X



トップページ将棋・チェス
1002コメント317KB

将棋初心者のための質問&雑談スレ 32局目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/07/01(日) 16:20:35.01ID:yEbFFClP
ここは将棋の初心な質問と、それに回答をする初心者〜中級者のためのスレッドです。
過度な馴れ合い、対局待ち合わせ等はお控えください。
基本的に>>970を踏んだ香具師が次スレを立ててください。

将棋GUIソフト
※これらは棋譜検討、解析、一人指し、一人感想戦等に用いる物です。
対人対対局に使用するのはやめましょう。
ShogiGUI
http://shogigui.siganus.com/
MyBona
http://www.geocities.jp/shogi_depot/

棋譜変換ソフト
http://kakinoki.o.oo7.jp/

前スレ
将棋初心者のための質問&雑談スレ 31局目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1521362155/
0205名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 21:25:15.31ID:uLVcXaFz
んなん抑え込まれないようにいなせば勝てるわ
0206名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 01:41:47.58ID:gL48vpE6
定跡外の将棋なんて、棋譜見ないと、どんなんだか分かりません。
質問でなく、愚痴かな。
0207名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 02:46:06.44ID:8IilweYm
>>204
想定外の手を指されて、時間不利になるのはプロでも同じ
それでも勝てるのが棋力差

力将棋で負けたときは、自分の実力不足と考えるのが健全
0208名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 13:49:01.49ID:qi8/KfkY
棋譜要求
こわこわ
0209名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 13:57:10.51ID:MSeMsowm
クラウドファンディングで1000万円超を集めた! 「7つの習慣ボードゲーム」を
成功させるため、プレスリリースを活用した理由とは
http://prtimes.co.jp/works/2353/
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
フリーランスのデザイナーが一人でおもちゃメーカーを立ち上げた〜「オインクゲームズ」
https://kaigyou.dreamgate.gr.jp/jigyoukeikakusho_sample_kaisetsu/interview/871/
ゲームデザイナー座談会 in 名古屋
http://studio.oinkgms.com/post/167544468047
イベント起業家が“ボードゲーム”を開催している9つの理由とは
http://tsunagu-smile.jp/qa/
ゲームソフトの有名企業を辞めて3人でボードゲームを開発
https://shikin-pro.com/news/2730
ボードゲーム市場規模まるわかり!ゲームマーケット、展示会、ボドゲカフェまとめ
http://tsunagu-smile.jp/post-4533/
0210名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 15:07:11.70ID:qi8/KfkY
>>204
相手のノープランな指し手でも
狙い筋をいろいろ考えるから脳が疲弊して
ポカミスをやらかす
それで相手はミスに乗じて楽して勝つんだよな
苦労した分こっちが馬鹿を見るというね
0211名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 15:15:35.22ID:qi8/KfkY
ノープランというのは初心者初級者あたりの話ね
0212名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 00:14:23.90ID:EQThkKcq
初段クソつええ...
1級と初段でこんなに差があるものなのか...
0213名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 00:47:43.69ID:awYZQfqB
プロが力戦を指すと
「定跡に囚われない斬新な指し回し、流石プロ」となるのだが

低級の相手にわけのわからない手で負かされると
「定跡知らない奴に負けた、屈辱!」となるのは何故だろう
0214名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 01:37:18.95ID:awYZQfqB
次から次へと色んな戦法出くわして

対策疲れるわ!
0215名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 03:12:13.42ID:+AeGsdQp
ネット将棋
中飛車多すぎ
0216名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 03:17:31.56ID:awYZQfqB
ネット将棋は適正な手合いがつかないから
一方的にやられてストレス溜まるばかり
初心者の上達には不向きで
非効率のような気がしてきた

道場で指導してもらった方が本筋も身に付くし
上達も早いだろう
道場に行ったことないけど
0217名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 12:22:21.63ID:drw/OvAM
行ったことがないのに何でわかるの
0218Mr.kop ◆8nKM9Ccnx9HH
垢版 |
2018/08/01(水) 12:34:32.54ID:h7xVGaDo
>>216
24だと自己申告さえ大幅に間違えなければ適正な手合いつくけどな
適正な手合いがつかないのは自己申告が間違ってるか
自分自身が弱すぎるからだと思うな
初心者でも色んなレベルがあるから
初心者同士でもなかなか勝てないなら道場行って個人的に教えてもらうか
入門書何回も読み返して暗記するくらい読んで
詰め手筋 易しい3手詰 寄せ手筋 囲い崩しなんかも勉強するほうが良いと思う
初心者同士で勝てないと言うことは基礎力が全然足りないと言うことだから
0219名無し名人
垢版 |
2018/08/02(木) 00:55:01.68ID:HqNyxauQ
級位者なんだけど初段に勝つにはどうすればいいのかな
ウォーズで少し強めに設定してるからよく当たるけど、なかなか勝てない
やっぱり終盤力を鍛える?
0220名無し名人
垢版 |
2018/08/02(木) 01:06:28.61ID:XF6OZads
頑張って初段になれば5割勝てるだろ
頑張り方は自分で考えたまえ
自分のことなんだから
0221名無し名人
垢版 |
2018/08/02(木) 07:39:47.19ID:jErcXSYn
>>219
最近はたまに勝てるようになってきた。5手詰め、7手詰めをアホみたいに解くようになってから勝率が上がった気がする。
0222名無し名人
垢版 |
2018/08/02(木) 11:32:38.57ID:+ebs8gey
>>220
ダウンタウンの誘拐ネタみたいなアドバイスの仕方だな
0223名無し名人
垢版 |
2018/08/02(木) 11:56:00.06ID:+ebs8gey
ぴよ将棋の棋譜解析は有段者でも十分使えますか?
0224名無し名人
垢版 |
2018/08/02(木) 21:30:43.60ID:ssbosPB+
あれ対局で最高5段レベルまであるらしいから
スマホのスペックにもよるけど段位者でも解析大体使えるんじゃないの
プロ級とかアマ全国レベルとかそんなレベルは知らん
0225名無し名人
垢版 |
2018/08/02(木) 22:07:30.20ID:kfkHuXNC
最近
「人による」
としか答えようのない質問ばっかりだなあ。
0226名無し名人
垢版 |
2018/08/03(金) 00:56:11.99ID:j8H286Yi
>>224
ありがとうございます
ぴよ将棋で検討したいと思います

>>225
あっそう、それで?
0227名無し名人
垢版 |
2018/08/04(土) 21:17:13.13ID:MbvhQSRL
一局指した後棋譜解析かけてみると
序盤中盤は比較的ソフトと合ってるんですが
終盤になると読み筋が大幅に違ってくるんですが
これは終盤力不足って事でいいんでしょうか?
0228名無し名人
垢版 |
2018/08/05(日) 00:51:45.21ID:olmcSikg
ソフトが推奨した手を実戦で使えますか?
超手数の即詰みとか。

将棋は、詰ますよりも、詰めろや必死をかける。
受けて勝つ。相手の駒を抜くとかという
「安全勝ち」という考え方があります。
ソフトって、そういう読み筋をしないように思うんですが。
私はソフト、あんまり鵜呑みにしません。将棋の内容が人間離れしてますから。
人間らしい勝ち方は、プロや高段者の将棋のほうが参考になります。
(あくまでも、個人の感想です)
0229名無し名人
垢版 |
2018/08/05(日) 01:07:10.18ID:tgJ+4URu
何のソフトかとか本人の棋力がどれくらいかにもよるんじゃないかな
ソフトでもぴよ将棋程度のAIなら級位者レベルの寄せをたまに見落とすし
解析結果を見て悪手とされる手がどう悪いか?どう改善したら良いか?本当に悪手なのか?というのを自分で検討するのが大事だと思う
0230名無し名人
垢版 |
2018/08/05(日) 09:28:26.41ID:ANNZRBFB
ソフトの解析結果を見て、それは自分に使える手なのか精査し、使えなければどんな手が良かったのか検討することが大切なのではないでしょうか
0231名無し名人
垢版 |
2018/08/05(日) 19:02:18.70ID:9EAtR8/4
上達に必要な三要素
性格・環境・運
0232名無し名人
垢版 |
2018/08/05(日) 19:31:49.15ID:JpOkq3Bq
西尾がつき増田がこねし雁木餅
右手使わず食うは深浦
0233名無し名人
垢版 |
2018/08/05(日) 19:32:17.21ID:JpOkq3Bq
スレ間違った(´・ω・`)
0234名無し名人
垢版 |
2018/08/06(月) 22:02:36.75ID:Xgj9R/CH
はあ?
0235名無し名人
垢版 |
2018/08/06(月) 22:33:20.93ID:UH58CDKA
DB2で移動出来る同じ駒が2つある時に、〇〇金上とか〇〇金左とかいう風に表記してくれないかなー
棋譜並べしてて矢倉とか分かりづらい
0236名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 19:40:57.61ID:waxRbXmu
来る日も来る日も詰将棋やり続けてるけど全然強くなってる気がせん・・・
0237名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 20:27:43.97ID:KgXL1RkZ
初手▲78飛に△34歩は先手が得をするのですか?
0238名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 21:03:18.62ID:KgXL1RkZ
SDINって癖のある指し手多くね?
初心者に優しくない
0239名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 21:04:25.11ID:KgXL1RkZ
珍初手2連発で5連敗
はあああああああああ
0240名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 23:30:26.79ID:dIN8vjIZ
切れ負け死ねクソ
0241名無し名人
垢版 |
2018/08/08(水) 02:26:42.36ID:177ukdPV
銀を打とうとしたら香車打ってた
ふざけんなクソが
0242Mr.kop ◆8nKM9Ccnx9HH
垢版 |
2018/08/08(水) 19:32:37.45ID:pvpG+wnD
>>241
あるんだよな
頭の中では銀打つつもりが
マウスは香車を押さえつけてた
勝ちたい 勝ちたい 一刻も早く勝ちたいと思ってる時に限って
そんなポカ出るんだ 頭から湯気出て即投了ボタン押し
次の対局相手求める 自分のやったことだけど情けないやら腹立つやら
0243名無し名人
垢版 |
2018/08/08(水) 19:41:45.64ID:E3WY9a3I
これまでネットばかりでリアル大会に出たことないけどこの度挑戦してみたくなりました。
関東でウォーズ3級レベルでも出れる大会みたいなのはありますか?
まずは近場の道場みたいなとこに行ったほうがええのかな?
0244名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 03:00:34.33ID:kzGvZ0MX
ポカミスが治らない
0245名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 03:37:03.19ID:kzGvZ0MX
弱い人にも勝てない
0246名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 20:21:38.12ID:XfjApFm7
5手詰の本買おうと書店にいったら
加藤一二三の5手詰
5手詰将棋 高橋道雄
5手詰ハンドブック 浦野真彦
と3冊あったんですがこれを難易度順的に並べるとどうなりますか?
0247名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 20:35:25.75ID:QDYZK4Q0
将棋辞めて半年経つけどまたやりたくなってきた
辞めた理由は勉強が辛すぎた
楽しいけど負けるとクソ悔しくて
0248名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 20:37:23.21ID:QDYZK4Q0
将棋ウォーズとか強くなっても相手も強くなるから全くレベルが上がってる実感がないんだよな
同クラス帯で戦えればいいのに
0249名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 20:37:59.26ID:JxkPf5rB
>>246
(易)高橋<加藤<浦野2<浦野1(難)
本屋で見たのなら、何問か解いてみたらいいんじゃないか
0250名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 21:19:59.05ID:XfjApFm7
>>249
3手詰から5手詰への移行なので高橋本解こうと思います
ありがとうございました
0251名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 22:28:04.83ID:yvyVMunl
将棋は覚えることが多すぎるんだよ
初段になるのに何回負けなきゃいけないのか
0252名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 22:28:58.13ID:z1U+F1i9
維持が大変だと思うわ
何年か触らなかったらもう3手詰も怪しくなってる
0253名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 22:37:45.67ID:Wi/auMca
そうでもないでしょ
しばらくやらないとたぶん段級位でひとつ下がる程度だと思うんだが
0254名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 23:38:53.68ID:fMuBM0KX
負けるの怖くて指せない
対局始まる直前、あまりに緊張し過ぎて心臓ドキドキして息が上がるのはもちろん、
マウス握る腕が痺れてくるんだよね
0255名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 23:40:46.01ID:fMuBM0KX
もう一千局近くやってるのにね、まだ慣れない
0256名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 23:43:41.33ID:z1U+F1i9
勝てる相手としかやりたくない
0257名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 00:49:32.74ID:oWdfIlkF
大人 独学 居飛車党
上達しづらい三要素

大人 独学 居飛車党
大人独学 居飛車党
白樺 青空 南風
0258名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 01:08:00.61ID:kl+g70Pn
>>254
俺っちもネット対局するといまだに脇汗びっしょりだわw

でも恐れずにガンガン対局して慣れるしかない
0259名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 01:45:59.29ID:oWdfIlkF
度重なる糞戦法に辟易
まともな進行で指したいよ
0260名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 01:47:26.64ID:/vNcPV9M
>>259
そんな糞戦法と当たる棋力の時点で…w
0261名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 01:51:10.02ID:oWdfIlkF
>>260
すまんな💢💢💨
0262名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 02:06:30.95ID:oWdfIlkF
初心者初級者を困らせる糞戦法
あれ、嫌ですよね?!
というわけで有段者に聞きたいのだが
級位者時代に糞戦法に遭遇した時は
どう対処して乗り切りましたか?
0263名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 02:10:34.94ID:oWdfIlkF
特にSDINに多い印象
0264名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 02:18:32.65ID:Kh5n+KOz
>>260
何こいつ、腹立つなあ
初心者の敵だわ
0265名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 03:07:12.26ID:oWdfIlkF
タップミスした
0266名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 03:08:51.80ID:DGC8yH82
>>262

意味がわからない
こちらがどのように指しても負けようがないから
糞戦法っていうんじゃないの?
0267名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 04:21:26.80ID:Kh5n+KOz
ネット将棋オワコン説
0268名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 13:40:47.12ID:YiCughSJ
村山七段が解説していた将棋フォーカスの「知って得する序盤術」の本は対振り飛車の一冊だけなのでしょうか?居飛車のも研究したいのですが...
また、それらがDVDにまとめられたようなものはないでしょうか?
0269名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 17:52:10.71ID:ddbYeNv7
>>262
クソ戦法とは?どんなの?
筋違い角とか早石田の急戦とかアヒルとか、マイナーでも立派な戦法だと思うけど。
本とかに対策あるから、地道に勉強するしかない。
負けたら、局後の検討。
通り一辺倒の回答しかできないけどね。
(あ、アヒルの対策は本で見たことないけど。)
0270名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 22:37:27.21ID:3gvtFDgm
筋違い角からの向かい飛車はほんと困る
こっちも角打ってどこかに馬作ろうにも金を保留されると打ち込み場所がないし
囲いもいまいち硬くならない
0271名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 00:31:09.97ID:FhvmloAg
俺も裏筋を攻められると弱い。
こればっかりはどうにもならん。
0272名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 09:15:52.96ID:bucWjMv0
ウォーズの10秒将棋は0秒になってからの猶予が甘すぎ!!
SDINとは大違いだ
0273名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 09:17:57.50ID:2fJ/VLrz
>>271
おい笑
0274名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 09:20:02.87ID:bucWjMv0
さっき負けた将棋の検討でもするか
25飛〜85飛をウッカリしてたわ
0275名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 09:22:07.61ID:bucWjMv0
負けて強くなる将棋かなとか言うけど
負けて辞める将棋かなだと思う、普通は
0276名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 10:51:07.79ID:bucWjMv0
受け間違えた
0277名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 13:19:10.03ID:bucWjMv0
低級案外強い
0278名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 14:33:47.94ID:bucWjMv0
ネット将棋あるある
成りの選択で切れ負け
0279名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 16:50:44.36ID:MwGwasuV
https://i.imgur.com/zUCDZf1.jpg

振り駒で駒が重なった時の質問です。
図のように歩が2枚「と金」が1枚で、
残り二枚は重なっているが、
明らかに「と金」が上に見える時は
どうカウントしますか?

1.重なった駒は数えず、振った人が先手
2.「と金」三枚で、振った人が後手
0280名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 17:17:32.91ID:1Gd9kHAl
重なる立つはノーカンだから歩2と1で振り歩先だから振った側
0281名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 18:59:02.73ID:yTmv6UDl
最近勝てないなーと思ってたら将皇のLv3でやっと勝てるレベルに落ちてた
やってても棋力が落ちる時は落ちるんだなぁ
0282名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 19:06:20.63ID:GlaeZv85
定跡の勉強したら負けだした
0283名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 19:10:53.32ID:MwGwasuV
>>280
よくわかりました。
ありがとうございます。
0284名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 21:19:46.13ID:8HPVk1L/
差してて楽しい将棋ならいいけど
相手が棒銀で序盤の一手のミスでゴリゴリ削られて負けるって
面白くもなんともないな
0285名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 21:31:07.02ID:bucWjMv0
秒読みの時に金縛りにあって切れ負けしたら
切れ負けを取り消しできない?
0286名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 22:02:50.83ID:bucWjMv0
勝てねー
0287名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 00:26:06.41ID:8aQBtWdo
浮き飛車から強引に棒銀してくるの腹立つ
0288名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 02:54:08.28ID:8aQBtWdo
過少する奴
死ねばいいのに
0289名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 03:59:36.33ID:AVD6RwEZ
ネット将棋は上達に不向き
本当だよ
0290名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 07:17:33.26ID:jn6E+Rwk
>>282
定石の勉強すると勝てなくなる現象ってなんなんだろうな
0291名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 10:34:37.35ID:KK7wjNiq
朝から糞戦法で気分悪いw
0292名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 11:34:04.38ID:KK7wjNiq
戦法に貴賤無しとは承知しているが
0293名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 12:10:50.25ID:6OhY7pHA
▲7六歩 △8四歩 ▲7五歩 △8五歩 ▲7四歩 △6二銀
▲7八飛 △7二金 ▲5五角 △5四歩 ▲4六角 △3四歩
▲8八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛
▲7三歩成 △同 銀 ▲7九金 △7四歩 ▲7七桂 △6四歩
▲6八飛 △6三金 ▲6六歩 △4二銀 ▲6五歩 △同 歩
▲同 桂 △6四銀 ▲同 角 △同 金 ▲5三銀 △6三歩
▲4二銀成 △同 玉 ▲5三銀 △3二玉 ▲6四銀成 △同 歩
▲5三桂成

切れ負けだからって受け間違いを期待して早石田でこんな無理攻めしてくる三下がキモいしウザい
そもそも▲7六歩△8四歩▲7五歩△8五歩には▲7七角とするしかないのに定跡も知らないのか?
だから早石田厨は馬鹿にされるんだよ
どこで間違えたか教えてくれ
0294名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 12:22:40.59ID:VXIeg7Gd
△8五歩に▲7七角しかない理由考えればすぐ判ることだが
6手目は単に△7四同歩で充分
0295名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 12:28:21.93ID:6OhY7pHA
>>294
▲7六歩 △8四歩 ▲7五歩 △8五歩 ▲7四歩 △同 歩
▲5五角 △9二飛 ▲7八飛

それならこんな進行が考えられるけど後手がいいの?
飛車先の歩が伸びてる状態で飛車角交換は飛車の打ち込む隙があるから避けるよな?
0296名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 12:31:34.39ID:sIOwwLtN
>>293
▲5三桂成 の局面、後手優勢だぞ
切らして勝てる局面だ

あとは、桂馬を裁かせたのが良くない
さっさと桂頭めがけて△75歩とつくべきだったな
0297名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 12:33:30.43ID:WMDZ4kWf
飛車の打ち込む隙ないから大丈夫だよ
55角は歩損までしてるし34歩で飛車取ったら同銀で相手は88銀しかないから72金で中住まいとかバランス重視で駒組みして手得と歩得でよし
0298名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 12:39:57.59ID:DBuBcdgs
>>293
勝ったのかと思ったら、負けたんか〜い
0299名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 12:41:27.77ID:6OhY7pHA
わかったありがとう

切れ負けで無理攻めしかできない早石田厨は死ね
0300名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 12:44:45.58ID:VXIeg7Gd
▲7六歩 △8四歩 ▲7五歩 △8五歩 ▲7四歩 △同 歩

以下▲5五角なら△3四歩、▲7八飛なら△8六歩
どっちもハッキリ先手良し

本譜順でも、こうなれば後手良しだが
上の変化の方が明快

▲7六歩 △8四歩 ▲7五歩 △8五歩 ▲7四歩 △6二銀
▲7八飛 △8六歩

こればこの後、▲7三歩成る△同銀▲同飛成る△同桂▲7四歩△6五桂▲5五角
と無茶してくる可能性があるが落ち着いて△8一飛と引いておいて大丈夫
・▲8二銀と飛を殺す手には△同飛▲同角成るで、△5七桂不成でも△3四歩でも後手充分
・▲7三角成ると王手決めてくる手には△6二金と当て返すのがポイント
 (△5二玉などとやると▲7二銀で面倒になる)
 あとは▲7二銀なら△8五飛でいいし▲8二銀なら△6一飛で攻めに成ってない
 ▲8四馬や▲4六馬で5七受けても△8七歩成るがある
0301名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 12:45:40.18ID:VXIeg7Gd
>>295
いいや
▲5五角に△3四歩で後手楽にいいよ
0302名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 12:57:00.17ID:VXIeg7Gd
>>293
23手目の図 この▲7七桂は大悪手
△6四銀でも△6四歩でもいいから▲6五桂を消しておいて
次に△7五歩と突き伸ばせば先手投了級に酷い
0303名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 13:04:44.04ID:VXIeg7Gd
35手目の図 ここの▲5三銀もかなりの悪手
△6七歩と叩いてほぼ決まり
・▲同飛△6六歩▲同飛△同角▲6四銀成る△5七角成る
・▲6四銀成る△6八歩成るは▲同玉しかないのが痛く
 △5五角打つでも△9四角打つでも決まり
0304名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 13:11:46.14ID:VXIeg7Gd
43手目の最終図は
・△6六銀から完封狙った抑え込みでも勝ち
・△7五角と勝負に出ても勝ち
・△7五歩で勝つのが本格派だけど本格過ぎるので四段以下の人には非推奨

切れ負けなら相手の時間削りたいから△7五角かなー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況