X



トップページ将棋・チェス
1002コメント295KB

[徹底議論] 振り飛車って指さなくてもよくね? 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 00:53:22.66
飛車なんて振らずに元々飛車のある筋の歩を突いて
弱い角頭を攻める居飛車が自然だし
対抗型も居飛車の方が勝率高いし、
振り飛車で勝てるって人は居飛車を指すともっと勝てるし

もうみんな居飛車党でよくね?

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1542868816/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0542名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:02:25.83
>>537
付け加えると、この変化は△22飛の前に△33金が入る
△22飛に▲65角が両成りにならないので、後手は途中下車なしで向飛車にできる
先手は後手の向飛車に対して88銀78金の形は味が悪すぎる
だから、広瀬も天彦も自分のほうから角交換して68玉を選んでいる
0543名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:11:30.59
>>539
76歩34歩26歩で84歩なら横歩になるからそれが嫌で78金にしてる
で、25歩には33角で角交換してきたら阪田流
一手損も相掛かりも矢倉も嫌えばこういう感じで阪田流になるが、おかしいかね
ここまで書いたけど符号読める?大丈夫?
0545名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:19:05.23
>>543
避ける戦型多すぎ
そんなんで居飛車党名乗るとか正気かよ
0546名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:19:33.50
>>540
48銀なら後手は22銀で何の不満もない
先手は阪田流向飛車を恐れて相掛かりを選ぶ権利を放棄したことになる
0547名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:21:04.48
対局で決着つけろ
五人星取戦で代表決めて負けた党は土下座
数が集まらなきゃ名乗り出た数が少なかった党の方が負けな
0548名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:21:26.47
阪田流向かい飛車は捌きより押さえ込みの戦法で
居飛車感覚の振り飛車って感じ
0549名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:26:14.77
対局のない棋力マウント合戦とか滑稽すぎるから
悪いけどさ
0550名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:26:42.55
>>545
今や矢倉だと左美濃でボコられるし横歩でも33角だと相手の研究に持ち込まれて嫌なんだよ
ネット将棋だと意外と阪田流回避してくる奴も少なくないから普通の角換わりになることが多い
0551名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:28:28.46
78金なんて指したら左美濃の含みが消えるから
後手に雁木の選択権まで与えるんだよな
0552名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:29:11.98
33角を咎められないとなると、先手の戦法から相掛かりが消えるんだな
こんなのを許したら居飛車党が廃るわな
0553名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:33:55.07
>>546
は?
相掛かりの選択権は2手目の34歩の時点で
先手から選択権なくなってるだろ
0554名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:38:28.68
角交換前なのに42銀じゃなくて22銀な時点で化石
先手で角換わり誘導するときに68銀じゃなくて88銀指してそうw
0555名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:41:12.21
データ読めない>>489みたいな低能と一緒に括られちゃう振り飛車党も可哀想やな
正直なところ、まともな振り党も迷惑してるやろ
0556名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:49:47.08
プロレスみたいな掛け合いと
実際の局面についての真面目な議論が混ざると
読みにくくなる。だから、どっちかにしてくれぃ。
0557名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:49:59.83
2手目で84歩指せないのに居飛車党名乗るとかさぁ
藤井聡太に謝れよ
0558名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:52:26.51
真面目でもなんでもなく最序盤のちょっとした常識なんだけどな
それすら説明しなきゃいけないレベルが振り飛車党員のなかにいるらしい
0559名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:52:29.08
>>553
34歩に76歩なら相掛かりにできるよ
横歩を取るか取らないかは先手に選択権がある
横歩を取らなければ普通に相掛かりにできる
横歩を取るのも先手の権利だ

しかるに▲25歩△33角▲76歩△32金▲48銀の手順はヘタレの居飛車で、阪田流向飛車を迎え撃つ根性もなく自分の先手番戦法を角換わりに限定しているようなものだ
0560名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:56:29.65
どんなスレでも初心者質問スレになるのはお約束だよな
初心者のためのスレ大量にあるんだから出てこなければいいのに
0561名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:57:57.01
相手が時間をたっぷり使った研究範囲に飛び込むというのがどうなのか
相手の誘いには乗らないで無難に収める渡辺は合理的
0562名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:57:57.43
>>554
先手に雁木に組まれたときのことをいっているんだろうが、何の問題もないよ
0563名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:58:50.17
>>534
釣りに引っ掛かるのは癖みたいなもんだから。
ところで、
高段者ではどの振り飛車が一番勝ちやすいんだろう。
0564名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 18:03:37.48
高段だけど最近は体感中飛車4%kks5%他振り1%あと居飛車って感じ
0565名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 18:04:01.13
>>561
その理屈は正しいよ
だから、先手がたっぷり研究して来ている戦形に誘導できる相居飛車に後手が応じる理由もない
というのが振り飛車の根底にはある
0566名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 18:05:52.74
>>564
いつか出てくると思ってたわ脳内高段w
振り飛車にボコられて悔しい(ムキー
が抜けてるぞ雑魚
0567名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 18:07:16.49
>>566
対局しようぜ
クエストで合言葉5chで5切れ待ってるぞ
3分以内にこなけりゃ締め切る
0569名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 18:16:43.57
いうほど相掛かり指したいか?
駒組み自由すぎて同じような形に誘導できへん(*_*)
0571名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 18:20:08.30
居飛車高段にとっては中飛車がやり易いのか。
0572名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 18:25:00.10
ナベも一時期ゴキ中とかよく指してたよね
感覚的に近いのもあって居飛車党の隠し玉としてよく使われてた
0573名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 18:30:57.51
>>559
3手目76歩か25歩を掘り下げると阪田流以前の問題にならないか

そりゃ相手が居飛車党と分かっているなら3手目76歩で横歩取り目指すのが妥当だろ
青野流勇気流36飛の選択権があるんだから
△45角戦法にも28歩を取る権利と取らない権利があるし
相横歩取りにも77歩77桂77銀の選択権がある

26歩34歩25歩は後手の振り飛車の駒組みを制限する手順で
相手が振り飛車党のときに採用するもの
振り飛車党が相居飛車の角換わりを受けてくれるなら喜んでやるだろ

阪田流は居飛車党がやるものという前提なら
そもそも2手目34歩に対して3手目25歩が採用される可能性が低い
0574名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 18:43:02.14
坂田流について盛り上がってるけど上に行けば行くほど自分の棋理を信じる用になるから
得意戦法や研究を怖がってるようでは二流だと思う
坂田流は33に金を上がっていて悪形だし、32金と直すのではただのkks劣化
24歩同歩同金は金が中央から遠ざかっている
一目筋が悪けりゃ研究だろうと何だろうと咎めに行くのが筋
出なければ自分が何を信じて将棋を指しているのかわからなくなるぞ
0575名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 18:43:15.25
振り飛車党からしたら、
手順に角上がれて向かい飛車の含みもあって不満なしなんじゃないの?
自分は矢倉大好きマンには飛車先決めてるわ
0576名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 18:49:08.82
プロであっても例え研究負けしたとしても自分の棋理にない手なら咎められなかったとしても教わりにいけるからやる人が大半だろう
互角や難解ならともかく相手の研究を怖がって自分から見てこっち良しと思った変化を何か研究があるかもなんて思って避けるなんてよほど自分に自信がないと見える
それこそプロのように持ち時間が長ければ研究があるかもと思った局面で自分の読みだけで狙いを看破しようとするはず、というかしてる
0577名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 18:52:29.59
居飛車党の阪田流なら33角成で咎めに行くべきだが
振り飛車党が阪田流やってきたら48銀でいいよ

普通の角換わりの研究が乏しいから
後には引けずに手損覚悟で88角成33金してくる
0578名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 19:01:02.11
増田が振り飛車含みの駒組みで雁木を目指したら
藤井に振れるものなら振ってみろという駒組みをされた

振り飛車党が阪田流やろうとすると角換わりやれるもんなら
やってみろと挑発されるから成り立たないのだろうな
0579名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 19:12:25.86
>>575
ノーマル向かい飛車は有力視されていない
後手振り飛車の選択肢を狭くするメリットの方が大きい

豊島は3手目25歩を貫いて王位を獲得した
0580名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 19:12:27.40
邪道の不利飛車があるから、正統派の居飛車党という言葉が使えるんだよ。だから、
やはり不利飛車は必要だ。世の中には、正義と悪、陰と陽、光と影、表と裏がある。
どちらか一つを作ろうと思っても、作れないようになっているんだ。
0581名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 19:15:00.35
そもそも、33角成同金といかなくても角換わりやら雁木で戦える自信があるからこそ阪田流が活きるのであってだな
0582名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 19:23:38.48
ていうか
振り飛車はそもそも不利で普通指さないから、振り飛車指すんですか?珍しいですね振り飛車の党なんですねという事
矢倉横歩角換わりといった戦型選択の一つとして有力視されていないのが理由
振り飛車がそれらと同じように有力であれば振り飛車党という言葉はなかった
0583名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 19:27:29.61
いやいやネットだと振り飛車ばっかだぞ
ウォーズやってても初段以下は特に多かったと思う
今は知らん
0584名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 19:29:58.08
まあ雑魚は多いわな
いましとるのは高段以上の話題だぞ
0585名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 19:31:50.55
振り飛車を指せる人のほうが造詣が深く正論が多いな
レスを見てると居飛車党で自説を語れる人間がいないもんな
観る将が多いのかな
0586名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 19:38:32.70
今ひと昔前より居飛車がかなり増えたから振り飛車指す方としてもありがたい
アマが振り飛車ばっかだと相振りになっておもんない
0587名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 19:42:04.98
>>585
ちょっと上の方で序盤のやり取りについての議論があるけど、その内容がよく分かってないなら居飛車振り飛車以前の問題だからもう書き込まないほうが良いよ
0588名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 19:45:16.92
振り飛車党で高段いたらクエストで遊ぼうよ
試したい作戦色々あるから付き合って
振り飛車に遭遇しないから経験値得られないw
0589名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 20:14:55.76
左玉党増えろ右玉党のカモになれ!W
0590名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 20:19:27.55
自己紹介しようぜ。まずは自分から。
振り飛車党で、8割ノーマル四間、
残りはノーマル振り飛車、ゴキ中、
対四間の居飛車、他は滅多にやらない。
レートは将棋クエスト10切れで1700の初段くらい。
最近まで(1年半くらい)将棋やめて囲碁やってた。

居飛車に対するおもい
先手振り対抗形で、
73への桂跳ねと角転回がむかつく。
自分の角が邪魔で73が弱そうなのに
攻められないのでもどかしい。
0591名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 20:21:46.29
本当に半々くらいで居飛車振り飛車を使い分ける人って全くいないよな
よく羽生や豊島がオールラウンダーみたいに言われるけどあいつら今じゃ9割以上居飛車じゃん
0592名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 20:25:31.37
>>591
振り飛車が戦法の一つとして評価されてないからな
0593名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 20:30:54.07
居飛車党
棋力
クエスト2200〜2450くらい
久保全盛期に三間中飛車党として始めたがボンクラーズが24に現れた時ソフトの将棋の美しさに魅了され転向を決意
振り飛車党への思い
振り飛車を相手にしているときが一番楽しいからいなくならないでw
0594名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 20:36:16.86
振り飛車はおめーら居飛車のオモチャじゃねーぞっ
0595名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 20:44:37.21
振り飛車党
アマ5段のエンジョイ勢

必死の居飛車党をボコるのが楽しい
0596名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 21:24:26.36
会長、菅井、中村修がオールラウンダーだな
0597名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 21:28:20.10
ぶっちゃけ阪田流やるくらいなら手損覚悟で先手一手損のが費用対効果よくね
阪田流勉強する時間があるなら普通に先手必勝で結論が出た横歩を勉強した方が身になるよ

先手横歩は将来的に勝率100%になるので、長く将棋を続けていくなら短期的には負けが込んでも勉強しておいた方がいい
0598名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 21:33:53.76
>>597
居飛車は得意戦法を作っても相手次第なので使えないことが多い
先手横歩取りなんてその典型だぞ
0599名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 22:20:56.77
ミレニアム優秀って言われてるけど向かい飛車で速攻で攻めてこられたら結構キツイわ
0600名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 22:27:45.55
坂田流で盛り上がってるから教えてほしいんだが、76歩34歩26歩32金78金なら後手はどう指すものなの?
44歩から雁木にした場合、先手が78金決めてて且つ後手が飛車先を決めてないってのは一応主張になるのは何となく理解できる(角換わり拒否雁木や4手目44歩雁木ではこれを両立できない)
0601名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 22:33:01.45
>>600
△94歩かな
0602名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 23:51:42.73
>>600
普通に角道を止めて振り飛車でいいんじゃない
振り飛車に78金は損な手だから後手は不満なしだし、力戦の対抗形を上手く指せる居飛車党はあまりいないからね
0603名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 23:54:24.95
別に飛車先保留は主張でもなんでもないから普通に定跡に合流すればいいぞ
0604名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 00:06:21.66
銀冠にするなりelmo急戦にするなりいまや78金だからといって対振りに損だとは言えないけどな
むしろ振り飛車側の方が32金を早めに決めさせられて損にならん?
0605名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 00:09:02.17
>>604
振り飛車の32金のほうが損に見える
居飛車は銀冠や銀冠穴熊があるしな
0606名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 00:27:05.19
>>603
つまり角交換拒否雁木に合流するってことか
じゃあ坂田流って居飛車が角交換しない場合はそれほどメリットがあるわけじゃないんだね
0607名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 00:29:53.34
急戦策でもないのに角道止めて32金とか銀冠穴熊のカモやんw
もっと流行っていいぞ
0608名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 00:42:35.47
というか振り飛車=面白いけど弱い
居飛車=強いけどつまらない
って構図も微妙だよな
当然のように言われているけど
俺は振り飛車の方が勝率高いけど、角換わりが大好きだからよく指しているし
振り飛車だけを指せといわれていたら将棋を辞めていたと思う

アマレベルだとむしろ振り飛車の方が勝ちやすいけどつまらない戦型のように思える
0609名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 00:44:59.80
俺は振り飛車党だけど、棋理の本道は居飛車で振り飛車は邪道だと思う。
基本的に飛車を振った後は居飛車側が最善手を指し続ければ振り飛車は絶対に勝てない。
それでも振り飛車が互角に戦えるのは居飛車側の最善手が見えづらい手であるからだと思う。
強引な解釈をすれば振り飛車はハメ手であるわけだ。
だけどそれは居飛車にも同じことが言える。
もし将棋に必勝手順があるなら、相掛かり、横歩取り、角換わりのうち二つは邪道の戦法、つまりハメ手になる。
結局のところ人間が最善手を指し続けることはほぼ不可能だから戦法の選択は好みや経験値によるものになるのだと思う。
0610名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 00:51:15.03
>>593
妄想乙
クエストのR2450ってプロより強いぞ
ソースは大平
0611名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 01:05:11.76
四間飛車みたいな残忍な戦法を使われると勝てない
急戦には美濃囲いに堅さで負け
持久戦には藤井システムで虐殺
0613名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 01:54:43.01
>>406
まぁ勝ててます、多分。
急戦するならエルモ囲い。
エルモ対サイレントマジョリティとの対決で出てきた囲い。
角ラインから外れてる、短手数で囲い完了、中盤右金や右銀を連結したら横からの攻めに強い。早い仕掛けが可能で主導権握れて好きなように暴れる。
使いこなすには研究と経験値が必要。
0614名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 02:00:20.52
あれは囲いそのものよりも46銀からの攻めをきちんと繋げられるかというのが大事なんだよな
攻め筋、仕掛けまできちんと覚えてようやく囲いが活きる
0615名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 02:02:30.54
エルモ囲いが有名になったのは優勝したこともあるけど、その棋譜がソフトにしては人間でも真似しやすい指し回しだったからかなぁと思った。
0616名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 02:44:00.53
>>609
将棋はハメ合いで成り立ってるんだぞ
よく「技をかける」「罠を仕掛ける」「手筋」など言葉を変えるが相手を引っ掛けてハメてるだけ
そもそも将棋に本道も邪道もない
勝手な価値観でありどんな将棋でも一局でありそれぞれの戦い方でしかない
互いに一手ずつ平等公平に指してるんだから
本道や邪道という言葉を使うなら一手先に指せて一手得をしている先手は既にそれだけで邪道だし後手は一手のハンデを持つ本道となってしまう
0617名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 05:40:31.72
最善手を指し続けることはできないからね
ヘタ同士だと見ちゃいられないほどよく間違えるから将棋が助け合いのゲームに見えてくる
本当は相手の間違えを咎めあうゲームなんだよな
上手く咎めることができたら勝てるようになっている
だから序盤なんか昔の人はそれも一局とノンビリしてたもんだ
0618名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 05:44:26.12
>>609
自分の中の好みを相手に押し付けて邪道扱いとかスゲーな

だから嫌われるんだよ
内容も足らないしな
0619名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 05:55:04.51
>>617
作戦勝ち確定させてからの中終盤の咎め合いなら
棋力が互角なら作戦勝ちしてる方が勝ちやすい
ここにたどり着いてればもっと勝てた奴たくさんいそう
0620名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 06:27:23.33
>>600
これなんかも好きにすればいい
後手が32金を生かした振り飛車にしたいなら44歩からツノ銀中飛車でも一局だろう
先手は88角78金が邪魔をして玉を囲いにくい
ツノ銀中飛車は柔軟性があって玉を62に置いて地下鉄飛車にするのが最近の流行のようだ
先手が手損の穴熊にしてきたら矢倉雀刺し戦法の応用で端攻めが効果的になる
邪道というなら後手が8筋を突いていないのに78金とするのも邪道だとなる
elmo囲いにするにも一手79金と引くことになるから手損承知で阪田流向飛車を忌避するプロはいないよな
0621名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 06:38:20.03
>>619
序盤はプロ級でも中終盤はアマ初段程度では、序盤は初段、中終盤三段のアマのほうが勝つよ
0622名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 08:49:46.02
人間の場合、ソフト評価でマイナスでも
人間的には勝ちやすい局面っていくらでもあるからね
0623名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 09:27:28.66
いくらでもはないわな
まあ棋力がひくけりゃ評価値関係ないけど
0624名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 09:46:26.31
アマが議論するスレで振り飛車イラネはないな
0625名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 11:53:22.57
>>584
かっけえええ
中学生?
0626名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 13:00:52.88
先手中飛車が有力なのはまだ対策が発見されてないからって意見がある。
でもソフト研究全盛の昨今、何年も見つからない何てことあるの?
0627名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 13:15:11.61
理屈では初形が中飛車の後手を相手にして先に指せるわけだから居飛車が良くてよさそうだけどね
5五の位は天王山と言われるだけあって初形が居飛車より中飛車のほうが優れているんだろう
それなら居飛車側は良くて互角でも納得が行くね
0628名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 13:33:46.10
>>627
つーことは、答えは既に出てるってことだよね。
これだけ先手中飛車指されてるのにソフト研究しても発見してないとかあり得ないよね。ありがとう
0629名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 14:03:23.92
先手ゴキは今後もずっと廃れないだろうな
先手角換わりがなくならないのと同じ気がする
0630名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 14:27:12.24
今、ソフトの中じゃノーマル三間が熱いらしいじゃん
0631名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 14:59:14.14
初手7六歩に△3四歩なら細川右玉
      △8四歩なら先手中飛車
0632名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 16:26:31.21
ソフトは計算量に限界があるので信頼性については
少し注意が必要なのはわかるのだけれども
例のグーグルさんの棋譜に先手中飛車が無かったので
まだ見つかってないだけで何か有効な対策が存在しそうではあるんですよね

居飛車の人も振り飛車の人も見つかっていないということは
実は相振りが答えだったりするんでしょうかね?
0634名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 17:59:08.90
居飛車でも定跡勉強量減らすことって可能じゃないかな?
例えば先手の角換わりは角換わり棒銀に絞るとか
0635名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 18:28:15.55
だって角換わり棒銀弱いじゃん
0636名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 18:35:09.83
角換わり早繰り銀に絞る方がまだマシだな
ただ角換わり勉強するなら後手も持てた方がお得だし、
後手を持つなら結局全部覚えておいた方がラクなんだよな

先手含む一手損角換わりと急戦矢倉だけに絞るのが効率的
角換わりは棒銀だけであとは横歩を勉強するとかは、ほとんど意味がない
0637名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 19:05:14.40
角換わりならやるつもりなくても受けて立つことだってあるわけだし、全部やってて損はないよ
特に棒銀早繰り銀は手筋を学ぶという意味でも役に立つ
0638名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 19:05:29.21
勉強しぼってまでなんで居飛車?
0639名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 19:05:57.93
そんな適当居飛車なら振り飛車のがマシ
0640名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 19:17:52.31
四間だって一つ居飛車急戦受けるにしても覚えることいっぱいあるし、〜だから勉強しなくて良いって言うのは雑魚振りだけ
0641名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 21:03:44.58
勉強したくないなら将棋やめりゃいいじゃん
将棋なんて一生勉強なんだが
0642名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 21:07:45.72
詰将棋しかやってない振り飛車党だが、それでもクエスト5段だぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況