X



トップページ育児
1002コメント383KB

■公文教室ってどうよ■67

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 11:50:07.21ID:iPq+TXbA
公文教室(通信を含む)について情報交換をするスレです。

公文以外の習い事の雑談ならこちら
■子供の習い事全般■ 5[無断転載禁止]c5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1606747641/

※次スレは>>980の人が立てて下さい。

※前スレ

■公文教室ってどうよ■64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1624113811/

■公文教室ってどうよ■65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1632838292/

■公文教室ってどうよ■66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1641594307/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 08:07:42.09ID:j20XvHP9
「1日5枚」を「数年間にわたり毎日」「真面目にくさらず」続ければ、平均的な地頭がある子なら誰でもいける
ただこの公文的には当たり前とされる「」の中身を、幼児や低学年の子に継続させることがいかに大変かってことなのよね
できる子は進度がどうあれそれだけでもう一種の才能よ
これができずに脱落していく子もボロボロいる
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 08:19:06.31ID:ISpCZaBR
>>851
ほんとこれ
未就学児に継続させることの難しさ、親の私がめげそうになる
同じくらいでも親に言われず自分からやりたい!っていう優秀なお子さんもいるのかな
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 08:25:23.19ID:0VJQAHZy
嫌になって辞めてしまう子も結構いるしね
そういう子達を含めたらオブジェの難易度は更に高いはず
ダレずに継続するのも地味に大変
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 08:25:40.17ID:e3FfTH3X
高進度学習者は、公文全体で10%だけど、年長だと5%しかいないし
公文やってみたけど向かないとか、退屈とか、親がキツすぎて辞めていった子も含めたら
余裕で10%切ってるだろうね
公文やめると開放感パないってよく聞くし
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 08:30:03.29ID:U580Apso
教室行くと宿題全然やれてない子とか教室でやる分が終われない子とか結構いるからね
うちは促して側についててやれば素直にやるけど、自主的には絶対やらない
私が外で仕事してたり余裕なかったらキツいだろうなと思う
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 08:32:00.68ID:G7oWnJfI
ぶっちゃけ1日3枚ってコスパ悪くない?
高校受験組で1、2進行ってて急いでなければ、5枚がキツくなったら1年くらい休会したらいいんじゃないかな
その間にくもんでやらない分野とくもんの続きを負担のないペースでやって、復会して5枚ペースで続ける
休会を繰り返すと嫌がられるから実際は難しいかもしれないけど、理想はこんな感じだと思うんだけど、みなさん3枚でも継続派かな?
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 08:33:38.43ID:2/9D7x4d
うちは始めて数ヶ月だけど中学年スタートだから逆にめちゃくちゃ楽だわ
プリントも5枚ずつ自分でファイリングして朝に勝手にやるし、教室への送迎もしなくていいから親の負担がほぼない
楽器の習い事の負担が多くて親子ともしんどいから、公文のシンプルさに救われてる
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 08:44:27.49ID:cFxiLyTd
温厚で従順な性格ならむしろ未就学~低学年時代のほうが習慣付けやコントロールは簡単だけどね
うちの子も素直(←親ばか)だったので解けない問題に対して半泣きになることはあっても、プリントやるやらないでグズグズした日はほぼなかったわ

>>856
3先以上で時間的に3枚ベースになっても単純作業的な単元や夏休み等長期休暇の時に5枚~10枚進めてもらって帳尻合わせてるよ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 08:50:55.09ID:5SOVjPLt
平日は3枚、土日祝は5枚とか2、3巡目は5枚にして欲しいとかもあり?
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 08:50:59.91ID:vG5zUw/I
幼児〜低学年の場合、吸収スピードに関しては子供の能力も絡むけど
宿題こなせないのは子供じゃなくてほぼ親の能力のせいなのよね
自信をつけるために親にやらされた公文のせいで、逆に挫折するなんて可哀想に
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 08:58:08.35ID:j20XvHP9
>>860
教室によるかもだけどうちの先生はやってくれるよ
この曜日は他の習い事で大変だから1教科だけにして欲しいとか、忘れてるところを復習するときは5枚に増やすとか

それぞれに合った進度と分量に対応できるところが公文の良さでもあるので、あんまりコスパコスパ言いたくはないな
プリント1枚あたりいくらって計算したらそりゃ数こなした方がお得ではあるけど
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:02:49.10ID:2/9D7x4d
>>860
最初の面談で「公文のある日も自宅で5枚、土日祝日は10枚ずつ下さい」とお願いしたら毎回きっちり枚数合わせてくれてるよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:10:11.30ID:EREso5Db
どんなに素直な子でも後から増やすのは無理だから最初は多めにみるのはあり
でも2教科3教科で各教科1日10枚ペースを学年相当以上だと溺れてしまうというかやり過ぎだと思う
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:17:37.27ID:j59f/rcZ
コスパを言うなら枚数ではなくて学習所要時間で見てた
数枚解くのに1時間近くかかるのにコスパ悪いからたくさんくださいとか無理、てか鬼かw
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:21:37.85ID:vG5zUw/I
プリントなんてさっさとスキャンして電子データ化しとけば
必要に応じて復習、枚数調整、簡単なプリントへの差し替えも自由自在だよ

違法とか言って発狂する人がたまに沸くけど、販売・配布・譲渡したりしなきゃ違法行為じゃないし
中学〜大学受験じゃだれでも当たり前のようにやってること
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:22:35.47ID:IKGjtSOY
幼児だと集中力が続くのも頑張って30分くらいだよね
うちは低学年だけど家では速度重視で
タイマー置いて一枚何分以内!を目標にしてやらせてる
早く終わって最高
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:24:10.82ID:EREso5Db
>>866
公文で遡って振り返ることってある?
復習は授業でやってるようなもんだから必要性を感じないんだけど
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:33:32.25ID:vG5zUw/I
>>869
人間、忘れるのが当たり前
ということを理解せず、1回出来ただら定着したつもりになって
そのままどんどん進んでいくと
「公文やるとバカになる」と揶揄される現象が起こってしまうのだ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:33:59.92ID:EREso5Db
>>870
うちはそんなこともなかったよ
(賢い自慢とかではない、普通)
URL怖くて踏んでないけどなに?
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:36:15.09ID:MHK6sS47
2先とか3先以上の子対象に月1回学年相当のプリントを20分でどこまで進むかやらせるのって公文共通でやってること?
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:38:53.97ID:cFxiLyTd
横だけど終了テスト前とか復習しておきたい時もあるよ
中学教材以上になると、前半と後半とでまったく違うこと学習するから最初の頃解いた単元忘れるし、学校の授業で復習するのを待ってたら何年先になるやらw
スキャンするの面倒くさそうだから私は先生にプリント貰うようにお願いするけど…って言うか先生の方からくれるわ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:39:56.74ID:CTQb3E+U
学年相当や1先くらいだと復習を馬鹿らしく感じるかもしれないね。
佐藤ママ()のお子さんも定着するまで延々と復習繰り返したって話だし、高進度になると話は変わってくるだろう。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:46:15.66ID:vG5zUw/I
>>872
Internet Explorerで5ch見てるのか?
忘却曲線も知らない、復習の必要性も理解できない
jpgすら怖くて見られないって
そんなリテラシーでよくやってこれたな
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:46:56.99ID:EREso5Db
>>874
それはうちでもやってるよ
月1ではないけど学期毎とか長期休みとかのサービスだった
そう考えたら復習も結構やってくれてたな
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:48:40.56ID:c1hVjjPq
復習不要派なんて話にならないよ
公文の指導者だって定期的に前の単元のプリント混ぜてくるでしょうに
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:49:06.91ID:5e1m3obv
進度があがって学校と完全に乖離したことをやってると、終了テスト前に復習したり、終了テストでできなかった単元を復習することはよくある
小学課程のうちは終わったら即テスト、ハイ次の教材ってやってたけどG以降はそうもいかなくなった
学校で復習するの待ってたら5年先6年先になってしまう
1教材終えるまでに時間もかかるから、最初のほうにやったこと忘れるのはもう仕方ないと思ってる
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:51:20.09ID:5l6j/+Jq
>>875
うちも同じく、定着悪そうなところは先生がプリントくれるけどそれだと足りないのかな
終了テストで抜けてる所が見つかると次の教材に進みつつ宿題で復習させてくれたりする
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:51:27.76ID:e3FfTH3X
復習が必要かどうかなんて結果分かりきってる話でレスバしちゃうの?
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:53:46.53ID:WnUyKGrj
おうちでスキャンとかクソめんどくさいことしてまではいらないってことじゃないの?
ちゃんとしたとこなら復習もやってくれてると思う
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:55:55.38ID:j20XvHP9
>>874
うちの教室ではやってない、聞いたことない
でもどういう結果になるか興味あるからやってみて欲しい
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 09:58:27.02ID:YLl2bm4E
うちの教室は復習用にこの範囲くださいって言うとくれるよ
自宅で採点して未使用分も含めて提出してるけど
まあでもこの世のどこかには復習もいらなくて10枚スラスラやってくれる子もいるんだろうね、羨ましい
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:02:49.02ID:vG5zUw/I
>>886
電子化なんてスキャナーにプリントまとめて置いてボタン押すだけの簡単なお仕事だよ
結局、受験でやることになるのに、公文だからって毛嫌いする理由は一つもないわ
「ちゃんとしたとこ」とやらが全部思い通りにやってくれるなら
プリントが多い少ないみたいな悩みが発生するはず無いんだよなあ…
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:06:08.76ID:MHK6sS47
>>880
>>887
ありがとう。
ググっても学期に1回とか制限時間が違ったりとかだから公式にやってるわけじゃないのね。
この日は、宿題提出してこれだけで終了になるし、他の子と開始時間をあわせるために教室に行く時間を変えなきゃいけなくて結構大変なんだよね。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:08:56.98ID:tYZB6nRz
夏休みに1000枚チャレンジだっけ?そんなのやっているところもあるんだよね
そういうの羨ましいなぁ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:15:47.82ID:MRmzzNh/
>>888
このスレは1を聞いて10を知る超ハイスペの集まりだから
復習って何?おいしいの?って感じですハイ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:15:55.07ID:IDQq6YkU
>>889
簡単か難しいかじゃなく、面倒くさいかどうかでしょ
まな板の上に野菜1つ置いて切るのは簡単だけどたくさんあったら面倒なのよ 
外食したらそれぜんぶやってくれるし、それなりに美味しい料理が出てくるし、自分で作ってまで食べたくないってことよ
アスペくんには難しいかな?
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:16:38.48ID:z9UKcjZa
うち4年で国語H算数英語Gやってるけど解答もらって家で間違えたとこはチェックして直してから教室行く
面談でも家でちゃんと直してきてくれるから教室で先に進められますって言われたよ
宿題の直しだけで終わるなんてコスパ悪すぎ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:21:46.49ID:vG5zUw/I
>>893
アスペ連呼してる単発IDは「昨日の人」なんだろうな
宿題が多い少ない、枚数を交渉できる出来ないの話に対して
スキャンしてしまえば解決って話をしているのに

「私にとってはむずかしいの><めんどうなの><」
なんて、どうでもいい自分の話しか出来ないって
本当に哀れな人間だな…
うん。お前は出来ないんだね、で?それが何?って感じ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:27:07.89ID:j75uFKxe
年長で国語、算数は上位100位に入ってたけど理解してるのか怪しく、嫌になってきたよと言われたので、足し算まで戻してもらったわ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:27:47.12ID:IDQq6YkU
交渉もスキャンも出来るか出来ないかじゃないのに〜www
アドバイスが明後日って言ってんのよ、アスペくん
お呼びでないのw
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:29:49.79ID:vG5zUw/I
>>894
子供が親に口出しされてもOKなタイプで
親が時間かけて「公文式」を教えられる人は家で解き直しがベストだろうね
相性よくてどんどん高進度になるしコスパ最高だと思う

ただ、間違い指摘や親の口出しを嫌がる子とか
親が「公文式」ではない我流で教えてしまうようだと
なかなかうまく行かなかったりするので
万人には当てはまらんかもな〜
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:30:21.61ID:fc6aWhKX
>>898
そうそう、飲食店に対して味やサービスに文句言ってるのに、自分で作れるよって横から言う奴、馬鹿かな?って思うよね
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:31:15.23ID:+U+EJXSC
スキャンすれば復習とか枚数が自由自在なのはわかるけどさ、そういうことじゃないよ
土日とか時間的余裕ある日に枚数増やしたいって言うのは、少しでも先に進めて欲しいからだよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:33:15.69ID:vG5zUw/I
>>898
草生やしながらアスペ連呼て…
典型的すぎて笑えてくるな
そんな中身空っぽのレスしか出来ないのに
自分は「歓迎されている」と思い込めているのかい?
その頭だと生きるの大変そうだな
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:37:05.66ID:5e1m3obv
あくまでも宿題として渡されて、教室で先生が採点してくれる、ちゃんと学習記録として管理してくれるからやる気になるって子のが多いだろうし
これコピーしといたからやりなさいねって親から渡されたって普通はやりたくないわな
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:38:44.90ID:vG5zUw/I
>>901
それ「先の単元に進ませてください」って話であって
枚数とは別の次元の話だろ…
なんかしらんけど、絶対に復習は嫌で先に先に進みたい層が「単発IDに」多く居るようだね
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:44:17.39ID:5e1m3obv
>>906
もともとはそういう話だよ
3枚ずつだとなかなか先に進まないからコスパ悪くない?せめて5枚ペースじゃないと、ってとこから始まってんだ
それをコピーしとけば増やせるよ!って言ってるほうがズレてんの
復習をどんだけたくさんやったって先には進まんのよってことだよ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:48:00.42ID:B+fpL/AD
>>906
例えばE200枚を3回繰り返す(600枚)
1日3枚だと200日かかる
土日や夏休みなど時間的に余裕がある日を5枚に増やすことによって、消化ペースを早めたいってことだよ
200日かかるのを150日とか少しでもはやくなれば良いなってこと
家でコピーしてやっても意味がないの
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:49:29.05ID:vG5zUw/I
頭悪すぎる…
公文なんて同じプリントのコピーを繰り返して繰り返して定着狙う教室なんだから
それこなすのが「先に進む」ベストな方法に決まってんだろ
どんな脳みそしてんだ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:53:16.99ID:pISdX0lx
>>911
家でコピーするんじゃなくて教室でもらえよって話でしょ
復習が嫌なんて言ってる人いないでしょ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:54:21.41ID:vG5zUw/I
>>910
単発さあ、、

まさかとは思うけど
公文教室が機械的に宿題こなした枚数を見て
先に進むかどうか決めてると思ってるのかい?
指導者(バイトもやる)が個人個人の理解や定着の度合いを見て
人によっては400枚で次に進んだり、人によっては同じだけ進むのに1000枚かかったりするんだぞ
そうじゃなかったら、幼児で積分やる人間が出てくるわけないだろ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 10:57:56.58ID:fc6aWhKX
いくら正答率が高くても定着のために少なくとも数回は繰り返す教室の場合という前提を、文脈や話の流れで汲み取れないの?大丈夫?みんな分かってるよ?
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:00:41.96ID:iaPckCn6
公文の先生がみんな優秀ではないよね
特に新人の先生は慎重すぎて無闇に繰り返すし、こなした枚数が安心の目安にしがち
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:00:43.76ID:R9J2rzII
例えば600枚って書いてあるじゃんw
テスト受けて再度繰り返しになったとして、次の200枚を何日でこなすかって話
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:02:35.33ID:Ik+RPl2u
>>914
あなたは家で印刷して繰り返しやって定着させる
普通の人はくもんでプリントをもらって繰り返しやって定着させる
これが違うだけよ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:04:56.92ID:7HMKtdk7
自分だけのやり方が正しくて、それ以外を馬鹿だ間違っていると叩き潰さないと気がすまないのね…
歪んでるわ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:05:46.21ID:vG5zUw/I
IDコロコロマン頭悪すぎてキツイわ

なぜ先に進むことしか考えずに頑なに復習を拒むんだ
余裕がある時に数枚追加するにしても
それを過去問の定着に使えばいい話だろ…
見せかけの高進度になることが目的じゃなくて、基礎学力が養われることが目的なんだから

高進度競争でもしてんのか?過去の分は完璧?
幼児で積分やるギフテッドならそうだろうな
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:09:25.06ID:IeJM1KOP
>>923
復習拒んでないよ?
短期間で消化させると書いてあるけど?
高進度とも書いてない
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:10:44.39ID:j20XvHP9
教室が関与しないコピー教材で復習し、定着を早めて進度をあげるってことは、教室から渡される宿題にさらにプラスアルファしてこなさないといけないってことだから
結果としてそれは子供を追い詰めるだけね
そのプラスアルファがすんなりできる子なら、最初から教室から多めに貰えば済むしね
無駄な努力とは言わないけどなんか頑張る方向性ズレてる
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:11:09.69ID:29HY5na0
復習が悪いんじゃなくてスキャンでドヤってるのがダサいって言ってるのにわけわかんなくなってるって話で合ってる?
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:12:43.29ID:e3FfTH3X
レスバは二人で自由にやっていいから、ID変えるのだけやめてよ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:14:53.91ID:/hwbrQRg
>>928
そうそう
誰も復習や繰り返しは拒否してないの
ただスキャンじゃなくて公文でプリントもらえばって話なのに話すり替えてる
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:14:58.20ID:vG5zUw/I
単発IDコロコロコロコロして恥ずかしくないのかな、こいつ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:15:36.81ID:NBnqACG2
復習不要派とか、復習は普通に貰う派とか、休会を上手く利用する派とか、いろんな立ち位置の人がいてそれぞれいろんな意見を言ってるのに、全部1人がIDコロコロしてるだけだと思い込んでる人がいるから話が微妙に噛み合わないのかねぇ…
噛み合わないレスバ読んでるとこっちも疲れる…
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:16:27.80ID:0VJQAHZy
意見があるならさらっと書いて終わりにする方がスマートだし聞き耳持って貰える

何度もしつこく言われるのは鬱陶しいだけだし、更に「これが分からないなんて馬鹿か」と罵りながら言われて素直に聞く人がどれだけいるんだって話
公文のやり方以前にコミュニケーションスキルを磨いた方がいい
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:20:57.71ID:yl3R7IE+
>>936
論破出来ない人は馬鹿という言葉を使うのよ
自分の方が劣勢と認めているようなものだわ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:21:50.37ID:e3FfTH3X
普段は5人/日くらいしか書き込まない過疎スレなのに
こんなに単発IDが何十人も居るわけないでしょ
無意味だからやめてよNG出来ない
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:26:01.12ID:0VJQAHZy
>>938
私は普段ROM専でたまーに書き込む程度
公文は規模が大きいし情報収集のためにROM専してる人が思っているより多くて、今回みたいな流れになるとつい書き込んでしまった、というケースかもよ
ID転がしてる人もいるかもだけどさ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:26:02.66ID:MRmzzNh/
昨日からスレ伸びすぎだし単発ID多すぎるネ
育児板ってワッチョイ非対応だっけ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:27:23.08ID:fT99M+x1
>>938もちょっと落ち着きなよ
ID変えてるひともいるかもだけど
1on1じゃないのがわからないならちょっとヤバいし…
ちなみに私は=>>922だけどID変わったと思う
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:29:14.26ID:xZg6uTTE
幼児健忘があるくらい幼い子とかとんでもなく先に進んでいるとかならともかく、算数の計算なら先に進んでいけば基本的には過去の部分は自動的にメンテナンスされるよ
慣れ不慣れでスピードが落ちる事があってもすっかり忘れて最初からやり直しなんて幼児か四則演算をまだ終えてないくらいの子だと思ってる
ついでに嫌でも学校で復習する事になるし

そして流れが早すぎて全部読んでないし読むつもりもないごめん
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:36:06.25ID:fT99M+x1
>>942
小学生で三進くらいなら多分復習なしでも困るほどは忘れないよね
うちは定期的に復習させてくれる教室だから実際はわからんし忘れても思い出すまでが早くなるのが基礎学力というか、公文に期待してるとこなんだけど
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:44:54.04ID:MRmzzNh/
>>942
プリントスキャンして復習や枚数調整に使える

復習なんて要る?よほど定着悪い子?

忘却曲線も知らないの?バーカバーカ

うちの子は忘れないので復習不要

スキャンなんて面倒臭いし復習じゃ先に進めない

スキャン面倒臭くないし復習で定着すればいい

俺が正しいお前が間違ってるいやお前が
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:48:36.26ID:zvbdHEkv
>>945
説明ありがたいけど昨日のオムツの人だから分析するだけ無駄じゃない?
あたおか1名 終了
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 11:57:37.38ID:vbbrBmMG
医科ランキング 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪公立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科薬科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 富山大学 
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 12:13:39.61ID:3F6CR28u
スレ伸び過ぎ!
高進度でも復習不要とか住む世界が違いすぎるわー。
年長から丸3年かけてやっとオブジェ1コもらえたけど、
忘れてやり直しての繰り返しで復習が7、8割だった。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 12:16:43.69ID:tXFW48w5
体験一回目終わったけど算数1日10枚国語1日5枚宿題出てもう子供が嫌になってしまってる
親の希望と子供もやる気があったんだけどな
でも体験の時点で思い知らされて良かったと思うべきか
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 12:27:02.63ID:e3FfTH3X
>>949
このスレだと3先は>>488の下位3割ですから……
リアルだと復習メインでコツコツ進んできて3先、大変よくできるお子さんだと思います
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況