X



トップページ将棋・チェス
1002コメント382KB
詰将棋の効果とやり方とその素晴らしさ語るで2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0054名無し名人
垢版 |
2018/06/20(水) 20:00:23.02ID:DWBzZCFI
NHK将棋講座7月号の付録、船江恒平の2手詰めは簡単すぎ。
0055名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 00:02:58.74ID:i2ieKMZt
棋力上げるにはやはり穴クリとか横槍とかの戦法覚えるべき?
0056名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 00:41:56.60ID:M11pUP+C
このスレのいうとおり三手詰ちゃんと回してたら5手にうつってもスラスラいけたわ
0057名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 13:02:47.20ID:MAIRL6Ga
船江2手詰って何問ですか?
4手詰、6手詰と続くみたいだから解いてみようかな
0058名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 13:28:32.14ID:XwlSt8bQ
30問
まず2手詰めでは詰みの基本を重視して出題しました
とのこと
0059名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 16:34:47.43ID:F21G8b2Z
>>58
回答ありがとう
見に行ってみよう
0060名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 16:39:18.58ID:F21G8b2Z
浦野先生の詰手筋DVDブックの詳細が出てた
https://books.rakuten.co.jp/rb/15534209/

発売日: 2018年07月24日

【書籍の内容/計248ページ、問題総数193問】
第1章 1手詰で覚える詰み形
解説つきの例題…36問 練習問題…48問
第2章 3手詰で覚える詰手筋
解説つきの例題…14問 練習問題、復習問題…計60問
第3章 5手詰で覚える詰手筋
解説つきの例題…10問 練習問題…20問
第4章 詰手筋はさまざまな場所で役立つ
解説つきの例題…5問

計193問の問題のうち、65問は
図面を多めに使って詰み形や詰手筋を詳しく解説。
残りの128問は練習問題で、ハンドブックシリーズのように
見開きページに4問ずつ問題と解答が続く構成となっています。

【DVDの内容/計190分以上】
第1章 1手詰で覚える詰み形(約72分)
第2章 3手詰で覚える詰手筋(約50分)
第3章 5手詰で覚える詰手筋(約36分)
第4章 詰手筋はさまざまな場所で役立つ(約18分)
トークコーナー(約15分)

思ったより1手詰の比重が高いかな
0061名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 18:07:14.44ID:MhGxZppl
良スレですし何よりスレ主さんが素晴らしいです。ありがとうございます。
道場三段ですが棋力が頭打ちなので騙されたと思いながら毎日3手詰HBを200問やり続けてみます。
またロム専に戻ります。
0062名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 12:58:51.64ID:YRi/sZFs
良スレ
やる気出ない時にここを見るとあと3問くらいやるかって気になれるな
0063前スレのいちやで
垢版 |
2018/06/27(水) 20:14:48.42ID:aQOwlYVL
>>55
今がどのくらいの棋力なのかわからないけど二段くらいまでなら棋譜並べと詰め将棋だけで確実にいけるで
それ以上なら寄せの手筋や次の一手とかも必要になってくるで
0064名無し名人
垢版 |
2018/06/27(水) 22:53:09.29ID:TDwwh82o
>>63
棋譜並べを何回かやってみたことあるけど、絶対途中で間違ってしまって
後になってどこで駒の移動を間違えたのか分からなくなってしまってやめてしまう

あと分かりやすい手ならいいけど、何でここで金をこっちに移動させたの? とか
そういう解説のない手が気になってしまって集中できない

そういう対策どうしたらええやろ?
0065名無し名人
垢版 |
2018/06/28(木) 00:18:31.09ID:o8ydkooZ
>>64
いっちちゃうけど何かの足しになれば
棋譜並べ好きな低級でアマ高段の教室行ってる
プロの棋譜は先生もこれ何やろうと悩んで数十手先にやっとわかったりする
低級の俺は取り敢えず並べたら「なんとなく」感覚やリズムが掴めてくると言われた
符号間違いは初めは多かったけど指差し確認と駒の利きを見てゆっくりやってたら自然になおったよ
0066名無し名人
垢版 |
2018/06/28(木) 00:25:51.59ID:pTvvBAFN
棋譜並べって手の意味分からなくても棋力アップになるのん?
0067名無し名人
垢版 |
2018/06/28(木) 00:27:04.47ID:x0f38FRs
とりあえず1局間違えずに10分以内に並べられるまで並べまくるしかないかと
意味の分からん手も何回か繰り返し並べる内に意味が分かってくることもあるし
0068名無し名人
垢版 |
2018/06/28(木) 00:31:41.02ID:oCIR2rvs
えええ・・>10分以内

横からだけど為になりました
0069名無し名人
垢版 |
2018/06/28(木) 01:02:22.17ID:rjX/Fpw5
正直、その人の棋力や適性によって違うとしか…

>>64
レスを読む限り、級位者の方に見えるのですが、周りに強い方がおられるなら
一緒に見てもらうことをお勧めしたいです。
というのは、強い人ほどどこに問題があるのかわかることが多いからです。

あと、習慣にないことを突然始めても三日坊主になるだけだと思います。
まず棋譜に慣れるトレーニングとして、自分が指した将棋を後で並べてみましょう。
覚えていられない方は、棋譜をつけてみましょう。
0070名無し名人
垢版 |
2018/06/28(木) 01:05:24.88ID:tGqdJ8cE
ワイ勝てなすぎて将棋が嫌いになる
詰め将棋は好きになったから指し将棋辞めて詰め将棋オンリーにするかな
0071名無し名人
垢版 |
2018/06/28(木) 01:15:29.75ID:W5hvW6hc
>>70
自分も同じ状態になって詰将棋だけ一ヶ月ぐらい集中してやってたわ
それでまた対戦に戻ったら何連勝もして驚いた
0072名無し名人
垢版 |
2018/06/28(木) 03:08:08.97ID:IIPD2ryH
>>66
詳しい解説付きの棋譜で次の手を予想しながら並べれば
超初心者以外は役に立つと思う
昔は普通の上達法の一つだった
0073名無し名人
垢版 |
2018/06/28(木) 05:48:26.84ID:krb1kicA
昔、内藤9段が将棋講座で
「級位者は短編将棋を並べなさい」
といってました

短編将棋とは手数が100手以下の将棋という意味です

手数が少ないので並べるのに間違いがなく、苦痛も少ない
また優位になった方がそのまま押し切るんで
わかりやすい。結果、勝ち方を覚えれます。
*なお先手が勝った将棋はなお良く、気分が良いですよ

手数の長い熱戦も面白いですが、まずはこれから始めては
0074名無し名人
垢版 |
2018/06/28(木) 07:40:51.67ID:o8ydkooZ
好きな棋士、好きな戦型で絞って並べるとか
名局賞とか、評判の良い一局とかは?
そんな俺は三手詰めのスピードが上がらなくて詰将棋でイライラし始めたら棋譜並べしてしまう
0075名無し名人
垢版 |
2018/06/28(木) 10:23:31.29ID:qUw/BaQN
イメージ作りだな。棋譜並べのメインの効果は。
スポーツでいえばゴルフのレッスンDVDみたりするようなもん。
こういう流れで1局の将棋を指すんだなっていう感覚づくり。
「呼吸」っていう語で表現されることもあるが。
玉の囲い、攻めの形、流れ、リズム、遊び駒の活用、
自陣に手を入れる、攻めを繋げる、一手先に受ける、
次に厳しい手を見る、手抜きするか面倒を見るか、
などなど、手の感覚を感じるのがメインの目的だろう。
0076名無し名人
垢版 |
2018/06/28(木) 11:59:26.29ID:Age6WjiM
>>52
詰将棋解答選手権なんて
宮田敦史程度が6回のうち5回優勝できるからなw
他にも北浜とか船江とかw
0077名無し名人
垢版 |
2018/06/29(金) 11:54:07.81ID:l0aVas6w
暑くて詰め将棋できん
昼飯も食いたくない
0078名無し名人
垢版 |
2018/06/29(金) 20:35:29.65ID:R2J9Rj9E
藤井君+500から-2000点級の大悪手
秒読みでもないのに時間ないとこんなもんだよw

ちなみに相手は増田です
0079名無し名人
垢版 |
2018/06/29(金) 22:22:21.74ID:R2J9Rj9E
君たちどんな気分?
藤井君が増田に終盤力で競り負けるってw
0080名無し名人
垢版 |
2018/06/29(金) 22:59:42.48ID:tXnqFx7Z
終盤力で負けたわけじゃないで
ちゃんと見てたか?
0081名無し名人
垢版 |
2018/06/30(土) 00:34:05.58ID:wwpzGHCw
たった一局で終盤力がどうこうと論ずるのはフェアじゃない
これまで数十局を通して終盤が強いという評価がなされてるんだからこき下ろすならもっと負けてからじゃないとただのアンチにしか見えん
0082名無し名人
垢版 |
2018/06/30(土) 00:51:10.66ID:l2KgeGpr
16歳プロ入り将棋脳の持ち主が言う言葉と
アマが想像した言葉とは見かけは一緒でも意味が違うので
0083名無し名人
垢版 |
2018/06/30(土) 11:00:16.59ID:tngowpK4
残り12分の74手目に+500位から大悪手して負けたのに
終盤ではないってw
これだから詰将棋しかやらない低級はw

終盤の寄せ合い、凌ぎ合いに負けたんだよ
しかも94手目には待ったの反則までしてるしw
増田の温情で見逃してくれたけど
0084名無し名人
垢版 |
2018/06/30(土) 11:25:38.99ID:sY/5q8by
一回負けただけでこれだけごみにぼろくそ言われるんだから
藤井君も大変やな。
0085名無し名人
垢版 |
2018/06/30(土) 11:36:53.40ID:l2KgeGpr
注目浴びたら構ってちゃんに利用されて大変だ
増田の例の発言だって一桁台が普通に解ける奨励会員クラス以上の話だし
0086名無し名人
垢版 |
2018/06/30(土) 11:38:47.73ID:90lyWgd0
関係ないから藤井スレでやってくれないかな
0087名無し名人
垢版 |
2018/06/30(土) 18:05:16.94ID:/ru6dNGF
3手ハンド、30分ぐらいになったのだけど、本ひっくり返すと全然だめだわ。
0088名無し名人
垢版 |
2018/06/30(土) 18:47:13.93ID:6ANx9F7x
森先生の一丁目三番地やってるけど半分くらいしか解けない。
でも、連盟HP毎日詰将棋の三手詰は8割方パッと見で初手が見つけられる。
始めて一年の低級位者だけど、三手詰レベルでも問題の難易差って結構あるの
でしょうか?初心者向けと思って買ったけど結構難しくて苦戦中です。
0089名無し名人
垢版 |
2018/06/30(土) 19:08:40.25ID:GyMGP5IM
詰将棋もいいけど、必死専門の本もいいよ。合わせて読むのが一番だけど
0090前スレのいちやで
垢版 |
2018/06/30(土) 19:12:03.11ID:99TbXyyO
>>88
森さんの本は難しいから仕方がないと思うんやで
ダイナミックで美しい作品が多いけど解けると面白くなるで。
同じ3手詰めでも難易度に差はもちろんあるで、森さんのやつは将棋世界に乗ってるようなレベルの作品ばかりだから初学者には少し厳しいかもやで

入りやすい本だと飯野先生の本なんかは優しい作品が多くておすすめやで
詰将棋はしっかりと段階を踏んでいかないと、挫折しやすいから注意やで
挫折しないようにゆっくりやっていくことが結局最大の近道やで
0091前スレのいちやで
垢版 |
2018/06/30(土) 19:13:43.27ID:99TbXyyO
>>89
詰将棋がままならない、もしくは中途半端にしかできないと必死は大変で挫折しやすいから
あまりおすすめは出来ないで
0092名無し名人
垢版 |
2018/06/30(土) 19:30:17.20ID:6ANx9F7x
>>90
前スレ主さん有難う。
森先生の本は一手詰が120問付いてくるからお買い得な気がしたのですww
でも、せっかくなので周回してモノにしたいね。
煮詰まった時は連盟HPの三手詰に行って、溜飲をさげようかと思います。
0093名無し名人
垢版 |
2018/06/30(土) 20:39:08.87ID:G2DutTTs
森信雄はタイトルにドリルが付いてる本がおすすめ
0094名無し名人
垢版 |
2018/06/30(土) 23:38:54.32ID:uGWaQsBH
棋譜並べ、激指しとかでやっちゃダメなの?検討モードなら手の狙いとかもある程度わかるし。
0095前スレのいちやで
垢版 |
2018/07/01(日) 07:24:14.09ID:zXm4O54d
>>94
僕はソフトを持ってないからわからんけど
棋譜並べば感覚と思考力を養うためのものだと考えているから、すぐに解答が出るソフトは好まないで
これはあくまで個人の意見で古い考え方かもしれんやで
0096名無し名人
垢版 |
2018/07/01(日) 11:23:04.25ID:ujwxd5Qc
>>94
むしろ、それで棋力が上がるかどうか実験してみてくれ、という感じかなw
そういう方法で勉強したことがないから。

わかりやすいんだろうけど、結局、自分で考えないと頭に入らない気もするし
その棋譜を完コピして指すわけでもないからな。
ただ、人によってはその方が合うという人もいるかもしれない。
0097名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 15:49:43.87ID:X5RNJYQD
5手詰めをやりだしたけど
3手詰めのおかげで詰め形が浮かぶようになってるわ
7手詰めはまだまだやな
0098名無し名人
垢版 |
2018/07/06(金) 16:19:47.74ID:52+VSDXN
まだまだ3手詰めから抜け出せない。
単純な読み抜けも多いけど、駒余りの手が見つけられず、「これ、玉が逃げたら詰まなくない?」みたいな感じで行き詰まることも結構ある。
結局はひたすら解いて、間違えたら解説を読むしかないよね。
0099名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 06:20:45.67ID:P+3yKJ14
将棋はチャトランガ系で唯一持ち駒を使える(言い換えれば駒を打てる)ゲーム
よくできたゲームだからこそ400年を超える歴史を持つ
そう簡単に上達されたんじゃ困る(いや、困らないか)
0100名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 10:38:17.49ID:ArYdNRu9
>>96
@読み筋を見えないようにしてしっかり考える
→A十分に考えたらソフトの読み筋を見る
→B自分の読み筋も入力してみてソフトの見解を見る
→C次の検討場面まで読み筋を見ないで並べる

って感じでアナログとデジタルのハイブリッド方式はどうでしょうか?
0101名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 12:04:28.74ID:Mu/xDlo3
>>100
それでもいいと思いますよ。
心配しているのは、ソフトの読み筋を見ているだけで
自分が考えた気になることなので。

あと棋譜並べって、強くなったら頭の中だけでできるようになるんですよ。
もちろん、難しくてじっくり考えたいな、という局面では盤駒を並べたり
ソフトを使うこともありますけど。

詰将棋は、頭の中で駒を動かすトレーニングにもなりますよね。
0102名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 19:03:25.24ID:ArZKpwNc
詰碁の本に書いてあった脳内で詰碁を解く効用
>頭に碁盤をこしらえる効用
>(頭の碁盤の精度を高める効用)
>1、手を読めるようになる
>(学習効率が高まり、上達が早くなる)
>2、打った碁の局面が思い出せるようになる
>(打った手順も覚えられる)
>3、碁盤や本がなくても碁を考えられる
>(どこでもいつでも楽々学習)
>4、眠る前、頭に問題を入れて目を閉じれば
> 睡眠薬要らず(朝には上達)
>5、新たな能力の獲得=脳の一部が若返る
> →元気で長生き!
0103名無し名人
垢版 |
2018/07/10(火) 06:20:35.14ID:pTxSxWuz
>>99
これわかる
こう逃げてくれれば詰むけど……ってわかっても駒をとる余詰めがみえない
0104名無し名人
垢版 |
2018/07/10(火) 06:21:45.31ID:pTxSxWuz
>>98
安価ミス>>103はこっち
0105名無し名人
垢版 |
2018/07/10(火) 06:26:50.17ID:pTxSxWuz
前に言われたとおり1つの3手詰め本を手筋を意識しながら解いていたら、他の本でもある手筋の問題は一瞬でわかるようになりました。
しかし、これは「3手詰め」が解けるようになっただけで3手先をしっかり読めることには繋がっていないように感じます。
実戦で3手詰めの手筋を意識しながら戦うこともほぼ無いのですが詰将棋は意味あるのですか?
0106名無し名人
垢版 |
2018/07/10(火) 07:35:21.66ID:/t2CLklJ
藤井君の活躍を見て将棋に勝つのに詰将棋が大事だと知って
激指13の詰将棋レーティング戦を始めた。
少し考えて分からなくても適当にこの手かなと思った奴を指していけば
詰む場合もある。(正解手順じゃなくても)
詰めそこなってら詰みチェックで探索して結果を棋譜に追加すれば
詰め手順を再現できる。
時間を掛けずに詰め将棋を解く練習ができるよ。
0107名無し名人
垢版 |
2018/07/11(水) 15:12:06.27ID:bQLHN+nS
>>98と少し被ってるかな
駒余りが読めるときと読めないときがある
そこが読めないと不正解判定にして印でもつけたほうがいいかな?
0108名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 01:53:30.07ID:E4LvydeQ
>>103
"余詰" じゃなくて "変化" と言いたいことはわかるが、そのあたりの詰将棋用語を一度ググることをオススメする
紛れ、余詰、変化、変同、変長、など
0110前スレの1やで
垢版 |
2018/07/14(土) 18:16:04.02ID:l42WJvYs
>>98
そういうことはよくあることやで
自分はどういう形の時に読みが行き詰まりやすいのかをメモまではしなくてもいいけれど、意識くらいはしておくと今後にも生きてくるで

例をあげると
5手詰めの段階で「あー中段玉の逃げ道封鎖はいっつも見落とすんだよなー」とか声に出してると
七手詰めに進んでからも利いてくるで
0111前スレの1やで
垢版 |
2018/07/14(土) 18:24:37.88ID:l42WJvYs
>>105
それでいいんやで、3手詰めの目的は詰みの形、流れを学ぶことなんや。
残念ながら3手詰めを少しかじったくらいでは実践で3手先をしっかり読めるようにはならないんや。
ただ、3手詰めを始める前と比較すれば確実に読みの精度と速さは上がってるはずやで

意味があるかないかで聞かれたら、前からずっと言ってるけどあるで、なんならそれが8割りくらいを占めると思ってるで
0112名無し名人
垢版 |
2018/07/15(日) 13:37:30.85ID:N/GwGo7v
>>111

お前いい加減にしろよ、こんなスレ未練がましくチラチラ覗いてねーで勉強しろ! 勉強!

息抜きに見てるとか言い訳するな! 違うことで息抜きしてたらもっと勉強時間確保できてたハズだろ! 苦しくても勉強せえ!
0114名無し名人
垢版 |
2018/07/16(月) 18:27:49.69ID:Qlbcf6z3
ワイ3手詰め完璧でないのに5手詰めと7手詰めに手を出してしまう
0115名無し名人
垢版 |
2018/07/16(月) 18:52:05.19ID:IUvmeOli
いくら効率が良いってったって、三手詰周回だけじゃ飽きるからねえ
飽きない工夫として長手数にチャレンジとかすると詰将棋が好きになるよ
0116名無し名人
垢版 |
2018/07/16(月) 20:02:31.25ID:ISlJ9ANC
詰将棋やってたら詰将棋解くのが上手くなった
本将棋は上手くなった気がしない
0117名無し名人
垢版 |
2018/07/16(月) 21:05:04.21ID:IUvmeOli
そりゃそうだ
シュート上手くなったからってサッカーが上手くなったわけじゃない
0118名無し名人
垢版 |
2018/07/17(火) 20:05:38.46ID:zQKe+89y
3手詰ハンドブックをキッチンタイマー使って一日5分やってる。5手も5分。7手も5分。全部で毎日15分
0119名無し名人
垢版 |
2018/07/20(金) 20:27:26.13ID:mNXdoyy5
ワイ8月になったら3手詰めに戻る予定や
レベルアップしたワイを見せてやるわ
0120前スレのいちやで
垢版 |
2018/07/22(日) 11:48:02.32ID:xCC97SPJ
>>112
今は少しずつ勉強時間を増やしていってるで
最近だと1日10時間できるようになったやで

他の息抜きってなんや?
高校生活の大半は将棋しかやってこなかったから息抜きがわからんのや
何かいい息抜きがあったら教えてくれや。
将棋は駄目やで、やりだしたらまたハマっちゃうんや
0121名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 12:10:40.10ID:ZA+nur2W
>>120
ルーペと筆記用具持って散歩がえーで
これなんだろう?ってのを観察してスケッチして(写メだと思ったほど細部まで見てないことが多いよってに)、帰って図鑑やネットで調べるんやで
そのうち植物とか鳥とか道の作り方とか天気とか興味が細分化されてくので、興味の赴くまま進むとおもろいで
世の中知らんことだらけやで
0122名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 17:46:44.27ID:FnwahmM3
>>121
野暮やけど今の時代は 種類(鳥とか花とか) 季節 色 で検索しただけでも該当の画像と情報が出てくる時代や
近所に咲いてる南国っぽい花これなんやろなと思って検索したら葵やった時は自分の無知さを知ったわ
身近なことって意外としらんもんなんやなあ
0123名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 18:35:09.42ID:ZA+nur2W
>>122
そこがポイントやなあ
検索して出た画像と、自分が実際見たイメージはかなり違うから、ネットの海泳いでて世間を知ったような気になったらあかんなあって自然に思考を矯正してもらえるで

キジバトとヤマバトの鳴き声の違いや、ハシブトガラスとハシボソガラスの違いを知った時は、ああ、ワイはなんて無知なんや、傲慢やったんやとヘコんだで
0124名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 18:57:28.77ID:WLrRZCmd
>>123
散歩か、春秋冬はよく散歩するけど夏は暑くて駄目や…暑いのは本当に苦手なんや…
我儘ですまんやで
0125名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 19:10:29.79ID:ZA+nur2W
>>124
ええんやで、健康第一やで
秋の散歩を楽しみに色々準備するのも良い息抜きやで
涼しくなったら運動靴&ジャージで、持ってる適当なリュックに水とおやつ詰め込んで、1000m以下の低山を散歩してみ
きっと来年もまた来ようってなるで
0126名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 19:16:09.16ID:Lzjt79h6
>>120
はまったらいいんやで
0127名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 19:16:37.81ID:K1LmDuIN
圧倒的スレチ
0128名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 11:26:15.64ID:t0TF5GKS
スレチなんやけど戦法って何がおすすめやねん?
もちろん詰め将棋優先で勉強してるで というより最近詰め将棋しかしとらん
0129前スレのいちやで
垢版 |
2018/07/24(火) 18:35:40.86ID:ydDveuVy
>>128
スレちでも別にエエで

オススメの戦法はレベルと目的によって回答が変わってくるで
だから、現在の棋力と目的を教えてくれやで

目的ってのは
今すぐ勝てるようになりたいのか長期的に見て勝ち星を増やしたいのか的なことや
0130名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 19:13:12.04ID:QGFeKojx
3手詰HB5周ぐらいやってから5手詰HB始めてみたが
3手詰は取った駒を使うことが少ないから駒台イメージができないね。
5手詰の敷居の高さの一因かな。
0131前スレのいちやで
垢版 |
2018/07/24(火) 19:20:32.69ID:L4x7kcZM
>>130
5手詰めは本当に挫折の多い手数だから最初は気軽な感じでやればええで、
とった駒を使うイメージができなければ最初の1周は駒をとる手は考えないで「あーこんな感じの詰ませ方もあるのかー」程度でええで
なにより挫折しないようにやることが大切やと思うやで

7:45分に寝るで
0132名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 19:25:24.11ID:mU2CclNG
おまえ言うて24初段の雑魚やろ?
どうしてそこまで偉そうになれるんや?
0133前スレのいちやで
垢版 |
2018/07/24(火) 19:31:56.47ID:L4x7kcZM
>>132
偉そうに見えてしまったんなら謝るやで、そんなつもりはなかったんや

24って将棋クラブ24?
自分はネット将棋はやってないで、
0134名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 20:17:13.31ID:t0TF5GKS
>>129
実は観る将で対戦したことないからわからんねん
ぴよ将棋で初段倒せるからおそらく3級〜初段ぐらいあると思うねん

詰め将棋以外の勉強は地方紙の将棋欄で棋譜並べとEテレの将棋フォーカス見てるぐらいやね

まだ対人でする予定はないやけど10年計画ぐらいで有段者になれたらいいなと思うねん
0135名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 21:22:30.27ID:ETOH9rPM
>>133
いっち気にすんな
俺の専ブラではあぼんになってるやつや
0136名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 22:04:22.35ID:TYJbL7ku
>>134
横から失礼。戦型は合う合わないがあるから難しいね。

地方紙の将棋欄だとプロ棋戦だと思うので、相掛りや横歩や角換わり等が
多いと思いますが、アレルギーとか起こりませんか?w
大丈夫ならそれでもいいかとは思いますが。

最初にやるなら、角道を止める振り飛車が無難かな。王様は美濃囲いで
シンプルだし、居飛車に比べて覚える定跡の量も少ないし。
0137名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 08:21:16.14ID:dBqDwxJ+
>>136
レスまいど
棋譜並べは一応解説があるから並べてるだけって感じで真剣にやってないンゴ

今は角道開けてる中飛車でやってるけど最初はノーマル振り飛車のほうが無難なんかなンゴ

クレメンスは強くなりたければ居飛車やれって言う気がすると予想してるンゴ
0138名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 18:30:40.35ID:ArpGIsGA
振り飛車はまずは角道とめるクラシックから
0139前スレのいちやで
垢版 |
2018/07/25(水) 18:46:21.04ID:PhLMjwg/
>>134
十年計画なら居飛車でも振り飛車でもどっちでもええで、両方とも試してみてしっくり来た方をやったらええで

ぶっちゃけアマチュアでは(段位が低ければ低いほど)居飛車だろうと振り飛車だろうとあんまり関係ないんや

ただ、居飛車は相手の出方によって戦形が変わってくるし、その戦形によっても変化がたくさんあるから、勉強時間の少ないアマチュア向きではないって言われてるし、実際そうだと思うで
自分は詰将棋と棋譜並べを基本の勉強方法にしてたから、
居飛車だと先手でも後手でも自分から即刻角を換えに行って手損とかは気にせずに角換わりにしてたで、アマチュアでは手損とかはほとんど関係ないで
振り飛車は一通りやっては見たけど三間飛車がしっくり来たからノーマル三間飛車だけやってたで、やっぱり玉が固いのが魅力やな
0140名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 20:48:56.26ID:dBqDwxJ+
>>139
サンガツ 参考するンゴ
ちなみに短期的に強くなりたい時のおすすめも教えて欲しいンゴ
よく考えてみたら長期的より短時間で強くなる方法のが良くないか?どう違うンゴか?
0141名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 21:16:23.53ID:AcGf2fQO
>>140
短期的に強くなりたきゃ相手が何してきても出来る奇襲覚えて詰将棋しこたまやりや
1級まではあっちゅーまや
でも、そこでピタッと止まって伸びるのに結局基礎からやり直しになるで
何が違うっちゅーと、上記のやり方だと定跡とそれに伴う筋や形をすっ飛ばしての勉強になるんや
定跡、筋、形ってのは今までの将棋の歴史で生まれてきた天才達が心血注いで作り上げたもんや
これは、我流じゃ絶対到達出来へんし、その勉強の中で養われる大局観も無視して先に進んでしまうんよ

筋トレしてビビらせる方法覚えて度胸付けたらケンカでもある程度勝てるやろ?
でも、いつか本物の武術家にボコられる時が来るんよ
素人相手にイキる事が目的ならそれでもえーんやけど、将棋っていう芸を10年掛けて楽しみたいなら短期的な方法はちともったいない気がするで
0142前スレのいちやで
垢版 |
2018/07/25(水) 21:48:52.94ID:YgyzH+KD
>>140
確か前スレでも言ったけど短期間でそこそこになるなら詰将棋をやって奇襲戦法やな
あとは141さんとほぼ同じ回答になるんやで、
若干違うのは自分はこのやり方が勿体ないとは思わないで、初段や二段あたりは定石通りのつまらん将棋を指すやつばかりなんや、そんな中でこういう経験があると乱戦とかになったときに圧倒的にやり易くなったりするで、
自分は色々な経験をした方が後々に役に立ってくるって考えてるんや、
あくまでこれは自分の考えだから周りから見たら非効率で要領の悪いやり方かもしれんからあんまり鵜呑みにせんといてな
0143名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 23:24:43.34ID:g/IKULw1
あと付け足すなら、その人の年齢によるかな。
10代、20代ぐらいなら、定跡通りのオーソドックスな方が上達は早い気がする。
それ以外だと、奇襲やってもいいかと。

自分がそのぐらいの時って終盤力勝負で勝ってたから、序中盤で極端に不利に
ならなければという感じで定跡通りのつまらない将棋指してたなw
オリジナルとかやり始めたのは、四段になってからだった。
0144名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 00:06:53.76ID:gnTKYIRN
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1528730889/l50
きみらのスレ住人が他スレで暴れてるからたのむから君らのスレでくれぐれもこういうことのないように言ってくれ
一つのスレを破壊する能力もってて困ったんだよ
0145名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 00:16:56.75ID:Rex4zpkC
>>128
>>140

居飛車か振り飛車かで困っている、そんな貴方にぴったりの戦法カニカニ銀!
相手の出方によって居飛車にも振り飛車にも瞬時にシフトチェンジできる優れもの!
終盤力との相性がバツグンのカニカニ銀はタイトル戦にも現れた由緒ある戦法です!
飛車、角、銀、銀、桂馬、歩の総攻撃でライバル達をやっつけよう!
玉の囲いを憶えなくて良いのも初心者にとってありがたい仕様となっております。

デメリットといたしましては、防御力が皆無に近いので攻められたら終わりです
0146名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 08:34:52.55ID:pGVFJi4V
みんな詳しく教えてくれてありがとうンゴねー 奇襲の話しは参考になったンゴ
とりあえず現状のままで戦法は中飛車 勉強は詰め将棋中心で頑張ってみるンゴ
0147名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 10:24:02.81ID:R8cuRIU5
中飛車のコツは中途突破をしつこく狙わないこと
0148名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 11:33:42.91ID:R8cuRIU5
中央突破
0151名無し名人
垢版 |
2018/07/28(土) 20:36:06.68ID:wzEbQlAM
前スレの1とは別人
0153名無し名人
垢版 |
2018/07/28(土) 22:51:26.24ID:wzEbQlAM
>>152
級位スレをよく読んだらわかるけどクレメンスってここに書き込んでた人が荒らしてたの
話し方が前スレの1と似てるからちゃんと書いておくべきだったな
0155前スレのいちやで
垢版 |
2018/07/29(日) 12:32:28.97ID:dFEMcHiy
>>153
えっとなんや?その荒らしてる人と間違えられてるんか?
別人やで、自分はこのスレ以外は覗いても書き込んでもないやで
あと、ネット将棋もやってないで
紛らわしい話し方でごめんやで
0156名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 17:04:23.19ID:QW5Q5apW
>>155
わかってる
荒らしは別人
0157名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 23:07:44.02ID:uLf3i56y
おれはカニカニ銀を覚えるぜ
0158名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 00:18:35.14ID:dMWo1eq5
>>157
頑張ってくれ。

カニカニ銀は相手の出方によっていくつかの形態に変化するが
最初からそれらを全部理解しようとすると大変なので、まずは
飛車先の歩を進めたのち、中飛車に変化して銀を繰り出し端角と
桂馬を繰り出し中央突破をねらう!!! 

ぶっちゃけ、中央突破の破壊力のゴリ押しだけで何とかなるから戦法になれるまでは
これ一本で行くのが吉。中飛車にするのに飛車先の歩をわざわざ序盤で進めてくおくのは
中央突破したときに相手玉が自陣の角が居る方向(1筋方行)に逃げる確率が圧倒的に高く
その時に飛車先の歩を進めておくと退路封鎖で詰みに持って行きやすい。ここら辺は何度か指せば分かる。

スレチでごめんだけど、1人でも多くのカニカニ使いが増えてくれる事を祈る。
0159名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 02:29:52.49ID:HxJHVGDP
>>158
157ではないけど、>>158のカニカニ愛が説明文から溢れててカニカニ覚えたくなったよ。
ここほんと良スレ。
0160名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 02:47:02.56ID:CVtb2hV5
カニカニ銀の魅力が分かる棋譜をどなたか貼っておくれやす。
0161名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 03:25:59.76ID:dMWo1eq5
>>160
スレ違いなので、この書き込みで本当に最後にします。

カニカニ銀の創始者は児玉孝一八段(現在引退)
児玉曰く「居玉は堅い」「初期配置の左右の金がすでに囲いとして機能している」
「やられる前にやっちまえ」などおよそ常人には理解しがたい発想の元にカニカニ銀を創始した。
羽生をして「カニカニ銀を見た時、その戦法の優秀さと将棋の奥深さを知って、本当に驚いた。」
といわしめた戦法。

>カニカニ銀の魅力が分かる棋譜をどなたか貼っておくれやす。

2008年、奨励会を突破したばかりのバリバリの若手だった稲葉陽(当時19歳)を
ロートル扱いされていた児玉孝一(当時57歳)が順位戦においてカニカニ銀で居玉のまま
フルボッコにして粉砕しプロの洗礼を浴びせた棋譜

https://shogidb2.com/games/47ddd8a4bcde4d210ef058d92a980da7f588e1e8

このスレに関連づけるなら、児玉はカニカニ銀はその性質中、中盤をスッ飛ばして序盤から終盤に
いきなり突入しやすい性質を持ってるのでので終盤力を常に鍛えておけば鬼に金棒だと述べている。
そして終盤力を鍛えるにはスレ主と同じく短手数の詰将棋を繰り返す重要性を説いている。
戦法も大事だけど、やはり基礎となる終盤力(詰将棋)もおろそかにせず自分も勉強していこうと思う。
以上お目汚し失礼しました。
0162名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 19:43:49.73ID:zqJUAbv2
さっきね、時間制限の詰将棋(将皇)やっててうんこもらした
家でよかった
便意を我慢しながらあと一問、あと一問て感じで5分延長感覚でやってたら出てもうた
これぐらいの便の圧力ならそれ以上の力で肛門絞めれば大丈夫っていうのはわかってて実際そうしてたのに
問題に集中したその一瞬の隙をつかれて突破されてしまった
ペンギンみたいな歩き方でトイレ行ってパンツに出てるの見て悲しくなった
羽生衰えたな、とか言ってる場合じゃなかった
衰えてたのは俺の肛門括約筋だった
みんなもうんこ我慢しながらの詰将棋には注意な
0163名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 20:39:39.69ID:7YDgz3Gc
157の書き込みをした者だがカニカニ銀凄いな勝った時の爽快感がヤバイ スレ違いの書き込み失礼
あと前スレの1、受験頑張って!
0164名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 00:50:04.96ID:fZNgxP68
単手数の詰将棋始めてみた。
たまに解けないのある。解答見て、どうしてこれがわからないんだろう?と不思議になる。
見えて当然のものがなぜ見えないのか、不思議だ。
0165名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 19:24:14.62ID:efzSvlJU
>>161
カニカニ銀の棋譜ありがとう!
棋譜見たけどあまりの乱戦ぶりにとても指しこなせる気がしなかったわw
0166名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 19:31:23.92ID:efzSvlJU
浦野先生の詰手筋DVDブックの出版社ルーク直サイトからの購入特典で
おまけDVDがついてきたんだけど、
そのDVDで初形ハート型の詰将棋の詰み上がりも同じくハート型になって
浦野先生の詰将棋の芸術性にビビったw

DVDブックこれから買う人は、ルークから直接買うのも良いかとw
(送料150円くらいだったかな?)
0167名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 09:12:38.26ID:xYj95J9L
ワイ今日から3手詰め復活するで
0168名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 21:55:43.43ID:dZtQ47fT
前スレを1から読み直すぜ
0169名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 22:26:55.24ID:4GhafwVn
三手詰め3周目了、明日から4周目やるで
0170名無し名人
垢版 |
2018/08/02(木) 22:09:42.95ID:gtM49vYq
ワイ昨日は何もできへんかったわ
今日こそやるでー今からやってそして寝るわ
0171名無し名人
垢版 |
2018/08/03(金) 01:02:35.55ID:CEdvJn38
1手詰めから3手詰めに突入
まだ読み抜けあるしミスしても自分で理由がわからない段階だけど
プロの対局の最終盤で玉の逃げ場所くらいはわかるようになった
引き続き頑張る
0172名無し名人
垢版 |
2018/08/03(金) 20:44:50.31ID:m8u2WVdA
3手詰めハンドを何回もやって
1冊15分を切るまでやり込めと言うけど
そもそも1冊を一気に解けるまでに
脳がオーバーヒートしてしまう

せいぜい70問ぐらいが限界
0173名無し名人
垢版 |
2018/08/03(金) 21:20:26.28ID:3igS+ma0
難しい問題はすぐに答え見たらええやん
速読法と同じで、小難しい本読む時も最初は興味ありそうなとこだけ、ささっと飛ばし読みするやろ
0174名無し名人
垢版 |
2018/08/03(金) 22:27:33.26ID:j9xUgOu0
じゃなきゃひとつ前に戻る
先崎もうつの回復初期に七手詰が解けなくて、五手詰からやり直したって
0175名無し名人
垢版 |
2018/08/03(金) 23:20:37.70ID:BWt6CMyI
まあ、その人の年齢とか、向き不向きとかあるから一概には。

一つ一つ考えて解いておられると大変かもしれませんが、
3手詰めなら、形として覚えたほうが楽かもしれません。
0176名無し名人
垢版 |
2018/08/04(土) 10:09:03.41ID:Ex7kZn/1
>>172
わかるわーワイも同じやで

もう何回もやってるから難しいってのはないねん
疲れるねん
でも未だに間違えたりするからやりこみが足りない
かもしれんな でも疲れるねん
0177名無し名人
垢版 |
2018/08/04(土) 10:29:16.07ID:rEk9KFbk
自分の得意な形やったら200問でも疲れへんやろ
例えば、頭金で解決する問題とか、初手が一通りしかない問題
難しくないって思ってても、疲れるってことは、自分にとっては難しい問題なんやて
じっくり考えすぎると、正解より間違った思考がいつまでもイメージとして残ってしまうと思うやで
0178名無し名人
垢版 |
2018/08/04(土) 10:34:20.79ID:v4s/X/D4
>>173
飛ばしておきたいんだけど、

次の題の頁に進む際に、解いていない問題の答えを見てしまう(もしくは見たくなくても見えてしまう)のは、
書籍の構造の詰碁集のマズイ点だよな。

パッと見でわからなかった題はペンディングにしておきたい。
翌日になってフッと眺めたらアッサリ解が浮かぶということも多いんで、答えは見たくない。
0179名無し名人
垢版 |
2018/08/04(土) 11:34:01.56ID:rEk9KFbk
>>178
好きなようにやったらええやん
3手詰めの200問程度、15分で周回するのに2週間かかるか、1ヶ月かかるかなんて2ヶ月後にはどうでも良くなってる
0180名無し名人
垢版 |
2018/08/04(土) 18:32:16.97ID:RM6JnwhK
>>176
>>177
同じ人かな?レスありがとう
確かに自分にとって常識レベル問題なら
たくさん解いても疲れないですよね 納得

以前よりは長い時間解けるようになってきてるので
進歩してると思います
黄色3手の全ての問題が常識レベルになったら
ピンク3手に行きます

ゆくゆくは今泉四段のアマ時代のように
3手二冊、5手二冊、7手1冊の合計1000問を
一日で回せるレベルになるのが詰将棋の目標です
0181名無し名人
垢版 |
2018/08/05(日) 04:57:11.29ID:IdXDCZdZ
詰将棋ってめちゃくちゃ眠くなるんだが、皆んなならないの?どうやったら睡魔に勝てるのか…
0182名無し名人
垢版 |
2018/08/05(日) 09:11:24.25ID:K7wG4wkJ
おれは眠くても詰将棋をやっていれば逆に眠気は吹っ飛ぶ。
詰将棋を解くために妙手やらを考えていたら
それに集中して睡魔なんか感じない。
0183名無し名人
垢版 |
2018/08/05(日) 09:46:58.06ID:tbxXdXwe
詰将棋向いていない人というのはいるし無理せず他のことしたほうが上達するよ
0184名無し名人
垢版 |
2018/08/06(月) 07:59:33.42ID:gXZMH9xX
実戦でちゃんと読みを入れて指している人なら、実戦でも十分に上達するしね
でも詰将棋が苦手な人って、読みをあまりせず手拍子で指しているタイプが多く(根拠は俺)
そういう人にこそ詰将棋は有効なんだが、そういう人だからこそ詰将棋が苦手という・・・・・
0185前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/06(月) 17:39:28.40ID:cWCof9X8
スレチでごめんやけど

昨日のマーク模試で数学が共に初めて6割に到達したで!!
客観的に見たらゴミかもしれないけど、自分の中では少しずつ進歩してるで
自分も頑張ってるからみんなも棋力アップ目指してがんばってや!
0186前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/06(月) 17:43:38.99ID:cWCof9X8
>>184
ジレンマやな
そういう人には、考える必要の無いような簡単な詰将棋をアホみたいにやることをおすすめするで、そうすることによって似たような形は頭で勝手に処理してくれるようになるから成長も感じやすくなって詰め将棋に前向きに取り組めるようになるで
0187名無し名人
垢版 |
2018/08/06(月) 18:22:30.18ID:sXjVsVJN
おまいら、5手詰めまでは結構繰り返して効果もあったが、7手詰めの必要性がいまいち分かってない俺に7手詰めの素晴らしさを語ってください。
お願いします。
0188前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/06(月) 19:19:35.16ID:cWCof9X8
>>187
基本的な手筋や詰みの形は5手詰めまでで学ぶことが出来るで
7手詰めまで出来るようになると中盤でも詰将棋が活きてくるで、中盤での1直線の読みがこれまでとは比較できないほどになると思ってええで、後は5手詰めまでで学んだことの演習的な意味もあると思うやで
0190名無し名人
垢版 |
2018/08/06(月) 21:12:16.66ID:gXZMH9xX
>>186
>考える必要の無いような簡単な詰将棋をアホみたいにやる

なるほど
読むのが面倒ならもう慣れてしまえってことね
時間はかかりそうだけど、続けること最優先でいくなら意外と近道かもしれんな
ありがと
0191名無し名人
垢版 |
2018/08/06(月) 22:02:07.42ID:V1cyOUpY
>>188 なるほど、7手詰めはそういう感じですか。
中盤の所で力負けを感じ始めたらやってみます。
0192名無し名人
垢版 |
2018/08/06(月) 22:25:43.63ID:MKW0mZeq
イッチは受験生だったのか
近所の神社でお祈りしとくわ
0193名無し名人
垢版 |
2018/08/06(月) 22:33:37.91ID:15AeWTLk
指し将棋は正解が分からない
詰将棋は正解が一つ
読みが正しい事を確認でき米長説の簡易劣化版

>>187
ひふみんは「詰将棋は11手か13手が詰めばいいと思うんですよ」
と言いながら、「私は少なく見積もっても200局は逆転負けをしている」と自らおっしゃる
この逆転負けの理由の一つは時間配分もう一つは詰め棋力の欠如だと思う
加藤さんが他人と比べて秀でているのは直観力の優れている事だと思う

短手数の詰将棋を繰り返し解けというスレ主の主張に賛同するが
どんどん手数を伸ばせという米長説に賛成する

駄文、長文失礼
0194名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 08:35:33.92ID:Odi/IfT1
私は今は5手から9手の詰将棋を繰り返し説いている。
さすがに手数が長いと詰め筋を見極めるのが難しくなる。
やっぱり10数手の詰将棋が解けるようになるのは魅力だ。
そこまでいけば詰将棋に関しては1つのステータスを得たといえるだろう。
実戦でもそれは生きてくるに違いない。
ひたすら鍛錬するのみだ。
0195名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 14:15:12.33ID:Q3UNp3SS
脳内でやってると動かす前の残像が残って動かしたあとの局面がはっきりイメージできないんだよなあ…
0196名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 14:58:15.50ID:rP9Lsqua
>>195
最初に問題覚えたら後は見ないで解く練習したらと慣れるかも
0197名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 16:43:27.26ID:Ayej9nLH
どっかのブログでハンドブック1冊を10分で解くトレーニング方法を紹介してたから挑戦してみたけど
1手詰めで正直ギブアップ…
これ仮に3手詰めハンドブックでできるようになったとしたら将棋ウォーズで1級とか目指せるんだろうか
ちな今4級です
0198名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 18:19:19.33ID:VzQG+CSt
3手ハンド 全ての答えをチェックしながら
一冊通しでやったら36分かかった・・・
間違いはなかったので、次回は答えを見ずにやってみます
(ちょっとでも不安な場合は見る)
さて、どれだけタイムが縮むだろうか
0199名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 18:54:10.61ID:PMmNYyOQ
>>196
やってみたけど覚えるのが難しいね
覚えたつもりでも守備駒の位置とかわからんくなる
0200名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 19:38:07.90ID:44+wID+d
>>185
>昨日のマーク模試で数学が共に初めて6割に到達したで!!

おめ!

詰将棋と同じで毎日やってれば着実にレベルアップする事を身をもって示してくれるなあ。
まぐれの6割じゃなく、安定させてくんだぞ。
0201名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 23:54:34.07ID:CmX875HE
最近、将棋の対局中継が増えていますが、解説がこんな言葉を使っているのを
聞いたことないでしょうか。「構図を描く」 「寄せの構図の描き方が…」 とか。

3手や5手詰ではほとんど必要ないと思いますが、7手、9手と手数が伸びてくると
徐々に必要になってくるんです、構図の描き方。だから、短手数のを暗記に頼って
やっていた人は、急に難しくなる。

そんなこと考えたこともない、と言う人がほとんどでしょう。でも、知らずにやってたり
するんです。序盤の定跡とか、あと将棋の格言は構図を描くのを手助けしてくれる
ものだったりします。

言い換えると、自分で道筋を立てて考えること、が近いでしょうか。
なので、>>188の言う通り、中盤との関連性が出てくるんですよね。
0202Mr.kop ◆8nKM9Ccnx9HH
垢版 |
2018/08/08(水) 16:23:03.41ID:pvpG+wnD
>>197
kopはハンドブック一冊を30分で解くまでやったけど
10分はさすがに無理だろう
10分と言えば600秒だから一冊では200問あるから
一問に平均3秒
こんなもんページめくって問題見て少し考えるだけで3秒なんてたってしまう
0203名無し名人
垢版 |
2018/08/08(水) 18:28:41.34ID:F2mssyj8
>>199
集中力を高めると覚えられる。
但し、3手、5手だと覚える前に解けちゃうから難しいかもしれない。
9手詰め以上の詰将棋で、集中して考えた後に、
覚えてるか確認してみればいいと思う。
慣れてくれば、目を瞑ると普通に頭に浮かんでくるはずだけど。
0204名無し名人
垢版 |
2018/08/08(水) 21:02:41.83ID:JTD/Tphf
覚えてしまえば10分でもできんことないけど、解いてるんじゃなくてほぼ記憶の確認
単語帳見るのと似たようなもんかな
0205名無し名人
垢版 |
2018/08/08(水) 21:36:10.83ID:BcfJGZtc
大道詰将棋の正体を何年かかってもいいから挑戦することにする
0206名無し名人
垢版 |
2018/08/08(水) 22:51:50.35ID:l7ehVzxN
>>202
>10分はさすがに無理だろう
>10分と言えば600秒だから一冊では200問あるから
>一問に平均3秒
>こんなもんページめくって問題見て少し考えるだけで3秒なんてたってしまう

10分? 甘い甘いw

過去に将棋板には「ハンドブックを5分で解ける」とか言ってたバカも居るんだよ。
しかも言ってる本人は出来ず、じゃあ誰が出来るのかと聞いたら
「ソロバン教室の子達は暗算が速いから、きっと彼らみたいな計算処理能力なら5分でも出来るハズ」
みたいなお粗末を通り越して電波な根拠を元に5分で出来るとか言ってるのよ。

自分は出来ないのに憶測だけでモノを語りたがる輩が将棋板には居るから、注意が必要だなw
0207名無し名人
垢版 |
2018/08/08(水) 23:35:16.94ID:jRENc7/R
朝やったせいか今試しに3手詰ハンドブック試しに解いてみたら9分34秒だった
まあ読んでないよね
見た瞬間「ああこれはこうしてこうして詰み」を200回繰り返してるだけ
0208名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 14:13:50.37ID:gO+u/hlm
正解手順だけならポンポン解けるけど全部の分岐検討するからどうしても時間かかってまう
0209名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 15:01:04.70ID:YQqHMwQp
このスレ的には最低30分
できれば15分
暗記していいから5分以内
0210名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 15:08:13.16ID:VgPjEUv5
そもそも暗記して、1冊10日〜15分以内に解けることに
意味があるのだろうか?という素朴な疑問を感じつつやる毎日w
1手ハンド1冊、3手ハンド2冊、5手ハンド2冊、7手ハンド1冊
合計1200問
0211名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 15:42:30.78ID:tmemROLp
ハンドブックはだいたいスラスラ答えられるようになった

じゃあ力はついたのか、と青野の3、5、7手の成美堂文庫をやってみたら90問で疲れて終了だ
問題のレベルは変わらんのでスラスラ進むけど、普段やってる問題と違うと負荷がかかるもんだな
0212名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 15:58:05.21ID:4bgs4ZSA
自分は暗記レベルに達してないけど、暗記レベルの人は実戦で即詰みが見えるようになるんじゃないかな?
3手詰めハンドブック5周目だけど、何度やっても間違える問題は、詰め上がり図を頭に叩き込むのが自分には合ってるような気がしてきた。
0213名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 16:10:36.14ID:EG7mLOX+
問題を暗記するよりもっと負荷が高い問題にチャレンジした方がいいと思うけどね
所詮パズルのパーツの形を覚えたに過ぎないんだし
0214名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 16:51:25.20ID:+sv/yFBV
ネットに大量の詰将棋あるから、詰将棋本買うの勿体無く感じて定跡書優先してしまう
0215名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 16:57:40.24ID:VgPjEUv5
簡単な常識レベルの短手数(1〜7手ハンド)は暗記してることを前提に
(九九レベルプラス・αぐらい?)
それ以上の中〜中長レベルをいかに早く見えるかが
アマ有段者になるための近道なのかな

大学受験レベルの数学と似てる印象
0216名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 17:17:06.88ID:u3XvzkLD
プロ入り前の今泉がハンドを解く映像があるけど
3秒もみてないよ、ページさらさらめくってるだけにみえる
笑いながら「ちゃんと解いてますよ」といってたけど
プロのレベルだとそうなる
0217名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 04:57:09.70ID:YaHGJSMx
このスレの人がどういうレベルか確かめてみる

ttps://i.imgur.com/FAW9wCH.gif
0218前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/10(金) 07:08:12.35ID:jHlANuVK
>>217
1四香からのよくある詰将棋やな
久々だとやっぱり少し衰えるものなんやな、一瞬見えなかったわ
0220名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 09:41:49.67ID:YaHGJSMx
若島作です。この駒数で興味深い内容があるのはさすがです。
0221名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 09:50:36.80ID:z1gFDBzZ
若島さんの詰将棋なの?
将棋世界の後ろの方に載ってる問題みたいに大駒の利きを考える問題だな、と2分で解けた
0223名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 12:30:21.90ID:J/iC5ghf
大多数は初心者じゃない?
有段ならもう勉強方法なんて出来上がってるし
0224名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 13:09:02.10ID:JwBo+P7Y
若島さんのは、年賀状に書いて出したやつだっけ?

どうやっても駒が余るんで図面が間違ってます
正しい図面送ってくださいって返事が沢山来たって話があったよね
0226名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 15:08:51.43ID:MDmwAodR
駒を余らせない為の限定合いとか凄いな
0227名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 16:30:36.16ID:ZwJnUDG+
3手ハンドついに30分を切ったぜ!!!
28ぷん
0228名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 17:49:20.95ID:B932QI3N
>>214
>ネットに大量の詰将棋あるから、詰将棋本買うの勿体無く感じて定跡書優先してしまう

大量に無い詰将棋作品なら価値があって楽しいぞ

特に江戸時代に作られた詰将棋とかおすすめ。
将棋○○みたいに1冊100問形式で綴られてるのが多いけど、1問解き終わるごとに
そのうち達成感と同時に「もったいない」という感情すら湧き出てくる。なんというか
全何十巻っていう漫画を読んでくうち、最終巻に近づくと段々読むのがもったいなくなる
気持ちに似てる。
0229217
垢版 |
2018/08/11(土) 06:05:55.83ID:9ZjtP01h
217の解答です。

1四香 1二銀 1三馬 2一銀 1二馬 まで

限定合からの移動合がかっこよかったので出題させていただきました。
若島さんの詰将棋はこういうかっこいいのが多くて好きです。
0230名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 06:38:39.04ID:XbRUWl+l
このスレを見て詰将棋をやろうと思い立ち
一手詰ハンド1周目30分…
三手詰に進んで大丈夫かな?
先に一手詰ハンドの時間を縮めるべき?
0231名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 07:40:35.16ID:hVJmjY6U
1手詰めは「脳内で駒を動かす」という詰将棋の醍醐味部分が無いから
「利きを確認して詰んでることが判る」状態になったら
3手にすぐ進むべきってのが持論

3手が解けない、やたら時間かかる、めげそう等問題が出たら
(自分はユックリでいいし、初手だけ当てるに専念でもいいから3手やってみようというけどw)
1手に戻った方がいいか、1手のほうが楽しいか考えればいいんじゃないかな

前スレ1氏がどういう見解なのか気になるねえ
0232名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 18:47:42.24ID:u14yQzX5
>>231
アドバイスありがとうございます
ハンドブックと同時入手した金子タカシ氏の寄せの手筋をチラ見したところ、こちらのほうが直近の勝率UPには効果ありそうな気も…
0233前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/12(日) 07:46:14.04ID:wzqiAFc9
>>230
一手詰めならもう少し早くなるのが理想だけど、ハンドブック1冊30分切れば次の手数に進んでも大丈夫だ思うで。
ただ、手数が上がると1→3でも3→5でも、少し慣れが必要だから、最初は思ったより出来ないかもしれないけど、ギャップを埋めることができればスラスラ行けるようになると思うで。
0234前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/12(日) 08:05:51.92ID:wzqiAFc9
>>231

確かに頭で駒を動かす楽しみはないけれど、自分は一手詰めも大切にする派やで。

何と言っても、一手詰は詰みの形が学べるからやな。
「ここはこうだから詰み!」
「こんなの当たり前だわ、持ち駒を見るまでもないわ」
「ハイハイ、詰み詰み」
「ページめくる方が時間かかるわ」
程度に仕上げるのが理想やと思ってるで。
3手詰めなんて所詮2手伸びるだけだから、捨て駒なんかの概念に慣れてくれば
「あれ?こうしたらよく知ってる形やん」
ってなればもう3手詰めは極めたも同然やと思うんや
こっちの方が時間はかかるかもしれないけれど、ゆっくりと3手をやるよりも完成したときの達成感とかがあって楽しいし、これから先でも役に立つと思うんや。

詰将棋ってのは1つ前の手数に2手足すから、基盤が出来ていれば次も自ずと出来ると思ってるで。
漸化式みたいなもんやな

これはあくまでも自分の意見やで、人それぞれにはいろんな見解や考えがあって、全て間違いではないと思うで。
何をやっても、やった分だけ力になるはずなんや
0235名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 15:47:38.50ID:Z3n1Syi8
このスレの通りにやって
「早く」読めるチカラをつけて
次に「深く」読める力をつけるのがいいのかな

おっさんに近づくほど
「早く」読める力は衰えていくから
早指し戦では若い人に有利なんだろうなあ
0236名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 18:30:27.15ID:3cFPuRfj
問題を覚える 目をつぶり頭の中で駒を動かす これができるようになった
0237名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:50.04ID:/sPgCf0X
>>234
>「あれ?こうしたらよく知ってる形やん」
>ってなればもう3手詰めは極めたも同然やと思うんや
>こっちの方が時間はかかるかもしれないけれど、ゆっくりと3手をやるよりも完成したときの達成感とかがあって楽しいし、これから先でも役に立つと思うんや。

ちょっと分かりにくいのだけど、ようするに詰め上がりの完成図を予想せずに
頭の中で手当たり次第手を進めていって消去法で詰ますよりも、まず完成図を予想して
それを元に指し手を検討していった方が良いってことかな?
0238名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 20:56:41.33ID:52QQzJd+
5手詰めは2手進めたら3手詰めになるんだから仮に3手詰めの形を網羅できるほど習熟してたら2手読むだけでええから楽やでってことかな
1の真似をして受験数学を使うなら漸化式よりも数学的帰納法の方って感じか
0239名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 21:23:18.50ID:/sPgCf0X
>>234
あと、3手詰めや5手詰めで解けない問題があった時にどうするのかも聞きたい。
解けるまでひたすら考えるのか、それとも答えを見るのか(見るとしたら、どれくらいの時間考えても無理なら見る?)
0240名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 22:40:17.81ID:niZ/ffLb
>>236
やったな!暇潰しにちょうどいいぞ!運転中は止めとけw
0241名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 23:02:42.89ID:ygNsp7q1
なんか詰将棋がめっちゃ楽しくなったな 今日は1日やっちゃったよ
0242名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 03:01:24.35ID:4Ke3YPZ3
解けない問題は1日置いて再びやると解けたりする
0243名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 17:05:33.44ID:WpR+h9Ko
勝浦九段作は35年以上寝かしている
0244名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 19:07:05.30ID:odwsO4y/
3手詰めハンドブックのNo.182って初手12銀でもいいのかな?なんか読み抜けがあるのかしら

同玉なら32飛成で合い効かず
同香なら45角で合い効かず

かと思ったんだけど

ちなみに配置は
此方:31銀 35飛 15歩 持駒角銀
敵方:11香 32銀 23玉 13歩 24角 持駒残り
0245名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 19:11:55.50ID:96TyJTM2
>同香なら45角で合い効かず

△3四に合い駒されたら、▲同角だと△3三玉に逃げられるよ
角が成れると思ってない?
0246名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 19:15:56.61ID:lqPY1bZt
中合いの筋は俺も最初はまったわ
でも、中合いなかったとしたら、45角で一手詰みなんだよな
0247名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 19:18:32.89ID:lqPY1bZt
っていうか、回答にちゃんと解説してあるやん
0248名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 19:20:53.49ID:96TyJTM2
ホントだわw
自分も解説読んでなかった
0249名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 19:34:09.62ID:odwsO4y/
>>245
あーご明察!4段目なの見落として成れると思ってた、ありがとう!
0250名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 19:38:49.02ID:TBd7Hr4Z
解説は初手45角は考えてなかったんで読むのを途中で打ち切りました‥
とはいえ後から打っても同じでしたね
0251名無し名人
垢版 |
2018/08/14(火) 06:04:44.50ID:ZzicC7W9
ゆめまぼろし百番解いたら県代表になれる
0252まえすれのいちやで
垢版 |
2018/08/18(土) 19:19:44.97ID:ZnVsML9G
>>237
分かりにくくてごめんやで。
あれやな
そこそこの棋力になれば、一手詰めはいちいち効きを確認したりしないやろ?
3手詰めくらいまでなら、そのレベルに割りと簡単になれるんや、だからそのレベルまで仕上げてしまえば、5手や7手も普通に解けるようになるから
とりあえずそこを目指すのがおすすめやってことやな
0253まえすれのいちやで
垢版 |
2018/08/18(土) 19:39:05.65ID:ZnVsML9G
>>239
3手詰でわからなければすぐに解答を見てもいいと思うで、長くても1分考えて分からなかったら解答を見ていいと思うで。

5手詰めは難易度と目的によると思うで。

例えば、
5手詰め初心者で
「ハンドブック」や「飯野さんの本」なんかの比較的簡単な詰将棋なら、まずは詰将棋に慣れるのが目的だと思うから、すぐに解答を見てもいいと思うやで。
逆に5手詰めにも慣れてきて難しい詰将棋に挑戦するレベル
「詰めパラ」や「将棋世界の後ろの5手詰め」なんかだと、すぐに解答を見るのは少し自分には意味がわからないと思うやで。
0254前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/18(土) 19:57:05.81ID:ZnVsML9G
あかん
ここのとこ4日間くらいサボってまったわ、これから頑張るやで、みんなも棋力向上目指してがんばってや!!
一緒に頑張ろな
0255名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 21:56:25.61ID:QpDEYne7
>>254
いっちやんけ
毎日時間決めてやってるで
少しでも時間あれば解くようになったで
五手詰めはまだ正解五割いかんけど
0256名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 23:32:06.50ID:UXGV4zBt
おれは今7、9手詰めを解きまくっている。
初見でも7割くらい正解できるようになった。
早く十数手の詰将棋を解けるようになりたい。
0257名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 07:29:55.42ID:0upK2MHU
前スレの時から思ってたけど、このいっちからカリスマ性と言うか何かを感じる。
詰め将棋は苦手で嫌いなはずなのに、一緒に頑張ろうと思えてしまう何かがある
0258名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 09:44:15.39ID:5srn43oK
>>257
それは僕も感じるね。いちやで君のおかげだと思うけど、ここはみんな紳士。
僕みたいな初心低級者だと、将棋スレってともすると低級者を小バカにする感じ
がして凹む事も多い。
ここに来ると素直に上達したいと思えるよ。
0259名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 10:09:22.78ID:6b44kY7s
>>257
単純に、常人の範疇を超えた能力を身につけた人ってのは、それだけで
魅力に映る。そこに至るまでの努力とか、能力自体への憧憬とか。
実際にやってきた人間だからこそ勉強法や経験談にウソや誤魔化しが無い。

詰将棋や終盤力はみんな大事っていうけど、実際に1の領域までやり込んだ人は少ない。だから惹かれるわけ。
0260名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 11:57:57.33ID:8P6DIPKP
1の領域っていってもどこにでもいるただの低段じゃん
0261名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 12:12:19.42ID:wCBNC9iU
誰がやってもいいんだよ
ただ2スレまで続いたのは1が1だったから
0262名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 12:20:25.24ID:6b44kY7s
>>260
大した棋力も無いのに名誉で高段をもらってる企業のお偉いさんも居るよ
0263名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 12:26:33.98ID:0upK2MHU
>>260
低段だっけ?
たしか道場でアマ四段って言ってた気がするけど
0264名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 12:30:00.48ID:8P6DIPKP
会館道場でもなければ道場四段は24二段くらいだよ
0265名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 12:40:09.01ID:0upK2MHU
>>264
24の二段って凄くない?
俺なんてウォーズだと初段だけど24だと4級程度だわ
0266名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 13:06:47.66ID:8P6DIPKP
すごくないけど
まあ…いいや
道場四段でネット将棋経験なしを自称してるから
四段ってきいて勘違いしてる人がいなけりゃいいよ
後で24二段って聞いてだったら言う事聞かなかったのにってならなければ
0267名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 13:10:27.29ID:wCBNC9iU
ならないよ
相性だから
0268名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 16:36:58.95ID:9RnPYAT0
短手数の詰将棋(&寄せの本)から終盤力を強化
戦法を絞って、定跡書で序盤力を強化

挟撃の必死作戦
0269名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 17:11:09.32ID:NMTQLYyO
>>255
おお!
詰将棋をやってくれてる人がいて嬉しいやで。
自分も毎日やることが大切だと思ってるから応援してるで

2日に1度30分より毎日15分やな
0270前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/19(日) 17:15:22.56ID:NMTQLYyO
269に書き忘れたけどいちやで

>>256
初見で7割くらい正解できるときが成長を感じられて一番楽しいときやと思うで、正直言うと9手も11手も13手もそう変わりはないで!
そこを乗り越えられたら、後は楽しい詰将棋ライフが待ってるで
頑張ってな。!
0271前すれのいちやで
垢版 |
2018/08/19(日) 17:34:57.94ID:NMTQLYyO
>>266
四段って高くなかったんか、上から3つか4つ目だったから結構高いと思ってたわ。
勘違いしてた人や「低段ごときが」ってイラついてた人がいたらごめんやで。

ただ、勘違いしてほしくないのは「四段の言ってることだから正しいぞ、これをやらなきゃ強くなれないぞ」ってことではないんや。
あくまで、数ある中の1つの勉強方法を提案してるだけなんや。
その上でこの勉強方法のやり方と魅力について話してただけなんや。
自分の勉強方法が確立されてる人はそれでいいんや。
ただ、「初心者で何から手をつけていいかわからない」って人や「そこそこまで来たけど少し行き詰まりを感じる」って人に対して、こんな勉強方法もあるよって提案してるだけなんや。

そこでして欲しくないのは、「いちが低段だから」って理由で、勉強方法をむやみに否定することや、詰将棋なんか意味がないって頭ごなしに否定することだけはやめてほしいんや。

将棋の勉強方法に「これをやらなきゃいけない」ってことや「これをやっても強くはなれない」何てことは何一つないと思うんや。何をしてもやったことに応じて力はつくと思うんや。
定跡を勉強すれば戦法の軸がしっかりするし、次の一手や棋譜並べをすれば1局の流れや、プロの感覚が身に付く、
無駄な勉強なんて何一つないんや。
だから詰将棋賛成派も反詰将棋派もお互いを肯定しながら仲良くやっていこうやで

長くなった上に要点がまとまってなくてごめんやで。
0272名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 18:11:28.55ID:zOkB4J/I
>>270
いっちか、レスありがとうやで嬉しいわ!
いっちのお陰でコンスタントに時間作ってやるようになったやで
30分なら忙しくても時間作れる、15分もええな
一問あたりの時間測ってるけど、先ずは間違いの無いように変化も読むようにしてるんや
三手と五手やけど既に楽しい詰将棋ライフやで
ほんまこのスレのお陰やありがとうな!
0273名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 18:17:11.54ID:zOkB4J/I
連投ごめんやで
楽しくやってやていっちの言うてることわかるからやる気になるんや
高段やっても物言いが良くなかったら、こんな楽しく詰将棋やってないし、スレも進んでないで
0274名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 18:31:04.88ID:UuWUrlaA
詰将棋の重要性は分かってるのに
ついついネット対局ばっかりになってしまうんご(´・ω・`)
0275名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 19:06:25.04ID:3VLg5pUe
人生の詰将棋はどうやったら鍛えられますか?
数手先を読むにはどうしたらいいですか?
0276名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 19:15:08.82ID:FiT8vjB5
>275 早まるんじゃない。やるなら詰めろ逃れだぞ。
0277前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/19(日) 19:37:11.88ID:NMTQLYyO
>>275
超手数の詰将棋からいきなり始めると挫折しやすいから注意やで〜

おすすめは目の前の簡単な一手詰や三手詰めをたくさんやることやな

所詮詰将棋なんて前の手数に2手プラスするだけなんやで
0278名無し名人
垢版 |
2018/08/19(日) 19:56:16.46ID:tEYXTTD7
韓国で盗撮が社会問題に、想像を絶する被害、トイレの壁は穴だらけ

2018年8月6日、環球網によると、盗撮が社会問題になっている韓国のソウルで4日、
7万人を超える女性たちが盗撮などの犯罪行為の根絶を求めてデモを行った。

記事は「韓国での盗撮被害は想像を絶するもので、至る所から盗撮が行われた痕跡が見つかるという」と紹介。
ある地下鉄構内のトイレの壁には、「盗撮禁止」の張り紙が各所に貼られているといい、
壁には盗撮に使われたと思われる指の先ほどの穴が無数に開いており、それらは紙やテープでふさがれているという。

こうした痕跡は店やレストラン、カフェ、駅、公園、大学の公衆トイレなど多くの場所で見つかる。
韓国紙・朝鮮日報によると、盗撮犯罪は2012年の2400件から6465件にまで増えているという。

韓国のこうした状況は英紙も報じており、海外にまで伝わるようになっている。
5日、韓国国土交通部は事態を重く見て、盗撮行為の抑止に向けて公共交通機関に対策強化を求めたという。

ttps://www.recordchina.co.jp/b631927-s0-c30-d0139.html
0279名無し名人
垢版 |
2018/08/20(月) 14:05:05.65ID:6SW1htuE
猛虎弁で誰でもわかるような簡単な事しか言えないミーハー丸出しのヤツが段持ちなわけないだろw
ただのよくいる承認欲求満たして気持ちよくなりたいだけのウンコだよ
0280名無し名人
垢版 |
2018/08/20(月) 14:39:38.23ID:YJAgjtZy
高段者様方もスレ立てて上達法を語ってください
スレに合わせたレベルの高い住人が集まると思うよ

ただこのスレに絡みにくるような人はマウンティング合戦に弱そう(ホイホイ応戦しそう)だから
論争でスレ潰されないよう受け流し頑張ってください
0281名無し名人
垢版 |
2018/08/20(月) 15:03:21.51ID:kpbcy2BX
>>277
黄色3手ハンドが20分を切ったので(オッサンなのでここらが限界)
ピンク3手ハンドを開始
こっちも20分を切ったら
青5手ハンドに移る予定(その後も、3手も毎日50問ぐらいはアップがてらやります)

3手ハンド2冊→5手ハンド2冊→7手ハンド
の計画だけど、これでok?
他の詰将棋もやるべきですかね?
0283名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 07:29:51.75ID:TRuy1GTO
>>281
自分は3手ハンドのあと5手ハンド全然分からなくて挫折したので、3手ハンド→飯野さんの1.3.5手→高橋さんの5手→5手ハンドって迂回したw
飯野さんの5手はすらすら解けて5手に抵抗がなくなって、高橋さんのは実戦型なのでかなり役に立ったよ
0284名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 07:40:23.69ID:WFgWUwKH
>>283
俺と一緒のパターンや
0285名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 13:45:50.21ID:z7SeThWX
そうなんか参考になる
そろそろ五手詰め買おうと思ってた
浦野本より飯野本のほうが入りやすいんだな
ポチろ
0286名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 15:26:47.36ID:z7SeThWX
連投ごめん
『1・3・5手、実戦型詰将棋』池田書店
であってる?
0288名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 15:56:05.71ID:7yL++Zn/
>>286
それで合ってます
0289名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 16:24:48.72ID:E7i+T4h4
3 5 7手もオヌヌメ
ちょっと問題数が少ないのが残念だが
0290名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 17:39:23.46ID:kj2zJQez
>>281
基本的にその計画で問題ないと思うで。

3手詰ハンドブックが20分切ったなら、後は5手詰とのギャップに慣れちゃえば、あまりにも解けなくて挫折するってことはないと思うけど、
あまりに難しくて挫折しそうだったら飯野先生の詰将棋にしてやっていけばいいと思うで
0291前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/22(水) 17:42:26.95ID:kj2zJQez
あ、また書き忘れてたけど前スレのいちやで
>>282
30分切ってるし別に気にやむタイムじゃないと思うで、むしろ誇ってええと思うで。
理想を言えば一手詰めならもう少し早い方がええけど、詰将棋をやっていくための基盤は出来つつあると思うで。
がんばってや!
0292まえすれのいちやで
垢版 |
2018/08/22(水) 17:48:53.52ID:kj2zJQez
>>279
免状の値段が高くて取れなかったから、証明する術がないんや。ごめんやで。

ただ、この際自分の棋力は関係ないんや、あくまで勉強方法の提示をさせてもらってるだけやからな。
確かに高段の方が説得力はあると思うけど、自分は別に、全員にこの勉強方法をやってもらおうとは思ってないんや。
人にはそれぞれ合う勉強法、合わない勉強法があると思うやしな
その中でこんなのもあるよってことを知ってもらうだけでええんや、だから最悪自分の棋力は信じてもらえなくてもエエんや
0293まえすれのいちやで
垢版 |
2018/08/22(水) 18:02:39.73ID:kj2zJQez
>>283
確かに5手のハンドブックは90問目くらいからは多少難易度が上がるからしゃーないで

飯野さんの1.3.5と3.5.7手は初心者時代に自分もお世話になったで、仲間やな。
7手詰めでも一般的な5手詰めと同じような難易度で作られていて、自信もつくし何より詰将棋を楽しく感じられるよなー

高橋さんの実戦形の詰将棋も一応全シリーズやったけど、自分にはあんまり合わんかったな。
ベタベタ貼っていくだけの詰将棋や、最終形がごちゃごちゃしてる詰将棋がおおくて、あまり美しく感じなかったんや。だから3週くらいしかせんかったわ
でも、今思うと実戦ではそういう終盤の方が圧倒的に多いし明らかに棋力になってたと思うなー
あとは高橋先生の実戦形の詰将棋は手数を少し増やしただけの問題もあって、詰将棋の成り立ちみたいな物を感じられてよかったなー
例えば5手詰の方にあった問題を少し形を変えて七手詰にしたような問題があって、「あー、あの問題はこういった形で実戦に現れたりするのか」って感じられて非常によかったで。
演習を積みたいって人におすすめやで。
0294前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/22(水) 18:05:00.80ID:kj2zJQez
>>284
意外とそういう人多いんか、自分は黄色の3手詰から青の5手詰に移行したからそれで行けるもんやと思ってたわ。
これからは間に飯野さんの詰将棋を挟むことをおすすめしようと思うで。
無理のない計画が一番大切やな
0295名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 18:09:21.01ID:R5oVYbk/
>>283
先輩ですね アドバイスありがとうございます
まだ3手ピンクですが、5手ハンドに入って
挫折しそうになったら、その迂回作戦を実行します

>>290
ありがとうございます
3手ハンドをアホみたいに繰り返したせいか
3手ピンクは結構順調に解けてて、ちょっとうれしい
こっちも20分を切ったら、とりあえず5手青ハンドに入って
挫折しそうになったら、迂回作戦を実行します
0296名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 18:09:39.84ID:jiyh2xz3
>>293
詰将棋についてだけめちゃめちゃ語ってて草
将棋世界の詰将棋とかどのくらいで解ける?
0297前すれのいちやで
垢版 |
2018/08/22(水) 18:13:18.51ID:kj2zJQez
>>295
3手詰めとはいえハンドブックの200問を20分切る人は結構強い人でもそんなにいないと思うで。誇ってエエことや
やったらやった分だけ力になるんや、頑張ってな応援してるで
0298前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/22(水) 18:24:14.18ID:kj2zJQez
>>296
詰将棋について話せると嬉しくてついつい話してしまうんや、ごめんやで。

将棋世界の詰将棋でもものによるで、後ろの方のあっという間の3手詰めや実践で使える5手7手詰めくらいなら、10〜20秒くらいやな。

詰将棋サロンとかだとピンキリで、一目のやつもあれば7〜10分程度ぐらいかかるのもあるで。

懸賞詰将棋はめちゃめちゃ時間かかる、自分がやっていたときは若島さんが作ってて,そりゃあもう相駒だ打ち歩詰め回避だなんだと、めちゃめちゃ大変で、ひどいときで6時間くらいかかったで。
本を見ていないときも考えてたから実際はもっとかかってると思うで。
0299名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 18:55:55.44ID:z7SeThWX
>>288
>>289
ありがとう
ポチッてくる
0300名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 19:01:51.93ID:z7SeThWX
>>289
ありがとう
135やり切ったらそっちに挑戦するわ
0301名無し名人
垢版 |
2018/08/23(木) 00:33:33.28ID:iLGOCagC
>>298
そうなんやで?オススメの問題あるやで?
0302名無し名人
垢版 |
2018/08/23(木) 23:14:07.73ID:2XWbtUtt
>>281
ピンクは初見で何分でできたか教えて欲しいんご

ワイ黄色をいっぱいやったからピンクも簡単にできるだろっと
本屋で立ち読みしたらすんなり解けずショック受けたンゴ
0303名無し名人
垢版 |
2018/08/24(金) 07:54:35.25ID:Qr3tu6Yx
黄色を三周して弱点炙り出したらケアレスが激減して、ピンクはほぼミス無しで解けるようになってた。
30分以内で一冊解けるニキ達は一瞬で全ての変化が見えてるもんなん?
0304名無し名人
垢版 |
2018/08/24(金) 15:47:09.57ID:y7ebzKKK
>>260前スレに自己紹介していたみたいだね

3名無し名人2018/03/22(木) 13:54:24.46ID:YeJdoG1W
>>2
人がいてうれしいやで

まずは自己紹介からやな

棋力 道場4段やで
詰将棋愛好家
好きな食べ物はトーマスキャンディー

くらいかな
0305名無し名人
垢版 |
2018/08/24(金) 20:18:47.56ID:aHSDXWZT
詰将棋回答マシンになるのだ
0307名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 14:22:24.34ID:9PQIou0N
朝昼夕方と1日3回このスレを覗きに来てて、上達法はもちろんだけど、いちが居るか見に来てるわ。
もはやいちのファンになってる気がするわ
いち!もし毎日見てるんなら、質問に答えるなり何かしら出てきてくれ!
俺はおじさんだけどお前のファンだ!
0308名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 17:15:01.95ID:9WnpiDRl
youtubeあたりで詰将棋の詰め合わせ動画とか紹介してみよか
と思ったけど別解とかまで載ってるのはなさげやなあ。

とりあえず3手詰めとか5手詰めとかで検索かければ出てくるで。
0309名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 19:05:46.66ID:fUqLBq1N
わかる、俺も何かいちにはカリスマ性を感じる
たぶん俺の方が年上だけど、上司になってもらいたい
0310名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 03:49:32.94ID:3DkwqXk2
Webmasterより

Eternal Blue さんへ

こんにちは

将棋倶楽部24の席主です。
この倶楽部24は、下記「守ってね」にあるように、
https://www.shogidojo.net/info/rule/access/
どのような理由があっても不愉快Chatは厳禁です。

2度目のイエローカードです。
このままでは他の会員の方の迷惑となりますので
残念ですが、会員停止いたします。
ごめんなさい。

将棋倶楽部24 席主

・24の内情を他の人にばらされるのが怖いので、抹消しました。
(お客が少ないので普段は有段タブで棋譜並べしている、級タブには過小しかいなくて適当に緩めてる)
・将棋指しは、ばれなければどんな卑怯な事もします。
0311名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 13:58:17.85ID:RbJpCRGD
前スレが1の功績って言ってるけど前半で受験を理由に雲隠れして
いくつかの有効な手法や情報は賛同した人らの保守のおかげだろうに
0312名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 14:05:33.38ID:s0HVQzz+
>>302
初見では、1冊を一気にやる脳体力が無いので
分からないです
黄色が30〜15分を切ってるなら
ピンクに進んでもいいみたいですね

ピンク3週完了
少しずつ速度も上がってきていい感じ
たまにやる実践は息抜きなので
対局後の検討もなしですが、終盤勝負に持ち込めたら
勝てるケースが増えてきた印象
0313名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 15:17:32.12ID:03c3VEWX
せっかく俺らが教えても全部一の手柄だもんな
最初はなんとも思ってなかったがここまで崇拝されると勝手にやってろって感じだなあ
0314名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 18:47:19.87ID:ezsvVNLd
>>313
>>311

なんで?
基本的に主な勉強法としては、前スレでいちが言ってた3手詰めを大切にしろってことと、棋譜並べが効果あるってことしかなくね?
勉強方法とその効果について事細かに語ってたし、結構序盤の方で主要な質問には全て答えてたし、その回答も的を得てた。
何がそんなに気に食わないんだよ
お前らはただ嫉妬してるだけだろう。
俺らは勝手にやってるから、嫌な奴はもうここには来るな
そういうよくわからん、いちゃもんをつけに来るやつが居ると民度が下がる

ここは紳士が多いんだよ
0315前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/26(日) 19:00:37.31ID:Ltm48RpE
>>307 >>309 なんかよくわからんけど、ありがとやで。 そういってもらえるのは嬉しいけど、そういうことをいうことをここで言うと角が立つから、この話はここで終わりにしといてや〜
0316前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/26(日) 19:02:32.73ID:Ltm48RpE
>>303
自分は変化がすべて一瞬で見えている訳ではなくて、正解の手順が最初に一瞬で見えるって言うのが正しいと思うで
0317前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/26(日) 19:06:37.05ID:Ltm48RpE
>>311
>>313
別にそんなつもりじゃなかったんや、不快に感じてしまったなら謝るやで。
ごめんなさい

確かに本格的に勉強を始めてから数ヶ月雲隠れしたし、その間に色々とやってくれた人たちのお陰や。
手柄とかは考えたことなかったけど、周りからはそういう風に見えてたんか、反省してる。
だからこれからも迷ってる人たちを見つけたら助言なり、なんなりして助けてやってや。頼むで
0318前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/26(日) 19:17:24.79ID:Ltm48RpE
>>314
そんな風に喧嘩腰に言ってはダメやで
何も解決しないし、そればかりか、みっともない喧嘩が起こってしまうで。

「もう来るな」とかも言ってはダメやで。
いろんな人がいろんな人に助言しあって、知識を蓄え、棋力の向上を目指す。
こっちの方が喧嘩腰で喧嘩を勃発させるよりもスレの本質に触れてると思うんや。
そういう場所にするには皆が意識するようにしなくてはいけないと思うんや
0319名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 19:18:22.45ID:RbJpCRGD
>>314
実際1はよくやってるよ、だからこそ支持を得て前スレも保守された
けど保守してた人らがもたらした貴重な手法や情報、迷ったり懐疑的な初心者への返信が1の手柄?
それは違うだろう
次スレはより活発な情報交換を目的に立てられたのではなかったか?
そうやってもたらされた情報も1の手柄になるのかね
そんな環境で誰が好んで情報交換なんてするだろうね?
久しぶりに覗いただけだから、来るなってことならもう来ないよ
0320名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 19:24:43.66ID:9y9//tim
自分は時々顔出して、前1氏とは異なる意見もよく書いてたけど
それは掲示板らしさの1つの「知の集積」に参加であって
誰の手柄って無いと思うし、敢えて挙げるなら
良い回答を引き出した質問した人の手柄だと自分は考えるねえ

自分は3手のみでも3手と5手でもいいけど超高速周回に意味がある派で
1手はわざわざ本買ってまでやらんでいいだろう派(詰みの認識に苦労するにしてもネットの例題幾つかでいい派)
7手以上はやらんよりはやったほうがいいが優先度低い、3手5手毎日高速のほうがいいよ派
(他になにかするなら寄せの手筋の例題解説部分のみか、★1の最も簡単なのまでかが良いとおもってるから)
0321名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 19:30:24.07ID:ezsvVNLd
>>319
ちょっと熱くなってきつく言い過ぎた、悪い。
ただ、手柄目的で何かを助言していて、その手柄を取られたとかなんだとか、そういうことを言うのはなんと言うかあれだな
0322名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 19:36:05.56ID:3GMZyifS
でも、個々に言えばそれぞれ質問者の手柄でも
総体的に見たら前1氏の手柄であるとしても
問題無いと思う人のが多いんじゃないのかね

ベストアンサーとか選ぶシステムじゃないんだからw
気にしてない人のほうが多いと自分は信じる@根拠無し
0323名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 19:39:23.63ID:FQyH9hsn
>>322
俺もそう信じるわ

手柄手柄言ってる奴にはどんなに正論や良いことを言っていても素直に聞こうと思えなくなるわ。
0324名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 19:41:29.59ID:SedHfb1j
>>319

>保守してた人らがもたらした貴重な手法や情報、迷ったり懐疑的な初心者への返信

これについて教えて頂けないでしょうか?
自分はこのスレの途中から参加したので
前スレのことが分からないです
よろしくお願いします
0325名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 19:50:46.02ID:FQyH9hsn
詰将棋を結構やりこんだぞ!

3手詰(ピンク)のベストタイムは35分14秒!!
3手詰(黄色)のベストタイムは38分05秒!!
5手詰(青)のベストタイムは55分44秒!!

毎朝夜に30分ずつ詰将棋に当てたら半年くらいでここまで来たで!!
ウォーズはそれまで4級だったけど、1級の達成率60%くらいまで上がった!!
けど、それから勝ちにくくなってきた

あとは5手詰めなのかな。
他の本の初見の5手詰でも間違えることはほとんどなくなってきたけど、中々速くならない。

ニキ達〜なにかアドバイスかなんかない?
0326名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 19:58:32.36ID:ZYK6uAbN
>>324
自分が唱えてた説はほぼ320にある
あとは、自信のある人限定で神吉の面白詰将棋や
秘伝大道棋なんかを1問ジックリ考える日が週に1回や月に1,2回はあったほうがいい

詰将棋は読みの速度精度の為なんで
終盤強化なら寄せの手筋やったほうがいい
寄せの手筋が難しくて無理そうな人は「詰めと必至ハンドブック」やるのも手
10周以上やった本は上下逆さで玉方から見て詰ますのも取り入れる

余所で書いてたのかもしらんが、まあ、こんなもんかなー
0327名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 20:08:35.30ID:oXcDe29Z
前スレで言ってたけど、いちって確か一年と少しでアマ四段になったんだろ?
なんなんだ?天才肌なんか?
過度に成長が速いやつの言うことって信用ならんわ
0328名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 20:41:03.56ID:ZYK6uAbN
>>325
前1氏が否定してくれるからw
安心して持論展開するが
3手の速度を「極限」まで上げていくのを最優先かなー?

自分の経験&指導経験から言うと
3手100問丸暗記で10分切るのは
それしかやらないと決めて頑張れば可能
(ヤル気が起きるか、やる価値あるかは別問題ね)
3手ハンドの好きな方を30分切目標に超頑張りつつ
「詰みと必至ハンドブック」やれば指し将棋は強くなると思う
その後、自分の直系弟子なら「3手詰めくらい秒速1手目指せ!」というw
0329名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 20:45:38.74ID:ZYK6uAbN
小学生なら1年で四段はよくある話
中学からならかなりの努力家なら可能
高校からなら、まず不可能
趣味に大金注ぎこめて暇ある職業の大人なら
(開業医、政治家、出世争いしないおキャリア様など)
いい師匠筋見付けたら可能
0330名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 21:37:09.30ID:pvwvtVtG
1さんダッフィニアマンガってなんの漫画ですか?
0331名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 23:04:08.02ID:rmRKjJNY
>>316
レスありがとう

なんか揉めてるんか揉めてないんかわからん展開やけども、このスレに参加してるひと、初心者のしょうもない疑問に答えてくれるひとみんなに感謝してるで
ここ読むようになってから、詰将棋やらな!じゃなくて詰将棋しよー!になった
行き詰まった時の空気抜きにもなってる良スレ
0332名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 23:11:16.80ID:4jPBOh2R
>328
>3手100問丸暗記で10分切るのは
>それしかやらないと決めて頑張れば可能

でも1冊5分を切るのは無理だろうなあ
3手詰ハンドや5手詰ハンドを5分切って一人前、とか自分が出来もしないのににフカすバカが前スレには居たけどw
0333名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 23:11:21.31ID:+xqpd67h
今日はじめて三手ハンドを20分で一周できたけど正解手順がひとつ見えるだけで全然読みきれてない。4割くらいの問題で答え合わせしてたからまだ短縮の余地はあるけど、15分とか10分で解いてる人で全部見える人いる?その辺まで目指した方がいい?
3の黄色と5の緑は用意してあるけどどう移行したものか悩んでる。
0334名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 23:20:59.10ID:7NMS6B/1
ゆっくりでも読み切りたいなあ
0335名無し名人
垢版 |
2018/08/26(日) 23:37:46.06ID:+xqpd67h
しっかり読み切る形でこれまで6周は回してるけど1周ゆうに1時間半〜2時間はかかるし、とてもじゃないが30分なんて無理だと思って「正解手順が思い出せたら次」でタイム計ってやってみたら20分だった感じです。
なんだできるじゃん、でいいのか、まだまだこれから、なのか見解をお伺いしたく。
0336名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 00:11:45.60ID:Sv3wQwaE
>>311 >>313
まあまあ。自分も質問答えてたけど、手柄とかどうでもいいかな。
気に入らない奴はNGに入れとくのが、2ちゃんの定跡だよ。

>>325
負け方ってどんな感じですか。初段が近くなってくると、相手も
自分と同じ武器(3手、5手詰)持っていることが増えるので。

あと、あんまり受験生に負担掛けるなよ、と言いたい。
0337名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 00:34:21.79ID:kaFYawvM
5手詰めハンド1周目終わったけど、なんか期待ハズレだわ
邪魔になってる駒を手数かけて捨てる問題がたくさんあって全然実践的だと思えないし、
解説が3手詰めハンドみたいに格言的なものではなくて、自分でも読んだ手順が羅列してあるだけだし
これは3手詰めハンドを15分以内で周回できるまでやったおかげと考えればいいんだろうか
まあ、30分以上かかる問題もあって1周するのに8日かかってるんですけどね
0338名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 06:40:03.14ID:v0FQSIMo
>>326
レスありがとうございます
5手ハンドがいい感じになったら
寄せの手筋200の吸収は早そうですね
0339名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 07:21:31.04ID:QLDMUXLB
>>334
暇な時、または週に一回決めて
答を極力見ずに一問読み切る練習はあった方が良い
ただ、それをやるならハンドブック問題じゃないほうがいいと思ってる
・神吉の面白詰将棋(の前半)
・とっておきの詰将棋T&U 絶版なら、とっておきの詰将棋セレクション
・秘伝大道棋 高段向け&高段目指す段向けだが例題読むだけなら級でも読めるように書いてある
この辺が自分が勧めてる本だね〜

詰将棋自体を愛してる人限定で
5手詰パラダイスや7手詰パラダイス、パラダイス傑作短編集など
(パラダイサーは19手以下を短編というので騙されないようにw)
0340名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 08:23:36.68ID:QLDMUXLB
(自分にとって)ある程度難しい詰将棋を
ジックリ腰を据えて考えていくときは
リアル盤駒に問題図を並べて
読み切るまでは動かさずに考えるのがベストだと
「自分は」思っている

どうしても解けないときは
消去法でもいいから初手だけを当てるようにがんばる
王手が続く形や詰みそうな形を探す訓練と思って
初手の候補を絞り込んでいくといい
0341名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 09:00:55.70ID:EtlSEcSH
たまたまスレ覗いたら本当に初心者みたいな人がいたからレスしただけで
1は適当にやでやで言ってわけわかんねー長文書いてただけだった
0342名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 10:07:52.49ID:SwnO0z8E
>>341
このいちに限っては大丈夫だと思うけど、そういうことを言う奴が居るからスレが荒れるんだろ。
お前にとっては分かりにくかっただけで、そうじゃない奴は俺を含めて沢山居るはずだ
自分の感覚がすべての人に当てはまると思ってんなよ
0343名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 10:32:44.75ID:EtlSEcSH
だいたいあんなやでやでやでりんちょ言っててなんか伝わるの?全然頭に入って来ないわ
0344名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 10:42:51.19ID:JCWjyo48
受験や英作文に絡めたレスの人たちには背中を押してもらった
>>342
そっとしておいた方が良さそう
0345名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 10:48:44.55ID:EtlSEcSH
ちょっと猛虎弁バカにしたら使わずに自演で擁護とかマジでダサいよね
0346名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 12:34:46.18ID:L5pY+fPD
>>328
詰みと必至ハンドブック、買いました
この一手必至問題いいですね
王手は追う手なので、次に厳しい一手を放つと。
これなら3手ハンドが仕上がれば読めそう

3手ハンド→詰みと必至ハンドブック→5手ハンド→寄せの手筋200
(定跡書は別個)
0347前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/27(月) 12:50:05.64ID:cUF1KKFy
>>328
自分は人の意見や勉強方法を否定するつもりはないやで。
自分も3手詰くらいは極限まで早くした方が良いと思うで、そりゃあ速ければ速いほどいいと思う。だけど、それはある程度強くなってからの方が効果や大切さを実感できると思ってる派やな
それに、初心者があんまり3手詰ばかりに力を注いでも無駄とは言わないけど、得られるものが時間と労力に見あってないと思うんや。
だから自分が教えるときには3手詰めは適度(最低45分、出来れば30分)で切り上げさせて次のSTEPに進むことをオススメしてるで、それに20分から先はタイムが中々縮まらなくなってくるから飽きるのを防ぐってもの1つの目的やな。
0348まえすれのいちやで
垢版 |
2018/08/27(月) 12:55:46.76ID:cUF1KKFy
なんか荒れてるし、もうじき夏休みも終わるから自分はそろそろまた雲隠れするやで。

自分のことを生理的に受け付けられない人達、今までごめんやで。
自分はみんなのこと大好きやで

これからもこのスレで迷ってる人たちを助けてやってくれや
0350名無し名人
垢版 |
2018/08/27(月) 18:57:30.83ID:k4U2NVJM
詰みと必至ハンドブックのお話やレビューは
姉妹スレ?の必至問題の…のほうでやるといいかもー

あと自分は仲良しスレにいること多いんでそっちでもいいかも〜
0351名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 09:23:45.42ID:hHArAC7P
すみません、質問させてください
最近浦野先生の3手詰ハンドブックを始めたものです。
1は終わり、2に取り組んでいます。

2のNo.169なのですが、私は、1二飛成、4一玉、5二銀と読みましたが、
解答は当然違います。
解答のとおりでも詰みますが、私の解いたのではダメなんでしょうか?
どなたかご教示くださるとうれしいです。
0353名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 10:00:12.49ID:hHArAC7P
レスありがとうございます

本当ですね。龍で角取られてしまいますね(汗
こんな問題が解けないようでは先が思いやられますが、がんばって解いていきます。
ありがとうございました。
0354名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 10:38:20.20ID:j7oYCwML
三段目に玉方の竜と攻め方の角がいるから、竜で角取らせて詰ますのが作意かなと考えてた。
自分も初心者で読み抜けたくさん。お互い頑張ろう。
0355名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 16:51:02.77ID:IDSQOxhx
勘違いしているみたいだけどイッチはメチャクチャ勉強してんぞ

ttp://itest.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1521406850/
0356名無し名人
垢版 |
2018/08/29(水) 09:03:38.66ID:cCUMJXOP
名古屋の子なのか 東京の子だと思ってた
0357名無し名人
垢版 |
2018/08/29(水) 17:53:17.01ID:jSlVmDOn
3週目、5週目、7週目で
はっきりと成長を感じられるね

イッチもこの経験をいかして
受験勉強の参考書、問題書のぐるぐる作戦中かな?
0358名無し名人
垢版 |
2018/08/30(木) 11:53:20.55ID:kDh63mXu
詰将棋で妙手を必要とするものは全然解けない。
おれは頭が悪いからか妙手というのが思いつかない。
妙手がスラスラ出てくる人が詰将棋に限らず将棋が強いのだろうな。
0359名無し名人
垢版 |
2018/08/30(木) 23:22:44.23ID:Y/2zdiqs
なるほど
0360名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 07:34:40.78ID:red8Xngp
煽るつもりはないが358さんが言う妙手って所謂、「手筋」ではないかなと思う。
金頭桂、金のただ捨てで危険地帯に誘導、焦点の成り捨てとか。
7手詰めになると急に頻出になるからかなり高い壁になるけどそこクリアすれば世界はかなり広がるはず。
ま、前提が推測だけど自分の経験からはそうだった。
あと強い人は妙手ではなく自然な手(駒が前進する手)を指してると思う。
「羽生善治の終盤術1」にある棋譜とか並べること推奨します。
昨日の渡辺行方戦もなかなか格調高かったですよ。
今期の渡辺将棋はオススメですね。
0361名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 08:58:57.48ID:TOQegIDN
3手ハンドピンクも30分を切ったぜ!
やっと5手ハンドに行ける
0362名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 11:13:02.52ID:p7cfnPYs
おめ
0363名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 14:35:23.79ID:3YKtdT1h
5手ハンド青、難しいけど、無理な課題ではない
(やりこんでよかった♪ 3手ハンド2冊)

これは3手詰のあのパターンに
持ち込めた!という確信があるときは
正解なことが多い

逆に、なんとなくこれで詰んでるよね・・
ぐらいだと、たいてい読み抜けてるw
0364名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 16:33:37.64ID:i3vlOZM2
うむ
0365名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 16:25:29.45ID:Rr1qYIHO
詰将棋と検討なしの将棋ウォーズしかやってないけど
達成値がどんどん上がってて爆笑w

3手ハンド25問の復習を兼ねたウォームアップ→5手ハンド新規時間が許す限り
↑をやってから一日一局指してるだけ
0366名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 16:26:36.73ID:Rr1qYIHO

書き忘れた
初段が見えてきました
0367名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 16:34:48.22ID:YyBqbgto
ここからやで
0368名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 17:49:02.87ID:Q6EuPuPs
ウチの小学2年のチビは3手ハンド100問を3分になるまでやり込んだ。
あっという間に強くなったわ。
0369名無し名人
垢版 |
2018/09/05(水) 00:10:14.97ID:AMG2sVBe
このスレからプロ棋士が生まれるのか
0370名無し名人
垢版 |
2018/09/05(水) 01:27:45.48ID:hETtnm8D
>>368
アマゾンレビューとか見てると

振り仮名があるから、この本はいいとか見るけど
気にする?
0371368
垢版 |
2018/09/05(水) 06:34:57.22ID:bQsQomuZ
>>370
あんまり気にしない。それなりに学力がある方というのもあるけど、図形認識でわかるみたいだから。
むしろ漢字を読めないところは、親が教えることにしてる。
0372名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 15:40:12.53ID:8A+vzgs5
ワイ詰め将棋に飽きる
0373名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 15:43:26.22ID:pg7jh9No
5手ハンド4週目でやっと間違わずに
0374名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 14:14:55.58ID:OrIysU7r
見よう見まねの嬉野流を初めて
終盤戦勝負に持ち込んだら
勝率が上がってきたのは
このスレのおかげだけど
これでいいんだろうかという疑問もある

いや、短手数の詰将棋を高速回転することには
全く異論は無いけど、奇襲戦法(嬉野流はちょっと違うかもしれないけど)
を使うことについて、ちょっと?・・・って感じ

5手ハンド青2周め突入
いいよいいよ
0376名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 17:13:49.77ID:hkRqr/8N
カニカニ銀もあるでよ
0377名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 17:34:48.56ID:sKBzxNcD
3手や5手の高速周回は、本当は毎日したほうがいいんだけど
飽きたとか、モチベが保てないとかいう人は
苦行に感じ出す前に他のやるほうが賢いんだろうな

自分は「詰めと必至ハンドブック」勧めてるね
必至問題の本当の入門s書的位置づけで
毎日すこしずつやっていくとイイよ

このスレでは一人買ってやってるはず〜
0379名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 17:46:42.38ID:sMUZB3dY
序盤中盤圧倒しながら終盤で逆転されることが多くなってきた…
詰将棋はしんどいけどやっぱ必要だなぁと痛感してる最中
0380名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 07:58:29.60ID:Qq+2/Ij+
青5ハンドブック109問
2手目12玉の場合
どうやって詰ませばいいですか?
0381名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 08:14:53.41ID:Qq+2/Ij+
すいません 解けました
失礼しました
0382名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 09:04:30.34ID:ZEVAAqlN
>>379
序中盤圧倒からの逆転負けって、多分相手のレベルが上がっているのだと
思いますが、無理攻めで相手にたくさん駒を渡すとか、自玉の安全度を
軽視しているイメージです。

もし思い当たる節があるなら、突撃する前に一度自玉周辺を見る癖を
つけましょう。相手にどの駒を渡すと、自玉が危なくなるのか。
それに対して、補修するなり、早逃げするなり手はあるはずです。
0383名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 11:03:57.46ID:nnOnvyBY
>>382
おおっ!!レスありがとう
戦型は相掛かり中住まいとか舟囲いからの急戦が多いから囲いは間違いなく弱いと思います。
ただ、それ以上に金銀3枚以上で相手玉に迫った状態から寄せきれずに負けちゃうので
無理攻めとゆうか終盤の寄せがまるで駄目なんだろうなと思ってます。

詰将棋やったら改善するかは分からないけど、まあとりあえず詰将棋頑張ろうかなと
0384名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 12:10:24.78ID:mcypYjXl
詰将棋は、読みの精度と速度を上げるものだから
効果は序盤中盤終盤全てにある

なので詰将棋をやれば終盤が強くなる、終盤も強くなるは正しいけど
終盤強化のみを考えたら、囲い崩しの本と必至問題やるほうが効率はイイ
0385名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 12:37:01.35ID:ZaKub6Dr
ベテランにも初心者にも質問。
詰将棋解く時って脳内に符号が浮かんで答え見てる?
詰み形がパッと見えて答え見てるとかなのかな。
自分は詰将棋はじめて半年程の初心者で、符号を呟かないと正解の確信持てないんです。
三手5周したけど符号呟くクセが直らなくて。
0386名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 12:45:29.87ID:mcypYjXl
高速周回の時も、少し難しいモノ考えてる時も
符号を意識することは全く無い @ベテラン

指し手が進んだ盤面、駒の配置を思い浮かべるだけで
言葉では考えてない気がする

符号で正解丸暗記しちゃってるのかもねえ?
そのうち治ると思うんで
一日一周目標にしてガンガンやっていくと良いと思うよ
0387名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 13:07:32.37ID:4l2vvl5H
>>385
脳内の盤で駒を動かしてる
符号はほぼ脳内の盤とリンクしてる感じ
0388名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 13:10:47.81ID:ht0JMULh
符号の意味がわからん
詰め将棋は脳内でぼんやり盤面動いてて詰み形もそこで見えるな
詰み形そのものがパッと浮かぶのはよほど短手数……三手五手の場合のみかな
実戦でも同じ感じで読んでる
むしろ脳内で盤面動かせないならどうやって詰め将棋解くの?
0389名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 13:17:46.94ID:ZHlWCfn5
>>383
レスを読む限りは、速度計算の問題のような。
ある程度の棋力はある方のように見えますので、もし環境があるなら
ソフトを使って自分の棋譜を並べてみるのは一つの手かと。

もちろん、詰将棋も並行してやっていただければいいですね。
0390名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 13:19:20.04ID:ZaKub6Dr
>>386
丁寧にありがとうございます!
そういう見え方なのかあ。
一手詰めから呟かないように気をつけてやり直してみよ。
解いてて楽しいのには違いないのでガンガンやっていきます。

他の方もどんな感じなのか興味あるので良かったらレス下さい。
このスレほんとに励みになる。
0391名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 13:38:06.12ID:ZaKub6Dr
レス増えてた。
答えてくれたひとありがとうございます。
脳内盤でも動いてて、符号も付いくる感じ。
見える時は五手詰めも一目。
まいにち詰将棋の渡部棋王作の五手詰めは変化が読みきれないレベルです。
自分のやってる事が始めて一年未満の初心者にありがちなのか、自分だけがそうなのか、改善する近道があるのか色々知りたくて質問しました。
0392名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 17:48:33.33ID:6ydbB4nE
詰将棋を解くときに
脳内で動かしてると聞きますが
問題を見たあと

1,本を見ないで目をつぶって脳内盤で駒を動かしてる
2、本を見ながら脳内盤(本との差だけをイメージしてる)

1,2のどっちですか? もしくは別?
0393名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 18:17:44.15ID:05CKMeiK
このスレに書き込んでて他スレ荒らしまくってるやついい加減にしろよ
イッチとか言ってるやつ
0394名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 18:34:48.10ID:MnD74gd7
>>392
自分は2かな。
動かしてこうなって、ここに角が効いてるから…みたいな感じ。
まだ3手詰めだからこれでやれてるけど、この先は分からない。
0395名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 18:46:37.39ID:snK2brHx
>>392
50回100回とやってる本の場合は問題図から
(めくってる時に見える一部からでも)
すぐ正解と変化紛れが自然に頭に浮かぶ

初見の問題は手数と難易度と広さによるけど
パッと見ですぐ作意順が予想できるモノ
具体的手順は判らないけどなんとなく方向性が掴めるモノ
なんかは図を睨んで考える

そういう閃きが無い時は
まずどの駒が何処にあるかシッカリ確認をするので
枚数や面積によったら確認中に覚えてしまえることはあるが
この段階では覚えることを目的にはしていない
その状態で図を見て考えるけど、難しいなと思ったら
覚えるように努力してリアル盤駒つかって問題図を作り
駒は動かさずに考える
手数が長いモノは問題図見えるとかえって混乱することがあるんで
目を閉じて考えることもあるが
基本的にはリアル盤駒で作った図で考えるね
0396名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 18:57:05.36ID:6ydbB4nE
>>394
自分も2です 問題図と脳内図の差異だけをイメージしてます
>>395
リアル駒盤を作るのと
本を見続けるのとは違う効果があるのですか?
作ると問題を覚えやすくなるという利点?

まずは問題図を見ながら考えるのですね
つまり2と 

5手詰に入って変化をいろいろ考えてると
読みぬけ(要は頭の中で正確に動かせてない証拠)
が発生してきてます これも慣れで少しずつ減っていく(正確に動かせる)
ようになるのかなあ ていうかそうでないと困るw
0397名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 19:10:12.33ID:snK2brHx
盤駒使うのは、見易くなる、考えやすくなる、全方向から見ることが出来る
のが主な理由かな

上達時期にネット将棋がなかった世代の人は
大体、リアル盤駒で動かさずに考える派だと思うよ
少数派なのは爺はネットやらない、やっても2ch(5ch)見ない、見るにしても書き込まない
そういうせいなんだと思ってるねえ
0398名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 19:20:54.59ID:6ydbB4nE
>>397
全方向から見ることができるから
考えやすくなるのはVR的で面白いです 逆に最先端なのかも

定跡書を読むのにリアル盤駒を買ったのですが
分岐前に戻すのが大変で
pcに入力してます(最近は詰将棋ばかりで全然やってませんが・・・)

あと、定跡書にない変化を調べるのにソフトは便利
(この一手と書いてあるけど、こう指したらどうすんの?のアホ疑問にソフトは答えてくれるので・・・)
0399名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 19:59:21.58ID:hs472bvw
>>392
1ができれば読みの訓練そのものになる
長手数、難解作も解ければプロ級の読みの力がつく
0400名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 22:53:36.08ID:8Iz5O0h/
2だなぁ
難しめのを解く時、盤駒出した方が考えやすいかなとやってみたけど
間違った変化から初形に戻せなかった…
本なら見れば初形だし
定跡書たどる時はソフトでやると初形や途中図に戻しやすいと今日気づいたところ
0401名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 23:02:19.76ID:QpRdqTBi
一冊の本を周回してるともう答え覚えてて、その手順の確認作業になっちゃってるんだけど、そうなるとあんまりやる意味ないですよね?
0402名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 23:15:11.55ID:Mw4Vq7Th
俺もそんな気がしてるんだけど、5手詰めは駒余りや早詰めの変化の方が大事な気がして周回続けてる…
0403名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 23:20:16.02ID:snK2brHx
>>400
リアル盤駒で問題図作ったら
完全に読み切るまで駒を動かさないのがコツだね

丸暗記、手順の確認になってからでも
毎日1冊やって、ネット対局前にはパラパラとランダムに開いて
3問程度解いてから対局

そうやるのがいいと自分は思ってるしそうやって来たね
0404名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 06:14:31.27ID:Du0e/zfh
>>401
トレーニングとしての強度落ちるし問題覚えても仕方ないしあんまり意味ないと思う
ネットやアプリで新しい問題が死ぬほどあるんだからそっちやればいい
0405名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 09:10:47.08ID:R7/Z+uJV
5手詰め、7手詰めを難なく解けるようになったら、定跡本に専念した方が棋力あがる
終盤が幾ら強くても、余程の差がないと序盤、中盤で将棋は終わってる
0406名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 09:51:19.78ID:f7GkbiD9
三手詰めハンド、一冊終わるのに三時間くらいかかる。。。
0407名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 10:37:28.12ID:CY+mNqEA
ハンドブックって一冊200問だっけ?
ならまず1〜100だけを毎日やってそれがスラスラ出来るようになったら
毎日一冊とやればいいと思うよ
つらいのは最初の一ヶ月くらいなんでめげずに頑張りましょう〜
0408名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 10:46:26.00ID:MzFV5l+N
ワイまた詰め将棋始めるンゴ
今度は5手詰めに挑戦するンゴ
0410名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:00:23.15ID:MT80VwhN
24五段ウォーズ五段
5手詰HB1 初見140分

こんなもんやで
詰将棋は週1問やるかどうかやで
でも実戦数が多いから実戦の中でたくさん解いてるようなもんやろか
0412名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:31:53.83ID:MT80VwhN
>>411
角は前に進めないので、初手の24角は反則
0413名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:35:59.24ID:DT9aw4NH
>>412
すいません、書き間違え 14角
で駄目らしいんですが
0415名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:41:18.77ID:vOcxGT/7
小出しで指摘していくスタイルわろた
0416名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:43:12.31ID:DT9aw4NH
駄目だ、ちょっとルール詳しく勉強してきます
なんで22玉に逃げるのが反則なのかわからん スレ汚し失礼しました
0417名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:45:55.57ID:7BTS7xox
>>416
26に香車がいるから22には逃げられないでしょ
0418名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:46:56.77ID:ZzHrBCe3
26香が利いてるのに22玉は反則じゃよ
0419名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:50:00.57ID:DT9aw4NH
なんどもすいませんお恥ずかしいです
ちゃんと確認しましたところ
14角、12玉 23銀です これでお願いします 
駄目らしいですが
0420名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:54:16.36ID:vOcxGT/7
>>419
こういうことを聞いているというのは当然わかった上でこれまでのレスだから、
将棋指しだどれだけイケズで性格が歪んでいるかお分かりいただけたことだろう
別の趣味を選ばれた方がよろしいかと
0421名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:58:28.96ID:MT80VwhN
>>419
別にダメじゃないよ。
推奨されないっていうだけで。
実際の実戦の将棋と、詰将棋は別物だと思っておいた方が良いよ。
0422名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:00:26.60ID:DT9aw4NH
>>421
でも正解がちゃんとあるって事はそれ以外は不正解だと思うんですが
0423名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:00:51.17ID:MT80VwhN
>>419
ちなみに14角に12玉だと、23銀と打たなくても23角成や23香成でも詰むことになる
そうすると、持ち駒の銀が余ってしまう
詰将棋にはあって実戦には無いルールとして、全ての持ち駒を使う、というのがある
使っても使わなくても詰む、という曖昧な選択肢は一応ダメとされている
14角に同玉なら、23銀と打つ以外に詰まないので、持ち駒を使うことを強要し、詰将棋ルールにも合致する
0424名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:01:15.11ID:7BTS7xox
>>419
同じ手数なら盤上の駒が少なくなるように逃げるのが美しくて正しい
0425名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:02:27.55ID:MT80VwhN
>>422
正解が複数ある問題も存在する
たとえば最後に頭金を打つようなタイプだと、どこに玉を逃げても詰むことがあり、
そういう場合は正解としては一例しか掲載しないけど、どこに逃げる手でも正解扱いになる
このあたりの感覚は詰将棋独特のルールにも起因しているものだから、慣れる以外にない
下手したら1年くらい慣れないかもしれない
0426名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:08:18.31ID:DT9aw4NH
>>423
なるほど、持ち駒を必ず使わないといけないんですね
よくわかりました、ありがとうございます
一問解くのにこれだから先が思いやられる
0427名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:09:47.80ID:VD2sJtVV
正確には「玉方は攻方に全ての持ち駒を使わせなくてはならない」
0428名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:11:45.23ID:vOcxGT/7
正確には、「持ち駒を全部使う」っていうのはルールにないみたいですね
wiki( https://ja.wikipedia.org/wiki/詰将棋 )やハンドブックの最初のルール説明にも記載がない
関連しそうなのは次のルール
・玉方は最善、最長手順を選び逃げなければならない。
このルールが発展して、慣例的に(暗黙の了解として)持ち駒を全部使う問題ばかりなのかも?
0429名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:17:32.41ID:MT80VwhN
>>426
>>425で言っている例題がこういうやつ
3手詰めで、正解の初手に対して玉方は3通りの逃げ方が存在するが、
どの逃げ方でも駒が余らないからそれら全て正解扱いになる
https://i.imgur.com/j83Q8uL.png

そして>>411の問題図から、持ち駒の銀を無くして15にあった玉方の"と金"を
攻め方の歩に換えた問題
これであれば14角に対しては12玉とするしかなく、>>419の手順が正解になる
https://i.imgur.com/XrksM0G.png

詰将棋専用ルールは独特であり、ほんと慣れるしかない
0430名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:32:07.57ID:vOcxGT/7
「持ち駒を全部使う」がルールとして明文化されちゃったら、
例えば、3手詰めで持ち駒2枚あったら指し手は全部持ち駒使うんやなっていう制約から解けちゃうからかな?
でも、自分は正解手順がわからなくて持ち駒豊富な時は、この制約条件で初手考えてるけどw
0431名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:52:05.46ID:vOcxGT/7
>>426
手元にある「5手詰めハンドブック(浦野真彦)」のルール説明に、「駒余り」が
「玉方は最善、最長手順を選び逃げなければならない」というルールに違反していると具体例付きで書いてありました。
他のルールについても具体例付きで説明が書いてあるので、立ち読みでも一度ご覧になられることをお勧めします。
私が持ってる他の詰将棋の本にはこんな具体例付きの説明がなくて、子供の頃に回答の曖昧さに嫌になってやめた覚えがあります。
0432名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 15:14:08.76ID:D1w2rCWF
>>410
一問平均40秒で解いてるって凄すぎ…
しかも答えを確認する時間も有るわけだし。
0433名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 20:14:53.84ID:0lz4GNfw
元奨のたまちゃんは5手ハンド20分くらいで解いてた
0434名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 06:23:08.00ID:cezgw/93
ハンドブック旧版と新版ってどっちでもいいのかな?
大差ない?
0435名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 10:06:42.86ID:d9s12Zvw
>>410
>24五段ウォーズ五段
>5手詰HB1 初見140分

リアルな数字だ

世の中、5手詰HBを初心者に「まあ1冊5分で終わるようになるのが目安かな」
とか自分が出来もしないくせにのたまうバカが居るけど、そんな妄想上級者よりも
よっぽどリアルな数字だ
0436名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 10:16:30.61ID:PaIml5Fd
>>435
ありがとう
そう言ってもらえると晒した甲斐がある
最後の50問は53分くらい掛かってるんで1問1分以上だな
凄い疲れた記憶がある
0437名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 11:21:54.84ID:lZv7jBTF
五段がこんなダラダラと要領悪いルール解説するとはとても思えんのだが
0438名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 13:54:55.90ID:aBLVBWJq
解いた問題を一瞬で解けるってのは、意味がないと思ってる
途中で手を止めて、前の手から別の手を指すまでバックトラックさせるスキームを身に付ける方が重要だと思う
0439名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 14:06:19.98ID:694szAir
どれくらいの棋力の人間が、何手詰めの詰将棋のことを言ってるん?
たまにプロが詰将棋解いてると眠くなるとかレスしてる気がするけど、紛らわしいからやめて欲しいな
0440名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 19:18:31.61ID:6ZBmqWPN
>>438
初心者にも分かりやすいように
もう少し詳しく教えてください
0441名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 21:13:11.40ID:AlycjlgJ
解いた問題を一瞬で解けることに「常に意味があるか?」ならNO
ただ、3手や5手なら一冊一瞬で解ける問題だけにした本があったほうが良いと信じてる

詰み形や詰み筋を覚えるというのが目的で無く
オーバースピードトレーニングみたいなもんで
自分が瞬間的には秒速1手以上の読みが可能であると
自分の意識と無意識(脳)に刷り込むことにこうかがあるという主張ね

自分の修行時代は3手100問は5分切るまで繰り返す気持ちでやって来た
5手100問で10分切りが「目標」
若い頃で絶好調の時なら一応は出来てたよ(多分今は出来ないw)

ただ、その速度でどうでも解けとは言わん、言えん
奨励会目指してる小学生にはクリアしろと言うけどね
それ以外は自分で極限まで早くなったと思えばOKにしてる
0442名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 15:43:46.84ID:JErlji1A
3手ハンド1週目90分、2週目70分
30分は遠い・・・
0443名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 16:32:20.57ID:ivgt44ZE
一日一周を毎日欠かさずやるようにしてれば
時間計るのは1,2ヶ月やり込んでからで充分なんじゃないかな
自分は絶対の自信が付くまでは、寝る前の勉強にしといて
経過タイムは気にせずやってたもんだよ
0444名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 17:09:39.22ID:O85hQXRX
1日1週3日で3週つらかとぶぁい
0446名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 18:47:41.66ID:oehBYnDI
そんな何周もしてたら答え覚えてしまって、頭使って解くじゃなくただ思い出してるだけの作業だろ
ほぼ無限にある五手詰のほんの200問程度覚えて何の足しになんの?
0447名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 18:50:37.56ID:GPs2+x4O
>>446
彼らはもう自己否定出来ないんだよ
ネットゲームに長い時間を費やしてレベル上げしてしまった人が、
それを無駄なことだったと思いたくないから、やめることが出来なくなるのと似ている
0448名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 19:47:49.51ID:xI311Gzh
>>446
なんてこんな頭悪い事言えるんだろう…
0449名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 20:06:26.04ID:YfbshugX
>>446
>そんな何周もしてたら答え覚えてしまって、頭使って解くじゃなくただ思い出してるだけの作業だろ
>ほぼ無限にある五手詰のほんの200問程度覚えて何の足しになんの?

漢字と脳の関係に似てると思う

日本人が平均的に知ってる漢字は約4000字といわれている。
しかし脳科学の分野では4000もの文字をそのまま記億してるのではなく
だいたい350字〜450字くらいの代表的な漢字を記億していて、その漢字を基本に
同系統の漢字を記億から引っ張り出す(例えば、林→森 行→役 など)といわれてる

基本を憶えればあとはその応用ってところだね

飛車の横効き桂の吊るしなど駒の特性を利用した詰みのパターン
空き王手や邪魔駒消去など玉を詰ますための手筋としてのパターン
都詰めや雪隠詰めなど、玉が詰む形そのものを扱ったパターンなどなど

厳密に整備されて項目がきちんと決まってる訳ではないけど、それらのパターンを合わせると
おそらく200〜400くらいにはなるんじゃないかと思う。HBの作者の浦野もこれと似たような事を
どっかで書いてた。ただ漠然と200問集めたのではなく、1問1問がそれぞれ意味を持った手筋や形で
憶えて欲しいと思うものを厳選したとか何とか。

そんなこんなで、長くなったけどだから基本となるフォーマットとして、詰みのパターンを憶えるのは
意味のある事だと思う。そしてそれを高速で引っ張り出せる訓練ってのも意味はあると思う。
ただし、必要以上に高速で引っ張り出すことにこだわるのは意味ないと思う。
実体験だけど、タイムアタックにこだわると脳に悪い負担がかかるのを実感したし視力も落ち気味になった。
0450名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 21:44:22.92ID:ivgt44ZE
毎日タイムアタックしてたら逆効果になる可能性はあるよね
自分は毎日1冊1周してたけど、普段はザックリ意識するくらいで
ストップウオッチや対局時計なんかを用いての
ガチのタイムアタックは2,3ヶ月に一回だったよ

自分が極限というのはこのタイムが止まることで
一日一周を続けつつ、2ヶ月に1回計測で
3回連続で伸びがなければ「その人にとっての極限」でいいんじゃないかな
まあ、こういうのは一日でも休んだら意味ないので
無理なく毎日一周出来るようになるまでは時間気にしなくてもいいくらいと
「自分は考える」 1さんと主張内容が異なるであろうことはもう推測できてるw
0451名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 22:47:59.40ID:wZ6o8Q7W
別の短手数やるかもう少し長いのに挑戦してみるのも悪くない
0452名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 06:55:51.58ID:4XBr1Y9f
詰将棋やると眠くなる者だけど、5手詰めで途中寝てしまって一問三時間以上かかったぜ、ハンドブック一周するのに1週間はかかるな…

ウォーズの終盤力1.8なんだが、みんなどれぐらいあるの?
0453名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 07:57:38.53ID:NIuSUekH
>>449
いくら基本やっても新しい問題をやって応用で引き出しを開ける練習してないと身に付かないだろ
0454名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 08:50:57.67ID:5IjRxTvG
終盤力?:? 3.6
0455名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 12:23:13.49ID:s7rtd3ts
>>454
3.6!どうやったらそんなになるの?貴方は神ですか?
0456名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 12:45:36.84ID:QSXA8f0b
>>453
>いくら基本やっても新しい問題をやって応用で引き出しを開ける練習してないと身に付かないだろ

だから基本を固めたあとに、新しい問題をやるのが応用を引き出す練習なんだよ
つうか、応用を引き出せなかったら新しい問題なんてどうやって解くの? 行き当たりばったり?
0457名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 12:52:13.99ID:Kl726rFU
掛け算の九九にも似てるのかな?九九を考えてる人はいないもんね、早く俺も基本を身に付けたいぜ…
0458名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 13:05:03.77ID:NIuSUekH
>>456
ハンドブック何周やったとかばっかで新しい問題やってるレスとか見当たらないんだが
0459名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 13:09:50.52ID:QSXA8f0b
>>458
>ハンドブック何周やったとかばっかで新しい問題やってるレスとか見当たらないんだが

俺が>>449で書いた内容は>>446の同じ問題を繰り返すことに対する疑問としての
基本を身につけるためという回答であってそれ以上でも以下でもなく
応用をしなくてもいいだなんて一言もいってないんだが?
0460名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 13:15:27.91ID:QSXA8f0b
そもそも基本が身についてないのならそれはその人にとって未知の問題と一緒なんだから
身につくまで繰り返すのは当たり前だし、そっからタイムアタックにこだわる人はこだわればいいし
身について違う問題に応用したい人はさらに手数の増えた本か別の著者の本に取り組めばいいだけの話

ちょくちょく降臨してる>>1も同じような事を言ってるし、また今までのスレの流れに目を通してれば
名無し同士でさへそんなやりとりは何度も繰り返してるんだがなぁ
0461名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 14:31:19.75ID:XN0LhvB8
基礎固めにハンドをやり
新しいのは詰パラをやってる
0462名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 14:54:26.81ID:akRKKkBt
詰将棋毎日やるようになってから、日よって読みの好不調があるのが分かった
当たり前の事なんだけど
0463名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 23:51:05.94ID:Q+GMFkWW
家にあった寄せの手筋200と閉口してやってるんだが、混乱するわこれ
0464名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 06:44:31.10ID:rIBO50PS
実戦でも詰将棋モードと寄せモード、さらに手前の駒得モードとの頭の切り替え大事だよね
0465名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 08:08:02.39ID:HrcxduUl
詰将棋モードはなくて詰将棋を作るモードで解決しちゃう人もいそう
必至をかなり意識して指していた時は
後でPCで解析しても詰み逃しは殆どなかったけど難解な詰将棋の出現も低かったし
0466名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 10:16:54.73ID:PxcD55Kj
>>465
谷川の光速の寄せは結局本人以外は使えず正体も不明だったけど、もしかしたら
完成させたい必至や詰将棋の構想があって、そこに向かって逆算して指して
いったのかもしれないな。それもかなり早い中盤の段階、あるいは序盤の終わりには既に。
0467名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 11:56:56.86ID:j7Lr7zdA
5手詰の3週目に入ったので
定跡書を読み始めたけど
すげーわかるようになってる
楽しいw 平行してやっていく
0468名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 13:14:05.71ID:xf6yIqSy
>>466
ニコ生解説でそんなことを言ってたな
0469名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 17:06:17.33ID:PxcD55Kj
>>468
なるほど
将棋ソフトのプログラムは、ある局面においてこの手は一番点数が高いのを最有力手
という評価方式で計算してるみたいだが、詰みや必至を最終完成図として設定して
そこに向かう指し手はどれが有力か、みたいな計算方式でプログラムを組んだら
それはそれでまた面白い変わった発見があるかもな。今のままでも充分強いけどさ。

一番いいのは、前者と後者を合わせたプログラムかも・・・。とスレ違い失礼。
0470名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 22:28:44.99ID:6TJ5GO5W
>>465
自分はそうだよ。普通の勉強方法がわからなくて、時々ここ見てる。
3、5手詰とか意識してやったことないな。
将棋を覚えて最初に買った本が、伊藤果の「詰将棋の創り方」だったかな。

>>466
そうそう、逆算する。谷川先生も問題創る人だし。
0471名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 14:45:13.86ID:DbGPdg0w
実戦で詰将棋を作るって言っても
詰将棋が解けなければ作れないし
使える詰将棋の筋を増やす必要はあるだろうし
考えていくと難解だよなあと
参考になるいい書籍でもあるといいのだけど
0472名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 15:41:19.15ID:voyPI4fS
確実に言えるのは実戦の中で詰将棋を作れるようになるまでの努力より、詰将棋を解く・必至を掛ける技術で同じレベルの終盤力を手に入れる方が近道
0473名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 18:45:12.02ID:8cQC94nr
詰め将棋なら17手くらいまでなら比較的さくさく解けるけど実戦だと常に5手詰め、普通に3手詰め週1で1手詰め見逃します。(とくにウォーズ早指し系)
詰む詰まない情報が大事でもあるし、詰まさないといけない状況(自玉が必至)か否かにもよる。
詰みあり!判断力アップしたいけどアドバイスあらば承りたいっす。
ちなみにウォーズ10切れ3段、他、2段の小魚っす。
0474名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 18:58:06.54ID:0UL5GccF
切れ負けをやめましょう
0475名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 20:14:40.87ID:A8MECYEF
椎名龍一さんの詰将棋ドリル
後半は双玉全駒での持ち駒使うとも限らない実践形式の問題
めちゃめちゃいい本
全国の古本買い占めたいくらい
0476名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:16:51.16ID:sl0VRsZC
私は7手9手詰めに修練中です。
やはり9手詰めレベルになると正解率は6割から7割くらい。
まだまだ鍛錬しないと10数手には挑戦できない。
10数手の詰将棋が解けるようになれば
詰将棋に関しては初段レベルくらいにはなれると思いますが
いかがでしょう?
0477名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:31:44.39ID:i4FRkIg8
なんレベルが違うやつらばっかじゃねえかww
おいらは3手の基本形レベルをさくさく解けるようにがんばってるとこ。
ウォーズやクエストでぼこぼこになるな、やっぱ。
0478名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 02:48:00.24ID:iwI5JA+w
9手の正解率が6割7割って、もうちょっと丁寧に考えるべきだぞ
0479名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 03:32:08.12ID:MZEuK5kO
>>471
470ですが、普通にやった方がいいと思います。実戦の前に
普通に詰将棋を創っていないと無理かと。

>>473
判断力アップって難しいですね。

例えば、その解ける17手詰の問題って、正解手順以外に怪しい筋って
あるじゃないですか。それをあえてソフトを使わず調べてみる。
「この変化は詰みませんでした、終わり」ではなく、そこからあと一歩あればとか
端歩の位置が違えばとか、いろいろやってみる。
そういうものを積み重ねていくうちに、詰み形って見えてくるかと。
0480473
垢版 |
2018/09/16(日) 06:35:58.82ID:6VS1UGFY
479さん アドバイス感謝します。
17手詰めまで解けるは多少盛ってました。
せいぜい11手詰めで標準的な問題なら、ですね。
ご指摘されたこと自分ながら心あたりあります。
と、言うのも谷川先生の「光速の寄せ」シリーズや勝又先生の寄せ本にあった、何があれば詰み?的な問題、軽視してました。と言うか苦手でした。
やはりよい問題は膨らませるのがよいのですね。
確かに膨らませて勉強した端攻めとか美濃崩しは見えやすいです。
なんかぼんやり先が見えてきました。(ベジータばりに)
年末くらいによい報告できるように頑張ってみます。
目指しせ!アゲア??
0481名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 08:56:55.00ID:ECGYtjtt
瞬間的に詰みアリか残ってる(足らない)かの判断は
感想戦で終盤の踏み込んだとこまでやって来たか如何かの
経験が第一の気がしているね
これは棋力より回数や年月勝負になるから
今から心掛ければそのうち出来るようになると
「自分は」思う

勘や直観でなく読みを入れて判断できるようになりたいというなら
大道詰将棋の紛れを追うのが一番なんだけど
こっちはある程度以上の棋力が必要
(樹形図書きながら、駒動かしながらなら級でも出来るけど、級のうちは優先度低い)

連続中合いで角角と取らせえ桂合で逃れるとか
後への利きをキープするために飛金と連続中合いで逃れるとか
王手するだけなら30手以上続くけど実は詰まないとか
そういうのを盤駒使いながらでもいいんで(使わず出来たらプロ級だろうw)
徹底して調べ上げていくのはイイ訓練にはなる
0482名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 10:18:47.46ID:iwI5JA+w
そもそも相手が序中盤で悪手指していることが多いんだから
詰みの局面で困るよりもその悪手にちゃんと対応する手を
感想戦通じて把握しておかないと意味がない
詰みの局面って結果であって過程をクリアにしないと強くならん
0483名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 10:19:52.25ID:iwI5JA+w
大差で押し切る将棋になることは高段でもあるんだから
まずはそういう将棋を勝ち切るための努力をするのが正しい努力
0484名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 10:29:13.89ID:lRfbtOqF
1手1手で局面を把握出来てないってことだから、最低でも秒読み目一杯使って考えるのが第一だね
切れ負けじゃ誰でも詰み見逃すよ
0485名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:46:02.02ID:exRIYGkT
初段になるには十数手の詰将棋が解けないとだめなのか。
気が遠くなる。
0486名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:54:50.72ID:tWtoOxmw
自分は初段なるまでは「詰将棋は」3手100問の周回を毎日だけだったよ
メインは駒落ちの対局&感想(指導)ね
0487名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 21:00:26.26ID:fRRlkzkD
>>485
浦野先生が5手が解ければなれるって言ってなかったっけ
ハンドブックタイム自慢や10分信者が多いけど
そこまでやりこむより他の優先順位上げた方がいい
0488名無し名人
垢版 |
2018/09/18(火) 13:03:38.17ID:MsPoWFcR
終盤頑張れる時は
短手数の詰将棋やって、必至問題や詰めろ問題頑張って、囲い崩しをぼちぼち毎日やって、ようやく納得いく程度に指せるようになる

で、それをやってるとそこまで時間かけられないから、序盤中盤がおろそかになって逆転にかけるしかなくなるみたいな

10分将棋しかやってないけど一局満足がいくまで指し切るようになれるには練習時間が凄く必要だわ
0489名無し名人
垢版 |
2018/09/18(火) 20:15:49.61ID:uKDif/L6
>>488
>序盤中盤がおろそかになって逆転にかけるしかなくなるみたいな
ところが、それがうまくいくと、逆転にかけて案外勝ってしまう状況を一度でも味わうと、もうやめられない、こたえられない感触なんです、やみ付きです
0490名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 17:52:10.23ID:yh5XZdM0
実験として初見の5手詰〜9手詰を数年かけて10万問解いた人の、
「3手詰5手詰7手詰を各100問用意して「1問5秒以内で全ての筋を読んで(←ここ重要)」正答するまでグルグル繰り返すのが効率的」
という結論がある種の真理なんだろうな。
0491名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 18:05:29.07ID:8CeCmlZW
>>490
個人的な自分の経験と指導経験から言うと
300手100問 5手100問 まででOK

7手の超高速は意外と難しいんだよ
全部の変化や紛れに当たって行くと
超高速化できるのは5手までなんじゃないかと思ってる

あと昔は7手100問の準備が意外と大変だったということもあるw
0492名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 18:28:31.27ID:z799mxKo
300手詰も準備大変そうやけどな
0493名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 19:11:34.07ID:6FrfR9NU
王手のかかった玉方の手番で始まる偶数手の詰将棋はもっと欲しいと思う
ハンドブックシリーズに偶数手詰があればいいのに
まぁ>>491の言う300手詰は俺は要らないけど
0494名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 19:20:21.80ID:EuyL0OCR
高速詰将棋

ここは現代流でアプリよ
Anki(Ankidroid)っていう有名な単語帳アプリがええで

PCと同期も簡単だし
ランダム出題できるからページで覚えちゃうこともない
時間なくても問題数を制限できる

ただデータを作る(kif winで画像を作る)
のがめんどいけどなー

https://i.imgur.com/ykSXduT.jpg
https://i.imgur.com/sHkmb5f.jpg
0495名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 19:24:58.29ID:8CeCmlZW
3手100問と書こうとして混乱w

偶数手は需用はあるんだと思うが
本出して商売になるほどかは疑問なんだろうな

個人的には「詰将棋の初手だけ考える」という訓練をよくやる・させるからという理由で
好きではないけどもあってもいいとは思ってる

存在も許さない・無意味と主張する派ではないが
(解く人にとって)少し長い詰将棋を睨んで考えて
初手を絞り込むほうがトレーニングとしてはいいと信じてる派だね
0497名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 20:27:34.85ID:uePYqmy7
初心者にとっては、1手詰めも結構来るものがありましたし、
今やっている3手詰めも「脳みそ裏返しても解けない!」というインパクトありありな状態です
もし1手詰めと3手詰めの間を埋めるものがあるんだったら、非常にありがたいのです…
0498名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 20:52:19.25ID:DU5Ua9Gv
>>497
つい最近まで同じような状況でした

まずは1手詰を「ひと目で分かる問題ばかりで飽きた・・・」
まで仕上げる ここまでやらずに3手にいくと遠回りだと思います

で、3手の初回は時間をかけても解けないのが当たり前なので
落ち込む必要はないです
初回はちょっと考えたら、すぐに答えを見る
で、問題に戻って頭の中で駒を動かす(全変化)
これでイメージが脳内で作られたので、次の問題に進む

2週目はもうちょっと考えてみると
解ける問題がちらほら出来てみます
そうなると楽しくなってきます
以下は繰り返し

3手が飽きたら5手に
5手が飽きたら7手に

メインをやる前には一つ下(3手メインなら1手)
をウォームアップにやるのがいいと思います
0499名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 21:03:06.93ID:yh5XZdM0
簡単な1手詰3手詰ぐらいなら覚えて脳内で解ける様にするのが結局は近道かもな
簡単な脳内盤は創っておくと便利よ
0500名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 21:16:52.82ID:RtvM35zb
脳内盤に筋とか段の境界線が入ってなくて、角のラインが長くなるとライン上かどうかが怪しくなります
脳内盤ある方は、9x9で全部見えてるんでしょうか?
私は、今、4x4くらいです
盤上にある4つの黒ぽちマークを意識して、3x3で分割してみたりしましたが、うまくいきません
効果的な練習方法はありますか?
0501名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 21:55:14.21ID:8CeCmlZW
自分も星を意識しての4×4や4×5、5×4くらいが明確に見える範囲だけど
星の位置を手掛かりに見える範囲を縦横スクロースさせて行って
漠然と9×9の全体像を掴む感じかなー
星が銀色で光を放ってるイメージにしてるね
(盤面&周囲がほぼ黒 駒字は白かグレー、星が光る銀色)
0502名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 21:58:37.39ID:8CeCmlZW
見える範囲が広くなるのは相当に難しいから
見える範囲内に星2つ入ったら
後から見えた星をメインの手掛かりに切り替えるということくらいかな

遠くから利いてる駒や遠くへ逃げ出す変化なんかは
真剣に読んでればそのラインだけは範囲外でも見えてたりするものだしー
(個人差あり)
0503名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 22:03:32.94ID:RtvM35zb
なるほど、黒ぽちマークを意識する感じ良いんですか
また、トライしてみます!
0504名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 22:47:49.37ID:yh5XZdM0
プロ棋士でも深く読んでる部分以外はあやふやらしいしね.。
だからうっかりミスが生まれるわけで
0505名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 23:28:11.68ID:8CeCmlZW
あと、駒の置いてない盤面をまずイメージして任意の地点に角を置く
で、動かしてって盤の端に当たったら反射すして進む

これを繰り返すと必ず最初に置いたマスに戻ってくるはずだね
戻って来たら今度は反対周りに角を動かして行って盤面一周させる

この角が最初においたマスに戻らなかったり
反射繰り返すうちに行方不明になったりだと
盤面が見えてないということになる
こういう練習方法というか確認方法もあるね
0506名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 03:31:55.99ID:/fut7Yh1
自分の場合駒の利きを感じて駒の座標を認識してるというか、詰将棋を覚えて脳内盤で解く時なんかは特に「44に桂が利いてるからえっと36にいるんだな」みたいに利きが先に出てくる
だから「角はまあちょっと遠い所にいて確か最後に46に成れるから…」みたいな感じ
上手く伝わらないかもしれないけど、チェス盤みたいに角のラインを光らせるってのは一案かもしれない
0507名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 13:14:11.59ID:NWSceBDC
詰将棋神の浦野先生も「脳内盤はボンヤリにしかみえない」って言ってたしなぁ。
脳内盤は級位者でも創れる人はいるし、創れるのもある程度は素質なんじゃないかな。
0508名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 14:18:45.66ID:S+OmeUl7
羽生は5×5を4枚繋ぎ合わせて9×9という
卓上盤の4枚接ぎみたいなこと言ってたよね

目隠し名人の関谷喜代作は明瞭な9×9が3面あって
目隠し将棋で3人同時対局が出来ていた
(イベントでやって反則負けが増えて来てたんで歳で衰えるんだろうな)
0509名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 17:20:12.47ID:t6PDBEcJ
>>497
3手詰入門ドリル!
Amazonなか見でぜひ見てみて
Q2が3手詰、Q1は同じ問題を2手進めた1手詰という組み合わせ
3手詰解いてる途中で2手目まで合ってるか上見れば分かるし、難しければヒントにもなる
それぞれの解答と合わせると4盤面なので、3手詰を1手ごとに脳内盤面動かすイメトレにもなる
問題の質も解説も極上
絶版なので図書館か古本で
0510名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 17:31:08.05ID:t6PDBEcJ
>>497
中村太地のどんどん強くなるこども3手詰
問題がレベル1,2,3,maxと段階を経て進めるのと
7系統に分かれてて系統立てて理解できる(浦野詰手筋DVDブックは12系統以上)
おとなでもいいし、1週間で!とあるがもっとゆっくり進めたい
盤面も大きい、見やすさ大切
0511名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 18:34:57.06ID:NWSceBDC
1手詰がある程度解けるのなら、飯野先生の1・3・5手実戦型詰将棋という手もあるね。
この本は自然な詰み筋が満載だから実戦でも役立つよ。
0512名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 03:02:06.05ID:gB/Tbs57
3ヶ月ほど3手詰めハンドをガチってみたけど確かに強くなるね。このスレに出会えて良かった。ありがとう。
不思議なのは居飛車党のはずなのに振り飛車の腕が驚くほと上がってること
穴熊を不必要に怖がらなくなったのがデカい
このまま転向しようかしらん
0513名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 07:41:32.10ID:7TQ7DtN6
級の内に高速3手周回を始めると
最初の3ヶ月でまあまあ強くなる
次の3ヶ月はハッキリ強くなる
その後は穏やかな上昇〜現状維持となる「ことが多い」

あとは比較的簡単な必至問題や囲い崩しなんかと並行して続けていけばいいよね
対局後に毎回見直しとかも出来てればすぐに段だよ
0514名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 08:44:01.83ID:PpV1ZXaJ
詰め将棋をやりこむ効果って、副作用で色々効いてくるんだよね
終盤局面を冷静に見れるようになったり
粘りが効いてきたり
ノータイム指ししなくなったり

子供達に教えてるとよくわかる
0515名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 12:22:45.43ID:acGGMoFk
とりあえず3手詰ハンドと好きな戦法の初心者な定跡さえ覚えれば将棋は指せる。
ある程度詰将棋ができないと定跡や手筋なんかも覚えれないし。
0516名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 18:20:45.54ID:BECfdCbW
>>515
ある程度ってどれくらいですか?
5手ハンド完璧ぐらい?
0517名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 18:54:24.32ID:HzHmdezJ
自分は515氏ではないが、3手ハンドなら楽に一日一周出来て続けてるくらいと思うね
0518名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 19:30:52.27ID:BECfdCbW
>>517
ありがとう
それぐらいでも定跡本に入っていいのですね
0519名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 19:58:31.28ID:HzHmdezJ
身の丈に合った定跡本戦術本なら、ね
対象棋力なんかについては棋書スレででも訊くとイイよ
0520名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 20:22:28.83ID:gB/Tbs57
3手詰めの次は棋譜並べなんじゃなかろーかと思う
定跡書での勉強って今思うと結構高度だよね
初心者の頃はいっぱい買って読んだけどほぼ身に付いてない…
基本的な流れを理解できたのはデカいけど随分金払ったよ
0521名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 20:33:22.50ID:LEtNK0rA
自分もウォーズ初段まで続けて思ったこと、2段くらいまでなら定跡書必要ない

序盤は棋譜並べや将棋観戦や実戦で補えるし、終盤の本いっぱい買うべきだった
0522名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 20:40:04.73ID:HzHmdezJ
将棋大好きさんで、勉強が苦痛にならない
むしろ楽しいさんなら、棋力に関係なく
意味不明のままプロ棋譜並べて行くのは
(挫折しない自信があれば)
最高の勉強方法だよねー
99%チョイの人が挫折するから自分は
明確な目標ある人にしか勧めてない
(この点で初代1氏と大きく異なる)

『アマは定跡を並べ、プロは卵のうちから実戦を並べる』
という格言(?)もあるんだけどね〜〜

24のトップ観戦が好きで観終わったら棋譜出して最初から並べて
ほーーと感心する「棋譜眺め」をひたすら続けてた子は今では女流棋士
(眺めてて気になったものはリアル盤駒で並べさせてた。コレ大事。一日1局はリアル盤駒で並べるべき)
0523名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 20:49:37.33ID:l/IcR8ad
詰将棋の後は実戦と次の一手の平行だと思う

初心者時代ぶん投げた四間飛車の指しこな本
居飛車党となった今ちょいとやってみたら
四間飛車も急戦も指さないのにすらすら解けるようになってた
0524名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 20:54:00.03ID:gB/Tbs57
>>522
別の人だったらごめんなさい。別スレで教えてくれた負け棋譜集め、大変役に立っております。その節はありがとうございました。
0525名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 21:15:38.80ID:HzHmdezJ
勝って楽しく 負けて強くなり
負けて勉強材料増やすのは誰にでも出来ることじゃないんで
その志の高さと負けても続ける意志力は
非常に重要な将棋の才能ですねー

これからもドンドンまけていきましょう
0526名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 22:10:39.11ID:83a98ZVc
私はいま9手詰めを解いていて
自分の棋力は初段には全然及ばないけど
5分で初段のものが良く解けると本当に気持ちがいい。
0527名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 22:34:24.03ID:A2Ubzl1L
>>524
>別スレで教えてくれた負け棋譜集め、大変役に立っております

なにそれ? 詳しく
0528名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 22:37:07.33ID:HzHmdezJ
自分は5段なるまでは3手と5手だけでしたねー
(3段までは毎日やるのは3手のみで高速周回)
7手や9手は余裕出てからやろうと思って
ずっとやらないままw

超高速で3手5手と必至問題は寄せの手筋の星1のものだけ(これも超高速周回)
ってのだけでやってきてるけどギリギリ六段(奨励会1級退会レベル)まではなれるね

三段リーグの知り合いには、チャットで玉方詰め方の配置言うと
19手以下なら瞬時に(リアル盤駒で並べるより確実に早い)
答え言うんでナニカ違うモノがあるんだと信じてる
0529名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 22:48:47.25ID:gB/Tbs57
>>527
自分で対局して負けた棋譜だけを集めて、徹底的に検討するんだよ
これだと負ければ負けるほど勉強できる局面が増えるので、>>525の勝って嬉しく負けて強くなり、となるんだわ
ただ注意点として、ソフトでの解析を眺めただけで検討した気にならないこと

そのために、個人的なやり方だけど、まず自力で検討する→解析にかける→理解出来る手と出来ない手に分ける→理解出来る手の中で、自分の棋力で使える手とそうでない手に分ける→それらを踏まえた上で、再度自力で検討する

これを負ける度にやる
おかげで最近は対局よりも検討とか練習のほうが楽しくなってきたwww
ひとつ新しい事に気がつくたびに、将棋って深いなー、面白いなーって思うよ
0530名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 00:33:48.06ID:hSOiuVZP
>>529
ありがとう
俺も棋譜並べ始めてみようかな
0531名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 08:46:56.82ID:yP7fWl86
ソフト検討してて、そんなん指せるかいっ!てのに当たったら
ここは自分の一目はこうだ、普通はこうさすよね、ってのも入れてみて
ソフトの最善の評価値との差を見るとか
自分の思い付いた手の評価が著しく悪い場合は
必ず返し技があるはずなんでそこからソフトの読み筋通りに動かして
ダメを実感できるまでやっておくと1つ手筋覚えられるね

529氏のソフト手を全部覚えようとせず、判るモノに絞るのは
時間効率は最も高い方法かもですねえ
0532名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 11:02:16.23ID:oX3FmIa1
わかるものに絞る時点で、ある程度の棋力が必要では。

ソフトは、ショートケーキの上の苺のようなものだと思っているので
土台のスポンジ部分を作っている人には向かないかなと。
かえって上達が遅れると思う。

ソフトの手の意味を理解する(というか、わかるかわからないか、がわかる)
ために、初段近くは必要でしょう。
0533名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 11:47:26.42ID:hSOiuVZP
食いついた俺も悪いけど、ソフトがどうこうの話はスレ違いだからほどほどにな
0534名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 13:28:34.70ID:fIMNsJXv
>>533
言うなら、食いついた俺が悪かった、申し訳ないからやめてくれだろ
他人に責任転嫁するなよ
0535名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 18:47:10.86ID:07Nh1un1
>>532
今スポンジ部分を作ってる(戦法を絞った定跡書2冊め)ウォーズ1級ですが
対局後のソフト検討がまだ早いって感じです(そもそも対局自体)
土台ができてから対局→ソフト検討をやらないと
何局指しても強くなれないと痛感しました なんとなく指してても面白くない・・・

詰将棋は3手ハンド2冊をクリアして
5手ハンド1冊目の3週目に入り、だいぶ脳内でぐりぐり動かせるようになってきてるので
(この手順だと、ここに逃げられて詰まないな、じゃあここに逃げられないようにしたらどうだろう
etc)
定跡書を読むのに役立ってます

定跡書の「ここはこの一手なので」が理解できないときに
ソフトを動かして納得してます
0536名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 19:47:51.44ID:kI8cdifJ
級位で伸びるためには盤の前でどれだけ考えたかが重要な部分
で、ソフト検討然り定跡並べに然り、実戦で勝つために考える集中力には敵わない
しかしウォーズ10切れ程度では序盤中盤終盤それぞれでしっかり読みを入れて一手一手を指し続けるのは不可能
なので対局数を増やすなり持ち時間が長いもの(大会などやリアル道場がベストだが、それが無理なら24長考)で経験値を積むのがいい
0537名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 20:42:51.23ID:SxWNh0fU
湯船浸かりながらハンドブックノルマ決めて解くの集中できておすすめ
だらだら解いてると茹で蛸になるからね
0538名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 20:51:17.22ID:hSOiuVZP
>>534
>言うなら、食いついた俺が悪かった、申し訳ないからやめてくれだろ
>他人に責任転嫁するなよ

はあ?
そこまでソフトの話題出てねーのに悪かったも何もねーだろ?

2〜3個ソフトのレスがついただけで「俺が悪かった、申し訳ないからやめてくれ」って言わなきゃならんの?

これ以上続くのならそれもあるが、今はそうじゃないから「ほどほどにな」って言及する程度に留めたんだよ。分かれそんくらい。
0539名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 21:58:16.08ID:K01IMsRo
実戦で11手詰めを発見できた。
実戦で応用できてこそ詰将棋が解ける価値があがる。
相手玉の詰みを長手数で見極められると本当に気持ちがいい。
0540名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 00:14:43.54ID:42c0Ja2h
>>535
ソフト解析は序盤(駒がぶつかり合う前ぐらい)だけ使うのが良いよ。
中盤や終盤におけるソフト手はアマチュアじゃ指せないからね。
ソフトは丸暗記でも使える序盤に活用するのがいい。
0541名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 00:29:01.44ID:cqL8g3MQ
>>538
僕は悪くないもん!(笑)
素晴らしい精神性だね
0542名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 00:58:11.00ID:lbYXI3fa
>>541
>僕は悪くないもん!(笑)
>素晴らしい精神性だね

え、悪くないもん? こいつマジで池沼か? 

>>533で食いついた俺も悪いけどって書いてるんだが、頭大丈夫?
0543名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 00:59:56.79ID:F/Bnt3Hq
序盤のソフト検討もやり込んでも仕方ないんだけどな
一通りの棋譜解析をして、形勢が一瞬自分に触れたのに悪手を指してしまったところとか、逆に分かれで敗勢に陥ったのなら代えてどう指せば良かったのかとかその程度に留めておくべき
あんまり互角の局面ばかり掘り下げてもそれは定跡書で補う部分だから
0544名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 12:46:43.06ID:YnR0lqyy
定跡書が時代に追い付いてないからソフトでやるわけなんですが.…
0545名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 15:02:07.39ID:42c0Ja2h
定跡書をソフト解析して間違ってる部分は修正するのがトレンド
0546名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 15:08:05.84ID:YnR0lqyy
そもそもの前提手順が間違いだらけだからそれやめたほうがいいよ
テーマ自分で決められないならソフトやプロの実戦譜がいい
0547名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 16:23:22.21ID:roMn9iSN
五手詰めハンドブック難しすぎ
最初の20問で1時間くらいかかってしまう

皆こんなの普通に解いてるの?
凄すぎない?
0548名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 17:06:06.38ID:6oulOda0
分からなかったら答えをすぐ見よ、ってのが定跡だけど

答えから見る(並べる)ってのもあり

最初はみんな詰将棋独特の手筋を知らないわけで
0549名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 17:21:18.94ID:YnR0lqyy
細かい解説つきであれば答えを見ても同様の結果が得られるだろうが
素直に初心者向けの寄せの手筋の本をやるのが一番直接的な方法だなあ
詰将棋を解くのが英文を和訳する事だとしたら答えをみることが和訳を見ることで手筋を学ぶ事が文法を学ぶ事だからなあ
0550名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 17:39:31.16ID:6nr2GuCu
答えを見ろは伊藤果先生の教え
初心者向けの寄せの手筋の本をやるというのも有効だと思うが
素直に5手が難しかったら3手詰め

駒の動きも覚束ないような超初心者は頭金も分からず
玉の斜め上に王手をかける
そういう人は1手詰めから、きつければより簡単なのを繰り返す
0551名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 17:42:48.24ID:42c0Ja2h
1問を30秒以内(慣れたら5秒以内)で正解が浮かぶまで、10問ぐらいを1単位で反復する練習とかオヌヌメ。
反復したモノは脳内重要度が上がるので定着しやすいし忘れにくくなる。
0552名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 17:46:00.85ID:mnp4dVZv
そういうのはスパルタな考え方だな
詰将棋の手数を減らすというのはとどめの寄せの手筋をより見えやすくするという意味だからなあ
三手詰にしようと一手詰にしようと頭金の強力さがわからないと詰ませないのだから
素直に頭金の手筋を学べばいいという訳
手数を短くするというのは教えてやらん、わかりやすくしてやるから手筋を自分で見つけろと突き放してるだけだからなあ
0553名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 17:50:33.35ID:YfkSZZYI
>>547
類似問題すら知らない初見ならそんなもん
それですらすら出来るなら段位者だ
0554名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 17:54:07.09ID:AUDNCgNQ
詰将棋が解けないって人は詰将棋ばかりやってないか?

実戦・棋譜並べ・定跡学習・寄せ手筋学習・・・
なんかを総合的にやらないといつまでたっても3手詰めしか解けないぞ
0555名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 18:00:26.54ID:S44llaKu
次の一手の効果とその素晴らしさを誰か語ってくれないかな
0556名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 18:02:09.15ID:42c0Ja2h
変なのが居付いちゃったな・・・詰将棋の効果とやり方以外はスレ違いなのでスルーな
0557名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 18:02:09.20ID:42c0Ja2h
変なのが居付いちゃったな・・・詰将棋の効果とやり方以外はスレ違いなのでスルーな
0558名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 18:05:44.09ID:vg+6lJFs
5手詰ハンドブックより5手詰ハンドブックUの方が解きやすかったで
0559名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 18:06:59.07ID:mnp4dVZv
いやいやせっかく初心者さんが来てくれてるのにスレ違いだからと真面目に答えないのはいかがなものかな
将棋は自分で考える力がいるのだから
スパルタな方法を否定するつもりはない
ただ初心者さんが行き詰まってどうしていいかわからないようになってしまっているように見えたから
そういう時は答えを教えてやる優しさも指導には必要なものよ
0560名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 18:27:20.16ID:fV3izrIX
詰将棋(寄せステージに入っても継続)→寄せ→定跡→実践と検討→棋譜並べ
かな?
0561名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 18:28:40.33ID:qx0C7Di4
実際に効果あったやり方
これで詰め将棋スラスラになり二段になれた

1問目から初めて間違えたらまた1問目からやり直す

一週間後には高速スラスラになってるよ
0562名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 21:24:48.88ID:b5ayEQJb
>>561
>1問目から初めて間違えたらまた1問目からやり直す
?!!
なるほど
0563名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 22:41:06.06ID:gblVpo6X
詰将棋が全く解けない。
本を読んでも全然わからない。
自分の頭が悪いからなのだろうか。
頭の悪い人間は将棋は向かないだろうな。
やめた
0564名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 22:46:25.20ID:R3txeU9i
>>563
初心者は脳内盤がぼんやりとも出来てないからまずリアル盤駒動かしながらやるべき
詰将棋解けるようになるには少なくとも脳内で駒が動くぐらいじゃないと
0565名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 23:01:22.52ID:zS4uVmSF
自分も将棋はじめたばかりの頃は563状態だったよ

・詰んでいる局面を見て詰んでいるとすぐ認識出来るか
・詰んでいる局面を見て眼でシッカリ確認で詰んでいることが認識できるか
・詰んでいる局面を見て玉の動ける場所全てをチェックしないと納得できないか
・詰んでいる局面を見て玉の動く場所を全て指で押さえて利いてる駒を確認すれば詰みが判るか
・対局中に自玉の詰みが実感できず、動かして取られることが良くあるか
・対局中に王手に気付かずに他の手を指して玉を取られることがよくあるかどうか

もう少し上のレベルにすると
・紙上で1手詰めを解くことが出来る
・紙上で1手詰めの解答を見て納得できる
・実際に盤駒を動かしつつ詰みを確認しないと判らない

この辺で1つでも上のレベル目指して頑張れるか
経験積んで自然に判るようになるまで続けられるか
この辺は性格や好みあるからね
(ただ続けてれば必ず出来る用にはなる、頭は関係ない)
0566名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 23:13:48.33ID:zS4uVmSF
3手が解けるようになったら
・3手詰めで持ち駒金銀
 金打って銀打って詰む図を作る
 (銀打って金だと詰まないのが条件)
 同様に銀打って金で詰む図を作る
 これも逆順だと詰まないのが条件
これを取り組んでみると詰みの意味がより一層判るようになるね

角銀で同様に角先銀の詰将棋や銀先角を作るとか
飛車金でやるとかも面白いけど大駒絡むと難易度が一気に上がるね
0567名無し名人
垢版 |
2018/09/26(水) 00:19:13.17ID:OPH3BDhY
563さんぐらいなら、
安い盤と駒と1手詰ハンドブックを買って、問題を見て配置を覚える→記憶だけで並べてみる練習からやな。
簡単な脳内盤をまず作る方が結局は近道だと思う。
0568名無し名人
垢版 |
2018/09/26(水) 00:19:37.30ID:OPH3BDhY
563さんぐらいなら、
安い盤と駒と1手詰ハンドブックを買って、問題を見て配置を覚える→記憶だけで並べてみる練習からやな。
簡単な脳内盤をまず作る方が結局は近道だと思う。
0569名無し名人
垢版 |
2018/09/26(水) 00:52:13.90ID:Ojru4fLA
>>547
>五手詰めハンドブック難しすぎ
>最初の20問で1時間くらいかかってしまう

何を目的に練習するかで違ってくるから要注意な。

初心者のうちは、何分もじっと図を眺めて解くのは
実は脳内で駒を動かす練習をしているだけであって
詰将棋を早く解く練習にはあまりなっていない

詰将棋を早く解きたいなら、上でみんなも言ってるように答えを先に見て慣れちゃうのが一番効率よい。
まったく性知識のない男女2人をベッドに放り込んでもお互い何してよいのか分からず時間ばっか食うけど
事前にAVを500本くらい2人に見せておけば、ぎこちないながらもとりあえず何とか進められる、みたいな感じ。
0570名無し名人
垢版 |
2018/09/26(水) 01:11:01.34ID:/lJ9YpU9
升田の「寄せ方・詰め方」という本が名著なんだが残念ながら絶版
古本屋で見つけたら買いだ
0571名無し名人
垢版 |
2018/09/26(水) 01:14:35.36ID:tbTBuWS1
中村王座監修のこども詰め将棋1手詰め
先手と後手の駒のききを二色で塗り分けてるので
わかりやすかったよ。これがなかったら挫折してた
0572名無し名人
垢版 |
2018/09/26(水) 12:03:33.04ID:Gfir9DxZ
>>547
5手詰めを1問3分平均で20問読み切れれば結構な詰将棋力な気がする
0573名無し名人
垢版 |
2018/09/26(水) 16:28:16.53ID:Nw/iLVP5
>>572
そうやって言われるとそれほど悲観しなくてもいいのかな?
でも3手詰めハンドブックの印象からだと後半に進むほど難しくなってそうな印象もあるからなぁ

序盤で苦しんでる時点で先が遠すぎる…
0574名無し名人
垢版 |
2018/09/26(水) 17:34:46.45ID:bSxp4Xqm
最初の目標は「解けなかったら答を見つつ一日一周出来る」ようになることなんで
そうなるまでは、少しずつ出来る範囲で毎日進めてれば充分でしょう
2、3ヶ月毎日続けてれば一日一周は楽に感じるようになりますよ

始めたばかりの本で苦労するのは当然のこと
自分は同じ本10年以上はやってますねw
最初の半分は大体、図面かけるくらいにはなってるかなww
0575名無し名人
垢版 |
2018/09/26(水) 18:56:43.01ID:OPH3BDhY
>>573
ハンドブックは5手詰でも難しい部類だから。20問ずつ覚えればいいよ。
毎日少しづつやろうぜ。
0576名無し名人
垢版 |
2018/09/26(水) 19:57:12.47ID:bSxp4Xqm
イキナリ5手にいかず3手を毎日一周し続けるのも手だね
1年くらいかけて高速化しとくと後から楽出来るね
0577名無し名人
垢版 |
2018/09/26(水) 22:01:47.92ID:BRX9mK62
>>570
懐かしいですね
「寄せ方・詰め方」の中に100種以上詰め手筋集があってよかった
今の3手5手詰将棋ブームの元祖ですね
昔はこれのお世話になった人も多い
1ページ数題で解答は同じ頁だから気楽に取り組めた。10回以上は繰り返した
珍しい升田の詰将棋50題も入ってる。升田ファンなら安けりゃ買いだね
0578名無し名人
垢版 |
2018/09/28(金) 17:06:04.40ID:wJGgCqmf
「簡単な1手詰3手詰5手詰を各問10秒以内で正解」
これぐらいまで詰将棋をやっておくと、手筋や寄せ・定跡を覚える時も頭に入りやすいね。
人間が同時に覚えられるのは1つか2つらしいし集中的にやるほうがいい。
0579名無し名人
垢版 |
2018/09/28(金) 20:49:17.55ID:4noXYaHh
さすがに1手や3手が10秒は酷いから
その辺は2秒くらいになるまで繰り返すべきではあるけどね
0580名無し名人
垢版 |
2018/09/28(金) 22:53:38.58ID:wJGgCqmf
10秒以内は2秒も含んでるゾ
0581名無し名人
垢版 |
2018/09/28(金) 23:27:59.07ID:sqBnGiQw
なろうとしてなるんじゃなくて、気づいてたらなってた、って方が自然だと思うけどな

3手詰は2秒以内に解かなきゃ! ってのではなく
詰め将棋をやり込むことによって、気づいたら3手詰はひと目2秒で解けるようになってた、って感じ
0582名無し名人
垢版 |
2018/09/29(土) 07:35:55.34ID:SykLtz8l
10秒20秒30秒で全然大丈夫
1冊10分、1問3秒信者はもっと他の仕事や勉強や日常に力入れた方がいい
棋士じゃないんだから
0583名無し名人
垢版 |
2018/09/29(土) 07:40:00.63ID:oT+EzJd3
棋士になりたい少年少女もここにいるだろうからね
大人はそういった情報を適当にバイアスかけて解釈しないとね
0584名無し名人
垢版 |
2018/09/29(土) 08:31:58.77ID:WifeKv2e
>>571
立ち読みしたけど中村王座の子供詰将棋は手筋を7つに絞って練習させようとしてるのがいいね
これだけで完結はきついだろうけどこの後にハンドブックとか良いかも
0585名無し名人
垢版 |
2018/09/29(土) 08:32:50.59ID:tfT93KkL
棋士になりたい少年少女のみんな、5chなんかに関わっちゃダメだぞ
キモくて金のないオッサンとの約束だ
0586名無し名人
垢版 |
2018/09/29(土) 16:12:07.17ID:18ZmLFrb
>>582
ここ見ないで仕事や勉強や日常に力入れた方がいいぞお前
0587名無し名人
垢版 |
2018/09/29(土) 16:21:42.19ID:yhRPGVmk
詰将棋はやったことないな
将棋の本は入門書(漫画で覚えるシリーズ)の1冊のみ所有
ルールだけ覚えたら24で実践、これだけでR2400までは行けた
0588名無し名人
垢版 |
2018/09/29(土) 19:35:03.03ID:18ZmLFrb
あっそ
0589名無し名人
垢版 |
2018/09/29(土) 23:37:23.09ID:OGu7Y9/I
俺は本とかなんも読まず道場で指してるだけで全国常連になったけどなあ
全盛期からだいぶ経ってから試しに24やってみたらあっさり2700越えたよ
それ以上は不正野郎が多いしそれ以下は顔合わせてないからって適当に指すやつが多くてやめたけどね
ネットの適当将棋ばっかはやめたほうがいいと思う道場で指しなよ
0591名無し名人
垢版 |
2018/09/30(日) 18:02:07.80ID:l/TvsBfA
久しぶりにきたが盛り上がってるね
0592名無し名人
垢版 |
2018/09/30(日) 18:08:58.13ID:zTh+NTGm
解けても解けなくても
その問題のポイント(キモ)を考えて
言語化して次に活かすのが、オッサンにはいい感じ

若い人には不要だと思いますが。
意識してパターン認識しないと
成長しないのが悲しいけど現実
だけど確実に成長できるメリットあり
0593名無し名人
垢版 |
2018/09/30(日) 19:36:44.93ID:kMPSIw37
3手、5手の短手数の詰将棋でもトッププロは早く解けて万年C2は遅い
詰将棋は基礎トレーニングみたいなもの
3手、(超初心者は1手)から初めて繰り返せ
解けるようになったら5手、7手
本質はそれだけ
0594名無し名人
垢版 |
2018/09/30(日) 19:49:21.02ID:sw2pFk8H
一桁手数は5級以上ありゃ皆早いよ
0595名無し名人
垢版 |
2018/09/30(日) 19:57:57.78ID:kMPSIw37
勝浦九段作と若島さんが1か月考えても解けなかった問題お勧め
0596名無し名人
垢版 |
2018/09/30(日) 22:10:12.18ID:4nmuhBYY
>>594
5級ってどこ基準?
一桁手数っていっても7手とか9手だと24有段者でも簡単じゃないよ
0597名無し名人
垢版 |
2018/09/30(日) 22:32:06.94ID:sw2pFk8H
ああ、失礼
奨励会5級ね
0598名無し名人
垢版 |
2018/10/01(月) 01:48:10.95ID:O09/LG8q
このスレ定期的にのぞいて詰将棋をやるモチベーションを補給してる
0599名無し名人
垢版 |
2018/10/01(月) 22:40:11.84ID:iFdEo3tU
わいも
0600名無し名人
垢版 |
2018/10/01(月) 22:45:01.02ID:VkHHtfhh
浦野のハンドブック6冊(1手詰は除く)は余詰が1つもない
係長の脳トレ3冊にも余詰が1つもない
余詰を潰す楽しさがないのが残念だ
タカミチの詰将棋本にはごくわずかだが余詰があるのにね
0601名無し名人
垢版 |
2018/10/01(月) 22:53:32.56ID:7fyhPg4o
ソフトで余詰チェックぐらいするでしょう。
余詰潰すって、もう随分前の話だよ。
0602名無し名人
垢版 |
2018/10/01(月) 23:28:50.98ID:oIBxediK
「詰将棋は読みの力を鍛えるためにやる」ってよく言うけど、
詰将棋での読みと実戦での読みは全然違うからな。
詰将棋やってても実戦における読みの力はあまりつかない。
0603名無し名人
垢版 |
2018/10/01(月) 23:30:16.22ID:izldwQ/V
全然違うと言うならその理由を説明しないとね…
0604名無し名人
垢版 |
2018/10/01(月) 23:33:09.80ID:NWggDCW0
米長「将棋図巧と将棋無双の200題を全問解けば四段になれる」
0605名無し名人
垢版 |
2018/10/01(月) 23:33:33.42ID:oIBxediK
>>603
上手く説明するのは難しいな
だが、少なくとも実戦の序盤での読みと詰将棋の読みでは、その種類が何となく違うことは分かるだろ?
0606名無し名人
垢版 |
2018/10/01(月) 23:36:48.54ID:izldwQ/V
分かるだろ?って自分も言葉で説明できるほど分かってないじゃんw
それが思い込みってやつだよ
0607名無し名人
垢版 |
2018/10/01(月) 23:37:15.74ID:oIBxediK
大体、読みを鍛えたいなら実戦の中で思う存分読めばいいだけ
0608名無し名人
垢版 |
2018/10/01(月) 23:39:48.59ID:NWggDCW0
それだと読みが正しいかどうか判断できない
0609名無し名人
垢版 |
2018/10/01(月) 23:44:39.46ID:oIBxediK
>>606
詰将棋で将棋が強くなると思ってる方が思い込みだろ
0610名無し名人
垢版 |
2018/10/01(月) 23:45:29.96ID:izldwQ/V
>>609
俺が「詰将棋で将棋が強くなると思ってる」と思ってるのも君の思い込み
0611名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 07:01:57.40ID:GX3qdAS5
詰将棋は読みの力を鍛えるためにやる
読みの力とは、頭の中で駒を動かしていく力のこと
詰将棋やれば実戦における読みの力もつく
ただし形勢判断力等は詰将棋で鍛えられない
詰将棋の手数を伸ばしていっても将棋が強くならない人は、読み以外の能力がボトルネックになっているのだろう
0612名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 07:56:28.36ID:Uszc9OBH
「定跡や手筋・大局観・駆け引き等の複雑な要素で構成されている」実戦を「正解が1つである」詰将棋に単純化することで脳内盤や先読み力を効率よく鍛えられるんだよな
古代ローマでは力に任せた組み付き合いが主流だった総合格闘技も、
ボクシングやレスリングと局面毎に分ける事で殴る技術や倒す技術が飛躍的に向上したというし

単純化して練習するのって大事なんだよ
0613名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 10:00:46.67ID:bgVAqkSo
級位者でいつまでも強くなれないやつほど詰将棋を信仰しがち
そういうやつの将棋は無理攻めや受け間違いで何度も何度も同じ負け方をするやつがほとんど
詰将棋なんかやってる暇があるなら他にやるべき事があるだろうと思うのだが、何故かそれらには一向に取りかかろうとしない
0614名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 10:09:54.54ID:oBKjIONU
常に話の腰を折る奴っているよな
何に対しても否定から入る奴
かといって新しいことを提案する度胸も知恵もなし
0615名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 10:38:45.19ID:zZB7IUty
ま、とにかくゴリゴリ読めるに越したことはないわね
0616名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 10:40:26.40ID:xN5p9O5x
でも、実際>>613みたいなやらかしばかりやってる初心者(自分)からすると、寄せや中盤や受けも大事だなって思うし、実戦では駒が余ろうが詰ませば勝ちなのに、詰将棋しかしてないと、ぴよ将棋ですら終盤が無駄に長くなる。
まだ3手詰めレベルだけど。
0617名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 12:30:26.43ID:bgVAqkSo
結局のところ詰将棋ばかりやるやつは自分の欠点を分析できない、もしくは欠点に対してどのように解消すべきかを考える事ができない
だから詰将棋をやろうとする、>>614のように人に勉強法を考えて貰おうとする
どのような欠点があるかだけでなく勉強をする上での得意不得意、経済力や住んでいる場所、将棋に割ける時間などによって本人にとって最良の勉強法は変わるのに。
いつまでも馬鹿正直に同じ事繰り返してる。自分で上達法を考えられない人は永久に有段者にはなれない。
0618名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 12:36:23.58ID:oBKjIONU
長々と誰の得にもならないことをw
社会に出たら、無駄口ばっか叩いて仕事できないやつって言われてるんやでw
0619名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 13:27:45.04ID:98qHPl9W
二上九段作「30分で解ければアマ名人クラス」の詰将棋
いうほど難しくないが級位者には詰まない
0620名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 13:35:09.01ID:JKly1XBc
>>611
読みの力ねぇ。
いくら道を進む力を鍛えても、その道を見つける力がなければ意味がないし、
道を進んだ先での形勢判断ができなければ、それもまた意味がない。
読みの力どうこう言い出すのは、24で二段ぐらいになってからにしろと思う。
0621名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 15:24:24.38ID:Uszc9OBH
ほらな?詰将棋の効果や良い部分以外の話題もOKにすると不毛なマウント合戦になるだろ?

詰将棋の効果と素晴らしさだけ語れよ
0622名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 16:13:37.18ID:yH1KvLxb
で、その語られた効果と素晴らしさがもし間違ってた場合は誰も反論しちゃいけないの?
そんな一方的な間違った考えが初級者の方々に広まるのは迷惑なんでやめて下さい
0623名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 17:06:13.39ID:Uszc9OBH
>>622
詰将棋の話題以外はスレ違いだって言ってるだけだよw
指し将棋の話題は練習法スレで語ればいいだけ
0624名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 17:37:06.57ID:SKlchijX
指し将棋のことはさておき
詰将棋を解けるコツや詰将棋をとけるようになって
どのような効果があったことなどを語ることがこのスレの主旨なはず。
自分もそういうことには関心があるから
そういうことを語ってくれるとありがたいと思っている。
0625名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 17:49:40.97ID:MeLXarBi
詰将棋をやるようになって指し将棋の時、詰みでの盲点がかなり減った気はする
詰みの盲点が減ったから詰めろをかけられるようになる範囲が結構広がった実感はある

強さが上がったかどうかは分からないけど終盤にひっくり返される事が少なくなって精神衛生上良い
0626名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 18:01:08.70ID:mLjJf7DF
リアルで嫌われてる奴が将棋を指そうと周りを誘っても「詰将棋に専念してるんで」と断られてしまう、しかし嫌われてるとは気づかずに「詰将棋を広める奴は迷惑だ!」と八つ当たりしてるだけ説
0627名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 19:25:57.25ID:PNCDlg3K
詰将棋のみから定跡書も取り入れて
強くなった人の話が聞きたいです
詰将棋は最重要だと思いますが
だけでいいとは思えないのです
0628名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 20:26:11.59ID:Uszc9OBH
>>627
それは棋書とか上達法のスレで聞いてね
0629名無し名人
垢版 |
2018/10/03(水) 05:33:26.12ID:9IFIE83h
詰将棋なんかやってるから弱い
弱いから詰将棋ごときが解けない

それだけの話
0630名無し名人
垢版 |
2018/10/03(水) 06:26:53.39ID:gk53MG/W
馬鹿だからスレタイが読めない
馬鹿だから空気が読めない

それだけの話
0631名無し名人
垢版 |
2018/10/03(水) 07:46:39.23ID:ui0kKRAr
スレタイ読めてない奴草
0632名無し名人
垢版 |
2018/10/03(水) 15:33:23.59ID:IGGXjIV8
629なんかも他でもよくある対立煽り目的なんだろうな
将棋を普通に勉強してたら629みたいな考えにはならないし
0633名無し名人
垢版 |
2018/10/03(水) 16:57:56.64ID:Ya90TdkF
昨日の王座戦も結局最後詰将棋だったね
0634名無し名人
垢版 |
2018/10/03(水) 17:12:45.20ID:0mjVcCRh
スレ主のいう詰将棋の効果とはつまるところ指し将棋の上達についての効果なのだからそれについて話すなら指し将棋は密接に関係していくら話題を取り締まろうと脱線は避けられない
指し将棋以外の効果のみに絞って話すならまだしもである
例えば詰将棋をやったらボケがなおった。とかw
0635名無し名人
垢版 |
2018/10/03(水) 17:25:39.48ID:Ya90TdkF
深浦ー羽生、藤井ー小林戦を見ると、終盤持ち駒何が入れば相手玉詰みで
自玉は何を渡さなければ詰まないか、詰みから逆算して指しているように見える

最初から長手数は無理だし、プロでも強い人は短手数も早いので
まずは短手数グルグルお勧めという結論になる
0636名無し名人
垢版 |
2018/10/03(水) 18:18:31.90ID:xVn5YDmx
短手数ぐるぐるで問題を覚えてると
読みを入れずに答えが出てくる状態になるので(過学習っていうのかな)
ある程度(5週ぐらい?)で他の本に行って
いい感じで記憶が薄れた頃に前の本に戻るのがいいような気がする
0637名無し名人
垢版 |
2018/10/03(水) 18:36:01.65ID:IGGXjIV8
そうなったら問題を逆さまにして解く
これをやると自玉の詰みにも気づくようになるで
0638名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 05:11:51.44ID:iW1WZPP4
>>636
3手や5手や7手は基礎だよ
極論覚えてしまうまでやりこんだ方が良い
考えなくても指せるレベルになるのが大事
これは寄せの手筋や様々な本にも言えるが

考えなくても指せるレベルになる事が重要

詰め将棋ばっかやってて良いのか不安になる人もいるけど大丈夫だよ

感想戦だけはしっかりやること
0639名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 09:25:22.66ID:F+rCJkit
元奨の人も「まず1〜5手詰程度を瞬時に解ける事が初段の最低条件」って言ってた
たしかに、手筋や次の一手や定跡本でも5手ぐらい先読みする事を要求されるしな
0640名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 10:08:53.06ID:64zpOama
最近はソフトがあるから感想戦は結局相手の指し手の意図だとかに限定して自分の指し手の成否はソフトで確認した方がより高レベルだし確実だけどな
0641名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 10:16:01.11ID:64zpOama
あと詰将棋ばっかやってていいのは実戦で王様の詰ましかたがわからなくていつまでも将棋が終わらないレベルの初心者に限るんだよなぁ‥‥
将棋ってマジでやることたくさんあるからねえ
0642名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 10:20:23.95ID:F+rCJkit
>>640
まぁね。ネット将棋だと感想戦やってくれる人も少ないお(´・ω・`)
0643名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 10:34:18.50ID:Od418zcI
最後は相手の王様が鬼の追いかけっこが始まる俺は詰め将棋やるべきだな
0644名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 12:06:20.25ID:iyLIJbbE
まあ実際のところは追いかけっこにならないためには格言にあるような王手は追手、玉は下段に落とせ、包むように寄せよを題材にした寄せ手筋を習う方が効率がいいから、あくまで詰将棋をやるだけでもいいというだけであってやるべきとは決して言えないんだけどね
0645名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 12:26:58.13ID:F+rCJkit
詰将棋なんてスポーツマンにおける毎日の走り込みや筋トレのレベルよ。
定跡や手筋寄せ次の一手等の全ての前提であり基礎であり原点。
やるだけ とか やるべき なんて低レベルな問題じゃないよ。
0646名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 12:30:37.63ID:cHKZwQoi
詰将棋だけで勝てるほど将棋は甘くないし、詰将棋をやらないで強くなれるほど甘くもない

一桁手数までの話ね
0647名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 12:35:43.23ID:Od418zcI
なるほど包むように寄せるのか
いいことを聞いた
0648名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 12:43:41.00ID:24YhYXkv
そういうことは3手詰めハンドブックの回答で解説として書いてある
200問全てについて何らかの格言的な手筋が書いてあって、
だからこそ考えなくても反射的に気付くようになるまで周回して頭に叩き込む価値がある
0649名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 12:49:32.32ID:GcPYfqJC
でもあくまで解説であってそれらの手筋をより直接的に論理的に学ぼうとした時は不向きなんだよね
詰将棋は王手の連続というルールがあるからどうしても説明不足になる
例えば上の手筋でいえば待ち駒で必至をかけたり大駒をぶった切って上から抑えたりとか王手がかかる数手前からそれらの形がみえるようになるには他の事をした方が効率がいいんだよね
詰将棋はあくまでそれ一本でもできるというだけであって無理して詰将棋縛りをやる必要は全然ないんだよなあ
0650名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 12:52:26.85ID:24YhYXkv
また、反論だけして具体的な対案何も言わない文句タレマンの登場かw
0651名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 12:56:31.84ID:24YhYXkv
論点を理解してないのは相変わらずだし、
長文でダラダラ何の役にも立たない無意味な事を書くのも同じだから誰だか分かりやすい
0652名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 13:15:58.06ID:F+rCJkit
>>651
649はおそらく詰将棋を頑張っても強くなれなかったマンなんだろうな。
それで詰将棋絶対否定するマンに闇堕ちしたんだと思う。
0653名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 13:17:51.54ID:G8O8oO5t
物凄く勉強になるレスが続いてる
0654名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 15:35:08.76ID:OnsrrMDa
詰将棋は野球での素振りみたいなもの
回数こなせば練習した気にはなるけど、実はほとんど意味がない場合が多い
0655名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 16:30:17.54ID:W9ZgJ4jo
野球の素振りも詰め将棋もほとんど意味がないとはならない、意味はあるだろ
0656名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 17:44:41.24ID:F+rCJkit
頭が悪いと何万回やっても意味ないしなw
0657名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 18:05:12.94ID:6OrNwDb+
>>637
さっそくやってみた
これいいかも
ありがと
0658名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 18:10:31.54ID:4PE9KvBg
子供にバット振らせてみれば分かるけど、センスある子は普段野球とかやったことなくても
振らせるとそこそこサマになるんだよな。

逆にセンス無い子は時間かけて何回も振らせてようやく形になる。
でも全体数で見たらセンスある子の方が少数で、ほとんどの子は
素振りの仕方を教えてさらに自分で練習を重ねないと身につかない

自分に才能があったら素振りなんかしなくてもいい。
だけど多くの人は才能がないし、あると思っていても
実際には練習しなくても通用するレベルに達してないケースが多い。

素振りが出来たからってホームランを打てる訳じゃないし
ホームランが打てたからってその試合で勝てる訳でもない

だけど、満足に素振りもできないやつが打席に入って何が出来るのよ?
少なくとも、素振りすらまともに出来ないのにレギュラー入りしてるとか
打率や勝率が高いって選手は聞いたことない。
同じように詰将棋が出来たからってイコールで勝てる訳ではないけど
少なくともある程度の基準にすら達していないのなら、やるべきだと思う。
0659名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 18:27:21.56ID:OnsrrMDa
そりゃ最初はやるべきだよ、素振りも詰将棋も
バッティングフォームを知らない子は素振りをするべきだし、
詰まし方を知らない子も詰将棋を解くべき
でも、ある程度のレベルになってもひたすらそれをやり続ける人もいる
そういうのが意味ないってこと
ひたすら回数こなしてればこなしただけ上手くなると勘違いしてるんだよ
0660名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 18:39:25.55ID:4PE9KvBg
>>659
ある程度のレベルが、まあアマ2段くらいまでかな

>ひたすら回数こなしてればこなしただけ上手くなると勘違いしてるんだよ

いや、詰将棋に限らずこなせばこなすだけ上手くなるよ?
習うより慣れろってね
ただし、詰将棋が上手くなっても終盤力だけで勝てるのはアマ2段くらいまでで
そっからは序盤も中盤も伸ばしていかないとダメ

逆を返せば、アマ2段くらいまでなら終盤力の差が勝率に大きく影響を及ぼす
0661名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 18:42:17.73ID:W4wYylb1
僕は24で2800くらいの雑魚だがアマレベルなら何やってもプラスになると思うけどなあ
ただプロ四段にあがるためには本当に必要なことをやらなきゃダメだと思う
それより下は本人の能力ややる気次第だと思うな
0662名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 18:46:16.81ID:OnsrrMDa
詰将棋の詰みと実戦での詰みは違う
詰将棋の問題を解くのが多少早くなったところで、実戦で詰ます力は実はほとんど変わってない
同様に、素振りと実際に飛んできたボールを打つのは違う
素振りが上手くなったところでボールを打つ力はさほど変わってない
0663名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 18:52:56.36ID:F+rCJkit
詰将棋のやり方と効果を語るスレで
「詰将棋ばっか繰り返しても指し将棋じゃほとんど意味がない」と半狂乱でコメ

マジで国語力が無いだろうなコイツら(笑)
0664名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 18:55:45.85ID:4PE9KvBg
>>662
>詰将棋の問題を解くのが多少早くなったところで、実戦で詰ます力は実はほとんど変わってない

え、これは何を根拠に言ってるの?
実戦で詰ます力と関係ないならとっくの昔に全否定されてるし上達法からも詰将棋は除外されてるハズなんだけどな

家の前で自転車が乗れるようになったからって、実際に街中を走るのは全然違うんだよ
って意味で言ってるのなら、そりゃ全然違うけど乗れるようになった人間が初めて郊外に出たからって
いきなり乗れなくなる事なんてありえないだろ? 応用すればいいだけの話なんだから。

とりあえず、実戦で詰ます力は実はほとんど変わらないっていうその論文なり統計なりのソースを教えてくれ
0665名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 18:55:53.62ID:OnsrrMDa
詰将棋の効果を語るすれでその効果はないってコメして何がおかしいんだ??
0666名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 18:56:29.55ID:OnsrrMDa
「詰将棋の詰みと実戦での詰みは違う」ってとこは反論しないのか
0667名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 19:04:13.10ID:4PE9KvBg
>>663
>「詰将棋の詰みと実戦での詰みは違う」ってとこは反論しないのか

定義の説明が不十分だから肯定も反論もしようがないんだよ

何をもって詰将棋の詰みとしてるのか。

例えば詰将棋の本に載ってる構図とまったく同じ局面が実戦で現れるかどうかのことを言ってるのなら
確率的にそれこそありえないだろ? 詰将棋どころか実戦のみを繰り返しても同じ終盤になる事なんて
ほとんどありえんわ

まあ、それでも世の中の詰将棋の作品数はおそらく数万(数十万?)を超えてるんだから
盤上の余計な駒を排除すれば、もしかしたら詰将棋の本に載ってる通りの局面も気づかないだけで
現れてるのかもしれないけどね。

それとも、詰将棋の定義がもっと違うのなら、悪いけど何をもって詰将棋とし
また何をもって実戦での詰みとしてるのか、そこをまずハッキリさせてくれんかな?

で、俺は質問に答えたけど
実戦で詰ます力は実はほとんど変わらないっていうその論文なり統計なりのソースはまだかな?
0668名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 19:31:27.33ID:F+rCJkit
詰将棋の強い棋士の多くが実戦の終盤でも強いという事実

これじゃOnsrrMDが知らんぷりするしかないね(笑)(笑)(笑)
0670名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 19:53:06.39ID:F+rCJkit
>>669
ソースはよ
0671名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 19:53:22.79ID:8lUcJbuS
議論に乗らないほうがいいよ
0672名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 21:27:31.56ID:xq25naQb
必死で否定してるやつ見てると可哀想になってくるよ…
0673名無し名人
垢版 |
2018/10/05(金) 12:58:09.98ID:I06jwZwZ
浦野先生のハンドブックを分冊したことある人いる?
自炊とかの表面からギロチン裁断じゃなくて背表紙カッターで切る感じの
もっと気軽に手に取りたくて
バラけないならやりたい
ちなみに1から始める詰将棋はめっちゃいい感じに40問1章ごとに分冊(将棋世界の付録サイズ)できてラフに見ててもほどけないおすすめ
0674名無し名人
垢版 |
2018/10/05(金) 20:39:29.68ID:+y48a6Dm
浦野さんが「挫折しにくいように徐々に難しくなるような構成にした」って言ってたので

それもあって俺はバラしてないな
0675名無し名人
垢版 |
2018/10/06(土) 22:36:49.38ID:Tzjb2yVO
ばらさずとも30分かそこらの毎日やる基礎トレなんだから
問題はないと「自分は」考える
200問一気が出来ないキツいという人は3手からやればいいんだし
(実際自分は24初段くらいまでは5手やらず3手の超高速毎日だった)
3手200問がキツいという人は、毎日1冊ひたすら繰り返して
丸暗記であっても高速周回可能になるまでやるべきだと
「自分は」思ってるし、そう指導してきた
0676名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 07:28:24.80ID:FTCYSdwy
>>675
そうですよね
高速周回できるようになることに意味があるんですよね
0677名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 13:04:33.29ID:qtrqY1+o
高速周回できる手前のしんどい初心者にアドバイスしてこそのスレ
3秒自慢は会社や学校でやったらいい
0678名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 17:02:34.16ID:3r2uOvII
3手を一日で一周は充分に可能なレベルだと思う
棋力により楽になるまでの日数に差はあるにしてもね
毎日一周続けてたら2,3ヶ月で高速周回できるようになるだろう

一日で一冊が無理というなら毎日100問でも50問でも
同じ問題繰り返して行って一日でやれる量増やしていくことするパターンと
やる量は決めずに、今日は頑張って○番までが限界だったというのを毎日メモして行くやり方とある
毎回1問目からやれるだけっていくほうが自分は良いと思ってるけど
終わりが見えないとモチベ保てない人も多いんで毎日50問か100問と決めて
それを繰り返すほうが挫折しにくいのは確かだ

他の方法として、日付が奇数なら奇数番目だけ、偶数なら偶数と二日で一周と指導する人も居る
これは使う本によりやり易かったり大変だったりがあるのが欠点
0679名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 17:43:49.80ID:6l64tdWy
週1日は、解けなかった問題を全て復習する日にしてもいいかな
新しいことを覚えるのも大事だけど覚えたことを忘れないのも大事ね
0680名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 18:57:00.58ID:u7rYTb/B
5手ハンドブックも覚えることができたけど中盤がわからなすぎて終盤までたどり着けないという
0681名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 06:18:36.75ID:WfPsXUgG
答えだけ暗記して意味あるのか
0682名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 06:56:08.12ID:5yIpxQgF
何周もして答えも覚えた詰将棋を逆さまから解くと手こずるんだけど、受けの力とても身につきそうでいいと思うんだけど...
このやり方声を大にして勧めている人あんまりいないから効果無いんかな
0684名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 10:06:36.96ID:ivRmkgVt
>>682
逆さまで自玉の詰みを読み切れれば、1手違いの局面で自玉が
詰まないと読んだり詰まないように逃げる訓練にもなる、と思ふ
0685名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 10:36:37.15ID:yTjkbvY6
>>681
掛け算の九九の答えを暗記して意味あるの?っていうのとほとんど同じだな
世の中には想像以上に頭の悪いヤツが居る
0686名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 10:39:41.86ID:yTjkbvY6
>>682
確か受けの強靭さで知られた大山名人がその勉強法を何かで言ってた記億がある
0687名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 11:58:36.64ID:VbKrSuDW
初級者はアニヲタ高橋先生の実戦詰将棋を繰り返すよろし。
指し将棋でも似た様な局面が出てくるので感動するぞい。
0689名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 22:04:07.14ID:0YtW2l/3
『将皇』ってスマホの将棋アプリの実戦詰将棋コーナーの入門(1〜3手詰)と初級(3〜5手詰)をやってる。
一日一題ずつ増えるんだけど、二週間分の過去の詰将棋も可能だから、入門と初級で30問解ける。
ここ二週間くらい通勤中に入門+初級の30問を一周解くようにしてたけど、何周かしてると、確かに瞬間で手が分かるようになるな。
で、読みの力も付くようで、普通に将棋しても、今まで思い付かなかった手が思い浮かぶようになってきた。

正直、詰将棋本を片手に解くのはめんどくさくてやる気が起きないが、アプリは手軽で良いね。
ちなみに、『将皇』の詰将棋以外の肝心の将棋自体はイマイチな気がする。

他に良い詰将棋アプリ(&普通の将棋アプリも)あります?
0690名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 22:10:44.82ID:52D+d4JO
>>689
詰めパラアプリでしょやっぱ(とっくに入れてるだろうけど)
0691名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 03:13:55.54ID:uJLLiNn+
詰将棋はサッカーでいうならリフティング
リフティングやっててもサッカーはうまくならないぞ
0692名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 03:26:09.63ID:2Iz2zS8c
>>691
意味不明
まずサッカーにおけるリフティングに詰将棋が該当することが当然かのような謎の前提がおかしい
さらには仮にサッカーにおけるリフティングに詰将棋が該当したとしてもリフティングとサッカーそのものの実力との対応関係が詰将棋と指将棋にあるかはまた別の話であり即イコールで結べない
何も考えずに適当ぬかしただけなら別にいいが意図的にやってるなら単なる詭弁家だぞ
0693名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 03:36:36.25ID:uJLLiNn+
リフティングでサッカーが上手くなると勘違いしてる奴が多いからな。
だからアホみたいにリフティングの練習ばかりする。
サッカーの上達とは全くの別物だと気付かない。
そういう意味では将棋の詰将棋と同じってこと。
0694名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 03:38:34.01ID:uJLLiNn+
ハンドブックを毎日毎日、高速回転させるとか笑えてくる
無意味だからやめた方がいいよ
0695名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 03:40:28.03ID:2Iz2zS8c
>>693
いや滅茶苦茶過ぎでしょ発言内容が
子供かな?
0696名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 05:10:52.49ID:M7ExT3mi
どっちかっていうと、シュート練習じゃないの?
点入れなきゃ勝てない≒詰まさなきゃ勝てない。

終盤弱い自分からしたら、詰将棋と寄せは意味がある。
高速周回できるレベルに達してない初心者の戯言だからスルーで結構。
0697名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 06:24:53.58ID:oTbznCfw
詰め将棋はボールに慣れてドリブルするくらいだと思うけど
0698名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 07:56:31.32ID:uJLLiNn+
実戦の詰みと詰将棋の詰みは違うからな
シュートに例えるなら、オーバーヘッドキックのシュート練習をずっとやってるようなものだ
そんなの実戦ではほとんど使わないのに
0699名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 10:47:02.93ID:lzm6qYct
例え話するやつほど本質を捉えてない
的外れ
0700名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 10:58:27.96ID:lzm6qYct
説得力ある説明をしたかったら、自分が経験したことを語ればいい
「将棋を習い始めた時に毎日3手詰めの周回を半年やってみたけど効果が感じられなかった」とかね
例え話をするやつは、論理的に説明が出来なくて例え話に逃げてるだけだから、せめて自分の経験を語れ
0701名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 11:03:37.32ID:uJLLiNn+
全く反論がなくてつまらないなぁ
0702名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 11:22:56.20ID:bg+1iDzE
詰将棋だけやれと勧めているスレではない
0703名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 12:36:10.67ID:wlHrkvit
三◯弘行は本当に白なのかスレより
2018/10/09(火) 02:26:25.58 ID:uJLLiNn+
現状の三浦の強さが三浦の潔白を何よりも証明してるんだよな。
ソフトに頼らなければ勝てないほど落ちぶれた棋士が、
ソフト取り上げられてそこからまた強くなるなんてありえないから。
将棋を本気でやってる人なら俺の言ってることが分かると思う。

◯浦スレでコメントして誰にも相手されなくてこっちに書き込みか(笑)
0705名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 20:50:14.42ID:RjoBOeHz
初心者同士だと、ほぼ 詰め力=強さ だから詰将棋は強さに直結するけどね。シュート練習>>696には同意。
戦法や定石を細かく知ってるのは中級者以上で、実際、中級者以上はあまりいないよね?
なんらかの将棋のサークルとかは別だろうけど。

また、詰め将棋で3〜5手先を読む訓練も実戦に繋がる。
3手先を読めればアマ初段になれるとどこかで読んだがホント?
0706名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 05:46:12.74ID:iHKzJcLf
将棋を始めて2週間程度の超初心者だけど詰将棋解くのはしんどい、嫌いになりそうだった
1手も物によって1分くらいかかるし、たまに間違える
ただ必要なのもよくわかるからストレスなく続ける方法探してたら

確か日本将棋連盟のサイトだったと思うんだけど初心者はまず解かずに答えを見ろとあった
自分みたいな超が付く初心者は解かずに読むだけで効果ある、ハム相手の勝率が上がった
学業と一緒でわからないから苦痛ってのがあると思うから
自分みたいな初心者は読む所から始めた方が挫折しないで済むと思う
0707名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 06:25:30.18ID:L/TIAHvc
一手でそれだと三手なんてどうするんだ
0708名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 07:48:09.27ID:iZBxwp4v
さすがに将棋に向いてないんじゃないだろうか?
考えることが楽しいって人がやる遊びが将棋だよ
0709名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 10:26:36.30ID:69/Y+IRa
>>705
3手先を読めればアマ初段というのはちょいと甘いでしょう。
アマ初段であれば9手先は読めなければ。
それは9手詰めの多くは初段レベルに設定されていることからも分かる。
0710名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 10:40:11.51ID:jtttypBN
自分の経験だと、3手詰めハンドブックの周回が30分で出来るようになるまでは、駒の利きがよく分かってなかった
頭では理解してるつもりだったけど、腹金とか実際にその形にならないと見えなくて詰みだと分からない
そういう駒の利きがまだあやふやな人が自分の頭で考えても時間の無駄だから、最初は答えを見た方が良いってことだと思う
同じ問題を何度もやっていれば、駒の利きに確信を持てるようになるし、心と頭に余裕が出てきて変化手順も見えてくる
そうすると、新しい問題をやった時に全ての変化を読むようになるし、読んでも無駄な詰なない変化が読む前に直感で分かるようにもなる
0711名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 12:05:57.03ID:7vz7mTcM
>>706
詰将棋や必死の本どんどん読んでいって
形から覚えていくと詰みの感覚が鍛えられるよ
言い方は悪いが馬鹿の考え休むに似たり

なぜ詰むのか?などの理解はあと付けでいい
あとは別の詰将棋本で腕試しかな
0712名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 12:25:21.46ID:WnR2JQSO
ライバルが増えるのであまり言いたくないが、自分の小学2年生の息子はこの半年で1日10分の詰将棋で3級から二段になった。
むしろ中学受験用の塾や公文、他の習い事が忙しくて、それ以上の時間を将棋にかけられない。
詰将棋は三手詰ハンド高速周回。
一問15秒ぐらいから、今は3秒ぐらいまで早くなった。
今は1日100問づつやってる。それでも1日5分くらい。
0713名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 13:42:35.74ID:+RrnhzFK
>>712
親バカバカ親
自慢したいけどあまり言いたくなくて、何も言ってない役に立たない長文
×づつ
○ずつ
おやはかなづかいいからべんきょうな
0714名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 14:57:29.56ID:Yzwch+al
ありがとう。
実は息子なんていません。
妄想を書き込んでしまいました。
ごめんなさい。
0715名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 15:21:44.55ID:mU9TJ2uu
>>712
やっぱ『三手先を読めればアマ初段』 ってのもまんざら嘘でもなさそうだな
0716名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 16:27:51.76ID:iAF2lCzI
3手の読みが基本なのは間違いない
それも詰まない初心者は1手詰みからだが
0717名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 17:21:09.28ID:/EOjPaxC
実戦に現れない形だから詰将棋は意味ないって言う人は
詰将棋の効果をちょっと勘違いしてるよね。

候補手ごとの相手の応手を早く正確に深く
読む為のトレーニングとして有効なんであって
詰ます力の強化だけが課題じゃないんだよ。
だから終盤だけじゃない局面の途中にも効果が表れる訳で。
0718名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 18:08:32.74ID:mU9TJ2uu
実戦に似た形もあるし、全く同じじゃなきゃ意味がないってのもおかしいしね。
あとさ、結局、パターンの組合せで詰将棋って出来てるから、詰将棋してると、指将棋でも攻め筋が見えやすくなるしね。
例えば、角筋や飛車筋(香でも可)を利用して攻めたりとか、そういうの。
0719名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 19:24:27.92ID:5TGmq7eg
詰将棋本を高速回転する
定跡書を高速回転する
同じく効果があると思えた北今日この頃
0720 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/10/10(水) 20:13:42.40ID:+BIdTicc
>>715
三手詰めだけでアマ初段になれるのですか?!
0721名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 20:38:58.97ID:T2Q5jB8r
715じゃないんで横レス失礼
アマ初段の定義が曖昧だけど
24のR1000くらいとするならば
3手詰め高速周回&原始棒銀、対振り棒銀、角換り棒銀、矢倉棒銀
くらいで行くことは行くよ
(女流目指してる子供で棒銀各種だけで行けるだけ行ってみろ、詰め将棋は毎日一冊、と指導してた結果ね)
0722名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 20:45:59.49ID:5TGmq7eg
>>721
振り飛車ではなく居飛車(それも棒銀に限定)する理由は何でしょうか?
0723名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 21:08:32.82ID:T2Q5jB8r
・自分から動ける将棋であること
・玉を囲い過ぎることを避けること
・薄い玉での力戦乱戦から先に覚えさせないと
 玉の安全度最優先の棋風になって伸びが止まること
この辺が意味づけだね

ただ24で一瞬でも初段になれれば良いだとか
高段目指してない四段キープで充分とかいうのには
振り飛車から教えることは多いね

上を目指すなら3桁Rくらいは棒銀または相手の動きを咎めるくらいで
駆け抜けて欲しいと言う意味も大きい

まあ研修に入ったら振り党なってたしw
R1000からシッカリ囲いだした分、囲いの重要性と
囲いにおけるコスパ(手数と状況変化)を常に意識出来るようになったのが大きかったね

いつでも穴熊目指すような指し方だと決して身に付かない概念だもの
0724名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 21:08:59.50ID:K0/w6k5L
わざわざそんな指導をする意味もないけどな
0725名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 21:18:31.44ID:T2Q5jB8r
小学生の女児相手だったからやった方法ではあるね
同じ女児であってもNHKに映ったことある(=ベスト4残った)組の子には
当然やらせては居ないよ
0726名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 21:33:46.84ID:AwZMcZVn
ベスト4に残った子にはどんな指導したんですか?
きめ細かくやってたと思うんだけど、やっぱり詰将棋は基礎体力養成的にやらせていたのかな?
0727名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 21:37:55.28ID:5TGmq7eg
>>723
丁寧に答えていただき、ありがとうございます

まずは攻め100%で行き、限界を知り受けや囲いも覚える
が、基本は攻めなんですね

序盤は振って美濃に囲ってからみたいなワンパターン将棋に
疑問を感じ始め、序盤の相手のミスを的確に咎めるような
一手の意味を深く理解するような将棋を指したいなあと思ってたので
とても勉強になりました
特に、囲いにおけるコスパ(手数と状況変化)の概念は目から鱗です

質問なのですが
指導されていたときに勧めてた棒銀の棋書を教えて頂けないでしょうか?
詰将棋は3手ハンドを高速回転、5手ハンドを毎日やっています

原始棒銀、対振り棒銀、角換り棒銀、矢倉棒銀となると
数冊は必要ですよね 
0728名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 21:52:07.26ID:T2Q5jB8r
基本的には感想戦と棋譜見ての解説で
思考フォームが固まるまでは本は不要だと思ってる
(異論は認める、大歓迎)

詰将棋と駒落ちの一番手直りでまず基礎を固めるというか
基礎しかしないというのが上目指す子への指導だったね
0729名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 21:58:18.13ID:5TGmq7eg
>>728
ありがとうございます
独学には向かないやり方なのですね
残念
0730名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 22:07:40.38ID:AwZMcZVn
>>728
なるほど、個別に丁寧に見ておられたんですね。
0731名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 04:14:07.84ID:5awH5fBx
>>717
いくら読む力を鍛えても、実戦の中でどんな手があるのかが見えなければ意味ない。
逆に、ちゃんと手筋や受け方などが分かるような人は、すでに読む力はついてる。
実戦では3手かせいぜい5手の分岐を漏れなく正確に読めればいいんだから。
だから、わざわざ詰将棋やって読みの力を鍛えるなんてのはナンセンス。
まぁ、アマ高段ぐらいのレベルになってくるとまた違うのかもしれないがな。
0732名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 14:31:35.79ID:+YBhjBZO
指導指導って、居もしない子供に教えた妄想をさも現実のように語ってもイタイだけなんですけど・・・
0733名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 14:36:36.44ID:NMvJkiCd
全く辻褄合ってなくて突っ込むのも憚られるレベル
0734名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 20:55:45.66ID:sTEBCKnZ
元奨の人によると5手詰をひと目がウォーズ初段目指すなら基礎
0735名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 22:08:30.65ID:K527U2sH
このスレ、たまにホンモノが来るから侮れない。
本物のガイジもやたら来るけど。
0736名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 09:58:33.02ID:WmTwbgXx
>>731
>いくら読む力を鍛えても、実戦の中でどんな手があるのかが見えなければ意味ない。

仮に自玉に15手詰めの詰めろが掛かったとして、13手までしか読めない人は
この瞬間、持ち駒を攻めに使って自玉を受け無しにしてしまう事もありうる。
こういった読みの力は、実戦の中の手を知ってるとかそういうのと次元が違う話。
当然両方が必要で読む力に意味ない訳がない。


>逆に、ちゃんと手筋や受け方などが分かるような人は、すでに読む力はついてる。

どうやって身に着けるのか?って話。詰将棋(だけとは言ってない)で身に着ける事が可能。
対になるパターンが書かれてないのに『逆に』も糞もない。



>すでに読む力はついてる。

日頃からやってないと棋力は落ちる。詰将棋で維持〜向上に努めようって話。
これは(極一部の棋士を除いて)プロでもやってる事。
0737名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 10:00:15.60ID:WmTwbgXx
>実戦では3手かせいぜい5手の分岐を漏れなく正確に読めればいいんだから。

詰将棋が詰ます能力だけに効果があると勘違いしてた訳でもなく
尚且つ読む事の重要性を解っているのに、その効果を否定する意味が不明。


>だから、わざわざ詰将棋やって読みの力を鍛えるなんてのはナンセンス。

並べる駒が実戦より少ないので手軽。(当然問題数にもよるが)短時間で済む。
定跡本や手筋本を読むのと詰将棋本読むのに『わざわざ』と言うほど違いがない。
他にもっと適した方法があると言うのなら紹介してくれれば良いのに
残念ながら一切語られてない。


>まぁ、アマ高段ぐらいのレベルになってくるとまた違うのかもしれないがな。

読む力はアマ高段になって突如必要になるモノじゃない。例え級位者であっても
手拍子で指してしまわないように一手でも二手でも先を読んで指す癖付ける事は重要。
余程才能がある人を抜きに、最初(短手数)から積み重ねないと身につかない。
0738名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 10:02:05.15ID:WmTwbgXx
>>731

詰将棋が万能と言ってるわけでもないんだから
もうちょっと落ち着いて。

材料全く無いのに反論しても馬鹿っぽいだけ。
0739名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 18:06:34.80ID:q9naGiGI
本屋に行ったら将棋のコーナーに詰め将棋の本がいっぱいあるでしょ

今に始まったことじゃなくて昔から今に至るまで詰将棋の本は出続けてる

詰め将棋のみのマニア層なんて指将棋に比べて市場はずっと小さいんだから
そんな層の人たちだけのためにこれだけの数をこれだけの年数出版したりしない

なんでこんな詰将棋の本が溢れてるかというと、単にパズルを解くという需要だけではなく
指将棋の棋力(特に終盤力)に効果があるってことの表れだよ
効果が無かったらウサギ飛びなんかと同じくとっくに練習体系から淘汰され本屋から消えてるよ
0740名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 18:13:50.91ID:FM6GBbwV
初段になるまでは
詰将棋だけでOK 賛成?反対?

結局、これが議論のコア要素なのかな

賛成(タカ派) 
反対(ハト派 詰将棋なぞ不要) 
詰将棋とそれ以外をやれ(ノンポリ) →定跡、寄せ、実践&検討も一緒にやれ

三択
0741名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 18:18:12.05ID:q9naGiGI
>>740
>初段になるまでは
>詰将棋だけでOK 賛成?反対?
>結局、これが議論のコア要素なのかな

初段になるまで詰将棋「だけ」でいいなんて言ってるヤツはこのスレには居ないと思うんだが。
誰が言ってんだそんな事?
0742名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 18:25:42.07ID:WWf0a6OA
まとめる奴ほどバカでよくわかってないんだよな
0743名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 19:51:10.05ID:vcEzVIR9
バカが会議を仕切るとグダグダになることってあるよね
0744名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 22:06:09.09ID:sgVbSErY
1も詰将棋と実戦はしてたのはまず間違いなく、子どもすら詰将棋に実戦を加えていたことは間違いない。
0745名無し名人
垢版 |
2018/10/13(土) 00:55:32.69ID:6xY1vSd/
必至と囲い崩しやるならどっちを先にやるべきか誰か教えてクレメンス
0746名無し名人
垢版 |
2018/10/13(土) 07:01:56.56ID:EdirK/th
>>745
ユーが詰め将棋しか勉強したことがない初心者だとしたら先に必死が順当。必死は詰め将棋と同じく「正解」がはっきり判断できるから。
ただいつも指す相手の囲いが決まっているなら、その囲いの崩し方を少し勉強するだけで直近の勝率は上がると思う。
0747名無し名人
垢版 |
2018/10/13(土) 08:52:30.44ID:KZ+jBKuI
>>744
何の為に詰将棋するかって
実戦に生かす為なんだから当たり前でしょ?
パズルとしてやってる人は言うまでもなく例外だから

実戦から学ぶ事も当然あるけど
闇雲に指しても棋力伸びないよ?天才以外は
0748名無し名人
垢版 |
2018/10/13(土) 11:26:28.10ID:Wv1oUgeu
1は詰め将棋以外もめちゃくちゃ勉強してたからな
1年半でアマ4段だからな
0749名無し名人
垢版 |
2018/10/13(土) 13:02:49.10ID:aCzUe8FK
アマ四段(24初段)って言ってたけどな
0750名無し名人
垢版 |
2018/10/13(土) 18:25:29.61ID:j4j5ez81
>>745
寄席の手筋200の基本問題と屋敷の囲い崩し本(名前忘れた。NHKでやってたやつ)を並行してするとか
0751名無し名人
垢版 |
2018/10/13(土) 18:43:13.58ID:4CulhFa1
詰将棋はスゲーやったけど必死は全くやったことないって高段をリアルでもネットでもよくみかける。
ネットだとニコ生のましかなとかノブとか
0752名無し名人
垢版 |
2018/10/13(土) 20:08:55.82ID:1YJlYrMw
伝説の真剣師、小池重明は詰将棋はあまりやらず、必死問題を数多く解いて力をつけたらしい
0753名無し名人
垢版 |
2018/10/13(土) 22:11:36.88ID:rwrBfWSa
ん?
必至問題と詰め将棋ってどう違うの?
0754名無し名人
垢版 |
2018/10/13(土) 22:41:09.62ID:l+1hqKu7
詰将棋は王手の連続で相手玉を詰ます
必至問題は詰めろ(次に詰めますよ)の連続で相手玉を必至(受け無し)に追い込めばよい

どちらにも別々の利点がある(と思う)
0755名無し名人
垢版 |
2018/10/13(土) 23:06:31.98ID:rwrBfWSa
なるほど、ありがとん
必至問題アプリもあれば良いのに
0756名無し名人
垢版 |
2018/10/13(土) 23:31:41.85ID:BIlpOH6A
>>755
あるけど著作権的にグレーというか怪しいやつだからあんまりおすすめできない
そこらへん気にしないならandroidで手筋で検索して詳細のところに参考図書に寄せの手筋や凌ぎの手筋載ってるやつやってみるといい
林檎にあるかは知らない
0757名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 10:07:46.77ID:zkqY7/5C
>>753
詰将棋は相手の手番に回さずこちらの王手の連続で詰ます事を目的とする
必至は相手に1回手番を回すけど、相手がどう指しても次のこっちの1手で詰む状態を目的とする

いざ説明すると難しいな
詳しいことはググってくれ
0758名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 11:44:32.66ID:twrTC6EC
>>753
受け方の手番で何を指しても、その後必ず即詰みになる局面を必至がかかってる局面といいます。その必至がかかっている局面に至るまでに何手かかるかを○手必至という風に表現します。
0759名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 11:50:43.16ID:twrTC6EC
必至問題において必至がかかるまでに、攻め方は必ず王手じゃない手を1手以上指して必至がかかった局面を作ります。王手の連続で解く詰将棋と必至の違いのひとつです。
0760名無し名人
垢版 |
2018/10/16(火) 13:01:39.96ID:hWhU8PMD
必至もいいけど詰めろの練習を集中してやりたい
詰将棋や必至と違ってそんなにいい本がないんだよな
0761名無し名人
垢版 |
2018/10/16(火) 15:35:11.17ID:Mr768LUf
詰将棋をやれば詰めろの練習にもなっているよ
0762名無し名人
垢版 |
2018/10/16(火) 17:02:38.95ID:fJm+fpe8
>>761
それはそうなんだけど詰めろ飛車取りとか詰めろ+何かみたいな緊迫した問題を集中してやりたいみたいな
ニッチ過ぎるか
0763名無し名人
垢版 |
2018/10/16(火) 17:16:05.42ID:Y8sAD9yG
詰めろ逃れの詰めろとか終盤次の一手問題なら
凌ぎの手筋とか光速の寄せ5巻とか
0764名無し名人
垢版 |
2018/10/17(水) 22:12:32.82ID:BLdPwURR
森さんの詰めろ将棋じゃいかんの?
必至じゃなくて勝ちになる詰めろの本らしいよ
0765名無し名人
垢版 |
2018/10/17(水) 22:19:31.33ID:BLdPwURR
762みたいな本は寄せに近いか
羽生の終盤術とかか違うか
0766名無し名人
垢版 |
2018/10/18(木) 05:05:15.27ID:97gUj61q
詰将棋専門なのに初段にさそう言われて指してみたらかってしまってきまずい
0767名無し名人
垢版 |
2018/10/18(木) 22:57:44.52ID:zc6vKvWr
詰将棋やり始めたら対局で全然勝てなくなって、詰将棋やめた今は連勝してる
詰将棋やってない時の方が調子いいのはなぜ?
0768名無し名人
垢版 |
2018/10/18(木) 23:33:30.91ID:fwfP8oCP
詰将棋が解けるのと将棋が強いのは一致しないのか。
0771名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 18:28:20.01ID:xFgUvnsn
詰ます将棋の本出たよ

ttps://ameblo.jp/morinobu1024/entry-12403437993.html

ttp://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-41506-2
0772名無し名人
垢版 |
2018/10/19(金) 20:09:11.02ID:RVayUl57
>>771
実戦は相手方持ち駒限定なのでもしかすると実戦的なのかもしれない
0773名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 11:14:52.74ID:398txhbV
初心者なんやが3手詰はある程度すらすら解けるようになってきて5手詰に挑戦したんだけど全然駄目
なんかコツとかある?それともまだ3手詰解いてた方がいい?
0775名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 12:59:58.81ID:RoSz8k2r
>>773 それは「今やってる3手本」がスラスラになっただけの状態
正解手順だけでなく、他の王手が詰まない確認や
玉方応手が最善の理由をシッカリ考えていくのを徹底しよう

3手すらすらになっても、必ず毎日一周はする
3手を本を引っ繰り返して玉方から見て解く
5手は解けない方が多い状態ならジックリ1問考え抜くだけでOK
5手が8割9割解けるとこまで行ったら10〜30秒で解けない問題は答見て解説熟読
0776名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 13:09:31.07ID:Quxclsr9
>>774>>775
ありがとう、ちゃんとコピペ読んでなかったわ
こつこつ3手詰解きながらたまに5手詰解いてみるくらいでやってみる
0777名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 13:15:16.41ID:AQWNTxcw
5手はパターンが分かれば解けるけど、パターンが分からないとはまる
0778名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 18:14:38.72ID:UmQeV7mX
どんな3手詰もほぼ10秒かからなかったんだけど
詰将棋やらなくなったら1分考えても分からない問題があるみたいな感じになった
現状維持でも少しでもやらないといかんね
0779名無し名人
垢版 |
2018/10/20(土) 18:23:35.37ID:GZFOjGok
1日1問でいいから解け、と通ってるスクールの先生に言われた。
できればアプリじゃなく本で、とも。

多忙でアプリでしか解いてません、先生ごめんなさい。
0780名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 01:25:25.07ID:mKU6c2bo
詰将棋アプリは楽しいが、今さら詰将棋本はやる気がしないな。

なんか、朝十時からのNHKの将棋講座も録画してほとんど見ないけど、
どういう訳かYouTubeにアップされてるNHKの将棋講座はたまに見たくなる。
内容は全く同じなのに何故なんだろな?
0781名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 06:50:17.21ID:qcpAmEWP
アプリだと駒を動かせちゃったり応手を勝手に指されちゃったりするから読む力が削がれる気がする
0782名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 07:24:11.17ID:qcpAmEWP
>>781
全ての変化を読み切るまで画面触らなきゃいいだけの話だけれど
0783名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 12:46:36.02ID:4et0zT3/
ここでよく名前があがってるアプリは、5手詰めなのに9手詰めが正解手順とか普通なので、
3手詰めハンドブックが30分切れない人には本より効果が薄いと思う
アプリが効果的なパターンを知らなくて単純に玉を追っかけてたまたま詰んでるだけなので
9手詰めの正解手順を見て、「5手で詰むのにアホなアプリやな」って鼻で笑える棋力の人には問題ないと思うけど
0784名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 14:08:06.91ID:t2VbWBuf
俺は30歳ぐらいから将棋始めたけど、5手詰なんて最初から普通にできてたけどな
「全然駄目」ってのがよく分からない
これが将棋の適性の違いってことなのかな
0785名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 14:12:06.17ID:4et0zT3/
じゃあ、3手詰めハンドブック1冊200問を初見で何分でできるかやって、報告してね
買うのもったいなかったら図書館に置いてあると思うんで
0786名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 15:50:21.00ID:uWKJrYk+
>>778
あの小池重明も何年か将棋やらない時期があって、久しぶりに指したら
以前は余裕で勝ててた格下連中にコロコロ負けたっていう話だから
まあ当たり前の事だけど継続は力なりだよね
0787名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 21:00:46.71ID:nJg0yJAA
アプリのが効果が低いとしてもゼロじゃないだろ?
楽しくないと続かないし、続かないと強くならない。
0788名無し名人
垢版 |
2018/10/21(日) 23:40:29.63ID:dzI8r6Yg
やはり詰将棋を解けるか解けないかは地頭の差だよ。
地頭が良ければすぐにパターンとか読めてスラスラ解けるようになる。
あと脳内将棋盤もすぐに思い浮かべられる。
0790名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:37:30.39ID:h3zkvEFq
長年、将棋クエストで1800前半でうろうろしていたが、短手数詰将棋を沢山やったおかげで、1900到達したわ。まだまだ上を目指せそう。
3手詰めは200、その他5〜9手詰めは40から200問。忙しくても、合間の時間にちょくちょくできるのと、やる気が出なくてもちょっとやってみるかな?って始められるのが詰将棋の良いところだね。
0791名無し名人
垢版 |
2018/10/22(月) 16:20:02.07ID:U53ahwbG
芹沢程度の棋士が米長に生意気な( ̄ー ̄)

>>790
>短手数詰将棋を沢山やったおかげで、1900到達したわ。

やっぱり本ですか?
0792名無し名人
垢版 |
2018/10/23(火) 07:32:11.03ID:DX4kCx26
>>791
メインは本だがアプリもやる。
本:均一な質と量が揃っている。HBは見開きで4問解けるので、ページめくる回数が少ない。解答ページはテープでくっつけている。最終的には本でやるのが効率良いと感じた。
アプリ:iOSの詰将棋&みんなの詰将棋で行っている。駒を動かさずに次に進められるので高速巡回できる。いつでもちょっとできる点が良い。初期投資が少なくて済むのが大きな利点。物足りなさを感じるようになったら本を買えば良い。
0793名無し名人
垢版 |
2018/10/23(火) 07:37:39.60ID:6jX5/Ubr
1900って糞雑魚じゃん
2400突破してからまたきてね
0795名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 13:52:32.41ID:9gzkJJ+l
クエスト1900って24でどれくらいなんだ
0796名無し名人
垢版 |
2018/10/24(水) 14:19:54.82ID:Ib/sR6w4
三〜一級くらいだな
まあ弱い
0797名無し名人
垢版 |
2018/10/25(木) 14:01:26.63ID:+ZCDok4j
強い奴も最初から強かった訳じゃないだろ。
むしろ進歩を評価すべき。

これで300点上がったよとかの報告が聞きたい
0798名無し名人
垢版 |
2018/10/25(木) 17:54:34.43ID:oMx439O5
だな
>>792が詰将棋で2400まで上達して黙らせてやれ
0799名無し名人
垢版 |
2018/10/28(日) 05:41:54.75ID:/NleBpxM
詰将棋はサッカーに例えるとオーバーヘッドキック
オーバーヘッドキックの練習ばっかりしても試合では活躍できん
ただしオーバーヘッドキックが役に立つ場面もたまにはある
詰将棋をやりすぎると普通にシュートすれば簡単に決められるシュートですら
オーバーヘッドキックで決めようとして簡単なシュートを外して自滅するようになる
詰将棋病にはくれぐれも注意せよ
0800名無し名人
垢版 |
2018/10/28(日) 08:47:35.24ID:MJmG3DpS
↑20手超の長手数詰将棋での話
0801名無し名人
垢版 |
2018/10/28(日) 17:17:00.46ID:RAZoMKUo
一桁手数の詰将棋は、サッカーに例えたら走り込みやダッシュに当たるもんだろう
とりあえずの基礎体力の部分
どんなスポーツも程度の差はあるが50m100mのタイムがある程度いいほうが強い
どこまで重視されるかは種目によるけど無関係というスポーツは無いだろう

だから指導経験の長い人程、3手5手は重視するようになるものだし
わざわざ3手5手やらずに強くなった人はやらんで良いというようになる
短手数が早く解けるようになったから強いのか、強くなったから早く解けるのか
難しいことは確かだけど自分は24初段までは3手だけでいいから毎日1冊やるべき派だねえ
3ヶ月もやりゃ自然に高速周回できるようになってるはず
0802名無し名人
垢版 |
2018/10/30(火) 00:09:21.10ID:jOyKtDLd
ルールを覚えたばかりの初心者です。
3手詰めは難しくて1問に15分かかりました。
一冊終わるのは何時になるのだろうか。
0804名無し暇人
垢版 |
2018/10/30(火) 03:37:59.65ID:wI/k0Jwd
初心者さんは1手詰の本から初めましょう。簡単と侮らずにチャレンジしてください。入門書などにある
1〜5手はやさしめです。将棋のルールと詰将棋のルールを理解して合い駒利かずや「詰め手筋」を覚えてください。

1手詰は詰みの形を理解できて、数多く解くと3手詰をある程度楽にできるようになります。数十問程度ではピンとこないものです。
時間をかけすぎず5分程度で、まったく分からなければすぐ見て理解して後でもう1周しましょう
1手詰タイムアタックもお勧めします、いかに見えていないかがわかります。
1手詰も100問~300問、数百問とこなすと慣れてきて自信がつきます。

3手以降がどうしても分からなければ、本を繰り返すか「詰将棋の手筋」について書かれた本を読んで理解してください。
わからないままだと理解できるはずなのに時間を無駄にするだけになります。
趣味なら少しづつでもかまいませんし、まあだいたいの手筋は検索しても分かりそうですけど。

初心者は1手詰について書かれた本をするか、とりあえず市販の本なら、飯野先生の135手の詰将棋(学習、練習向き)、
浦野先生の1手詰ハンドブック(練習向き、詰みの形)はおすすめします。3手ハンド1•2(手筋学習練習向き、シンプル形)が
少し楽になります。余裕があれば森ノブ先生の詰将棋1丁目3番地(強化向き)で力試しを。
他に加藤先生の3手詰(手筋復習、実戦形練習向き)、高橋先生の3手詰将棋(囲い形の実戦型練習向き)なども他でもOK。

あと7〜9手以上が入った本は初級者にとっては得してるようで、難しくてできなければ損しているかもです。
中級者以上の本だからです。1•3〜11•13までの本などは(手筋習得のために)
できる所までやっても良いのですが、テスト向きだと思ってます。

どの本がなに向きかというのは私の勝手な見方なので参考程度に。上級者から見ると無駄が多く見えるかもですが基礎は重要です。
前スレとこのスレはレベル高い人向けになりつつありますので最初の方も見ると面白いです。需要のない長文失礼。
0805名無し名人
垢版 |
2018/10/30(火) 04:34:49.36ID:p75hd/dA
ついに最終章!
人生どん底にいる居酒屋バイトが何故ここまで強くなれたかの真実が明らかに!
最終章!将棋の勉強法を更新しました。
よろしくお願い致します。
https://www.loserblog.net
今回は、最強の将棋の勉強法について解説しておりますのでよろしくお願い致します。
近いうちにユーチューブも始めたいと思います。
0807名無し名人
垢版 |
2018/10/30(火) 13:09:54.40ID:eGFk7C0y
ありがとうございます。
まずは一手詰を訓練したいと思います。
0808名無し名人
垢版 |
2018/10/30(火) 13:11:23.23ID:rtnK1KP3
3手詰を解いていた時は捨て駒をして玉を危険地帯に誘うと玉の退路を塞ぐの手筋を最初に考えて、
それらじゃなければ違うパターンだろうみたいにして解いてた。
解く本によると思うけど50%位はそれで解けた気がする。

言語化して考えるのは効率が悪いかもしれないけど、最初のとっかかりとしては結構良かったよ。
0809名無し名人
垢版 |
2018/10/30(火) 17:18:37.06ID:cuxskC6X
>>804

どこにでも居るよな〜、こういう聞かれても無いのに初心者に教えたがりで長文垂れ流すヤツ
何でここで演説したがるかねえ? そういうスレに行けっての
0811名無し名人
垢版 |
2018/10/30(火) 18:54:17.00ID:Eu0GncrJ
詰将棋の手筋ごとに問題が分類された7手詰めまでの
問題集を本屋で見かけたんだけど
手筋を意識しながら解いたほうが早く解けるようになるんだろうか?
0812名無し名人
垢版 |
2018/10/30(火) 19:27:55.76ID:F8jc/ULc
>>809
808みたいなのは専門スレだと誰にも相手してもらえないからな。
あの長文だけでもめんどくさい奴ってわかるしねw
0813名無し名人
垢版 |
2018/10/30(火) 19:28:46.31ID:F8jc/ULc
804だったわ、808さんごめんなさいm(_ _;)m
0814名無し名人
垢版 |
2018/10/30(火) 20:08:58.62ID:wI/k0Jwd
>>812
なるほどね!ありがとう
0815名無し名人
垢版 |
2018/10/30(火) 23:57:29.75ID:R/u1v+Oy
>>811
その問題集って何ていう本なの?
0816名無し名人
垢版 |
2018/10/31(水) 00:02:29.66ID:ahGlpLvq
北浜先生の詰め手筋の本のことかな?
0817名無し名人
垢版 |
2018/10/31(水) 00:09:35.02ID:ahGlpLvq
短手数の詰将棋やると駒を取る手順をすぐに思い付かなくなることが多くなった。
詰め将棋のとき変化で取る手も読むんだけど、まず最初は駒が余らない順から検討するので実戦で駒を取る手が盲点になりやすくなった。
そういう意味でも詰ます将棋は良い本なんだと思った。
0818名無し名人
垢版 |
2018/10/31(水) 00:21:02.02ID:dxd8Dgm/
じゃあこれも良書候補でw

妙手に俗手、駒余りもあり!実戦詰め筋事典
本間博(著者)
発売日:2018-12-14
販売元:マイナビ出版
0819名無し名人
垢版 |
2018/10/31(水) 13:09:21.53ID:W5nbT+gO
>>817
詰将棋をやる時駒余りの筋を除外して考えて読み抜けしてしまう事があったな。
駒余りは駒余りという一つの筋としてカウントする事で克服したけど。

>>815
中原誠の実戦式詰め将棋じゃない?
11手詰とかもあった気がするけど、良く出る手筋を10に分類して、
問題では何の手筋が使われているか手筋の種類が重複ありで書かれてた。
個人的には使いこなせる気がしなかったので買わなかったけど。
0820名無し名人
垢版 |
2018/10/31(水) 17:30:49.09ID:3KlW6fR6
>>810

イタイ人間にわざわざ嫉妬するわけねーだろアホ
もういいから二度とオナニー長文垂れ流すなよ?
0821名無し名人
垢版 |
2018/10/31(水) 17:35:33.54ID:6yWQPV2B
>>808
分かる 3手ハンドの解説で書いてあった
5パターンを基本として
少しづつ加えてオリジナルマニュアルを作っていったのが懐かしい
(守備駒に働きかけるの下のパターンは一番多くなった)
0822名無し名人
垢版 |
2018/10/31(水) 18:05:17.88ID:6yWQPV2B
>>817
詰ます将棋って面白そうだね
感謝 このジャンル本が増えて欲しいな
0823名無し名人
垢版 |
2018/11/01(木) 06:21:13.77ID:2+cWKASq
>>820
正直な変態の上級者は別スレにどうぞ。次は損しないでくださいね?

>>811
問題の近くにあるならそれはそれでほぼヒントです。青野先生357手の本ですかね?
0826名無し名人
垢版 |
2018/11/01(木) 23:57:56.57ID:2+cWKASq
>>825
そうでしょう。効果とやり方の情報交換できるスレにきて初心者に情報出すなって言うくせに、
自分はそうやって情報欲しがって、噛み付くのやめたら?そういう所は損だよね。
まあ変態上級者ですからさすがに言う事は違いますよね?どこにでもはいないですから。

もうありがとうと返されて十分なんで変な人の相手はこのへんにしときますから。

>>824
雑魚はうまいですよねwwww
0827名無し名人
垢版 |
2018/11/02(金) 06:43:35.46ID:UWyT55EO
変なのにかまわないほうがいいわ
0829名無し名人
垢版 |
2018/11/02(金) 14:41:07.67ID:J/H37VoL
>>826
>効果とやり方の情報交換できるスレにきて初心者に情報出すなって言うくせに、

出すなとは言ってない。実際>>802みたいな初心者もこのスレには来る
だが聞かれてもいないのに>>804みたいに誰に宛てるでもなく話の流れとも違うオナニー上達法を
延々書き込むヤツってクセーし目障りだから他行けって言っただけですよ?

>自分はそうやって情報欲しがって、

え? 私がいつ情報を欲しがりました? 私は人に聞く前に自分で調べますし、
このスレもその一環で読んでるだけです。誰に対して教えを請うとかはしたことありませんねえ
ただ訳の分からないヤツが小学生並の分かりにくい文章でレスしてきた場合、
そのレスが日本語として意味不明だから何を言いたいのか尋ねることはありますけどね

>噛み付くのやめたら?そういう所は損だよね。

噛み付くも何も、目の前にウンコがあって「汚いし目障りだね」って指摘したら
ウンコに噛みついた事になるんですか? そっちの方が訳分かりませんねえ

ただ、ウンコに触ったら手にウンコがつく(今もついてる真っ最中)って意味では損なのは確かですね

>>まあ変態上級者ですからさすがに言う事は違いますよね?

何をもって唐突に変態と決め付けてるのか理解に苦しみますが、
まあ尋ねたところでまた日本語が不自由な外国人みたいな文章で説明されても
余計混乱するだけなので、そこはスルーしときます

>もうありがとうと返されて十分なんで変な人の相手はこのへんにしときますから。

あ、これ
都合が悪くなって論破されそうになったヤツが逃げるときの常套句ですね、よく見かけます。
0830名無し名人
垢版 |
2018/11/02(金) 16:27:23.88ID:N+n7kvnk
まあ、情報交換するほどネタないけどね。
1のやり方は今泉さんもやってたぐらい信頼性がある方法。
しかも1の推奨する方法の細かいこともテンプレに全部書いてる。
あとはやるだけだから情報交換とか本当は不要なんだよね。
だから罵りあう人が出てきて幅きかせるのは時間の問題だったのかもしれない。こいつらの罵倒合戦で残りを埋めれば良いよ。
0831名無し名人
垢版 |
2018/11/02(金) 18:23:02.56ID:E0Xdh/r+
>>828
勉強になります。
>>830
冷静なレスありがとうございます。
詰将棋談議をしている皆様には大人げない事をして申し訳ないです。
前スレから見てきましたが、そのようなテンプレの情報でも効果あるなしの
実感を含めた話もあって勉強になりました。
作る事とその問題という方向性もあるかと思ってましたが、これもスレ違いですね。
これ以上は余計な事だと理解しましたので失礼します。
あと汚い言葉を使うような合戦はしません。反省のためにしばらく詰将棋をします。
0832名無し名人
垢版 |
2018/11/03(土) 12:57:54.68ID:E+PlvWjc
5手はきついけど3手はほぼどんな問題でも10秒はかからないってレベルだと
3手詰将棋本を高速周回するほうがいいのかな
5手は解けなくもないけどで分岐が多くなるときつい感じ
0833名無し名人
垢版 |
2018/11/03(土) 15:24:56.36ID:6Pc84CC5
このスレの趣旨だと、このまま3手詰めは続けて、200問20分ぐらいを目指す。それと同時に、空いた時間に5手詰めを好きなだけやるって感じで。
0834 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/11/03(土) 17:30:03.32ID:71w0Jug4
3手詰めを **やめずに** 他をやってもいい、てことですか
0835名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 09:59:34.98ID:avSwyFSe
アドバイス通りに1手詰をやりまくっていたら、
いつの間にか3手詰めもスピード向上していました。
アドバイスくれた方、ありがとうございます。
0836名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 11:44:06.60ID:VIlO9szN
クロノっていうすごい強いユーチューバーが3手詰めやってる動画あったが、
解くのにめちゃくちゃ時間かかってたな
ああいうの見ると詰将棋と将棋の強さは関係ないんだなって思ってしまうわ
0838名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 14:31:24.15ID:0/6nvBFi
>>834
そうだよ。3手詰めの時間が短くなるんだから、余った時間で気楽な気持ちで他に挑戦しよう。

>>836 クロノの話はスレ違い。将棋が強くなる方法は一つじゃないし、詰将棋はそのうちの一つ。
0840名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 19:09:37.80ID:Q1XrHvl7
>>837
とミジンコが申しております
0841名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 00:45:19.05ID:kHD+NPzA
>>838
詰将棋の効果を考える上での話題なんだから、別にスレ違いではない
何でもスレ違いって言うのはズレてるぞ
0842名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 18:45:10.34ID:1RQAXb93
プロ棋士になるような奨励会員て何時間くらい
詰将棋に時間をかけているんですかね
0843名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 23:16:29.01ID:z3nusG8K
3手詰ハンドブック黄をプロ棋士が解くスピードを知りたい
0844名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 19:21:06.92ID:uBkRXeew
プロでも無理なのに、5手詰HDを1冊5分で解ける!とかバレバレの嘘を言ったヤツが過去に居ましてね。
しかもよくよく聞いたら、ソロバンの暗算が得意な子ならきっとそれくらい出来るハズ、とかアホ丸出しの事言い出して失笑をかってた。
0845名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 19:39:22.68ID:AbPPrd8U
何度もやってる3手詰め100問が
頑張れば5分切れるか如何かくらい
もうこの辺からはタイムアタックの意味が無くなって来ている

24指す前に本をパラパラとやって出たトコから10問くらい解くというのをやると
集中した状態からのスタートになるから内容のある将棋を指せることが多くなるよ
0846名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 20:20:01.38ID:iiscTeyo
一冊を暗記してスラスラ解けるとして初見の問題はどうなの?
0847名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:03.79ID:oJBz621K
今泉は介護やってるときに昼休みに車のなかで三手詰め2の方を4秒くらいで捲ってたな
0848名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 22:29:56.19ID:oi7WE///
てことは1問1秒か
初見では何秒かかったのだろうか
0850名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 00:27:09.41ID:Zo0Az5eZ
>>849
初見かどうかはわからんかったけど、今泉レベルの奴が三手詰めブック40歳くらいで初めてやるとは思えない
一応捲ってるページは全部解いてたらしいけど
0851名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 07:52:16.05ID:/XPotuau
プロなら三手五手は暗記レベルだろうから瞬殺でしょ
終盤力でネタにされてる藤井も本当は凄いんだぞ(´・ω・`)
0852名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 10:38:03.85ID:muVbKymT
若島さんが、5手ハンド初見で20分くらいで
これがブッチギリで早いタイムだったはず
プロは40分〜70分くらいがほとんどだった記憶がある
0854名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 17:21:41.79ID:muVbKymT
そう、一冊で全て読み切りで20分

若島さんが一時期詰将棋から離れていた理由は
「詰将棋で出来ることは全てやり尽くしたから」
というくらいのバケモノなんで普通の人には意味ないタイム
0855名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 17:28:29.16ID:vgmjEn4n
その時60歳を過ぎてたってホント?
0856名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 17:49:01.01ID:Hn4hK4Ye
うひゃ〜5手ハンドを初見で1問当たり6秒か
バケモノだな

ちなみに俺は9手詰将棋を12周した後で3手ハンド黄に初見で87分もかかった雑魚ですw
数問はまっちゃって分からなくて相当時間をロスした
0857名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 18:03:09.73ID:2toNZxB+
詰将棋周回させているアマでも初見は時間がかかるのか
0859名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 21:20:20.07ID:muVbKymT
57か58の時じゃなかった?
この辺は詳しい人が時系列まとめてくれるかも?

30分代が不在で、詰将棋で有名なプロが40分代ってことでも
異常性が際立つよね
0860名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 19:09:55.26ID:J+2sH9gS
若島さんって船江や久保や宮田を抑えて61で第一回詰将棋選手権優勝したんだっけ?
指し将棋も強くて赤旗優勝そのた全国大会常連だったんですよね。
0861名無し名人
垢版 |
2018/11/10(土) 10:33:45.31ID:ScfC5xzt
詰将棋メモってだいたい毎日チェックしてるけど「昨日のアクセス参照1位」がいつも三浦九段冤罪事件なのはなんで?
見ても新しい情報何にもないのに
0862名無し名人
垢版 |
2018/11/11(日) 16:30:31.82ID:tdfEzHTM
>>860
赤旗名人戦だったかの決勝で小池重明と指して惜しくも負けてたりね
0863名無し名人
垢版 |
2018/11/11(日) 16:37:45.41ID:arMLNPKj
5手ハンドを3周ぐらいしたら
徐々に詰将棋の割合を減らしていくのがいいと思う
0864名無し名人
垢版 |
2018/11/11(日) 16:40:11.35ID:arMLNPKj

3手ハンド一周を30分を切ってるレベル前提です
0865名無し名人
垢版 |
2018/11/12(月) 20:26:50.70ID:PJ16TJhj
初見は面白いけど同じ詰将棋本やると飽きない?
0866名無し名人
垢版 |
2018/11/12(月) 21:07:59.91ID:C1lVIej7
どうだろ?

自分は毎日腕立て伏せをしてても飽きない?って言われても飽きないのと一緒で
積み重ねて実力がついていってる事に楽しみを見い出してるから、同じ問題を周回せるのはあんま苦じゃないな
0867名無し名人
垢版 |
2018/11/12(月) 21:11:58.98ID:+S6jH+NI
初めまして
私は最近毎日3手詰めハンド1.2と5手詰めハンド1を解き、時間が余れば5手詰めハンド2を解ける時間まで解いております
最近調子よく5手詰めも見えてきたのですが、今日突然殆どの5手詰めが解けなくなってしまいました
こういうことってありますか?
また、ある場合どのくらいで調子が戻りますか?
0868名無し名人
垢版 |
2018/11/12(月) 21:20:48.64ID:LMVfIb8p
詰将棋は筋トレ
さぼると筋力が落ちる
0869名無し名人
垢版 |
2018/11/12(月) 21:38:51.88ID:1jXZq3qz
>>867
そんなのしょっちゅうあるよ

毎日毎日周回してたらよくわかるけど
睡眠、疲れ、精神状態
色々絡んで見えなくなったりよく見えたり
将棋は繊細だよん
0870名無し名人
垢版 |
2018/11/12(月) 22:20:03.50ID:+S6jH+NI
>>869
そうなのですね、ありがとうございます安心致しました
今までとか無かったのに突然600〜800問毎日解くことにしたので脳が疲れてても仕方ないのかもしれませんね
そういう時のリフレッシュ法などありますか?
0871名無し名人
垢版 |
2018/11/13(火) 06:07:16.61ID:1/YfgzgZ
>>870
俺の感覚だけど
将棋の勉強全般って筋トレみたいなものだととらえてる
身体に染み渡る時間も必要だと思うよ
0872名無し名人
垢版 |
2018/11/13(火) 11:48:49.29ID:0Uce2QBb
>>871
>>870さんではありませんが
自分も似ていて見える時と全く見えない時があって、5手がだめなら3手を時間決めて解いています
筋トレに例えられているという事は根を詰めて詰将棋ばかり解くのではなく、別の勉強を挟めば
って感じですか?
0873名無し名人
垢版 |
2018/11/13(火) 12:19:16.89ID:zYq9wkzd
詰め将棋ばかりではなく
寄せの手筋や終盤の本もやりますね!
腕立て伏せばかりやるのではなくバランスよくって感覚です
0874名無し名人
垢版 |
2018/11/14(水) 10:06:55.80ID:TAz9JPb8
初心者ですが、3手詰めハンド1冊4時間かかります。
心が折れそうです。
0875名無し名人
垢版 |
2018/11/14(水) 14:10:46.58ID:0LV5ip6q
将棋をもっと楽しみたいと思うなら
毎日1時間でも2時間でもやって
ひたすら繰り返してくといいですよ
そのうち、一日一周できるようになりますね

いつまでにそうならなきゃいかんという締切はないんだから
楽しみつつひたすら毎日やっていれば
もっと対局や詰将棋が楽しめるようになる
「楽しんで続けられる」ってのは才能の中でも最強のものだからね
毎日楽しめる範囲で続けて行けばすぐ強くなるでしょ
強くなるのは実は副産物で、もっと楽しめるようになるのほうが
理想の結果だよね
0876名無し名人
垢版 |
2018/11/14(水) 14:34:02.98ID:ERSCcCsH
詰将棋は楽しくない
0877名無し名人
垢版 |
2018/11/14(水) 14:51:06.75ID:vrMBjHa9
コーヒー飲みながら可愛い声の女の子のasmr動画聴きながら、リラックスして詰将棋やると楽しいぞ
0878名無し名人
垢版 |
2018/11/14(水) 15:20:01.20ID:V2HvsyLt
>詰将棋は楽しくない
強要されるわけでもなし無理にしなくてもいいんだぜ?
0879名無し名人
垢版 |
2018/11/14(水) 15:37:17.75ID:f8by02kA
初見は楽しいけど周回は訓練的な
楽しいまではいかないな
0880名無し名人
垢版 |
2018/11/14(水) 22:49:46.71ID:tIo2xKgR
周回してるとどうしても飽きてしまうな
そして他の問題集を解く
0881名無し名人
垢版 |
2018/11/14(水) 23:16:41.14ID:KK2mCWzs
二周目は本を反対向きにして詰まされる側をもって解くっていう手もあるでぇ
0882名無し名人
垢版 |
2018/11/15(木) 06:27:07.81ID:LUiKCS3D
>>874
1手詰めとかは高速で巡回できる?
駒の動きは分かっていても、駒の効きを把握するのに時間がかかっていないか?


3分経ってからわからなかったら答えを、見るのをお勧めする。5分で1問解くより、簡単な問題を5分で10問解く方が駒の効きを瞬時にに把握する能力が上がると俺わ思う。
0883名無し名人
垢版 |
2018/11/15(木) 07:46:45.75ID:cESh5Bww
俺は
0884名無し名人
垢版 |
2018/11/15(木) 11:17:49.12ID:Nd1azpCc
ハンドブックだったら見開きの4問だけ10日間グルグル練習すりゃいいよ
4問を40秒ぐらいで解ける様になったら次の見開き4問を・・・ってコツコツやればいい
0885名無し名人
垢版 |
2018/11/15(木) 19:15:23.07ID:w48Kgxze
高速周回は現状一番良い方法だろうけど訓練臭が酷過ぎてやる気にならない
ただこれ以上に良い方法はないよね、多分
0886名無し名人
垢版 |
2018/11/15(木) 19:42:32.43ID:qjFcPkJu
覚えるためなら
そうたがふみもとでやってたみたいにハンドブックを
玉方〜22玉〜11香〜みたいに読み上げながら並べて数秒おいて解答も読み上げながら動かす動画
を撮って延々観るのがいい気がする
0887名無し名人
垢版 |
2018/11/15(木) 20:02:10.78ID:Nd1azpCc
本能が拒否しちゃう人は無理して詰将棋をやらなくてもいいよ
勉強と感じる人には向いてない
0888名無し名人
垢版 |
2018/11/15(木) 21:48:40.28ID:w48Kgxze
>>887
初見で解く事自体は楽しいから
高速周回に変わるもっと有効な方法がないかなって思ってる
0889名無し名人
垢版 |
2018/11/15(木) 21:52:46.87ID:ndZRyRC/
出来る人が限られるけど「改題」は勉強にはなるよね
作意と似た筋の詰将棋を作るとか
作意の筋だと詰まないように条件を変えて
別の詰み筋ある作品に作り替えるとか
そういうのは「初見で解くのは楽しい」という
詰将棋大好きさん向けの勉強方法ではあるね
0890名無し名人
垢版 |
2018/11/15(木) 22:12:43.10ID:URX1hATR
本増やして忘れたころに戻ればいいだけよ
0892名無し名人
垢版 |
2018/11/16(金) 07:24:58.51ID:ee1XNT8i
>>888
死ぬまで方法を探してろよ
0893名無し名人
垢版 |
2018/11/17(土) 04:08:27.90ID:m6xVN8ZX
なんだかんだ言ってもノラさんは結構つよいよ
最高レート500だからね
0894名無し名人
垢版 |
2018/11/17(土) 13:01:44.34ID:8hHnlyol
>>884
今前半100問グルグル回してるけど全然覚えないんだよね
毎回初見の気持ちで
4問、10問なら覚えられるんだけど
1冊200問一気はあと5年以上かかるような
0895名無し名人
垢版 |
2018/11/17(土) 18:01:00.28ID:ooJw4AHu
>>894
間違えたら1問からやり直すってやり方良いよ
繰り返すからすぐに覚えられる

50問単位くらいでわけて
0896名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 18:23:07.57ID:kOJWMsAH
>>888
詰パラアプリのレベル低い奴をやるといい。フェスティポとかでなら緊張感もある
0897名無し名人
垢版 |
2018/11/19(月) 06:52:56.18ID:5pWJgmTT
>>894
覚えるのが目的じゃなくて、結果的に覚えるぐらい数をやるというか方式だから覚える覚えないは気にしなくていいよ。数をこなそう
0898名無し名人
垢版 |
2018/11/21(水) 15:16:03.49ID:QNkYbQoR
やっと3手詰ハンドブックが一周終わった
他の詰将棋本より微妙な手筋が多く入っているのが面白いね
0899名無し名人
垢版 |
2018/11/21(水) 18:07:13.51ID:zJ8mkLPC
( ´,_ゝ`)プッ
0900名無し名人
垢版 |
2018/11/21(水) 18:20:11.22ID:4Yj5yT0A
昨日の対局で増田にとって詰将棋がいかに無駄なものであるか理解できた
0901名無し名人
垢版 |
2018/11/21(水) 18:47:50.72ID:QNkYbQoR
>>899
最初の簡単なのを除けば真面目にそう思ってるけど・・・
評価されているのはそういうのもあるんじゃないの?
3手詰パラダイス他5冊程やった感想
0902名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 02:38:56.33ID:/PXWUxGH
>>894
それ単に反復回数が足りてないだけだから心配ないよw
記憶力の良し悪し以前の問題
0903名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 22:34:31.40ID:UTfLOIuW
無駄な合駒禁止というルールがよくわからない
そんなこと言ったら所詮は最後は詰むのだから
何をやっても無理だよね
0904名無し名人
垢版 |
2018/11/23(金) 00:18:54.20ID:I0PyfS/I
無駄合いOKならそれだけで手数伸ばせるからね

ルールが理解できない人は詰将棋やんなくていいよ
0905名無し名人
垢版 |
2018/11/23(金) 08:51:51.32ID:GL+VnLU2
でも玉方は最長となる手順を選ぶんでしょう
矛盾している
0906名無し名人
垢版 |
2018/11/23(金) 19:13:24.86ID:W8GEbSAH
ルールが理解できないのは発達障害
0907名無し名人
垢版 |
2018/11/24(土) 13:42:01.52ID:uyuU2MyD
〜手詰みたいに分類するには無駄合いを禁止しないと不具合があるから
0909917
垢版 |
2018/11/25(日) 22:38:07.08ID:wBrtk4ke
3手ハンド1、2ともに15分で解けるようになった。
5手ハンドの問題もひと目から30秒以内でほぼ全て解ける。
(たまーに30秒以上かかる問題もある)
7手ハンドは30秒から10分以内で9割解けるって感じ。

1ヶ月ぶりくらいに3手ハンドを逆さまにして解いたら
30分くらいかかった。
たぶん逆さまにしなくてもそれくらいかかると思う。(忘れてるから)

しつこく3手ハンドをやるのがいいと思う?
それとも7手ハンドをもっと本腰入れるべき?
今は両方やってる。
毎日、3手を50問、7手を1〜2問って感じ。
アドバイスお願いします。
0910名無し名人
垢版 |
2018/11/25(日) 23:07:35.38ID:LreaWQHI
909氏が若いなら、毎日3手ハンド2冊で
正・正、正・逆、逆・正、逆・逆、と
四日で逆さ取り入れたワンセットの繰り返しが良いと思う

一気に400問やるときついんで
24で来た挑戦は全部受けることにして
挑戦待ちの合間に一気に解くとやると良いと思うよ
3手でも細かい変化や紛れを追って
何故詰まないのかの理由まで考えていくのが大事
この場合は「3手を超えるから」を理由にしちゃだめ
3手を超えて詰む変化が絶対にない確認をする気持ちでね
0911名無し名人
垢版 |
2018/11/25(日) 23:12:39.18ID:LreaWQHI
909氏がかなりいってるなら
3手1、3手2を毎日交互に一冊解きつつ
5手をランダムに開いたとこから3問を3セット
7手をランダムに開いたとこから5問
くらいが良いと思う

これも一気にやるんじゃなく
朝目覚めたら布団から抜け出す前に3手一冊
朝飯あっためながら5手ハンドぱらぱら
通勤中に立ち止まって図面暗記して考えながら歩く、とかで
半端時間にやるのがいいね
0912名無し名人
垢版 |
2018/11/26(月) 00:41:16.78ID:9HP85QK5
3手詰5手詰をそれぞれ100問用意して各問を5~10秒以内で解く練習が良いかもな
クリアできたら7手詰へという流れ
0913917
垢版 |
2018/11/26(月) 12:13:58.61ID:yK+GQHka
>>910、911、912
どうもありがとう。
わたし、40のおっさんなんです。笑
通勤電車の中で音楽を聴きながら、1曲(だいたい4分〜5分)
で3手詰め50問解くというのをやってます。
あとは詰将棋アプリの7手詰めを気が向いた時にって感じ。


やっぱり3手詰めの精度をもっと上げた方がいいっぽいですね。
「例えば頭金問題だと何問解いても疲れないでしょ」
と書いてる人がいましたが、なるほどなと思いました。
毎日1冊、苦もなくできるようになるのを目標にしてみます。
0914 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/11/27(火) 21:09:10.69ID:9D94BIK0
>>913
>頭金問題だと何問解いても疲れないでしょ
信じられないのです、というか「腹銀」で必至をかける感覚がいつまでたっても覚えられない…
0915名無し名人
垢版 |
2018/11/29(木) 08:26:48.59ID:0oW5ODq4
必至問題自体、初心者には超難しいからね。
7手詰を瞬時に読めるようになってから勉強する方がすんなりと覚えれるはず。
0917名無し名人
垢版 |
2018/11/30(金) 16:51:15.70ID:jHuMWHIt
>>916
そこには過去作いっぱいあるでしょ 最新20作 の所を押せば過去のからえらべるよ
0918名無し名人
垢版 |
2018/12/03(月) 21:35:14.75ID:uCgIogPx
1は脳内将棋盤できてるん?
0919名無し名人
垢版 |
2018/12/03(月) 22:01:04.02ID:ME0BluCk
詰将棋は難しすぎてわからない。
こんなのができないと将棋が勝てるようになれないのならば
もうお手上げだな。
詰将棋が壁で将棋はもうだめだ。
0920名無し名人
垢版 |
2018/12/03(月) 22:19:20.26ID:0nlSf+V7
プロ棋士なら一瞬で解けると思ったらそうでもないんだね
0921名無し名人
垢版 |
2018/12/03(月) 23:26:21.96ID:4GHXiCrX
むしろ答えがあるから本将棋より詰め将棋のほうが好き
0922名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 00:10:34.79ID:ec/tidQv
一回解いた問題を何回もやるのも効果的らしいね。
実戦でも詰む局面が瞬時に閃くし、応用も効く。
0923名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 12:19:05.32ID:SdyPa23r
ワイも
定跡書読むより詰め将棋のやってるほうが好きンゴ
わからない所を自分で考えるのが億劫になってしまったかも
0924名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 12:40:42.90ID:T3rfvbTG
詰将棋は指し将棋に挫折した初心者向きだな
0925いちやで
垢版 |
2018/12/04(火) 18:21:37.29ID:pNZ7DbrS
みんな!いちやで大学受験終わったやで!
受験勉強のためとかでスレを放置してごめんやで!
なんとか第一志望のところに合格したやで!
0926名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 18:24:00.62ID:nyNIoqNk
対局して強さを証明してくれなきゃ信用できんな
0927名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 18:25:25.54ID:K4LMUzjW
>>925
おめでとう 語れ語れ語りまくれえええ!!!
0928いちやで
垢版 |
2018/12/04(火) 18:26:44.87ID:pNZ7DbrS
>>918
今でも一応あるで
前は一局指しきるくらいなら出来てた、今は無理かもしれないで
0929名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 18:26:59.76ID:YAK0vm8E
おぉ懐かしい。スレ主登場!これからまた語ってね!
0930いちやで
垢版 |
2018/12/04(火) 18:31:48.18ID:pNZ7DbrS
>>926
もう半年くらい駒にさわってもないけど、それでもいいならお相手させていただくで

>>927
うおおおおおおおおおお

>>929
とりあえず、ハンドブックをやってみるで!
0931名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 18:38:02.69ID:K4LMUzjW
>>930
受験勉強と将棋と詰将棋の似てるところ、違うところを語るのだあ
0932名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 18:43:20.04ID:oZncENm9
>>925
推薦かな?合格オメっとさんやでw

詰将棋伝道師としてまた熱く語ってくだされw
0933いちやで
垢版 |
2018/12/04(火) 18:52:11.31ID:pNZ7DbrS
>>931
勉強のやり方は基本的に詰将棋と同じ方針でやったで!それを信じてやったら成績も伸びたからおそらく間違ってはないはずやで!
違うところは問題集をやるに当たっての事前知識が多いところやな、詰将棋は駒の動かし方とゴールさえわかっていればできるけど、英語は単語や熟語が豊富すぎる、英語は大変‥英語なんてなくなればいいのに‥
0934いちやで
垢版 |
2018/12/04(火) 18:54:49.57ID:pNZ7DbrS
>>932
公募制推薦や!
倍率高かったし、底辺高校だから大盛り上がりや!
語りたいのは山々だけど、語るには実力がないと格好がつかないから、とりあえずは詰将棋をまたやり直すで!
みんなと一緒にがんばるんや!
0935名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 19:00:38.92ID:oZncENm9
>>934
公募制なんや!

大学入ったら将棋部入るん?

将棋極めて県代表とかになっておくれやすw
0936いちやで
垢版 |
2018/12/04(火) 19:07:11.30ID:pNZ7DbrS
>>935
部活か、受かることで頭が一杯だったから考えたこともなかったやで

将棋部がなかなか強いみたいだから入ってみるかな〜
0937名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 19:08:59.46ID:7SVMhMcF
めでたい
0938名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 19:11:22.17ID:oZncENm9
>>936
ぜひぜひ入ってやでw

個人戦か団体戦に出てNHK将棋フォーカスに映っておくれやすw
0939名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 19:11:37.02ID:7SVMhMcF
いちがかえってきてすぐスレが終わるのも侘しいな
誰か次スレを作ってくれ
0940名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 22:55:29.79ID:xuBtEHPH
>>936
合格おめ。ちなみに関東方面?関西方面?
0941名無し名人
垢版 |
2018/12/05(水) 11:35:41.49ID:ROoo3KKl
>>925
いっち待ってたで!
アドバイスくれる人も増えてるように見えるし良スレ保ってる
三手詰め周回が楽しくなったよ
0942名無し名人
垢版 |
2018/12/05(水) 19:12:43.24ID:K2jC/eea
おめでとう
太地の子供向けから青野ファーストステップ2周を経て1手ハンド挑戦中
絶対無理だと思ってた3手も少しづつやれるようになった
始める前に比べてかなり観戦しやすくなったよ
ついでに自分も資格試験受かった。片手間で取れる程度のやつだけど1と前スレに感謝
0943いちやで
垢版 |
2018/12/05(水) 20:59:02.16ID:CFBUU2BF
>>939
自分でスレ作っといてなんだけど、需要あるのか?このスレ
>>940
ありがとやで!
名古屋って関西なんか?関東なんか?
>>941
ただ今やで!
少しでも詰将棋を苦に感じない人が増えてくれて嬉しいやで!
>>942
ありがとやで!
少しずつでもええんやで、がんばってや!
一緒にがんばろうやで!
0944名無し名人
垢版 |
2018/12/06(木) 17:37:39.21ID:rwTREYYy
>>943
名古屋ってぶっちゃけて大丈夫なのん?
(中部地方ってぼやかしておけば良かったのにw)

名城とかは大学将棋強いみたいだね。

名古屋くらいでは特定されないだろうけど、
大学将棋で特定されるくらい一ちゃんが無双有名になってくれたらうれしいやでw
0945いちやで
垢版 |
2018/12/07(金) 16:15:41.41ID:VTPwNStf
>>944
しまったやで
まあ、別に特定されてもいいけどw
0946いちやで
垢版 |
2018/12/08(土) 21:12:24.21ID:+bwFpdem
さっき本屋で、「どんどん強くなる子供詰将棋3手詰め」を立ち読みですべての問題をやって来たやで、(お金がなかったから今は立ち読みだけど、申し訳ないので明後日買いに行きます)

結論から言う、めちゃめちゃよかったやで。
「三手ハンドがどうしても難しくて無理や!困難やる気せんわ!」見たいな人におすすめやで!
難易度はそんなに高くないし、問題数もそんなにないけれど、最低限パッと見えてほしい手筋がたくさんあってやって損はないと思うで!

今まで自分は本を次々と変えていくのには反対だったけど、受験勉強で学んだやで
次々と高いレベルに行くのは相変わらず反対だけど、レベルを落として自分にあった物をやることがたいせつなんやなって
0947名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 21:47:38.01ID:GmFP7WK0
受験の世界の格言には
「問題集は3割(2割という人も居る)解けるものを買え」
ってのがあるからね

1割も解けないようなんは何度やっても無駄w
0948名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 13:28:04.05ID:szgYirGC
>>946
イッチが買うなら買いたくなってきたわw(三手ハンド1周者)
0949名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 13:37:09.64ID:szgYirGC
イッチには森信先生の「詰ます将棋」とか
高橋ミッチの「この局面は詰みがあります どう詰むかな?」とかの
詰将棋派生本の感想も教えてほしいw
(立ち読みでいいのでレビューおなしゃすw)
0950名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 13:39:45.30ID:1NkwdQJT
三手ハンド6周目ようやく終了
解くたびに解けたらマルつけて
解けなかったらバツつけて‥ってして
連続でマル6個付いた問題は7周目からは飛ばして解いていくつもり
振り返ってみると3周目くらいまで連続でマル付いてたのに
何故か4周目から以降バツ連続で解けなくなってたり
バツ連続だったけど最近はマル連続になってたり
自分に分析力あれば得意な筋と苦手な筋の傾向が分かりそう
6回ともバツだらけとかの問題もチラホラ
まあボチボチ頑張ります
0951名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 14:11:21.78ID:1xkg5A++
>>950
自分も5周したところでそれやろうとして、めんどくさくなって最近詰将棋自体をあまりやらなくなってしまった。本末転倒。
(連盟ツイッターの3手詰めとかはやってる)
0952名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 14:32:29.32ID:YQslGnbw
モッタイナイ
3ヶ月続けると見えてくるものがあるというのに
(個人差はあるけど)
0953いちやで
垢版 |
2018/12/09(日) 18:52:52.67ID:mBS59XXY
わかったやで!
ただ、感想を伝えるためには最低1週は本気でやりたいから、少し時間がかかるかもやで

立ち読みは本屋さんにも著者にも申し訳ないのでちゃんと買いますw
0954名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 19:30:40.41ID:szgYirGC
>>953
ありがとやで!
著者リスペクトでイッチまじめやでw
0955名無し名人
垢版 |
2018/12/10(月) 12:26:53.86ID:SVjaTu5i
>>952
そうなんだよな
高速周回は何ヵ月も続けないといけない
身体に染み込ませるような感覚
0956名無し名人
垢版 |
2018/12/10(月) 12:39:44.47ID:UlBaGZgM
太地どんどんは入門にいい本
最初30問は7パターン体系別に、後は4レベルごとに難易度アップ
解説も詳しくて、カラーで、1ページ1問で見やすい
お布施もいいけど100問立ち読みで解ける人が買うものではない気も
図書館おすすめ
5手詰は買おうかな
1手詰は片上も大学テキスト採用してたよ

図書館で3回借りてやはりレベルMAX厳しい人より
0957名無し名人
垢版 |
2018/12/10(月) 17:43:33.25ID:DhwZzDKi
同じ10問を10日間繰り返し解く。20日間繰り返せば各問10秒で解けるようになるよ。
新しい事を覚えるのは良いんだけど、長期記憶に定着させる事も大事だね。
0958名無し名人
垢版 |
2018/12/10(月) 22:47:53.45ID:2FX4cVdX
>>955
何か月「も」と思う人は実は向いてないよw
とりあえず一日で一冊出来るようになるまでが準備段階で
そこから一日一冊を最低で三か月
これで、個人差はあるにせよ充分高速で回せるようになるので
そこからは、上達の志がある間は毎日1冊だね

+2手したものは1年以上周回繰り返してからで充分
3手しかやらないというのでもいいくらい
0959名無し名人
垢版 |
2018/12/10(月) 23:03:11.35ID:DhwZzDKi
1日で数問解くだけでも精一杯な人にも実行可能なアドバイスをしろっていつも思うわ。
みんな勉強や仕事がある中時間をつくって将棋やってんのよ?
将棋だけやれる暇人ばっかじゃないんだよほんと(呆れ)
0960 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/12/11(火) 00:01:33.37ID:NUSKkopl
>>959
まあまあ、そうあせらずに…
私も一日数問組だけれども、それでも >>1 を信じてやっているんです、たぶんずっと続けていれば「高速回転」とかいうのもできるようになるんじゃないでしょうか?
0961名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 00:51:57.73ID:y9cjnZXH
だからこそ、時間効率最重視での高速3手周回なんだけどなあ
なんなら初回は考えず全部解答解説読んでいくのでも良いくらいの気持ちで
2周目以降はは判るのだけ解いて詰まったらすぐ答を見るってのでいけばいい
とにかく一日一冊やり切る気持ちでやっていく
最初は時間かかるかもだけど、そんなの一週間もしないうちに
1時間は切るだろう(すぐ解けなかったら答え見る方針でならね)
それを毎日であれば、そんな負担にならないと思うけどねえ

解くのが数問としても解答解説読むのなら一日一冊いけるはずだし
ダメだとしても繰り返してればすぐにできるようになるよ

朝10分早く起きてやる、昼休みに5分か10分、あとは夜に15分か20分というのが現実的かな
24で指す時は待ちにしたまま詰将棋やってて挑戦きたら指すとかね
コレはやるとすぐ将棋に入り込めるんでオススメの勉強法
0962名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 07:55:53.75ID:+yt+TE4F
俺はハンド10分手筋10分次の一手10分を通勤中や仕事の休憩時間に消化してるな。
あとは寝る前の30分で定跡勉強かネット対局&ソフトで感想戦って感じで。
時間の制約があるからこそ集中して勉強できるね。
0963名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 12:23:24.49ID:2jVLWe/b
無限待ったありでも勝てないわな
0964名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 16:10:38.56ID:gHsHWvr8
高速周回って何周くらいするの?
10週くらい? 
0965名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 17:40:37.61ID:kVEzk91t
>>964
自分の場合は一日一回で3年くらいだから1000回チョットだったね
ソレ以後でも週に1,2回はやってる
まあそこまで累計しても1500までは行ってないかな
0966名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 18:22:20.57ID:RWLHCqeQ
>>965
1000回!マジか…
全変化も全問読んでます?

予想のはるか上を行っててビビる
新規の詰将棋本は不要で
ひたすら一冊を回す?

初見本〜回しまくり本のグラデーションが必要だと思ってた
0967名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 18:34:51.97ID:kVEzk91t
変化も紛れも全部追ってたけど
繰り返すうちに、持ち駒表記を見ずにコレ持ってたら詰むなと思うようになるし
捨て駒しつつコレ退路封鎖に利くんだったな、などと手の意味が自然に浮かび上がってくるようになる
この角が余詰め消してるんだよな〜とかね
もう意識せずに変化紛れ余詰め消しが自然に頭に浮かぶようになるんで
「読んでる」という自覚は一切ないねえ

新規の詰将棋本買ってもやってもいい
むしろやるべきではあるんだけど
その前に、とにかくコレと決めた本は一日一周必ずやるのが大事
1000やるのは楽だってw 一日1回で3年でいいんだからね
自分は3手100問くらいと5手70問くらい載ってる本で
最初は3手100問部分のみの周回がメインだったね
5手やりだしたのは24初段なってからかな
0968名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 18:56:41.74ID:RWLHCqeQ
>>967
>
持ち駒表記を見ずにコレ持ってたら詰むなと思うようになるし
捨て駒しつつコレ退路封鎖に利くんだったな、などと手の意味が自然に浮かび上がってくるようになる

その次元ですか…
持ち駒を見ずに解けるレベルを目指すのなら高速周回の効果は凄そう
0969名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 19:42:38.08ID:kVEzk91t
ハンドブック一冊だと200問だから、一日一周だと一年半でいいんだね
まあ、100問ずつ二日で一周にするか、一気に200やるか迷うけど
200問やる時間が取れるなら(決して200問一気でなくw一日で200問ね)そのほうがいいんだろうね

あとは「詰将棋やってるのに終盤が強く成らない」とか
「終盤にあんな手出るワケない」「実戦は詰むか詰まないか判らない」とか
本質と関係ないことを思ったり、言われて揺らいだりしなきゃいいだけ

終盤と詰将棋は(直接的には)関係ないよw
詰将棋は読みの速度と精度をあげる訓練でやってるんだからね
(少なくとも高速周回する目的はそこにある)
自分一人で読みが正しかった確認の為に詰みがあるという感じだね
効果は終盤力や詰みじゃなく全体の底上げに当たる
0970名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 20:02:24.20ID:+yt+TE4F
詰将棋って3手や5手先の変化を正確に読む訓練だから中盤でも使えるよね。
手筋や定跡を覚えるにしても数手先を脳内で読む能力は必要だし。
効果が出るまで時間は掛かるけど地道にやってれば大丈夫。
0971名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 20:09:04.36ID:1HXWPGGi
スマホで詰めパラ以外で少し難しめな7手〜11手の詰将棋解けるとこある?
0972名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 20:13:09.13ID:1HXWPGGi
詰将棋作家やプロ棋士が作ったのがいいんすけど
ないですかねえ
詰パラの作家別シリーズはもう解いたんで
0974名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 20:31:01.98ID:kVEzk91t
詰将棋は決して古くならないので
古本屋巡り推奨

高柳先生のものが手数の割に難易度高くやり応えありまくり
(詰将棋が好きと胸を張れて多少手数長くても良い人限定)
0975名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 20:33:05.96ID:1HXWPGGi
買うのはいいがスマホで電子書籍で安いのないかな?
本は持ち物かさばるし劣化するからいやなのよ
0976名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 20:35:30.37ID:1HXWPGGi
自分でいっといてなんだが電子書籍の手がありましたな
検索したら結構あるけど電子書籍化されてるなかで7手で一番難しいのどれだろ?
0977名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 20:45:01.46ID:+yt+TE4F
果先生の3手~15手で200問があるね
0978名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 20:46:03.53ID:1HXWPGGi
最終的に詰将棋道場7手〜11手と逆転の詰将棋7手で迷ったが
安さで逆転にしようと思います
勝手に相談して勝手に自己解決してスレ汚し失礼しますた
0979名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 20:50:59.59ID:kVEzk91t
7手シバリで、難易度でなく解後感でいうと
『のびのびしみじみ7手詰め』
手数シバリないなら
『とっておきの詰将棋セレクション』
(ともに内藤著)

自分が役立ったと言えるのは
『カンキの面白詰将棋(上)』
現在は上下合本なんで前半分の意味
『秘伝 大道棋』
基本的に観賞用で正解手順の必然性を調べたり
作意以外で絶対詰まないのを確認する為に使う
(玉側の応手に三連中合い角角香とかの異常な妙手がありw自力読み切りはまず不可能)
0980名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 20:54:45.08ID:kVEzk91t
ハテナ先生の「箱庭モノ」の本が出るとか出たとかあったんじゃないかな?

※箱庭モノ
詰将棋の初期配置が4×4マスに収まるもの(解答に使う升目ははみ出ててOK)
中空になく1一〜4四に収まるのを純正箱庭と言ったりする

とっつきやすいのが特長だけど
それで30手代のがあったりするのが
はてな先生の怖いトコロw
0981名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 21:29:53.98ID:1HXWPGGi
観賞用のはあんま興味ないすな
鍛練用に、しかしあんま骨がないのも嫌なので、7手で難しめがベストかなと
逆転の7手を解き終わったら貴殿のおすすめされた本も見てみますわ
0982名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 22:01:34.75ID:1HXWPGGi
今数問解いてみたが一問5分で非常にいい歯ごたえですな
将棋歴七年目でようやく詰将棋に手をだせそうだわ
0983名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 01:54:25.26ID:tLXUJZp6
詰将棋派生本の「妙手に俗手、駒余りもあり! 実戦詰め筋事典」買ってきたw

一段玉、二段玉とか美濃・銀冠系、穴熊系とか局面が章別になっているのと星で難易度が書いてあるので
自分の苦手な局面や難易度ごとに解くなど使い勝手が良さげだったw
0985名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 22:15:51.95ID:8lqHAmoP
そろそろ埋めるか
おすすめの詰め将棋本でも書いてったらどうですかね
0986名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 06:33:32.74ID:X/NBxqER
手数ごとに問題数、特徴、難易度ランキングがあれば参考にしたい
0988名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 09:32:55.12ID:pXqGtavk
3手ハンド黄を解いていて、駒余りについて質問です
No.2や6が駒余りなのは分かるのですが
No.25や39は駒余りではないような気がします
一般的に見てどうなのでしょうか?
0989名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:12:14.25ID:a9aKix4r
>>988
どちらも「駒余り」の変化手順は最終手で駒を取ってるから、詰め上がり図で攻方に持ち駒がある状態になる。よって駒余りで正しい。
0990名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:18:33.82ID:4kyCgg08
1000
0991名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 13:00:11.09ID:DR6Ioajl
>>989
なるほど!
3手目決めて終わったと思っていて、その手で取った駒については盲点でした
半年ずっとなんでだろうと不思議だったことが解決
教えてくださりありがとうございました
0993名無し名人
垢版 |
2018/12/20(木) 19:32:46.01ID:1+nIyzYu
埋め
0995名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 08:58:30.14ID:IbIF129s
0996名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 13:11:03.50ID:y96cuUwg
うんうん
0997名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 13:11:37.86ID:y96cuUwg
うめうめ
1000名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 13:12:54.91ID:+rWvCr35
999なら羽生99冠
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 195日 14時間 21分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況