X



トップページ将棋・チェス
1002コメント340KB

藤井聡太応援スレ Part274

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人 (ワッチョイ 935d-TTxT)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:44:30.74ID:lj3Ww6GC0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい
(一行は見えなくなるため)

藤井聡太六段を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html

データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307

年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html

昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
藤井聡太応援スレ Part273
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1518912996/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0861名無し名人 (ササクッテロ Sp0b-bVi4)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:37:12.73ID:/qATQjSvp
>>854
そうなったら20年以上は藤井九段では呼ばれないだろうな
0863名無し名人 (ワッチョイ b7d2-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:38:13.67ID:PuK5mnpm0
詰将棋って必ず作意があるので最後の詰みの形がある程度予想できるので
そこから手順を逆算できちゃうんだよな
読みとは完全に別の能力。こればかり発達してる人は詰将棋が得意で将棋は弱い
0868名無し名人 (ワッチョイ bf49-xgEu)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:40:04.66ID:+qRPGviD0
123より8段にあることが遅れても、何も問題ない。藤井君は羽生覇者の後継者で
あるからね。123も強いが、実績は米長より下だった。面白いからテレビで
持ち上げているだけで、実績だけで見たら中堅より若干上程度だよ。
0871名無し名人 (ガラプー KK1b-XP/m)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:40:45.00ID:/VlXb9yIK
>>862
さっきモーニングショーでタナトラが竜王と他2つタイトル取れば
いきなり九段もあるって言ってたからやっぱり飛び段はあるんだと思うよ
0874名無し名人 (ワッチョイ bfc1-C0Eg)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:42:37.39ID:3Cs5sykd0
今後の予想
渡辺明がソフト指だと藤井聡太を告発
神崎八段が先輩に勝つのは礼儀知らずだと藤井聡太を告発

こうういう展開になるかも?
0876名無し名人 (ワッチョイ 17ab-1AEf)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:43:06.65ID:4YMR0iK50
このペースで昇段したら最終的に藤井一二三九段になる説ホントわらう
0880名無し名人 (ワッチョイ bfdd-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:43:48.60ID:20Lzjgg50
>>871
でも土曜日のabema放送中に谷川が「一段ずつしか昇段しない」とか言ってたし
差し分け残留の件もあってプロ棋士でも各々が勝手な思い込みで適当なこと言ってる気がする

まあそれより前に竜王獲った時点で今の6から7⇒8段までは行くから結果的に飛んでないしねそれ
0882名無し名人 (ワッチョイ bf49-xgEu)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:44:22.70ID:+qRPGviD0
藤井猛元竜王はB1くらいで九段だったろ。
0883名無し名人 (ワッチョイ 9f9f-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:44:30.70ID:67bpDWMb0
七段 昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

●関係の深いもの
六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝
→あと3連勝で昇級する。前回昇給してるから、連続昇級に該当で、7段。

タイトル1期獲得
六段昇段後全棋士参加棋戦優勝
→名人戦竜王戦以外の6大タイトルのどれかで、優勝すればOK

●今、無関係なもの
竜王挑戦(そのまえに7段になってしまう)
竜王戦1組昇級(そのまえに7段になってしまう)
順位戦B級1組昇級 今年(来年度)は、無理。
六段昇段後公式戦150勝(年内はありえない)


やはり、竜王ランキング戦が3連勝が最短距離かな。
0885名無し名人 (ササクッテロ Sp0b-Z2ua)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:45:13.55ID:ZL9ysJMep
プロ棋士は将棋には詳しくても連盟の規則には疎いのかもしれん
サラリーマンでも社則を知っているわけではないからな
0888名無し名人 (ワッチョイ b79f-6BjY)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:45:48.70ID:gPPmHa/G0
>>841
有難うございます!
可能性は限りなくありそうですよね

連載以外の藤井君についての記述も見たいので
厳選して買おう。。。
0889名無し名人 (ワッチョイ bf46-h3lW)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:45:56.98ID:DUeXWkhx0
朝日杯のときにも加藤さんは、同席してた記者に
藤井君が八段になるというのはA級に入ることだと
言い直していた。
0890名無し名人 (ワッチョイ 1fc6-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:46:14.03ID:fOLrBVLL0
>>863
詰みがあるとわかってる状況で、それを前提に手順を推論する作業と、
詰みがあるかどうか判断する作業は別物なんだろうな・・・・

詰みがある状況なら、詰みの手順を推測しまくれば結論はでる。
しかし、詰みが無い状況で、その作業しまくれば時間を消耗するだけ。

------
究極の先手必勝手順、もしくは後手必勝手順が解明されたら
話は別だ(もちろん、その時は将棋というゲームの終了でもある)
0893名無し名人 (ワッチョイ 9f88-QQkW)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:47:53.60ID:jRhYvZiN0
C2組の中学生プロ棋士が竜王戦ばかり勝ちが偏り
ルーキーイヤーでいきなり竜王位を奪取

ってラノベ原作アニメが放送中だけど
この場合どうやって8段まで上がった事になるんだ?
0894名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:48:02.14ID:RAsHbLag0
>>871
理屈として“飛び段”はあり得る。

つまり七段で竜王以外のタイトルを2つとっておいて、
その上で3つ目に竜王を獲得したケース。

竜王獲得の同日に、ただちに七段から九段へ昇段する。
0895名無し名人 (ワッチョイ bf49-xgEu)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:48:14.72ID:+qRPGviD0
ようはA級に上がらないと8段にはなれないということな。ということは
123よりも遅れることが確定。まあ段位なんてどうでもいいし。
それより史上最年少でタイトル取ることが重要。
0897名無し名人 (ワッチョイ b71b-nzfl)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:49:43.22ID:vZEjnDLg0
>>880
七段になるには案外いろんな方法あるので
あっという間になっちゃうだろう
八段になるにはA級に上がるか、竜王になるか
七段昇段後190勝の三方法しかないので難しい
0899名無し名人 (ワッチョイ 9f88-QQkW)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:50:34.44ID:jRhYvZiN0
>>890
将棋の必勝手順があってもどこかで意図的に悪手を打って
相手が記憶していない手筋に引き込めば結局は力戦になるよ

全ての悪手に対応する必勝手順を記憶するのは人間には不可能だから
0900名無し名人 (ワッチョイ bf49-xgEu)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:51:50.16ID:+qRPGviD0
>>898
竜王3期獲得とかw 今年から竜王取らないと間に合わないじゃんw
0901名無し名人 (ワッチョイ bfdd-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:51:50.31ID:20Lzjgg50
>>891
温故知新の意味はどうでもいい

>今の知識で今の凡人が過去の天才を批判するのは、遡及法で過去を裁くのと同じ。

(やらかしたのが凡人ではないが)これをやったのが例の騒動なのに
「そういう精神を重んじてる」って言われても首肯できんという話
0902名無し名人 (ワッチョイ 7f9f-HsKf)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:51:56.70ID:Z3wZg1hS0
ひるおびでも広瀬スルー
0903名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:52:26.40ID:RAsHbLag0
>>898
タイトル3期では八段にはなれないよ。

竜王獲得か、A級昇級か、七段昇段後の勝ち星規定、でしか八段へは上がれないのだ。

ただタイトル3期を持ってると、八段昇段時にただちに九段へ昇段する。
0906名無し名人 (ワッチョイ 5742-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:53:39.57ID:h9VnqVPy0
指し将棋の特徴は「勝負どころが早い」ということ。
レベルが上がれば上がるほど勝負の分かれ目になる
局面が早くなる。この局面では直線的な読み(詰め将棋的な)
では判断がつかない。膨大な数の局面を類型化して記憶しておいて
それを適宜かつ瞬時に引き出してくるという能力(大局観)が必要。

あるトップ棋士がNHK杯の解説で、指して2,3秒で
「この手は味が悪い」と即座に言ったことがある。
それまで互角だったソフトの数値が−500〜600くらいに
触れる手だが、それを「ひと目」でわかるのがトップ棋士なんだよ。
これは読みの能力とは基本的に別もの。トップクラスほどになると才能だろう。
0907名無し名人 (ワッチョイ ff69-ME81)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:53:52.20ID:a/WEvh5d0
>>900
いや、竜王で八段
タイトル通算3期で九段
つまり、同じ期で竜王の他に2つタイトルを取れば、一気に八段→九段と昇段する
0913名無し名人 (ワンミングク MM7f-5EMV)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:55:32.66ID:cdlBn1A0M
>>857
スポンサーがつくのはファンがいるからだったりもする
0914名無し名人 (ワッチョイ bf49-xgEu)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:55:33.19ID:+qRPGviD0
>>907
藤井猛元竜王がB1くらいで9段だったような記憶がある。
でもな、竜王は高校生では取れないだろうというのが常識だよな。
でも常識通用しないかな?
0919名無し名人 (ワッチョイ b71b-nzfl)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:57:51.34ID:vZEjnDLg0
>>903
規定読むと
タイトル三期ならいきなり九段になると読めるね
八段昇段後という決まりはないね
八段は経験しないでなっちゃうね
0920名無し名人 (ワッチョイ d7f2-HN+l)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:58:13.30ID:2slFvUO10
連盟のHPの昇段規定にタイトル3期で九段と書いてあるのに
竜王以外のタイトル3期では七段から飛びつき九段になれないのだろうか?
タイトル6期でも。
もしそうなら八段昇段後と書くべきだよね。
0921名無し名人 (ワッチョイ 9fa6-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:58:21.83ID:cFMBL71f0
ひふみんは藤井が活躍してくれるおかげで
自分の記録がフューチャーされるからありがたいって正直に言ってたな
0925名無し名人 (ワッチョイ ffe8-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:00:08.32ID:fW2yXepD0
まあ、加藤が言ってるのはA級入りのことだろ
藤井は物理的に加藤の記録を更新できない
18歳A級八段はほんと神
0928名無し名人 (ワッチョイ 1795-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:01:19.53ID:bBXsTefW0
公式の昇段規定を文字通りに解釈すれば
タイトル1期で7段になったあとに、8段の規定を満たさずに
タイトル3期でなら7段⇒9段になると読める。
もし違うならば公式の昇段規定の書き方がおかしいということ。
実際はどうなのかは知らないが公式の規定からはそうなる。
0929名無し名人 (ワッチョイ 5722-8gpk)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:01:48.22ID:cLpgxbxx0
てか、半年前にさんざ話してたろ
竜王戦を勝ち上って竜王挑戦なら一気に7段になると
タナトラあたりが出てたテレビ番組で言ってたのもあるし
0931名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:02:05.27ID:RAsHbLag0
>>919
確認しました。そう書いてありますね。

Wikiだと、

> 八段の棋士が3期目のタイトルを獲得すると直ちに九段に昇段するが、
> 七段で3期目のタイトルを獲得した場合には、別の規定による
> 八段昇段の要件を満たすまで九段昇段はおあずけとなる。
> なお、竜王1期もタイトル獲得数に含むため、「七段の棋士が
> (竜王・名人以外の)タイトルを2期獲得した後に竜王獲得」でも
> 九段昇段の要件は満たされることになる。

となってます。 これは最終的には連盟に聞くしかないですね。
0933名無し名人 (ワッチョイ 1fed-RFe/)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:03:20.72ID:Qu6N0Mbk0
連盟の棋士一覧バグってるで
藤井六段になったが、五段の中に入っているww
0934名無し名人 (ワッチョイ ffe8-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:04:17.10ID:fW2yXepD0
>>930
いや単純に藤井がストレートでA級に上がっても
加藤の記録より数ヶ月遅いってだけ
加藤のほうが順位戦参加がちょっとばかし早かっただけの話
0935名無し名人 (ワッチョイ d7f2-HN+l)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:04:27.73ID:2slFvUO10
>>922 この数ヶ月でアベマなどで何回もタイトル3期で九段という説明がなされてたけど
八段昇段後という説明はなかったけどね。
0937名無し名人 (ワッチョイ bfdd-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:05:38.92ID:20Lzjgg50
>>930
昔:プロ入りして即順位戦に参加できた(加藤は中3の8月にプロ入りしてそのままC2)
今:三段リーグ抜けてプロ入りして翌年度4月から順位戦(藤井は中2の10月にプロ入りして中3からC2)

それで誕生日の後先で最年少が決まるから、加藤より誕生日の早い藤井はこの後1期昇級を続けても
最年少A級は達成できない
0942名無し名人 (ワッチョイ f781-QKr/)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:07:26.77ID:NCR1KkRj0
>>933
もう直しました
0945名無し名人 (ワッチョイ ffe8-mDb5)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:08:51.97ID:eOpLU8QP0
>>779
藤井君の場合詰将棋が得意と言っても「他のプロ棋士の3倍」という「異能」の類の速度を誇っているので、そこまでの能力を持つとさすがに「無意味」と言うことは無いと思われる。
只人が詰将棋やってもあの速度を身につけるのは不可能に近いだろうからそういう意味では「無意味」かも……。
0947名無し名人 (ワッチョイ fff6-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:11:00.80ID:tYz2lCta0
7段までは簡単になれるけど
8段は勝ち星規定以外だと難しい

A級か竜王が必要

9段になるには名人1期か竜王2期かタイトル3期
ただし9段には8段を経験しないとなれない

7段から飛ばしてはなれない

まあ結局 勝星規定 以外からは8段以上はかなりきびしいけど
結局いまは勝星規定があるから
時間かければなれる

短期間で8段以上はかなり難易度たかい
0949名無し名人 (ワッチョイ d7b3-facj)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:12:40.25ID:2vvGg8GR0
連盟HP、プロフィールもやっと更新されたね。
改めて、六段昇段おめでとう!
0951名無し名人 (ワッチョイ 1795-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:13:48.32ID:bBXsTefW0
公式の九段昇段規定も
「タイトル3期獲得かつ八段に昇段していること」
と訂正されるべきだな。同じ公式内で別の規定になってる。
0954名無し名人 (ワッチョイ d7f2-HN+l)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:14:34.32ID:2slFvUO10
名人・竜王以外のタイトルは100期取っても七段から上がれないというのは
どうもおかしいような気がするけどね。
0955名無し名人 (ワッチョイ 9fb0-AF94)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:14:53.23ID:8XoUGrKf0
段位で飛び越された増田、青嶋、黒沢の若手の有望棋士たち
心中穏やかじゃないだろうな。これで腐ってたら終わってしまうので頑張れ
0956名無し名人 (ワッチョイ 1760-gv1g)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:15:36.67ID:W65j8Qc+0
>>542
コミュ障っぽい←???
0957名無し名人 (ワッチョイ fff6-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:16:40.75ID:tYz2lCta0
勝ち星規定があるので時間かければ9段までA級経験者なら誰でもなれる
B1どまりでもまあいける

ただし勝ち星規定以外から8段9段はけっこうむずいよ

9段は8段経験しないとなれない
7段から9段に飛ぶことは出来ない
(ただしすでにタイトル3期獲得済な人が勝ち星規定やA級昇格で7段から8段に昇段したら
 そのままさらに9段になる)
4段から8段はOK(4段で竜王奪取)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況