X



トップページ将棋・チェス
1002コメント342KB

第76期順位戦 Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 5f5d-0TDf)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:28:15.48ID:jCJk0ZEY0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

※前スレ
第76期順位戦 Part41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1513350140/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0167名無し名人 (ワッチョイ 46e3-iA8U)
垢版 |
2017/12/17(日) 00:17:02.03ID:JG1Aq+yR0
>>162
すまん、言葉不足だった
「常務」理事以上と読み替えてくれ
>>164
将棋好きで、現役終えたばかりの人とか喜んでやってくれそうだけどねぇ
実際のところはわからないけど
0169名無し名人 (ワッチョイ ef8e-mLIQ)
垢版 |
2017/12/17(日) 00:23:18.53ID:5hKczupA0
豊島は屋敷に負ける
0172名無し名人 (ワッチョイ 72bd-E651)
垢版 |
2017/12/17(日) 00:31:02.67ID:rnYbN1vl0
>>168
羽生は次稲葉に勝ったら2敗ほぼ確定
それに稲葉は去年の勢いがない
豊島は最後に広瀬を残している

どう見ても豊島の方が不利だ
0176名無し名人 (ワッチョイ ef8e-mLIQ)
垢版 |
2017/12/17(日) 00:36:45.12ID:5hKczupA0
安牌扱いされてた屋敷は、ことごとく期待を裏切って勝つ
そしてA級に残留する
0177名無し名人 (ワッチョイ a7b3-r50x)
垢版 |
2017/12/17(日) 00:41:27.11ID:NIYjMOwD0
iPhoneで見るのとiPadで見るのと連盟のサイト全然違うんだね。
iPhoneだと確かに変わってないけどiPadで表示されるサイトは最悪だわ
0178名無し名人 (ワッチョイ 127f-iA8U)
垢版 |
2017/12/17(日) 00:43:51.55ID:4a56w3FS0
ていうかプロ棋士にまで辿りついた人に安パイなんてないだろ
棋士人生を終わりかけてる大ベテランの先生ですら侮れない
ひふみんや魁秀先生も登り調子の若手に一発入れてるじゃん
万年Cクラスの先生ですら上位陣を倒したりするじゃんか
0182名無し名人 (ワッチョイ a7b3-r50x)
垢版 |
2017/12/17(日) 01:06:14.36ID:NIYjMOwD0
まあいまの羽生にとっては安牌なんて誰も居ないと思うけどね
なめちゃんに負けたり山崎に連敗したり、何が起きるか最後までわからない
0185名無し名人 (ワッチョイ d69e-YBwc)
垢版 |
2017/12/17(日) 01:11:53.72ID:SEx+5sjh0
>>162
常務会なるものをこさえて外部理事なしでいろいろ決めてその議事録すらなくあとで怒られたり
みたいな話が去年漏れ聞こえてきた
結局外部から理事を呼んでも理事会のときだけ来て事後承諾を求められるだけで何も変わってない
0186名無し名人 (ワッチョイ ef8a-4pIx)
垢版 |
2017/12/17(日) 02:00:27.24ID:KqUNG+040
羽生の秒読みは危ない
絶不調の行方に勝勢からひっくり返されたのも秒読みらしいし
たぶんソフトの指示通り指せば俺でも勝てる
0188名無し名人 (ワッチョイ 92bd-iA8U)
垢版 |
2017/12/17(日) 02:13:24.76ID:kEhm9jyV0
B1の最終対局は谷川が抜け番だから他の棋士の結果待ちになるんだな
自分で決められないのってモヤモヤするだろうな
阿久津山崎がもう1敗して谷川が全勝すれば昇級できるけど可能性は40%くらいか
0189名無し名人 (ワッチョイ a7b3-r50x)
垢版 |
2017/12/17(日) 02:26:13.00ID:NIYjMOwD0
谷川は残りの相手がなあ...
山崎阿久津は木村にやられそうな気がするけど
それ以上に谷川は木村糸谷松尾にやられそうな気がする
昇級確率40%はないんじゃないかな
0193名無し名人 (ササクッテロル Spc7-Vick)
垢版 |
2017/12/17(日) 02:41:30.04ID:UjIJWvK1p
b2c1への昇級枠広げないかな
今変えると藤井のために変えたって言われるから藤井抜けた後でいいから
c1へは5
b2へは3
0199名無し名人 (ワッチョイ ef8e-mLIQ)
垢版 |
2017/12/17(日) 03:04:09.07ID:5hKczupA0
この辺りに年齢ってわからん

C2都成竜馬 1990年1月17日(27歳)

A豊島将之 1990年4月30日(27歳)

B2澤田真吾 1991年11月21日(26歳)
C2黒沢怜生 1992年3月7日(25歳)

B1菅井竜也 1992年4月17日(25歳)
C1永瀬拓矢 1992年9月5日 (25歳)

B1斎藤慎太郎 1993年4月21日(24歳)
C2高見泰地 1993年7月12日(24歳)
C2三枚堂達也 1993年7月14日(24歳)
C2八代弥 1994年3月3日(23歳)

C1千田翔太 1994年4月10日(23歳)
C1佐々木勇気 1994年8月5日(23歳)
C2阿部光瑠 1994年10月25日(23歳)
0201名無し名人 (ワッチョイ 92bd-iA8U)
垢版 |
2017/12/17(日) 03:06:03.71ID:kEhm9jyV0
名人挑戦だけは順位関係なくプレーオフなんだよね
頭ハネがない
順位戦だから頭ハネあって良いと思うが。。。
しかし不思議なことに将棋で使われる言葉で「プレーオフ」だけが英語なんだよな
0202名無し名人 (ワッチョイ dfb3-Hz5L)
垢版 |
2017/12/17(日) 03:07:38.39ID:OnaG7Aq/0
>>199
すげえな脱ゆとり世代。なかなかのメンバー揃い。
もっとも結果出ないとダメだけどね。
羽生世代の偉大な功績を超えるのは大変だけど期待。

情けないのはゆとりと氷河期世代の3.40前半世代だな。
この世代の棋士は麻雀・飲酒・競馬に溺れているやつ多すぎなだけで結果が伴わない。
0208名無し名人 (ワッチョイ ef8e-mLIQ)
垢版 |
2017/12/17(日) 03:24:21.59ID:5hKczupA0
A級
B1
B2
C1
C2
フリークラス

も英語
0209名無し名人 (スップ Sd32-18o1)
垢版 |
2017/12/17(日) 03:29:18.74ID:fXK4Voerd
>>202
23〜27歳はモロゆとり世代なんだがw

脱ゆとりはもうちょい下
0210名無し名人 (ワッチョイ 73d2-D6gL)
垢版 |
2017/12/17(日) 03:48:47.55ID:96rM15Lk0
>>126
塚田パパはタイトル一期だ
0211名無し名人 (ワッチョイ 12f5-sjLO)
垢版 |
2017/12/17(日) 05:20:39.30ID:y9ISUPqy0
カタカナ使わなかったら

優勝決定戦
勝ち抜き戦
総当たり戦
冠位
職業棋士 一般
将棋愛好家
甲 乙一 乙二 丙一 丙二 各級

こんな感じか
戦時中みたいだな
0212名無し名人 (ワッチョイ a3f7-nSRQ)
垢版 |
2017/12/17(日) 05:32:02.99ID:MSvP49+o0
>>201
藤井システム、ミレニアム囲い、ノーマル四間飛車、将棋ウォーズ、将棋ソフト、チェスクロックetc

将棋界で使われている英語ってまだまだいろいろありそう。
0213名無し名人 (ワッチョイ a3f7-nSRQ)
垢版 |
2017/12/17(日) 05:39:12.99ID:MSvP49+o0
こっちも日本語にしてみた。

藤井方式、千年紀囲い、普通の四間飛車、将棋戦争、対局時計

「ソフト」だけ思いつかんw
0214名無し名人 (ワッチョイ 12d2-sjLO)
垢版 |
2017/12/17(日) 05:52:44.54ID:quXuheLc0
>>201
王将戦もプレーオフだで
王位戦は無いんだっけ?
0216名無し名人 (ワッチョイ 37d2-pgXj)
垢版 |
2017/12/17(日) 06:10:12.92ID:2x1p/dFe0
ハゲ 「豊島?強いよね。序盤5連勝したよね。だけどおいら負けないよ。
    手下達を扇動する盤外戦術を皆さんにも見せたいね。」
0219名無し名人 (ワッチョイ 12c6-4qFl)
垢版 |
2017/12/17(日) 06:39:34.57ID:LlSCLj2t0
>>132
久保さんは羽生世代被害者の会でタイトル挑戦そのものが少ない。
結局は何期獲得したかがわかりやすい
0220名無し名人 (ワッチョイ 12c6-4qFl)
垢版 |
2017/12/17(日) 06:41:32.68ID:LlSCLj2t0
>>193
広げたらピラミッドが崩れるじゃん。
スカスカなC2なんて望む人少ないだろ。
0221名無し名人 (ワッチョイ 12c6-4qFl)
垢版 |
2017/12/17(日) 06:44:39.11ID:LlSCLj2t0
>>139
そりゃ周りにもっと上のタイトルホルダーいたからしゃーない。
0222名無し名人 (ワッチョイ 12c6-4qFl)
垢版 |
2017/12/17(日) 06:47:46.51ID:LlSCLj2t0
>>146
収益改善のために外部の専門家を呼ぶ
月1から週2or3に活動増やす
報酬を10倍に増やす
嫌な未来しかないと思うわ
外部有識者なんて隣の芝生は青く見えるっての体験するだけやで
0225名無し名人 (アウアウカー Sa6f-IO33)
垢版 |
2017/12/17(日) 07:47:28.38ID:5BuNJii0a
何でも報酬に結びつけるのは間違い。

例えば理事の遠藤さんはフジテレビの役員で有名人の息子。
慶応高校の将棋部出身。

こう言う人は報酬で理事になるかどうかなんて考えないと思う。

世の中には不労所得で十分食っていける人間がけっこういるし、
生業と遺産でお金は余ってる層もいる。
そう言う余裕のある常識人がやればいい。

政治家見ろよ。
報酬高いからクズがなだれ込んで既得権益手放さないじゃない。

一般的な賃金は上げるべきだが
公益法人の名誉職なんて常識の範囲で十分。
0226名無し名人 (ワッチョイ cbba-mLIQ)
垢版 |
2017/12/17(日) 07:51:52.42ID:jhMTzctU0
>>214
説明されてる範囲だと
名人戦:前期順位によるパラマス方式のプレーオフ
王将戦:原則として順位上位2名でプレーオフ
王位戦:4勝1敗の場合はプレーオフ、3勝2敗の場合は直接対決結果と前期成績で決定
0227名無し名人 (ガラプー KK63-jPjC)
垢版 |
2017/12/17(日) 08:01:48.40ID:M2wiH6I0K
>202
麻雀、飲酒、競馬は今の20代には縁がないから大丈夫だな

今時の誘惑()は地下アイドル、オンラインゲームとかか
0230名無し名人 (ワッチョイ 1e15-jdB/)
垢版 |
2017/12/17(日) 08:17:31.13ID:tce74vCZ0
ナベも結局羽生の衛星で落ち着いてしまったな。
佐藤、森内、屋敷、郷田、屈強のボディーガードが守ってくれて、結局
そいつらが挑戦してもだめ、挑戦までもいかず羽生に取られる。
そこから抜けてるのは久保ぐらい。天彦、菅井、中村だって、羽生の
鬼畜リベンジマッチの洗礼はまだ受けてない。

まあたまにウティやナベに直撃食らって被害甚大な時もあったがなw
0232名無し名人 (ワッチョイ ef81-iA8U)
垢版 |
2017/12/17(日) 08:31:29.30ID:ptPPq2cA0
>>230
来期、名人・王位・王座、、、ぜんぶ奪い返して欲しいが、、、、名人以外は挑戦前で敗退してほしい。
それこそが、名医人竜王保持のための絶対条件
0233名無し名人 (アウアウカー Sa6f-r+xA)
垢版 |
2017/12/17(日) 09:13:59.04ID:YKny43Uza
降級ももっと厳しくして新陳代謝を活発にしてほしいな
0234名無し名人 (アウアウオー Saea-D7KF)
垢版 |
2017/12/17(日) 09:16:11.36ID:kZ1Gh9iZa
>>202
ゆとり世代真っ只中だよこの人達は
脱ゆとりはもっと下
0235名無し名人 (ペラペラ SD6e-IMOb)
垢版 |
2017/12/17(日) 10:10:41.37ID:NCrvXxBJD
>>179
C1の降級点2つって今までの若手で付いたことある奴いるの?
ましてや連続新人王の若手ならタイトル取れるポテンシャルあるだろうに
0238名無し名人 (ササクッテロル Spc7-4qFl)
垢版 |
2017/12/17(日) 10:51:08.63ID:+X+uP2Ecp
>>233
昇級、降級ともに人数多いのは竜王戦であるじゃん。
竜王戦と区別つけると今の昇降人数となるんじゃない
0239名無し名人 (ワッチョイ d241-4qFl)
垢版 |
2017/12/17(日) 11:07:49.02ID:jq/8YtLQ0
>>202
すげー偏見だな。
0240名無し名人 (ペラペラ SD6e-IMOb)
垢版 |
2017/12/17(日) 11:22:49.55ID:NCrvXxBJD
>>236
誰も制度上あり得ないなんて言ってない
現実離れし過ぎてると言ってるんだよ
C2でそこそこ有望な若手が降級点取りそうなのと
C2ちゃんと抜けれた若手がC1で2つも降級点取りながら
新人王4回も取ってるのでは意味合いが全然違う
0242名無し名人 (ワッチョイ c2eb-mLIQ)
垢版 |
2017/12/17(日) 11:56:12.11ID:nhs8n2280
A級=いつタイトルとってもおかしくない実力と考えれば
A級以外のタイトル保持者はA級に上げるべきだね
同時にA級にいながら相当期無冠は落とした方が良いよ
0245名無し名人 (ワッチョイ d21d-K66V)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:05:03.60ID:9nXmBuif0
僕の考えた順位戦議論はなぜ延々おこるな
0247名無し名人 (ワッチョイ ff26-mLIQ)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:10:40.13ID:ekXMbRAv0
>>240
漫画の話に現実離れってバカバカしいわ

でも全くなさそうでもないところが面白いと自分は思ったし
全然あり得ないわけじゃないって言っただけ
そこまで順位戦スレでからむ理由がわからんわ
順位戦が全然振るわない棋士がいるのは確かだろ
0248名無し名人 (ワッチョイ de9f-w+5f)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:21:04.86ID:1JIx6wbn0
本当に強い奴はみなサクッと上がっているだろ
現行の制度で問題ないだろ
0250名無し名人 (ワッチョイ d241-4qFl)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:29:34.77ID:jq/8YtLQ0
>>235
タイトルとれそうor挑戦者になりそうって実績だったら永世新人王にはなれずに昇段していて参加資格をなくすよ。
永世新人王ってくらい新人戦に参加して勝ちまくってるなら自然と他棋戦は負けまくらんと。
とすると降級点を取るってのはありえると思う
0252名無し名人 (ワッチョイ 1f80-2Fp9)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:45:21.44ID:b9mvK2PG0
杉本は若手ではないし
やはり有望株がC1で降級点2つなんてちょっと非現実的
順位戦でくすぶるというのとは次元が違う
おもしろい設定とはとても思えない
0253名無し名人 (ワッチョイ ffb6-pXzE)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:52:43.64ID:M5eM1xtV0
谷川羽生の時より棋士の人数が増えてるからね

谷川が順位戦に参加した36期はB2が20人・C1は17人・C2が33人
羽生が順位戦に参加した45期はB2が21人・C1が24人・C2が49人
藤井が順位戦に参加した今期はB2が25人・C1が37人・C2が50人

人数が増えれば当たりに差が出てきてしまう
0254名無し名人 (アウアウカー Sa6f-zlAr)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:52:47.62ID:gegKovCca
例えば、昇降級を基本2名からさらに増やした場合、今よりも実力の逆転現象が起きやすくなっちゃうから
機械的に入れ換えるんじゃなくて入れ換え戦が必要になってくると思う

上のクラスの下位二名と下のクラスの上位二名は無条件で入れ換え
上のクラスの下位三番目と下のクラスの三位は入れ換え戦をして、勝者が上位クラス入りとか
0256名無し名人 (ワッチョイ ef8e-mLIQ)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:57:53.23ID:5hKczupA0
>>253
増えすぎたね

順位戦の人数を現状維持させる方法考えないと
組み合わせによる優位不利が今以上に大きくなる
0257名無し名人 (ワッチョイ a7b3-5OBk)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:05:27.86ID:ieQaL4l30
谷川 45−7 865 でA級まで5期
羽生 63−9 875 でA級まで7期

羽生はC2、C1、B2の1期目いずれも8−2で頭はねくらってる
0258名無し名人 (ワッチョイ 77e5-RjnI)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:06:10.60ID:wWNoFqsB0
じゃあC3作ればいいよ
0259名無し名人 (ササクッテロル Spc7-4qFl)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:13:25.10ID:+X+uP2Ecp
>>252
そもそも永世新人王という設定がありえんだろ
0261名無し名人 (ササクッテロル Spc7-4qFl)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:18:40.91ID:+X+uP2Ecp
>>253
B2が20人、C1が17人、C2が33人よりも
B2が25人、C1が37人、C2が50人の方がバランスよく見えるが
羽生さんの時代と比べてもC2は1人しか増えてないしバランスも今の方が良いとしか見えない
何が不満なんだ?
0262名無し名人 (ワッチョイ afe9-Y7xz)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:20:17.05ID:3XNpJqjp0
>>132
棋士A
竜王6期
名人1期
王位9期
王座9期
棋王40期(4連覇10回)
王将9期
棋聖4期
タイトル獲得通産78期と

棋士Bの
王座5連覇 通産タイトル5期の棋士が居たら
名誉王座と単なる九段でB名誉王座の方が格上?
0264名無し名人 (アウアウウー Sac3-5suJ)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:21:08.77ID:Yhp+yppQa
Dクラスもつくるんだ
0266名無し名人 (ササクッテロル Spc7-4qFl)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:28:39.00ID:+X+uP2Ecp
>>264
Dクラス=竜王戦の6組
だから順位戦に不満あるなら竜王戦の組で語ればいいんじゃね
順位戦はある程度こういうもんだと悟るんだ
超1流の実力か運と1流の実力がないと昇級できないのが順位戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況