X



トップページ将棋・チェス
1002コメント355KB

▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ142冊目▽

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2018/12/10(月) 00:29:54.43
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

■将棋関連の出版社■
日本将棋連盟出版物のご案内
http://www.shogi.or.jp/publish/index.html
日本将棋連盟発行書籍一覧
http://www.shogi.or.jp/publish/book.html
マイナビ(旧:毎日コミュニケーション)
http://book.mycom.co.jp/
http://book.mycom.co.jp/user/digipub/shogi.shtml#e4489
浅川書房
http://www.asakawashobo.co.jp/
河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/
創元社
http://www.sogensha.co.jp/
木本書店
http://www.kimotoshoten.co.jp/
池田書店
http://www.ikedashoten.co.jp/

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1535978491/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0920名無し名人 (アウアウウー Sa9b-s6Gp)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:05:49.70ID:AkY44fSNa
相居飛車は本が出る頃にはもう情報が古いことが多くないか
定跡書買うくらいなら将棋連盟liveに課金して知りたい戦型を愚直に並べていったり、自分がわからない変化をソフトにぶち込んだ方が遥かに効率いいじゃん
まあ棋書マニアは将棋指さないもんな
0922名無し名人 (アウアウカー Sa6b-ZkRh)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:15:21.67ID:UNT0Ey35a
相掛かりは棒銀をなんとかしないと話にならないのに
棒銀大成功本と棒銀なんかどうせ決まらないから本で分断されてるんだよな
しかも棒銀に限った話でなく
先手が狙い筋を成功させる本と
先手の最善を後手が最善でいなす本だけで
後手をもって受ける上で一番欲しい先手の無理攻めを咎める本があまりに少ない

矢倉や角換わりと比べても相掛かりの棋書はスタートがあまりに易しすぎるかハイレベルすぎるか極端なんだよな
0923名無し名人 (アウアウウー Sa9b-s6Gp)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:57:16.82ID:AkY44fSNa
そういうのは棋譜並べしたり実戦で負けたりして少しずつ修正していくもんだろ
初めから全部棋書で知識完璧に〜なんて夢見てる場合じゃない
0924名無し名人 (スッップ Sdbf-+hfI)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:02:15.63ID:J53flQbmd
相掛かり棒銀は最新棒銀戦法あたりがうまく書いてるような
後手目線で読むと、適当に指すと潰されるから、まずしっかり守ろうねって

最近定跡書は出さないが、創元社好きだわ
0925名無し名人 (ワッチョイ 9f59-UbqP)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:35:32.10ID:c+qYDAfr0
創元社の本いいよね。
と言うかアマチュアだったら、これくらいの棋力の人向けで十分だろう。

今はソフトあるし気になるところあれば、自分ですぐ調べられるし。
0927名無し名人 (スフッ Sdbf-EF34)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:04:59.24ID:7CO4BaSsd
今はプロだと相掛かり結構多くなってるんだよね
相居飛車では一番なりにくい戦型ってことになってたのに
結局他の角換わりや矢倉が厳しくなったから消去法で相掛かり選ぶようになったって感じなのかな
0928名無し名人 (ワッチョイ 5701-3oSp)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:20:26.51ID:3JAno09j0
今はソフト追従の流れで、先手矢倉と後手横歩が厳しくなって、
角換わりが親の顔より見る状態になってるけど、
アルファゼロが先手角換わりを見限ったらしく、相掛かりを指向していて、
他の公開ソフト等で角換わりを見限った経緯が明らかになれば、相掛かりブーム来るかも
0929名無し名人 (ワキゲー MM4f-MxLy)
垢版 |
2019/03/04(月) 09:54:52.11ID:kYEdBbCzM
>>917
>>919
52金でいいんじゃね
あとで62金と寄っとけば72金のルートと合流する
そのあとは将棋世界の先月号の72金手損のイメ読みの解説を参照すればいい
0931名無し名人 (ワッチョイ d7da-soWD)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:22:13.26ID:hCgNv+jE0
>>930
elmoとの棋譜じゃないの?
アルファゼロ先手のときはほぼ初手26歩で相掛かりに誘導してた
横歩の青野流はちらほら見たような。
0933名無し名人 (ワッチョイ 572c-KV8r)
垢版 |
2019/03/06(水) 01:05:02.60ID:g5CtHl390
棋士の本棚フェア 第1回:戸辺誠七段(インタビュー後編)

ttps://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=102909
0935名無し名人 (ワッチョイ 578b-kSVa)
垢版 |
2019/03/06(水) 02:25:40.71ID:mkXfHDqk0
定跡書、先手やや不利の変化までしか覚えな。これだと全体の1割くらいの勉強量ですむ。負けるけど
0937名無し名人 (ワキゲー MM4f-MxLy)
垢版 |
2019/03/06(水) 17:47:48.27ID:/LCw2tR8M
>>934
昨日のC1順位戦 森下 卓_九段 vs 青野照市_九段戦で
森下の5手目77銀矢倉の26歩25歩に
青野が74歩73桂の急戦を挑んだが不発

5手目77銀矢倉に定跡の74歩急戦は最近うまくいってない印象
矢倉の新常識は買いか
0939名無し名人 (ブーイモ MM1b-6ky7)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:34:14.09ID:uosF9otWM
>>938
第二弾の新刊だけど文庫なのね
0942名無し名人 (ササクッテロ Sp0b-c+dv)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:32:15.67ID:KQNfX3Izp
極限てよく指す気になるな
絶対指しこなせる気がしない
0943名無し名人 (ワッチョイ af10-ZIUd)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:01:48.66ID:zASoiMRJ0
極限早繰り銀は、シンプルゆえか、小学生に大人気だぞ
小学生の将棋大会で、対局前に読んでる子が多い
0944名無し名人 (ワッチョイ d2ad-tU8h)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:07:26.78ID:z/Gu6VzG0
極限早繰り銀
知らない無防備な相手に襲いかかって潰すのはいいけど自玉も薄いから終盤力勝負
あと今はあの出だしをそうそう目にしないのもある

ところで振り飛車対策に広く使える一冊ってないかね
専門的に細かく追求する一冊じゃなくてとりあえずこれ見て事前知識があれば
何やっていいかわからなくなることはないだろう的な本がいい
0952名無し名人 (アウアウウー Sac3-HOlZ)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:09:32.40ID:hF2urt4ja
指しつ刺されつ
 芹沢さんのエッセイ集。酒呑みながら読むと佳い。
棋士の一分
 ハッシーの【正論】。真面目本だけど読みやすい。
0954名無し名人 (ワッチョイ 9261-d7Qk)
垢版 |
2019/03/08(金) 01:12:39.72ID:A0lJ9rln0
大平降級点か。本書いてる場合じゃないだろ
0961名無し名人 (ワッチョイ 63a6-OXq9)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:22:51.45ID:XsvAnwLH0
居飛車はお互いの同意が無いと得意戦法にできないのは大変だのう
0962名無し名人 (ワッチョイ 1e4b-zoSs)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:24:41.68ID:f3P+T27V0
最近の相掛かりは矢倉や角換わりやりたくないからだろうな
過去レスとか面倒だから読まないよ
0965名無し名人 (ワッチョイ 975f-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:03:33.68ID:1wGRCdhi0
相掛かりは矢倉模様にも横歩取り模様にも
角換わり模様にも変化できるから最近流行してる
ってプロの誰かが言ってた
0966名無し名人 (ワッチョイ 1202-MIh9)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:10:17.19ID:COVt+6f40
最近の矢倉も相掛かりも、米長が残した序盤の思想が根底に眠ってる(米長流急戦矢倉、相掛かり3七桂戦法)から米長の棋譜並べまくって強くなった自分としてはすごく嬉しい
0970名無し名人 (ワッチョイ cbda-ouaW)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:59:21.02ID:hPx0w0Jm0
:D
0972名無し名人 (ワッチョイ 1202-MIh9)
垢版 |
2019/03/09(土) 23:37:36.92ID:COVt+6f40
5手目7七銀矢倉に居玉のまま桂馬でちょっかい出してから隙見て玉固める作戦強すぎない?
こんなん絶対先手持って矢倉なんか指したくなくなるわ
0976名無し名人 (ワッチョイ a701-Q6aG)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:15:23.59ID:agNKGnj40
藤森さんの矢倉の本今でも通用するかな?
使えれば買って勉強したいけど...
0977名無し名人 (ワッチョイ 5e01-/kwh)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:20:59.11ID:KFz6IaTC0
>>976
余裕で通用すると思う

がっちり組み合う矢倉じゃないから誘導もしやすいし
決定的な対策がでてオワコン化したわけでもない
0978名無し名人 (ワッチョイ a701-Q6aG)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:41:35.66ID:agNKGnj40
ありがとう。今から買ってきて勉強します。
0979名無し名人 (ワッチョイ cbda-ouaW)
垢版 |
2019/03/10(日) 11:30:46.30ID:8L9w0O/m0
矢倉ってならなくね?
相手がやってきたらほぼ潰せるんだが
0983名無し名人 (ワッチョイ 1202-MIh9)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:29:15.06ID:WL40ekwh0
通用するかどうか以前に、今の矢倉戦の駒組みだと後手米長流は先手に先攻されて受け身の展開になるし、先手米長流も後手に先攻されるから使う機会がスゲー少ない
作戦は優秀だけど、米長流が使える状態になるまでの変化を勉強する方が膨大な量になるというジレンマ
0984名無し名人 (アウアウウー Sac3-sjyw)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:57:55.90ID:7DlF/awUa
米長流愛用してるけど、ウォーズでの米長流の勝率99勝21敗(勝率0.825段位3.18段)だわ。
かなり汎用性のある戦法ではある。
0987名無し名人 (ワッチョイ ef01-/kwh)
垢版 |
2019/03/10(日) 17:05:34.86ID:usUXJ7g80
先手米長流やってみたいんだけど、藤森本は先手米長流扱ってる?
確か及川本で扱ってるんだっけ
後手番ではそれらしい戦法たまに指す
0991名無し名人 (アウアウウー Sac3-MIh9)
垢版 |
2019/03/10(日) 22:01:37.78ID:YtUEhh+6a
今の後手米長流って、先手も急戦狙いの6七歩保留したり、早繰り銀速攻見せながら相掛かり調に駒組みしてきたらどうすんの?
今は2五歩早決めが主流だから後手米長流は先手急戦に対して間に合わないはずだけど
0992名無し名人 (ワッチョイ 377d-2aZh)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:52:57.63ID:oDogJ6Tc0
つか米長流で潰せる相手なら矢倉左美濃でも潰せるだろうし
後手米長流に何の魅力も感じないんだが
矢倉左美濃があまりに美しすぎてわざわざ米長流を採用する必然性を感じない
はっきり知能の低い戦法だと思う
0995名無し名人 (アウアウウー Sac3-MIh9)
垢版 |
2019/03/11(月) 17:12:32.17ID:v4bXDiEea
>>994
いや、自分から「汎用性ある戦法」って押し売りしといてそれはない
現代の矢倉の駒組みには旧来の米長流(藤森流出版時点あたり)に組む前に戦いが始まる手順が沢山あるからそれにどう対応するのか気になる

まあそもそも水面下では先手から米長流の仕掛けがあることが前提で駒組みが進むから、まともに居飛車指してて米長流の勉強してないのは正直あり得ないレベルだけど
7七銀矢倉に対しては後手の米長流より先手急戦の方が早いから、土居矢倉とかいう奇形とか居玉ポンポン桂とか角頭ノーガード早繰り銀とかが流行ってるわけで
0997名無し名人 (オッペケ Src7-2H6l)
垢版 |
2019/03/11(月) 17:18:35.08ID:tdv1ujPor
ここは「棋書購入検討・感想」スレですよね。

屁理屈をつけて、自分勝手なスレチの議論を続けるのは他の人に迷惑です。
どうしてもやりたいなら、別にスレを立てて、別の場所で勝手にやっててください。

自分のしたい話をどこまでも続けたいという欲望で頭が一杯になり、他人の迷惑がわからなくなるのは、人間としてあまりにも幼稚ですよ。
0998名無し名人 (アウアウウー Sac3-MIh9)
垢版 |
2019/03/11(月) 18:11:39.16ID:v4bXDiEea
「後手が組みに行く」なんて一言も書いてないけどな
適当言いすぎ

棋書の購入検討と戦法の推移は密接に関わってるだろ
勝手にルール作って取り仕切るなよ
0999名無し名人 (ワッチョイ df01-/kwh)
垢版 |
2019/03/11(月) 18:15:20.28ID:Uy4BOWpf0
> 7七銀矢倉に対しては後手の米長流より先手急戦の方が早いから、土居矢倉とかいう奇形とか居玉ポンポン桂とか角頭ノーガード早繰り銀とかが流行ってるわけで

この文見たら後手が土居矢倉志向してるって受け取られるのが自然だろ?
7七銀矢倉には後手米長流は先手急戦の方が早くうまくいかない→だから土居矢倉が流行ってるって論理展開してるのはお前じゃん
これで先手での土居矢倉が流行ってるなんて解釈する人間はいねーよ、将棋の勉強する前に日本語学んで来い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 17時間 49分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況