X



トップページ将棋・チェス
1002コメント246KB

第3期 叡王戦 Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無し名人 (ワッチョイ 6323-SR2h)
垢版 |
2017/12/20(水) 04:38:10.25ID:RmrbfzQg0
>>743
羽生はどちらかと言えば「大事なところで勝てない棋士」という評価が定着してます。
前人未到の永世七冠、過去合計99期。
羽生以外の棋士は大事なところで誰一人一度も勝ったことがないようです。
0753名無し名人 (ワッチョイ b796-iA8U)
垢版 |
2017/12/20(水) 04:43:44.68ID:uLShMf8+0
大半の棋士は大事なところまで行けないからね

大事なところで何度も負けるには、大事なところまで何度も勝ち上がるほど強くないと無理だから
0754名無し名人 (ワッチョイ 16e8-61MF)
垢版 |
2017/12/20(水) 04:57:11.43ID:IO+x90rP0
>>753
はんと、それに尽きると思うわ。
で、それを「大事なところで勝てない」と言うネガティヴなフレーズで評するのはちとピンぼけな気がする。
0756名無し名人 (ワッチョイ 63fe-mDOR)
垢版 |
2017/12/20(水) 05:25:09.04ID:x1WMD7M90
大事なところまで行くぐらい強ければ普通は大事なところで何回か勝てる
だから全く勝てない豊島木村森下はとても貴重な存在なんだよ
0757名無し名人 (ワッチョイ 922b-E651)
垢版 |
2017/12/20(水) 05:39:32.21ID:qEQMmXIe0
大事なところで勝てなかったとしても大事なところが過ぎ去るまで勝ち続けて結局もぎ取るのが羽生
七冠独占時とか頭おかしいわ
永世名人・竜王ではライバルに先着を許すという形で発揮されてしまったが
0759名無し名人 (ワッチョイ b796-iA8U)
垢版 |
2017/12/20(水) 06:12:08.44ID:uLShMf8+0
アベマはタイトル保持者or棋戦優勝者だけの棋戦作ったらどうだろ

サッカーのチャンピオンズリーグみたいなの

一番視聴者数稼げるだろ
0761名無し名人 (ワッチョイ a7b3-IAuI)
垢版 |
2017/12/20(水) 06:42:46.26ID:GUl+uT5a0
体調悪くて見れなかったけど夕方頃は夕休まで高見もつのか?って言われてたのになぁ
豊島が悪かったの?高見が凄かったの?教えてください!
0763名無し名人 (スップ Sd52-J6K7)
垢版 |
2017/12/20(水) 06:50:20.33ID:zCCD2Eayd
豊島まっすぐ攻めてれば強いんだけど
手を戻すとか手を渡すのが下手なんだよな
そういう緩急みたいなのはやっぱり羽生がうまい

久保にも勝てなそう
0764名無し名人 (ワッチョイ d644-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 06:50:30.72ID:MCOFYAHl0
JT=タイトル保持者、獲得賞金順

abema新規戦=タイトル保持者、前年勝率上位者

でやればよくね?

賞金1000万程度でね
0765名無し名人 (ワッチョイ d644-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 06:52:55.41ID:MCOFYAHl0
勝率上位でシードされるのてNHK杯ぐらいでしょ?

勝率て色々話題になる割にだからといって恩恵がないから
abemaTVが勝率上位者とタイトル獲得者の棋戦作れば盛り上がりそう
0768名無し名人 (ワッチョイ d644-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 07:08:04.81ID:MCOFYAHl0
全棋士参加戦
若手限定戦

は多くあるけど
JTみたいな上位陣のみの棋戦がabemaTVがやりやすい棋戦だと思う
JTは獲得賞金順だからA級B1上位ばっかになるから

タイトル獲得と勝率順にすればタイトル保持者 対 強豪若手
みたいな視聴者が一番みたいものが見れるからねえ

賞金1000万なんてabemaTVからしたらなんでもないだろ
0770名無し名人 (スッップ Sd32-YCH3)
垢版 |
2017/12/20(水) 07:21:13.26ID:rluZX9h/d
豊島の敗着は7七桂?それとも8四竜?
0772名無し名人 (ワッチョイ d644-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 07:28:17.51ID:MCOFYAHl0
プラスからマイナスに転落した手といえば
73手目の ▲35角かも

▲44角と角で香をとってれば先手がプラスだったけど
角捨てる手だから人間じゃ打てないな
0774名無し名人 (ワッチョイ 47bb-Rlyf)
垢版 |
2017/12/20(水) 07:46:10.28ID:2JDtR/P00
敗着ってこう指してれば劣勢だけどまだ難しいって手を逃して指した悪手のこというんじゃないのかな
個人的に8四竜と2二歩のあたりは淡白だなと思った
屋敷先生は嫌なとこって言ってたけど普通手抜くの分かってて言ってるだろうし
0776名無し名人 (ワッチョイ 12f5-oBDN)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:12:41.45ID:UQBQMQ7+0
▲66歩なんてさ
屋敷も豊島も高見もあれは指せないって言ってるってのに、
「普通に▲66でなんでもなかった」なんて言ってる奴が
ソフト見て何でもわかったように上から目線で語ってるの
クソムカつくわ
0777名無し名人 (スッップ Sd32-YCH3)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:14:16.25ID:rluZX9h/d
豊島は中盤に隙があるのか
0778名無し名人 (ワッチョイ de9f-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:14:56.37ID:q3HTcSVn0
羽生のタイトル戦での勝率が5割切ってたら「大事なところで弱い」かも
しれんが。
大事なところでも負けることがる、ってだけじゃね?
ちなみに、どういう勝負が「大事なところ」なんだ?
0779名無し名人 (スププ Sd32-sP4u)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:15:22.98ID:fhD8783xd
高見の81歩が絶妙手だったなぁ
解説であれだけ見えてた屋敷も同龍は避けたそうだったし対人で惑わす最良の一手って感じ
0780名無し名人 (ワッチョイ d644-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:27:28.34ID:MCOFYAHl0
>>776
66歩は打ってきた桂馬の頭に歩を打つだけで
普通にわかりやすい手だと思うけど?

なんか突拍子もない手は人間じゃ気づかんけど
打った駒の頭に歩をぶつけるだけで
別に普通の手じゃない?
たまたま豊島が気づかなかっただけで
0781名無し名人 (ワッチョイ d644-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:33:16.24ID:MCOFYAHl0
人間じゃやりにくい手をソフトがしてそれをなんでもなかったていうなら話はわかるが

66歩はたまたま豊島が選ばなかっただけで
打ってきた駒に歩をぶつけるだけの人間でもわかりやすい手だと思うけどな
0784名無し名人 (ワッチョイ ef80-K66V)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:37:43.84ID:J/iDhhQ20
上から目線で語るソフト厨の鑑
0785名無し名人 (ワッチョイ de9f-+PwS)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:40:27.90ID:7T/Lyilb0
叡王戦本戦出場者 今期勝率(12/18現在)

小林裕士七段 14-9 .6086
近藤誠也五段 27-9 .7500

佐藤康光九段 11-11 .5000
北浜健介八段 13-9 .5909

行方尚史八段  8-11 .4210
澤田真吾六段 19-9 .6785

豊島将之八段 29-8 .7837
高見泰地五段 23-9 .7187

ここまで全部勝率低いほうが勝ってる
0786名無し名人 (ワッチョイ de9f-+PwS)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:40:55.65ID:7T/Lyilb0
今後の対戦者

渡辺 明棋王 14-18 .4378
佐藤秀司七段 10-10 .5000

深浦康市九段 14-12 .5384
藤井聡太四段 44-9 .8301

佐藤天彦叡王 13-14 .4814 (20日vs所司戦あり)
金井恒太六段 10-10 .5000

丸山忠久九段 13-14 .4814 (21日vs郷田戦あり)
藤井 猛九段 10-9 .5263 (21日vs永瀬戦あり)

よって渡辺明、深浦は勝つだろう
天彦vs金井、丸山vs藤井は勝率5割で並ぶ可能性があるから勝敗予想は難しい
0788名無し名人 (ワッチョイ d69f-TsIH)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:45:11.59ID:CyYEzjVR0
C級2組にこんなのがゴロゴロいるという現実
0795名無し名人 (ワッチョイ 47bb-Rlyf)
垢版 |
2017/12/20(水) 09:24:13.69ID:2JDtR/P00
4六香は馬の効き遮って角の効き封鎖してる香に働きかける自然というか普通の手だろう
アマチュアなら見えりゃ飛びつくしプロでも他の手段見えなきゃ選ぶ手でしょ
6六歩も勝負手に自然な歩突きなんか効くのかって実戦心理としてやり辛いしそもそも飛車の横効きわざわざ消す気にはならないね
初心者ならともかく
0800名無し名人 (スプッッ Sd52-p26x)
垢版 |
2017/12/20(水) 09:44:52.14ID:lJu1FVTAd
勝者インタビューみたけど、見いいやつだな
0803名無し名人 (ワッチョイ 92e0-nSRQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:21:07.16ID:FDcQOL5k0
連敗中で調子が悪いと言っても
高見あたりに負けるようではなあ
タイトルは無理かもね
0807名無し名人 (ワッチョイ 12d2-IO33)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:37:14.66ID:ZkPDLCJZ0
>>797
将棋で打つの意味知らないの?
0809名無し名人 (ワッチョイ ffb3-E7Ol)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:47:08.29ID:EWyZVsjm0
>>807
>>797に馬鹿にされてる相手は下記書き込みをしてる時点で指すと打つの違いを全く理解してないけどな

796 名前:名無し名人 (ワッチョイ d644-mLIQ)[sage] 投稿日:2017/12/20(水) 09:28:49.53 ID:MCOFYAHl0 [11/11]
>>795
46香だろうが66歩だろうがまだ豊島勝ってたんよ

結局一番の間違いはこれ
http://gazo.shitao.info/r/i/20171220073049_000.jpg
ここで▲44角を打てるかどうか

たぶん羽生なら打てる
これが打てる人はタイトル取れる
打てない人はタイトル取れない
0810名無し名人 (ワッチョイ 629d-C3Ep)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:00:22.93ID:j06Lw6400
普通は切るっていう
0820名無し名人 (JP 0H6e-+wuU)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:24:38.32ID:Qp/QPQQ8H
痛い人達のスレですね
0822名無し名人 (ワッチョイ ff26-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:28:27.97ID:oOIlC1G40
>>818
対局中の寒さ対策なら三浦w
セーターというかカーディガンは豊島も着てるので
2L級水筒にお湯を準備&いつでも温かい飲み物
膝掛
使い捨てカイロ

実は寒さに弱い羽生はヒートテックを重ね着することもあるそうだ
0824名無し名人 (スッップ Sd32-KfbN)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:33:47.16ID:UXJxDI7Td
>>809
ソフトの候補手、読み筋でも厳密に持ち駒使用する際は打で区別しているしな
今まで、打がついているとき何がおこったか理解してたのかな?
0825名無し名人 (アウアウカー Sa6f-BpZg)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:42:28.28ID:qDHpilM+a
筋トレで筋肉量を増やせば寒さ対策にもなる
0826名無し名人 (スッップ Sd32-YCH3)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:47:24.55ID:rluZX9h/d
叡王戦優勝確率

天彦 20%
渡辺 20%
康光 10%
深浦  8%
行方  8%
丸山  7%
聡太  7%
その他20%

こんなもんか?
0827名無し名人 (ワッチョイ d2b6-9oKK)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:47:54.74ID:Bg+3d5Kf0
お前ら、叡王タイトル化初代決定戦、聡太vs渡辺になって一進一退の末4-3で渡辺が栄冠に輝いたらどうすんの?
暴動起こす??
0831名無し名人 (ワッチョイ 629d-C3Ep)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:03:15.22ID:j06Lw6400
>>827
準決の藤井渡辺戦が事実上の決勝戦だったな
0833名無し名人 (ラクッペ MM97-CWos)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:05:08.01ID:c5nx69YUM
>>826
何だかんだ旧のほうが取る目はあるよ藤井は
0839名無し名人 (ワッチョイ 629d-C3Ep)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:17:07.56ID:j06Lw6400
レーティングで言うと
佐藤40%
渡辺20%
藤井10%
行方8%
深浦7%
丸山7%
高見6%
小林1.5%
金井0%
0840名無し名人 (アウアウカー Sa6f-82dz)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:23:13.42ID:J4WERE2Ra
聡太vsナベの番勝負は見てみたいよね〜。
こないだの竜王戦以上にナベは悪役な訳で、そんな空気の中でのナベの魔太郎っぷりに期待。
0841名無し名人 (ワッチョイ 52d4-E7Ol)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:24:32.85ID:4u/0CQWZ0
タイトル保持者との番勝負がないから対戦相手によっては誰でも取れてしまう可能性がある
でも正直、タイトル経験あって今無冠のこれから取れそうにない40代の棋士に叡王でタイトル獲得数伸ばしてほしくはない
藤井なら竜王3連覇の3期、深浦なら王位3連覇の3期、というイメージが固まってるし、どうしてもまぐれっぽいから
ただ会長なら許せる、去年もNHK杯取ってるしタイトルも13期で叡王の比率が少ないから
また、この先タイトル取れなそうな棋士にもまぐれで取ってほしくない 佐藤秀デカコバ金井(高見も?)
これもまた行方は許せる、割と近年まで挑戦してるから
残るのは今タイトル持ってる渡辺天彦か、この先も取れるであろう藤井聡、この辺が理想
と、勝手な願望だけど
0842名無し名人 (ワッチョイ 52d4-E7Ol)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:27:21.06ID:4u/0CQWZ0
一言でまとめると、あいつ叡王とれたのまぐれだよな、と後々言われなさそうな棋士がいい
すでに圧倒的なタイトルホルダー叡王がいたとしても、7番勝負で勝てたであろう棋士にとってほしい
0845名無し名人 (ワッチョイ b21c-9zK3)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:31:37.82ID:2rpfsgPQ0
叡王戦は王将戦みたいなベテランが取りやすいシステムだから、タイトルから遠ざかり気味な人の獲得も期待できる

逆に若手が取りやすいのは王位と竜王
0847名無し名人 (スフッ Sd32-/w1+)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:34:29.72ID:q0zx3g2td
あまひこはレート貯金食い潰しマンと化してるし、研究手も名人戦にある程度集中させなきゃだし、会長の腕力に捩じ伏せられる
そもそも叡王戦の方に力が入ってるであろう金井に負けそう
0848名無し名人 (ワッチョイ 12cc-CWos)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:35:31.37ID:eqtsu9mI0
天彦はどこにでも顔出してるから強いは相変わらず強いけどそこで負けるっていうまんま森内みたいなことになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況