X



トップページ育児
1002コメント381KB

☆中学生の保護者☆ 107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 19:29:30.43ID:QSScab0J
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。sage

次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ:
■公立トップ高校を目指してます27■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616675128/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1632650180/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1633825917/

前スレ
☆中学生の保護者☆ 103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626565193/
☆中学生の保護者☆ 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1630290503/
☆中学生の保護者☆ 105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1633929261/
☆中学生の保護者☆ 106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1636119201/
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 10:43:16.96ID:hwQFggIR
>>577
なんとかなるもんだよと言ってみるwお金かかるの後7年、教育ローン利用してるお家も沢山あると思うよ。すごく真面目な人だね感心する
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 11:03:53.67ID:ReRyi55O
判定に関してすごく懐疑的だけど、内申点がすごく足りてないとかじゃなければ
模試の合格率の判定は過去の実績考慮したものが出るから志願者の倍率では左右されないと思う
もちろん偏差値は人数や受験者層で左右されるけど
夏同時期に数千人規模と数万人規模の違う模試(共に内申点込みの判定)受けたとき
偏差値には多少のブレがあったけど合格判定はほぼ同じパーセンテージだったよ
受験者少ない方は志望者の中で一桁に入るかなり上位の順位だったけど合格率は80パーセント切ってたしw
まぁ倍率2倍越え恐いのわかるけど
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 11:13:35.48ID:x0sTYsvV
>>577
塾代をそこまでかけてきたなら余計にレベル下げるのはもったいない気もしちゃうね
まぁ無い袖は振れないからね
コロナ禍で家計が厳しいことを正直に話して頭を下げるしかないかもね
それか大学生の子に奨学金を借りてもらうかバイトしてもらって少し家計にまわしてもらうか
下の子にだけしわ寄せが行ったと思わせちゃうと可哀想かもしれない
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 11:18:45.36ID:x0sTYsvV
>>577
模試って去年の実質倍率やその子の成績推移等を総合的に計算して合格率出してない?
さすがにその模試での志望者だけで判定しないと思うよ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 11:59:36.89ID:4v2uT2ht
上のお子さんが私大で、下のお子さんの大学費用も貯めてはあるけど公立じゃないと困るとかなんとか言ってた人?
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 12:22:27.32ID:TuG87zSO
本番に弱い中2の精神面がどうやったら鍛えられるのか悩み中
バンバン問題解いて経験値上げるしかないかと思いそうしていたら塾のクラス分けテストに限ってポカの連続でクラス落ちの危機
定期テストや実力テストはいいんだけどなあ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 12:23:13.00ID:0hcG44pV
その手のお子さんは受験校のレベル下げさせたらやる気も無くして安全圏の受験すら失敗しそうなところが怖い
模試で合格率85%ならそっち受けさせたら
反対してきた親への反発心で頑張ってくれそう
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 12:40:25.37ID:7fvLXuyz
連休明け修学旅行と書いたけど急遽延期になった…
仕方ないけど子はすっごい楽しみだったから号泣
とりあえず今日は子供の好物作ろう
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 12:55:20.63ID:L0uFn91n
うちは都立受験終わってすぐ、合格発表までの間に修学旅行予定
いやあ、無理だよねえ…
そして私立受験まであと1ヶ月だーー
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 13:09:27.64ID:x0sTYsvV
うちも公立入試から合格発表までの2週間で修学旅行と文化祭と合唱コンクールが詰め込まれてる
学校はギリギリまで決行前提で動くらしいけど子ども達はさすがに諦めムードだよ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 13:29:36.82ID:Elj0D11p
>>577
子どもだけが言ってるならともかく塾も猛反発なんでしょ?塾も信用できないの?
鉄板だと思ってたのにまさかの…は95%でも起こりうるし
むしろ無理矢理下げてモチベーション下がる方が心配だわ
子どもは子どもで85%まで持って来た努力にプライドがあるよ
自語申し訳ないけど、私の大学受験の時、兄が浪人して東京私立下宿、3つ下の弟が高校受験で
あんたは絶対現役で国公立受かってもらわないと困るって言って
A判定の国立渋ってさらに安全圏の公立に変更させられそうになった時
勿体無すぎる、大丈夫ですからって担任が一生懸命説得してくれたわ
高校受験だとしたら親に絶望してやる気なくしてたと思う
当面のお金がないわけじゃないなら併願私立が絶対無理なわけじゃないよね
万一落ちて私学になったら大学も私立は無理だよ
私大になったら公立との差額は奨学金使ってね(受かれば無問題)、じゃダメなのかな
発奮して頑張るんじゃないかな
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 13:51:17.38ID:gfi48Jen
うちの塾では合格率ってMAX90%までしか出ないんだけど
85%あったら普通に合格圏内な気するんだけど甘い?
受験に100%はないと思ってたんだけど違うの?
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 13:53:05.70ID:9xCC6clZ
私立高校無償化対象外の人なら
私立大の分くらい今まで貯金してなかったの?と疑問だ
大抵の人は子ども0歳の時から節制して我慢して貯金してるから私立高、私立大も候補に入れられるんじゃない?
なんか、羨ましいとか書かれてモヤっときてしまった
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 14:07:46.68ID:x0sTYsvV
>>592
横だけど
コロナ禍で会社が危なくて貯めてた学費を家計に回さなきゃいけなくなりそうなんだと解釈したよ
ダメージ受けてる業界は本当に危機的状態らしいし

>>593
ほんとそれ
もうここまで来たら皆無事に卒業できるだけでじゅうぶんだから危ない橋渡らないでほしい
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 15:10:32.99ID:3AoCGlJD
うちも公立入試後に修学旅行
本人が感染怖いし行きたくないって言ってるから休ませるつもり
まわりも行かない子結構いるみたい
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 16:46:03.22ID:UQiDr5Rf
みんなの話を聞いていると85%OKに思えてくるし
できればこの時期は陰ながら応援の姿勢になりたい。

85%の中味は一次選考ギリギリ下位での合格。
内申が平均より12も低くて当日点頼りで、その当日点は国語と理科が常にダメで
数学と時々満点を取る英語と引っ張てもらっている状態。
塾長は、不得意があっても合計ですから、というけど
ギャンブル要素高い気がしてならない。

お金はそれなりに貯めてきたけどいろいろあって余裕はあまりない。
でも子たち大学学費は確保してある。
それを大学で使う上の子と高校で使おうことも考えている下の子。
下の子は「差額は奨学金」には承服しない。

親が教育ローン背負って老後貧乏になっても
子どもの「受けたい高校」を受けさせるべきなのか悩む、
(受けたい大学は受けさせてやることはできるけど子供にとってそれではダメなのかな)
叩かれそうだけど。

明日検定料を振り込む
明後日は出張で帰宅が遅くなる
明々後日は学校に一式提出する。
モチベ下げる行為だけどもう一回話し合いが必要。

うちも試験明け即、関西に修学旅行なので浮かれてる。
でもこのコロナ様子では無理な気がする。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 17:12:25.54ID:EWjEJ9Sl
高校3年生になっても差額は奨学金への理解がないままの育つのは確定なの?
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 17:20:12.69ID:iHEzSEoB
>>596
なんかさ、悪いけどものすっっっごく我儘自分勝手親不孝だね下の子
内申あげる努力もせず、当日点頼みも科目ムラを解消できず、博打受験の決行と引き換えに大学学費は奨学金との条件も呑まず、挙げ句の果てに「親ガチャ失敗したー」?
私なら言いたいこと怒鳴りつけて髪の毛引っ掴んでぶん殴って家から叩き出すわ
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 17:24:26.37ID:Mb9qvH0u
ここまで可愛げ無い子供だと、子の望みを叶えてやりたいって気持ちも失せるわな
なんだかんだ金払うのはこっちなんだお前も寝言は寝てから言えと
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 17:34:01.62ID:x0sTYsvV
>>596
内申がそれだけ足りなくても一次選考ギリ入るってことは逆に考えたら学力はその学校平均よりだいぶ高いってことだよね
一次がダメでも学力的には二次で受かる可能性もあるし
ちなみに最悪の場合大学で奨学金を借りて卒業後に親が奨学金を返すのは無理?
その頃には子どもも就職してるし家計がだいぶ楽になってると思うんだけど
うちの親は弟の大学費用をそうしてたから一応参考までに
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 17:36:06.75ID:sswsphb/
内申12低いって、素点じゃなくてご当地ルールに換算した数値だよね?
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 17:37:39.06ID:poYBnzUR
>>584
うちもそのタイプだから推薦にしたよ
本番弱いしメンタル弱いけどコツコツできるタイプで内申は良いので
面倒見よくて指定校推薦沢山持ってる高校にしたので大学も推薦で行くつもり
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 17:43:05.16ID:jbSjX8sn
>>602
二次選考って書いてあるから都道府県までは特定できちゃうね
同県の受験生持ちだけど内申12足りなくて一次選考に入るのはなかなかすごいと思う
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 18:21:59.27ID:hwQFggIR
85%お母さんの気持ち、私は理解できるけど次男坊には解らないだろうね。解ろうとしないし逃げてるね
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 18:42:04.75ID:9B7NN4Td
納得しなかろうが、差額奨学金は親の意思で決めてしまえばいいのに
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 19:05:27.04ID:sLBxdH7d
うちの娘 中2だけど
冬休み中に塾優先して部活休んだら
顧問の先生に睨まれてしまって
卓球部だけど立っているだけで飛んで来たピンポン玉拾わされるだけの
球拾いにされてしまった
男女問わずそういう子が数名いるそうな
そんなに部活優先しないといけないのかな?
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 19:10:47.64ID:jbSjX8sn
>>596
塾講やってた時に同じようなご家庭いっぱい見てきたけど本当に難しいよね
無理矢理レベル下げさせられた子が公立入試を白紙で出したりとか子どもは大人が想像しないことしちゃうこともあるし
無い袖は振れないのは仕方ないけど、とにかく合格率85%まで持ってきた努力は無条件に褒めてあげてほしいな
お子さんきっとすごく頑張ってきたはずだから
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 19:12:47.85ID:n1xt+xkB
そりゃあ毎日部活に参加する子と差がつけられるのは仕方ないよ
1日くらいなら我慢する
毎日固定で玉拾いなら苦情というか意図を聞くわ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 19:23:33.36ID:vVdEEoGj
冬季講習行かせてたけど部活とぶつかる時間帯ではなかったわ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 19:34:52.65ID:Elj0D11p
>>596
>受けたい大学は受けさせてやることはできるけど子どもにとってそれではダメなのかな

逆だと思うよ
無償化対象外レベルの年収あって大学は受けたい私立受けていい、
それだけのお金がある家ってわかってるから、余計に、
高校になると85%合格出てる公立でも受けることすらダメ、その理由は経済的事情です、に
子どもから見て納得感がないんだと思うわ
子どもは数年後とか老後とかピンと来ないから

現にお金出すのは親だから親が決めること、老後のが大事って言われたら何とも言えないけど
上にある229だとしたらこの1ヶ月できちんと勉強して上げて来たんだよね
その頑張りだけは認めてあげて欲しい
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 19:35:42.75ID:DqdOZCzT
うちも冬期講習は夜だったから部活と重ならなかったわ
塾優先で部活を何日休んだのかしら?
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 21:13:57.63ID:sLBxdH7d
塾優先でほとんど休みました
球拾い期間は最低でも今月いっぱいらしいです
娘は仕方ないかなと言っていますが、私は納得いきませんが
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 21:43:46.24ID:uxFKzCQo
>>615
うち中1で今回たまたま夕方からの講習でギリギリ時間間に合ったけど、中2は位によっては午後一からのスケジュールだったから部活とぶつかる事になっていて悩むと思う
娘さんは塾>部活の優先順位なんだね
娘さんが納得なら良いような気がするけど
うちは部活>塾だからタチが悪い
入部する時に話し合ったけど完全に部活優先
模試なんかも飛ばしてるし中2からはしっかりやるように説得しなきゃなんだけど
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 22:18:50.37ID:uxFKzCQo
>>615
うちは吹奏楽なんだけど、以前の顧問は練習休むとペナルティが加算されて大会出してもらえないとかあったみたい
顧問の中で何回以上休んだら球拾いのルールがあるのかもね
悔しいけど、顧問に言いなりな部分はあるよね
直前で練習時間や日程変更するけど、それは生徒が合わせて当たり前みたいなところあるし
私もモヤモヤしてます
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 23:39:21.67ID:KsgboKm0
>>615
娘さんが納得しているのなら普段からそういう雰囲気が部活内であるのでは?
私もほぼ休んだならしょうがないと思うけど…
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 08:37:05.66ID:AIFMk0Jp
うちの地域は部活さかんだから、市内の塾は個別が多い。
グループ授業やってるとこも講習期間中ですら通常と同じ夜間帯だったりするし

部活なんて課外活動なんだから、都合で休むのは仕方ないと思いつつ
そういう人がいっぱい出ると練習とか活動が成り立たないのかなとも。
それならそれでいいって思える部員・顧問が多けりゃいいんだろうけど
なんか部活って曖昧な位置付けのわりに窮屈で厄介なシステムよね
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 08:52:15.15ID:KrO5FNkw
>>615
私は納得いきませんって毎日休まずに部活出た生徒の前でも言える?
ほぼ休んだってことは部活頑張る気がないと見なされておかしくないし実際そうなんだろうし、卓球台は数に限りがあるから優先順位つけられるのは当たり前
公立だろうが運動部ってそういうところだよ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 08:58:20.49ID:vN5q1d5n
球拾いが最低でも今月いっぱい続くのは気の毒だけど
ほとんど休んだならある程度仕方ないかなと思っちゃうわ
同情するけど賛同はできない
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 09:06:53.05ID:AIFMk0Jp
そういうペナルティがあると、休みづらい雰囲気がますます進んでくんだろうね
じゃあ病気でずっと休んだ場合もペナルティあるのかとか、塾で休むのは「サボり」のうちなのかとか
まあ四の五の言っても現実そういう雰囲気なんだから、理不尽でも受け入れるしかないんだろうけど
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 09:16:38.56ID:batjgSeJ
子どもが納得してるのに親が悶々としてるのかw

それぞれの事情に配慮を期待しすぎるのもモンペ臭い
部活を優先してる子も塾を優先する子も同じでは部活を頑張ってる子にしたら納得いかないこともあるだろうしね
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 09:17:45.43ID:yLqF0sSn
だからブラック企業やらサビ残やらが根絶されないんだよ
あーあーいやだいやだこれだから運動部は…
まあうちの子は文化部だから思いっきり他人事だけどw
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 09:21:55.00ID:Ym+1IBmW
科学部だけど用事で休むとか普通にやってるわ
大会があるわけじゃないからまったりしてる
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 09:23:30.44ID:Ap5aLF5z
地域によっては部活参加が至上命題!!なところもあるよね
千葉の北西部に住む姉と甥たちの部活にかける時間と手間とHPが半端なくてドン引きした
うちは都内区立中だけど運動部も文化部も入退部は自由だし運動部が幅を効かせてることもない
運動部以外は人に非ずみたいな地域では私たち家族は暮らせないと慄いたわ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 09:24:49.21ID:o0YRCkRi
>>615
塾の冬季講習って、夜じゃないの??

部活、習い事、塾試験、検定、
奔走して全部こなしたけどクタクタの練習明け。。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 09:27:39.46ID:WpGRsRgq
個人競技であってもスポーツは基本チームでやるものだしね
嫌ならクラブチームでやればいい
普通に扱って大会に出さないことだってできるだろうけど、懲罰期間があるということは終われば普通に扱ってくれるんじゃないの
チーム全体の志気に関わるから参加できないなら私なら部活辞めさせるけど
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 09:29:49.70ID:Ycg7M4WW
お子さんはともかく、親である615に部活と塾を両立させる気がないんだな
その上で塾を優先させてるんだから、部活で干されても仕方ないよ
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 09:30:36.32ID:Nidu24SK
>>625
うちの子はパソコン部。同じくまったりのんびり楽しく活動してる。
長期休み中の活動も来たい人は来れば良いし、活動時間内であれば何時に出入りしようが自由。合同作成で連絡事項があれば各自タブレットでリモートやりとりしてるし。
この部目当てに越境入学したんだけど本当によかったわ。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 09:35:46.95ID:bhKQzutc
子供がスマホの約束を破った場合、決まり通りラインをチェックするってひどいことでしょうか?
何度か約束を破りましたが、没収程度にしました
その時に今度破ったら内容もチェックすると約束しましたが、また破ったので内容をチェックしました
子供はすごく嫌がりましたが、そこまでしないと守れないので
その話を他のお母さんとしたら、内容を見るのはさすがにひどいとか、うちの子が送った内容も見られていると思うと嫌かもと言われました
(みなさんチェックしない派ですが、塾をサボった話や彼氏とのやりとりの下ネタをスクリーンショットで回したり目にあまる内容がありますがそれは言いませんでした…
私としては野放しにできない内容だったので結果的に知って良かったとは思うのですが、子供はかなり傷ついたのかもしれないと思う気持ちもありモヤモヤしてます
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 09:37:58.93ID:YmInyHoG
うちは入部したときは弱小のほほん運動部だったのに男女とも県大会に行くようになっちゃったから顧問が燃え上がって大変になってしまった
のんびりだから入ったのにとグズグズ言ってる娘は今週末県大会よ
ネズミー県なのに大会決行みたいで不安
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 09:39:50.52ID:yLqF0sSn
>>631
そんなことママ友に話しちゃダメよ
よそはよそ、うちはうちなんだからあなたの家の方針であなたの子と約束事項を決めれば良いのよ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 09:44:19.31ID:ov/LGngH
>>632
うちも同じような状況
部活もとてもじゃないけど休める雰囲気じゃないから塾を休まないといけない日があるし、英検の2次試験も大会と被って次回に先送り
帰宅部や緩い部の子は生徒会や委員会などで内申書が彩られるのに親としては複雑
子供が好きで燃えてるなら仕方ないけど、全く熱意もなく休みたいとか辞めたいばかり言ってる
辞める勇気もないみたいだけど
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 09:48:02.14ID:qrbjjMQC
>>627
うちの子の塾は、季節講習は日中だよ
受験学年除いて、季節講習を夜やってるところは地元にはない
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 10:00:49.77ID:AIFMk0Jp
>>631
ラインをチェックするのがペナルティなの?
ペナルティでなくてもまだまだチェックが必要な時期かと思うけど
物理的な制限はかけた上で、見る場合があるよって説明してる
プライバシーの尊重も大事だけど、それ以上に未成年者として親の監督義務下にいるわけだし
子供に何かあったり何かしたりしたら、親が責任を取る立場にあるってこと説明してる
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 10:17:53.54ID:Gzzia59v
うちは親がスマホの端末代や通信料払っているうちはいつでも見るしスマホ没収や停止もするって一応約束している
大人でもスマホ依存になるし騙されたりトラブルに巻き込まれたりするのだから未成年者は親が守らないと
でもその事をママ友に話したりはしない
うちはうちだしよそはよそ

子は今のところトラブル無いけど甥っ子がLINEで洗脳されて大変だったことあって
トラブル起きてからじゃ取り返しつかないと思って用心してる
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 10:26:59.37ID:ewuL4rCn
>>635
へー、うちは逆だ
受験学年はもう部活ないから昼間に講習
1、2年は部活もあるから夜に講習
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 10:29:00.33ID:I778OQkY
>>632
うちも顧問変わって弱小から上位大会に出場するまでになった
昨年はコロナで部活出来なかったから今年爆発してる
やる気満々な一部の子を焚き付けるのが上手い
でも顧問の思うレベルにないと分かると大会不出場を促したりする自己満な顧問よww
こんな顧問だと知っていたら入部させたくなかったけど、子供が気に入って入部したし、夢中だから歯痒いわ
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 10:45:36.18ID:zwGQXdY0
冬休みのあいだ部活より塾を優先したペナルティが今月末までって優しいくらいでしょ
何もなかったら部活優先してる家庭がモヤモヤしちゃうよw
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 10:52:57.62ID:qrbjjMQC
部活より学業優先がペナルティ科されるような罪なの?
よくわからない
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 11:03:06.56ID:kyq9dpyM
学業優先とはいっても塾は必須じゃないしね…
塾無しで部活こなして同じような成績の子もいるわけで
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 11:04:42.07ID:5d3/31JS
部活より塾優先させたなら仕方ないんじゃないのっていうだけなのに
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 11:09:45.08ID:+zgffS02
学業優先というより個人優先自分ファーストな印象は否めないよね
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 11:11:24.63ID:oNo0owDJ
学業といっても学校の授業とは別で塾の話だよね

部活も塾も余暇の範囲でどちらを優先してるかって話だとおもうんだけど
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 11:12:22.20ID:dPqgLftS
あーやだやだw
ムラ意識の高い公立はこういうとこあるよね
ほんとくだらない
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 11:22:05.07ID:AIFMk0Jp
まあ部内でルールが決まってて、そのルールも場合によっては
部内で変える仕組みが整ってたらいいと思うけどね
顧問の胸ひとつで何か決まってんだとしたらどうなのかな。
まあだからと言って口出しも面倒だけどw
嫌なら辞めろっていうシステムじゃないとこもあるわけだしね(部活強制、転部禁止とか)
親としてはお金出して通わせてる塾を優先したいとこよね。
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 11:25:49.21ID:Ap5aLF5z
自分ファーストの何がいけないのか本気でわからない…
学業は学生の本分だし、未来を明るいものにする可能性を高めるもの
部活が子供の人生や未来を保証なんてしてくれるわけないのにそんなものに捉われるなんて馬鹿馬鹿しいことこの上無いわ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 11:31:06.59ID:AIFMk0Jp
>>650
自分ファーストでもぜんぜんかまわないけど、その代わり
運動部のそういう暗黙のルールは甘んじて受け入れろって理屈なんじゃない?
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 11:40:38.33ID:kyq9dpyM
うちもそうだけど校外での活動に参加していて土曜の部活ムリな子や塾優先の子は最初から土日や長期休暇に活動のある部は避けて両立可能な部を選んでいるんだよ
校外での活動についても面談や調査書など利用して事前に学校側に話を通しておく
塾も部活も両立したいなら部活のない時間に講習やってる塾に行けばいいんじゃないのかな
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:07.64ID:43Ay66sm
部活選びって難しいね塾との両立考えて緩い部活に入ったつもりが
途中で顧問が変わることもあるしうちの学校は部活全員強制入部だけど
外部活動している子のために毎月一回だけ活動日がある
総合文化部があってどの部活よりも部員が多いわ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 12:23:18.25ID:4371XUEd
入部時にはっきり明言してくれればいいのにね
部活休んだら休んだ日数分玉拾いですとか
うちの中学の熱心なテニス部顧問は体験入部の時にうちの部は本気の人しかいらないから本気じゃないなら入らないでくれって言うらしい
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 12:28:50.78ID:AIFMk0Jp
>>656
はっきりしてていいけど、その部活顧問の授業に当たったらちょっと心配になっちゃうわw
授業準備はちゃんとしてんのかしらって
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 12:52:43.97ID:I778OQkY
>>657
分かる
部活が趣味みたいなのが顧問だと最悪よ
仕事より趣味の方が誰だって楽しいに決まってる
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 13:04:29.77ID:zwGQXdY0
>>641
塾優先したいから部活休んでいた子は部活の観点から見たらサボりと同じだから仕方ない
子どもはわきまえていてえらい
親の言うとおり塾も優先しているし
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 13:07:10.28ID:lw2zfiu7
卓球なんて台の数が限られてるスポーツなんだし
全員は打てなくて誰かが玉拾いしなきゃならないとしたら毎日練習来てる子に打たせてずっと休んでた子に玉拾いさせても仕方ないんじゃない?
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 13:34:54.78ID:Jtpp32uj
休まず部活参加した人と試合に出るチャンスの差があるのは理解できるけど、練習自体できないって言うのは違うよね。
休んだ分、練習できてないわけだし、練習させた方が部活のためだよね。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 13:42:27.28ID:Igy5duRk
うちの子ちゃんは休んでたんだから練習させてよね!
他の子はうちの子ちゃんが塾にいってたときに練習してたんだしそれでいいよね!
それが部活のためだよね!

ってすごいなw
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 13:43:37.99ID:yLqF0sSn
>>660
それはブラック推進派の理屈

誰だって卓球なら打ち合いしたいよ
部活動は強制させられるものではないはずなのに練習来なかったら打ち合いさせないってそれ罰以外の何ものでもないよね?
練習来なかったら打ち合いをしてはいけない論理的な理由は存在しない。つまりそれは休んだ子に対する嫌がらせに相当するのよ。
打ち合いしたら球が台下に落ちるのは当然。なら打ち合いした人は全員それを拾う義務がある。それを打ち合いしてない子にだけやらせるのはどう考えてもおかしい。単なる嫌がらせと見せしめでしかないわ。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 13:50:43.76ID:MmbigA+W
部活動改革がしたいのか我が子を塾も部活も頑張らせたいのか
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 13:58:25.28ID:zwGQXdY0
>>663
合理性を追求するならそうだけど部活のために苦労して塾の時間を調整している子や親の反対押し切って部活出てる子の感情を考えたら、顧問も月末までのペナルティを与えるのが落とし所なのかもよ
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 14:13:16.29ID:yLqF0sSn
>>666
感情を考えると言うのなら球拾いだけをさせられる子の感情も考慮すべきよね?
感情を考慮した上で敢えて球拾いをさせているのならそれは嫌がらせを通り越していじめよ。
大の大人である顧問がいじめなんかしていいのかしら?ダメよね?

文化部=部外者には簡単に看破できる、でも重大な懸念事項なんだけどブラックに洗脳されてるとこんなことにも気づかなくなっちゃうんだ…かわいそうな子供たち
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 14:17:12.15ID:MG4A+zqK
文化部母は想像力逞しくてさすがだねぇ…
勝手にストーリー作り上げててすごいわ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 14:20:34.62ID:osiN8oJF
>>667
でも最初に運動部はこれだから嫌だ
文化部で良かったと区別したのはあなたが最初では?
誰もそんな話してなかったはず
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 14:41:58.06ID:yLqF0sSn
論破されると論点ずらしかぁ
スポーツマンの母とは思えない往生際の悪さね…
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 14:46:04.35ID:MtUVt5nI
論破っていうかw

文化部さんが机上の空論ぶちかましてまわりがドン引きしてるって感じかなー
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 14:46:52.30ID:Nidu24SK
>>668
実際のところ周囲には少なからずそう思われてるってことは留意しておいたほうが良いよ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 14:51:56.85ID:n7Wtg8ZB
発端の615さんが出てきていないから、あーだこーだ言ってもどうしようもないね
とりあえず、文化部親と運動部親は相容れないというのは分かった
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 14:53:38.16ID:afQtT8ot
すごい育児板っぽい流れだわ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 14:58:42.67ID:Nq+hSj9q
当事者がでてこないのに外野が勝手に熱くなって、部外者には看破できる!でキメてくるとかちょっと面白かった
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 15:14:41.80ID:tbNE2yaK
顧問がペナルティを与えるのは部員同士の私刑を回避するためでもあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況