X



トップページ将棋・チェス
1002コメント370KB
将棋初心者のための質問&雑談スレ 33局目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 20:15:03.88ID:EG+PNo1V
ここは将棋の初心な質問と、それに回答をする初心者〜中級者のためのスレッドです。
過度な馴れ合い、対局待ち合わせ等はお控えください。
基本的に>>970を踏んだ香具師が次スレを立ててください。

将棋GUIソフト
※これらは棋譜検討、解析、一人指し、一人感想戦等に用いる物です。
対人対対局に使用するのはやめましょう。
ShogiGUI
http://shogigui.siganus.com/
MyBona
http://www.geocities.jp/shogi_depot/

棋譜変換ソフト
http://kakinoki.o.oo7.jp/

前スレ
将棋初心者のための質問&雑談スレ 32局目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1530429635/
0124名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 11:41:17.87ID:qP+QkD9k
垂らす歩の位置まちごうたわ
0125名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 11:57:34.04ID:8aM+IpnF
>>123
人に因るんじゃないの
俺は下と当たった時の方がプレッシャー大きいよ
特にウォーズだと終盤相手優勢なら棋神率跳ね上がるから怖い
0126名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 14:40:48.86ID:kcvJVk/m
先手と後手の有利不利をなくすための方法として、「後手は駒の初期配置を少し変えることができる」というのはどうだろう?
大幅に変えられたら後手有利になるだろうが、少しだけならどうか?
0127名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 16:45:13.69ID:8aM+IpnF
初手合いは格上が先手、以降順番でいいと思うけどね
0128名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 21:57:00.93ID:jbD3MSA6
上達するのがこれほど難しいとは思わなかった。
初級の壁は打ち破ったけれど中級から上級にはなかなか上がれない。
何が悪いのか分からない。
0129名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 07:06:25.66ID:o5kWk6eW
将棋とか世界的にみたらマイナーだよ!初心者の人は今のうちにチェスに移籍しよう!
0130名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 21:40:12.78ID:QIjvBd5I
対四軒相手の居飛車急戦って本とかに書いてあるのは先手番ばっかりですけど
後手番でも成立しますか?
0131名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 02:37:38.41ID:C7nffRBC
全ての急戦が通じなくなるわけではないが
代表的な急戦の山田定跡2種は両方とも使えなくなる
1手の差で54歩と64歩を両方突けたことになってるので(実際には56と46)
・54歩に97角のほうは角が覗いても飛に当たらないから使えない
 (類型で中原定跡というのがありそっちなら使える)
・64歩に35歩同歩46銀と行く方は5筋が突いてあるので
 53や62(実際は57か48)に角を打つ受けがあるので使えない

棒銀や46銀戦法を先手四間に対して用いると
後手三間に対し用いたのと同じことになる
それを如何見るかは人により異なる
0132名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 02:46:10.28ID:C7nffRBC
居飛車が後手番だと急戦が上手く行かないというのが
鷺ノ宮定跡の誕生理由の1つ(と、青野先生が語っていた)

四間側は銀を三段目に上がるタイミングや
左金を動かすタイミング、左香を1つ上がるか如何かなどで
居飛車側の用いる急戦をある程度限定させることが出来る
(銀が2段目キープなら早仕掛けは出来ないし香が上がらなければ中原定跡は無いなど)
0133名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 14:02:48.57ID:+sVe3rSi
ネットテレビの中継棋戦、
残り時間と手番を表示するタブレットを対局者の前に立てることがありますが、
なぜ、どの棋戦のどんな対局であれ全部実行しないんでしょうね。

あれは、主催新聞社によって、その費用を出す出さないがあるんでしょうか?
連盟出費の備品ではないんですかね。
0134名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 14:38:54.85ID:8UwENSfh
単に必要だって声が少ないんじゃないの
要求が多ければリスクないし導入するでしょ
社名入れられるしね
0135名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 20:17:59.18ID:+Ds/TK2Y
>>133
順位戦A級の中継では不使用、C級1組の中継では使用していたことから
チェスクロック方式の時だけ使っていると思われる
0136名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 20:30:51.73ID:+sVe3rSi
133です。
お答えいただいた方、ありがとうございます。

あのタブレットの表示は、充分カメラに写りますから、我々視聴者にも便利ですのにね。
ない対局の時は、解説陣が言うてくれるまで、残り時間がわからなくてイライラします。
0137名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 17:18:38.15ID:Pc/5RkV4
戦法って指さないとすぐ忘れるね
盤にまで並べて定跡書読んだ相矢倉が2か月ほど指さなかったらさっぱりだった
0138名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 13:00:39.82ID:EaDoJ4NC
http://imgur.com/ciG7O4Q.png
中住まいっていうんですか?あまり囲ってないけど隙が少ない囲いに思いますが効率よく崩す有力方法を教えて下さい
0139名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 13:31:19.71ID:edpc4TW3
54歩突いちゃダメ。玉頭の弱点をいきなりつくのはダメ。
ここは急所で54歩 同歩 53歩とか、突き捨てて叩く連続攻撃がある。
自分から突くのは首を差し出すような自殺行為。

あと、振り飛車相手にはまず、使わない。普通に、船囲いとか穴熊とかにしましょう。
どんな戦型にも言えることだけど、王は戦場とはなるべく離して囲うこと。
振り飛車だと真ん中より左で戦いが起こるから、反対側に囲うのがセオリー。

中住まいは、相掛かりとか横歩取りとかで使われることが多い。
戦う場所がハッキリしない。どこから戦いが起こるか分からない。
固さより左右のバランスで勝負する囲い。
飛車や角の打ち込みに強いので、大駒を切ったりする戦いに向いてる。
しかし、王様は薄いので、上のように、玉頭を攻められるともろい。
手がつくと、崩されるのが早いのが弱点。

ま、こんなところか。
0140名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 13:32:25.09ID:CxuHpaZC
>>138
そんなもんない
本譜は角と歩持ち合ってるのか?
明らかに自玉の方が堅いんで初心者同士ならもう桂跳ねて勝負するしかないんじゃない?
相手が強いなら5六角でも打っておいて飛車先止める筋と
6七に使う筋を見てまぁ互角かな
0141名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 13:35:49.52ID:edpc4TW3
あ、崩す方法?相手が 中住まいか。なるほど。

高美濃に囲って、53歩から45桂を含みにするとか。
あと、先手の方が固いから、歩を一杯持って、相手の陣形を崩せば
飛車か角を打ち込むチャンスができるのでは、と思う。

振り飛車の方が固いから、自然によくなるはず。
0143名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 15:34:28.57ID:9hWYfS2P
>>139
勉強になった
俺は長文を疎ましく思う人とは違うのですw
0145名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 02:06:30.90ID:90yVUo6y
質問に対してコンパクトに説明してて何も問題ないだろw
ちゃんと意味のある長文
0146名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 06:13:45.13ID:Q1XYTKeB
長文はいいけどなんか偉そうでハナにつくんだよな
0147名無し名人
垢版 |
2018/12/20(木) 22:23:42.10ID:UpHQEUFZ
相筋違い角は先後どちらが有利?または互角?
76歩34歩22角成同銀45角52金右34角65角
0148名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 00:40:20.30ID:oCofIkn2
相手がタダ桂くれてその桂馬で桂馬のふんどしでタダ角もらって王手飛車のラインに玉移動してくれてタダ飛車もらった。
最後は美濃崩しの要領で角使って崩してまさかこの友達対局して一年以上粘着されるとは思わなかった。ソフト指し呼ばわりされて。関わったらいけないやつがいる。友達対局なんてするんじゃなかった
これソフト指しと思うやついる?関わらないでくれよな。荒らしくん
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:(1110)
後手:(1110)
▲2六歩 △3四歩 ▲7八金 △4四歩 ▲7六歩 △3三角
▲7七角 △4二金 ▲4八銀 △4三金 ▲4六歩 △2二飛
▲6九玉 △6二玉 ▲4七銀 △7二玉 ▲3六歩 △8二玉
▲5九角 △9二香 ▲8八銀 △9一玉 ▲7七銀 △8二銀
▲9六歩 △7一金 ▲3七桂 △5四金 ▲2五桂 △5一角
▲5六銀 △2四歩 ▲1三桂 △同香 ▲3八飛 △3二銀
▲3五歩 △同歩 ▲同飛 △3三歩打 ▲6五銀 △4三銀
▲5四銀 △同歩 ▲3九飛 △4七桂打 ▲3六飛 △5九桂成
▲同金 △4七角打 ▲7九玉 △3六角成 ▲5三桂打 △3九飛打
▲6九金打 △5二銀 ▲6六銀 △5三銀 ▲8六歩 △1九飛成
▲8八玉 △6九馬 ▲同金 △同龍 ▲3一角打 △5二飛
▲2五歩 △同歩 ▲2二歩打 △4二銀 ▲同角成 △同飛
▲2一歩成 △6八金打 ▲7九銀打 △7八金 ▲同銀 △7九角打
▲7七玉 △8八銀打 ▲8七玉 △9七金打 ▲同桂 △同銀成
▲同香 △8八金打 ▲7七玉 △6八龍
0149名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 00:45:19.87ID:QP6WGTUw
玉移動じゃなくて金移動だった
0150名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 01:16:56.32ID:56ccSdmm
やっぱりここから将棋を始めたよって人って多いんかな
https://www.losershogiblog.net
0152名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 12:40:58.95ID:oCofIkn2
>>151ソフト使ってるかどうかの判断をしてほしかったから
0153名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 13:30:49.98ID:W71wa82A
148棋譜の後手はソフトじゃないのは確かだろうが
ちょっとオカシイというかやり過ぎだよねw

▲3一角以降いつでも△6八金か△6四香でそれまでなのに
先手の手の相手して行くのは勝ち方として問題はある
わざわざ形も作らせないようにするのは
ルール上は問題ないがマナー悪い
(大山名人も時々やってたけどねw)
0154名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 17:34:17.33ID:RfFnoRiO
>>153
覚えてしばらくしてからの昔の棋譜だからその手が見えてなかった。
マナーが悪いのならそれは申し訳ない。一生懸命やってあれだったから
0155名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 18:08:51.23ID:iU/aPTWM
強くなるには意地悪に指すのはすごく大事
読み抜け等絶対にないと言い切れる棋力になるまでは
万が一を常に考えた方がいい
もちろんわざとイジメろって意味じゃないぞ
0156名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 19:19:14.79ID:W71wa82A
自分は155と真逆の考え方で
「これで決まった〜!」ピシッ
「返し技〜」パシッ
「うーわ〜」
って風に読み抜けの返し技、絶妙の受け
そういうのを食らって驚いて覚えて強くなろうという思想
決まってそうとか、決まってる雰囲気程度で読み切れてなくても
ガンガン踏み込んでくほうが強くなるのは早いよ
0157名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 20:36:26.73ID:ArWhGNcx
( ´,_ゝ`)プッ
0158名無し名人
垢版 |
2018/12/22(土) 20:31:47.19ID:57GEtS39
深夜に寝ぼけながら指して40失った
0159名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 10:09:11.14ID:iYo8G+Qd
クエストは金土(日付変わって土日)の深夜にやったら二晩でR70も失った
前も週末の深夜にやって負け越したことがあったけど夜中やるのはよくないのかな?
0160名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 10:57:57.98ID:uEXzXUN1
負けた人がいるなら勝った人がいるって事だけど?
0161名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 14:37:52.59ID:alsu/hYP
>>159
深夜帯は級位でも段位と当たりやすくなっているから気を付けて
0162名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:26:46.92ID:6Ox8chCk
81Dojoで12級のものです。
序盤はそこそこさせてるみたいなんですが、中盤で必ずひっくり返されて終盤になると持ち駒あるけれど自陣は崩壊してさせない状況になっています。
そのため、中盤の勉強方法についてご教示お願いします。
0163名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:34:01.00ID:1N/cu1kI
仲良しスレってピタっとレスが止まるよな
あれ何なんだろう
0164名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:46:58.35ID:IUQuj/Oq
>>162

中終盤で大事なのは「手番」です
手番を握るように指してみては?
0165名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:56:36.92ID:6Ox8chCk
>>164

手番意識して明日から精進していきます。
ありがとうございます。
0166名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:02:22.66ID:D7FPIDeA
>>162
持ち駒を使って受けることを意識されては?
攻める前にまず、じっくり時間を使って自陣を見なおす。
局後検討は、悪くなる少し手前で、どこが悪かったか?どうすれば受かったかを考える。

囲いの崩し方とか詰める手筋の本、問題集をみっちりやる。
自分のよくやる戦型を中心に。そうすれば、自陣の危険もいち早く察知できるようになる。
そして実戦では ↑に書いたように、仕掛ける前に受けることを考える。

これくらいの長さでも 「長文ウザい」とかいうヤツ出てくるんだろうな。
でも、ちゃんと答えるなら、これくらいは必要。
0167名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:22:24.93ID:xO42GdRh
>>166
ウザクナイ
醍醐
0168名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:22:43.44ID:xO42GdRh
>>166
大丈夫
0170名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:38:15.82ID:WtGNsiT9
居飛車しか指せない
振り飛車しか指せない

を見限られて挑発され、頑張って応戦するもボコられてる棋譜を教えてください
(頑なに自分流を貫くor自分流を放棄して最善手を指そうとあがくが・・・・)

簡単な解説文を書いて頂けたら
とても勉強になるのでありがたいです
よろしくお願いします
0171名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 17:31:29.19ID:05o/q9Dz
>>170

昨日のアベマの伊藤ーカロリーナ戦の1回戦

振り飛車しかできないカロリーナに対し
伊藤が96歩、95歩といきなり位をとった

カロリーナは振り飛車にすると棺桶美濃になるので
居飛車にしたけど一方的にぼこられた

敗因はやったことのない居飛車を指したというより
棋力差が大きいと思うけど・・

ビデオで見れるので解説もきけますよ
0172名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 17:32:26.54ID:KT4Z2QLK
カロリーナはずっと弱いままだな
0173名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 03:18:32.95ID:ueH35Z6n
将棋用具の発展の中で、駒台が盤とは別になったのはいつ頃ですか?記録に残っている限り最初から別ですか?
0174名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 03:35:07.69ID:062Z/oKW
>>171
日本文化が好きで来てくれた人にこの仕打はイメージ悪いわ
0175名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 04:33:14.10ID:YdAsrBq9
伊藤女流のネガキャンということでFA?
0176名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 12:39:11.50ID:7dRLY7ml
タイトル戦が8個になったけど、
どう言う条件で組み込まれるの?
NHK杯はなぜタイトル戦にカウントされないの?
0177名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:02:57.81ID:fd4f8UVw
>>173
最初から別
駒台は出来たのは割と新しく
それまでは取った駒は白扇を開いてその上に乗せてた
(懐紙でも良かった)
ので棋士と扇子は付き物で
現代でも駒台から溢れた持ち駒は
相手に一声かけて扇子開いてその上に置くのが
最も正しいマナー
現実にこのケースが発生した時は
「歩は下に置くね」と言って駒台整理し
間もなく相手が投げたと聞く

駒台は御供え物を乗せる台をヒントに
後から作られたもの
飯塚さんの発明によるものと
関根や小野が書き残した文献があったはず
0178名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:14:56.00ID:AWW/I+US
飛香落ちの定跡を覚えることで
局面の絞り方(攻めるべきか受けるべきかの判断のこと?)の考え方を学べる
と聞きましたが(プラスさばきと、と金の使い方も学べる)
どうなんでしょうか? 

格上とウォーズで戦って、たまに優勢になっても
ひっくり返されることがよくあり、悩んでます
0179名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:45:52.96ID:EhMbbFHI
>>178

格上相手にひっくり返されるのは
棋力差があるわけですからある意味自然なことです

逆にあなたが飛香落ちの定跡を全く知らなくても
格下相手に劣勢になったときひっくり返すこともあるわけでしょう?
0180名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 16:11:46.19ID:sqid9o5x
>>178
駒落ちはある程度強い人同士(上手五段、下手二段くらい)じゃないと
学んだことを平手で活かせないと思うよ
特に上手の棋力が低いと単なるハンデ戦になる
0181名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 20:36:35.64ID:fd4f8UVw
どんな勉強だってやれば必ず力にはなる

六枚〜二枚まで定跡の1手1手の意味と
何故その手が定跡になっているのか
上手が変化してきた時の咎め方
そういうのまで含めてきちんと押えてある自信があるなら
一丁半の定跡や実戦に進むのは最も効率の良い方法ではある

そこまでやってないなら対局直後の一人感想戦のほうが
対時間効率は高いだろうね
0182名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 03:18:05.59ID:PO5FUvod
こっち後手番で お互い角道開ける→先手飛車先伸ばす→後手飛車先を角で受ける→角道空きっぱなしなので角交換から飛車筋突破
の流れって角じゃなくて金を上げる以外になんか対処法あるの
0183名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:39:28.61ID:0umPI4Ac
飛車先受けなきゃいいんじゃない
こっちも交換できるんだし
0184名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:59:02.54ID:SCyEY51v
質問に答えていただいてありがとうございました

>>179
たしかにそうですね 、少しでも終盤の攻めと受けの判断の
精度を上げたいと思い、飛香落ち定跡を覚えるた人の考えを聞きたくて・・・
>>180
なるほど 駒落ちの実践の効果lも条件があるのですね
>>181
いきなり飛香落ち定跡に入っても効果は薄いのですか
教科書の後半部分だけを読んでも・・・ということですね
0185名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 14:04:42.02ID:0umPI4Ac
>>184
棋力は?
初段二段以下なら三手必至やれば終盤力は跳ね上がると思う
それ以上なら5〜9手必至を時間かけて考える
3級以下の人はそもそも終盤云々じゃなく全体のレベルアップしないと
0186名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:58:01.94ID:UTXWjVZj
闇雲に指してるばかりじゃ強くなれないな
俺のことだけど
やっぱり勉強しないと

今年の5〜6月頃は勉強に集中できたけど
なんか嫌になっちゃった
0187名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 00:54:59.11ID:MJUbnoj9
>>182
初手▲7六歩△3四歩で、
▲2六歩に△4四歩と角道を止めて、ウソ矢倉や雁木か振り飛車を狙えば
▲2五歩に△3三角と飛車先を受けられる

または、▲2六歩に△4二飛の角交換四間や△5四歩のゴキ中にして、
▲2五歩〜▲2四歩に反撃を用意する手がある

または、▲2六歩に△3三角と上がる△3三角戦法(横歩取りのやつとは別)にして、
▲2五歩に△2二飛と回って向かい飛車にする手がある

居飛車にしたいが角道を止めず、かつ先手の飛車先を交換させたくなければ、
初手▲7六歩に△8四歩とするしかなく、▲2六歩△8五歩▲7七角△3四歩で角交換を持ち込む
0188名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 03:11:42.25ID:k7Q3upW7
>>187
最近角道開けっぱなしで進行してるから普通に閉じればいいっていうの盲点だったわ
とりあ角交換四間の定跡一通りさらっておくか
ありがとね
0189名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 11:57:55.55ID:4b3KD/0z
手っ取り早く強くなりたい&楽しくやりたいなら3手詰やりまくるのが一番効果高い
浦野の3手詰ハンドブックおすすめ
0190名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 12:15:12.12ID:dU9qumbY
それって実験で証明されたのか?
0191名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 12:20:11.02ID:PXB2MxH0
藤井「詰め将棋の5手詰めまでは数学の公式一緒で瞬時に解が思い浮かばなければならない。いちいち考えてるやつはアホ。」
0192名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 12:21:13.42ID:xHeyDYDH
詰将棋は無意味だからやめた方がいい
初段程度の定跡、手筋、必至をやる
それで初段にはなれます
初段までは義務教育みたいなもんでカリキュラムをこなせば習得できるんで
感覚とか読みのような曖昧な物をを養うために詰将棋をやるのは間違い
0193名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 12:32:48.74ID:xHeyDYDH
もちろんカリキュラムに入れたい基本的な詰み筋のある詰将棋はやるべき
初心者向け級向けの三手詰の本なら大体同じような問題が載っているので手筋が身に付くまではやるべきでしょう
しかしアホみたいに何度も繰り返すのは間違い
何か勘違いしてアホみたいに解いて一向に強くなれないと愚痴ってる人よく道場で見ますね
それは有段者の暇潰しみたいなもんだよあんたの棋力でやることじゃないよと教えますが、何故かずっと繰り返してます
そのくせ定跡は全く学ぼうとしないんですよね、教える側としてはいつまでも力戦を指されるとまず定跡を覚えましょうとしか言えないんだよねw
定跡を覚える姿勢さえあれば局後ここはこうだよね、ってアドバイスできるんだけど
0194名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 18:45:43.94ID:xqO8YPqJ
>詰将棋は無意味だからやめた方がいい

>もちろんカリキュラムに入れたい基本的な詰み筋のある詰将棋はやるべき

矛盾してね?
0195名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 19:03:53.10ID:xqO8YPqJ
>>191
意地でも自力で解きたいという人もおるからねえ
0196名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 19:21:41.91ID:IAca1Eu4
詰将棋やってるけど結局のところ脳内でマッピングっつーか全部の駒の移動範囲と
移動(成り)後の利きの変化を一瞬で全パターンチェックするイメージなんだなあと
相手のやりたいことを読む というより 全パターンをチェックする癖をつける
つまりあんまり考えるもんじゃないんだなと
0197名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 22:55:59.08ID:4b3KD/0z
>>193
理屈上は君の言ってること正しいけど
定跡並べたり覚えたりは初心者にとっては楽しくないんだよね
君が言っても聞かないってのが何よりの証左
だから最初は3手詰(そこも厳しい人は1手詰から)やって後はひたすら実践

例えば鬼殺しに何回も何回もやられたら自然と対策を”自分で”調べるようになる
棒銀にやられまくったら棒銀対策を”自分で”調べるようになる
この”自分で”ってのが超重要

コーチとしては君3流だよね
0198名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 23:13:09.58ID:DmqVjLAk
力戦を指されても
局後ここはこうだよねといくらでもアドバイスできると思うけどな
0199名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 23:14:40.68ID:xvr4zePr
まあ自分で調べられなくて全く強くならないやつは知らねってこったな
0200名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 23:34:42.39ID:xvr4zePr
他力本願のやつが初段になれるほど将棋は甘くないからね
詰将棋解いてりゃ強くなれるなんてのを真に受けて自分で強くなる方法編み出せないやつはそもそも対局に対して何も得ていないのと一緒
何故負けたんだろう?と考えられない馬鹿は一生強くなれない
0201名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 04:13:15.42ID:PcuIFr6p
詰将棋が無意味ってどうやってそのサンプルを得たんだ?
やりまくった人生と全くやらない人生両方経験して棋力比較しないと
そんなこと言えなくないか?
人に教えるならもっと責任もって書けよ
0202名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 04:36:57.92ID:j4UkasSA
増田「詰将棋死ぬほどやりましたね。筋トレしないアスリートがどこにいますか。
詰将棋意味ないですとかほざけるのはこれをひと目で解けるレベルの人間だけですよ。
ネットの胡散臭い情報に乗せられていはいけません。」

2018年2月3日の詰将棋(増田康宏作、9手詰)|詰将棋・次の一手|日本将棋連盟
https://www.shogi.or.jp/tsume_shogi/everyday/2018239.html
0204名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 04:29:11.98ID:DVVI5e2j
>>172
>>171
カロリーナは24で例えたらレートどれくらいなんだろう?
0205名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 05:19:58.15ID:OtlLFMvI
>>204

カロリーナはプロになるまで81道場で指していて
そこで5段だったらしいよ
0206名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 12:05:58.05ID:DVVI5e2j
81五段ってさいのめさんと同じだな
その頃より強くなってるだろうし強い(確信)
0207名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 12:11:32.58ID:6mUsT4xx
居飛車本格派という言葉を聞きますが、振飛車では聞きません。
振飛車は変則扱いなのでしょうか?
0208名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 13:51:14.63ID:BdRsYaEj
>>207
振り飛車が本筋じゃないのは藤井先生も大山先生も認めてる
0210名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:34:38.68ID:DVVI5e2j
そうなんだ
しかし2009年に成績不振の規定で引退した元女流初段の伊藤あすかがウォーズの指導対局で四段二人に二枚落ちで勝ってるところをみて現役女流だったらもっと強いんだろうなと思った
女流ぱないっす
0211名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:40:15.53ID:OtlLFMvI
>>207

本格派というのは
定跡に則った主流戦法を指すという意味があります

ですので居飛車党であっても主流戦法を指さず
独自の戦法を指す居飛車党なら本格派とは呼ばれません

で、居飛車党と振り飛車党ですが
居飛車党が多数で振り飛車党は少数派です
少数しか指さない戦法は主流戦法とはいえないので
振り飛車党には本格派という言葉は使われません
0212名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 18:54:29.09ID:itR15YX3
初段になるには定跡覚えるのが早いけど
定跡覚えなきゃ初段になれないのでは大して才能ねえなと思ってしまう
0213名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 23:11:40.15ID:/loIePsK
こんばんは。中級者の者です。強い人は中盤戦が始まる前に歩の突き捨てをしますが、どのタイミングで歩を突き捨てればいいのかわかりません。助言お願いします( ;∀;)
0214名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 23:20:22.27ID:BdRsYaEj
>>213
ひたすらプロや強いアマの将棋を観戦すれば大体分かってくる
0215名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 23:23:37.25ID:ByHKV60T
中盤の最中ならまだしも始めなら形覚えるだけだぞ
まあだいたい大捌きになる一歩手前でおk
0216名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 23:35:34.21ID:egao8PQ1
ソフトで棋譜管理も簡単になってKindleで棋書の出版のハードルも下がったことだし
金なさそうな四段の棋士は歩の突き捨て100選、端歩の攻防100選みたいな地味な解説本出せばいいのにな
ニコ生アベマの解説ってここらへんいつもぼんやりだから見てても、あーはいはい(わかってない)となってしまう
https://www.google.com/search?q=%E6%AD%A9%E3%81%AE%E7%AA%81%E3%81%8D%E6%8D%A8%E3%81%A6
0217名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 03:43:36.00ID:V/W9LlzT
>>213
ざっくりとした質問にざっくりと返すが、
一手一手どうにもならない局面になる前に、後々手筋が効きそうなところを突き捨てる
0218名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 06:14:56.49ID:5BfHIE6a
強さマックス、二枚落ちのソフト先生と
駒落ち定跡使わずに普通に戦うと
歩の突き捨てからボコボコにされるから勉強になるよ
なまじ飛び道具がないからまさに撲殺
取ってもスルーしても自軍が弱体化していくのがわかる
0219名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 11:49:44.25ID:taAg9Ogx
奇数の歩を突き捨てると手になることが多い
0220名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 16:45:14.03ID:PPK/Y/vP
とにかく矢倉に組んで棒銀で攻めるという戦法しかできない初心者なんですが、こちらが
頑張って1筋か2筋を突破した後、

@8一の位置にいた相手の桂馬にポンポン上がられる。
Aその相手をするうちに気がつくと6五の位置に相手の歩がいる。
Bそこが起点となって角やこちら攻めた時に渡した銀の襲来を受ける。

と、こんな流れであれよあれよと言う間に自陣を更地にされてしまいます。魔術を見るよう
です。人様に勝ちたいなどという大それた望みはありません、ただ、ソフマップで投げ売り
されていたAI将棋2のレベル3にコンスタントに勝てるようになりたい・・・
何か方策はありますでしょうか?
0221名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 16:48:51.76ID:fz9qMV9W
とにかく矢倉に組んで棒銀にするだけの将棋をやめたらいいんでは?
中飛車がバランスよくおすすめですや
0222名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 18:00:01.64ID:86iSH7zJ
>>166
162です。
みるの遅くなってすいません。
ありがとうございます。
意識して受けて見ます。
勝てなくなって戦法色々試している段階でいつもやる戦法は決めてないのでゆっくり勉強していきます。
0223名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 18:39:58.34ID:PPK/Y/vP
>>221
御助言ありがとうございます。
ただ・・・居飛車で行きたいのでごめんなさい・・・
0224名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 19:23:39.35ID:fz9qMV9W
居飛車だと角打ちに対応できないんでしょ?なら角打たれないように駒組するしかない
ツノ銀雁木が角打ちに強いけど棒銀みたいに攻めが単純じゃないからね
初心者には振り飛車がわかりやすいけど、どうしても居飛車でいきたいという謎のこだわりがあるなら、一、二年単位で上達が遅れるが段階的に定跡を覚えていくしかないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況