X



トップページ育児
1002コメント434KB

小学生からの発達障害を考える【u18】39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/08(水) 10:35:55.41ID:VorASWcl
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします

次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1693886952
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/22(水) 12:43:21.25ID:RE+spsgj
愚痴です
朝起きてから眠るまで、何が癇癪のきっかけになるか全く分からない状態で親の方がストレス
朝起こすときにギャー、起きてきても挨拶できない
ご飯や着替えはノロノロモタモタですぐ止まる、声かけすればまたキレる
出発時間になってから水筒や鞄の用意するから、早くって声かけしたらまた不貞腐れて自室に閉じ籠る
放デイあるけど夕方には帰宅してきて、またちょっとでも声かけしたらキレるし、かといって声かけしなくても構ってくれないとかウジウジ言い出したりする
テレビの音とか下の子の声とか全部耳障りみたいで、兎に角何にでも噛みついてる気がする
お風呂に入るのも声かけしたら突然キレるし、一人で入ることにしてるけど入っただけで何もしてないとか
洗うのがうまくできない?とかで一人でキレてるときもある
お風呂とかドライヤーとか、髪の毛縛るのとかも練習しなきゃできないのに、それが嫌でまたキレて夫がドライヤーかける羽目に…
自閉もあるから日常会話できないし、親だからギリギリ我慢してお世話してるけど、これ社会に出られないよねって夫とも話してて悲しくなってくる
先月くらいに薬の量も増やしたのに、前より癇癪が酷くなってる
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/22(水) 13:13:57.16ID:NNsQUysQ
薬を増やしたら癇癪増えるパターンもあるみたいだよ
癇癪は精神的に削られるよね
抑漢散て認知症の易怒性に効く漢方が癇癪に効くこともあるみたいだから相談してみたら?
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/22(水) 13:56:40.81ID:z3XyeQzu
薬の副作用が辛くて余計機嫌が悪くてギャー
って可能性はないかな?
私は合わない薬飲んでた時は本当に体調悪くてイライラ憂鬱だった。増やすともちろん副作用も悪化するし
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/22(水) 15:15:14.12ID:xH8cXWUH
>>221
乙です。合う薬を見つけるまで大変ですよね……。
少しでも生活が改善されますように。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/22(水) 17:34:19.82ID:BPYHqa65
癇癪は本当周りがキツイ お疲れ様です

うちの場合はのんびり過ぎてこちらが怒ってばかり… 怒っても半分以上聞いてない

物言いや行動から知的障害があるようにしか見えないけれどウィスクは高め 回数重ねるごとに上がってる(差も開いてる) 塾の成績も良い(中受)

勉強頑張らせて…と思っていたけれどマイペースなのと空気読めなすぎて学年が上がってきたら問題がどんどん起きてきて困ってる(授業に参加出来ない、移動時間的忘れて本読んでる)

中受どころじゃない、と言う気持ちととりあえず続けて見て様子見た方が良いのか悩んでる 相談会で聞くとどの学校もカウンセラーがいたりそういう生徒は一定数居ると聞くけれど限度があるよね…?
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/22(水) 23:11:28.03ID:4TdcaLGV
小学生受験の問題集って行列推理とか絵の完成とか文章の記憶とか選択抹消とかかなりWISCに近い内容取り扱ってる
こういうの未就学時にやらせてたら小学校上がって受けたWISCで点数正確に出ないよね?
色々あって通級勧められてWISCが必要と言われて受けたら妙に高い点数出てしまって正確な評価じゃないんじゃ…って心配になる
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/22(水) 23:30:48.98ID:+XO75+XR
>>226
学校側が知的の子や発達の子を弾く為にIQテストに近い内容の入試問題を受験に取り入れてるんでしょ
私立は問題児や特別な配慮が必要な子が自分の学校に入学して来るのを本音では嫌がるからね

そもそもWISCはWAISと違って知的障害の無い子は高い点数が出る傾向にあるらしいからそんなに気にしなくてもいいよ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/22(水) 23:36:31.94ID:/nE+SDG+
成績良いなら中受した方が個性的であるが故に性悪定型からイジメのターゲットになる可能性は多少は下がるかも
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 00:52:06.99ID:RxjQAWFl
>>227
何回かやってれば問題に慣れて上達するんだけど
上達できるだけの知能があれば試験クリアで数値自体はそこまで重視しなくていいってことかな
でもあれやったことある人はほんと有利で全然点数変わってくると思う
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 01:34:24.73ID:4TCjiG6h
>>229
そうそう
何回やっても低い点数がほとんど伸びないのが知的障害の子や重度の発達の子

知能検査を複数回実施して点数が上がる子は軽度だから深刻に捉えなくていい
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 10:10:10.79ID:BLV+fmRb
>>227
そうなの初めて聞いた
ビネーの平均は120らしいけどwiscは100のところに平均が来るんだと思ってたわ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 10:24:14.74ID:CbzhqPI3
>>229
やったことある子ってのが、いわゆる幼児教育教室の◯◯式やら◯◯アカデミーやら

お金掛けるなら、そういうところ?
たとえ発達地帯があったとしても幼児教育教室のでできるところを褒めてもらえれば、得意分野がグンと伸びる

それだけで儲けもの

幼児教育をバカにして敬遠している親はちょっと損をしてる
私もその一人だけど
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 10:25:59.84ID:BLV+fmRb
>>232
それはただテスト的に解答の訓練するだけで改善にはならないのでは
やるならコグトレみたいに機能伸ばすトレーニングの方がいいと思う
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 10:27:23.45ID:CbzhqPI3
改善は別に期待していない
慣れてできることを褒められて経験を積むことがどれだけ大切か、幼児持ちだった頃の自分には分からなかった
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 10:29:27.97ID:BLV+fmRb
うーん…そういうので数値が高めに出たら本当に苦手なことがノイズがかかって正しく分析できなくなるから悪手な気もするな
褒められて自尊心を満たすなら何もそういう幼児教育でなくてもいいと思うけどね
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 10:41:12.57ID:bp0GX5I2
>>232
うちがやってたのはこぐま会とか理英会とか奨学社の小受プリントで一冊600~800円の安いやつだよ
小受するつもりなかったからお教室でガチではやってない
キッズアカデミーだったかな、そういう知育系もうちには高くて行けなかったけど具体物使ってやるから良いと思う
低学年のうちは類題見たことあるかどうかでしかないからうちがやってたのは解答の訓練だなってWISCの課題ちょっと聞いて思った(ので実力以上にIQが高く出たと思う)
褒めて伸ばして自信つけるためなら造形とか絵画とか英語でも良さそう
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 10:43:08.86ID:1j2n4R80
>>234
言わんとしてることは分かる
個人差あれど発達障害児は人よりできないことがクローズアップされてるから発達障害ってなるわけだから、特に集団に入ると褒められることって減ってしまいがちだよね
小さい頃は苦手を克服するより得意を伸ばす方がいいってその当時知ってたらともおもうけど、長い目で見たら小学生は十分小さい頃に該当するから遅くはないとも思って軌道修正してる
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 11:49:19.11ID:YW1YLTtl
褒めて伸ばして自信つける目的だとやっぱり療育かなあ
ピンポイントで得意なことがあれば習い事も良いんだろうけど、定型メインのところだと理解のある教室探すのが難しそうだね
特性にもよるだろうけど、うちは多動強めで集団行動できないタイプだから園内でやってる有料課外すら諦めたわ
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 12:00:15.95ID:Y8Ty/2FY
>>226
WISCの幼児版のWPPSIは小受の練習もしくはそれに準ずる練習させてる子とそうでない子で点数変わってくると思う
結局あくまで知能検査であって生活の困り感がわかるわけじゃないからね
WISCが4から5になってよりそう感じるようになった
高いから良いってわけでもないし
低くても凸凹あっても困り感ないならそれで良い
226さんのところが通級のために知能検査とるっていうのも、多分数値だけじゃなく検査の様子や細かな性質全部見た上で知能検査以外の生活場面の様子も見て判断するんじゃないかな、そう思いたい
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 17:12:34.04ID:0bPlQ6dq
>>227

>そもそもWISCはWAISと違って知的障害の無い子は高い点数が出る傾向にあるらしい
これってソースわかる?気になる
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 20:33:59.63ID:VaoDRpNz
WISC5ってどのくらい普及してるんだろう?

うち2年置いて来年の夏辺り受けるんだけど5の方が細部が分かると聞いてそっち受けたいのだけれど何となく今のクリニックでは導入してなさそう
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 09:48:21.16ID:2KrxAM/Z
最近はIQで生きづらさが計れない、IQと学校の成績が相関しないという事が分かってきて
IQはあんまりあてにならないから、DSM-5ではどれだけ援助を必要とするかで自閉度を考えるようになっているらしいですけど
こういう考えが支援級の先生まで浸透するには10年以上かかるんでしょうね
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 12:11:48.57ID:tklaUjkg
>>241
うちのかかりつけ病院は来年度くらいにⅤになる予定って言ってた
知人が支援センターで受けたのがⅤだった
絶対とは言えないけど来年の夏だとⅤになってるかも??
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 13:50:51.00ID:B8vxKXCF
教えてください。
情緒クラスというのは知的ありなしで同じクラスになるのですか。
それは各々の学校によるものなのですか?
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 13:52:40.95ID:tdANIBgN
自分の自治体の教育委員会がよく知ってると思うし、相談係ってとこに電話したら手っ取り早いよ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 14:12:57.06ID:B8vxKXCF
そうなんですね。
ありがとうございます。
全国均一な支援体制だったらいいのにな。
全然発達支援が進んでいない地域に住んでいます。
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 14:22:39.53ID:Q80VjDyb
うちの市は知的と情緒が分かれているので情緒に知的の子はいないよ
うちの子は中学生だけど普段の行動は
朝は情緒クラスに行き授業準備して普通級に移動、情緒に戻って給食、午後も帰りのHRまで普通級で過ごし、情緒に戻って荷物整理したりプリント貰ったり連絡ノート貰ったりで下校
毎授業のたびに情緒戻る生徒もいるし、そもそも1/3以上が不登校
遅刻もしないし学校毎日行ってるなんて凄いねと同じ情緒の親から言われてる
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 14:23:38.29ID:G+gzTtxA
だいたい情緒クラスがあるってことは知的のクラスもあるってこと
ないところは支援級という名目で括られてるんじゃないかな
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 14:24:21.28ID:Q80VjDyb
書き忘れ
授業も普通級だし課外学習や合唱コンクール、修学旅行等も全部普通級
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 15:09:39.81ID:AH50J4Fa
かなりのエリートやなー。
心が健やかに成長していくと良きやね。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 15:34:18.28ID:v26MlAlr
普通級で投薬はしてるけど、困り感もなくなって安定期
定期的に学校の様子を確認する面談は継続したほうがいいかな
私に自分の余暇を楽しむ余裕が出てきた
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 18:44:14.17ID:Mqo2xt18
>>226
うちもだわ
ちょっとした秀才みたいな数値になってしまった
一応ワーキングメモリだけは鍛えられないという論文もあるみたいだけど、他はどうとでもなりそうなんだよね
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/251202/1/jjpsy.90.18402.pdf

こういうIQ商法で子供集めてる私立小を思い出したわ
IQ140だかの天才児ばかり集めてるという触れ込みの割に中学受験の合格実績が微妙
どんなに幼児教育を施したところで小4くらいで生まれつきの能力値に戻るとかいう話もあるから、WISCは次回が本番だと思ってる
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 18:59:57.21ID:Rou4xhRM
>>243
241だけどありがとう

来年の夏辺りなので次回の診察で聞いてみるよ

5項目になると聞いたのでどう前回と変わっているのか親も勉強しないとだな
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 19:30:25.86ID:aYW3j7KB
>>253
なるほどー
確かにうちの子全体は128だけどワーメモはすごく高くて最難関私立中受かったわ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 19:58:02.18ID:Mqo2xt18
>>255
合格おめでとう
うちも中受予定してる
希望が持てるわ、レスありがとう
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 20:01:05.27ID:DV3ergCM
うち知覚推理と言語が高いから全体が高いタイプだからいわゆる受験的な問題に凸が作用してる感じしないわ…
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 20:32:25.99ID:wR0H3wy2
>>255
ワーメモ高いと受験にかなり有利だよね
うちはそのワーメモだけが凹みすごいから負け確だよ
うちの夫は計算早い、記憶力抜群、私もそこそこなのに子どもは運悪く全て悪いところを引き継いだ…
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/24(金) 23:12:13.59ID:TYo8ILpk
>>256
うちもだ…
私立優位の地域で公立が荒れがちで、公立中ではやっていけないタイプだから中学受験して難関校目指した方がいいとWISCの結果見て言われたけど、IQはかなり高い方なのに勉強は苦手で学力テストの結果もパッとしなくて頭抱えてる
知覚推理が突出してるんだけど知覚推理の高さだけでは受験は難しいのか…
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 01:36:04.54ID:J1yoR0It
>>259
別に難関校に拘らなければいいのでは?
私立中ならいっぱいあるし子供が楽しんで通えそうなところを選べばいいと思う
IQ高くても勉強が出来るわけではないと言われてるし、無理に難関に押し込む必要ないかと
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 06:30:45.93ID:J3quWvYa
うちも私立で見据えてるんだけど勉強はすごく出来る代わりにメンタルがガタガタだから地元でも手厚いと評判のミッション系私立に行かせるつもり
偏差値高い私立も市内にあるけどそっちよりも子供には合ってるだろうなと思うあと家から近いし
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 08:08:59.09ID:K5aHINY+
やっぱりミッション系のほうが手厚い?
学校選びって難しい
自由な校風のほうがのびのび出来そうだけど、どこまでも自由になってしまいそうで怖い
WMが高ければ有利なの?
うちは知覚推理凹だから応用問題が苦手だから、不利だと思ってたわ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 09:41:00.61ID:rdftx49i
うち中堅私立高だけど長所は定期テストは学校の問題集の予習復習さえ完璧にしておけば赤点にならない
あと学校行事で朝から遠方の集合場所を指定された際、うちのスレタイは道に迷いそうだけど
定型でも親が車で送ってくる率が高すぎて、自分が集合場所までついて行っても目立たない
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 10:10:14.64ID:dFMDOswj
IQ高くて勉強苦手な子は
一度学校じゃなく色んな学びの場を経験させて
どんな学習方法が向いてるのか見極めてあげてもいいと思う
小学校のシステムに合わなくて学習意欲を失ってる子はそのままにしておくのはもったいない
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 10:35:13.72ID:ofVX24WS
>>239
数値としてどのくらい変わるかはわからないけど何回もWISC受けるに近いような慣れが生じて点数上がっちゃうよねあれは…
ああいう初見だと何聞かれてるかすら小さい子じゃわかりにくいだろう問題に理解が早い子と勘違いされてしまう
実際に教室で困り事が生じてるし臨床心理師の所見にも支援と理解をってあるからなんとかなるといいな
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 11:37:32.73ID:cyRrOWkK
私の怒りのコントロールができない
子供産まれる前はこんなとこなかったのに…
発達障害の診断が出てこの子はこういう子なんだからイライラするだけ無駄と分かってても爆発してしまう
イライラポイントも朝の2時間でどんどん積み重なって噴火
ピアノの準備のためにご飯を食べるが遅い、汚くてイライラ、服着替えるの遅くていらいら、歯磨き適当、身嗜み適当でイライラ、出る直前に練習するとか言い出してイライラ、マフラーの折れ目が気に入らないからと直し出して時間だけ過ぎてイライラ、最後に自転車の鍵を取るのにドアを閉めろって言ってるのにドアの間に体を挟んだ閉めずに取ろうとするから猫が外に出てここで爆発
普段からイライラしながら子どもと接してるから正直、離れて暮らしたいけどそうなると離婚になるので夫の稼ぎを考えると難しい…
お金さえあれば私1人で出て行くのになぁ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 13:45:17.64ID:PNN12gin
私も毎日イライラしてイライラすることで他のやる気がそげて動けなくなる…
うちの子はモラハラタイプで家では起きたときから八つ当たり
食べる食べないで騒いで食べないと言うから下げたら虐待だ親のくせに云々叫びあげる
人のものを勝手に持ち出し紛失破損しても知らぬ顔で人のせいにする
夜中でも家探しして物や金とったり隠れ食いしてゴミを机やタンスの中に押し込んだり兎に角私が困ることばかりする
愛情不足が原因と言われたけどこんなん枯渇するわ
小学校低学年だけどもう無理だと何回も思ってて離れられるなら離れたいしいつか衝動的に線路に投げ込みそう
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 13:47:05.25ID:qrZd2jrs
よくわかんないけどピアノしばらくお休みするかやめたら?
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 15:13:57.82ID:NQ41PXuR
>>267
自分以外の人に頼れるとかなり楽になると思う。
例えば旦那さんとか実家とかね。


そんなんとっくに検討して無理だったから自分でやらざるを得ないんだよボケ、みたいなクソバイスだったらゴメン。

ちなみに俺は家族のために2回くらい転職して、転職先には
「子供が発達障害、妻はうつ病(産後うつ)で家の事や保育園(当時)の送迎もあるので早出や残業ムリです」
ってハッキリ伝えた。

実家にも相当協力して貰って、学校休みの日とかデイサービス休みの日はお世話になってる。
妻の負担も多少なりとも減ったからか、かなり穏やかになったよ。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 15:51:35.76ID:A00l7XaY
実家義実家近いけどとてもじゃないけど癇癪持ちのスレタイ児のことなんかお願いできないわ申し訳なさすぎる
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 16:19:02.67ID:Q29OlkOB
うちは上の子アスペ、下の子多動気味で、アスペの方が扱い大変。
アスペの方が気持ちの切り替え出来なくてずっと怒るし言葉もきちんと言わない気が済まないし友達とも上手く出来ない。
多動の子は忘れ物さえ気をつけてあげれば、嫌なこと忘れてくれるし多動の特性活かしてピアノやらせたらコンクールで全国行けたし勉強もなぜか計算はクラスで一番らしくて毎回1番のシールもらってくる。
ちなみに、主人がアスペで、私が多動系。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 20:12:37.19ID:cyRrOWkK
>>271
せっかくアドバイスもらったけど私の実家はオワコン、夫の実家は癌で遠方。
夫は稼いでなんぼの人だからこれからさらに転職は無理かも(すでに一回転職済み、引越しも子供のこと考えて3回してる)
私が専業だし夫は料理はできんし稼いでるからこそ頼めんし、そもそも共働きで家庭崩壊したから家事料理分担するのは夫がかなり嫌がってる。俺が2000稼ぐほうが共働きで800とかそれ以下になるよりマシでしょって考え。

ストレス発散と落ち着くために毎日カフェで本読んで気持ち落ち着けてるけど毎日爆発でやばいわ。もう離れたほうがいいとわかってても収入確保できないから躊躇している
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 20:17:34.52ID:InL2Sx5c
子供は夫に任せて離婚して養育費送ればいいんじゃないの
養育費の相場なんて一人3万とかだし
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 20:28:19.02ID:Oae4kzJt
夫が稼いでるんだよね
離れて暮らしたいけどそうなると離婚になるので夫の稼ぎを考えると難しい…てどういうこと?
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 20:39:44.66ID:ivXwKIsJ
>>276
専業主婦歴長いバツイチ独身女が離婚して家を出ていったら貧困確実だからそれは嫌ってことでは
子供はストレスだけど旦那の稼ぎで暮らし自体は良いんだと思う
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 20:41:29.88ID:Oae4kzJt
>>277
はじめそういう意味かなって思ったけどそうだとすると私の稼ぎを考えると難しいじゃない?
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 20:47:41.46ID:dMuVI14M
>>278
「難しい」というか「惜しい」だよね
惜しいという、表現だといやしい感じになるから「難しい」を使ったのかと
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 20:56:44.62ID:QzHIcI2W
女性の場合は更年期とかもあるかもしれんからあまりイライラが治まらないようなら婦人科行ってみるといいかもしれないよ
若年性とかもあるからね
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 20:59:32.37ID:Mo6NJ0dK
>>274
夫の年収2000万にぶら下がりたいなら、発達障害児の適切な療育を続けるしかない
カフェで読む本をABAの本に変えてみたらどうだろう?
貴方が繋がれる発達障害サークルってないのかなあ?ないかあ?
私も9年前に民間・公的療育機関に子供を通わせて、いろんなお母さんと顔を合わせたけど、今誰1人繋がってないもんね
サークル活動とか無理だよね
近場に絶対にいるはずなのに…
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 21:11:30.47ID:VeHOu5Aq
一口に発達障害といっても様々だし、重なる部分もあるからこそ付き合うの難しそうだなって思う
匿名掲示板で適当に共感したり情報収集したりする方が楽
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 21:14:16.69ID:Mo6NJ0dK
>>282
9年前から匿名掲示板の発達障害スレにいるけど、ずっとイライラしてるわ
落ち込んだり、爆発したり、気分の抑揚が目まぐるしい
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 21:59:56.15ID:cyRrOWkK
>>277
そういうことです。
共働きで家庭崩壊しかけたから年収が低い私が家事育児のため専業主婦。けどどっちにしてもイライラがとまらんので離婚したいけど元の職場に戻れんし、収入もガタ落ちでそれも嫌でイライラ
薬はいろいろ出してもらったけど漢方含めて効き目なし
今日、本屋ではったつの本を読んで脳波の確認もしてもらえると知り、今度、東京まで親子で脳波検査してもらおうか検討してる
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 22:35:02.23ID:H8iV0P+6
>>283
9年は長いよ
うちもそうなるのかなあ
吐き出せる相手がいないんだよね
自己主張激しい人多くてずっと聞き役
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 22:45:36.26ID:rdftx49i
>>267にASDの傾向あったりすると子が思い通りにならないとイライラするかもしれないね
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 22:46:49.98ID:X/XLAvrR
脳波て
てんかんの疑いでもあるの
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 22:47:24.18ID:VtI5g2X1
>>281
発達障害の親同士って意外と上手くいかないよ
みんな特性違うしできることできないことそれぞれ違うから
変な妬み嫉みが生まれるし親も…って場合も多い
私も親の会の役員とかやったけど全然心開かないで終わったわ
こういうとこで適当に共感してできない時はネットそっ閉じしてそんな感じで10年以上やってきた
でもまだまだ自分から子供の特性カミングアウトするような域にはないわ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 22:47:50.20ID:cyRrOWkK
>>285
ちょっと違う
◯◯プラチナクリニック
今日、その人の凹凸の人が見る世界って本を立ち読みしてMRI検査という方法もあるのかと思って受けるだけ受けてみようかなと
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 22:49:40.13ID:cyRrOWkK
>>281
本もいろいろ読んだけど感情と本の知識ってリンクしないね
知識としては理解してるんだけどいざ目の前でやられると爆発する 最初は耐えても短時間で色々やらかすのを目の前で見てたら無理だわ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 22:55:58.94ID:rdftx49i
本を読んでも人間はロボットじゃなくて発達は千差万別だから予想外のことばかりなのが普通だよ
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 23:19:31.86ID:WPlcAz4L
ASDの優秀なタイプの親とADHD不注意タイプの子とかだと地獄の組み合わせかもしれないね
うちの子も>>267さんとこみたいなタイプだけど正直私も子と似たタイプだからイライラはするけど共感もできてしまうからそこまででもない
仕事してた時にきっちりした女上司にめちゃくちゃ嫌われて叱られまくって自己肯定感ボロクソになった経験から言わせてもらうと、
貴方もイライラしてるかもしれないけれどお子さんも悲しんでると思うのであまり叱りすぎないで欲しい
叱られると萎縮して体が動かなくなって益々何もできなくなるんだ…
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 23:50:33.86ID:rdftx49i
叱られると暴言で脳が委縮するって厚生労働省の何かに出てたね
余計にできの悪い子になるという
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 00:05:37.06ID:nPQzzoap
お金があるなら発達専門のシッターやらなんやら頼んだら?
自分のお金じゃないなら難しい?

旦那さんが何より家庭円満を重視する人なら、母子を物理的に離す時間を増やした方が良いと思う。
毎日長い時間を共有してイライラしてギスギスするなら離れた方が賢明。

ウチの妻は、子供と過ごす時間は朝と夜だけで良い。
休みの日とかにマンツーマンで過ごすだけでかなり精神的にキツい。って言ってる。
だから、俺がいる時は基本的に子供の相手は俺がしてる。
俺が無理な時は実家に頼ってる。
もっと小さい頃にはファミリーサポートも登録して使ってた。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 10:04:58.39ID:XBKvc1hz
自分だけならタスク処理がギリギリ追いついてたけど子供を加えたらキャパオーバーになったやつかな

ピアノはやめさせるか、どうしても続けるなら出張レッスンか子供だけで行ける教室を探す
なんでも極力親が関わらないで済む方法を考えていけば少しは楽よ
うちは小さい時にスイミング習わせて送迎や更衣室のモタモタと癇癪でイライラした経験から無理だなと悟った
学校行事やお出かけもよっぽどじゃないと私は行かないし
習い事は子供が1人で近所の公文に行けるようになるまで送迎有りの放デイだけにしてた
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 10:17:29.34ID:7YBWDLdT
267ですが夫が反対する
シッターとか使うのは親の責任放棄とのこと
発達障害があっても親がサポートして当たり前
習い事してなかったら特に何もしてないからそれこそ親がサポートしろって感じ
帰宅したらランドセル出させて、内容チェックさせて、忘れ物があれば一緒に取りに行かせて、宿題も明日の準備も全て一緒に。
最近、中受したいと言い出して夫は「せっかくやりたいと言ってるんだから自分が面倒だからとやらせないって選択肢はありえんだろう」とのこと
そもそも親として子ども愛せないないなら離婚でいい(私がよく爆発してるからこの発言)と言われてるから渋々耐えてるけど収入さえあれば本当に離れてるに尽きる
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 10:30:59.35ID:tZmeqHQi
夫に対する不満が子供へのイライラ増加につながってることもありそうだね
専業主婦だからって高給の夫が子供の世話を何もしてない家ばかりじゃないのよ
土日は子の世話は夫って家もたくさんあるのに

でも離婚しても1人開放されるどころか激務の夫に子供の世話はムリ!って結局は押し付けられそう
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 10:32:25.08ID:tZmeqHQi
シッターなんて平日に夫にバレずに使ってる人多いけど金銭管理まで夫が全部にぎってるの?
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 10:39:37.23ID:n860J+Xq
>>298
書くスレ間違えてたわ、再投稿


長男が発達遅滞で2つの療育施設に通い始めた5歳の頃、夫は完全に無関心で、通ってる療育施設の名前すら知らなかった
ある程度療育の効果が出て小3くらいになった頃、急に父親気取りを始めた


死ねばいいのに!!
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 10:46:56.91ID:fPCIqaI9
うちは私が専業主婦で旦那が稼いでくれるけど何年も話し合いながら休みの日は割と旦那が子供の面倒みたり連れ出してくれる役割ねってなった
その代わり療育や進路について調べたり学校との調整は私の仕事
理想の育児感を持ってるのに自分で動かないタイプでしかもモラハラなら話し合いも平行線だと思う
金銭的に満たされながらもストレス溜まる生活か貧しいけどストレスのない生活か選ぶしかないんじゃないかな
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 10:48:51.56ID:7YBWDLdT
>>298
今週の夫は土曜ストレッチ、散髪、日曜ゴルフ
先週はバイクとゴルフ
平日激務と出張とひどい時は徹夜で仕事してるから週末くらいゆっくりしたいと言われたらもう何も言えんなって と言っても本人が平日早く帰ってきたりしたらたまに相手してくれるのと今度、私の親の介護のため泊まりなんだけど子供の面倒は見てくれる

>>299
金銭面は特に管理はされてない。
常識の範囲内であれば家族カード使ってる。元々貧乏性だし自分のお金じゃないからあんま使わんけど…
私自身もシッターと子どもだけにするのは不安はあるけど何よりこどもが絶対に夫に話すからバレるから使う予定は今のところなし
夫に家に引き篭もるからダメ、外に出て人と繋がったら?習い事は?と言われるから今日、習い事の見学に行く

まぁもうちょい気にせず夫のお金使って平日の夕飯も外食にして子供のストレス耐えれるようにしようとは思うようにしようとは思ってる…
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 11:02:43.20ID:Tr0++7FR
>>303
仕事さがして離婚したらいいのでは?
今から高給取りにはなれなくても自分の食い扶持くらいは稼げるでしょ
お金のために我慢してるつもりなんだろうけど現状だと自分じゃなくて子供に我慢させて子供を犠牲にしてる状態だよね
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 11:06:00.30ID:Ir3LddZp
子供連れて行く気ないなら自分一人の生活くらいどうにでもなるのでは
要は生活ランク落としたくないってことだよね
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 11:07:29.92ID:qaR/eRLd
スレの話題的に夫の話になるのはわかるけどもう完全に夫婦間の不和の問題だよね
死ねとばいいのにとかちょっとスレチだから夫の不満スレみたいなところでやった方がいいんじゃない?
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 11:11:16.32ID:7YBWDLdT
>>304
それはそうだけど2000万も稼げんしせいぜい 400万
通級や療育などなきゃ普通に昇給してたし、やっぱ子どもの発達障害もイラつく
夫と子供が事故などで死んだら私の責任じゃないから気が楽なんだけどね
今も宿題を終わらせるってだけで1時間、2時間もかかるし本当に嫌になる
もう子供放置して出かけます
吐き捨てれてまだよかったよ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 11:13:18.36ID:zWuzYbwk
400万稼げれば最低ラインの養育費も払えるから離婚すればいいじゃん
自分がワンルーム切りつめ生活より子供怒鳴り散らす生活がいいってだけでしょ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 11:14:45.92ID:Tr0++7FR
>>307
400万ありゃ一人なら充分暮らしていけるよ
本当に貧乏性で自分のお金じゃないしと遠慮してお金あまり使っていないのなら
生活の質もそこまでかわらないでしょ?
もう子供を解放してあげなよ
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 11:16:43.89ID:hvH9Mqee
うん、子供置いて出ていけば1人で暮らしていけるのではと思った
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 11:18:34.61ID:NXRO1nO9
>>307
愚痴OKとはいえスレ趣旨は↓だよ

> 小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。

◯んでほしい的なことまで書くなら別スレでやって
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 11:19:39.59ID:tZmeqHQi
何年生?うち知的高いけど小学生中学年の頃は本人の謎のこだわりでプリント1枚の宿題に3時間かかってたよ
〇〇しなければいけない、と思い込んでることが多くて理想が高そうだけど、発達なんて生きてりゃいいと限界値下げて諦めるのも一手だよ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 11:24:54.60ID:tZmeqHQi
あと夫に子がシッターに行ったこと話したらバレる、と恐れてるみたいだけど
夫と子育ての意見が違うことに対して専業主婦だからって全く屈する必要もないんだけど
なんで夫の言いなりになってるの?夫はモラハラなの?
夫婦は主従関係じゃなくて対等だから、自分が好きなようにしたらいいんだよ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 12:37:46.38ID:fPCIqaI9
話の本筋に関係ない事で揚げ足取るのはただの嵐のやる事だよ
ようは稼いでるて事実としてみんなそれには触れては居ると思うけど?
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 12:51:02.05ID:ZJpmb1pP
放課後は送迎してくれるデイに入れて宿題はやってきて貰えば良い
その方が子にとっても良いのでは
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 12:52:14.86ID:qV94oyUR
夫は私の豊かな生活のためのATM
子供は私の生活のストレス発生装置

終始そんな見方をしているようなのが気になる
家族に愛情はあるんだろうか
子供のために色々やっているというより、ATMが色々注文つけてくるから、それをしないと離婚されて今の収入を手離さなくてはならなくなるから仕方なくやってる感がある
家族に愛情がないなら離婚した方がお互いに良さそう
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 13:04:43.41ID:n860J+Xq
小学校入学前から療育頑張ってきたが、子供が自分に懐いてない

ショックで寝込みました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況