X



トップページ将棋・チェス
1002コメント307KB

1年たって藤井聡太の29連勝を改めて振り返る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 12:54:05.48ID:GdCEZaX1
高卒野手が2軍で4割打つ感じかな
のちにメジャーで大活躍するかもしれないし伝説の序章的な位置づけ
0099名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 11:47:24.52ID:meTbi+wc
通算(97-17)0.851
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(15-2)0.8824
○○○○○○○●●○○○○○○
○○
0100名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 11:47:52.10ID:meTbi+wc
通算(97-17)0.851
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(15-2)0.8824
○○○○○○○●●○○○○○○
○○
0101名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 11:48:13.22ID:meTbi+wc
通算(97-17)0.851
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(15-2)0.8824
○○○○○○○●●○○○○○○
○○
0102名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 11:48:51.83ID:meTbi+wc
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)
0103名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 11:49:17.02ID:meTbi+wc
年齢別勝率PB
1 藤井聡太 0.96875 31 01 14歳
2 中原 誠 0.86967 40 06 19歳
3 羽生善治 0.83333 70 14 18歳
4 森内俊之 0.83099 59 12 20歳
5 中村太地 0.82692 43 09 23歳
6 近藤正和 0.82609 38 08 33歳
7 大山康晴 0.82352 28 06 37歳
8 桐山清澄 0.80952 34 08 20歳
9 丸山忠久 0.80701 46 11 24歳
10 久保利明 0.80000 40 10 19歳
10 青嶋未来 0.80000 44 11 21歳
10 菅井竜也 0.80000 44 11 22歳

年度別勝率PB
1 中原 誠 0.85455 47 08 1967
2 中村太地 0.85106 40 07 2011
3 大山康晴 0.84375 27 05 1941
4 羽生善治 0.83636 46 09 1995
5 藤井聡太 0.83561 61 12 2017
5 木村一基 0.83561 61 12 2001
7 桐山清澄 0.82609 38 08 1968
8 近藤正和 0.82222 37 08 2004
9 大内延介 0.81818 27 06 1966
10 久保利明 0.80952 34 08 1994
11 芹沢博文 0.80645 25 06 1960
12 深浦康市 0.80000 44 11 1994
0104名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 11:50:41.68ID:meTbi+wc
マルイチ
1 藤井聡太 31勝1敗★(23-1)
2 山崎隆之 29勝1敗
3 丸山忠久 28勝1敗
3 神谷広志 28勝1敗
5 森内俊之 24勝1敗
5 永瀬拓矢 24勝1敗
7 中原 誠 23勝1敗
7 佐藤康光 23勝1敗
9 南 芳一 22勝1敗
9 中村太地 22勝1敗
9 塚田泰明 22勝1敗
9 羽生善治 22勝1敗(21-1 20-1)
9 豊島将之 22勝1敗
14 有吉道夫 21勝1敗
14 近藤正和 21勝1敗
14 森下 卓 21勝1敗
17 金井恒太 20勝1敗
17 佐藤天彦 20勝1敗
17 松尾 歩 20勝1敗
17 大内延介 20勝1敗
17 中田宏樹 20勝1敗
17 青嶋未来 20勝1敗
17 斎藤慎太 20勝1敗
17 山田道美 20勝1敗
17 木村一基 20勝1敗
17 谷川浩司 20勝1敗
0105名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 11:51:48.40ID:meTbi+wc
【年齢別】
14歳 31−1(0.969)
15歳 51−14(0.785)
16歳 15−2(0.882)

【年別】
2016年 1−0(1.0000)
2017年 54−10(0.8438)
2018年 42−7(0.8571)

【年度別】
2016年度 10−0(1.0000)
2017年度 61−12(0.8356)
2018年度 26−5(0.8387)


・14歳勝率(30局以上)
藤井聡太 31−01(0.969)

・15歳勝率(30局以上)
藤井聡太 51−14(0.785)
羽生善治 24−08(0.750)
加藤一二 24−09(0.728)
谷川浩司 22−13(0.629)

・16歳勝率(30局以上)
藤井聡太 15−2(0.882)※30局未満
羽生善治 46−14(0.767)
加藤一二 27−11(0.711)
谷川浩司 29−12(0.704)
渡辺 明 24−14(0.632)
0106名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 11:52:49.97ID:meTbi+wc
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 51−14(0.785)
16歳 46−14(0.767) 15−2(0.882)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 26−5(0.839)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 51−14(0.785)
16歳 0−0(0.000) 15−2(0.882)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 26−5(0.839)
0107名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 11:54:19.03ID:meTbi+wc
(4−0)都成竜馬(笑)、竹内雄悟
(3−0)澤田真吾、豊川孝弘、小林裕士、平藤眞吾
(2−0)屋敷伸之、近藤誠也、大石直嗣、千葉辛生、浦野真彦、阪口悟、宮本広志、星野良生、小林健二、北浜健介、中田功、梶浦宏孝、古森悠太、※出口若武
(2−2)大橋貴洸
(1−0)羽生善治、佐藤天彦、広瀬章人、糸谷哲郎、森内俊之、加藤一二三、南芳一、森下卓、青野照市、松尾歩、畠山鎮、阿部隆、千田翔太、高見泰地、青嶋未来、金井恒太、阿部光瑠、船江恒平、西尾明、石田直裕
杉本晶隆、杉本和陽、八代弥、中村亮介、西川和宏、西川慶二、瀬川晶司、脇謙二、村田顕弘、村田智弘、有森浩三、藤倉勇樹、牧野光則、佐藤慎一、高野智史、矢倉規広、藤原直哉、所司和晴、木下浩一、※里見香奈、※横山大樹、※藤岡隼太
(1−1)深浦康市、増田康宏、佐々木大地、三枚堂達也、今泉健司
(0−1)稲葉陽、斎藤慎太郎、井上慶太、山崎隆之、佐々木勇気、井出隼平、上村亘、豊島将之
(0−2)菅井竜也
0108名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 11:56:31.10ID:meTbi+wc
羽生善治(1970.9.27) 藤井聡太(2002.7.19)
1985 ※順位戦不参加 2017 C2(10−0)1位
1986 C2(8−2)7位 2018 C1(5−0)
1987 C2(10−0)1位 2019
1988 C1(8−2)3位 2020
1989 C1(10−0)1位 2021
1990 B2(8−2)4位 2022
1991 B2(8−2)1位 2023
1992 B1(11−1)1位 2024
1993 A(7−2)1位 2025
1994 ※名人挑戦奪取 2026


タイトル累積獲得期数(括弧内は当年12月31日における年齢)
【羽生善治】  【藤井聡太】
1985年(15歳)0 2017年(15歳)0
1986年(16歳)0 2018年(16歳)0
1987年(17歳)0 2019年(17歳)
1988年(18歳)0 2020年(18歳)
1989年(19歳)1 2021年(19歳)
1990年(20歳)1 2022年(20歳)
1991年(21歳)2 2023年(21歳)
0109名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 11:58:15.73ID:JXM3HVkP
羽生善治三冠は、
「29連勝は歴史的な快挙です。結果も素晴らしいですが内容も伴っている点でも凄みがあります。この記録は時が経つにつれ重みを増して来るはずですし、将棋界の新しい時代の到来を象徴する出来事になりました」
と業績をたたえた。その上で、「檜(ひのき)舞台で顔を合わせる日を楽しみにしています」と結んだ。
0110名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 12:01:21.33ID:IRM2wM//
羽生さんが人格者で良かった
藤井も史上最強棋士としてこれから縦横無尽に暴れられる
0111名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 12:10:20.43ID:sCUNH1f1
藤井の底知れぬ能力を誰よりも認めて喜んでるのが羽生だからね
いつまでも見守って欲しい
0112名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 13:00:28.62ID:5OPnUNPh
29連勝は運とかいうやつがいるけど、
運があるからこそ凄いんだよね
そういう星の下に生まれたってことだから
そのグッドラックなぜ起きたのか、誰にも説明できないだろ
それが天才の条件なんだよ
0113名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 13:46:14.65ID:m8ARuzAx
豊島なら報道陣が集まり始めた時点でガクブル状態になってすぐ負けてた
0114名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 14:08:58.55ID:u2FwKu0w
>>113
妄想で棋士貶して楽しいか?この底辺
0115名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 14:17:00.49ID:m8ARuzAx
>>114
二冠とっても余裕がないとか
オタにも信用されてないんだな笑
0116名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 14:20:47.44ID:ajQISlhK
たくさんの趣味を持つのは大事
将棋界が自分の思い通りにいかなければ他の趣味に没頭すれば良い
0117名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 14:47:21.79ID:r6NkH7J4
先後と持ち時間の違いによる勝率も教えてよ!データマン!
0118名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 14:50:55.75ID:V4SepxpZ
目の前の対局に全力投球
今はとにかくこの積み重ねしかない
0119名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 15:17:49.68ID:5OPnUNPh
聡太には器のデカさを感じる
心の中で羽生の記録を抜いてやるという気持ちは必ずあるはず
それが感じらるからこそ聡太を応援したくなる
0120名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 15:40:03.37ID:yco6I0Gr
>>107
そうか出口三段も被害者の会入会したのか
0121名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 16:32:18.46ID:px0cYtgT
いいからはやくタイトルとれよ笑
0122名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 16:38:31.81ID:BS5ISCbF
10%の才能
20%の努力
30%の臆病さ
40%の終盤力
0123名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 16:47:03.79ID:do/VMWG0
年度勝率ランキング(新人)
※ 藤井聡太 .8600 43 07 16.10-17.9
1 菅井竜也 .7619 32 10 2010
2 郷田真隆 .7547 40 13 1990
3 片上大輔 .7500 24 08 2004
3 森内俊之 .7500 24 08 1987
3 斎藤慎太 .7500 27 09 2012
3 佐藤康光 .7500 36 12 1987
7 真田圭一 .7381 31 11 1992
7 藤井 猛 .7381 31 11 1991
9 千田翔太 .7347 36 13 2013
10 糸谷哲郎 .7209 31 12 2006 
次 丸山忠久 .7200 36 14 1990
※ 日浦市郎 .7174 33 13 1984(当時の1位)

【都成弱すぎワロタ】
近藤正和 0.8222 37 08 2004
大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005
杉本晶隆 0.7609 35 11 1997
堀口一史 0.7581 47 15 1999
片上大輔 0.7500 24 08 2004(新人3位)
中川大輔 0.7445 41 14 1988(ベスト100圏内)
都成龍馬 0.7442 32 11 2017(ベスト100圏外)
0124名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 17:22:22.78ID:2b4TjRKU
>>108
羽生は順位戦では相当煮え湯を飲まされてきたんだな
0125名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 17:29:54.46ID:IRe4kr89
>>116
藤井のおかげで他の趣味がほったらかし気味になっている現状
0126名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 17:35:18.55ID:/IhcDkUG
早指し34勝6敗0.850
先手16勝2敗0.889
後手18勝4敗0.818
短時間25勝8敗0.758
先手11勝3敗0.786
後手14勝5敗0.737
長時間36勝3敗0.923
先手16勝0敗1.000
後手20勝3敗20勝3敗0.870

合計95勝17敗0.848
先手43勝5敗0.896
後手52勝12敗0.813

※短時間=持ち時間3時間、4時間
0128名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 17:46:21.96ID:1v4do/60
>>124
A級までに要した年数
【名人】
中原 誠(4)
加藤一二(4)
谷川浩司(5)
米長邦雄(8)
羽生善治(7)
佐藤康光(9)
丸山忠久(8)
森内俊之(7)
佐藤天彦(8)

【その他】
渡辺 明(10)
豊島将之(10)

【加藤一二】1940.1.1
1954(中3) C2(11−1)参加16人中1位
1955(高1) C1(10−3)参加14人中2位
1956(高2) B2(9−2)参加13人中1位
1957(高3) B1(10−2)参加13人中1位
1958(大1) A級

【谷川浩司】1962.4.6
1977 C2(8−2)参加33人中5位
1978 C2(8−2)参加31人中3位
1979 C1(9−1)参加19人中1位
1980 B2(10−0)参加20人中1位
1981 B1(10−2)参加13人中2位
1982 A級(7−2)参加10人中1位
1983 名人
0129名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 18:59:41.68ID:7KdQ2gxX
柔道部物語に例えたら樋口に勝ったくらいの段階か
0130名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 19:27:07.35ID:wvnmcpKq
よしよし広瀬勝ったぜ
0131名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 19:36:18.93ID:dfVCCBm9
>>128
屋敷は何年?
0132名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 19:44:59.21ID:NORRr/Co
>>79 記録、と言うものを語る資格なし。歴代の記録なんて全て何かしら運不運がつきものなのに
0133名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 19:50:59.38ID:LcXVNwq1
>>104
PBとPSで54勝2敗
それ以外43勝15敗
0134名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 20:04:35.53ID:75i0+2mz
角刈りにしろ藤井
0135名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 20:12:27.99ID:f3LG54ti
ずりじろうもしがみついたか
0136名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 20:26:47.53ID:DuJ72Fu6
2018年度勝率ランキング
1 藤井聡太七段 31 26 5 0.839
2 及川拓馬六段 18 15 3 0.833
3 佐藤天彦名人 25 20 5 0.800
4 千田翔太六段 27 21 6 0.778
5 広瀬章人八段 33 25 8 0.758
6 西田拓也四段 26 19 7 0.731
0138名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 20:36:11.90ID:pI2LC0qg
豊島とかレベル低い人間の名前を出すなよ
0139名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 20:38:22.56ID:tvdECIJm
まちがいなく菅井
0140名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 20:39:04.00ID:SOwFct+p
豊島は斉藤
菅井は小柴
0141名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 20:45:47.38ID:+vQS0PGz
増田は木場工業の宮沢
0142名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 20:51:08.53ID:cw5yaUE7
佐々木勇気は鹿屋南高校の木山
0143名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 20:55:14.10ID:vfN6HobF
年度勝率ベスト30(A級・名人)
1 羽生善治 0.8364 46 09 1995
2 大山康晴 0.7941 27 07 1961
3 大山康晴 0.7741 24 07 1953
4 升田幸三 0.7692 30 09 1955
4 羽生善治 0.7692 60 18 2004
6 大山康晴 0.7674 33 10 1964
6 大山康晴 0.7674 33 10 1966
8 渡辺 明 0.7647 39 12 2011
9 羽生善治 0.7640 68 21 2000
10 大山康晴 0.7619 32 10 1960
11 羽生善治 0.7544 43 14 2010
12 羽生善治 0.7500 51 17 2012
13 中原 誠 0.7467 56 19 1970
14 佐藤康光 0.7465 53 18 2001
15 森けい二 0.7451 38 13 1976
16 大山康晴 0.7429 26 09 1959
16 羽生善治 0.7429 52 18 1994
18 中原 誠 0.7407 40 14 1974
19 大山康晴 0.7381 31 11 1963
19 羽生善治 0.7381 31 11 1999
21 渡辺 明 0.7377 45 16 2012
22 丸山忠久 0.7353 50 18 1999
23 谷川浩司 0.7333 44 16 1989
24 森内俊之 0.7321 41 15 2000
25 中原 誠 0.7255 37 14 1972
26 大山康晴 0.7250 29 11 1950
26 大山康晴 0.7250 29 11 1968
28 木村一基 0.7222 39 15 2007
29 羽生善治 0.7222 39 15 2014
30 中原 誠 0.7209 31 12 1973
0144名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 21:08:34.56ID:ZBxUheTK
>>85
その中原のデータが正しければ、デビュー11連勝の記録になるらしいが、
そんな話、連盟から露とも聞かんぞw
0145名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 21:08:50.86ID:+Qy0TSwN
藤井系スレで嫌われてる人達

句読点厨
10戦改行厨
デビュー100戦厨
段位別厨
大局将棋スレ厨
7割厨
持ち時間厨
棋士をリスペクトしろおじさん
ひふみんの三を省略するなおばさん
伊藤観寿厨
0146名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 21:12:57.71ID:P7pNffAz
>>129 >>137>>142
ヤンマガ誌上2番目に面白かった漫画だな
1番はもちろん良家童話のLOVE男で異論は許されないが。
0147名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 21:15:25.38ID:5cRvU+By
公益社団法人 日本将棋連盟
藤井四段、史上初 デビュー11連勝達成 更新:2017年04月04日 17:14

本日、4月4日(火)に関西将棋会館で行われた、第67期王将戦一次予選で藤井聡太四段が小林裕士七段に勝ち、11連勝しました。これにより四段デビュー以降の連勝としては新記録を達成しました。

【藤井四段のコメント】
「(11連勝は)自分の実力からすると望外です。連勝を伸ばせるよう、1局1局指して行きたいです。(今日の対局は)結果は幸いだったが、内容は良くなかったので反省している。まだまだ実力が足りないので、実力を上げて行きたいです。」
【佐藤会長のコメント】
「デビュー早々見事な勝ちっぷりです。ここまで14歳と思えない、しっかりとした戦いぶりで、どこまで連勝を伸ばすか注目しています」

☆四段昇段からの連勝記録一覧
2017/4/4現在
No. 連勝数 棋士名 現肩書・段位
1 11連勝 藤井聡太 四段
2 10連勝 松本佳介 六段
2 〃 近藤正和 六段
4 9連勝 森下 卓 九段
4 〃 森内俊之 九段
4 〃 佐藤天彦 名人
《参考》中学生棋士のケース
1勝 加藤一二三 九段
0勝 谷川浩司 九段
6連勝 羽生善治 三冠
6連勝 渡辺 明 竜王・棋王


【備考】
中原誠 1947年9月2日生まれ
1965年度 7−2
1966年度 32−7(39−9)
1967年度 47−8(86−17)
1968年度 43−12(129−29)
0148名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 21:19:45.14ID:FzU8/0pE
A級連続在位(名人含む)
44大山康晴
32谷川浩司
31升田幸三
29中原 誠
26塚田正夫
26米長邦雄
25羽生善治
23二上達也
22森内俊之
19加藤一二
17丸田祐三
14桐山清澄
14佐藤康光
14丸山忠久
14三浦弘之
12有吉道夫
11灘 蓮照
11郷田正隆
10藤井 猛
0149名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 21:24:54.83ID:fuGvg1/Y
そうたと言えば渡る世間は鬼ばかりだったのに
0151名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 21:32:58.08ID:nspMHIK0
通算(97-17)0.851
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(15-2)0.8824
○○○○○○○●●○○○○○○
○○
0152名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 21:36:42.64ID:6abgSv58
どつかれたらどつき返せ
0153名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 21:44:33.41ID:eQ/wpwHK
1.赤い夕陽が 校舎をそめて
  ニレの木陰に はずむ声
  ああ 高校一年生 ぼくら
  離れ離れに なろうとも
  クラス仲間は いつまでも

2.泣いた日もある 怨んだことも
  思い出すだろ なつかしく
  ああ 高校一年生 ぼくら
  フォーク・ダンスの 手をとれば
  甘く匂うよ 黒髪が

3.残り少ない 日数を胸に
  夢がはばたく 遠い空
  ああ 高校一年生 ぼくら
  道はそれぞれ 別れても
  越えて歌おう この歌を
0154名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 21:51:39.26ID:jO3fOy/t
【藤井って】藤井聡太物語 【ストロングぜぜ〜】
0155名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 21:55:51.42ID:Va734rdL
藤井のスゲーとこは、71キロ級で150キロ超クラスにパワー負けするどころか、圧倒しちゃうとこなんだよね
圧倒的なスピードと技の正確さが武器なんだろうが、人体生理学的に、というか物理的にあんな選手はあり得るのだろうか?
古賀が小川に敵わないまでもかなり善戦したのは知ってる
たが古賀はベンチプレス150キロ上げるようなタイプじゃなかったし・・・
とにかく尊敬するぜw
0156名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 22:11:36.58ID:TNt6zDTG
順位戦4期連続昇級
・加藤一二
・芹沢博文
・中原 誠
・谷川浩司
・田中寅彦

3期連続昇級(C1→A)
・高橋道雄
・先崎 学
・三浦弘之

3期連続昇級(C2→B1)
・二上達也
・内藤國雄
・福崎文吾

三年に一人の天才棋士
1985年〜1987年生まれ最強 広瀬章人八段
1988年〜1990年生まれ最強 佐藤天彦名人
1991年〜1993年生まれ最強 菅井竜也王位
1994年〜1996年生まれ最強 千田翔太六段
1997年〜1999年生まれ最強 増田康宏六段
2000年〜2002年生まれ最強 藤井聡太七段
0157名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 23:53:37.20ID:mSOH6rWn
>>1
中学生の史上最年少のプロが記録達成したことに価値があるんだろ
なんで高卒って設定にしてるんだよ
0158名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 00:29:48.92ID:qC5wLHVu
小林戦、澤田戦、阪口戦は危なかったが残りは完勝
0159名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 01:21:06.80ID:x5FsyUok
>>83
運も実力のうちって言うからなw
0160名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 05:28:44.53ID:7vJWWSPn
29連勝凄かったねえ
0161名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 06:27:44.33ID:HQw9htoG
千田澤田近藤増田に勝ったのは素晴らしい
0162名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 06:42:13.89ID:94g+LpbN
最初の澤田戦も99%澤田の勝ちだったのにな
0163名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 07:17:54.53ID:hZDl6feL
将棋界の様々な記録の中でこれが一番凄い
0165名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 07:33:20.65ID:Df1tz+wu
1976年〜1981年生まれに三年に一人の天才棋士は本当に2人いる?
1969年〜1971年生まれの5番目より劣りそうだけど。
0166名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 08:09:14.57ID:EuzdRCCa
>>164
藤井君は池戸と三五と沼津さんを足して3で割ったキャラでいいや
0167名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 09:48:42.37ID:ufIgvw6J
ヤンマガ三大漫画と言えば
はりねずみ、柔道部物語、バレーボーイズ
0168名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 12:09:37.70ID:LGc1jgir
社会を巻き込めたのは新人の14歳だったから
0169名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 12:51:02.13ID:V03jYthP
貴花田や朝青龍や白鵬が番付をかけ上がって行った時と同じような興奮
0170名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 13:22:32.80ID:fTvVakBc
将棋は相撲みたいに怪我はしないから
年齢と勝率の高さだけを見ておけば将来の見通しがしやすい
0171名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 14:20:03.97ID:Af8xVjTp
14歳で史上最強棋士が確定した男
0172名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 14:30:33.23ID:SFT2CQZB
羽生さんも16歳の時に史上最強棋士になる事が決まっていた
0173名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 15:13:48.55ID:ajzQXOr6
すごいね
0174名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 17:13:34.33ID:oetqusSI
>>93
この二年を振り返ると……将棋に神はいる
0175名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 17:18:14.56ID:2toNZxB+
将棋の神ってなんだよ
0176名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 17:52:08.42ID:oetqusSI
2016年 9月 藤井四段昇段
2016年10月 不正疑惑 ここから年末までが暗黒期

2017年 アベマ将棋チャンネル開局 藤井旋風 羽生永世七冠と国民栄誉賞
2018年 順位戦6名のプレーオフ 3月の豊島 八冠分立

マンガアニメ映画等も複数作品、ワイドショーで大盤棋譜解説
平成の王者から新元号のヒーローへという現実世界のドラマの期待感

シナリオを書いたやつがいるだろ
0177名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 18:03:52.47ID:oetqusSI
ちなみに
羽生の初タイトルは平成元年で二期目の竜王
藤井は現時点の最速可能タイトルが新元号元年で二期目の叡王
0179名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 18:43:50.29ID:oetqusSI
今年度最大のミステリィが振り駒問題

タイトル戦の先手圧倒的有利状況
番勝負では振り駒がそれほど関係なさそうに見えた王座戦でもやはり不思議があり
新王座となった斎藤は本戦4回と番勝負2回の振り駒全てで先手をとった
トップ棋士間ではわずかしか棋力の差がない状況ではそうした運が結果を大きく左右する

今年度前半は後手ばかり引いた藤井がいずれ先手を引く時期が来れば
とそこまでシナリオに書いてあるんだろ
0180名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 19:26:00.28ID:8DauuiAX
増田戦が楽しみですや
0181名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 02:37:42.23ID:j11cgRmD
29連勝後の成績
68勝17敗(0.800)
0183名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 09:48:35.43ID:kL/pGZFX
申し分ねえよ
0184名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 10:11:05.42ID:9Fn/A359
藤井七段は「悪いとこどり」してもなお卓越した成績残しとるんよな。
0185名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 10:13:19.18ID:aomWa3xa
史上最強棋士ですから
0186名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 10:22:36.17ID:MV2aVRw/
目の前の一局に全身全霊で
0187名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 10:40:27.61ID:SM76ue27
強すぎ
0188名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 10:49:00.89ID:x/bR3hYL
比類なき史上最強棋士 藤井聡太
0189名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 10:55:11.26ID:mZTjluhQ
増田が北浜に負けててワロタ
0190名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 10:56:13.76ID:QFRsZn10
デビュー前からマスコミに囲まれて対局してきた棋士と
聡太戦で初めてカメラの前で将棋を指した棋士との違いは大きい
話題を集めマスコミが殺到するほど聡太に有利になるのは当然
多くの棋士は聡太との対局でカメラデビューしてるんだろw
0191名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 10:59:57.88ID:erLTut2m
>>189
昔と違って今はロートルも馬力あんねん
0192名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 11:03:00.32ID:D3+oAB89
通算勝率ランキング
1 藤井聡太七段 114 97 17 0.851
2 大橋貴洸四段 99 72 27 0.727
3 千田翔太六段 280 202 78 0.721
4 近藤誠也五段 151 108 43 0.715
5 永瀬拓矢七段 406 289 117 0.712
6 羽生善治竜王 1998 1415 581 0.709
7 菅井竜也七段 392 275 117 0.702
8 増田康宏六段 190 133 57 0.700
0193名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 11:50:53.03ID:AltRHPtX
>>192
一人桁が違うおかしい人いるな
0194名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 15:38:17.43ID:nkhAeNsF
羽生と藤井の2人だけ異次元だな。
羽生もこの対局数でこの勝率は異常。
0195名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 16:52:27.18ID:R5w3huxJ
>>192
羽生とかいう期待の若手
0196名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 23:01:09.37ID:9Fn/A359
羽生さんが現役の内に勝率5割切ること可能なのかなって計算して見たことあるんだけどさ。
これから全ての対局に負け続けても引退の方が早そうって結論になったんだよね。
おかしすぎる。
0197名無し名人
垢版 |
2018/11/09(金) 00:51:52.40ID:HT4ltZmL
水を差して悪いが、生涯成績5割切る棋士ってそもそもそれほど多くないのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています