X



トップページ将棋・チェス
1002コメント363KB

▲コンピュータ将棋スレッド133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ cf94-LhMB)
垢版 |
2018/03/04(日) 17:28:30.78ID:GIgFKrYZ0

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

叡王戦公式HP
http://www.eiou.jp/
第27回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
http://www2.computer-shogi.org/wcsc27/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2017
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2017/01/post-965e.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
将棋フリーソフト rating on single machines(各ソフトのレーティング評価)
http://uuunuuun.wix.com/shogi-engines

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
▲コンピュータ将棋スレッド132
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1517378417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0754名無し名人 (スップ Sd5a-yjbe)
垢版 |
2018/03/23(金) 15:46:12.66ID:re2hlCmrd
shogidroidレベルのNPSだとプロの方が上はよくあるよ

結局のところどれだけの局面を読ますかが重要だから
0755名無し名人 (ワッチョイ 979b-lqPq)
垢版 |
2018/03/23(金) 15:57:13.77ID:AQBSePwM0
>>753
ソフトの読みになくて悪手認定したのに指されてしばらくしてから良い手だったと反省するのは読み負けだよね

カルトとかレッテル貼ってマウント取ろうとするのはダサいよ
0757名無し名人 (ワッチョイ 5ba0-pzZ6)
垢版 |
2018/03/23(金) 16:16:12.50ID:jiA5SEdW0
やっぱり詰みルーチンがなぁ・・・
未だに局面によっては読み間違えるから
まだまだ今よりも強いソフトの需要は尽きないね。
0758名無し名人 (ワッチョイ 9ab3-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 16:53:24.22ID:tIXXNwQd0
>>729
阪田流向かい飛車にしたから、一度も評価値が糸谷寄りにならなかった。
他の者にはそれでも覆すチャンスがあるんだろうが、藤井君には通じなかったようだ。
0760名無し名人 (ワッチョイ 1a7c-AyCB)
垢版 |
2018/03/23(金) 17:24:49.57ID:r2paiuOj0
YaneuraOu4.80+aperypaqが飛車香落ち上手を持つとどれぐらい強いのか
試しにBonanza1.0(将棋倶楽部 24 でのレートは約 2400)と対戦させてみた
しかし、Bonanza1.0の駒落ちの序盤はめちゃくちゃに指すので、
序盤で将棋が終わってしまったりする
それで、序盤だけ俺(将棋倶楽部24のレート約2000)が指してみた
(60手目の▲4八飛まで俺が指した)

持ち時間1手10秒で対局
CPU:core i7-4710MQ
↓続く
0761名無し名人 (ワッチョイ 1a7c-AyCB)
垢版 |
2018/03/23(金) 17:25:07.43ID:r2paiuOj0
手合割:飛香落ち
下手:Bonanza1.0+(序盤は俺)
上手:YaneuraOu4.80+aperypaq

△3四歩 ▲7六歩 △3三角 ▲1六歩 △6二玉 ▲1五歩
△8八角成 ▲同 銀 △7二玉 ▲7七銀 △2二銀 ▲4八銀
△6二銀 ▲6八玉 △9四歩 ▲9六歩 △7一金 ▲1八飛
△3三銀 ▲1四歩 △同 歩 ▲同 飛 △1三歩 ▲1八飛
△3二金 ▲7八玉 △2二金 ▲5八金右 △4五角 ▲2八飛
△4四歩 ▲4六歩 △5四角 ▲4七銀 △2四歩 ▲5六銀
△6一金 ▲6六歩 △3五歩 ▲6五歩 △4二銀 ▲6八金上
△4三角 ▲7五歩 △5四歩 ▲7六銀 △5三銀左 ▲6七金右
△7一金 ▲8六歩 △3四角 ▲8五歩 △3二金 ▲8八玉
△5一銀 ▲7八金 △5二銀 ▲7七桂 △6一金 ▲4八飛
△2三角 ▲8七玉 △6四歩 ▲1三香成 △同 桂 ▲1八飛
△1一香 ▲1五飛 △6五歩 ▲3五飛 △2五桂 ▲2六歩
△1七桂成 ▲1二歩 △同 香 ▲2五歩 △3三歩 ▲6五桂
△6四銀 ▲2四歩 △5六角 ▲同 歩 △3四銀 ▲3六飛
△2五銀 ▲2一角 △3六銀 ▲3二角成 △8九飛 ▲8八角
△2九飛成 ▲5四馬 △6三歩 ▲3六歩 △6二桂 ▲4四馬
△6九龍 ▲2三歩成 △7四歩 ▲6八金寄 △同 龍 ▲同 金
△9五歩 ▲同 歩 △6五銀 ▲同 銀 △6四金 ▲9四銀
△7一桂 ▲7四歩 △6五金 ▲7三歩成 △同 玉 ▲8三銀成
△同 桂 ▲8四銀 △6四玉 ▲5五角 △同 金 ▲同 馬
△5三玉 ▲4四金 △4二玉 ▲3三と △3一玉 ▲3二金
まで126手で下手の勝ち
0762名無し名人 (ワッチョイ 5ba0-pzZ6)
垢版 |
2018/03/23(金) 17:40:25.62ID:q3GPu2fG0
>>729
飛車を打った後からだと詰みは読めるけど
直前の局面で検討をしたら
やねうら王でも飛車打ちを推奨してしまうから似たようなものかと。
0763名無し名人 (オイコラミネオ MM06-Q9h+)
垢版 |
2018/03/23(金) 17:42:23.60ID:UwxU7vXiM
枝狩りをして強くなっていってるんだから複数の勝ちの手段がある場合、ソフトにとって勝ちやすい局面を重点的に読むのは当然じゃないか?
枝を落とした中にも正解があったとしても勝率を考えたら複数の正解を探すのは非効率に思える
0764名無し名人 (ワッチョイ 5a75-2z/f)
垢版 |
2018/03/23(金) 17:45:34.41ID:TdxbDPwn0
また終盤の検討用に最適化されたものと
勝率を最大にするように最適化されたのは一致しないっていう100万回くらいでてる話か
0765名無し名人 (ワッチョイ 7af7-JlSn)
垢版 |
2018/03/23(金) 17:51:50.35ID:8LH8Bs5y0
ソフトで採点しながら観戦しているやつでこのスレの住民と言えば(察し

744 名無し名人 (ワッチョイ 979b-lqPq) sage 2018/03/23(金) 15:19:12.84 ID:AQBSePwM0
角落ちで藤井君が最新のソフトに勝ち越すとは思わないけど、ソフトが終盤で藤井君に読み負けることが多々あるのはソフト検討しながら対局見てればわかるはずだよ

751 名無し名人 (ワッチョイ 979b-lqPq) sage 2018/03/23(金) 15:35:47.06 ID:AQBSePwM0
>>745
局面が進むと良い変化しかない手なのに、読めてない手を指されると悪手認定するのは読み負けという「事実」だよね
願望による「錯覚」とは?
0767名無し名人 (ワッチョイ 1a7c-AyCB)
垢版 |
2018/03/23(金) 18:44:12.55ID:r2paiuOj0
よくはわからんけど、少なくともプロがソフトに飛香で負けるのだけは
ないんじゃないかな?
0769名無し名人 (ワッチョイ 1a7c-AyCB)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:16:21.49ID:r2paiuOj0
>>768
いや、そうじゃなくて、Bonanza1.0はアマレベルのソフトだから
これにぼろ負けってのは、さすがにプロは全勝じゃないかなぁと
ぼんやりと思っただけです。
絶対と言い切れる証拠も根拠もないっす
0770名無し名人 (アウーイモ MMc7-B+6w)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:25:31.40ID:qeIrJ5M7M
Bona1のR2400ってPen4での記録だし、今のPCならもう少し上ということもなくはないかも?
24のレートのインフレ、デフレがどうなってるかは知らないけど
0771名無し名人 (ワッチョイ 1a7c-AyCB)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:32:46.88ID:r2paiuOj0
>>770
Bonanza1.0を動かしてみて気付いたんだけど、マルチコアに対応してないんだよね
つまり、4コアのcore i7で動かしてもその4分の1の能力しか使えないわけ
これでは、ほとんど強くならないだろうね
0774名無し名人 (ワッチョイ 1a23-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:52:49.25ID:yN9EM7gS0
>>772
データが少なくて推定だけど2枚落ちでソフトレートが1,500程度落ちるとすれば
やねうら王+Apery相手でもアマチュアの強い人なら勝てる
0776名無し名人 (ワッチョイ 3e99-mRzn)
垢版 |
2018/03/23(金) 20:21:07.64ID:K9VykDwf0
手堅く指しても米長みたいになるしな
アルファ・ゼロが相手だと角落ちで2割勝てるかどうか
囲碁はトッププロに4子(将棋の飛車落ち)でゼロが有利らしい
0777名無し名人 (スッップ Sdba-85Mp)
垢版 |
2018/03/23(金) 20:37:20.07ID:brRJD+R+d
>>772
飛車角が無いと攻める手がない上に四筋の位を一方的に取られるので棋力以前に必敗となる。
二枚落ちが初段程度とされるのは駒落ち定跡が優秀過ぎるからで、定跡外しなどでガチに騙しにくるプロに勝つのは大変。
0779名無し名人 (ワッチョイ 9ab3-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:02:39.09ID:tIXXNwQd0
>>772
二枚落ちなら、常時40手くらいは読ませたいから、10億でも足りないかもな。
NPSで1000億ぐらいでどうだろう。
0781名無し名人 (ワッチョイ 3651-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:16:48.01ID:KNmgR8Y+0
言葉の意味も知らず知ったか
0785名無し名人 (ワッチョイ 4e96-KTvG)
垢版 |
2018/03/23(金) 22:43:35.37ID:nqIXySTq0
ハード制限なしねぇ
制限なしは時間無制限と近似できるかな
仮に同じノード数なら平手でも人間が圧勝するから、極論を言えば時間無制限なら人間側が勝つ
0787名無し名人 (ワッチョイ 03b3-LDYF)
垢版 |
2018/03/23(金) 22:59:27.85ID:DUPWJJar0
横歩取りの不利になると結論が出ている筋とかいまでは定跡なしで回避できるようになってるんだろうか

局面評価の正確さについては、DLはともかく3駒については質より量で攻めようという作戦だから
ノードが少なければ人間より劣るというのはある意味当然か
0788名無し名人 (アウアウカー Sac3-f4ip)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:01:40.68ID:8GYZorr5a
>>765
Ponanzaの指し手を一手も読まずに54%の確率で予言可能
• プロ棋士の手も50%以上の確率で当てることができます
上のようなソフトが一年くらい前にもう登場してるし低ノードでも人間は負けそう

>>766
継盤、一億用意しよう
0790名無し名人 (ワッチョイ 5a75-2z/f)
垢版 |
2018/03/24(土) 00:39:47.62ID:ewXqGDZI0
Aperyの入玉の評価値って過大になってるよな
寄せに行っても勝てそうなときでも入玉するから手数が256手で勝ち切れなくて引き分けってのが多杉
0791名無し名人 (ワッチョイ db06-ld1s)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:16:19.81ID:f9BJOIBT0
>>778
平手でプロが負けるわけがないと言っていたのからも10年と経ってないぞ
というか、あの電王戦の衝撃からまだ5年しか経ってないという
0792名無し名人 (ワッチョイ 638a-zL8s)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:33:36.11ID:pbMFaTVY0
ぶっちゃけ評価関数なんて、今の時点で、完璧でもなんでもなくて、
あちこちスカスカなわけで。

あちこちスカスカなのを誤魔化すために、探索が必要なわけで。

探索結果だって、やっぱそれなりにバイアスがかかってる可能性は
排除できないわけで。

その程度の評価関数でも、人間には楽勝だという事を認めるしかないのよね。
0793名無し名人 (ワッチョイ 377e-zL8s)
垢版 |
2018/03/24(土) 02:47:01.36ID:g/QlpjR30
>788
(1)Examine forceful variations out as far as possible
and evaluate only at reasonable positions, where some quasi-stability has been established.
A strategy with these two improvements will be called a type B strategy.

Deepmindはシャノン論文のこのtype Bシステムの話をしていて
AlphaZeroの強さであと一桁ノード数を減らせれば
人間レベルの1手400局面でプロに勝てる(R3000程度)

PEZY社長っぽく言うと、読む局面数と精度は
既存ソフトは0.0001ヒューマンを人間の数万倍高速に動かして人間を超えた
AlphaZeroは0.1ヒューマンぐらい
0798名無し名人 (ワッチョイ 5b61-2z/f)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:28:24.59ID:oSOBwazJ0
透。さんのGeheimnis(対aperypaqに.586、対初代wakameに.544)が40連勝以上してたけどCalviもChinamiも透。さんのかなぁ
0801名無し名人 (ワッチョイ 1aff-PV3w)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:43:37.27ID:no5SBOXI0
FGでi9ってだけでどこまで伸びるのかね
芝先生が7980XE買ってすぐにaperyで参戦してたけど普通に負けてたし、最近は見ないけど7920Xで積極参戦してた人もR4000ちょいだったし
Calviとかの突き抜けた強さには何かしら別のプラス要素があると思う
0803名無し名人 (ワッチョイ 5b61-2z/f)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:00:27.25ID:oSOBwazJ0
Xeon14c/28t
Eclair(aperypaq+河童定跡?).788(21-5)
blast_furnace(wakame1st+千田定跡).726(14-5)
Geheimnis(透。評価関数+河童定跡)40戦以上無敗
0804名無し名人 (ワッチョイ 361b-zL8s)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:02:27.02ID:VDAuKvxR0
別に突き抜けてもないでしょ・・・
強豪が出現してない時期で強い人いない時間に少し勝ってやめてるんだから
i9とsuimonさんのXeon同等程度だと思うから過去の事からいってもスペックの問題
0806名無し名人 (ワッチョイ 5b61-2z/f)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:06:03.34ID:oSOBwazJ0
>>804
Geheimnisは強豪ソフトとほとんど当たらなかったみたいだけど、CalviはDISTRESS、Sora_Ginko、Calico_cat、BoRyzenと当たって全部勝ってる
0808名無し名人 (ワッチョイ 361b-zL8s)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:09:04.79ID:VDAuKvxR0
>>806
それどの程度強いか基準にならんでしょ
ajkあたりが一番分かりやすいけど
誤解がないようにいうけど弱いって言ってるんじゃなくて
評価関数が少し強い程度だとしてもねって事
定跡使ってスペック上げればよくある
0810名無し名人 (ワッチョイ 361b-zL8s)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:11:55.31ID:VDAuKvxR0
あと定跡つくって水門で優越感に浸りたいならいいけど
芝先生の存在から定跡使って対戦さえたくないでしょ
まふさんとかもね
透さんみたく後でこのスペックでこの勝率と言ってくれるからいいけど
0811名無し名人 (ワッチョイ 361b-zL8s)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:13:55.95ID:VDAuKvxR0
>>809
あれが典型的で一般のi7より少し強い透さんと
その二倍の環境じゃ比較にもならない
7980x持ってる人が野良関数作ればいいのに
優越感に浸りたいだけだからね
0812名無し名人 (ワッチョイ 1aff-PV3w)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:16:42.13ID:no5SBOXI0
incineratorやDISTRESSの最上位クラスの強豪にも負けてないしな
芝先生や7920Xの事例を見る限りi9ってだけじゃどうにもならんよ
0814名無し名人 (ワントンキン MM8a-ZJ3Z)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:34:31.39ID:VFkGbklNM
unnnnさんのベンチ集計見てきた
i9って20Mnps程度なんやな
ワイの8700kが頑張れば10Mでるから思ったより大したことないな
価格差はアレだがw
0816名無し名人 (ワッチョイ 1a26-f4ip)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:56:34.39ID:ttKXFwRG0
>>815
屋根ベンチでしょ
0817名無し名人 (スフッ Sdba-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:59:54.47ID:V/ix6NDGd
VDAuKvxR0っていつものキチガイじゃん

そしてこいつは透本人だとマジレスしとく
日本語不自由なあたりがまんまそう
0820名無し名人 (ワッチョイ 337b-1GgL)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:13:25.86ID:FgNAljbu0
ajkって本来の安食総子でしょ?
0821名無し名人 (ワッチョイ 5ab3-WoAt)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:37:03.92ID:QyygLwua0
透さんのwakame1stのaperypaqじゃない方の素材はいいね。
絞るのがほんと上手で感心する。
透さんいいのが出来たらまた公開よろしく。
tamoreやwakame1stなど大会前では確かに強いのが出ているので次も期待出来る。
0824名無し名人 (ワッチョイ 97dc-J//d)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:07:17.13ID:ntlasPEn0
何故調子よく動いてたものをUPDATEしてしまうのか。
セキュリティとかでどうしてもやらなきゃいけないとき以外はアップデートしないってのは基本中の基本だろ、Linuxでは。
0825名無し名人 (ワッチョイ 5b61-2z/f)
垢版 |
2018/03/25(日) 02:25:39.59ID:CUAlFZy80
981 名前:名無し名人[] 投稿日:2017/05/05(金) 19:42:28.75 ID:+QV0fsXU
来年は大きなブレークスルーない限りは定跡ガチャゲーになりそう


こうなりませんように
0826名無し名人 (ワッチョイ 361b-zL8s)
垢版 |
2018/03/25(日) 06:15:25.58ID:ExYwOhfO0
>>817
スフッ Sdba
これで検索してなるほど・・・

透さんに飛び火するとは思わないんだが
承認欲求満たすためには他人を貶める事に生きがいにしてる人もいるのね

自分以外の強豪はハイスペ!
なんて言ってるの見たこともないし記事にもないけど妄想かな
0827名無し名人 (ワッチョイ 6307-3KaU)
垢版 |
2018/03/25(日) 07:46:27.80ID:UwnePwia0
透ってさ
勝手に絡んで
勝手に発狂して
スルー宣言して敗走したかと思ったらまた戻ってきて

本物のガイジ?
0828名無し名人 (ワッチョイ 7f1a-JlSn)
垢版 |
2018/03/25(日) 08:43:36.50ID:TbG+Qpm70
このスレでも宣伝しとけよw
http://www.fgfan7.com/entry/2018/03/24/171224

・まずは2300点を目標とする。大事なのは基礎を固めること。
・自分なりにノート等に考えをまとめてアウトプットすること。
・敗因をよく検証して次につなげること。
・相手の指し手を予測できるようにすること(できれば複数の手)。
・自分の得意形(勝ちパターン)を作ること。
・苦手な戦法を克服すること。
・指す時間帯を変えてみること。
・短時間の終盤戦で正確に読み切ること。
・時には対局を休むこと。
・リアルでも対局すること。
0829名無し名人 (ワッチョイ 361b-zL8s)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:06:10.89ID:ExYwOhfO0
よく分からんけど透さんに嫉妬でもしてるのかな
私を勝手に他者だと思い込んで的外れな事いってるみたいだけど
0835名無し名人 (ワッチョイ 7f1a-JlSn)
垢版 |
2018/03/25(日) 13:10:25.64ID:TbG+Qpm70
>>834
急にどうしたんですか?
怖w
0837名無し名人 (ワッチョイ f39e-bKuG)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:51:24.89ID:1kdoKbYQ0
>>823
うちではmono5.10でも問題なく動いてる

>>824
セキュリティアップデートが必要なときに突然影響受けててんやわんやしないために
頻繁にパッチあてとけって話もあるし、そのへんは難しいところ
どっちを選んでも自己責任だけど
0838名無し名人 (ワッチョイ 5b80-UjD3)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:00:32.75ID:4ws+8fER0
環境なんて使い捨ての時代なんだから自動更新しとくべき
動かなくなったら切り捨てるかそれ単体のVM作って動かすかの二択
0840名無し名人 (ワッチョイ 1a33-cFrG)
垢版 |
2018/03/25(日) 22:51:48.91ID:VvdkgaYQ0
今年の詰将棋解答選手権の10問目だけど、柿木で解ける?
1分回しても解けなくて、「詰みませんでした」が出ないからもっと回せば
詰むのかもしれないが、さすがに図の入力し間違いかと思って何度も確認して、
間違ってないことを確認して脊尾詰に切り替えてもやっぱり解けなくて

あっさり解けたよって言うなら、図の入力し間違いでわかるから、
ちょっと聞いてみたくて
0842名無し名人 (ワッチョイ 1a33-cFrG)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:01:51.97ID:VvdkgaYQ0
すまん、時間かけたら詰んだ。
39手詰め未満でこんなに時間かかると思わんかったから焦ったのがだめだった
0843名無し名人 (ワッチョイ 27c3-na2z)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:23:18.68ID:pLFogEs60
藤井聡太
 探索 S
 評価 A
 定跡 A
 勝負 A

羽生
 探索 A
 評価 S
 定跡 S
 勝負 S

豊島
 探索 A
 評価 A
 定跡 S
 勝負 B

勝負は、決断力や時間の使い方、勝負手のかけ方など人間ならではの要素の意。
0845名無し名人 (ワッチョイ 1a26-f4ip)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:54:44.44ID:quo7PGpo0
>>840
背尾だとすぐ詰んだけど
0854名無し名人 (ワッチョイ 9ab3-zkh5)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:43:02.34ID:KsO3pgu70
勘違いかもしれないが、取り急ぎ面白いのがあったので載せてみた。

後手の持駒:金二 銀 桂二 香 歩十
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ 飛 ・ ・ ・ 銀 ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・v香 とvと ・|二
| ・ ・ ・ ・ 歩v香 ・v桂 ・|三
| ・vとv歩 ・v歩v玉 ・ ・ 銀|四
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・|五
| ・v香 ・ 銀 ・ ・ ・ ・ 馬|六
| ・ ・ 飛 ・ ・ 金 ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v角 ・|八
| 玉 ・ ・ ・ ・ ・vと ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 桂

今年の詰将棋解答選手権の10問目からの派生形。

やね4.80や技巧は解けるのに、背尾詰、なのはは解けなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況