X



トップページ将棋・チェス
1002コメント386KB

【将棋/奨励会】制度改革議論総合スレ7th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/04/06(金) 23:32:04.51ID:SBNpvwfo
☆奨励会と順位戦の話に偏りがちになるかもしれないけど、
その他の将棋界の事についてもOK。

※注意事項
・このスレ以外のヨソでの制度系の議論や数字遊び等は迷惑となるので自粛せよ。
・「糞みたいな提案を無条件で肯定するスレ」では無い、支持されない提案には必ずソレ相応の理由が存在する。
・三段リーグは6割以上がプロになっている(過酷で狭き門というのは真っ赤なウソ)
・棋士人生における順位戦の最高位がA級以上の割合も思ってるより多い。
・実力は全て競技の結果が物語っているので逆転現象などは一切、存在していない。
・個人サイトが独自に集計しているレーティングはアテにならない。
・このスレは制度スレであり、個人の強さの格付け、論争スレではない。
・スイス式はトーナメントの要素が強く、言うほど優れたシステムではない。
・自分より強い奴が何人も存在するなら上に上がる資格は無い。
・規定は書いてある事が有効であり、書いてない事は無効である。

□勉強用参考URL
将棋順位戦データベース
ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/

□前スレ
制度改革議論総合スレ6th
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1498379640/
0049名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 13:06:01.52ID:C68psJND
C1とC2は降級点規定と同じように所属人数に応じて昇級人数を決めればいいんじゃない?
あと全勝した場合は人数関係なく昇級という規定はきちんと作った方がいいと思う。
0050名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 13:21:14.33ID:A98um9qY
408名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:37:32.56ID:DJ19i/1r0
藤井の強さが際立ってたが2局とも一方的になってしまったので
将棋自体はあんま面白くなかったな
0051名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 13:21:47.97ID:A98um9qY
409名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:37:35.14ID:wdWgvz/e0
優勝賞金750万らしいが
これでも昼食やら夕食に1,000円以上の注文したら文句つけるんかね?
0052名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 13:22:19.96ID:A98um9qY
410名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:37:35.85ID:xI+G7b0G0
アニメなら俺つえー秋田とか、花田先生のご都合主義と言われる脚本だな。
現実の方が凄い。
0053名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 13:22:51.64ID:A98um9qY
411名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:37:40.74ID:3j+TH0Tz0
強すぎて手が付けられない状態だな
0054名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 13:23:33.99ID:A98um9qY
412名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:37:44.49ID:KjLki+gf0
早く2日制のタイトル戦でどうなるか見てみたい
0055名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 15:24:44.74ID:A98um9qY
413名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:37:53.49ID:sPUBxMqh0
4四桂はほんまちびった
0056名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 15:25:18.31ID:A98um9qY
415名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:37:56.01ID:WtWG7HF60
44桂はびびったわw
よく思いつくわ。。
0057名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 15:25:56.65ID:A98um9qY
417名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:03.69ID:tv3810Vs0
将棋星人きたらこれからは藤井だな
0058名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 15:26:30.14ID:A98um9qY
418名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:03.87ID:CZXV5LzN0
この展開は、漫画なら「この作者馬鹿だな」って言われる。
勉強で言えば、中学生で東大教授
スポーツで言えば中学生でサッカー日本代表得点王でエース
すでに漫画のキャラを越えている。
0059名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 15:26:59.04ID:A98um9qY
419名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:07.11ID:Wxe9dqxY0
ラノベ主人公かよ
0060名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 18:15:49.30ID:Vhg1mEkr
>>48
1人しか上がってはならないという訳ではない。
自分より強い奴が存在して良いのは、せいぜい1名ぐらいまでだろう。

そしてレーティングはアテにならない。
0061名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 18:22:25.08ID:A98um9qY
420名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:07.77ID:o1cCRmn/0
人生2週目だろ
0062名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 18:22:48.82ID:A98um9qY
421名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:08.27ID:P2iNYwI90
広瀬も粘ったんだけどね
純粋に藤井が強かったわ
0063名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 18:23:16.20ID:A98um9qY
422名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:09.24ID:AefdZ5BK0
すごいな
強すぎ
おめでとうございます
0064名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 18:23:40.82ID:A98um9qY
423名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:10.29ID:oEyom3rD0
こないだまで4段だったのに
0065名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 18:24:15.29ID:A98um9qY
424名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:10.68ID:6gZon7r10
凄すぎて棋譜が参考にならない
0066名無し名人
垢版 |
2018/04/16(月) 22:42:01.87ID:SM0+byhf
>>49
1次予選から2次予選への進出枠も、
2次予選から本戦への進出枠も、
人数によって変動するような事は無い。
何人だろうが挑戦/優勝できるのは1人のみ。


全勝昇級について順位戦の組み合わせ発表と同時に、
あるいは順位戦の開幕までに何か発表があるのだろうか?
規定の回戦数で全部勝ったなら悪いようには出来ないだろうが。
0067名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 00:20:21.73ID:rtdNwebl
425名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:10.77ID:tJUm/2k60
ヒカルの碁の塔矢アキラより強いやん
0068名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 00:20:45.78ID:rtdNwebl
426名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:13.32ID:5NOUbRsK0
羽生さんは、もう少ししたら、貴花田を見る千代の富士になるかもしれんな。
0069名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 00:21:10.97ID:rtdNwebl
427名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:15.95ID:SBsg00+p0
ストーカー佐々木勇気六段に並びましたね
0070名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 00:21:28.89ID:rtdNwebl
428名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:21.02ID:FEmxMJKe0
そもそもサイン色紙に段位とか書くの?
0071名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 00:21:51.78ID:rtdNwebl
429名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:21.58ID:4VbTgw1X0
>>400
ダブル1面
0072名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 01:20:50.49ID:rtdNwebl
430名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:25.51ID:fvr7iRrv0
藤井五段のサインプレミアつくだろうな
0073名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 01:21:08.65ID:rtdNwebl
431名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:26.09ID:qsuNWBUv0
ワイが中学生の時に750万貰ったら何したかなー
とりあえずドムドムバーガーのバターコーンを腹いっぱい喰う
0074名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 01:21:36.68ID:rtdNwebl
432名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:26.55ID:3JSN6dYv0
>>414
すでに成功だが?
0075名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 01:21:54.23ID:rtdNwebl
433名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:27.48ID:hDcS/Use0
藤井「44桂見つけて勝ったなと」
0076名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 01:22:37.84ID:rtdNwebl
434名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:30.91ID:+yE8542OO
羽生さんは燃えるタイプ
オラもっと強ぇ奴と闘いたい的なメンタルだから
藤井くんが出てきて棋士はむしろ喜んでると思う
0077名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 12:54:36.27ID:tiM8XVPe
>>66
9-1頭ハネはそこそこあるが
10-0頭ハネははこれまで有るのか?
万が一発生したら制度の穴だろうけど。
0078名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 14:15:48.76ID:2vChNQwT
>>77
今まででは1回も無かった。
それに近い例では昇級枠が3枠と多いC級2組で
上位3名が全勝であり、9勝1敗では頭ハネにすらならなかった。

欠陥というか運営の不備だから
実際に起きたら昇級を認めざる得ないよね、という声が優勢なだけであり、
現時点の規定では全勝だろうが定められた順位内に入れなければ頭ハネである。
しかし、それでは、あんまりだから
全勝の昇級は認めなきゃダメだよね、という意見が強いだけである。
0079名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 15:52:13.44ID:NXFM16AZ
ガラプーは藤井が憎くて憎くて仕方ないみたいだな
0080名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 19:02:30.49ID:rtdNwebl
435名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:31.08ID:R/+BOPnl0
全棋士参加で優勝だぞ?15歳で
もう笑うしかない
0081名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 19:02:54.88ID:rtdNwebl
436名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:33.39ID:QzkrefUC0
4四桂

あれは攻め&受けでパーフェクト
0082名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 19:03:20.12ID:rtdNwebl
437名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:34.82ID:FUlaCEZ50
本当に六段になるとは……
0083名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 19:04:02.72ID:rtdNwebl
438名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:34.92ID:hv7B7AOr0
>>415
なんか、昔の羽生マジックみたいだよね。
指されてみると、みんな納得するけど誰も気づかない。
0084名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 19:04:23.12ID:rtdNwebl
439名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:39.09ID:w1wZKSak0
今年度
歴代連勝記録更新
棋戦優勝
ここまで来ると化け物だな
0085名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 22:36:00.06ID:rtdNwebl
440名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:40.56ID:Mj7hzGDi0
>>414
美空ひばりとか普通にいるけど?
0086名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 22:36:16.77ID:rtdNwebl
441名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:42.19ID:DwwoXjB30
さっきまで4段だった
0087名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 22:36:33.37ID:rtdNwebl
442名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:42.90ID:+E6EcLLy0
>>420
二週目でもすごい
0088名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 22:37:04.66ID:rtdNwebl
443名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:45.25ID:fNTNxRcZ0
>>414
一般社会ならね

彼が将棋界に身を置き続ける限りそれは心配ないよ
0089名無し名人
垢版 |
2018/04/17(火) 22:38:04.03ID:rtdNwebl
444名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:45.81ID:RlA4eXUg0
>>378
たぶん今は使い道ないだろ
将棋が面白くてしょうがないから将棋の事しか考えてなさそうw
0090名無し名人
垢版 |
2018/04/21(土) 17:12:06.84ID:9/lpn9Tt
今年は順位戦の組み合わせの発表が、やや遅めだな。
0091名無し名人
垢版 |
2018/04/22(日) 13:46:32.14ID:XaPkB6iy
445名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:47.88ID:oe6FtA3Z0
藤井五段、終わり!w
0092名無し名人
垢版 |
2018/04/22(日) 13:47:00.15ID:XaPkB6iy
446名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:48.54ID:euWwbxFH0
>>409
そんなこと言い出すアホは
いないだろ流石に
0093名無し名人
垢版 |
2018/04/22(日) 13:47:24.41ID:XaPkB6iy
447名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:52.66ID:6VkXXzTJ0
日本人が活躍するニュース見るとやっぱ嬉しいな
0094名無し名人
垢版 |
2018/04/22(日) 13:47:47.89ID:XaPkB6iy
448名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:54.85ID:JJ55KOYi0

     【第11回朝日杯将棋オープン戦 本戦トーナメント 持時間各40分】
┌───────────────────────────────┐
│                      優勝:藤井聡太 六段.                     │
│              ┌───────┗━━━━━━━┓              │
│              広                              藤              │
│      ┌───瀬━━━┓              ┏━━━井───┐      │
│      久              広              藤      聡      羽      │
│  ┌─保━┓      ┌─瀬━┓      ┏━井─┐      ┏━生─┐  │
│  三      久      渡      広      藤  聡  佐      羽      八  │
│┌枚┓  ┌保┓  ┏辺┐  ┌瀬┓  ┌井┓  ┌藤┓  ┏生┐  ┌代┓│
││堂┃  │  ┃  ┃明│  │  ┃  │聡┃  │天┃  ┃  │  │  ┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│●│●│●│●│●│●│●│●│●│◎│●│●│●│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│村│三│丸│久│渡│三│菅│広│澤│藤│永│佐│羽│高│糸│八│
│山│枚│山│保│辺│浦│井│瀬│田│井│瀬│藤│生│見│谷│代│
│慈│堂│忠│利│  │弘│竜│章│真│聡│拓│天│善│泰│哲│  │
│明│達│久│明│明│行│也│人│吾│太│矢│彦│治│地│郎│弥│
│  │也│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│七│六│九│王│棋│九│王│八│六│六│七│名│竜│五│八│六│
│段│段│段│将│王│段│位│段│段│段│段│人│王│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘


タイトル戦でもない一般棋戦だけどメンツがヤバかった
0095名無し名人
垢版 |
2018/04/22(日) 13:48:13.51ID:XaPkB6iy
449名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:57.11
2018年2月17日は歴史的な1日になったな
0096名無し名人
垢版 |
2018/04/22(日) 14:45:08.49ID:XaPkB6iy
450名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:57.63ID:im+/Zl1y0
>>429
フィギュアの羽生の隣に、羽生の投了シーンの写真だな
0097名無し名人
垢版 |
2018/04/22(日) 14:45:25.79ID:XaPkB6iy
451名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:38:58.85ID:7Jwg8Gtc0
▲1五歩が生きてくるのが凄いね
読みの正確さとスピードが違いすぎる
0098名無し名人
垢版 |
2018/04/22(日) 14:45:51.90ID:XaPkB6iy
453名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:01.77ID:8chWnRXB0
15の端歩突きなんて時間無くて困って打ったかと思ったのに、スッゲー意味が有って笑うしかないw
0099名無し名人
垢版 |
2018/04/22(日) 14:46:26.94ID:XaPkB6iy
454名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:01.90ID:GnwU6bXL0
広瀬さんも直前に強い棋士に勝ったのに
どうしてこんなことになるんや…
0100名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 04:16:34.37ID:8nmoXoLX
三段リーグは6割以上がプロになっている(過酷で狭き門というのは真っ赤なウソ)
0101名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 04:19:43.87ID:8nmoXoLX
1 羽生善治 99(133)
2 大山康晴 80(112)
3 中原誠 64(91)
4 谷川浩司 27(57)
5 米長邦雄 19(48)
7 佐藤康光 13(37)
8 森内俊之 12(25)
9 加藤一二三 8(24)
9 木村義雄 8(11)
11 升田幸三 7(23)
11 南芳一 7(16)
11 久保利明 7(13)
14 郷田真隆 6(18)
14 塚田正夫 6(10)
16 二上達也 5(26)
16 高橋道雄 5(10)
18 内藤國雄 4(13)
18 桐山清澄 4(10)
0102名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 04:23:34.84ID:oLOy5Jro
各棋戦への参加・不参加を棋士の任意にしたらどうだろう

律儀に全棋戦参加する棋士
いくつかの棋戦へと絞って参加する棋士
穴場の棋戦を狙う棋士
穴場の棋戦を狙ったけれど同じようなことを考えてた棋士が殺到してうろたえる棋士

色々居て面白そう
0103名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 11:21:35.31ID:oyINr9NK
455名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:03.86ID:5nmaVmCQ0
段位は上がるけど名人戦のクラスはC級1組のままなんだよね?
0104名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 11:21:57.20ID:oyINr9NK
456名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:05.34ID:a05ES9DO0
皆さん、3月のライオンってアニメのことも思い出してください
0105名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 11:22:15.43ID:oyINr9NK
457名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:06.21ID:crRE/2uG0
名人に竜王に、他のA級もだし、
これは倒してきた相手も見事やよね
0106名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 11:22:36.22ID:oyINr9NK
458名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:07.65ID:i1VIHHtG0
凄すぎワロタ
0107名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 11:22:58.48ID:oyINr9NK
459名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:09.92ID:Hk5vKVJM0
もう高校行かなくていいよ
0108名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 11:58:59.32ID:UKuZWRvx
こっちの連投おじさんはすぐにスタミナ切れるから面白い
0109名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 12:02:36.43ID:cJ27zib5
連投スレでたったの勢い7wwwww
0110名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 12:06:20.76ID:6JO+gLhr
しかもsageて連投してるのがショボすぎて草
0111名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 12:15:06.67ID:oyINr9NK
461名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:12.03ID:QEKkXmSJ0
いつの間にやら六段にw
0112名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 12:15:29.87ID:oyINr9NK
462名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:12.38ID:OrgSXpeq0
準決勝決勝と受けを見せる間皆目なかったね。
押すだけで勝っちゃうとか、大人気ない厨房だわ。
0113名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 12:15:51.21ID:oyINr9NK
463名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:15.14ID:pNRX/NQ70
九頭竜八一や桐山零よりすごいの?
0114名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 12:16:10.83ID:oyINr9NK
464名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:16.28ID:30sVqbI80
羽生はフェデラー
魔太郎はナダル
藤井くんはジョコビッチ
0115名無し名人
垢版 |
2018/04/23(月) 12:16:28.15ID:oyINr9NK
465名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:16.52ID:2V5tgZ1F0
>>425
また「漫画だったら編集がボツにする」レベルの人が出て来たな
0116名無し名人
垢版 |
2018/04/24(火) 01:36:07.35ID:WjqaAuDD
素晴らしいテンプレートだな
0117名無し名人
垢版 |
2018/04/24(火) 02:44:40.64ID:5/QYSWBM
竜王戦1組3決敗退者はかわいそうだがそれを納得させられるのに充分なシステムにはなっているか
0118名無し名人
垢版 |
2018/04/24(火) 15:31:19.52ID:J+vSNoX4
>>117
「2敗失格」という解釈は、この板で聞いた事がある。
もちろん公式の見解ではない。

竜王戦1組でやってる事はスイス式その物である。
同じ1敗でも
最初に1敗して裏ルートに回って残り全勝するよりも
全勝で進んで最後に1敗した方のが対戦相手のアタリは厳しい傾向にある。
0119発表
垢版 |
2018/04/25(水) 18:47:19.26ID:062kf8L0
第77期順位戦 Part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1523827909/

22 名無し名人 (オッペケ Sr3b-linK) 2018/04/25(水) 16:12:03.34 ID:9ViEIVOMr
第77期名人戦・順位戦

A級
ttps://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77a/index.html

B級1組
ttps://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77b1/index.html

B級2組
ttps://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77b2/index.html

C級1組
ttps://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77c1/index.html

C級2組
ttps://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77c2/index.html
0120名無し名人
垢版 |
2018/04/26(木) 11:00:55.27ID:ir0CjXM+
466名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:17.81ID:fA3K9EZg0
藤井六段すげー
0121名無し名人
垢版 |
2018/04/26(木) 11:01:19.31ID:ir0CjXM+
467名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:18.56ID:U2KwrW/M0
>>414
羽生も若いうちから騒がれていたのだが
中学生でプロになった棋士は全員タイトル経験者
0122名無し名人
垢版 |
2018/04/26(木) 11:01:35.07ID:ir0CjXM+
469名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:20.22ID:FlzecIPm0
>>271
あ、俺死んでるわw
0123名無し名人
垢版 |
2018/04/26(木) 11:02:32.75ID:ir0CjXM+
470名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:25.04ID:DkqwBAz80
藤井五段とは何だったのか
0124名無し名人
垢版 |
2018/04/26(木) 11:02:49.09ID:ir0CjXM+
471名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:25.72ID:ecBy9E9F0
>>402
強すぎて先に七段になりそうw
0125名無し名人
垢版 |
2018/04/26(木) 12:57:45.03ID:pC4QZYd3
スイス式をシミュレーションしていたら欠陥をまた一つ見つけてしまった
現行方式だと総当たりとそう変わらない昇級確率になるが
スイス式だと昇級候補の昇級確率が下がってしまい
二番手候補の昇級確率が大きく上昇する
C1で具体的にすると佐々木勇、藤井聡にとっては
スイス式は大損で都成、青嶋あたりは得になる
0126名無し名人
垢版 |
2018/04/26(木) 18:49:54.87ID:ir0CjXM+
472名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:27.21ID:ZQr/lVuo0
そういえばまだ中学生だったなw
0127名無し名人
垢版 |
2018/04/26(木) 18:50:23.60ID:ir0CjXM+
473名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:27.31ID:/pSpwlEB0
>>420
時間巻き戻せる能力あっても、見えなそうな手ばっか指してくるんですけど?
0128名無し名人
垢版 |
2018/04/26(木) 18:50:46.72ID:ir0CjXM+
474名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:28.04ID:0s8wBnXj0
7段になる時はどの規定でなりそう?
0129名無し名人
垢版 |
2018/04/26(木) 18:51:07.10ID:ir0CjXM+
475名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:33.16ID:BLHa4jAg0
>>5
馬鹿
0132【明文化】
垢版 |
2018/04/27(金) 16:26:23.12ID:eyJiq8R9
順位戦について|名人戦|棋戦|日本将棋連盟
ttps://www.shogi.or.jp/match/junni/rules.html

■順位・昇級・降級・降級点

指し分け以上の成績でも降級枠(降級点枠)に該当する場合は、降級となります(降級点がつきます)。

■A級

例:最終成績で5勝4敗が9名、0勝9敗が1名となった場合は、9名でパラマス方式のプレーオフを行います。
このとき、プレーオフ進出者の順位最下位者は名人戦挑戦者とならない限り、前期の順位で降級となります。

■B級1組

原則として成績下位の2名が降級します。
ただし、B級2組からの昇級者が3名以上となった期は、次期のリーグ戦で降級人数の調整を行います。

■B級2組

成績上位者2名の棋士はB級1組に昇級します。ただし、リーグ戦成績の全勝者が3名以上いる場合は、全勝者全員が昇級します。

降級点の消える場合と降級点の付く場合の両方が同時に起こった場合は、過去に持っていた降級点が1つ消え、
新たに降級点が1つ付き、クラスは現状維持となります。

(大事な所だけ抜粋)
0133名無し名人
垢版 |
2018/04/27(金) 19:27:54.57ID:edpTernD
476名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:34.27ID:3JSN6dYv0
>>452
八百長で優勝譲るとかねぇよボケ!
0134名無し名人
垢版 |
2018/04/27(金) 19:28:17.93ID:edpTernD
477名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:34.78ID:lUPGeq4K0
>>31
スピード違反やでほんま
0135名無し名人
垢版 |
2018/04/27(金) 19:28:34.13ID:edpTernD
478名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:35.15ID:a263EBYI0
>>448
佐藤さんにも勝ってるのか〜
0136名無し名人
垢版 |
2018/04/27(金) 19:28:51.68ID:edpTernD
479名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:35.58ID:l8rF8Dk40
>>385
サッカーで例えるとJFLにやっとこさ入ったチームが2週間足らずでJ1に入ったって感じよ!(´・ω・`)
0137名無し名人
垢版 |
2018/04/27(金) 19:29:27.05ID:edpTernD
480名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:37.26ID:UBb3FTOSO
五段時代が短すぎるw
0138名無し名人
垢版 |
2018/04/27(金) 19:30:59.48ID:edpTernD
481名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:38.55ID:BYiCIpFY0
スニーカーwww
0139名無し名人
垢版 |
2018/04/27(金) 19:31:40.73ID:edpTernD
482名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:38.66ID:BrOsZOVb0
中学生で6段って他の競技でもありえないよな

中学生で柔道6段、剣道6段、空手6段とか100%無理だろうけど
書道とかで中学生に6段与えてる流派とか信用どうなのよって思われるだろうしな
0140名無し名人
垢版 |
2018/04/27(金) 19:32:21.21ID:edpTernD
485名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:40.34ID:lD2U6tiP0
>>5
これは恥ずかしい
0141名無し名人
垢版 |
2018/04/28(土) 00:47:29.60ID:9WcV45rl
>>132
全勝昇級と指し分け残留について明文化された。
指し分け〜、と他の要素が絡み合った場合の複雑な場合についても明文化された。

名人挑戦のプレーオフが9人の場合、プレーオフ進出者の中で順位が最下位の奴は
名人挑戦を決めれば残留以上(その場合は下から二番目の奴が落ちる)
名人挑戦出来なければ降級となる。
フリクラ宣言の期限が3月31日なのに
降級か残留がプレーオフの決勝が終わるまで確定しない場合がある問題は残った。
そして9人だろうが同点首位全員でプレーオフは行う。
人数が多いからってプレーオフに進める人数を足切りするような事は行わない、という事になった。
おそらく佐藤康光が会長の間は、これで行くだろう。

そして降級点消しと降級点獲得が同時にカチ合った場合も明文化された。
降級点を消すのが先か降級点が付くのが先かで降級か残留の結果が違ってくるのだが、
残留が優先されるようだ。
そして古い降級点を消してから新しい降級点が付くから
「その期に降級点を獲得した」という扱いとなる。
よってB2とC1では残留だが昇級して来た奴より下の順位となる。
C2は最初から降級点を獲得した奴より三段リーグ、フリクラを抜けて来た奴が下である。
0142名無し名人
垢版 |
2018/04/28(土) 01:23:25.67ID:iXP2wnlz
486名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:41.61ID:QUD8nn9C0
マジで藤井五段終わったのかよwwwwww



とんでもねえな おめでとう
0143名無し名人
垢版 |
2018/04/28(土) 01:23:46.05ID:iXP2wnlz
487名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:43.24ID:R/+BOPnl0
>>434
羽生世代は藤井君の出現を喜べる程にはもう稼いだからな
だが20代はそうも言ってられない
0144名無し名人
垢版 |
2018/04/28(土) 01:24:06.16ID:iXP2wnlz
488名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:43.45ID:FEmxMJKe0
3月のライオンの高校生棋士とか漫画みたいやなって思ったけど
現実はもっとえげつなかった
0145名無し名人
垢版 |
2018/04/28(土) 01:24:26.05ID:iXP2wnlz
489名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:44.27ID:DRr2ATZe0
羽生NHK杯に続いての伝説トーナメントやなあ
0146名無し名人
垢版 |
2018/04/28(土) 01:24:46.13ID:iXP2wnlz
490名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:44.31ID:hx5fkIf10
羽生さんが歴代名人を撃破して優勝したNHK杯並みに語り継がれる優勝になりそうだよね
0147名無し名人
垢版 |
2018/04/28(土) 01:25:17.10ID:iXP2wnlz
491名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:48.16ID:6LzcZIaF0
5段16日ワロタ
0148名無し名人
垢版 |
2018/04/28(土) 01:25:42.87ID:iXP2wnlz
492名無しさん@恐縮です2018/02/17(土) 16:39:50.41ID:DJ19i/1r0
もう高校なんて行ってる暇ないやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況