X



レーティングはアテにならない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/08/29(水) 19:59:08.83ID:PlwpYuPJ
あんなの個人サイトが勝手にやってるだけじゃん。
猫も杓子もレートレートって、
おまえらバカなんじゃないの?
0247七星名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:40:34.32ID:tTan2LpN
>>246
対局が付いた段階で1点加算程度にしか感じない。
7番勝負なら5点加算以上になる場合もあるがそんなに変わらん。
0248名無し名人
垢版 |
2018/09/18(火) 21:46:26.27ID:DDNJtcXf
あてになるもなにもただの統計だし。
そして勝敗に対する予想もあくまで統計による確率だし。
君はなにかね、勝率が64%のところ負けたらアテにならないと言うのかね?
君の頭脳ほどアテにならないものはないと思うがどうだろう?
0249名無し名人
垢版 |
2018/09/18(火) 22:45:26.68ID:ydsWXwK3
まあアテという概念がアテにならんわな
0250名無し名人
垢版 |
2018/09/19(水) 23:37:26.99ID:OjxDvUCT
アテにならないという話題のアテになる
0254名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 14:31:47.65ID:uJqbLWcK
>>244
藤井聡太のレートは今後もっと高くなっていき、いずれ必ず断トツ頂点になるから、気長に待ってなさい
0255名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 14:34:43.71ID:KcY/la/6
>>244
人によって対局相手が違うのにレーティングなんて意味ないよ。
藤井みたいにザコ狩りしてポイント貯めた棋士と猛者同士でポイント取り合いしてる棋士と同じベクトルで考えてはいけない。
0256名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 15:11:06.25ID:Lry+w2NQ
>>103
豊島のレート1位は去年の夏くらいからだよ
その強さのお陰でタイトル挑戦してタイトル取れたんだから豊島はシッカリRatingが反映されてる例
0257名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 17:58:59.70ID:dGE4Oh3C
最近まで10位以内に入れてなかったから、アテにならないってか
0258名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 09:15:26.25ID:PVRkq0cH
>>256
去年の夏の話をすると広瀬は12位1779から100以上あげて現在1位
レーティングは全然アテになっていないな
レーティングは最近の調子だけの結果論で、1年後の成績はわからない
5年とか10年とか年度末のレート平均のレーティングを併用したほうがアテになるんじゃないか?
藤井七段のレートを見て、「豊島の10年平均よりもう上なのか」というほうが強さを実感できるよ
平均より現在レートが下なら衰えが明らかになった棋士という見方もできるしね
0259名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 18:52:06.46ID:J5tLAnYx
>>256
でも豊島って前からずっと2位か3位だっただろう
それなのにA級にも上がれず、無冠だった。

A級に上がりタイトルも取っても今は2位なわけだし
0261名無し名人
垢版 |
2018/09/27(木) 10:27:54.70ID:stOrFxON
結局レーティングという指標をどう捉えますか?という話に過ぎないと思うけど。算出方式を考えれば将来の強さを示すものではないので、最近の調子だけの結果論という批判はちょっと論点がズレてると思うんですよね。
あくまでレーティングは自分以外の全棋士に対する相対的な強さの目安を表すマクロな指標であり、個別の相性などまで加味した絶対的な指標ではない訳で。

あくまで棋士の強さを示す指標の一つとして捉えればいいんじゃないですかね。もちろんタイトル数とかA級かどうかとかも指標の一つでしょうし。経済指標だって一つじゃないですよ。様々な指標を総合的に捉えて評価するものだと思いますが。
0262名無し名人
垢版 |
2018/10/02(火) 16:04:37.48ID:X0MbOInK
2018年9月26日のレーティングトップ10(レート脇数字はトップとの差)

将棋棋士成績DB(1953年〜)
01 広瀬章人 1950
02 豊島将之 1926 -24
03 佐藤天彦 1921 -29
04 羽生善治 1890 -60
05 永瀬拓矢 1883 -67
06 三浦弘行 1876 -74
07 渡辺_明 1874 -76
08 斎藤慎太 1872 -78
09 藤井聡太 1869 -81
10 久保利明 1867 -83

将棋連盟棋士別成績一覧(2000年〜)
01 広瀬章人 1888
02 豊島将之 1865 -23
03 佐藤天彦 1860 -28
04 羽生善治 1828 -60
05 藤井聡太 1826 -62
06 永瀬拓矢 1819 -69
07 斎藤慎太 1818 -70
08 三浦弘行 1815 -73
09 渡辺 明 1815 -73
10 久保利明 1806 -82

47年間の集計期間の差により、デビューから6年半の斎藤で10弱、2年のふじいで20弱の差があり
収束への時間差となっている。デビュー9年目の永瀬でほぼ差がないため、収束まではデビューから8年程度かかるか。
0263名無し名人
垢版 |
2018/10/03(水) 02:28:52.29ID:Cqsr4Y1/
>>255
そう言や24でレーティング稼ぐときも下位狩りしたわ(笑)
0264名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 09:23:11.36ID:XHJtDbnc
15年くらい前のヤフゲの将棋やチェスで、仮レートや低レートばかりをテーブルに招待して、対局寸前に1分切れ負けに設定変更してレート上げするようなガキがたくさんいたなあ
勝っても1とかしか上がらないんだけどね

それに今のネット将棋でも、レートがあなり伸びない人が複数垢を持ったり、過去の垢消して新規垢作れば、それだけでそこの平均レートは上がるわけだし
棋士のレートにしても、毎年4〜6くらいは平均レートが上がるわけだし
って思ってるけど、実際に算出システムがどこまで調整されているのか知らないので知らんけど
0265名無し名人
垢版 |
2018/10/05(金) 19:19:53.68ID:6WJSFRuk
>>264
イロレーティングは引退棋士のレーティングが初期値1500以上であれば平均は上がっていく仕組みだね。
なんで時代が違う棋士の絶対値の比較は意味ない。あくまでのその時点の相対的なものなんだよね。
0266名無し名人
垢版 |
2018/10/06(土) 08:37:59.05ID:cpD+fyzM
>>265
1500未満の場合では
レーティングも補正すれば良いのに
0267名無し名人
垢版 |
2018/10/06(土) 11:29:44.79ID:Vz9raxKX
そもそも新人四段をいくつで投入するんだよ
里見やら女流は?

ホント適当過ぎて笑える
0268名無し名人
垢版 |
2018/10/17(水) 14:05:14.29ID:TKT15pHe
>>265-266
そのへんの疑問には将棋連盟棋士別成績一覧の管理人さんが
サイトの掲示板で回答してくれている
0269名無し名人
垢版 |
2018/10/17(水) 14:13:37.59ID:TKT15pHe
2018年10月15日のレーティングトップ10(レート脇数字はトップとの差)

将棋棋士成績DB(1953年〜)
01 広瀬章人 1945
02 豊島将之 1934 -11
03 佐藤天彦 1907 -38
04 羽生善治 1899 -46
05 永瀬拓矢 1888 -57
06 渡辺_明 1874 -71
07 三浦弘行 1870 -75
08 久保利明 1870 -75
09 藤井聡太 1869 -76
10 斎藤慎太 1853 -92

将棋連盟棋士別成績一覧(2000年〜)
01 広瀬章人 1883
02 豊島将之 1873 -10
03 佐藤天彦 1846 -37
04 羽生善治 1837 -46
05 永瀬拓矢 1830 -53
06 藤井聡太 1828 -55
07 渡辺_明 1814 -69
08 久保利明 1809 -74
09 三浦弘行 1809 -74
10 斎藤慎太 1798 -95
0270名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 18:25:19.52ID:nx8PnCv6
アテにならない。
0271名無し名人
垢版 |
2018/10/29(月) 23:56:44.09ID:7VCGXO0v
もともと全員の平均が1500なんだからインフレしないように
年度末に平均が1500になるように調整したらダメなの?
0273名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 21:47:50.07ID:fYpLdmk/
アテにならない。
0274名無し名人
垢版 |
2018/11/10(土) 13:32:04.22ID:LBA8RSdT
レーティングより俺の判断のほうが正しいからね
1位 佐藤天彦
2位 藤井聡太
3位 永瀬拓也
4位 渡辺明
5位 豊島将之
6位 羽生善治
7位 広瀬章人

広瀬は強かった頃の郷田真隆よりレベルは下だよ
0275名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 02:35:07.15ID:ZAEVNcSO
将棋の里見香奈女流四冠(26)が11月15日、王座戦一次予選3回戦で長沼洋七段(53)に94手で勝利した。
今期から「女流枠」で男性棋戦に復帰した里見女流四冠は、これで男性棋士相手に今期6勝目。通算11局で6勝5敗と、勝率.545と5割超えも果たした。
後手番だった里見女流四冠は、大駒を次々に相手に渡しながらも積極的な攻めを続け、粘る長沼七段を寄せ切る快勝。

里見女流四冠は、同予選の1回戦で浦野真彦八段(54)、2回戦で島本亮五段(38)に勝利。今回の対局に勝利したことで、次回は一次予選準決勝で増田裕司六段(47)と対戦。
一次予選突破まであと2勝に迫った。女流棋戦では保持する4つのタイトル戦での防衛戦が続いており、安定してトップ女流の実力を発揮し続けている。
また天才棋士・藤井聡太七段との対局でも中盤まで優勢に進めるなど、その実力を男性棋戦でも見せている。
0276名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 02:35:33.40ID:ZAEVNcSO
3名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 20:56:40.15ID:ufvmZTj00
予選の関西ロートル枠だから意外でもない
0277名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 02:36:09.61ID:ZAEVNcSO
4名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 20:56:41.28ID:CQ/MVYHX0
里見>長沼>ブーハー
0278名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 02:36:45.25ID:ZAEVNcSO
12名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 21:00:53.13ID:JqRt+pHM0
ジジイのプロでは里見には勝てない
次も勝つんじゃないか
0279名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 02:39:35.47ID:ZAEVNcSO
15名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 21:02:33.09ID:GsNmbfVw0
もうプロでええやん
0280名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 02:40:30.50ID:ZAEVNcSO
16名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 21:03:33.99ID:6o1x1JgT0
この里見さんでも三段リーグでは平均以下なんだからね
厳しいリーグだよね
プロになるのは大変
0281名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 02:41:43.20ID:ZAEVNcSO
17名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 21:03:40.54ID:p4vBkhF60
もう特例でプロ棋士にしちまえばいいじゃん
将棋ブームの勢いがあるうちにドンドン仕掛けなきゃな
0282名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 02:58:53.67ID:ZAEVNcSO
23名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 21:04:24.37ID:SFSzjHKX0
最近まで三段リーグにいたんだから、アマ以下のロートルに勝つのは当たり前
0283名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 03:01:18.30ID:ZAEVNcSO
27名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 21:05:15.37ID:SqRceIQx0
正直奨励会の若手の方が下位プロより強いからな。これくらいの勝率があってもおかしくない。
0284名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 10:35:50.87ID:ZAEVNcSO
62名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 21:28:38.65ID:eoF3eQNo0
3段リーグと下位棋士との入れ替え戦しろよ
0285名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 10:36:11.77ID:ZAEVNcSO
70名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 21:36:37.41ID:1O5sZwKa0
3段リーグ>>>>>里見>底辺男子プロ ってことか
3段リーグの子でプロになれないまま終わる人結構いるんだよね
0286名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 10:36:28.71ID:ZAEVNcSO
84名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 21:50:12.60ID:sMNZIfKk0
里見の三段リーグ5期通算の勝率が.378なのにプロ棋士相手に.545は問題だな
弱いプロは早めに引退になるようにルールを見直すべきだわ
0287名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 10:37:08.24ID:ZAEVNcSO
106名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 22:03:29.30ID:4cfIapk60
三段リーグ>>>>>ロートルプロ棋士
0288名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 10:37:29.44ID:ZAEVNcSO
120名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 22:24:03.77ID:Ee2o42EO0
今の将棋界を簡単に表すと……
プロ上位>>プロ中位>>奨励会三段、トップアマ>プロ底辺
人数だけ多くて実際に「プロ」として誇れる実力はプロの半分程度までしかいないのであった…
0289名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 10:38:27.95ID:ZAEVNcSO
121名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 22:24:29.21ID:V3xavfArO
三段はロートルより強いことの証明だな
0290名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 23:58:21.19ID:ZAEVNcSO
138名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 23:00:09.97ID:HL4MhNCo0
里見>長沼>羽生
0291名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 23:58:37.30ID:ZAEVNcSO
149名無しさん@恐縮です2018/11/15(木) 23:28:22.98ID:XBFBdD770
三段リーグでそこそこやれたんだから当然でしょ
他の三段の奨励会員でもそれくらいできるよ
0292名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 23:58:56.00ID:ZAEVNcSO
168名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 00:07:45.20ID:aWyzvFVm0
50過ぎの爺さんじゃ奨励会より弱い、実質級位者レベルだし。
0293名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 23:59:12.50ID:ZAEVNcSO
187名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 01:18:40.18ID:5k6yghyg0>>188
50代のロートルじゃん
アマチュア強豪より弱いでしょ
他の世界のプロと違って将棋は一旦プロになってしまえばその後は甘くて身分的にはかなり安泰だから
0294名無し名人
垢版 |
2018/11/18(日) 23:59:29.31ID:ZAEVNcSO
192名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 01:30:16.44ID:WLnAYGFs0
ロートルと三段リーグなら三段のほうがはるかに強いもの
0295名無し名人
垢版 |
2018/11/27(火) 16:41:59.02ID:YOyz3tVT
2018年11月23日のレーティングトップ10(レート脇数字はトップとの差)

将棋棋士成績DB(1953年〜)
01 広瀬章人 1968
02 豊島将之 1949 -19
03 佐藤天彦 1919 -49
04 永瀬拓矢 1908 -60
05 渡辺_明 1905 -63
06 羽生善治 1904 -64
07 斎藤慎太 1888 -80
08 藤井聡太 1879 -89
09 千田翔太 1861 -107
10 三浦弘行 1852 -116

将棋連盟棋士別成績一覧(2000年〜)
01 広瀬章人 1906
02 豊島将之 1888 -18
03 佐藤天彦 1858 -48
04 永瀬拓矢 1849 -57
05 藤井聡太 1847 -59
06 渡辺_明 1846 -60
07 羽生善治 1842 -64
08 斎藤慎太 1826 -80
09 千田翔太 1810 -96
10 三浦弘行 1791 -115

千田の数字のズレの大きさはデビューからの期間の短さ以上な気がする
0296名無し名人
垢版 |
2018/11/27(火) 16:49:29.96ID:YOyz3tVT
修正 2018年11月23日のレーティングトップ10(レート脇数字はトップとの差)

将棋棋士成績DB(1953年〜)
01 広瀬章人 1968
02 豊島将之 1949 -19
03 佐藤天彦 1919 -49
04 永瀬拓矢 1908 -60
05 渡辺_明 1905 -63
06 羽生善治 1904 -64
07 斎藤慎太 1888 -80
08 藤井聡太 1879 -89
09 千田翔太 1861 -107
10 三浦弘行 1852 -116

将棋連盟棋士別成績一覧(2000年〜)
01 広瀬章人 1906
02 豊島将之 1888 -18
03 佐藤天彦 1858 -48
04 永瀬拓矢 1849 -57
05 渡辺_明 1846 -60
06 羽生善治 1842 -64
07 藤井聡太 1839 -67
08 斎藤慎太 1834 -72
09 千田翔太 1810 -96
10 三浦弘行 1791 -115

多分こうだ
0297名無し名人
垢版 |
2018/12/05(水) 22:36:19.89ID:vlUj+qfp
レーティングはアテにならない。
0298名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 18:58:11.97ID:5gewp2iI
アテにならない。
0299名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 22:53:52.74ID:LfN5rGBg
ならない
0300名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 02:30:53.94ID:N03bFU+s
300ゲッツ
0301名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 03:00:20.59ID:TE9xOPLE
今日のアテは焼豚
0302名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 03:45:46.13ID:5zb6yh24
レーティング表を見ながら酒を飲む
ささやかな幸せ
0303名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 04:00:25.06ID:XHBQC9+p
レーティングは正しい
0305名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 01:07:41.93ID:3RiXK4Si
2018年12月21日のレーティングトップ10(レート脇数字はトップとの差)

将棋棋士成績DB(1953年〜)
01 広瀬章人 1984
02 豊島将之 1933 -51
03 渡辺_明 1932 -52
04 永瀬拓矢 1908 -76
05 佐藤天彦 1907 -77
06 羽生善治 1898 -86
07 藤井聡太 1881 -103
08 千田翔太 1876 -108
09 斎藤慎太 1869 -115
10 稲葉_陽 1853 -131

将棋連盟棋士別成績一覧(2000年〜)
01 広瀬章人 1922
02 渡辺_明 1874 -48
03 豊島将之 1872 -50
04 永瀬拓矢 1849 -73
05 藤井聡太 1847 -75
06 佐藤天彦 1846 -76
07 羽生善治 1837 -85
08 千田翔太 1825 -98
09 斎藤慎太 1815 -107
10 稲葉_陽 1793 -129
0306名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 05:34:44.67ID:ZToghCwh
ランキング
0307名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 18:52:33.97ID:U0W6CkbX
大物に一回負けても雑魚4、5匹ですぐに取り戻せるレーティングなんかあてにならん
0308名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:39:51.99ID:N3Zp/Rjo
>>307
レーティングのことをわかってないな
大物に負けるということは下げ幅が小さい
むしろ小物相手に勝ち続けるのも楽じゃないし負ければガクンと落ちる
0309名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:40:59.27ID:N3Zp/Rjo
305は、藤井聡太はだいたい20差なんだけど、銀河戦の対戦成績か反映されているかいないかで28まで差が広がっている
0310名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:10:01.28ID:MrdGJ7SQ
143名無し名人 (ラクッペ MM41-dHIn)2018/12/26(水) 10:30:43.59ID:ZvBhInzUM
お怪我召された?
0311名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:10:18.68ID:MrdGJ7SQ
144名無し名人 (ワッチョイ ade3-kcn7)2018/12/26(水) 12:48:26.69ID:GZKxSY6T0
考え事してて階段から転げ落ちたか
0312名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:10:37.35ID:MrdGJ7SQ
145名無し名人 (ワッチョイ 238a-pJxC)2018/12/26(水) 12:53:23.77ID:wgXyEHfN0
足首のけがの回復は女流名人戦の番勝負には間に合うのか
あと3週間はあるが
0313名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:10:54.07ID:MrdGJ7SQ
146名無し名人 (ワッチョイ 4b8a-q1e7)2018/12/26(水) 16:16:20.04ID:s6XxzJke0
松葉杖ついてるってことは軽い怪我ではないだろうからな。捻挫か?
0314名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:13:16.74ID:MrdGJ7SQ
147名無し名人 (オッペケ Sr61-UjKu)2018/12/26(水) 16:17:53.46ID:f5KCCUFKr
こりゃ、里見有利だ!
0315名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:13:51.05ID:MrdGJ7SQ
148名無し名人 (ワッチョイ a337-+H3D)2018/12/26(水) 16:44:51.46ID:tgJRa3vx0
食欲が出てきて体調が良さそうだし長時間戦に備えて体力つけるために
久々に運動したら身体が鈍ってて足首ひねっちゃったとかかな
0316名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:14:28.05ID:MrdGJ7SQ
149名無し名人 (オッペケ Sr61-UjKu)2018/12/26(水) 17:56:48.63ID:f5KCCUFKr
里見が勝った❗
また勝った
0317名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:15:15.10ID:MrdGJ7SQ
150名無し名人 (ワッチョイ 2319-fmnr)2018/12/26(水) 18:24:56.92ID:CMqy8i0f0
無理攻めを鮮やかに捌いたな
0318名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:46:55.85ID:MrdGJ7SQ
151名無し名人 (ガラプー KK71-H15h)2018/12/26(水) 18:36:02.67ID:gl/nQ/d/K
次は澤田と対戦かあ、めちゃ楽しみ
0319名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:47:22.69ID:MrdGJ7SQ
152名無し名人 (ワッチョイ 35a5-pJxC)2018/12/26(水) 18:43:12.70ID:RCEFjE3r0
何の棋戦で勝ったの?
0320名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:47:54.67ID:MrdGJ7SQ
153名無し名人 (ワッチョイ 35a5-pJxC)2018/12/26(水) 18:45:33.38ID:RCEFjE3r0
自己解決した
これか

12月26日(水曜日)
第45期棋王戦 予選 関西将棋会館 携帯中継
藤原直哉 ●−○ 里見香奈

やったやった里見つえー
0321名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:48:42.44ID:MrdGJ7SQ
156名無し名人 (アウアウクー MMe1-KfEG)2018/12/26(水) 19:12:41.97ID:bVpHswM3M
しかし松葉杖とはね、どこでそんな怪我したんだか
0322名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:49:19.73ID:MrdGJ7SQ
157名無し名人 (ワッチョイ 35eb-tTwh)2018/12/26(水) 20:02:48.74ID:lEd9xrpl0
松葉杖ってマジ! よく対局できたな
正座大丈夫だったのか
0323名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:50:11.01ID:MrdGJ7SQ
161名無し名人 (ワッチョイ cbe8-q1e7)2018/12/26(水) 22:47:21.17ID:LEsUCJuM0
松葉杖を突いてる香奈を見て藤原七段が連盟職員に
「椅子対局に変更しても構わないのだが?」と提案したが
香奈が「大丈夫です」と固辞したみたいね
ソースはshogilive
0324名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 00:33:41.08ID:9u50BsoI
158名無し名人 (ガラプー KK71-soxx)2018/12/26(水) 21:51:53.83ID:um5aCavQK
>>159
ぬか悦びさせられては突き放されるだけ。
編入は無い。
0325名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 00:34:33.61ID:9u50BsoI
159名無し名人 (ワッチョイ 2319-fmnr)2018/12/26(水) 22:21:54.75ID:CMqy8i0f0
>>158
ガラプーで恥ずかしくないの?
0326名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 00:36:33.43ID:9u50BsoI
168名無し名人 (ガラプー KK59-soxx)2018/12/26(水) 23:16:22.06ID:um5aCavQK
椅子対局なんて両者の合意で出来る事じゃないし。
スポーツと同じで怪我が理由で試合が出来ないなら不戦敗にすべき事。
椅子対局なんか、しないよ。
0327名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 00:37:56.93ID:9u50BsoI
>>326
ガラプーキチガイで恥ずかしくないの?(笑)
0328名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 20:55:08.25ID:ZYZmcjiQ
レーティングはアテにならない。
0329名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 21:52:05.33ID:IQg0uenO
アテにならない。
0330名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 19:10:40.36ID:C7SIkL86
ならない。
0333名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 19:29:42.95ID:p3LFvs1l
2019年1月11日のレーティングトップ10(レート脇数字はトップとの差)

将棋棋士成績DB(1953年〜)
01 広瀬章人 2003
02 渡辺_明 1942 -61
03 豊島将之 1932 -71
04 永瀬拓矢 1911 -92
05 羽生善治 1904 -99
06 佐藤天彦 1894 -109
07 藤井聡太 1889 -114
08 斎藤慎太 1871 -132
09 千田翔太 1866 -137
10 久保利明 1855 -148

将棋連盟棋士別成績一覧(2000年〜)
01 広瀬章人 1941
02 渡辺_明 1884 -57
03 豊島将之 1871 -70
04 藤井聡太 1855 -86
05 永瀬拓矢 1852 -89
06 羽生善治 1843 -98
07 佐藤天彦 1834 -107
08 斎藤慎太 1817 -124
09 千田翔太 1815 -126
10 久保利明 1798 -143
0334名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 19:31:02.67ID:p3LFvs1l
修正
2019年1月11日のレーティングトップ10(レート脇数字はトップとの差)

将棋棋士成績DB(1953年〜)
01 広瀬章人 2003
02 渡辺_明 1942 -61
03 豊島将之 1932 -71
04 永瀬拓矢 1911 -92
05 羽生善治 1904 -99
06 佐藤天彦 1894 -109
07 藤井聡太 1889 -114
08 斎藤慎太 1871 -132
09 千田翔太 1866 -137
10 久保利明 1855 -148

将棋連盟棋士別成績一覧(2000年〜)
01 広瀬章人 1941
02 渡辺_明 1884 -57
03 豊島将之 1871 -70
04 藤井聡太 1855 -86
05 永瀬拓矢 1852 -89
06 羽生善治 1843 -98
07 佐藤天彦 1834 -107
08 斎藤慎太 1817 -124
09 千田翔太 1815 -126
10 久保利明 1795 -146
0335名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 14:22:53.61ID:wQO/hjOK
なんのアテにするんだ
一つの指標でしかないだろ
0336名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 19:18:55.20ID:WMR4D0nW
>>335
一つの指標であることすら否定するのがガラプー
0337名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 23:37:16.89ID:rpBVhTGo
アテにならない。
0338名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 17:47:03.84
十分でしょう
0339名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 20:19:05.17ID:5PqnaVEp
2019年1月29日のレーティングトップ10(レート脇数字はトップとの差)

将棋棋士成績DB(1953年〜)
01 広瀬章人 1984
02 渡辺_明 1953 -31
03 豊島将之 1937 -47
04 永瀬拓矢 1914 -70
05 藤井聡太 1905 -79
06 羽生善治 1899 -85
07 千田翔太 1881 -103
08 佐藤天彦 1873 -111
09 斎藤慎太 1860 -124
10 糸谷哲郎 1855 -129

将棋連盟棋士別成績一覧(2000年〜)
01 広瀬章人 1922
02 渡辺_明 1894 -28
03 豊島将之 1876 -46
04 藤井聡太 1869 -53
05 永瀬拓矢 1856 -66
06 羽生善治 1839 -83
07 千田翔太 1829 -93
08 佐藤天彦 1813 -109
09 斎藤慎太 1806 -116
10 糸谷哲郎 1799 -123
0340名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 20:29:31.94ID:ONit8FnT
340
0342名無し名人
垢版 |
2019/02/05(火) 00:01:47.75ID:Q17xzzJL
アテにならいのはわかりきったことなんだから伸びないのが普通
0343名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 13:57:07.04ID:7qNukVcl
343
0344名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 14:04:52.96ID:9qbIShxb
>>342
「アテにならないというのは大ウソ」なのはわかりきったことなんだから「このスレ」が伸びないのが普通


レーティング下位の雑魚棋士ほどレーティングの話題を露骨に嫌うのが多い
達観しているのもいるけどな
0346名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 18:58:26.50ID:U0VjAxlV
アテにならない。
0347名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 19:38:34.79ID:9tg1oG8K
「アテにならない」って思ってる人は期待勝率と実績勝率の乖離率の検証結果を見て欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況