X



トップページ将棋・チェス
1002コメント350KB

将棋初心者のための質問&雑談スレ 21局目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0115名無し名人
垢版 |
2017/06/14(水) 20:23:54.37ID:/Y6FofmR
>>114
初手端歩でいいじゃん
0117名無し名人
垢版 |
2017/06/14(水) 21:21:24.70ID:6ZXc+Aix
勇気流は見ててすごいとは思いました。指せないと思いました。
角換わりなら二手損角換わり振り飛車穴熊(レグスペ)なら指したことあります。
後手の時角交換された時阪田式向かい飛車かダイレクト向かい飛車に振ってるけれど、中盤に悪手すると詰めろを逃すか逃さないかの方が大きいかなと。盤面見えてないと思うので…
0118名無し名人
垢版 |
2017/06/14(水) 21:29:49.61ID:m82EhsRO
>>111
200局ってのは、サンプルが少ないと思う。もう少し増えれば、落ち着くのでは?
あと、先後半々かな?俺は、2000局以上だけど、後手の対局数がかなり多かった。

プロ将棋は先手有利っていうけど、ちょっとでも、ぬるい手指せば、
先後ひっくりかえるから、先後の差なんて、ないに等しいと思う。(アマレベル)
それより、得意戦法がある方が勝率高いと思うが。。。どうだろう?

あと、▲76歩 △34歩 ▲66歩 の相振りは、後手が三間飛車にすると
少し有利みたいだから、そのせいで後手勝率が高いのかも?
0119名無し名人
垢版 |
2017/06/14(水) 22:50:57.38ID:w8nkMmeV
https://www.fastpic.jp/download.php?file=2258456056.png

どちらも歩を一枚手駒にしてます。

こんな局面で、手前(先手)は次にどう指すのがいいんですかね?
とっかかりがまったくない感じがするのですが。。
0120名無し名人
垢版 |
2017/06/14(水) 22:55:39.66ID:HqhN9neS
66銀と活用するくらいじゃないですかね
0121名無し名人
垢版 |
2017/06/14(水) 23:10:53.45ID:w8nkMmeV
>>120
そうすると、飛車と角で攻められときに受けきれなくないですかね?
0122名無し名人
垢版 |
2017/06/14(水) 23:30:25.40ID:5rOvGouq
振り飛車にはとっかかる筋がない
居飛車は合わせとかでいくらでも手を作れる
つまりそういうことだ
0123名無し名人
垢版 |
2017/06/14(水) 23:56:24.55ID:V0mTuCgS
>>116
そこまで気にするなら初手香車あげよw
0124名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 00:05:22.84ID:Hzux+k60
>>121
とはいっても55歩から65銀が見えてるのでしょうがないような
48金〜27銀と離れ駒を作らず銀冠に移行する手とかも見えますが・・・
あと相手が弱いと見たら85歩みたいなハメ手も考えます
前述の55歩で駄目ですが、もし同銀なら83歩で成功です
0125名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 00:45:30.07ID:c0pbTu5/
>>124
なるほど。。
とりあえず、この局面はこちらが指しにくいということですよね。
やはり、こういう局面にならないように指すべきということですかね。

まったくそういう手は浮かびませんでした。
言われても実戦でさせる気はしないです。
どうもなかなか強くなれません。。
0126名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 01:20:41.03ID:Hzux+k60
>>125
こっちも5筋突けないのでいい形にできないですけど
相手も飛車には強い格好じゃないし、右銀が中途半端なので
総合的に見て、筋悪対決というかなんというか、これはこれで互角かなと
0127名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 01:32:20.78ID:XsBRf+jd
初手48玉 新米長流を先手番でするのはやっぱりなしですか?
0128名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 02:16:57.23ID:UWYds2dL
自分が将棋強いと思ってるならいけるよ。
弱いと思ってるなら76歩とか26歩をすすめる。
0129名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 04:30:32.20ID:8zOJRGUT
>>127
居飛車、袖飛車、右四間で猛攻されて受けきれるか?
0130はまつまみ
垢版 |
2017/06/15(木) 07:15:51.73ID:s0vsqvkK
あげ
0131名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 08:02:54.01ID:XsBRf+jd
初手端歩より動けるかなって思っただけです。
0132名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 08:38:07.49ID:OviPxShe
>>131
飛車の動き逆に制約されまくり
米長のあの動きはコンピュータの弱点を突こうって術で、駒落ち定跡の応用だし、初心者が歩むべき道じゃない。
0133名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 12:04:36.60ID:yeKMWbcK
将棋コラムです

▼とあるサラリーマンから話題の中学生プロと対戦するまでの近道。大人への近道
http://shogifukyu.jugem.jp/?eid=190

・参考関連記事
▼朝日OPで藤井プロ四段が東大の学生名人に負ける可能性があるのか?
http://shogifukyu.jugem.jp/?eid=188
▼将棋コラム 投了時の「負けました」を再考する
http://shogifukyu.jugem.jp/?eid=11
▼将棋を指すと頭が良くなるのか?
http://shogifukyu.jugem.jp/?eid=7
▼将棋の棋力が何らかの職業能力開発に資する可能性
http://shogifukyu.jugem.jp/?eid=189
0134名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 12:22:13.89ID:Cu9sdVjj
イミフ戦法に負けた…
なんだこれ
▲7六歩 △8四歩 ▲7八金 △6二銀 ▲6八銀 △3四歩
▲2二角成 △同銀 ▲7七銀 △3二金 ▲2六歩 △3三銀
▲2五歩 △6四歩 ▲3八銀 △6三銀 ▲2七銀 △1四歩
▲1六歩 △7四歩 ▲2六銀 △7三桂 ▲5八金 △8一飛
▲6九玉 △6二玉 ▲6八金左 △5二金 ▲7八玉 △9四歩
▲9六歩 △4四歩 ▲1五歩 △同歩 ▲同香 △1三歩打
▲同香成 △同香 ▲1四歩打 △同香 ▲1五歩打 △1六歩打
▲1四歩 △8五歩 ▲1五銀 △8三香打 ▲2六香打 △6五桂
▲8八銀 △5五角打 ▲6六角打 △1七歩成 ▲4八飛 △5四歩
▲5五角 △同歩 ▲6六歩 △4五角打 ▲6七角打 △5七桂成
▲同金直 △8六歩 ▲同歩 △2七角成 ▲2四歩 △同歩
▲同銀 △2六馬 ▲3三銀成 △同桂 ▲3四角 △2七と
▲1三歩成 △5九銀打 ▲5八飛 △6八銀成 ▲同飛 △4五桂
▲5八金 △3五馬 ▲1二角成 △5六歩 ▲4六銀打 △5七歩成
▲3五銀 △6八と ▲同金 △3八飛打 ▲4六銀 △8七歩打
▲同銀 △3九飛成 ▲6九桂打 △4三金左 ▲4五銀 △同歩
▲5五桂打 △5六歩打 ▲5八歩打 △5三香打 ▲6三桂成 △同玉
▲4五馬 △5四銀打 ▲2七馬 △2九龍 ▲1八角打 △2七龍
▲同角 △4五角打 ▲同角 △同銀 ▲2七角打 △3四角打
▲4六歩 △5四銀 ▲5五銀打 △5七歩成 ▲6七銀打 △同と
▲同金 △5六銀打 ▲5四銀 △同金 ▲4五銀打 △6七銀成
▲同玉 △5五桂打 ▲7八玉 △4五角 ▲同歩 △5六桂打
▲4四歩 △6七金打 ▲8八玉 △8六香 ▲同銀 △同飛
▲8七歩打 △7九銀打 ▲9七玉 △8一飛 ▲4三銀打 △8八銀打
▲9八玉 △8九銀 ▲9七玉 △8八銀打 ▲投了
まで148手で後手の勝ち
0135名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 12:36:53.61ID:yeKMWbcK
―あのフォーカス司会の乃木坂46・伊藤かりんに贈る
乃木坂流三間飛車▲4六歩戦法を体験してみませんか?

先手ノーマル三間飛車の基本図
http://shogipic.jp/v/DlZ.png

ここで基本図から積極的に▲2二角成!
これでどうなるか、研究します

一つの具体例は▲2二角成〜▲5八金〜▲8八銀〜▲4六歩の構想です。
ここまでの詳細な組み方は自分で並べてみてくださいませ。

最終図はこちら
http://shogipic.jp/v/Dlf.png

詳細は専門スレで
【石田流拒否】先手ノーマル三間飛車 part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1496638610/
0136名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 16:06:02.71ID:WCbmQ0GO
>>134
考え方としては右玉戦法(本譜は囲う前に先手が仕掛けた)
攻められにくい形で待ってカウンター狙いの戦法で、対策としては穴熊で固さ勝ちとかがある
0137名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 17:51:30.90ID:CIWAhrkJ
右四間飛車はどうして居飛車に分類されてるんでしょうか
わかる方がいたらぜひ
0138こもどどらごん
垢版 |
2017/06/15(木) 18:15:21.58ID:eDV7rA1r
囲いが左になるし、指し口が居飛車そのものですからね。

ちなみに居飛車の主力戦法の角換わり腰かけ銀は
右四間飛車にして攻撃をする事が多々あります。
また、同じく変則居飛車の雁木においても右四間飛車の筋で攻めることが多々あります。
0139名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 20:45:53.73ID:Hzux+k60
相穴熊や藤井システムで振り飛車側が右四間にしたりするので
一概には言えないのではなかろうか?
対矢倉や対振りでのオーソドックスな右四間は
居飛車以外の何物でもないと思うけど
0140名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 21:19:24.87ID:XsBRf+jd
将棋ウォーズめっちゃ落ちる…魔物でも取り憑いてるのか…

将棋ウォーズって打ち歩詰って出来ない様になってるんですか?それとも、打った瞬間負けなんですか? さっき落ちたとき打ち歩詰の盤面だったんで…
0142名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 21:41:49.65ID:07uc/3FM
四間飛車一本でやって来ましたが、ここらで石田流にチャレンジしてみようかと思ってます。
そこで素朴な疑問なんですが、石田流を指す人が四間飛車より少ないのはなぜですか?
穴熊は怖くないと聞いたのですが、他の戦法に勝ち難いんでしょうか?
0143名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 21:44:07.01ID:dxJuTW7I
>>142
2手目△8四歩の場合は石田流には出来ないが
四間は相手の形に関係なく出来るからじゃね?
0144名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 21:44:19.27ID:Aexl+HWJ
そもそも相手が同意しないとできないから、四間みたく万能じゃない
0145名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 21:48:49.32ID:Mrl5wk43
>>137
右の四列まではいびしゃ
五列目含む左側がふりびしゃって将棋入門の本に書いてあった
0146名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 21:50:20.51ID:XsBRf+jd
>>141
ありがとうございます。
0147名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 22:03:18.48ID:Hzux+k60
>>142
乱戦含みの変化がいっぱいあって初心者には敷居が高いかなと思う
4手目だけで84歩、54歩、42玉、14歩、88角成り、62銀とかいきなり分岐が多くて
それぞれ違った将棋になる
0148名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 22:28:54.68ID:N/7ZzVzP
>>142
ノーマル四間、三間、立石流、石田流本組み、升田式など
これらを極めると、一本の糸でつながって、「振り飛車自由自在」になる。
攻撃的な振り飛車が指せると思う。
頑張ってください。
0149名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 22:53:55.72ID:rS3yoMru
>>137
ざっくりだが、玉を左に囲うのが居飛車、右に囲うのが振り飛車
ノーマルな中飛車は、美濃囲いなど玉を右に囲うので振り飛車
矢倉中飛車は、矢倉囲いの駒組途中で飛車を5筋に移すが、居飛車扱い
0150名無し名人
垢版 |
2017/06/15(木) 23:35:21.35ID:07uc/3FM
>>143
なるほど、そこで既に石田流には組めないんですね。

>>147
>>148
石田流の基本という戸辺先生の本を2冊買ったのですがこれだけでは厳しいですかね?
0151名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 00:02:03.70ID:XJBkWLN+
>>150
横からだけど。
勉強始めたばっかりだったらその二冊のみでおk。
石田流については>>147に同意だけど
どうせ相手だって定跡大して知らないんだから
そこまで気にしなくていい。
後は終盤勉強してれば棋力は間違いなく上がる。

ただ繰り返しになるけど、2手目△8四歩には石田流は出来ないから
他の振り飛車の戦法を考えておいた方がいい。
0153名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 00:37:43.01ID:HUPaampO
7六歩8四歩7五歩8五歩には7七角でいい
3四歩7八飛車に7七角成りで新鬼殺しに挑戦してくるやつはあんまいねえから角道止めてメリケンかタイミング見て角引いて石田に組み換えて戦えばいい
新鬼になってもどうせ相手もろくに知らねえんだから割りとなんとかなるぜ!
0154名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 01:20:39.63ID:FRHvNw/G
ウォーズでさっきから9段と3段が何局も弾丸やってるんだが何やってるかわからねえ
勝敗見てると五分五分に見えるが高段位者の戦いしてんかな?
0155名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 01:25:40.38ID:FRHvNw/G
超早指しだな
相棋神か
0156名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 08:52:31.76ID:VqQ2BNo/
角交換してから
例えば、
34歩 76歩
88角成 同飛
55角打 77角打
同角成 同桂
55角打 ◯◯

どうやって対処したらいいんですか?
0157名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 09:05:55.81ID:QeOdoidu
>>156
符号が先後逆だぞw
最初の角交換で同飛と取らずに同銀と取れば55角の筋はない
0158名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 09:17:25.91ID:VqQ2BNo/
>>157
ありがとうございます。
0159名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 09:19:39.38ID:VqQ2BNo/
棒銀対策の本ありますか?
連投すいません。
棒銀と石田流には絶対に負けるから…
0160名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 09:52:55.71ID:8zEtvkyO
42龍、32香打、12金打
これ以外の3手詰ってある?
2週目だけど1週目にこんな手を指した記憶がない
http://i.imgur.com/hjDEzes.jpg
0162名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 13:29:04.14ID:FRHvNw/G
>>161
ありがとう
1週目はそれっぽい
0163名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 13:50:02.95ID:3wb8F/AG
>>159
棒銀対策っていっても、どの棒銀なのかがちょっと。
対振り棒銀、相掛かり、矢倉、角換わり、原始棒銀。
力戦もあるしで、戦型によって受け方もかわる。
初心者に戦法を紹介する程度なら、千鳥銀の戦法図鑑てサイトで十分だと思う。
より詳しく見たいなら、他の先輩方にもう一度聞いてください。

ttp://www.shogi-chess.net/senpouzukan/index.htm
0164もなーさんだん
垢版 |
2017/06/16(金) 17:19:38.11ID:r9uzrGxr
ブラウザでできるコンピュータ将棋を探しています。
アマ二段の友人に4枚落ちで勝つために練習したいです。
駒落ち将棋をしたいのですが、ハム将棋だと4枚落ちで金銀2枚落とすという
謎の設定なので、普通に飛車角香車を落とすものを探しています。
コンピュータの実力は初段くらいかそれ以上を希望します。
ブラウザ(ダウンロード不要)希望ですが、
無料ダウンロードゲームでもいいのがあれば教えてください。
0165名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 17:30:49.73ID:XJBkWLN+
>>164

ttp://www14.big.or.jp/~ken1/application/shogi.html
0166もなーさんだん
垢版 |
2017/06/16(金) 17:56:22.33ID:r9uzrGxr
>>165
いいサイトが見つかりました。ありがとうございました。
0167名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 18:40:58.07ID:VqQ2BNo/
>>163
ありがとうございます
0168名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 19:22:22.82ID:0qiOy6qT
強い友人に駒落ちで教われるのは貴重なことですね
頑張ってください
しかし、CPUの駒落ちは筋が悪いのであまり練習にならないかもしれないですね
平行して二歩突っ切りの定跡をならべるのをお勧めします
0169名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 20:10:19.44ID:ak49Sty7
後手が自分なんだけど
何がしたいのか自分でも良くわからないから戦法が決まらねえ‥

▲7六歩 △3二金 ▲5六歩 △8四歩 ▲5八飛 △8五歩
▲7七角 △5二金 ▲6八銀 △9四歩 ▲9六歩 △4二玉
▲5五歩 △6二銀 ▲5七銀 △3四歩 ▲6六銀 △4四角
▲6五銀 △3三玉 ▲7八金 △2二玉 ▲5四歩 △同 歩
▲4四角 △同 歩 ▲6一角 △4三金右 ▲5四銀 △同 金
▲同 飛 △5三銀打 ▲5八飛 △4三角 ▲5二金 △同 角
▲同角成 △4二金打 ▲同 馬 △同 金 ▲5四歩 △6四銀
▲6一角 △9二角 ▲4八銀 △5二歩 ▲7二金 △同 飛
▲同角成 △7一金 ▲同 馬 △同 銀 ▲6一飛 △6二角
▲7二金 △同 銀 ▲6二飛成 △6一金 ▲7二龍 △同 金
▲7七角 △3三桂 ▲5七銀 △4七角成 ▲4四角 △5八馬
▲同 玉 △2八飛 ▲4八歩 △4五飛 ▲7七角打 △4三歩
▲6六角引 △6五銀 ▲7五角 △2九飛成 ▲5三歩成 △同 歩
▲5一銀 △5二金 ▲6六銀 △7六銀 ▲6八角 △5六桂
▲5七角 △1九龍 ▲7七銀 △同銀成 ▲同 桂 △6九銀
▲同 玉 △4九龍 ▲5九銀 △5八金 ▲7九玉 △5九龍
▲8八玉 △5七金 ▲同 角 △6九銀 ▲7九金打 △5八銀成
▲6八角 △同桂成 ▲同金寄 △同成銀 ▲8九銀 △7九成銀
0170名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 20:12:05.30ID:XJBkWLN+
>>169
こういう戦法やってみたい、とかないの?
0171名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 20:15:26.74ID:ak49Sty7
>>170
居飛車で右銀を活用したいと思ってる(棒銀除く)
0172名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 20:19:48.07ID:XJBkWLN+
>>171
それ言われたら
角換わりか一手損角換わりしか思いつかないなw
0174名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 21:48:23.66ID:7pdS8a4i
>>169
これは32金戦法といって、相手に振り飛車やってこいという挑発する意味がありますね
相居飛車は先手番の勝率が若干いいので、これも一理ある指し方

何をしたらいいかわからない時は自然流がいいですよ
相手の手に合わせて指す事を意識して、序盤は形を決めすぎずに手広く指すのがオススメ
あと、横歩取りは例外的に右銀を押し出す展開になりにくいので
できるだけ避けたほうがいいかもしれません
0175名無し名人
垢版 |
2017/06/16(金) 23:45:14.19ID:ak49Sty7
なるほど

横歩的な展開は避けて右四間にすればいいのか!
0177名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 00:28:45.52ID:MGCwBUKE
>>176
ちょっと棋譜探してみたけど
71手目から32金でもう詰んでるねこれ
0178名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 00:35:55.04ID:MGCwBUKE
二枚目は詰ますなら34香車ですかね
同玉の一手に16角と打って相駒が難しいですけど
なんでも同角と取って追っていけば詰みそうです
0179名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 00:48:21.47ID:WmpbHHwF
>>177
わざわざありがとうございます!71手目でもあったのですね

>>178
手持ちは奥側なので金×2と銀、香、歩3なので角は打てなくないですか?見にくくて申し訳ないです
0180名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 00:52:29.22ID:MGCwBUKE
何故か盤面が全然違うとこと勘違いしてしまいましたすいません
二枚目では22銀が送りの手筋ですかね、以下34玉64龍で
王手しながら飛車を取る手が回ってきそうなので詰みそうですかね
0181名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 01:06:13.71ID:WmpbHHwF
>>180
なるほど22銀ですか!王で簡単に取られるからと、その発想が出て来ませんでしたね…
その後龍動かして詰みなんだから取られるなんて心配する必要ないんですけど頭に浮かばなかったなぁ。
王手飛車取りもかけられますし最善手ですね、ありがとうございました!
0182名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 06:43:37.02ID:G+9QJOZT
終盤は駒得より早さと言ってだな
0183名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 13:01:31.02ID:rZQ+19Ry
みなさんはどんな風に勉強してるんですか?
自分は本読んだり、詰将棋やってみたりしてますが独学に限界を感じてきました。
最近、手筋がまったくよくなりません。
だれか教えてくれる人が欲しいです。
将棋教室みたいなものも近くにはないようです。。
どうしたらいいんですかね。
0184はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 13:03:32.55ID:EPWGrIln
>>183
ヤフー将棋にくるなら動画で解説しながら指導してやるが
0185はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 13:04:38.20ID:EPWGrIln
>>183
一応、俺様に勝てたらなかなかの腕前だ。
0186はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 13:06:27.53ID:EPWGrIln
>>183
ヤフーIDと、やる気、元気、そして一番大事なものは涙を拭くハンカチだ。

これだけ揃えなさい。
0187名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 13:15:44.55ID:MGCwBUKE
>>183
ソフト導入をすすめてみます
対局が終わったら、ソフトに読み込んで検討
ソフトの読み筋と自分の読み筋を照らし合わせていく感じです
0188はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 13:17:42.43ID:EPWGrIln
>>187
お、おれもソフト導入には賛成だ。

ソフトを使って、24のようなサイトで打ちながら、大局観を養うのだ。
0189はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 13:20:32.39ID:EPWGrIln
ソフト指しをすると、そのままきふ並べにもなるしね。
0190名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 13:47:27.35ID:rZQ+19Ry
ぜひ指導してほしいとこですわ。
ヤフー将棋は最近はまったくしてなかったです。

>>187
ソフトというのはよくききますが、どうすればよいのですか?
macでも出来ますか?
0191はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 13:50:49.87ID:EPWGrIln
ほんとにやる?じゃあ、ヤフー将棋の、ロビー27にきて
0193はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 14:02:17.65ID:EPWGrIln
こないのか
0194はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 14:02:52.25ID:EPWGrIln
こねーならほかのゲームにもどっちゃうぞ
0195名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 14:04:36.17ID:rZQ+19Ry
>>193
久しぶりにログインしてみました
0197名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 15:33:09.76ID:1SRdIcL4
棒玉楽しいな
ブチ切れた相手がノータイム指ししてきたりテンパって歩損しまくってくれるから1級相手までなら使える
0198名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 15:34:44.64ID:rZQ+19Ry
>>196
おお〜〜〜、めちゃくちゃありがたいです
ありがとうございます。勉強させていただきます
0199はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 16:04:00.60ID:EPWGrIln
>>198
かなりきわどかったぜ。
0200名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 16:50:41.57ID:rZQ+19Ry
>>199
みさしてもらいました
見事に我が玉は包まれました。完敗です。
最後らへんは必死だったのでどこかで受け間違ってくれることを願いながら悪あがきでしたw

まさかそちらも四間飛車とは。。
46歩は上手く使いたいと思ってたんですが、ためすぎましたかね。
角交換は結構迷ったのですが、あそこらへんで47銀打ちで攻めとくべきだったんですかね。。

桂馬も上がってきたので、6筋から攻められるのを警戒して変なとこに55銀打ちしたりしましたが
微妙でしたね。。

んーー、まだまだ甘い手だらけでした。長考しまくってて時間くってすみません。
ありがとうございました!

あ、一つだけわからないとこがありまして。
41手目のとこで、こちらが歩を伸ばしたときに、そちらが飛車いけないのはなぜですか??
そちらは桂馬も効いてるので飛車交換になるかと思うんですがそれだとそちらがまずいんですかね?
0201はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 17:02:22.12ID:EPWGrIln
>>200
ちょっと説明がよくなくてすまぬ。飛車行けないといってるのは、桂馬が跳ねる前の局面。
さすがに見て明らかだけど。(10分40秒ごろ)

で、11分22秒あたりで、桂馬きいてるから飛車ぶつけて精算して・・・とか俺がいってる。
0202はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 17:05:20.48ID:EPWGrIln
>>200
10分49秒あたりで、桂馬跳ねたあとだけど、同歩に同飛がいけないから・・・とか間違えていってるが、
11分22秒あたりで、ああ、桂馬きいてるからぶつけて精算するか?とかいってるね。
0203名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 17:05:58.30ID:rZQ+19Ry
>>201
あ、なるほど理解しました!
この動画ものすごいありがたいですわ
0204はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 17:18:39.06ID:EPWGrIln
>>200
>見事に我が玉は包まれました。完敗です。

いや、『たまたま』こっちの左陣の歩が生きていたり、36分12秒あたりで、こっちの駒が金銀だったり、
いろいろ偶然が重なった結果、こうなった。金銀じゃなくて、銀銀だったりしたら入玉すらあったんじゃないかなあ。

>46歩は上手く使いたいと思ってたんですが、ためすぎましたかね。
>角交換は結構迷ったのですが、あそこらへんで47銀打ちで攻めとくべきだったんですかね。。

46歩の拠点ができた時点でこっち敗勢なんじゃないかなあ?うまい香具師がやるとわからんが。
47銀打ちがいい手なのかは正直わからんが、少なくとも俺様は47銀されたら泣いた。

たまにyahoo将棋で、このスレの香具師たちとやってるから、気が向いたらまたやろうぜ。
0205名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 17:27:57.73ID:rZQ+19Ry
>>204
ふむふむ、、とても勉強になりますわ!
また是非!
0206名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 19:13:40.78ID:KM7ocItC
ヤフー将棋も検討機能ついてるの?
81道場みたいに局面共有出来るの?
0207はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 19:18:15.38ID:EPWGrIln
>>206
検討機能というほどのものはないかなあ。

感想戦はできるが、なんせ操作が重すぎる。
手を戻したりするだけでパソコンフリーズしかかる。

corei5のメモリ8ギガでフリーズしかかるんだから話にならん。

棋譜の保存はできるが、そのままではkifuwinとかで使えない。
0208名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 19:28:05.89ID:KM7ocItC
>>207
教えてくれて、ありがとう。81の感想戦機能、本当に便利だよね。他も同じようになれば良いのに。
ヤフーは、重たいんだね。
0209はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 19:30:29.39ID:EPWGrIln
ヤフー将棋メインでやってる俺が言うのもなんだが、ヤフー将棋は屑が多いよ。

敗勢になると通信切断逃亡野郎とか、こっちが負けると暴言吐くやつとか。

とりあえず、お願いしますと挨拶しても返事しない奴は、そういう奴と思ってよし。

気軽にやれるところは、いいんだけどね。
0210名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 19:34:03.20ID:KM7ocItC
81も24もワンボタン挨拶出来るから、挨拶なしは遭遇した事ないなぁ。
ただ、嫌味みたいなのはあったけどw

暴言多いのは残念だね。
0211boll
垢版 |
2017/06/17(土) 19:50:48.36ID:mEvHVeRh
勿論人によるだろうが、個人的には24が一番やりやすいな。
ヤフーはわざわざチャット打ち込んでの挨拶がめんどくさいw
0212はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 20:55:41.35ID:EPWGrIln
>>205
http://imgur.com/a/GpbK1
いちおう、さっきの戦いをソフト解析してみた。

80手目あたりですでにおれさまからの詰みがあったようだ。
そこで詰みをのがし、一挙に敗勢へ。

そして97手目あたりから、こっちが詰まされる展開へ。
その詰みをきみが逃し、最後に俺様がキミを詰めた。


開始日時:2017/06/17 20:17:50

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲6八飛 △4二飛
▲4八玉 △7二銀 ▲3八銀 △6二玉 ▲3九玉 △7一玉
▲2八玉 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲5八金左 △5二金左
▲1六歩 △3三角 ▲7七角 △3二銀 ▲7八銀 △6四歩
▲9八香 △6三金 ▲6七銀 △4三銀 ▲4六歩 △5四銀
▲4七金 △4五歩 ▲5六銀 △4六歩 ▲4八金引 △4五銀
▲同 銀 △同 飛 ▲6五歩 △7七角成 ▲同 桂 △5五銀
▲6四歩 △同 金 ▲2二角 △6七歩 ▲同 飛 △6六歩
▲6八飛 △6七角 ▲同 飛 △同歩成 ▲6五歩 △6三金
▲1一角成 △7七と ▲6四香 △5六桂 ▲同 歩 △同 銀
▲6三香成 △同 銀 ▲2一馬 △4七歩成 ▲同 銀 △同銀成
▲同 金 △同飛成 ▲4八歩 △5六龍 ▲7五桂 △7二銀
▲6四桂 △7一金打 ▲7二桂成 △同金直 ▲6三銀 △7一金引
▲8四銀 △9二銀 ▲9三角 △同 桂 ▲同銀成 △同 銀
▲8三桂成 △同 玉 ▲7五桂 △8四玉 ▲8五銀 △同 玉
▲8六金 △8四玉 ▲4三馬 △3六桂 ▲同 歩 △同 龍
▲6一馬 △1七銀 ▲同 香 △4六角 ▲3七歩 △1九銀
▲同 玉 △3七角成 ▲同 桂 △2七龍 ▲8三馬
0213はまつまみ
垢版 |
2017/06/17(土) 21:04:49.35ID:EPWGrIln
俺様がダブル必死っていってたのは、ぜんぜん必死でもなく、なんかキミのほうに受けがあったようだぞ
0214名無し名人
垢版 |
2017/06/17(土) 21:06:19.28ID:rZQ+19Ry
>>212
詰みあったんですね。ソフトいいですねぇ。
それこそプロはこういう詰みをまず逃さないんでしょうねぇ。。

ソフトを導入してみたいんですが、おすすめはなんですかね?
macでも動作するものでお願いしたいんですが。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています