絡ませないとと思うんですが
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 18:39:24.59ID:IUI6jCVE
生まれてから2歳半、毎晩必ずある息子の夜泣きに対応しながら家事育児の9割と仕事をこなすの辛すぎる。
断乳とか昼間の運動とか寝かしつけしないとか、効果があることは全部やったけど全く意味なかった。
昨日旦那にそのことを愚痴ったら「えっ、まだ夜泣きするの?」って驚いてて笑ってしまった。
さすが毎日別室で安眠取れてる人は言うことが違う。
何かを察したのか、今日は旦那が子ども2人連れて朝から遊びに出てくれた。
けど日々の積み重ねで散らかりまくった部屋を少し片付けられただけで、もうこの時間。
今日突然息子が夜泣き治ってくれないかなぁ。もしくは明日が突然祝日にならないかなぁ。
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 19:18:51.54ID:0UDAyTOF
夜泣きは辛いね…毎晩お疲れ様
睡眠取れないと本当に人格おかしくなるレベルで余裕なくなるし常に疲れるんだよね
お子さんが旦那さんと寝れるなら、日替わりでバトンタッチして欲しいね
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 20:12:17.83ID:dr0DDE2h
>>66
え、それは夫婦交代で対応する案件じゃないの?
ママ友も似たようなお子さんだったけどダンナさんと一日交代で対応してたよ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 21:10:16.97ID:XndUKWEi
>>68
兼業でも時短だったり旦那激務だったり懐いてなかったりとか交代は稀だと思う
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 21:39:00.30ID:9HLSYBsU
>>65
小さい子供いるのに朝まで遊んでくる旦那が残念ながら花買ってきて詫びるわけない
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 00:13:28.76ID:RUzA5qUZ
【ワクチン】「厚労省が注意喚起」 接種後の心筋炎、初期症状の見分け方とは ★2 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635085172/
「ここへきて厚労省が注意喚起」ワクチン後の"心筋炎"と"一般的な副反応"の見分け方6つ
厚労省が10月15日、「新型コロナワクチンを接種した後、
心筋炎・心膜炎の発症事例が報告されている」とHPで注意喚起を始めた。

1:接種後2日目以降に体調が悪化
2:安静にしても心拍数が多い
3:むくみ、静脈がくっきり見える
4:階段を上れない、転倒、失禁
5:ピンク色の水っぽい痰たん
6:脈がとぶ(不整脈)
 
1〜3のうち複数、あるいは4〜6が単独でも症状が確認できたら、
ワクチン副反応相談センターへの電話相談、もしくは病院受診が勧められる。
2021/10/20 11:00
https://president.jp/articles/-/51084
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 00:51:24.59ID:RUzA5qUZ
  
【自民党】麻生太郎「年金増えたのは、運用を株でやったおかげでしょうが!!!」 ★4 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635055298/

【衆院選】麻生太郎氏「アベノミクスで株価が上がり、年金が80兆円増えた。一部の人だけが儲かったといういい加減な記事は読むな」★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635020219/

【衆院選】安倍晋三氏「アベノミクスによってまっとうな社会と経済を取り戻すことができた」★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635076512/
 
【衆院選】安倍の「立憲・共産なら悪夢の時代に逆戻り」発言に「お前が言うか」の声 ★2 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635031810/
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 11:25:48.59ID:n15q8R7g
>>69
激務でも週末や翌日休みの日くらい代わるのは出来るんじゃ?
懐かなくて泣いて寝なくても2時間くらいあればそのうち寝ないかな
1日もゆっくり寝れる日がないのは辛いよ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 20:43:36.32ID:blWIvuMu
66です、お察しの通り私は時短で旦那は激務。
子どもは旦那に懐いてるけど、夜泣きだけはダメらしい。
今まで2回だけ旦那に代わってもらったけど、2回とも泣き止まなくて、結局旦那が息子を私のところに連れてきた。
だからそこはもう仕方ない。数時間かけてでもお前が寝かしつけろとまでは思ってないよ、激務だし。
でも夜泣きがまだあることを知らないっていうのはショックだった。
私が毎日疲れ切って眠そうにしてるの、全然目に入ってないんだな。
息子、毎晩まぁまぁの声量で泣いてるのに全然気づかないんだな。
もう何か、別世界に住んでる感覚。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 01:00:29.85ID:Ff7C/fIG
>>75
そういうのショックだよね
1回は起きてきて1、2分でも声掛けてくれるとか、いつもありがとう寝足りないと思うから土日の日中に寝るか?公園連れてくよとか
夜泣き対応そのものは激務でできなくても気遣いはできるだろうよって思う
おつかれさま
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 13:49:54.17ID:kDNimTBW
【税金の無駄】安倍晋三私邸、今でも警官30人体制で24時間警備、公費から年間2億円以上の安倍警備費を支出中 いつまで続くのか★3 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635220734/ 
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 18:56:07.17ID:+W4i1ACY
一つ聞いても良いですか
娘幼稚園。私時短で事務系勤務
旦那大手企業、在宅。
ずーっと在宅のご主人様って家の事やってくれますか?
うちはほぼほぼやってくれなくて。朝も娘幼稚園のバス送迎に合わせてご飯も食べてるのに下げることもせず。
こっちは娘の支度と、自分の身支度して掃除機して食器まで手が回らない
朝9時からなら食洗機に入れてくれるだけでも違うのに、私が仕事おわってそのまま急いで娘の帰りバス送迎から帰宅しても朝のまま。
土日は娘とお出かけして、掃除なんぞしたことがない。こんな旦那普通?
最近、自分も資格あるからもっと条件良いとこに転職考えてて最悪離婚したくて。
モラハラ夫ってどんな感じですかね
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 19:12:53.52ID:lKRRhC2q
自分の食器もさげないなんて親の躾が悪いとしか
働いてるかとか大手で稼いでるとか以前の話だわ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 19:20:23.90ID:i1nKtSRl
私が送迎行くからあなたは食洗機担当でお願いねー、とか今週土曜は私と娘で出かけるからゆっくり羽を伸ばしててねー掃除機かけといてくれると嬉しい!
とか言えばうちの夫はやるので毎日の事は担当決めしてあるしイレギュラーがあれば都度言ってる
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 19:23:28.28ID:scV7DDxq
言ってもやらないの?
基本通勤旦那だけど食器くらいは下げてくれるし在宅なら洗っておいてねって言えば(というかうちの場合は恐らく言わなくても)洗うよ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 19:35:27.32ID:L7yFkE6f
>>79
お出かけしてもらって自分家事ならかえってありがたいかも
男性って言わないと伝わらないよね
面倒だけど具体的に褒めながら頼んでるよ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 19:42:02.33ID:ueJ084YM
>>79
まず掃除機をルンバに変えましょう
で、食器も下げられない旦那さんまず本人に言って無視されたら義両親に直接どんな育て方したんですかー?と言いましょう
それを恥じて変えられる旦那でしたらいいと思う
早めに教育しないと(これいうとなんで旦那の教育もしなきゃいけないのよ!って絡んでくる人いるけどあえて教育っていうね)戻すの苦労するし離婚するのも苦労するからけつ引っ叩いてやらせたほうがいいよ

離婚の前にやったほうがいいことだよこれ
転職と一緒
残留するならわがままも言いやすいでしょ?ダメなら転職とともに離婚しかないんだけどそこまで考えてるなら一回腹割って話した方がいいて
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 19:49:24.33ID:fY3lmnTK
で、私のことは誰が褒めて気分良くしてくれるんだ?とか思っちゃうけど。
正論だけど、まず、お前もやれよと言ったらどうですか。
やらないなら、離婚もありきだと思う。
自分と娘のためだけにする家事は快適だと思うよ。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 19:51:39.70ID:ORA7wyT2
>>79
普通かどうかは分からないけど私だったらブチキレると思う
小梨時代から家事は分担ていうよりお互いに手が空いてる方が当たり前にやってたから、そんな殿様みたいな生活してたら許さないかも
ただお互い激務だったから激務の時は片方がほとんどやるって感じだけど、やってもらったらお互いありがとうは欠かさなかったよ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 02:58:04.02ID:iq09LqUz
夫が昇格しそうなんだけど、夫の会社から私の転職を打診されてる
今は常勤専門職で9時16時の時短で500万
夫は今800、上がれば1000は超えそう
子の看護休暇は半々くらい
夫の会社からは週2勤務、年400万で非常勤の仕事を用意すると言われた
ただし単年度更新
そのポスト自体は経験もあるし、今後もなくなりそうにはない
ありがたいし夫を支えたい気持ちもあるけど、私のキャリアはどうなるんだとも思う
夫ほどの出世株ではないけど妊婦で戦力外時代からコツコツ積み上げてきたのにな
時短だけどしょっちゅう残業して夫にしわ寄せ行ってたのがまずかった
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 03:29:32.02ID:OKE4QMpb
>>90
夫を支えるほうに専念しろってこと?悪いけど年収1000くらいでは別にそこまでの高給取りでもないのにね、これからまだ伸びるのだろうか
時短解除したら年収いくらくらいなのかな
週2で400万もらえたら子ども小さいうちはいいけど、ずっと更新あるか当てにはできないよね、何があるか分からない時代だし
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 06:16:32.66ID:HJNB0cL6
旦那と違う会社なんだよね?
それなのに転職を勧められるとかちょっと嫌
旦那が1000超える程度じゃ大したことないし
子育ては本来夫婦で行うものだし、旦那の会社の体質が古いよ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 06:22:14.54ID:ee99n0Xk
>>90
私なら子供ある程度大きくて主人が昇格望んでるならそうする…
0〜2才だと子供かかりきりはしんどいし、週2だと保育園どうするの!?だし
幼稚園なら延長使っていけるかもだけど
傍目から見ると時短で働いてる時点でキャリア積みたいと思われてないと思う
昇格したいならその意思を伝えては?
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 06:26:56.68ID:HJNB0cL6
子供が小さいうちは時短で働いでる女性多いのに、キャリア積みたいと思われてないなんてことあるか?
必要なくなったら時短解除して働くつもりでしょ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 06:30:42.24ID:HJNB0cL6
1000超える程度で家庭内のことに口出ししてくる会社は個人的におこがましいと思う
せめて2000超えてから打診してくれ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 06:58:06.93ID:VHpXSgdg
旦那さんが元気でいるうちはきっとコネで更新も続くんだろうけど万が一病気や事故でなくなったら単年更新もどうなるか分かんなくない?
専門職だから自力での転職もできると思うけど週2非常勤になったら職歴途切れちゃうのがもったいないと思った
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 07:04:10.71ID:e+RV+XI2
夫と同じ会社なんてリスクヘッジにならないし私的にはナシだな
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 08:12:43.74ID:mirDOKSH
>>90
私もお勧めしないなぁ
特殊な業界なのかもしれないけど、別会社の夫の会社から転職について口出しされるのが嫌だし、1000万超えたところで90さんの年収は100万下がる上に単年度更新なんだよね
子供さん小さそうだけど週2勤務じゃ保育園の退園は大丈夫なのかな
上の方も言ってるけど夫婦別会社の方がリスク分散にもなりそう

夫にしわ寄せがいくのがまずいなら、時短で残業するのは辞められないのかな
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 09:05:44.34ID:W9MGS/4g
>>90
ありえない
旦那に業務支障がでるくらい休ませてるならともかく
応じる必要ないよ
1000万くらい大手管理職ならザラだけど奥さんもバリバリ働いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています