X



トップページ将棋・チェス
1002コメント307KB

羽生「会館建設準備委員会」の委員長に就任 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/06/09(土) 19:41:03.37ID:gce/ocQf
村瀬信也@murase_yodan
日本将棋連盟の総会、先ほど終了しました。その後記者会見があり、東西の将棋会館の老朽化を受けて、「会館建設準備委員会」が発足したとの説明がありました。
委員長には羽生善治竜王が就任しました。どう建て替えるのか、そもそも現在地での建て替えが可能かなど、今後検討を進めるとのことです。
※前スレ
羽生善治竜王「会館建設準備委員会」の委員長に就任
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1528452116/
0790名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 18:16:01.99ID:SBp7V0LY
名古屋の首長は金の問題は認識していて、どっか企業が出さないかとなと
春先のイベントかららちらほら言いまわってる

つまり会館の話は前向きなんだろうけど、話だけって感じ
0791名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 18:16:30.54ID:2BHy1VvD
>>787
まあ、動けんヤツは動かんでいいだろう
しかし、名古屋将棋会館ができれば、
名古屋に移住する棋士もいるだろうよ

政策的には、東京ー極集中の打破が課題だし

それこそ、羽生さんが移住しちゃったらどーなるんだ?
0792名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 18:18:18.95ID:lzvRvZni
>>773
日本の既得権益層なんて、平安時代末期の昔も、
室町時代末期、戦国時代の昔も、そんなもんよ。

だから今必死にメディア使って織田信長叩きをしてるだろう。
0793名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 18:20:15.58ID:tQEegukF
公益法人なので、土地代9割引は当然だけど(森友も実はごく普通の割引)、それでも予算的に無理だね。天守閣再現も民間寄付簡単に目標クリアらしいので、多分寄付は大丈夫でしょう。
0794名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 18:24:36.55ID:aFjVuypd
上位者の所属先に出向く若手は中間の名古屋に住むのも悪くないだろうけど
仮に実現する頃には将棋バブルは弾けてるだろうし
連盟が名古屋に執着する価値は無さそう
0795名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 18:44:39.23ID:tQEegukF
尾張美濃が圧倒的農業生産力でパワーメーカーだったのは、壬申の乱では100%史実。
日本武尊の妃が尾張なので、その頃からかなぁ。
まぁ余裕があるので、将棋など芸事やる家庭もある訳だよ。
0796名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 18:46:51.99ID:h8ZL/v5f
>>787
名古屋に会館がないって理由で引っ越した人が
いるだろうから、
まずは今名古屋圏在住の何人かを流出させないだけでも
大分違ってくると思いますよ。

名古屋は研修会があるから、そこから人が育てば自ずと
東海所属が増えていきますし。
(現状名古屋は人が足りてないっぽい)
0797名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 18:51:49.85ID:n9Ln+ucF
名古屋がどうっていうよりビル二つ建て直しが必要だ
金も足りなそうってところにもう一個追加ねという話が飛び込んできて
そこに資金が集中しそうでおいおいって気分になってる
0798名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 18:56:48.76ID:WqxWqzFu
>>795
熱田神宮、伊勢神宮。
あと氾濫もたらす川=養分を運んできてるれる。
0800名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 19:02:19.66ID:VeD7/0DB
>>788
場所は決まってて箱も用意してくれる。運営費は現状の組織を集約する分はプラス化するし、藤井聡太のお膝元だけにスポンサーは困らないから、イベント等せっせとやれば大黒字だろう。
0801名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 19:03:50.50ID:XdAhasj4
名古屋はオマケ、本題は東京、関西をどうするかだ
0802名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 19:04:28.04ID:gApSi0G1
政治家なんて嘘つくのが仕事なのにお前らピュアすぎワロタ
棋士もバカ揃いならファンもバカ揃いなのな
0803名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 19:07:07.12ID:QbqD8TUA
なんか、ボンビーでカネに縁の遠い奴ほど寄付集めに楽観的だなw
0804名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 19:10:14.53ID:P23wtfk7
もう羽生(連盟)は聡太におんぶにだっこやな
0805名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 19:17:58.04ID:cMO4Ptvs
>>800
>場所は決まってて箱も用意してくれる。
>運営費は現状の組織を集約する分はプラス化するし
場所の構想を首長がしてるってだけで箱を用意するとは言ってない。
かつ、運営費も連盟持ちな事を言ってる。
東京大阪の会館を無くすって事?話にならん

>藤井聡太のお膝元だけにスポンサーは困らないから、イベント等せっせとやれば大黒字だろう。
そのイベント、東京、大阪でやった方がより儲かるんですよ

名古屋経済圏って東京経済圏の1/8、大阪京都神戸経済圏の1/3しか無いんだよ?
東京大阪でやらない損失の方が名古屋でやる利得を上回るのは確実
0806名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 19:34:48.97ID:2BHy1VvD
>>805
その理屈だと、大阪でやる必要ないね

だから、そういう考え方だと、ジリ貧確実なのよ

大阪に鴻池財閥ってのがあったんだけど、
まともに投資しないで、財産守ることばかりに注力してたんだよ
だから消えたのよ
ものすごい豪商だったのになあ
0807名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 19:39:18.48ID:zfiPPHuv
経済圏がどうのって言い出したら東京以外は全ていらなくなるわ
0808名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 19:39:24.24ID:cMO4Ptvs
>>806
確かに集客という面においては関西でやる意味はないよ
ただ、関西の将棋の歴史はそれこそ平安時代にまで遡るから歴史事業的な意味では意義がある
で、名古屋には何があるの?
0809名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 19:40:39.28ID:cMO4Ptvs
>>807
あたかも名古屋でやる事が儲かるみたいに言うから反論しただけだし
0811名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 19:46:41.19ID:memLv+yS
>>800
建物まで自治体が用意すると、名目上は公共施設になるから、
使う方にいろいろ制約が発生しちゃって、いいことばかりではないよ
自治体所有のサカスタを本拠地にするJリーグチームみたいなもんで
0812名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 19:47:23.70ID:2BHy1VvD
>>808
三英傑に仕えた初代名人
0813名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 19:55:05.12ID:VeD7/0DB
>>811
自治体が出資して造るんじゃなくて、スポンサーや寄付を県と市が募ってお膳立てしてくれるってこと。それはもう十分な目処が立ってるんだと思うよ。
0814名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:08:53.61ID:lzvRvZni
名古屋はもともと囲碁が強い土地柄(※)なので、
藤井聡太フィーバーでも、名古屋財界は静まりかえっていてワロタw

日本棋院中部総本部は自社ビルを保有しているのに、
将棋連盟東海本部は政治家ばかりがハシャいで、完全に政治案件になっとる。

(※)
・七大タイトルホルダー、強豪棋士を多数輩出
・日本棋院中部総本部は自社ビル保有、独自のプロ入り枠を確保
・王冠戦という独自棋戦、土川賞という独自の顕彰制度
・ヒカルの碁
・トヨタ・デンソー杯
0815名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:14:16.30ID:tQEegukF
日本棋院のビルの喫茶店間違って入ったら高かった(高校の頃ね。既に私は定年です。)
0816名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:14:33.73ID:gApSi0G1
お膳立てのメドなんか立ってるわけないやん
こいつら都合のいい解釈ばっかしてんな
くれぐれも税金にタカることだけはしてくれるなよ
サッカースタジアム以上に叩かれることは明白だからな
0817名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:18:43.58ID:8BK9XHze
>>171
ヒューリックはノウハウありそうやな
0818名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:21:09.40ID:qyl9PBLN
>>814
静まり返ってねーよww
何処も聡太君使いたくてウズウズしてる
親とか師匠も絡むから、現状出て来ないだけ
0819名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:21:58.50ID:VeD7/0DB
名古屋会館が出来ることが猛烈に癪に障るヤツがいるみたいだな。あぁ鬱陶しい
0820名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:25:32.19ID:memLv+yS
>>813
そんなお膳立てで建った建物が連盟の所有になったら、利益供与になりそうだ
0821名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:28:37.14ID:lzvRvZni
 
(囲碁)

愛知県出身または
日本棋院中部総本部所属の七大タイトルホルダー

・島村俊廣(中部)
・二十四世本因坊秀芳(石田芳夫)
・羽根泰正(中部)
・彦坂直人(中部)
・羽根直樹(中部)、泰正の実子
・伊田篤史(中部)、万波妹の夫

(将棋)

愛知県出身のタイトルホルダー

・山田道美

(・藤井聡太?)予定
(・豊島将之?)予定
0822名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:30:19.22ID:lzvRvZni
>>818
そりゃあ藤井聡太は使いたいだろう。
東海本部の建物、ビルの話だよ。

建てるとなれば、独自のプロ入り枠が確保されなければ
話にならないわけでね。 そんなことに汗をかく気はないということよ。
0823名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:31:34.96ID:5v/jW2iJ
市有地だか県有地を貸付&建物は寄付で賄う構想なのかもね
それにしたって運営費は連盟だから建て替え問題等があるのに首回らないでしょ
0824名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:37:13.35ID:rzZiBJN6
>>822
囲碁とはプロの採用システムが違うからねぇ・・・

>>823
東海ローカルで回っているお金があるから、意外と運営費はなんとかなっちゃう説。
 東海研修会→奨励会のコースをたどった子が、あと5年ぐらいすると、奨励会の
年齢制限に次々とひっかかり始めるので、その子たちに適切なポストを名古屋近辺で
用意しないといけない、という事情もあるわけでね・・・
(すでに一人引っかかったけど、彼のポストは無事用意されました)
0825名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:38:37.58ID:gApSi0G1
逆になんでそんなに建てなきゃいけないのか不明だわ
台風が来たら吹っ飛びそうなあばら家で誰かの命がかかってるとかか?
名古屋にはあの藤井がいるのにクッソぼろっちぃビルが本部だなんて恥ずかしいから見映えのするもの建てなきゃ(使命感)ってだけじゃん
んでそれにバカ政治家が勢いで乗っかってるだけ 人気取りと東京へのルサンチマンでね

将棋バブルが弾けたあとの維持費とか何も考えてないよね実際
とりまデカイ事言って勢いでぶち上げておけば後は誰かが何とかしてくれるだろ的な考え方、俺大嫌いなんだよ
0826名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:45:55.84ID:tQEegukF
運営費で連盟が支払えるのは、事務室の一部屋分だろう? 他のスペース提供されたら営利事業やらないと光熱費で破綻するよ。
区役所ホール借りるように、普及事業で半日大部屋借りて、利用料金2000円を市に払うぐらいさ
0828名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:51:26.29ID:rzZiBJN6
>>826
営利事業
・板谷一門経営の将棋道場
・東海研修会
・アマ大会向け用会場の対局室貸し出し

以上。
0829名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:56:49.07ID:2BHy1VvD
>>825
名古屋はバブルの影響が最も小さかった所だぞ
財界は馬鹿じゃないよ
ボストン美術館みたいな永久に金を吸われるシステムは潰すけど、
御園座や能楽堂みたいなハコは支援するよ

手順としては、政治家がぶちあげて、
将棋連盟が寄付のお願いして、
財界が動くってのが普通じゃない?

財界は出すぎたマネをしないよ
政治と距離をおくのが、中京財界の伝統
0830名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:59:01.00ID:cMO4Ptvs
>>825
>東京へのルサンチマン
俺もこれが主軸なのが見え見えすぎて反吐が出るんだよなぁ
0831名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 20:59:53.05ID:qyl9PBLN
>>828
場所が良ければテナントも入れれるだろうし、
対局部屋にスポンサー名を入れるとか、やれる事は色々あると思うんだよね。
名古屋限定の聡太グッズとかも。
いっそ将棋会館自体もガイシホールとかみたいに名前変えればいい。お金になる事は一杯ある

将棋バブルの内に何十年分かの運営費なんて余裕で稼げる
0832名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 21:05:32.45ID:PGW/gvZF
藤井ファンのメイン層である老人なんてじきに死ぬだろ
会館代をペイ出来るまで買い支えてやれるわけない 東海地震でも来たらどうすんの?
せいぜいカルチャースクール貸し会議室くらいにしか使えないやろ?
0833名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 21:18:54.11ID:lzvRvZni
囲碁・将棋というボードゲームが
数十年後にどうなっているかもわからないからね。

政治家はともかく、そりゃあ財界は慎重になる。
藤井聡太個人にはいくらでもお小遣いあげるけどね。
0834名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 21:19:14.38ID:mOLlFIwD
>>796
愛知県出身の現役棋士って杉本・藤井聡以外にいたっけ?
(生後6ヶ月で関西移住した豊島は除く)
神谷は浜松だけどそもそも浜松に住んで教室とかやってるから、名古屋に会館あってもなくても関係なさそう
0835名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 21:19:30.86ID:/T4+fc/d
地方民は夢見がちなのが多いな
0836名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 21:22:10.54ID:mOLlFIwD
>>822
囲碁ファンなの?
将棋界には最初から地域ごとの採用枠なんていう制度はないよ
奨励会三段の上位から地域に関係なくプロになっていく
0838名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 21:25:52.68ID:mOLlFIwD
>>806
消えてないよw
いまのUFJの元になった三和銀行は鴻池系企業の中核だよ
大阪美術倶楽部懐かしいな
0839名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 21:28:37.55ID:gaKQr+G7
おお、会長あいさつに会館建設準備委員会が入ってる
行くぞって感じだな
0840名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 21:29:49.85ID:h8ZL/v5f
>>834
松尾八段が愛知出身だね、高校中退までは奨励会行きながら愛知に住んでました。
0841名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 21:30:56.98ID:mOLlFIwD
>>840
ナチュラルに松尾忘れてたわw すまん日進か
そういや王位戦の愛知対局の解説とかやってたな
0842名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 21:38:17.62ID:cmEcbssQ
そもそも藤井くんは、高校卒業したら
東京に行くかもしれないのに
名古屋に縛り付けてどうするよ
0843名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 21:45:47.67ID:n9Ln+ucF
>>842
動くなら東京って言っただけで
動く気はないって言ったのは脳内でスルーかよ
0844名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 21:47:35.42ID:2BHy1VvD
>>838
だから、鴻池の名前消えてるじゃんw
かつては、三井、住友と並び称せられていたのにね

落ちぶれた理由が、前レスの主旨だよ
将棋も、そうならないようにしないとって話
0845名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 21:48:50.18ID:6dDUljl5
本人が東海地方にタイトルを持ってくるって言ってるからどこにも行かないんじゃない
0846名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 21:55:10.16ID:GShlOHm5
名古屋に嫉妬するトンキンの歯ぎしりが聞えてくるねw
0847名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 22:05:41.33ID:IRhL4WJ4
東京と大阪の会館建設準備委員会の話と名古屋の話は全く関係がないんだから
名古屋の話は別にスレ立ててそっちでやれよ
0848名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 22:08:38.21ID:f55pIY2c
「縛りつける」って表現してんのマジキモいな
0849名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 22:09:53.34ID:dejGreR7
関東は品川、関西は新大阪に建てて、できるだけ宿泊させないようにしようぜ
0850名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 22:11:50.59ID:8RkaiCEt
聡太のおかげで立て替えできるわけで名古屋将棋会館も重要な案件
0851名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 22:17:58.76ID:qi4SKN0p
新大阪ってあんまり雰囲気よくないよ
梅田に近い淀川以南のほうが空港へのアクセスがよくなるという
0852名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 22:23:56.09ID:7zif8XXh
名古屋の話がなかったらそもそも東京大阪立て替えの話なんて出なかっただろ
0853名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 22:24:21.24ID:cmEcbssQ
>>848
気持ち悪いのは藤井信者のほう
0854名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 22:29:54.46ID:VeD7/0DB
河村「会長さん、藤井君が卒業する前に早いとこ会館造ったりたいんだわ。場所はもう決まっとるで、寄付したいってぎょーさん企業がワシんとこに言ってきとるで、立派なもんが建つがな」
康光「ちょ、ちょっと待って下さい、そんな立派なもの運営するのにお金がかかりますから、色々と検討してみないと」
河村「そんなもん藤井君のブームでうまくやりゃー何とでもなりますわな、杉本さんにでも預けてくれれば後はこっちで上手く進めますわ。悪いようにはせんで安心してちょよ」
康光「・・・とにかく少しお時間下さい検討してみますんで」
河村「はよー決めて下さいね、藤井君が東京行く言い出したらわやだもんで」
康光「・・・」

今こんな感じでしょ。
0855名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 22:30:27.42ID:n9Ln+ucF
>>852
ずっとある話では?
0856名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 22:36:59.48ID:jh7dqEnU
藤田晋に10億くらい出してもらえばいい。
その代わり放映権料タダ、解説聞き手もノーギャラで対局中継に出演。
それでもお釣りが来る。
0857名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 22:37:10.97ID:rzZiBJN6
>>855
話自体はずっとあるけど、名古屋が一気に現実化できそうな雰囲気になってきたので、
東京、大阪も動き始めた感じ。
0858名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 22:45:04.65ID:IFaHy2tZ
千駄ヶ谷の敷地は250坪ぐらい?
坪470万円として12億程度→資産

延床は容積率300%目一杯+地下として
700〜800坪ぐらい?

建物躯体のみ建築費、単価100万/坪とすると
7〜8億

その他付帯?
広くするとなると10億では足りない?

詳しい人訂正よろ

http://i.imgur.com/NNsKzuA.jpg
0859名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 22:57:28.77ID:IRhL4WJ4
>>858
検索したらこんなの(↓)が出てきたけど


表に記載し建築費の坪単価は建物を建てる際にかかる本体工事、
外構工事等も含んだ全ての費用に対する建物の延床面積あたりの坪単価となります。
建築費の相場を調べる際の参考にお役立て頂ければと思います。

RC造(鉄筋コンクリート造)95万円
→主にマンション、商業ビル、学校、庁舎等に使用
ttp://www.miyasekkei.jp/tanka
0860名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 23:04:44.65ID:1WffxjhO
過去の建替えの話があったときの
建替えたい理由と断念した理由って何?

その辺がちゃんとなってないと今回も準備委員だけで
計画性のない積立金だけを今後も積み立てては修繕や改修に消費されるだけになるじゃない?
0861名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 23:06:40.67ID:fwigEpgS
グーグルがスポンサーになれば余裕
0862名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 23:12:54.52ID:dejGreR7
藤井ごときで名古屋に会館なんて建てるなよ
砂糖名人を排出した福岡の方が先だろうが糞が
0863名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 23:15:54.21ID:gLk1Oqx5
>>858
敷地面積かける建ぺい率かける容積率が延床面積じゃね?
高さは制限されてるのかな?
大盤解説用のホール的なスペース作るのに1Fは階の高さが必要だと思うけど高さ制限があると延べ床いっぱいの建物作れなくなりそう
0864名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 23:21:12.38ID:n9Ln+ucF
>>863
高さは20m
>>32
0865名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 23:29:02.15ID:0YMdZuML
うわー住専なのね。それは厳しい。
0866名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 23:42:55.14ID:zGPcqZ5G
>>857
そうか?
名古屋に新しく会館作るのと、東京大阪を建て替えるのは別の話のように思うんだが
なんで名古屋に新しいの作るから他二つも建てかえようってことになるのか分からん
0867名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 23:48:10.17ID:GShlOHm5
東京と大阪は名古屋に便乗するなよw
0868名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 23:49:34.79ID:rzZiBJN6
>>866
半分、東京と大阪が名古屋に対抗してる感じ。
リニア開業後に拠点をまとめられてはかなわない、という理由もあるだろうし……
0869名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 23:53:25.80ID:n9Ln+ucF
>>857
去年耐震工事やって建物を時間稼げる状態にしたから
建て替え計画に移行できたと思うけど

連盟が藤井人気に乗っかって思いつきで委員会作ったって事にでもしたいのか
0870名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 23:53:40.45ID:qyl9PBLN
後出しだからなー。名古屋の話しの前に言ってればね。
妙な対抗意識は要らん
0871名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:00:17.59ID:pAGHtXfx
名古屋の人たち
きゅうに注目されてはりきってるなw
0872名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:01:45.96ID:vNeHQ4A8
>>866
東西ともに古くて手狭。名古屋のは最新設備の立派なもの。格好つかないからってのもあるし、あわよくば建替え中の対局場にできるかもとの思惑。
0873名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:06:01.57ID:NHujNtJ0
>>870
胡散臭いにしても名古屋の話が公になってからの後だしだもんな
前からあったにしても何年も頓挫してたんだし
0874名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:08:44.33ID:rOu95p4E
名人戦の前夜祭、酒の入った席での
政治家のサービストークなんぞ
なんの意味もない
名古屋民は夢を見過ぎ
0875名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:10:22.79ID:76BeQLDX
名古屋が夢見ようが見まいが東西の会館には関係ないからさっさと建て直してくれや
0876名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:12:20.37ID:2Eq9V9PY
なんで名古屋なんだよ
福岡や札幌に作るってのなら理解できるが、名古屋なんかほとんど大阪なんだから大阪行けや
0877名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:13:47.62ID:zZPwCaIF
そりゃ藤井が名古屋だからだろ
福岡に建てたいなら天彦が札幌に建てたいなら屋敷あたりがスポンサー連れてくればいい
0878名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:23:39.43ID:dvIdByT7
>>863
建蔽率は建坪(ビルの場合概ね1階の面積)
250坪×60%=150坪が上限

容積率は延べ床面積の制限だけど接道の幅が12mより狭いとさらに制限される
おそらく6mだから240%(地下1階部分は含まない)
250坪×240%=600坪が上限

高さ制限20mの場合6階(商業ビル平均階高4m、ホテル3.2m)
0879名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:25:08.62ID:ZCAPwKVS
>>877
たしかに売れない棋士はちゃんと営業やってスポンサー連れてこないとだめだな
0880名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:27:49.39ID:ZCAPwKVS
将棋連盟が棋士による棋士のための組織な以上は売れない棋士は営業頑張ってスポンサー連れてこないと
羽生や藤井におんぶにだっこじゃ組織として終わってる
0881名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:28:07.17ID:TGGL/PLn
藤井くんには周りがお金を出したがる
会館を建てたがるw 
0882名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:36:42.32ID:rOu95p4E
>>881
名古屋城の修復に使うはずの
税金も使ってもの凄い会館を作れば良いさ
ふじいくんの為なら名古屋の人は
文句なさそうだし
0883名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:51:57.69ID:vNeHQ4A8
>>876
なんでって?愛知県と名古屋市が造ってあげたいって言ってんだから。連盟が金出して造るわけじゃないんだよ。
0884名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:53:11.30ID:vNeHQ4A8
>>882
名古屋城本丸御殿の修復も500億は寄付でやったんだよ。
0885名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:55:00.71ID:oYLpOHiW
造ってくれても土地から何から権利ごとくれるならまだしも
その辺りどうなんですかね
0886名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:55:13.00ID:vNeHQ4A8
>>874
名古屋も愛知もトップが5月の定例会見で発表したことだぞ。公の場での発見。
0887名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 00:59:01.58ID:vNeHQ4A8
>>885
土地は県もしくは市有地で永年使用権付(ほぼ無償)で、建物は寄付で建てたうえ贈与。
0888名無し募集中。。。
垢版 |
2018/06/13(水) 01:05:34.65ID:tGIE3est
対局料として渡す前に天引きして積み立てないと。後から徴収しようとするから反発かうんだよ。つ〜か改修費用とか建て替え費用って絶対必要なのに今から集めるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況