X



定跡を勉強してないのに将棋を指す人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 11:21:45.24ID:UbpbR4qN
運転免許無しで車の運転するよりひどい
将棋に対する冒涜ではないか
0170名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 14:56:16.08ID:0STZHbnF
170
0171名無し名人
垢版 |
2019/07/26(金) 08:27:49.07ID:zs6Pswx1
171
0172名無し名人
垢版 |
2019/08/01(木) 20:47:44.78ID:dyzYOeBi
172
0173名無し名人
垢版 |
2019/08/04(日) 20:04:52.44ID:ikVElmRc
173
0174名無し名人
垢版 |
2019/08/04(日) 20:52:33.31ID:M3wC23Aq
逆だろ。
定跡ガリガリ勉強して
序盤で優位に立って楽して勝とうという考えが、
本当に情けない。
ま、定跡勉強全くしてなくて四段の俺を見習うべきだな。
0175名無し名人
垢版 |
2019/08/09(金) 14:26:42.96ID:I225/O0K
175
0176名無し名人
垢版 |
2019/08/09(金) 19:32:32.38ID:LNq0jsEC
将棋は終盤力
0177名無し名人
垢版 |
2019/08/13(火) 16:12:05.52ID:4ekTh1Qd
177
0178名無し名人
垢版 |
2019/08/16(金) 14:52:19.93ID:dR+WSSYA
178
0179名無し名人
垢版 |
2019/08/18(日) 23:17:55.82ID:WZLOM/yP
179
0180名無し名人
垢版 |
2019/08/21(水) 01:25:02.17ID:dWLW2L0i
180
0181名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 15:09:12.95ID:M4AjTFAg
181
0182名無し名人
垢版 |
2019/08/28(水) 13:41:18.95ID:bX/fXjLC
182
0183名無し名人
垢版 |
2019/08/30(金) 19:58:55.36ID:0eIvlz+e
183
0184名無し名人
垢版 |
2019/08/30(金) 20:16:03.05ID:dFI5as2g
確かに人間の将棋は終盤力が重要でもソフト研究されて序中盤でポイント取られると
時間を使わざるを得なくなるそして事前にソフト研究をしさらにソフトと指して
間違えにくい終盤を練習すればって今の棋士の棋譜がその将棋の内容になってる事と
昔からしたらたいした事無い終盤力の棋士もタイトルを取れる時代になったんだと。
アマチュアの低レベルの自分は一手一手を楽しんで指したいなぁと
0185名無し名人
垢版 |
2019/08/30(金) 20:27:32.66ID:dFI5as2g
それと終盤力があるプロが物凄く少なくなった事も
0186名無し名人
垢版 |
2019/09/01(日) 17:52:55.78ID:q8H5+Gaz
186
0187名無し名人
垢版 |
2019/09/03(火) 08:56:45.14ID:QwNo9bVW
187
0188名無し名人
垢版 |
2019/09/05(木) 20:29:15.94ID:AWjOqpfh
188
0189名無し名人
垢版 |
2019/09/08(日) 12:09:10.30ID:4BfvGN/E
189
0190名無し名人
垢版 |
2019/09/13(金) 16:51:18.19ID:dIbf4FSt
190
0191名無し名人
垢版 |
2019/09/17(火) 16:13:34.67ID:CmY6NvzC
191
0192名無し名人
垢版 |
2019/09/21(土) 13:07:26.46ID:zsdFAxZj
192
0193名無し名人
垢版 |
2019/09/21(土) 13:31:44.23ID:B1PErrPB
アマチュアの将棋の勝敗は終盤の能力のみで決定する。
序盤でどんなに大差になろうとも終盤力が強い方が100%絶対に勝つ。
アマチュアがプロの真似して定跡なんか勉強しても無駄。
0194名無し名人
垢版 |
2019/09/23(月) 14:17:04.42ID:llO4+LFQ
194
0195名無し名人
垢版 |
2019/09/26(木) 12:50:38.53ID:i6S8CSaL
195
0196名無し名人
垢版 |
2019/09/26(木) 14:18:42.21ID:LZ8aYy1I
>>193
ニチャア…
0197名無し名人
垢版 |
2019/09/28(土) 08:10:46.22ID:Izz+qN14
序中盤があれなだけで気にもしていない
そしてだからだいたい皆同じような展開
0198名無し名人
垢版 |
2019/10/01(火) 02:21:23.26ID:09z9alh5
198
0199名無し名人
垢版 |
2019/10/07(月) 00:02:36.57ID:xMeqwMc8
199
0200名無し名人
垢版 |
2019/10/12(土) 04:55:26.37ID:bRhIdX6p
200
0201名無し名人
垢版 |
2019/10/12(土) 05:03:12.83ID:RhBZs2E/
定跡勉強してない1級相手に完封勝ちw

ええ気分屋
0202名無し名人
垢版 |
2019/10/12(土) 05:08:14.11ID:ayh4YbSZ
>>7
アタックチャンスで駒の向きが変わるとか
0203名無し名人
垢版 |
2019/10/12(土) 06:17:47.36ID:Xr64tLpv
アマチュアなら自分が苦手としてる戦型、やられたら嫌な戦法の対策をググるくらいで十分でしょ
横歩や相掛かりや中飛車超急戦はまた別かもしれんが
それくらいで十分楽しく将棋は指せる
0204名無し名人
垢版 |
2019/10/12(土) 06:29:40.59ID:RxF8La3/
定跡なんか覚えないで好きなように指せばいいじゃん、と思ってたけど
結局それじゃあ勝てなくなるんだよねすぐに
知った上でそれをやらないっていうのは自由だけど
相手が定跡型で来られた時に適切な対処ができるように、
定跡はある程度は知っておく必要はあるだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況