急戦ってやってる人はわかるけど、振り飛車が悪手を指さない限り結局仕掛けた後の第二次の攻めの用意が必要になる
そこから先の指し手を決めるのは形勢判断力だからな
形勢によっては、玉側の桂馬を跳ねたり3筋の歩を伸ばす手や垂れ歩からと金が間に合うかどうかを計算したりとか、先に自陣に手を入れておくとか、とにかくきめ細かく判断しなきゃならなくなる
上達にはすごくオススメだけど、簡単には勝てないから、負けまくってでも強くなる覚悟が一番大事よ
俺は多分いろんな戦型での急戦合わせたら初めて24二段になった頃だけでも300敗くらいはしたと思う