X



トップページ将棋・チェス
1002コメント342KB
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第36局△
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 17:12:22.28ID:CdTDFwzx
将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)
<前スレ>
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第35局△
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1511857727/
0900名無し名人
垢版 |
2018/03/09(金) 19:56:54.87ID:9THivT4R
>>899
「駒を乱雑に扱う事」が、ミスリードだったという事かな。
君的にこの剣は、「借金返済のための保険金詐欺目的」と「恒常的な保険金詐欺」とどっちだと思うか教えて。
良尊氏が昔、盗難にあった「源兵衛清安」が見つかるかも知れない。
この時は、犯人はショーケースの天面のガラスが固定されていないのを知っていた。
0901名無し名人
垢版 |
2018/03/09(金) 20:14:59.12ID:0ayzvWXY
さぁ?どうだろな
俺はミステリー作家でも探偵でもないからそーゆーのはわからんよ
俺の受けてたゼミは犯罪学(犯罪心理学)ってやつだったけども、犯罪における遺伝の相関とか、刑事犯の勾留の取り扱いがメイン事項だったからなー
今の主流のプロファイリングみたいのよりは前時代的だったと思うわ
うまい答えがなくてすまんね
0902名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 07:20:25.69ID:28cIZS1f
・普段なら店を開けない日なのに開店したら即泥棒襲来
・営業目的ではなく、内部作業目的で店を開けたと証言しながら開店直後にセキュリティを切ってる
 (事務作業ならセキュリティを切るのは不自然だし、力作業なら女性を出社させずに男性を複数集めるのが普通)
・一品物で高確率で足がつくので盗んでも処分に困るので金銭目的の窃盗なら敬遠される商材
・ある程度の相場はあっても(売れるかどうかは別として)言い値で値段が付けられる商材で保険金詐欺に最適

こんなの普通の社会人なら最初から狂言だと分かると思う
0904名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 11:23:44.66ID:MTF3KYTa
自己破産してたんだな。
大体会社名が縁起悪過ぎるしな。
0905名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 13:02:41.20ID:kwtRG9Ih
最初から、狂言と思っていたよ。
みんなも、そう感じてたやろ。そんな投稿多かった様に記憶しているけど。
0906名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 15:02:04.12ID:1B7boT5W
なるほど、狂言だったのか。
一件落着だな!
0907名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 15:07:51.74ID:40tQ55IO
>>881
彫った底の凸凹じゃねえ。うまい人でも凸凹してるよ。
0909名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 16:09:57.47ID:nDPE0n3L
>>907
私はこの写真が良尊氏の60万円の現物の写真だとyは思っていない。
よくある「この写真はイメージです」という類で、書体の菱湖を選んでいるだけ。
仮に現物の写真なら、「写りが悪い。
将棋の駒に限らず、60万円の買い物を現物を見ないでする人間はいないんだから。
0910名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 16:35:51.41ID:21kBAymz
店名が禁じ手だった点が面白いね。
0911名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 17:00:44.21ID:qO6hv604
>>909
悪いけど何を言っているのか全然理解できない・・
0912名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 20:06:27.13ID:FG16cuyX
良尊もだけど、菊水の新作もあまりパッとしない感じ
0913名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 20:09:24.16ID:FG16cuyX
清峰の新作もなんかね こんな菱湖だったかな
0914名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 21:39:15.67ID:nDPE0n3L
商品が売れる度に、写真を差し替えたりはしないと思う。
他の店だと、「販売終了」とか「売り切れ」とか書いて、写真が現品では無いとしてるだけで、
「同等の商品があります」という事だと思う。
HPの更新は、結構大変だから。
0915名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 22:08:28.85ID:debgAKHy
菱湖の良さが分からないのは、子供がピーマンが嫌いなのと同じ。
知ってる名前だけ書いてるんだろうけど、菱湖は「影水由来」ではないよ。
0916名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 22:14:25.91ID:VE5KMtcx
>>914
んなわけあるか、馬鹿じゃねーの。
美術品や工芸品の世界は常に一点物。
大量生産の工業製品とは訳が違う。
現品以外を掲載なんてあり得ない。
0917名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 22:17:52.58ID:debgAKHy
贋作の見分け方の一つ。
王将と玉将の将の旁の「寸」の上の三つの点、パターンが違うのはすぐに気付くはず。
玉将の「将」の字と金、銀が同じか違うか、という事。

他の書体の駒でも「銀」は結構、彫師の自己主張が見られる。
0918名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 22:26:35.92ID:nDPE0n3L
>>916
将棋の駒は、一点物ではないよ。

>>917
今度コピペする時には、「感じが読めない馬鹿な朝鮮人には無理だけど」と一文足しておいて。
0919名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 22:28:45.14ID:debgAKHy
飛車の横棒にハネがあるのは、長禄か。
駒尻がスタンプなら、やすりで削って「影水」にも出来ちゃうね。
0920名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 22:33:37.73ID:debgAKHy
菱湖には、太字と細字があって・・・とかあるからね。
奥は深い。
0921名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 22:49:59.61ID:nDPE0n3L
>>ID:debgAKHy
今度コピペする時には、「感じが読めない馬鹿な朝鮮人には無理だけど」と一文足してくれ。
0922名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 22:50:46.18ID:debgAKHy
「良い駒」と「自分が欲しい駒」は違うからね。
私は、良い駒を一組って「稲妻杢」を買ったけど、5年して虎斑が欲しくなって、
「虎斑の怒涛流の彫」を狙ってる。
糸柾は「大人しすぎる」と思ってパスしたけど、虎斑を買ったら次は糸柾が欲しくなるだろうと思ってる。
別に不満は無いんだけど、「人間の欲にはキリが無い」という話だね。(あくまで私の場合)

最近、誰かのブログで、「江戸時代の書きk磨を再生した」というのを見て、
良い糸柾の木地に書いてもらうのも「あり」だなぁ、と思い始めてる。
0923名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 23:18:37.76ID:8vwtPgnf
>>922
怒涛流を作ってるのは出石だけじゃない?
でも出石は彫駒は作らないのでは?
現在の島黄楊の糸柾は人工乾燥で柔らかくてスカスカだよ
朝熊黄楊なら良質な糸柾や絹柾とか取れるからオススメだけどね
0924名無し名人
垢版 |
2018/03/11(日) 00:14:48.53ID:LWGbZoRM
>>923
怒涛流を作ってるのは由進(出石)だけではない。
売ってるかどうかは分からないけど、弟子っ子が彫り駒を作ってる。(鶴木遵のブログ)
虎斑の駒木地は私が用意して、由進を通して、彼に依頼するつもりでいる。

緯度を考えれば、北海道で駒に使える材があれば、挑戦半島にも使える材ははあるかも知れないね。
木って色々種類があるんだよ、四つ以上あるから書かないけど。
書くと、「朝鮮人を馬鹿にしてる!!」って火病るから。
0925名無し名人
垢版 |
2018/03/11(日) 04:11:21.25ID:8sNUwTGC
>>916
>>918
量産モデルならともかく銘ありきの将棋駒は流石に一点物でしょ。
もし>>914みたいなことしてるお店があったら大いに信用問題だと思うよ。
よほど腐ったお店でない限り、量産品以外は在庫1か売り切れのパターンしかないよ。
0926名無し名人
垢版 |
2018/03/11(日) 04:30:46.71ID:LWGbZoRM
>>925
長谷川?
水無瀬で、歩が王羲之っていう駒は売れたのかな。
0927名無し名人
垢版 |
2018/03/11(日) 04:33:51.34ID:LWGbZoRM
>>925
君も長谷川は腐った奴だとおもってるんだね。
0928名無し名人
垢版 |
2018/03/11(日) 04:38:59.91ID:LWGbZoRM
>>925
トウシンは「よほど腐ったお店」だったんだね
0929925
垢版 |
2018/03/11(日) 04:43:23.65ID:YMlu7wC6
その「長谷川?」ってひとは誰か知らない。誰それ?
その「トウシン」って店がそんなことしてるのか知らない。
仮に、そんな巫山戯たことをしてるのだったら腐ってるね。
0930名無し名人
垢版 |
2018/03/11(日) 05:09:19.13ID:YMlu7wC6
「トウシン」をググって散策してみたけど、
影水だからって必ずしも良い仕事をしてるわけじゃないね。
菱湖の玉の4角目の始点が字というより滲みになってる。
あれが120万円はありえない。
半額の駒のほうがよほど良い仕事してる。
同じひとが作っても個体差が大きいってことだろうね。
0931名無し名人
垢版 |
2018/03/11(日) 05:19:22.34ID:YMlu7wC6
ああ、分かった。そうか、そういうことか。
売価を上げるため盛りに改造して駒を台無しにしてるって、
もしかしてこれのこと?
0933名無し名人
垢版 |
2018/03/11(日) 17:53:57.52ID:0Rg8j3HW
状態悪過ぎるし、書体も宗歩好みなのか安清なのかどっち着かずで微妙。
0934名無し名人
垢版 |
2018/03/11(日) 18:29:05.77ID:AxNSZTbJ
宮松影水かどうかよりも、状態のひどい新カヤ盤だなぁ
扱いがもったいないすぎるわ
こーゆーのを許しちゃいかんレベルではある
0935名無し名人
垢版 |
2018/03/11(日) 18:48:17.92ID:cFLp39HE
なんかつり上げられているな
カビ、手垢と盤も駒も触りたくないボロボロ状態の物に15万とかw
0936名無し名人
垢版 |
2018/03/11(日) 19:03:25.59ID:BSDIM9C9
932
どこが良い
0937名無し名人
垢版 |
2018/03/11(日) 21:07:25.27ID:wfzKTicS
おまえらの見る目が糞
0938名無し名人
垢版 |
2018/03/11(日) 21:12:07.03ID:m3QegJrd
木村作 錦旗書 盛上駒
この出品者  大丈夫か?ひでえ盛だな。
0939名無し名人
垢版 |
2018/03/12(月) 01:42:31.16ID:POAu22Fa
盛り上げといえば武幸氏の盛り上げってちゃんと彫った上で盛り上げてるの?
どうも書きを盛り上げてるだけの気がしてならないんだが
0940名無し名人
垢版 |
2018/03/12(月) 02:52:33.36ID:DOqbwNQd
>>939
彫りの字母と盛上げの字母が違って、鶴木遵氏のブログに、
「影水の銘の駒の漆が剥がれて、剥がれた所に彫り跡が無かった」という話が載ってる。
現実問題、漆を剥ぐ以外確かめようがないけど、何かあったの?

現実問題、漆が剥がれるまでは確認しようが無いから、本人に書き駒かどうか聞けばいい。
さすがに、書き駒を「盛上げ」として売る事は無いと思うけど。

駒に詳しいみたいだから教えて欲しいんだけど、
「王将の偏」の×は「安清」というのが私の認識だけど、「宮松作 宗歩好」は「安清」なの?
「宗歩好」は「源兵衛清安」の亜流だと思ってるけど、違うのかな。
0941名無し名人
垢版 |
2018/03/12(月) 06:55:43.02ID:S3r5qtxY
お題「失恋」

失恋したての彼は、対抗形で居飛車を持ってると「フラレ飛車」と呼ばれました。
結構受けたんで、みんなに言われ続けた結果、「ウッセー、将棋だけはフッタるわ」と、彼は振り飛車党に転向したのでした。
何が将棋人生を変えるか、分からないね。
0942名無し名人
垢版 |
2018/03/12(月) 13:05:32.21ID:ZMEDGzn5
>>940
宗歩好は安清の写し
0943名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 00:34:30.19ID:KExX0VC7
熊澤良尊と児玉龍児、最近のブログで目止めについて両者対立してるなぁ
俺は良尊が正しいと思うけどねw
0944名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 02:21:34.83ID:N4iMr+nZ
>>943
ブログより抜粋。

良尊:島ツゲの場合は木質が粗いので、目止めをしないと導管に漆が入って滲んでしまう。
油性の目止め剤は、薄くすれば耐久性に問題はない。

児玉:木工用の目止めは必ず劣化する。アマならともかくプロと自負する制作者は目止めは
使用しないべき。
0945名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 02:37:48.03ID:1xXBKtDD
目止めは、漆が乾燥するまでの間だから、児玉は「木工ボンドは止めろ」と言ってるだけじゃないの。
「目止めの木工ボンドに漆が載ってる状態」というのは、他の駒師さんのブログで読んだな。
漆の剥離の原因と考えてるという流れだった。

溶剤にアルコールを使う目止めを使ってる駒師さんもいて、これは椿油のアルコールで目止めは解けちゃうから、
漆の剥離の原因になりそう。
0946名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 04:20:47.24ID:cWp6mFkc
両者とも漆が接着面において材へ浸透することの裏表を語ってるだけやで。
深部では根を張ることで剥離に強くなるし、表層では導管に沿う滲みのもと。
答えは駒にとっての漆は消耗部位なのかって問いと不可分やろな。
置物なら美観先行やし、実用品なら剥離と補修を繰り返すものと割り切るべき。
0947名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 08:58:21.69ID:7x30KTpo
木工ボンドは悪くないと思うけど
0948名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 10:19:09.28ID:N4iMr+nZ
木工ボンドは両者とも否定してるがな。ブログよく読めよ。
0949名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 10:24:18.93ID:7x30KTpo
情報源がブログってなんなんだい
0950名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 10:48:48.77ID:LWXQJL10
児玉はアマとプロの差は目止めを使うか使わないかと言っている
プロなら目止め使うような愚かな行為をするなということだろう
アマ駒師達に警鐘を鳴らしているのだろう
児玉曰く
1本の柘植材から42枚揃えるのも私から始めた事です。
勿論、御蔵島へ柘植を仕入れに行く事もね。
私もですが、人の切り開いた道を行くのですから楽をしてはいけませんよね。
0951名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 11:22:53.10ID:eTUoLSt9
でも目止めを使わない掬水は漆が滲んでるよ。
掬水の駒を購入しようかと考えて何回か○八で実物見たが漆が滲んでるのでやめた。滲みがなければ素晴らしいのに。
0952名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 11:24:51.59ID:7x30KTpo
よく締まってる木地なら目止めしなくてもある程度は防げるかもしれんがね
0953名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 11:40:41.57ID:97KwuYk0
>944>950
タイトル戦に使ってた駒が剥離したことがあったので、児玉は考え方を変えたのかもね

>>951
静山も滲んでいるね、その代わり道具としては丈夫

結局、使う人・購入する人が何を重要視するかだね
0954名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 12:14:04.61ID:OfY195zX
<<タイトル戦に使ってた駒が剥離したことがあったので、児玉は考え方を変えたのかもね
正しくは駒の検分で、盤上に置いた飛車の漆が欠落した。
盤に並べただけで、漆が欠落するのは児玉作以外には知らない。
0955名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 12:50:26.20ID:unLCa+Gi
>>954
付け焼刃の知識は馬鹿をさらすだけだよ。
0956名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 13:24:49.55ID:N4iMr+nZ
>>953
トーシンから特注した會田一舟作の彫駒(工房じゃなくて本人作)をもっているが、
目止めしてないからなのかにじみがひどい。特に銀がね。

トラフの柔らかい木地のせいもあるかもだけど、島ツゲなら熊の言う通り目止めは必要かもな。
0957名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 13:57:16.90ID:LWXQJL10
書道は滲みも含めて芸術だ
駒も字を書いているわけだから滲みを気にする方が変だと思う
0958名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 14:16:07.13ID:G1wiZnjP
書道の滲みと、
駒の文字が制作過程で歪んで失敗したことを意味する滲みをいっしょにすんな。
馬鹿かオマエ。
0959名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 14:56:18.26ID:DfWWiyLk
木工ボンドがエチレン酢酸ビニルのことなら、
そもそも駒に使うこと自体、愚か極まりない。
まだご飯粒のほうがましなレベルで酷い話。
無いとは思いたいが・・・まさか、
修復現場で使ってるところがあるの・・・か?
0962名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 20:07:28.59ID:unLCa+Gi
>>961
よっ、スレタイの日本語が読めない馬鹿な朝鮮人の黒木真一郎。
付け焼刃の知識で馬鹿をさらしたのが分かったのかな。
0963名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 21:17:50.83ID:ymlUDhy2
A022-iA96 未使用品 将棋駒 木村作 錦旗書
水無瀬 混だな。
0964959
垢版 |
2018/03/13(火) 22:15:12.44ID:bcFmuyRu
>>960
何か勘違いをしているかもしれない。

木工ボンドとは酢酸ビニルのことを示す単語なわけで。
駒や盤の取り扱いにおいて木工ボンドの出る幕はないので、
何言ってるの?という感じなんだが。
木工ボンドという言葉自体が何かの業界隠語なのか?
0965名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 22:21:03.39ID:bcFmuyRu
それとも駒師が駒や盤に使う接着剤のことを
言葉の意味も知らないで木工ボンドと呼んでしまう
馬鹿の可能性がなきにしもあらず?
0966名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 22:21:47.35ID:unLCa+Gi
>>964
引っ込みがつかなくなったのかな。
馬鹿は黙ってるのが一番いいんだよ。
0967964
垢版 |
2018/03/13(火) 22:36:45.94ID:w1ZAP0CM
木工ボンドって酢酸ビニルのことで今時は子供でも割と知ってる。
スーパーやコンビニにも売ってる黄色いチューブ?入れ物に入った身近な接着剤だね。
通常小学生の工作みたいな簡易的な接着にしか使わないシロモノでね。
なのに駒みたいな半端な仕事ができない商品に木工ボンドを使うという話題がでてくると、一般人なら誰だって変な話だと思うよね。

どういうこと?逃げないで説明してくれる?
0968名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 22:40:06.76ID:w1ZAP0CM
もしかしてブログに木工ボンドと表現してないのに、
勝手に木工ボンドって書いた低脳くんだったりして?
0969名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 22:54:26.48ID:p3/o0wk9
木工ボンドって種類一杯あると思うんだが、
まあ仮にエチレン酢酸ビニルだとして、それだとどう問題があるの?。
0971名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 23:03:53.06ID:9AVyqpf8
>>970
自分の駒がこうなったら、、、泣く、、
0972名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 23:08:02.28ID:w1ZAP0CM
> 木工ボンドって種類一杯あると思う

いや、そんなにないよ。手で数えるくらいしか種類ないよ。

これは駒の話じゃ無く一般的な話ね。ざっくりと。
湿度が上がったときに保水して黴の原因になる。
わずかに残ってたり浸透してたりすると7〜8年後に加水分解が起こり、
その際の生成物によって周囲の木材の腐食が進む。
家具の目止めにも使わないよ(安物除く)。
ちなみに水溶性で一度固まっても、
水分含むとぶよぶよでろでろになって膨張する。
木工だけど革製品のほつれ防止に使うことがある。
0973名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 23:09:59.72ID:eTUoLSt9
>>970
児玉の駒を持ってるが
ちゃんとメールで製作工程の駒の写真を送ってくれる。それを見ると丁寧に彫ってたよ。
この頃の駒は目止めの量が多かったのかも。
0974名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 23:16:39.45ID:qM1zguym
>>973
何年か前の児玉師のプログで、彫り跡の画像が何枚もUP
されていたが、彫り跡が雑で盛上駒は彫りの輪郭線だけが
重要と思った事がある。
0975名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 23:27:40.79ID:w1ZAP0CM
>>974
漆が剥がれないようにわざとガタツキ残してるんじゃないの?
0976名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 23:35:49.35ID:eTUoLSt9
>>974
まぁどうだろうね、
俺は彫りが丁寧とは思ったが
見る人が見れば雑かもしれないね。
児玉の駒は木地も凄くて時間も相当かけてる。
仕上がりは他の駒師の駒より丁寧だよ。
俺は観賞用にしてる。
使う気がおきない。
無いとは思うが、
使ったら漆の剥離がおきるかもしれないね。
0977名無し名人
垢版 |
2018/03/13(火) 23:37:55.72ID:w1ZAP0CM
彫駒と盛駒だと適切な彫り方が違うんじゃない。
彫駒は深さ含めて字を形成してるから、
字の細い部分は深くほらないでしょ。
この辺を認識してないひとが彫駒を改造して、
浅い部分がコンモリと膨らみ台無しになったりね。
そんなところも注意してみないと
事案な駒を購入するはめになるかもね。
0978名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 00:08:19.21ID:jFakSFtl
なんかいろいろみてみたけど変なことしてる駒師いるね。
マスキングは普通にマスキングインク使えば済むだろうに、
駒作りがあるからと一般的な勉強をさぼってたから、
世間の常識が欠けて馬鹿が更に馬鹿になるのかね。

駒なんて現物みれば善し悪しが分かると思ってたけど、
隠れた地雷を避けるには駒師が何してるのかも知らないと駄目か。
面倒くさいな。
0979名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 04:54:30.17ID:I3JJFUqi
>>972
木工用ボンドが水に弱いのはわかりますが、
湿度どれくらいでどれぐらい保水してカビるのでしょうか?。

屋外など雨がかかるのは論外として、
室内に置いている木工品、10年以上前に目止めに木工用ボンドを使った駒でもカビたことはありません。
通常の屋内の湿度でカビるようなら目止め剤を変えようと思いますので
具体的なデータがあれば教えていただけますか?。
0980名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 06:19:37.80ID:Fap2IzSJ
状況次第だから一概に言えないけど、
湿度80%数週間で木工ボンド部分が黴始めると思われ。

水分で表面が液状化する分、風呂場で使うボンドより黴に弱いのは分かるよね。
一度水を含んでゼリー状になると、乾燥するまで2〜3日はかかるから、
その間湿度が100%キープされ、ゼリー層に黴が繁殖する。

木材だけなら黴が定着しなくても、木工ボンドで先に黴の根をつくり、
そこを足がかりにゆっくりと木材の中に黴の根を張り始める。
あとは木材の質次第や木工ボンドをきれいに除去できたかにもよる。

例えると、海で船から絶壁(木材表面)の上に上がるより、
船から浜辺(木工ボンド)にあがって拠点をつくり、
同じ高さの絶壁の上にあがるほうが
難易度がずっと低くなるのと同じだね。

ここまで分かれば、自分が木工ボンドを使ってみたとき、
どれだけ寿命が減るのか経験的に推察できるんじゃない?
俺の感覚だと、ボンドが溝に残ってたら黴への耐性が9割落ちる気がするよ。
それでも黴が生えないってことは、環境が良いか木材が良いんじゃない?

黴だけじゃなく、溶媒によって木材がボロボロになるね。
以前木材に木工ボンドをたっぷりつけた木材(高級じゃ内)の
表面が2年で変質した。
変質した木材は指で強くつまむと粉々になったよ。
なんにせよ、避けて別の材料を探した方が良いと思う。

なんで俺、こんな親切に説明してるんだろうか。
0981名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 06:31:28.62ID:Tp0zvRKO
>>980
付け焼刃の知識はは馬鹿をさらすだけだよ。
0982名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 06:43:03.15ID:I3JJFUqi
>>980
室内の湿度80%で数週間とか一般的によくあることですか?。
カビに関しては自分の環境ではなったことがないので実感がないのではっきりダメとは思えませんが、
別の理由で目止め剤を検討中です。

980さんは何を使われていますか?。
0983名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 06:45:47.93ID:JxhEg8E8
木材に触れることはあるけど、駒師ではないです。
目止めなんてしません。
単に木材全般に木工ボンドがアウトだと知ってるだけです。
0984名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 06:47:38.79ID:Tp0zvRKO
>>983
付け焼刃の知識は、馬鹿をさらすだけだよ。
0985980, 983
垢版 |
2018/03/14(水) 06:51:25.37ID:/mWOADa2
> 室内の湿度80%で数週間とか一般的によくあることですか?。

日本の梅雨の時期のマンションには、それなりにあると思いますよ。
珍しくないです。
0987名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 07:07:26.30ID:/mWOADa2
実際に木材を取り扱う現場でガンガン使われてるけど、
絶対に避けた方が良いのが、
ビニール、セルロース、ウレタンなんて言葉が入ってる樹脂。
最新素材は違うのかもしれないけど、
コスト優先で使われてるものであって、
木材を台無しにする代表格だから見かけたら使用を避けるようにね。
0988名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 07:23:30.44ID:/mWOADa2
中国で見つかって日本で保管してる木簡に
よく似た字(「王」の字はほぼ同じ)はあるけど、
一文字の一致じゃ断定できないな。
0989名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 07:32:36.11ID:I3JJFUqi
>>986
いわゆる黒彫りだと思います。
略字のランク名で書体名はないかな。
作ってる工房によって若干略し方が違う場合あり。
0990名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 07:37:40.60ID:/mWOADa2
それにしても盤が汚いな。
白カビ黒カビで駒がお亡くなりになりそう。
0991名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 08:35:36.59ID:86Dy/1wq
そもそも木と漆の間にあるだけの薄められたボンドがそこまで影響するのか?
0992名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 08:46:42.83ID:I3JJFUqi
>>991
「駒師ではないです。目止めなんてしません」
とのことですので聞いても無駄かと思われます。
ビニルセルロースウレタンまで否定しだしたからもう何言っても無意味だと思います。

当方、10~20年前に自作した木工用ボンドを目止めに使った駒は今のところカビもなく全く問題ないです。
もっと時間が経てばわかりませんが。
0993名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 09:11:35.31ID:86Dy/1wq
>>992
ですよね
もっと言えば駒の目止めは少し木工や建築の分野での目止めとは勝手が違うように思えますし
0994名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 09:21:13.47ID:I3JJFUqi
>>993
自分は木工用ボンドは厚塗りになりがちな気がして別の物を模索中です。

水性のものは漆の研ぎ出しの時、水研ぎされる方は影響でそうですね。
自分は空研ぎなので関係ないですが。
0995名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 09:51:21.12ID:86Dy/1wq
>>994
何を使ったことがありますか?
木工用ボンドなら水と1:2ぐらいでいいと思われますが他のものはよく分かりませんね

http://www.komabito.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=27&;forum=3&post_id=78
ここを見るとサンディングシーラーなんかが良さそうに思えますが実際のところは使ってみないと分かりませんしね
0996名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 11:29:10.52ID:d1D3BZXl
>>993
誰でも気付くことだけど、
駒はその分野よりデリケートに取り扱うべきじゃないの?
流石に建築みたいな極端な大物はそこまで気にしないだろうけど。

他の駒師を三流に留めるために否定して自分だけは修正するとか、
互いに足引っ張りあってるのかもしれないけどね。
なんだかなw
0997名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 11:37:33.51ID:7aMMs5Z+
かなり頭が悪そうなのがいるから念のためいっておくけど、
セルロースとウレタンは、
加水分解による生成物で木材が変質する点に関係あって、
カビとは全く関係ないからな。
0998名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 11:39:41.75ID:mohoP1i2
自分の知ってる木工細工物の職人さんは
なるべく薄く伸ばしたボンド派だった
どこまで薄めていいかは勘だったらしい
(本人根拠あったんだろうが言語化不能らしい)
0999名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 12:17:12.35ID:bjvMoItq
999
1000名無し名人
垢版 |
2018/03/14(水) 12:17:43.45ID:bjvMoItq
ゲット
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況