X



トップページ将棋・チェス
1002コメント456KB
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 14:40:50.52ID:pIbj9yE8
数字の上では歴代1になったが、何か足りないモノがあるもの事実。
名実ともに文句の付け様が無い地位まで登り詰める事が出来るのか?
これからも目が離せない。
0002名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 14:43:55.65ID:DS2E6Fvu
名人15期
竜王10期
タイトル100期
八冠同時制覇

これを達成したら藤井くんが歴代最強棋士
0003金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 14:45:56.72ID:+GSwRdTW
まともな将棋ファンの回答︰時代が違うから比較出来ない どっちもとてつもなく偉大な棋士
0004金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 14:48:37.80ID:+GSwRdTW
>>2
アホ
羽生さんがタイトル99期で終わる可能性は低いし、大山先生の時代にはタイトル戦がすくなかったから単純に比較する事は出来ない
0005名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 14:48:58.62ID:TAE0Nalz
50代でタイトル獲得は無理
0006金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 14:49:27.65ID:+GSwRdTW
いや、出来るだろ
まだまだトップ棋士だし
0007名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:03:59.56ID:0+Jzky+b
>>1
ハブはそろそろ役職について他人のために働けや
自分の事しか考えてなきゃ一流とは言えんな
0008名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:06:00.32ID:7aSnAyrP
アホはおまえやろ
羽生100期はもうほぼほぼ無理なんだよ
0009名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:06:17.47ID:cDNypb94
既に越えてるんだよなあ
0010名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:10:39.12ID:07uchcKd
1名人(1937年〜)   年/名前(年齢)/獲得回数

1937木村義雄(32)1 (1938木村義雄(33)) (1939木村義雄(34)) 1940木村義雄(35)2 (1941木村義雄(36))
1942木村義雄(37)3 (1943木村義雄(38)) 1944木村義雄(39)4 1945木村義雄(40)5 (1946木村義雄(41))
1947塚田正夫(32)1 1948塚田正夫(33)2 1949木村義雄(44)6 1950木村義雄(45)7 1951木村義雄(46)8
1952大山康晴(29)1 1953大山康晴(30)2 1954大山康晴(31)3 1955大山康晴(32)4 1956大山康晴(33)5
1957升田幸三(39)1 1958升田幸三(40)2 1959大山康晴(36)6 1960大山康晴(37)7 1961大山康晴(38)8
1962大山康晴(39)9 1963大山康晴(40)10 1964大山康晴(41)11 1965大山康晴(42)12 1966大山康晴(43)13
1967大山康晴(44)14 1968大山康晴(45)15 1969大山康晴(46)16 1970大山康晴(47)17 1971大山康晴(48)18
1972中原 誠(24)1 1973中原 誠(25)2 1974中原 誠(26)3 1975中原 誠(27)4 1976中原 誠(28)5
(1977中原 誠(29)) 1978中原 誠(30)6 1979中原 誠(31)7 1980中原 誠(32)8 1981中原 誠(33)9
1982加藤一二三(42)1 1983谷川浩司(21)1 1984谷川浩司(22)2 1985中原 誠(37)10 1986中原 誠(38)11
1987中原 誠(39)12 1988谷川浩司(26)3 1989谷川浩司(27)4 1990中原 誠(42)13 1991中原 誠(43)14
1992中原 誠(44)15 1993米長邦雄(49)1 1994羽生善治(23)1 1995羽生善治(24)2 1996羽生善治(25)3
1997谷川浩司(35)5 1998佐藤康光(28)1 1999佐藤康光(29)2 2000丸山忠久(29)1 2001丸山忠久(30)2
2002森内俊之(31)1 2003羽生善治(32)4 2004森内俊之(33)2 2005森内俊之(34)3 2006森内俊之(35)4
2007森内俊之(36)5 2008羽生善治(37)5 2009羽生善治(38)6 2010羽生善治(39)7 2011森内俊之(40)6
2012森内俊之(41)7 2013森内俊之(42)8 2014羽生善治(43)8 2015羽生善治(44)9 2016佐藤天彦(28)1
2017佐藤天彦(29)2 2018佐藤天彦(30)3 2019 

在位 18年大山 16年中原 13年木村 9年羽生 8年森内
0011名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:11:30.80ID:07uchcKd
2九段・十段・竜王(1950年〜/1962年〜/1988年〜)   年/名前(年齢)/獲得回数

1950大山康晴(27)1 1951大山康晴(28)2 1952塚田正夫(38)1 1953塚田正夫(39)2 1954塚田正夫(40)3
1955塚田正夫(41)4 1956升田幸三(39)1 1957升田幸三(39)2 1958大山康晴(35)3 1959大山康晴(36)4
1960大山康晴(37)5 1961大山康晴(38)6 / 1962大山康晴(39)7 1963大山康晴(40)8 1964大山康晴(41)9
1965大山康晴(42)10 1966大山康晴(43)11 1967大山康晴(44)12 1968加藤一二三(29)1 1969大山康晴(46)13
1970中原 誠(23)1 1971中原 誠(24)2 1972中原 誠(25)3 1973大山康晴(50)14 1974中原 誠(27)4
1975中原 誠(28)5 1976中原 誠(29)6 1977中原 誠(30)7 1978中原 誠(31)8 1979中原 誠(32)9
1980加藤一二三(40)2 1981加藤一二三(41)3 1982中原 誠(35)10 1983中原 誠(36)11 1984米長邦雄(41)1
1985米長邦雄(42)2 1986福崎文吾(27)1 1987高橋道雄(27)1 / 1988島 朗(25)1 1989羽生善治(19)1
1990谷川浩司(28)1 1991谷川浩司(29)2 1992羽生善治(22)2 1993佐藤康光(24)1 1994羽生善治(24)3
1995羽生善治(25)4 1996谷川浩司(34)3 1997谷川浩司(35)4 1998藤井 猛(28)1 1999藤井 猛(29)2
2000藤井 猛(30)3 2001羽生善治(31)5 2002羽生善治(32)6 2003森内俊之(33)1 2004渡辺 明(20)1
2005渡辺 明(21)2 2006渡辺 明(22)3 2007渡辺 明(23)4 2008渡辺 明(24)5 2009渡辺 明(25)6
2010渡辺 明(26)7 2011渡辺 明(27)8 2012渡辺 明(28)9 2013森内俊之(43)2 2014糸谷哲郎(26)1
2015渡辺 明(31)10 2016渡辺 明(32)11 2017羽生善治(47)7 2018広瀬章人(31)1 2019

※1950〜1951、1953〜1955年は、名人保持者は九段戦に出場できない=九段タイトル獲得不可能
(1950〜1951の2年間、木村名人は九段を獲得不可能)
(1953〜1955の3年間、大山名人は九段を獲得不可能)
(1952年のみ、九段を持っていた大山が名人を奪取したため、名人でありながら九段の防衛戦に出場し、失冠)

14期大山 11期渡辺・中原 7期羽生
0012名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:12:31.23ID:07uchcKd
3王将(1951年〜)   年/名前(年齢)/獲得回数

1951升田幸三(33)1 1952大山康晴(30)1 1953大山康晴(30)2 1954大山康晴(31)3 1955升田幸三(37)2
1956升田幸三(38)3 1957大山康晴(35)4 1958大山康晴(35)5 1959大山康晴(37)6 1960大山康晴(38)7
1961大山康晴(38)8 1962二上達也(31)1 1963大山康晴(40)9 1964大山康晴(41)10 1965大山康晴(43)11
1966大山康晴(43)12 1967大山康晴(45)13 1968大山康晴(45)14 1969大山康晴(46)15 1970大山康晴(48)16
1971大山康晴(49)17 1972中原 誠(25)1 1973中原 誠(26)2 1974中原 誠(27)3 1975中原 誠(28)4
1976中原 誠(29)5 1977中原 誠(30)6 1978加藤一二三(39)1 1979大山康晴(56)18 1980大山康晴(57)19
1981大山康晴(59)20 1982米長邦雄(39)1 1983米長邦雄(40)2 1984中原 誠(37)7 1985中村 修(23)1
1986中村 修(24)2 1987南 芳一(24)1 1988南 芳一(25)2 1989米長邦雄(46)3 1990南 芳一(27)3
1991谷川浩司(29)1 1992谷川浩司(30)2 1993谷川浩司(31)3 1994谷川浩司(32)4 1995羽生善治(25)1
1996羽生善治(26)2 1997羽生善治(27)3 1998羽生善治(28)4 1999羽生善治(29)5 2000羽生善治(30)6
2001佐藤康光(32)1 2002羽生善治(32)7 2003森内俊之(33)1 2004羽生善治(34)8 2005羽生善治(35)9
2006羽生善治(36)10 2007羽生善治(37)11 2008羽生善治(38)12 2009久保利明(34)1 2010久保利明(35)2
2011佐藤康光(42)2 2012渡辺 明(28)1 2013渡辺 明(29)2 2014郷田真隆(44)1 2015郷田真隆(45)2
2016久保利明(41)3 2017久保利明(42)4 2018久保or渡辺

20期大山 12期羽生 7期中原
0013名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:13:51.84ID:07uchcKd
4王位(1960年〜)   年/名前(年齢)/獲得回数

1960大山康晴(37)1 1961大山康晴(38)2 1962大山康晴(39)3 1963大山康晴(40)4 1964大山康晴(41)5
1965大山康晴(42)6 1966大山康晴(43)7 1967大山康晴(44)8 1968大山康晴(45)9 1969大山康晴(46)10
1970大山康晴(47)11 1971大山康晴(48)12 1972内藤國雄(32)1 1973中原 誠(26)1 1974中原 誠(27)2
1975中原 誠(28)3 1976中原 誠(29)4 1977中原 誠(30)5 1978中原 誠(30)6 1979米長邦雄(36)1
1980中原 誠(32)7 1981中原 誠(34)8 1982内藤國雄(42)2 1983高橋道雄(23)1 1984加藤一二三(44)1
1985高橋道雄(25)2 1986高橋道雄(26)3 1987谷川浩司(25)1 1988森 ?二(42)1 1989谷川浩司(27)2
1990谷川浩司(28)3 1991谷川浩司(29)4 1992郷田真隆(21)1 1993羽生善治(22)1 1994羽生善治(23)2
1995羽生善治(24)3 1996羽生善治(25)4 1997羽生善治(26)5 1998羽生善治(27)6 1999羽生善治(28)7
2000羽生善治(29)8 2001羽生善治(30)9 2002谷川浩司(40)5 2003谷川浩司(41)6 2004羽生善治(33)10
2005羽生善治(34)11 2006羽生善治(35)12 2007深浦康市(35)1 2008深浦康市(36)2 2009深浦康市(37)3
2010広瀬章人(23)1 2011羽生善治(40)13 2012羽生善治(41)14 2013羽生善治(42)15 2014羽生善治(43)16
2015羽生善治(44)17 2016羽生善治(45)18 2017菅井竜也(25)1 2018豊島将之(28)1 2019

18期羽生 12期大山(37歳から参戦48歳まで12連覇) 8期中原 6期谷川
0014名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:16:03.23ID:07uchcKd
2日制4タイトル(名人 九段十段竜王 王将 王位)通算獲得数

3位中原 41期(名15 十11 将07 位08)

2位羽生 46期(名09 竜07 将12 位18)

1位大山 64期(名18 九十14 将20 位12)

連覇記録
名人 13連覇(大山)
九段十段竜王 10連覇(大山)
王将 9連覇(大山)
王位 12連覇(大山)
0015名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:19:25.18ID:07uchcKd
1日制4タイトル(棋聖 棋王 王座 叡王)通算獲得数

3位大山 16期(棋聖16 棋王00 王座00 叡王00)

2位中原 23期(棋聖16 棋王01 王座06 叡王00)

1位羽生 53期(棋聖16 棋王13 王座24 叡王00

連覇記録
棋聖 10連覇(羽生)
棋王 12連覇(羽生)
王座 19連覇(羽生)
叡王 なし
0016名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:23:03.11ID:07uchcKd
羽生が塗り替えたタイトル別記録

大山の持っていた「王位通算12期」

大山の持っていた「棋聖7連覇」

米長の持っていた「棋王通算5期」
米長の持っていた「棋王4連覇」

中原の持っていた「王座通算6期」
中原の持っていた「王座4連覇」

未だ健在の記録
大山の「名人通算13期」
大山の「名人13連覇」
大山の「九段十段竜王通算14期」
大山の「九段十段竜王10連覇」
大山の「王将通算20期」
大山の「王将9連覇」
大山の「王位12連覇」
0017名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:24:06.35ID:07uchcKd
訂正

羽生が塗り替えたタイトル別記録

大山の持っていた「王位通算12期」

大山の持っていた「棋聖7連覇」

米長の持っていた「棋王通算5期」
米長の持っていた「棋王4連覇」

中原の持っていた「王座通算6期」
中原の持っていた「王座4連覇」

未だ健在の記録
大山の「名人通算18期」
大山の「名人13連覇」
大山の「九段十段竜王通算14期」
大山の「九段十段竜王10連覇」
大山の「王将通算20期」
大山の「王将9連覇」
大山の「王位12連覇」
0018金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 15:25:23.47ID:+GSwRdTW
大山先生の時代には一日制タイトル戦が棋聖しか無かった
それも出来たのは40歳の時
大山先生の傑出度は物凄いけど、一日制でも二日制と同じような活躍が出来たかと言われると話しは別
羽生さんと大山先生は時代が違いすぎて比較出来ないよ
0020名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:28:05.08ID:07uchcKd
A級以上在位年数

1位 44年 大山康晴
2位 36年 加藤一二三
3位 32年 谷川浩司
4位 31年 升田幸三
5位 29年 中原誠
6位 28年 塚田正夫
7位 27年 二上達也
8位 26年 羽生善治・米長邦雄
0021名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:29:03.63ID:o+p8F8h+
A級陥落したら駄目だな
0022名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:29:35.66ID:7U81jPAz
見かけの数字は超えたように見える
でもデビュー以来ずっと見てきた羽生ファンからすると
イマイチ感がずっと残った
0023名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:31:10.16ID:Om5MJCe4
名人獲得回数19回
これができたら羽生は大山を超えたことになる
A級在位70歳
これは人を超えた域の記録
到底不可能
0024名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:33:51.86ID:07uchcKd
50代タイトル

168 1982(昭和57)年01月12日 第39期棋聖戦 二上達也 50歳 3-0 加藤一二三 42歳

114 1974(昭和49)年01月08日 第12期十段戦 大山康晴 50歳 4-3 中原 誠 26歳

118 1974(昭和49)年08月09日 第24期棋聖戦 大山康晴 51歳 3-1 内藤國雄 34歳

121 1975(昭和50)年01月10日 第25期棋聖戦 大山康晴 51歳 3-0 米長邦雄 31歳

124 1975(昭和50)年07月17日 第26期棋聖戦 大山康晴 52歳 3-1 二上達也 43歳

127 1976(昭和50)年01月10日 第27期棋聖戦 大山康晴 52歳 3-0 二上達也 44歳

131 1976(昭和51)年07月20日 第28期棋聖戦 大山康晴 53歳 3-1 桐山清澄 28歳

134 1977(昭和52)年01月31日 第29期棋聖戦 大山康晴 53歳 3-2 米長邦雄 33歳

137 1977(昭和52)年07月18日 第30期棋聖戦 大山康晴 54歳 3-1 森 雞二 31歳

155 1980(昭和55)年03月11日 第29期王将戦 大山康晴 56歳 4-2 加藤一二三 40歳

162 1981(昭和56)年03月03日 第30期王将戦 大山康晴 57歳 4-1 米長邦雄 37歳

170 1982(昭和57)年04月08日 第31期王将戦 大山康晴 59歳 4-3 中原 誠 34歳
0025名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 15:39:44.27ID:JLqlcykg
>>9
まあ確かに雑魚タイトルには異常に強いんだよね羽生さん
羽生 王座24 棋聖16 棋王13 
でも名人竜王の2大タイトルは歴代の第一人者達と比べてもはっきりと劣るのは事実
羽生 名人9 竜王7
中原 名人15 十段(現竜王)11
大山 名人18 九段十段(現竜王)14
第一人者ならせめてこの2大タイトルはどちらも二桁は取らないとね
名人は後1期だからまだあるかもだけど竜王はもう可能性はほぼ0に近いんじゃないの? 
 
0026金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 15:42:18.41ID:+GSwRdTW
普通に考えて五番勝負と七番勝負なら七番勝負の方が番狂わせが起きにくい
羽生さんが得意な一日制タイトル戦(王座戦、棋王戦、棋聖戦)はどれも五番勝負で二日制タイトル戦に比べれば番狂わせが起きやすい
それで王座戦19連覇24期(同一タイトル戦史上最多記録)、棋王戦12連覇13期獲得、棋聖戦10連覇10期獲得ははっきり言って物凄い記録だよ
大山先生でも達成は難しいんじゃないか?
0027名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 16:02:31.35ID:07uchcKd
単純に考えると
1日制5番勝負は3日あれば取れるからね
羽生はストレート勝ちで一気に片を付けることも多かったし
1日制で増やすのはタイトル総数の数字を増やすことだけ考えたら、効率がいい

2日制7番勝負は、ストレート勝ちで早くても8日かかる

今年の羽生、棋聖豊島戦も竜王広瀬戦も、いずれもフルセットだったが
棋聖は5日、竜王は14日かけて将棋を指した
2日制4タイトルを維持し続けるのは大変だ
大山や、20代の中原は長く持っていたけど
0028名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 16:14:12.20ID:mLCv0Xv8
○○のか?ってしょっちゅう立ってるけどアフィ用記事かスレ立て乞食か
0029名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 16:21:15.34ID:07uchcKd
5棋聖(1962年〜)   年/名前(年齢)/獲得回数

後62大山康晴(39)1 前63大山康晴(40)2 後63大山康晴(40)3 前64大山康晴(41)4 後64大山康晴(41)5
前65大山康晴(42)6 後65大山康晴(42)7 前66二上達也(34)1 後66大山康晴(43)8 前67山田道美(33)1
後67山田道美(34)2 前68中原 誠(20)1 後68中原 誠(21)2 前69中原 誠(21)3 後69内藤國雄(30)1
前70大山康晴(47)9 後70中原 誠(23)4 前71中原 誠(23)5 後71中原 誠(24)6 前72中原 誠(24)7
後72有吉道夫(37)1 前73米長邦雄(30)1 後73内藤國雄(34)2 前74大山康晴(51)10 後74大山康晴(51)11
前75大山康晴(52)12 後75大山康晴(52)13 前76大山康晴(53)14 後76大山康晴(53)15 前77大山康晴(54)16
後77中原 誠(30)8 前78中原 誠(30)9 後78中原 誠(31)10 前79中原 誠(31)11 後79中原 誠(32)12
前80米長邦雄(37)2 後80二上達也(49)2 前81二上達也(49)3 後81二上達也(50)4 前82森 ?二(36)1
後82中原 誠(35)13 前83森安秀光(33)1 後83米長邦雄(40)3 前84米長邦雄(41)4 後84米長邦雄(41)5
前85米長邦雄(42)6 後85米長邦雄(42)7 前86桐山清澄(38)1 後86桐山清澄(39)2 前87桐山清澄(39)3
後87南 芳一(24)1 前88田中寅彦(31)1 後88中原 誠(41)14 前89中原 誠(41)15 後89中原 誠(42)16
前90屋敷伸之(18)1 後90屋敷伸之(19)2 前91南 芳一(28)2 後91谷川浩司(29)1 前92谷川浩司(30)2
後92谷川浩司(30)3 前93羽生善治(22)1 後93羽生善治(23)2 前94羽生善治(23)3 後94羽生善治(24)4
1995羽生善治(24)5 1996三浦弘行(22)1 1997屋敷伸之(25)3 1998郷田真隆(27)1 1999谷川浩司(37)4
2000羽生善治(29)6 2001郷田真隆(30)2 2002佐藤康光(32)1 2003佐藤康光(33)2 2004佐藤康光(34)3
2005佐藤康光(35)4 2006佐藤康光(36)5 2007佐藤康光(37)6 2008羽生善治(37)7 2009羽生善治(38)8
2010羽生善治(39)9 2011羽生善治(40)10 2012羽生善治(41)11 2013羽生善治(42)12 2014羽生善治(43)13
2015羽生善治(44)14 2016羽生善治(45)15 2017羽生善治(46)16 2018豊島将之(28)1 2019

在位 14年羽生(16期) 8年中原(16期) 8年大山(16期) 6年佐藤康(6期) 3.5年米長(7期)
0030名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 16:25:55.17ID:UQZr6JDK
>>18,26
普通に一般棋戦優勝が羽生と同じ44回だから一日制のタイトル戦が他にあれば大山が独占していても不思議じゃないぞ
とくに王座戦なんか大山の頃は毎年勝ち抜き戦で決勝があったわけだが、17年間で7回優勝している
中原が王座になった年から前年王座との三番勝負という準タイトル戦に変更された
もし、最初から前年王座との三番勝負方式だったら大山は17期連続王座になった可能性があるよ
それも30歳からなんで20歳から王座戦があったらどうなっていたかもわからん
今さら比較できないことで
>一日制でも二日制と同じような活躍が出来たかと言われると話しは別

というのは違うんじゃないか
そこまで事実を変えて羽生を持ち上げたいかね
棋聖戦だって39歳〜54歳まで31棋戦で登場22期獲得16期だぞ
0031名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 16:25:57.07ID:MLEKCLEb
今どき名人有難がってるアホなんなの?
A級からしか挑戦出来ねーシステムなんか糞だろ

金もチャンスもある竜王なんだよ

過去の遺物の名人有難がってんならソフトとか一切使うなっての
0032名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 16:38:37.65ID:UQZr6JDK
>>26
まさに五番勝負に強かったことにこそ羽生の秘密があるんだよ
五番勝負は先手番後手番で3局だけ研究手を用意しておくだけでストレート勝ちも可能なタイトル戦だからね
研究手が研究されてしまったら使えないから七番勝負を事前研究の仕込みだけで勝ちきるのは難しいんだ
0034名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 18:11:10.76ID:dTvIt4to
と、顔真っ赤wwwww
0035名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 18:13:43.77ID:aSCjjz2F
>>1
>>22
同意
時代が違うので単純に比較は出来ないが
羽生のイマイチ感は払拭できない
0036名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 18:18:50.77ID:cDNypb94
>>19
羽生が大山を越えたと認められない惨めな奴だなあ
0038名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 18:44:10.52ID:3kcrgKXd
大山と羽生の比較は時代遅れ。大山と比較するなら藤井聡太や井山裕太。
0039名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 18:46:21.05ID:LRFBPHvS
大山は会長も兼任して普及も頑張っていた
次元が違う
0040名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 18:51:50.36ID:9gVHM8dL
羽生は将棋のイベントに出ない後身の育成もしないで講演会で金稼ぎに必死だからな
無冠で暇人なんだからもう忙しいとか言い訳できないぞ
0041名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 18:57:24.35ID:3kcrgKXd
羽生は普及には大貢献してる。講演だって普及活動だよ。
例えば吉田沙保里と伊調馨が居なかったらレスリングなんて話題にならずマニアしか見ないだろ。
将棋ももし羽生が居なかったらそうなったかも。囲碁が現にそうなってるし。
0042名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 19:04:27.09ID:9gVHM8dL
イベントも育成も無視して講演することが普及活動とか苦しいな
島国ゲームなのに羽生がいなかったらどうとかアホだろ
0043名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 19:31:15.31ID:1XwUPrl9
PC将棋での研究が強力だから厳しい気がする
0044名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 19:38:09.06ID:Om5MJCe4
最後は永世名人の資格と名人獲得回数だよ

十四世名人 木村義雄:昭和27年(1952年)の引退後に襲位8回
十五世名人 大山康晴:昭和51年(1976年)に現役のまま襲位18回
十六世名人 中原誠:平成19年(2007年)に現役のまま襲位15回
十七世名人 谷川浩司(引退後に襲位予定)5回
十八世名人 森内俊之(2036年までに引退後に襲位予定)8回
十九世名人 羽生善治(引退後に襲位予定)9回

大山>中原>羽生森内木村>谷川

過去の棋譜見たりタイトル数は比較すること自体が無意味
0045名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 19:42:43.94ID:RrLRGBqy
>>39
禿しく御意
0046名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 19:54:52.24ID:m7biwrA/
大山 永世5冠
名人 13連覇 18期
九十 10連覇 14期 (27歳から)
王将 9連覇 20期 (28歳から)
王位 12連覇 12期 (37歳から)
棋聖 7連覇 16期 (39歳から)
棋王 0連覇 0期 (52歳から)
王座 0連覇 0期 (60歳から)

中原 永世5冠
名人 9連覇 15期 
十段 6連覇 11期
王将 6連覇 7期
王位 6連覇 8期
棋聖 5連覇 16期
棋王 0連覇 1期 (28歳から)
王座 4連覇 6期 (36歳から)

羽生 永世7冠
名人 3連覇 9期
竜王 2連覇 7期
王将 6連覇 12期
王位 9連覇 18期
棋聖 10連覇中 16期
棋王 12連覇 13期
王座 19連覇 24期
叡王 0連覇 0期 (47歳から)
0047名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 19:57:24.44ID:3XxMZIDm
2連覇7期で永世って、囲碁の棋士からしたらうらやましいだろうなー
5連覇10期じゃないと駄目で涙のんだ人いっぱいいるからさw
0048名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 19:58:39.04ID:5FX4nKkC
>>46
大山と中原は大タイトルに強い逆三角形
羽生は小タイトルに強い正三角形

タイトル歴を見ていてふと思った。
0049名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 19:59:29.32ID:7W08yk2E
大山
26歳まで 将棋界に存在したタイトルは毎年、名人「1つ」
27歳 「2つ目」のタイトル九段が誕生、大山がいきなり獲得
28歳 第2期九段を獲得
29歳 「3つ目」のタイトル王将が誕生、名人を初獲得
29歳までの獲得タイトルは「3」(30歳になりすぐ、初の王将を獲得。4つ目のタイトル王位は37歳時に誕生)

羽生 29歳まで(最初から7つのタイトルが存在 24歳前半まで棋聖年2回開催で1年に8タイトル獲得可能)
竜王4期(2連覇) 名人3期(3連覇)
王将5期(5連覇) 王位8期(8連覇) 棋聖6期(5連覇) 棋王10期(10連覇) 王座8期(8連覇)
1タイトル平均「6.29期」、この数字から上は棋王の10期、下は名人の3期とすでにバラつきがある=得意、不得意の表れ
29歳までの獲得タイトルは「44」

囲碁の井山 29歳まで(最初から7つのタイトルが存在)
棋聖6期(6連覇) 名人6期(3連覇) 本因坊7期(7連覇)
王座6期(4連覇) 天元7期(4連覇) 碁聖6期(6連覇) 十段5期(3連覇)
1タイトル平均「6.14期」、この数字からどのタイトルもバラつきがないのが特徴=全てのタイトルで穴がなく強い
29歳までの獲得タイトルは「43」(29歳のうちに、棋聖と十段の防衛戦があり、最大で「45」まで伸びる可能性)
0050名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:04:52.42ID:n6RqhjTj
タイトルからして釣りだな。
10年前に引退してても超えてる。
0051名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:07:41.05ID:7QpAx7RD
師匠(淡路仁茂九段)から
「君は将棋界に育ててもらったんだから、弟子を取って後輩に指導していかないといけない立場なんだよ」
と言われて4人の弟子をもつ久保王将

これからは将棋界に恩返しをしてもらいたい
とりあえずは将棋会館建て替えで大山先生のように率先して寄付集めに精を出してもらいたい
オタの言うように天下の「国民栄誉賞」受賞者で超人気者なら建替え費用などすぐ集められる
0052名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:11:58.59ID:vOPK1nfK
>>1
もう超えてるじゃん、逆に大山が上回ってる点が何一つないっていう
だから大山のオタはそのコンプレックスから上から目線で不自然に1のスレタイのような無理やりマウントとるぐらいしかできなくなってる
それがまた哀れみを誘う
一番決定的なのはソフトが衰える前の羽生は強いけど大山は全盛期でもそれほど強くないと判断してしまったことかな
0053名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:12:26.21ID:alVa3rW6
大山は別格だよ
羽生が40代でこんな醜態晒すとは予想してなかった
0054名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:12:43.01ID:7W08yk2E
囲碁と同じ「5連覇」または「通算10期」で永世名誉称号の条件を統一 10連覇で現役名乗り可能

大山 永世5冠
名人 13連覇 18期 永世(連覇○ 通算○) 現役名乗り
九十 10連覇 14期 (27歳から) 永世(連覇○ 通算○) 現役名乗り
王将 9連覇 20期 (28歳から)  永世(連覇○ 通算○)
王位 12連覇 12期 (37歳から) 永世(連覇○ 通算○) 現役名乗り
棋聖 7連覇 16期 (39歳から)  永世(連覇○ 通算○)
棋王 0連覇 0期 (52歳から)
王座 0連覇 0期 (60歳から)

中原 永世5冠または6冠
名人 9連覇 15期 永世(連覇○ 通算○)
十段 6連覇 11期 永世(連覇○ 通算○)
王将 6連覇 7期 永世(連覇○ 通算×)
王位 6連覇 8期 永世(連覇○ 通算×)
棋聖 5連覇 16期 永世(連覇○ 通算○)
棋王 0連覇 1期 (28歳から)
王座 4連覇 6期 (36歳から) ※前進の非タイトル時代を考慮する現行方式だと永世(6連覇○ 16期通算○)

羽生 永世5冠
名人 3連覇 9期
竜王 2連覇 7期
王将 6連覇 12期 永世(連覇○ 通算○)
王位 9連覇 18期 永世(連覇○ 通算○)
棋聖 10連覇 16期 永世(連覇○ 通算○) 現役名乗り
棋王 12連覇 13期 永世(連覇○ 通算○) 現役名乗り
王座 19連覇 24期 永世(連覇○ 通算○) 現役名乗り
叡王 0連覇 0期 (47歳から)
0055名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:14:41.19ID:7W08yk2E
>>54
大山王将「通算20期」は、現役名乗りの条件に加えてもいいかもしれない

中原は名人9連覇だが、実際は10年連続名人に在位
全盛期の1年間、名人戦の開催がなかった不運があり期数を稼げなかった
考慮して特例で現役名乗りを認めてもいいかもしれない

羽生は特に補正なし
名人をあと1期で通算10期とすれば永世6冠、竜王をあと3期で永世7冠
0056名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:17:53.95ID:7W08yk2E
>>52
大山が上の部門、いっぱいあるみたいだね
>>10 >>11 >>12 >>13 >>17
本当に上回ってるのが1つもないならいいんだけど、実際はこれだけある
0057名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:20:21.43ID:vOPK1nfK
捏造でアンチは羽生を無理やり永世5冠に脳内でしてるのかw
まあ不正で数字を曲げるぐらいしないと大山は羽生を超えられないよね
0058名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:20:34.71ID:7W08yk2E
羽生がタイトル絡みの消した記録って

大山が37歳から参戦した「王位獲得の通算」記録と
大山が39歳から参戦した「棋聖の連覇」記録と
米長の「棋王の通算・連覇」記録と
中原の「王座の通算・連覇(非タイトル時代含む)」記録と
これくらいのもんなんだね
あとは開催タイトル数が増えた影響で総数は記録作ったけど、まあこれは当たり前
すごくタイトル数増えているから
0059名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:23:12.83ID:vOPK1nfK
羽生を5冠に捏造した言い訳は?
あから嘘をついた時点で大山のオタは全く言動に信用ができない人物と確定してしまったよね
もう大山は100期とったとか嘘ついとけば
0060名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:23:50.59ID:7W08yk2E
数字を曲げているというか、将棋の永世資格の規定が最初から曲がってるんだよねえ

だってさ、どのタイトルも年に1回手に入るわけよ
難易度に差がない
規定に差をつける合理的な理由がないじゃん?

例えば
王将は毎年開催されるから通算10期で永世
棋聖は2年に1回しか開催されないから通算5期で永世
これなら分かるんだよねえ、どちらも永世まで「最短で10年かかるから」という合理的な理由

でも今の条件はおかしい
どれも毎年開催されるタイトルで、王将は通算10期で棋聖は通算5期でいい
なぜ?王将は10年かかって棋聖は5年でいい
妙な格差がある 早く修正すればよかった
0061名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:25:16.81ID:7W08yk2E
だから将棋にも5連覇または10期という、囲碁界で統一された名誉称号のルールを当てはめてみるといい

羽生がなぜモヤモヤするかよく分かる

3連覇9期や2連覇7期は、ふさわしくないんだよ
永世名誉称号に

足りないわけ
0062名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:25:51.55ID:5FX4nKkC
>>59
ちなみに君はシミュレーションという言葉の意味は判る?
0063名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:26:20.44ID:7aSnAyrP
>>46
2つ目のタイトルが大山27歳のときに開始されたと考えると
若いときから七大タイトルだった羽生が大山80期を越えて
大山越えって言うのはあまりに酷い根拠と言わざるを得ないな

名人9期竜王7期だった時点で中原よりも下だろ
0064名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:27:05.78ID:m7biwrA/
最年少棋士の藤井聡太が大山全集で勉強して
永瀬が愛読書に大山全集を挙げて
斎藤慎太郎みたいな若手タイトルホルダーも大山の棋譜を並べる

大山の棋譜が色褪せることはない
0065名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:27:28.52ID:0cyroZBg
羽生はもう少し名人と竜王を取るべきだったな
50代でタイトル、死ぬまでA級達成できるかどうか見守ろう
0066名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:27:55.12ID:7W08yk2E
塚田正夫の永世九段(九段4連覇4期)
谷川浩司の17世名人(名人2連覇5期)
森内俊之の18世名人(名人4連覇8期)
羽生善治の19世名人(名人3連覇9期)
羽生善治の永世竜王(竜王2連覇7期)

5連覇または10期の規定に照らし合わせると、これらがふさわしくない
物足りない実績
甘い規定のおかげで何とか助かっただけのエセ称号
0067名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:28:33.18ID:vOPK1nfK
いや無理やり大山を上にするために羽生を永世5冠とした失敗はもうどうしようも取り返しがつかないよ
「俺の大山をどうしても上にしたいがために羽生は5冠ということにしたい、頼む!!」
これを世間で誰が認めてくれるんだよ
こんな捏造した時点でもう言葉も人間性も信用ゼロ
0068名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:30:34.65ID:5FX4nKkC
>>63
完膚なきまでに潰したはずの先輩に竜王名人の大タイトル二冠を返上し、17世名人まで献上。
さらに大きく出遅れていた同期生にまでお先にゴールを許した。

こんな永世名人、ちょっとねぇ。
0069名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:30:40.20ID:7aSnAyrP
大山アンチがよく根拠に上げる年齢別勝率も
そんなん保持してないタイトル数が多い羽生が有利になるに決まってるからな
0070名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:31:13.51ID:7W08yk2E
「名人は挑戦するまで長く時間がかかる、だから永世規定もハードルが低くていいのではないか」
という意見も見たことがあるけど、ちょっと違う
毎年1回獲得できることに変わりない

羽生は若いころ強くても、名人に挑戦できなかったかもしれない
しかしそれは、年取ってから取り返せる

羽生が歳とったときに
藤井がいくら強くても、すぐには名人に挑戦できない
そこで恩恵を受ける

ルールを変えない限り、あとからちゃんと調整される
毎年1回獲得可能なんだから、他の6つとおんなじ
0071名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:34:23.25ID:b8H4E2O5
>>68
次期二十世有力候補に手合い違いで圧倒され
それを多忙のせいにした件も追加でお願いします!
0072名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:34:43.81ID:7W08yk2E
将棋界は、「人」にあわせて永世ルールを作ってしまった
だから平等感がない
合理的じゃない
どこかで、えいやっと一気に統一するのが本当はいい
0073名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:37:03.55ID:7aSnAyrP
羽生時代の大山名人の過小評価っぷりを考えると
羽生も21世紀生まれからは散々過小評価されるんだろうなぁ
可哀想に
0074名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:38:40.57ID:vOPK1nfK
大山信者羽生アンチは現代の隙きを利用しているだけ、取るにたらない
棋士全体の棋力がアップしていく中でタイトルがだんだんとりにくくなるのは当たり前
100期という大記録に苦戦しているから大山が上? 100期に挑戦すらしたことのない大山がw 緩い時代にあらあら稼ぎした大山が
そしていぜれ羽生は100期とるだろう、その時に居間の発言を恥じることになる
自分の都合に合わせて永世ルール作ったのは正に大山だよね、これはとんだ墓穴だよねw

現代はタイトルは取りにくい、大山信者がよく現代の大山として羽生の当て馬にしている渡辺は名人0期 これが証明している
厳しい現代で大山が指したなら
総タイトル 15期
名人 1期 よくて3期(羽生森内がいなければ)
これくらいだろう
0075名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:43:00.54ID:vOPK1nfK
逆にめった揺るの昔大山時代の羽生が指せばタイトル取り放題
タイトルの数関係なく強いやついないから常時勝ち100期以上名人も延々ととるだろう
このゆるさで稼いだものを大山信者は利用しているだけ
お前ら年寄り以外はこのことを認識しているから誰も騙されない、今後もそれは変わらない
0076名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:46:55.77ID:jHc3Gq1d
改めて調べて見ると大山先生も半端ないな
無冠になっても50代で中原相手にタイトル奪い返したりしてる・・・11期獲ってるし
五冠独占三回に加え、五冠当時タイトル戦じゃなかった王座戦で優勝したりメチャクチャなことやってるわ
0077名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:47:00.01ID:0Gc0Jdta
>>1
まあた角馬鹿のクソスレか。
ここでも最後に発狂してたな。https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543648045/
此奴ね↓

フッフッフッフッ逃がしませんよぉ〜 ↓(昔人権板のオフ会に出たのが運の尽きぃ)
オイ深川!!!
【フカガー】中卒破産片輪チョン生嘘つき自演アスペ【幸俊】ハヨ吊れ足らず役立たず、今年66才のキチガイ7冠王、毎日キチガイやってて楽しいんかぢぢい?
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%99 ←もっこす=角馬鹿(将棋板)、競技猿(麻雀板)、ささこし・中本博美・イチローチ(野球総合板)、まこと(国家資格板)、えワ(英語板) 。不正確、間違ってるところもありそうだが概ねここの通り。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1476492969/l50←第一角馬鹿隔離病棟Part5、書き込み3-4は必見www(現行はPart10になってる)。近代日本にまだこんなの居たんだwww
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1484995879/l50←Part10
※此奴↓↓↓
http://hissi.org/read.php/bgame/20160911/WUowZkwyLzY.html←発狂脳タリンキャラ、チョン生まみれ、劣等感まみれ、糞尿まみれでくっさいくっさい
http://hissi.org/read.php/bgame/20180803/TXpHMTlFMGY.html←データ捏造角、尤もらしい数値を並べてるがもし本当ならちょっとしたPaperになる。
また角馬鹿がまともな統計処理をできるとは思えないし、それに耐えうるPCを持ってるとも思いにくい。
多分角馬鹿のPCはゴミ捨て場から拾ってきたようなゴミかチョン仲間や障害者ボランティアから頂いたような低スペックのものやろな。
http://hissi.org/read.php/bgame/20180321/b1ZJVjlyYkww.html←羽生アンチ丸出しだがこの日の羽生勝ち名人挑戦で御発狂、、、みっともねえなぁこのチョン生乞食は
0078金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 20:50:28.74ID:+GSwRdTW
>>32
いや、それは相手にとっても同じことが言えるだろ
というか羽生さんの場合は研究でまくるタイプでもないし
0079名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:51:34.21ID:vOPK1nfK
まあ緩い時代大山がとった数と現代の厳しいなかで羽生がとった数を比較するのは適切じゃないね
これは昔のほうが厳しかった時だけ大山信者の言い訳は成立するけどそうじゃなくて逆だからね それで負けてる大山はどうしょうもない
そして強さの基準で一番優先されるのは実はタイトル数でなくて指し手の強さなんだよね
その指し手の絶対的評価は現代ではソフトで検証することにより得られるようになった
羽生は人間最強クラスに指し手が強いが実は大山はそれほど強くはなかった、昔ながらの過大評価であるこてゃはっきり判明した
このタイトル記録だけでなく指し手の科学的検証両面で大山は負けてるからダメなんだよ 羽生と比較できる土俵にすらあがれてない
0080名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:52:05.83ID:7W08yk2E
大山の記録は何度も何度も調べないと駄目だよ
調べないのは勉強不足
史上最強棋士なんだからさ
0081名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:53:39.73ID:XkIfDujV
数字的に記録はとっくに抜き去ったから、
あとは60歳までA級在位してタイトル獲得するだけだね。
いやいや現代では不可能だろw
0082名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:53:55.02ID:jHc3Gq1d
>>80
大山は昭和最強なのは間違いないだろうな
羽生さんは平成最強なのも異論はない
どっちもスターだよ。この二人なくして今の将棋界はない
>>79
あなたちょっと落ち着きなさいよw
0083名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:55:22.54ID:XU8SGPkD
昭和の大山ファンの爺さんには悪いが、大山は盤外戦術駆使して勝率が羽生より低いからイマイチ
0084名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:55:25.09ID:7W08yk2E
今とか昔とか言い出す理論は幼稚だし、羽生オタの逃げ

今でも強ければタイトルは取りまくることが可能
お隣の囲碁界で井山くんが証明してくれてますよ
大事なタイトルをがっつりキープしながらまんべんなく取る
できるんですよ、強ければね

羽生だって1日制では無双できている、強いからね
じゃなぜ2日制の名人や竜王などでは駄目?
2日制ではそこまで強くないから
簡単な結論でしょう
ついでに言うと大勝負での重圧にも弱い
2日制が苦手で、大勝負に弱いから、名人と竜王はイマイチ

羽生の弱さを 時代のせいにするんじゃないよー
0085名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 20:58:36.58ID:vOPK1nfK
まあ負けた立場で嘘でもついて自分の中だけで自慰してなよ
羽生は5冠で大山は8冠 世の中では誰も認めてくれないけどさw
もうここの住人はみんな知ってる 大山信者は自分の時代にしがみついてるだけ、年寄りの僻み
膨大な時間、晩年をこんなくだらないアンチ活動に使ってあとは10年後ぐらいに後悔しながら死んでいくだけ
いくらでも嘘ついていいよ、ほんとにそれだけの人望、人物、ゴミのような人生
俺たちはその姿あざ笑う 負け犬大山ジジイ
0086金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 20:59:14.97ID:+GSwRdTW
>>74
それは違うだろ
棋界全体がレベルアップしていくのは当然だけど棋士の才能は変わらない
現代の棋士が大山先生の時代に生まれても、大山先生や升田超名人を超えれるかと言われると違う
0087名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:00:46.99ID:0Gc0Jdta
『※1.世代の違う棋士同士での優劣比較は無意味。
公平平等な評価が出来ない。
土壌、気候の違うところで育った木々の比較優劣が言えるか?こっちが高いとか太いとか。
双葉山、大鵬、白鵬の記録を比較し優劣がいえるか?
本気で言えると主張するやつは嘘つきか阿呆か精薄やろ。
※2.棋戦に貴賤無し。
これが現代感覚によくフィットする。
8大タイトルはいずれも全棋士参加型でその獲得難易度に差は無い。
凸時代の終わり頃より?名人が他棋戦で無双する状況では無くなってる。
この30年年で唯一の例外は羽生7冠前後の短い時期だけ。
名人もタイトルの一つ。強さの指標の一つ。
3,各人で最強の定義がちゃう
(私は最強の定義をタイトル獲得などの実績と時間との積分値のようなものと思ってる)

なお2.に補足として以下を付け加える。
名人の伝統性、歴史性、象徴性は認めるしこの意味では他と別格と思う。
だけど他と比べ格別に獲得難易度が高いわけでも無く(この点は異論ありと思うが)、今や強さの唯一の指標じゃない。
個々のタイトルはいずれも一つの山脈であり、高低などは違えど征服の尊さは同等。
高ければそれで登攀難易度が高いとも言えない。タイトルの個性と考える。
また角馬鹿は良く昇段規定での名人の優位性を唱えるが、名人には最低5年かかるから当たり前だな。』
0088名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:01:13.58ID:7W08yk2E
ある程度の知能がある人間は
だんだんと羽生よりも大山派になっていく

調べの足りない者はいつまでも羽生にしがみついているケースが多いけどね
ふふ
0089金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 21:01:21.61ID:+GSwRdTW
>>87
これだな
0090名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:01:22.61ID:1Jp5JUDN
羽生さんは名人竜王に弱いんだけど
王位王将は結構取れてるんだよなぁ・・・・
ビッグタイトルに弱いってことなのかなぁ?
0091名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:04:10.61ID:7aSnAyrP
渡辺があんなに竜王に拘ってたり
あらゆる強豪棋士が名人は別格と発言してるのに

あらゆるタイトルの価値が同じは無理筋
0092名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:04:42.02ID:vOPK1nfK
>>86
うん、そこで重要なのが指し手の絶対評価だよね
これで大山が実は強くないのがバレてしまった 昔だから強そうに見えた 爺どもはこれに騙された低級者連中
この一番の基準ではっきり負けてる大山はどうしょうもないよね

複アカ自演大.山オタまぬけだけど頑張れよ
0093名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:05:01.78ID:jHc3Gq1d
ぶっちゃけベーブ・ルースとバリー・ボンズ比べるくらい無意味ではあるw
0094名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:06:51.81ID:7W08yk2E
大山は1日制でも2日制でもダントツ強かった
2日制だと〜 1日制だと〜 そういう議論にならなかった
1日だろうが2日だろうが強いので
今の囲碁界の井山と同じ 圧倒的に強いパターン

中原は2日制ではダントツ強かった
1日制だと、米長といい勝負だった
彼が20代の時代に「名人、十段、王将、王位では無敵だけど、棋聖ではイマイチだよねー」
といった論争が巻き起こったことがある
2日制では負けないが、1日制では隙があった
しかしそれは自然流だよね、強者は長く考えるほど、5番やるより7番やるほうが負けないはずだ
中原は自然な絶対王者だった 名人も多く取れた、大きな問題のない絶対王者だった

さて問題の羽生
1日制ではダントツ強い
2日制では、森内や渡辺相手にタイトル戦単位の勝敗で負け越している
2日制で羽生がダントツ強いということは有り得ない、もしかしたら一番ではないかもしれない
2日制だと羽生より森内や渡辺のほうが強い可能性がある
2日制タイトルは予選が1日制なので、その1日制の勝負で森内渡辺が消えて
羽生が勝ち残るパターンがあるから、タイトル数自体は羽生が多いかもしれないね
しかし、2日制の番勝負で森内渡辺と直接対決となったときは 羽生は信用ならなかった
0095名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:07:14.51ID:jHc3Gq1d
>>92
そりゃそうでしょ・・・
悪手率のレーティング分析だと一年前既に藤井聡>羽生になってしまうんだが、そうじゃないでしょ
0096名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:09:05.83ID:7W08yk2E
1日制で強い棋士は、長持ちする
なぜか?
将棋界のほとんどの勝負は1日制だからです

森内は、駄目でしょう
あのとおり
0097金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 21:09:14.19ID:+GSwRdTW
>>92
お前はただの大山アンチであって羽生ファンではない!
山下論文のレーティングを参考にしているなら、藤井四段と羽生七冠のレーティングがほとんど変わらないことに関してはどう思うんだ?
藤井四段=羽生七冠とか思ってるなら相当頭がおかしいから、ここじゃなくて藤井聡太応援スレに行け!
それに俺は大山オタではなくて生粋の羽生ファンだ
大山先生と羽生さんはどちらも偉大だから比べられないといってるだけで、大山先生の方が偉大だといってる訳では無いぞ
0098名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:10:57.85ID:1N2MhWuj
>>36-37
何処が?(笑)
0099名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:12:30.55ID:XU8SGPkD
大山ヲタの長文爺さんへ

大山は趙治勲
羽生は井山裕太
0100名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:12:31.51ID:vOPK1nfK
>>95
いや俺は率直にものを見る人間なんで藤井が羽生を超える可能性は十分あると思うよ
残念だったね、率直に証明された形で
(藤井、羽生)<ここは結構な差で<大山
だと思う
歴史的には
藤井>羽生 になるかもね、まだわからんが
>>97
残念だったね俺のこのレスを見ろ おれは別に羽生とりあげてるわけでない、率直に当たり前に大山が下だと知ってるだけ 年寄りの僻みがくだらないことを知ってるだけ
そしてお前のそのレスでの「俺羽生ファンだけど」はもうこの板では誰もが知ってるね 羽生アンチの大山信者
0101名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:14:30.48ID:7W08yk2E
羽生の2日制は、竜王7期 名人9期 王将12期 王位18期 となっている
王位がやたら多いけど、他はおおよそ、10期前後、にまとまっている
王位はノイズ
実力以上に取れているところがある

なぜかを考えると、何度か言われてきたことだけど
王位戦ってのは森内と渡辺が一度も登場したことのないタイトル戦だから
2日制で強いライバルが出てこないことで、王位獲得数は大きく伸びた

実態は王将の12期あたりが羽生の2日制タイトルの実力としてふさわしい数字
名人や竜王では羽生の大勝負での弱さが出るので、そこからちょっとヘコむわけだ
一方で1日制タイトルについては平均17期、18期といった強さがある

2日制だと12期、1日制だと18期
羽生というのは1日か2日かで、1.5倍くらい強さが違うと思えばいい
0102金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 21:14:41.75ID:+GSwRdTW
>>100
俺も藤井七段が羽生さんと匹敵する棋士になる可能性はあると思ってるぞ
だが、藤井四段=羽生七冠とは口が裂けても言わないけどな
0103名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:15:28.15ID:5AdnKQFI
>>50
羽生って自分のことだけだよね
将棋界に恩返ししてから物言え
0104名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:17:56.28ID:phNIjc4q
羽生は人格者のイメージあったけどそうじゃないの?
本当に自分本位なの?
役職就いたことないの?
0105金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 21:18:22.74ID:+GSwRdTW
>>100
率直に当たり前に偉大な先人を下げれるなんて頭がおかしいんじゃないのか?
どうせ何十年後かしたら羽生さんの事も下げるんだろ?
0106名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:18:35.29ID:7W08yk2E
で、大山康晴ってのは
1日制でも2日制でもどれも18期取れるくらいの力がある
およそ、そのように思えばいい
若い頃から終わりまで5タイトル時代なら90期、7タイトル時代なら120期以上取る
それがおおよその大山康晴の力と思ってよい
0107名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:18:53.93ID:1Jp5JUDN
竜王7期、名人9期でも、他もそれくらいの獲得だったらいいんだけど
他はかなり獲得してるからなんかモヤモヤするんだよなぁ・・・

7冠達成してから、棋聖・竜王・名人と賞金上位を立て続けに奪われて
それ以降3年ほど、その3つの挑戦に全く縁がなく、下位4タイトルを
かなり圧倒的な成績で防衛してたときにそのモヤモヤは始まった気がする
0108名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:22:25.58ID:Om5MJCe4
>>96
森内は信じられないぐらい努力家だよ
最初はタイトルとるどころか名人戦に挑戦するのがやっとのレベルだった
それが名人取って羽生より上の18世永世名人になった
普通なら森内は佐藤康より実績残せなかったよ

逆に羽生は清原と同じなんだよ
最強と言っていいぐらい素養を持ちながら
谷川、森内、渡辺に肝心な勝負で負けて名人、竜王で格下になった
将棋のプロ棋士は永世名人と名人獲得回数だよ
0109名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:22:36.97ID:vOPK1nfK
そうだよな10年前に超えてるのに負けてる立場で「超えてみろ」が低レベルな煽り お前は池乃めだかかとw
負けてるからこれだけ必死、生涯記録に羽生の現行の記録をあてたりする それでも負けてるから救えないw

>>105
そもそもいつも「羽生は雑魚」と煽ってるのはアンチ側だろう 嫌われて当然自分がやったことに責任を持て
そんなこと常時やってるから基地外にたいして普通の人間は反感を持つ、当たり前 覚悟がないならそんなことやるな
0110名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:24:09.07ID:7W08yk2E
羽生は2日制では大山や中原より下の棋士
そして肝心の勝負は2日制
だから羽生の評価はイマイチになる

羽生は1日制ならば史上最強かもしれない
しかし大山、中原と比べようとしたときに
大山時代には1日制のタイトルが39歳時にできた年2回開催の棋聖しかない
羽生派が棋聖の成績に加え、棋王、王座の成績を自慢しようとしても
「大山の全盛時代には棋王や王座がタイトルではなかったので比べられない」という
崩しにくい答えがかえってきてしまう
比べたくてもないものは比べられないから、仕方ないという話になる
そして「1日制より2日制のほうが大事だから」と突っ込まれると、またどうしようもなくなるわけだ
0111名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:26:04.26ID:vOPK1nfK
>>105
これだけアンチの汚い書き込みをみてどうも思わないアンタはどうかしている、普通じゃない
そしてそのアンチの書き込みは目に入らない設定で返された大山批判だけをピックアップしてわめき出す
これただの大山贔屓のいい証拠 こういうとこもアンチは嫌われるんだよ
0112名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:26:58.46ID:phNIjc4q
それにしてもスレ伸びてるな
0113名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:27:30.89ID:R9vzXP2B
序列一位棋戦(1935~87は名人。1988以降は竜王)の獲得数の話する?
0114名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:28:01.23ID:7W08yk2E
では藤井が最強と呼ばれるにはどうすればよいか
それは2日制タイトルで勝ちまくることが非常に重要になってくる
それも名人、竜王を中心に取るとよい
大山全盛時代から存在するタイトルで記録を作ることが、非常に効果的になる
「棋聖20期!棋王20期!王座20期!」とやっても、大山派は
「いや、1日制のタイトルは大山の時代になかったので比べられない」
「それに2日制の勝負のほうが大事だから」と返答する

これが、藤井派がもし
「名人20期!竜王20期!王将20期!」とやれたらとしたらどうだろう
「名人、九段十段、王将、大山の時代にもありました、それを越えたのですね」
「2日制で強い藤井くん、本物です、あなたが史上最強です」となる

重要なのはこういうこと
囲碁の井山も本因坊や棋聖や名人で記録を作ればよい
そうすれば名前の出た趙治勲を完全に超える
今はまだ、大三冠獲得数では趙治勲が井山より上だからね
29歳で抜ける記録ではないからこれからだけども
0115金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 21:28:43.40ID:+GSwRdTW
ん?羽生さんは雑魚?そんな言葉は1度たりとも使ったことがないぞ?
全くの嘘を真実のように語られても困るんだが
それとも、お前が普段から他の棋士を雑魚だのなんだの罵ってるから、他人も同じ行動をしてると思い込んでるのか?
0116名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:30:03.17ID:Om5MJCe4
名人獲得回数
大山18回
中原15回
羽生9回
森内8回
木村8回
谷川5回
数字は正直だよ
羽生はまだ中原、大山を超える可能性はある
来年だって広瀬、豊島に勝って佐藤天彦名人に挑戦すれば良い
0117金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 21:30:24.18ID:+GSwRdTW
>>111
いやいや、おらは比べられないと言ってるんだけで、大山先生が上とは言うつもりはないぞ
前のスレから羽生さん側だけじゃなくて、大山先生側にもツッコミは入れてるからな
0118名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:30:50.01ID:5FX4nKkC
>>113
どちらにしても羽生の序列1位は、タイトル獲得総数に比して少ないんだ。
だから、この人は本当にトップなんだろうか?というモヤモヤ感が消えない。

羽生が段位免状に記名した期間って、タイトル総数のわりに、そんなにないわけよ。
0119名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:32:09.77ID:7aSnAyrP
名人20期竜王15期だから羽生が上!!
とこう言えない時点でもう勝負は決してるんだよな
0120名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:32:42.89ID:8K4Ct+Eo
>>77
残念ですね
そんなレベルのレスでは
0121名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:32:57.48ID:7W08yk2E
将棋界も、囲碁界もそうだろうけど、結局は
2日制の勝負でダントツ強い棋士じゃないと、史上最強にはふさわしくない

大事な勝負は全部2日制だからね
だから羽生はふさわしくない そういう結論になる
1日制で総数増やすのは、上辺の数字しか見ない世間やド素人にわかファンのことは騙せるかもしれないが
楽なほうに逃げたな羽生さんという面は否めない
0122名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:33:48.66ID:vOPK1nfK
>>115
お前がこの板で「羽生は雑魚」のセリフを見たことないというのは大嘘だね
もう何千回と書かれてるセリフ そういえばアンチは角なんたらとかアンチはいないことにしたいんだっけ
こういう羽生叩きのセリフは見えなかったことにして羽生擁護側だけを叩く こういうところがクズだと>>111で言ったばかりだろう
あんたの芝居はもういいよ 前のやつは嘘つきだったが 大山ageのため「羽生は5冠とする」と言った嘘は今後アンチ出没時にとりだしてやるよ
0123名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:36:04.81ID:ZEzqteU8
大山が今の時代で旬だったら負け越すだろうけど羽生とそこそこやりであろう
しかし羽生がMAXでも大山全盛期にいたら全く勝てそうもない
0124名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:39:59.32ID:7W08yk2E
藤井くん、分かっていると思うが、重要なのは君が考えているとおり、名人だよ
そのおまけで竜王だ
さらにそのおまけで他のタイトルだからね

名人を早めに取って、20歳くらいで取って、そこから15連覇すればいい
30代半ばまでに達成できるだろう
そして残りの35歳から50歳までの15年で、あと5期名人を取ればいいんだ、それで20期だ
最初に掴んだら、離すんじゃないよ
中原も9連覇したし、囲碁の井山も重要なのを6連覇とか7連覇継続中、そうやって20代の棋士人生を過ごしている
20代で一気に連覇しなさい
0125金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 21:41:27.98ID:+GSwRdTW
>>122お前が律儀にレス返してくれるから付き合ってるだけで、大山先生の方が偉大とも言ってないし、大山側の主張にもツッコミを入れてるんだが
0126金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 21:44:16.33ID:+GSwRdTW
>>111
いやいや、お前の書き込みも大概汚い
真偽はともかくとしてデータを根拠にして議論をしてる方が余程まともだろう
率直に当たり前に先人をディスれるお前の感性よりは数倍まともだ
0127名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:44:56.53ID:Om5MJCe4
20代の羽生は最強(初名人は94年)
30代から40代前半は森内と互角
40代後半からは佐藤天彦より弱い

ざっと名人戦の歴史を見るとこうなる
0128名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:44:58.43ID:szhwrbAn
そうかじゃあもうレスいらんよ
この板の基地外じみた’羽生叩き’が見えない設定のやつはアンチとたいして変わりないという考えは変わらんが
俺は基地外は叩くし率直に評価なるように補正するだけ
0129金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 21:46:39.86ID:+GSwRdTW
>>128
いやいや、おらは羽生さんを雑魚と言ったこと無いけど
将棋板にはそういうやつはいっぱいいるし、おらも見つけ次第たたいてるぞ
0130名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:48:48.88ID:szhwrbAn
>>126
いやお前の汚い書き込みにそのまま返してるだけなんだけどな
やっぱ最後にお前の性格出てるね なんだかんだ言っても大山ageたいだけの老害
>真偽はともかくとして
あからさまに嘘入れて工作した書き込みがまともと言ってるお前はまともでない
不正で相手を殴ってる人間から対象を守ろうとする人間を「やめろ不正を続けさせろ」と言ってるお前はまともではない、これは明白
尊敬される先人はまともな人間だけ、基地外は論外
0131名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:49:36.55ID:7W08yk2E
羽生オタって羽生に都合の悪い正当な数字出されると「昔はレベルが〜」とか
ギャーギャー騒いでいる低レベルな印象しかないけどなあ
タイトルに格差があるというと「棋戦に貴賎なし!」とか言葉すり替えて泣き出すし

別格の名人
大山18期 羽生9期

捏造でもなんでもない、ただの事実だし
そこから羽生オタは逃げようとしているだけじゃないの
0132名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:49:48.34ID:5FX4nKkC
名人戦は、挑戦者になるだけでも立派で、俺なんかは名人挑戦=他のタイトル1期に相当、くらいに思ってる。さらに勝って名人に就く、これはもう真の将棋界のチャンピオンだよ。

将棋界の頂点は名人。
他のタイトル戦は花相撲、とまでは言わないが、格が全く違うんだよ。
0133名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:51:35.31ID:7W08yk2E
あ、羽生オタで括っちゃったけど
羽生が名人や竜王でイマイチな現実にちゃんと向き合って悩んでいる健気な羽生オタもちゃんといるよね
そういう人たちは偉いね、逃げていないから

結局羽生という大樹にすがりたいだけの弱い者たちは羽生の評価が揺らぐと困るからギャーギャー騒ぐ
印象としてはそういう感じかな、情けない連中だからあまり関わりたくはないね
0134名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:52:29.10ID:szhwrbAn
IDかわっちまったが
まあ積み重ねなんだよ、この今までアンチがやってきた犯罪レベルの行為は
これはまともな良心がある人間なら憲をする
アンチ側につくのはそれの利害共有者、彼らと同じ世代とかね
0135名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:54:45.64ID:7W08yk2E
自分みたいなのは本物や真実を探し当てたいだけだから
羽生にも大山にも依存していない
吟味した結果、どちらかの評価が揺らいだとしても全く構わない
だってそれが事実でしょ、吟味したんだから
吟味して揺らぐ存在なら、その対象が過大評価だった、支持していた連中が無知だった
それだけのことでしょ
0136名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:10:38.68ID:zb7Yahqy
名人4期目を取ったあと、名人5期目を目指した名人戦で中原に敗れた谷川
その後は米長だの高橋だのに邪魔されてなかなか挑戦権を得られず。
そしたら羽生が出てきてしまった、羽生が3連覇してしまった。。。
先に羽生に17世名人を取られてしまうのではないか。。。。
そういう恐怖があっただろう。しかし見事、虎の子の1期を奪い通算5期、17世名人となった、35歳にして。

まさかそんな畏怖されたであろう羽生が、18世名人にすらなれず。。。
谷川より高齢の37歳でようやく19世名人という事態にとどまるとはな。。。
自分が誕生させてしまった谷川、森内の永世名人資格者が現役のうちは、羽生19世名人は名乗れない。
自業自得だが。
0137名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:17:11.65ID:zb7Yahqy
羽生が40代半ばまで、20年以上かけてようやく獲得した名人9期目って
中原は9連覇して33歳で到達してるんだもんな。。。
確かに藤井なら30歳前に到達するかもな。
0138名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:19:51.33ID:U9KGqHSJ
その時代の傑出度や実績を比べたら大山、どちらが強いかと言われたら羽生
ただし大山が現代に生まれて最新の将棋をマスターすれば互角に渡り合えるとは思う
0139名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:21:24.12ID:xSq6gB8D
大山、中原、羽生の3人に優劣付けるのはバカ
3人とも時代の覇者
0140金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 22:25:06.37ID:+GSwRdTW
>>130
だからこそ、真偽はともかくとしてって付けたんだが?
お前のやってることはアンチから羽生さんを守ってるんじゃなくて、偉大な先人を侮辱してるだけだろ
0141金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 22:28:28.09ID:+GSwRdTW
自分で言うのもなんだが、おらの意見こそ正論ではないか?
829 金介 ◆z2mYCw53h6 2018/12/22(土) 22:58:18.16 ID:Gz/56FRB
>>818
羽生さんをヨイシょしてるわけではない
大山先生の時代と羽生さんの時代ではタイトル数が全然違うから総タイトル数では比べれないし、タイトル戦が増えると負担も増えるからタイトル独占率で比較する事も出来ない
また、タイトル戦通算勝率で比べてる人もいたが大山先生は49歳以降26回タイトル戦に登場してるから48歳の羽生さんと比較することは出来ないし、
同年齢時点のタイトル戦勝率で比べると羽生さんの方がタイトル戦登場数が多い分羽生さんにとって不利な比較になってしまうからこの方法も出来ない
全然環境が違うから比較しても意味無い と言うのがおらの結論だ
勿論これはおらの持論で他人に押し付けるわけにはいかないから、最強議論をするなとは言わないけど、どちらも偉大な棋士なんだから片方を貶める事はやめた方がいいと言ったまでだ
0142名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:28:31.94ID:zb7Yahqy
14木村、15大山、16中原は、時代の覇者だろうな間違いなく。。。
しかし19羽生が覇者かどうかは。。。
17羽生なら文句なし、18羽生なら、何とか覇者かもしれないが。。。。
間に2つ入れてしまった19羽生が覇者かどうかは、冗談抜きに後世でかなり議論されると思う。。。
0143金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 22:28:47.92ID:+GSwRdTW
837 金介 ◆z2mYCw53h6 2018/12/22(土) 23:17:28.16 ID:Gz/56FRB
大山先生と羽生さんの主な偉業
羽生さん
七冠独占
同一タイトル戦19連覇24期獲得
永世七冠
タイトル戦登場136回獲得99期

大山先生
タイトル17期19期連続獲得
タイトル戦50回連続登場
名人戦13連覇18期獲得
生涯A級

大山先生の時代にはタイトルが7つも無かったから羽生七冠独占>大山五冠独占、羽生永世七冠>大山永世五冠とはいえないしタイトル通算獲得数に関しても同じ事
タイトル戦が増えた分羽生さんの方が体力的な負担が大きいから、大山タイトル17期19期連続獲得>羽生タイトル9期連続獲得とはいえない
タイトル戦連続登場に関しても同じで、羽生さん方が体力的な負担が大きいから、大山タイトル戦50回連続登場>羽生タイトル戦24回連続登場ともいえない
0144名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:33:43.85ID:7aSnAyrP
木村名人より久保王将が格上と主張するやつはいないだろう
そもそも比較にならなくて議論にすらならないだろう
名人は別格だからだ そもそも木村の時代には名人しかなかった

ところが名人9期の羽生が名人18期の大山より上と言う奴はいる
なぜだろうか
0145名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:36:05.86ID:mUjJXHN4
>>142
だから名人獲得数で決めればいいんじゃねーの?大山さんの時代も羽生さんの時代も似た要素が一番多い

・どっちの時代にもある
・どっちの時代でも最高の勝負で誰もが欲しがる厳しい競争
・総当たりの順位戦を勝ち抜いて闘う2日制7番勝負
・1年に1回獲得できる平等さ

名人獲得数で決めるのが最もやりやすいと思うが?
毎年最高をかけて争った結果:大山さん18期 中原さん15期 羽生さん9期
0146名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:37:57.58ID:5FX4nKkC
プロ棋士のチャンピオンは名人だよ。こんな明快な話はない。名人を決めるために戦うのがプロだ。
0147名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:38:16.59ID:Z4WTZ4yg
>>134
横レスだけどアンタも自分が忌み嫌ってる存在と同類だって気付いてる?
一度冷静になって自分のレスを見返してご覧よ
言葉があまりにも感情的で喧嘩腰すぎて大山を侮辱してる大山アンチにしか見えない
アンタの存在は周りに不快を撒き散らしてるだけ、アンタが一番嫌悪してる基地外羽生アンチと同類
0148名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:38:38.15ID:7aSnAyrP
藤井聡太が名人10期竜王10期とってしまったら
羽生最強論とか恥ずかしくて誰も唱えなくなってしまうだろうな
0149名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:38:38.50ID:mUjJXHN4
大山さんと羽生さん比較したいなら、どっちの時代にもあるもので比べないとダメだよな
最適なのが名人で、不適当なのが王座とか棋王とか混ぜた数字での比較だろ
スゲーカンタンな話だと思うが、大山さんの時代からあるもんで比べると大山さんが羽生さんに勝つせいか
この考え方は嫌われるけど、羽生さんに肩入れしない人が増えると普通にこうやって比べられるぞ間違いなく
0150金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 22:41:39.50ID:+GSwRdTW
木村名人>久保王将←当然だろ
別に名人戦の優位性だけが理由ではない
木村名人には色々な傑出エピソードがあるし、タイトルが名人1つしかなかった時代に10年いじょ
0151名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:42:32.88ID:mUjJXHN4
叡王タイトルの獲得数で、今後羽生さんと藤井くんを比較してもしょうがないよな?
叡王タイトルって羽生さんの全盛期にはほとんど存在しなかったタイトルだ
外して考えるだろ?今ですら羽生さんのファンは叡王の存在をほとんど意識していない
7大タイトルのノリが染みついてしまっている人たちが多い
ないもので比べても仕方ないんだよな、時代の違う2人を比べるならどちらにもあるもので比べないと
最も適しているのが「名人獲得数」と、それから「A級在位数」じゃねえの?
どちらの時代にもあって、年に1回ずつ増やすチャンスあるぞ
次に適当なのが、大山さんが20代後半のときにできた「九段〜十段〜竜王」の読売新聞のタイトルで比較することだ
今は竜王という大きなタイトルなんだから意味は大きいだろうよ
さらに少し遅れてできた「王将」で比較すればいい、大山さんに少し不利だけどな20代前半にはなかったから
0152名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:44:37.60ID:mUjJXHN4
大山さん    羽生さん
名人18期    名人9期
A級44期     A級26期
読売系14期   読売系7期
王将20期    王将12期

現時点で大山さんが上だから、>>1のスレタイに行きつくな
0153金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 22:46:22.31ID:+GSwRdTW
>>134
羽生さん応援スレで羽生世代をディスってる人間がいるのは知ってる
特徴的な文体で独特な草の生やし方をする香具師の事だろ?
そいつがクソゴミなのはその通りだけど、お前が先人を侮辱していい理由にはならん
同類になりたくなければ今すぐやめろそんな事も
0154名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:46:44.24ID:Z4WTZ4yg
客観的に見て大山派の方が言い分は筋が通ってるね
羽生派のID:vOPK1nfKの印象が悪すぎてるせいだけど
というかこいつ実は羽生派の印象を悪くするために暴れてる羽生アンチなんじゃなかろうか
0155名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:48:01.25ID:Om5MJCe4
大山の20代前半は兵役と戦後の混乱
沖縄に送られて死んでた可能性もあった
上官が特技持ちということで
沖縄行きから除外した

20代前半抜きでこの記録だから
0156名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:48:16.41ID:7aSnAyrP
大山の時代が〜〜とか言ってたら
羽生はAIが発達してなかった時代の弱い名人
って言われてしまうぞ
0157名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:51:23.09ID:mUjJXHN4
羽生さんは著書で、大山さんが史上最強というのは誰もが認めるみたいに書いていたけど
多分羽生さんの本音と思う
羽生さんは数が普通に数えられる人間だろうから、大山さんの時代より自分の時代のタイトル数がだいぶ増えていること知っている
だからタイトル総数で抜いただけでは大山さんを越えたことにはならないっていう常識的な考えをしていると思う
自分のほうが上に行きたいという想いはあるにせよ、それは置いといて冷静に考えると大山さんが上と感じていると思うな
A級順位戦の在位年数はまだまだ時間がかかるもんだと、羽生さんも覚悟しているだろ
大山さんが70歳近くまでかかって作った記録だ、40代の羽生さんにはまだ追いつけねえ
更新するには最初から長期戦になる、そういう記録だよ44期となれば羽生さんはあと18期だから66歳まで最短でかかるよな
羽生さんが絶望しているのは名人18期のほうだろうな、これは40代後半くらいまでに迫って抜いておかないといけない記録だったはずだ
抜けていないから羽生さんは「大山先生が史上最強だ」と思うのだろう、自分の倍も名人取っているんだからな
名人は第1位の記録、トップに居座った記録で、A級はトップ10に居座った記録だからな
どっちも大事だがどちらがより大事かは言うまでもねえ、羽生さんはこれに関しては残念だった
0158名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:55:42.31ID:P983dj8U
>>152
昔はタイトルの数が少なかったんだか棋戦のチカラの入れ方も違ってくるだろう。
名人も今では8個あるタイトルの中の1つでしかない。
0159金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/23(日) 22:57:26.60ID:+GSwRdTW
中原先生「環境が違う 比べられない」←全く持ってその通りちゃうか?
0160名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:57:37.69ID:mUjJXHN4
大体で計算すると、ここ何十年かの棋士は20歳前後でタイトル争いを始めて、
40代後半頃までタイトルに絡むよな強い棋士だと
25年〜30年トップで争うことができるってことだから、名人15期〜20期ってのは十分狙えるんだよな
羽生さんも19歳で竜王取って、47歳まで竜王持ってたから、およそ30年ほどトップに絡んだ
その30年のうちの9年しか名人でなかったことがみんなの物足りなさにつながっていると思う
どう悪くても12年、13年は名人じゃないとな、そこが最低ラインで、そこをだいぶ割り込んだと思うな
ちょっとうまくいったという感じで15年、だいぶうまくやると18年、すごくうまくやって20年以上名人だった
そうすることも可能性としてはあったと思うな、藤井くんに期待すっかね
0161名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:58:29.54ID:XcMr+RBI
>>90
二日制に強い棋士は終盤が強いよね
森内とか渡辺とか
ところが、王位戦も王将戦も挑戦者になるまでは持ち時間が短いから森内も渡辺も挑戦者になれていないんだな
王位戦は一度もなかったし
王将戦は森内2回登場で羽生と1-1、渡辺が王将2期で1期は羽生から防衛してるね
だから羽生は、二日制の対局に限ると森内、渡辺と比較して強いとは言えない棋士だったね
0162名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:59:40.42ID:mUjJXHN4
>>158
2行目は羽生オタ諸君、よく好んで言うけども
名人と竜王は8個のうちの1個という扱いにはどう見てもなっちゃいねえけどな
順位戦中心に動いているよ将棋界って
他の6つのタイトルについては言い分どおりでいいけどな、どれも一緒だ
0163名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:00:02.25ID:P983dj8U
名人戦に関しては森内という突然変異が存在した。
0165名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:03:23.30ID:P983dj8U
升田幸三の体調が万全だったら大山だって名人10期ぐらいだったはず。
0166名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:03:58.30ID:Om5MJCe4
1997年名人戦羽生対谷川2勝4敗、谷川が17世名人
2004年名人戦羽生対森内2勝4敗、森内は4連覇、2008年に18世名人

羽生は谷川、森内に大勝負で負けた
0167名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:05:29.34ID:V1jL5S8C
羽生派にはあまり都合のいいことじゃないかもしれないけども、
実は羽生って何気に名人戦(順位戦)にかなり力入れてるよね?少なくとも王将リーグや棋王トーナメントよりだいぶ
そして渡辺って竜王だけに絞っていたわけじゃなくいつの間にか永世棋王手に入れてたよね
レッテル貼りは1回リセットしたほうがいいと思うな
0168名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:10:07.27ID:Z4WTZ4yg
>>158
大山時代のタイトル数が少なかったのはその通りだけど
それでも大山39歳の頃から実質6タイトルまで増えたんだよね
そして中原が現れる40代中盤までほとんど独占し続けたんだよね
よって羽生時代の7タイトル環境や現代の8タイトル環境でも大山は変わらず独占支配ができたと考えるのが自然
6が20に増えたとかならともかくも、7,8に増えただけで棋戦の力配分がガクっと崩れるとは思えない
0169名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:10:49.64ID:ox7VW844
上か下かはともかく大山加藤有吉みたいにどこまで棋力を維持できるかが見どころかな
0170名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:10:59.47ID:XcMr+RBI
>>158
大山時代はタイトル数が少なかったから楽にタイトル(名人)を取れたというのは、羽生オタの根も葉もないガセネタだね
理由
@羽生より大山のほうが二日制のタイトルを多く取っているから大山のほうが年間タイトル戦のスケジュールはハードだった
A大山時代のほうがどの対局も今より持ち時間が長く消耗戦だった
B新幹線も開通していない時代でタイトル戦会場までの往復も今の倍だった
C19期連続全タイトル獲得や50回全タイトル戦連続登場の偉業を達成したときは年6回のタイトル戦(棋聖戦が2回)を10年間続けている
したがって、名人戦だけに集中できていないし、大山の体力の凄さも証明されている
羽生の恵まれた環境の7タイトル時代に大山がいたら優に120期獲得していることは否定しようがない
0171名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:11:30.41ID:7aSnAyrP
加藤 二上 に勝った大山
森内 渡辺 に負けた羽生
0172名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:12:18.55ID:XcMr+RBI
棋戦に貴賤なしというのが羽生オタのボスの言い草だけど、こんな奴をボスにしておいちゃいかんだろ
賞金額が違うんだから、高額な賞金を出しているスポンサーにも失礼な話だ
「最高のタイトル棋戦は竜王戦と名人戦です。この二大タイトルを取るのが棋士の一番の名誉です」と棋士は言わないとダメだし、将棋ファンもそれを認めないのでは将棋ファンとは言えない
高額スポンサーに背を向けて逆にヘソを曲げられたらどうするんだ
名人でも竜王でもないときにあちらを立てずに偉そうにしているのも失礼極まることだとわかっていないようだったな
0173名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:16:25.60ID:XcMr+RBI
羽生が名人竜王だった時期
1994年12月(24歳)〜1996年12月(26歳)
2002年12月(32歳)〜2003年12月(33歳)
延べ3年間

森内が名人竜王だった時期
2003年12月(33歳)〜2004年12月(34歳)
2013年12月(43歳)〜2014年6月(43歳)
延べ1.5年間

谷川が名人竜王だった時期
1996年12月(34歳)〜1998年6月(35歳)
延べ1.5年間

中原が名人十段だった時期
1971年12月(24歳)〜1973年12月(26歳)
1974年12月(27歳)〜1980年12月(33歳)
延べ8年間

加藤一二三が名人十段だった時期
1982年6月(42歳)〜1982年12月(42歳)の0.5年間

大山が名人十段(九段)だった時期
1951年12月(28歳)〜1952年12月(29歳)
1958年12月(35歳)〜1968年12月(45歳)
1969年12月(46歳)〜1970年12月(47歳)
延べ12年間

升田が名人九段だった時期
1957年6月(39歳)〜1958年12月(40歳)
延べ1.5年間
こうしてみると一時代を築いたといえる棋士は大山と中原、それと木村名人の三人だけだな
0174名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:19:08.07ID:V1jL5S8C
そもそも1つの棋戦に集中しなければ勝てないもんなのかね
こういうネタは羽生があまり名人や竜王を取れなかった事実へのフォローとして使われがちだけど…
大山や中原は名人のみに過剰に力を集中していたから防衛できてたなんて事実はあるの?
ある程度は他より多く力入ったと思うけど、地力がライバルより上だったから名人戦で勝ち続けただけでは?
そして羽生が勝てなかったのは2日制の勝負の地力でライバル森内と大きな差がなかったからでは?
これが正解だと思うんだけどなー
力配分がどうのってそんな馬鹿なw  …事前の計算どおりうまくいくわけない
0175名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:19:21.96ID:XcMr+RBI
もし、大山が羽生と同時代に活躍したら30年間で210期のうち大山が140期獲得で、羽生が残りの70期を森内、渡辺らと分け合うことになっていたな
羽生の攻めは大山に全く通じなかっただろうね
将棋が進化しているから大山が現代で通用しないというのも根拠がないデマだからな
将棋の進化の恩恵は皆等しく受けるわけだから、結局、勝敗を決めるのは棋士の天才性、抜きん出た資質を持っている棋士か否かということだよ
大正時代の男子のほぼ全員の中で最も将棋の才能があった大山と、男子の4割にも満たない子供しか将棋を知らなかった中から出てきた羽生とでは勝負にならないな
将棋人口が細くなつてきたわけだから大山に匹敵する天才が現れるには長い年月を待たねばならないわけよ
ようやくそれらしき天才が今現れたんじゃないかな
0176名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:22:04.84ID:XcMr+RBI
本物の天才を知らない棋士やファンだけが羽生をヨイショしていたんだよな
中原は羽生ブームで喧騒の中でも大山先生の頃とは時代も環境も違うからと控えめに引いていたし
米長に至っては史上最強は大山と断言して憚らなかった
羽生については今後どこまで活躍できるかにかかっていると保留付きだったけど、それも平成とともに終わった感があるね
大山の頃と比べると周りのレベルが高くなったから難しいと言い分けしているようではダメだろうね
大山時代の競合棋士(中原、米長、加藤ら)に失礼な話だし、大山は不利な戦法といわれる振り飛車で勝っているわけだから、序盤で差をつけられなくなったからというのは恥ずかしい理由だよね
0177名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:22:42.72ID:V1jL5S8C
タイトル戦が少ないから大山は名人戦に力を注ぐことができた、だから羽生より多く名人を取れた

この設定、嘘だよね
大山はどのタイトルでも勝ちまくってるし、第一あの時代に名人に力を注いでいたのって大山じゃなくて、升田だよ
0178名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:23:31.02ID:XcMr+RBI
年齢的な衰えはどの棋士にも避けられないが、見過ごすことができない汚点が羽生にはある
それは、中原のような飛び抜けて強い棋士が出てきたわけでもないのに王位、王座、竜王、名人、棋聖、竜王と全部相手が違ったタイトル戦が6度あって一度しか勝てなかったことだ

大山も年齢的な衰えには勝てず中原に屈した
だけど、大山の場合は王位を32歳の内藤に取られた以外はすべて中原が相手だったから王者の貫禄を失うことはなかつた
しかも、無冠になったのが49歳11ヶ月
その9ヶ月後には中原から十段を取り返して無冠を返上しているし、54歳まで7期連続棋聖も獲得している
汚点は残るが、羽生もこのままで終わらない意地を見せれば名誉挽回できる

聞きたくないのは、大山の頃より相手が強くなっているという言い分けだけだ
当時50歳の大山だって26歳の中原、桐山、森(27歳)、森安(24歳)、30歳の米長、33歳の加藤、内藤といった若手棋士を相手にしていたし、有吉(38歳)、二上(41歳)も脂が乗っていた時期だった
0179名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:30:08.59ID:7aSnAyrP
本当に羽生が史上最強だったら他の棋士も名人や竜王は諦め
王将や王座あたりに絞って羽生を崩そうとしただろうな

でも名人戦では森内に負け 竜王戦では渡辺に負けた
この事実は大きいよ
0180名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:33:34.77ID:Om5MJCe4
羽生は清原なんだよ
1985年、15歳で4段から96年までは無敵最強
97年名人戦で谷川に負けて2009年に19世名人になる13年間は名人1度しか取れない
全盛期であるはずの20代後半30代で停滞した
森内に負けたのは2004年だから原因は森内だけでではない

羽生は最強になれる才能がありながら修練ができなかった
0181名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:35:41.11ID:lHc0B1za
1969(昭和44)年10月08日 第10期王位戦 大山康晴 46歳 4-2 西村一義 27歳
1969(昭和44)年12月27日 第08期十段戦 大山康晴 46歳 4-2 加藤一二三 29歳
1970(昭和45)年03月05日 第19期王将戦 大山康晴 46歳 4-1 二上達也 38歳
1970(昭和45)年07月17日 第16期棋聖戦 大山康晴 47歳 3-1 内藤國雄 30歳
1970(昭和45)年09月17日 第11期王位戦 大山康晴 47歳 4-1 米長邦雄 27歳
1971(昭和46)年03月23日 第20期王将戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 23歳
1971(昭和46)年10月08日 第12期王位戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 24歳
1972(昭和47)年03月24日 第21期王将戦 大山康晴 49歳 4-3 有吉道夫 36歳

羽生が近年、王位戦で菅井に、王座戦で中村に、名人戦で佐藤天彦に、棋聖戦で豊島に、竜王戦で広瀬に負けたのって
上記の勝負のほとんどで大山が負けた場合と同じような感じだね、大山は勝ちまくったけど

羽生が負けた相手たちが、加藤、二上、内藤、有吉、米長、中原といった棋士たちほど成功できるかまず怪しいけど
(中原級は、まずいないね)
大山は46歳〜49歳の時期でも年下の強豪相手にこれだけ勝っていた
これだけ強いからこそ若いころはタイトル独占できたし、50代60代になってもかなり勝てていた
元が圧倒的に強いのが大山15世だね
0182名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:35:53.78ID:psavcwRQ
羽生が2日制に弱いビッグタイトルに弱いというのは少し違うな
大山中原時代よくタイトルに挑戦してた升田二上米長加藤は特定棋戦を
狙い撃ちするようなことはしなかった
竜王戦の渡辺名人戦の森内など1棋戦だけに狙いを定められたら
いくら強い羽生でもそう簡単には勝てない
全方向で均等に力を入れることと特定棋戦だけ頑張るのはかなりの違いがある
ことを認識しなければいけない
0183名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:37:59.88ID:l7abd0Ii
このスレは馬鹿が大集合するからずっとここで永遠と議論してほしい
0184名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:38:27.44ID:3bFkv9GA
大山さんを超えろっつーのは羽生さんに酷だよ 時代が違うよ くぐり抜けてきた修羅場の性質が違う

同様に現代の棋士も羽生さんを超えられない 広瀬さんみたいに羽生さんにはどんどん勝つだろうけど所詮ソフトでしょということになる

昔になればなるほど技術革新の恩恵を受けていないんだからすなわち人間力の強さということになる

だから羽生は人間力では大山を超えられないし藤井は人間力では羽生を超えられない

次の世代も人間力では藤井を超えられない

人間力を必要としないように技術は進歩するのだからこれは必然なのだと思うわけです
0185名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:40:36.67ID:Om5MJCe4
>>182
羽生が最強目指すなら名人戦1本に絞るべきだったね
完全に戦略ミス
そういうのも強さの一部だよ
森内は18世名人を狙った
渡辺は初代永世竜王を狙った
羽生がどっちか狙ってれば森内、渡辺より有利な条件で取れたよ
0186名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:43:57.13ID:E7UTq/Q2
全方向で均等に力を入れる 羽生先生!
特定棋戦だけ頑張る 森内や渡辺

これって羽生オタがそういう設定にして羽生が負けた傷を癒してただけじゃん
「羽生先生はあらゆるタイトルに公平に力を入れる、それに対して森内渡辺は一点集中で来るから負けた!」
こうやって慰めてただけでしょ?悪いけど何も証明されていない設定だよ

絶対王者は各タイトルで忙しい、ライバルたちは挑戦できたタイトルに力を入れてくる
こんなの昔から同じだからさ 升田は忙しい大山の名人位を狙って絞ってきていたよ
夏は体に悪いからーという理由で王位戦とか流してた、王位リーグ戦が名人戦に響くからね
それすらも跳ね返してきたのが大山と中原で、羽生は2日制だと跳ね返す力がない
それだけだよ、羽生だって王座は跳ね返せたでしょ?1日制だと力が抜けていたから
2日制では力が飛び抜けていない それだけのことをつまらない言い訳しない
0187名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:45:17.81ID:7aSnAyrP
人間力(笑)
0189名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:47:46.80ID:uoDmq93i
永世名人相手に三回も上座ついて相手動揺させて

名人に挑戦して略奪したのに三連覇しかできず

谷川 森内の後塵拝するのが羽生さんですよ www
0190名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:49:39.67ID:E7UTq/Q2
そもそも特定棋戦に絞るって何を具体的にどうするの?
羽生が森内渡辺の研究に毎年毎局ハマって負けていたなんてことあったっけ
羽生が3連勝したのにその後4連敗したのって、渡辺が3連敗してからようやく何か研究手を出してきたの?

ただ実力負けしただけだよね、最終局も普通に終盤の激しい勝負になっていたし
0191名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:52:40.43ID:E7UTq/Q2
絞る、公平に力を注ぐ
そういう設定を採用するならさ
羽生が絞って、広瀬が公平に力を注いだよね、今回の竜王戦前後ってさ
0192名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:56:31.80ID:Om5MJCe4
想像するに97年の名人戦で谷川に負けたのが
羽生にとってミッドウェー海戦だったんだよ
七冠取って名人は3連覇、向かうところ敵なし
ところが終わってみれば名人陥落、谷川は17世名人
2009年に前年18世名人になって緩んだ森内に勝って
ようやく名人戦のトラウマから抜けた
0193名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:56:40.12ID:E7UTq/Q2
絞る、公平に力、事前研究、そういうのってもう、関係ないと思うよ
番勝負で最終局まで行ったらね
最終局まで行ったらさ、もうその最後の土壇場の一発限りの大勝負で
勝ったもんが強い、ってそれだけのことじゃん?

羽生ってそういうところでよく負けるんだよ
森内との名人戦7番勝負で2回、最終局で負けたし、渡辺との竜王戦3連勝3連敗で迎えて最後も負けた
今回の広瀬との勝負も負けた、豊島にも棋聖戦で負けた
この勝負勝てば踏ん張れるよね、何か大きなもの手に入るよね
そういうとこで羽生って負けてきてんじゃん、時代のせいじゃないんだよなーこういうのは
中原誠って逆に、そういうとこで強いでしょ
4-3大山、4-0加藤、4-3大山、4-3大内、4-3米長
これで名人5連覇して永世名人だからね 大山もフルセットは強かったし
0194名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:59:56.39ID:fb2LG5Ou
スレ伸びすぎ
>>1の言う通りだからだな
0195名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:03:36.96ID:NCh/6AhW
>>1の言う数字の上ではってのが 羽生名人19期>大山名人18期なら問題ないよ
羽生タイトル99期>大山タイトル80期(どちらの時代も7冠時代)でも、問題ない

羽生タイトル99期(最初から7冠時代)>大山タイトル80期(最初か1冠時代、30手前で3冠時代、40手前で5冠時代)
これじゃ無理
適当にごまかさないで本当はマスコミが厳密に説明すべきところだよ
存在したタイトル数を表にしてまとめて新聞にのせれば、ある程度理解力ある読者なら分かるって
新聞社も羽生をすごいすごい言いたくて隠してんだから情報を
0196名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:08:45.76ID:NCh/6AhW
東京新聞社説「羽生さん無冠、第一人者の再起を望む」

タイトル戦は時代によって変動があるため単純には比較できないが、二位が大山の八十期であることを思えば、突出した強さが分かる。


何ですか、この一文は
どれだけ開催タイトル数が違うかちゃんと伝えなさいよ
そうすれば最後の部分は出てこないでしょ
ほんとレベルが低い
0197名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:09:03.54ID:6s/rSENS
広瀬程度の棋士に止めを刺されたのも羽生の汚点になってしまった
木村14世が大山(後の15世名人)に名人を譲るまで第一人者の地位を保ってたように
大山15世が中原(後の16世名人)に無冠にされるまで第一人者の地位を保ってたように
羽生も藤井聡太が来るまで持ちこたえなければならなかった
広瀬は強い棋士だけど大山中原のような存在ではないのだから

確かに
木村-大山が18歳差、大山-中原が24歳差、羽生-藤井が32歳差
という年齢差を鑑みれば羽生に課せられたハードルは高かった

だが、羽生が本当に史上最強棋士であるならば、羽生はクリアー出来たはずなのだ
なぜなら今の羽生の年齢で中原との世代争いをしつつもまだ第一人者の地位を保っており、50代でも中原に次ぐNo.2の地位を保っていた大山康晴という棋士がいるからだ
羽生が大山のような棋士であったなら藤井聡太が来る数年後まで持ちこたえる事は可能だったはず
それが出来なかったのは羽生の限界、彼は大山を超えられなかったのだ
0198名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:10:05.33ID:q6MoZ1kV
>>190
どっちかというとよく研究していたのは羽生のほうだったからね
七番勝負は相手も対策を練れるから序盤中盤では勝負がつかないわな
結局、終盤に羽生が攻めを余らせられて負けることが多かった
二日制の対局は終盤にも時間を残せるから森内も渡辺も受けを間違えることが少なかったからね
実力負けしただけだね
0199名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:14:44.94ID:q6MoZ1kV
>>195
将棋連盟も現役棋士の羽生を持ち上げたほうが何かと都合がいいからな
羽生を下げることになる大山情報を積極的にマスコミに流したりしないよな
0200名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:14:51.67ID:NCh/6AhW
001 1937(昭和12)年12月06日 第01期名人戦 木村義雄 32歳 2位 花田長太郎 40歳
これが将棋界で1回目のタイトル戦で

099 1971(昭和46)年06月15日 第30期名人戦 大山康晴 48歳 4-3 升田幸三 53歳
これが将棋界で99回目のタイトル戦なんだからさ


大山が羽生と同じ99期のタイトルを取るってのがどういうことか、記者レベルでも分かっていないというか
ちゃんと調べていないでしょ?レベルが低いんだよね
第1期名人戦の時点で大山は14歳なんだから、14歳のときに第1期名人を大山が取って
そこから開催されるタイトル戦を全て勝ちまくり、48歳のときの名人戦まで無敗でタイトル戦99連勝すると
ようやくタイトル99期なわけよ、大山の時代ってのは
分かってんのかな?
突出しているのは大山なんだよ 大山80に対して羽生99だから突出してますなんて段階は卒業しないと
東京新聞
0201名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:21:39.79ID:q6MoZ1kV
◆22歳までの勝率 
大山 105局 084勝 021敗 勝率 0.800 
羽生 470局 358勝 111敗 勝率 0.763 
◆23歳〜47歳までの勝率 
大山 0964局 0671勝 293敗 勝率 0.696 
羽生 1517局 1052勝 465敗 勝率 0.693 
※タイトル戦に限定すると
大山 278 136 0.671
羽生 387 226 0.631
※名人戦で比較すると
大山名人 76 35 0.685
羽生竜王 43 39 0.524
◆30歳以降47歳で比較すると大山の勝率0.699で羽生の勝率は0.677と差が開いている
タイトル戦登場率もタイトル獲得率も断然大山がよい
0202名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:23:28.49ID:ykVqermN
竜王戦の最終局も羽生の22玉が悪手だっただけだしな
時間のない将棋なら相手が「なんだこれは」って思ってくれて間違ってくれる手かもしれないが
羽生は時間のない将棋で相手を惑わす手を指すのは得意っぽいが
時間のある将棋で相手が困る最善手を指すのはあまり得意ではない
そういうことじゃないか?そこらへんは森内や渡辺のほうがうまい
0203名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:23:36.42ID:q6MoZ1kV
全盛期20年間比較
タイトル戦登場率、タイトル獲得率、タイトル戦勝率
この3指標すべてで大山が勝っている
とくに大山のタイトル獲得率が 0.779であることに注目してほしい
7タイトル×20年×0.779=109
7タイトルあったら29歳〜48歳のときに109期獲得していた

大山康晴 1952〜1971
可能タイトル数 86
登場数 81  0.941
獲得数 67  0.779
勝率 0.827

中原誠  1970〜1989
可能タイトル数 142
登場数 79 0.556
獲得数 58 0.408
勝率 0.734

羽生善治20年間 1993〜2012
可能タイトル数 143
登場数 105 0.734
獲得数 77 0.538
勝率 0.733
0204名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:44:00.11ID:pquHS0Ke
ネタスレはたてなくていいから
0205名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:57:29.58ID:6s/rSENS
羽生の汚点
・永世名人で同世代に先を越される
・永世竜王で同世代どころか一回り以上年下に先を越される
・木村大山中原と比べて大舞台の勝負に弱すぎる
・大山と比べると明らかに傑出度に欠ける(恐らく木村も羽生以上だと思われる)
・広瀬程度の棋士に止めを刺される←New

結論:史上最強棋士として評価するにはあまりにケチの付け所が多すぎる
0206名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 02:04:11.42ID:ScCsawFG
存在したタイトル数が大山時代と羽生時代では違うから、単純に総獲得数で比較するわけにはいかないわな
羽生大山中原の3人が別格だったのは明らかで、無理矢理比較しなくてもいいんちゃう?
0207名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 02:14:13.53ID:W7QFsa7a
戦績の上では、大山越えはとっくに確定してるだろう。
しいていえば、高齢になってからの成績で大山を越えられない
可能性はある。
0208名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 02:21:20.48ID:Ghy4v2SQ
>>201
元になってるデータベースを示してほしいんだけど
羽生は玲瓏があるとして大山は?
0210名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 02:36:40.23ID:VRCo5/Z1
一番勝たなければならない名人戦で玉座を守り続けた大山・中原の印象はやっぱりいい
羽生は森内に十八世名人取られて序列で負けが確定し佐藤天程度の棋士にも永世名人をプレゼントしそうで印象が悪い
その点大山の再来といわれた渡辺は竜王をしっかり守り続けて王者の風格がある
藤井なんかも覇者にふさわしく名人取ったらしっかり堅持するんじゃないかな
0211名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 02:36:54.58ID:3ETT7+dI
王貞治と松井秀喜はどっちが凄いのか、という問題
0212名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 02:44:27.48ID:3ETT7+dI
30代でA級落ちたらアカンよ
0213名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 02:57:33.44ID:T2pTVOC9
全冠制覇を数年続けた大山とたった数ヵ月だけだった羽生じゃ元から比べられんだろ
羽生はこれから衰える一方だから評価(というか印象)はますます下がるだろうし
引退して10年20年たったときは今でいう中原くらいの扱いよ(もちろんそれでも十分凄い)
0214名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 02:58:06.08ID:1m83nNI6
森内と渡辺に永世先越されたのが痛い
特に十八世名人と十九世名人
0216名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 06:55:58.43ID:q6MoZ1kV
根気を出せばこういうデータだって作れるよ

A級順位戦での勝率歴代記録
※6月時点で47歳の年度までの成績で統一
※プレーオフを含む

01大山 047-14(0.770)
02升田 109-39(0.736)
03羽生 111-42(0.725)
04中原 059-31(0.656)
05森内 081-45(0.643)
06山田 036-20(0.643)
07谷川 136-77(0.638)
08米長 112-64(0.636)

参考記録
47歳未満の現A級棋士
※2017年度までの成績
天彦 08-01(0.889)
豊島 09-05(0.643)
渡辺 45-29(0.608)
広瀬 21-18(0.538)
康光 94-81(0.537)
三浦 69-76(0.476)
深浦 36-46(0.439)
久保 44-60(0.423)

http://kenyu1234.php.xdomain.jp/index.php

大山と升田の1953年以前の記録は
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/juni/juni_index.htm
0217名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 07:15:54.74ID:Roa50QyZ
大山なんぞ今のB1でも微妙程度だろw
0218名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 07:30:34.30ID:DCVdlouV
>>216
やっぱ大山って傑物だったんだな

そして升田、ほぼ羽生と変わらぬ成績か(以上だけど)、こっちもとんでもないな
0219名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 07:53:18.60ID:U/b7zZln
未来の将棋ファン

17世名人 谷川か
18世名人 森内か
てことは19世は森内よりかなり年下だな

19世名人 羽生 フムフム… ファ(*_*)

初代永世竜王 渡辺かはげてるやんw
次はかなり年下だな

フムフム羽生…ファ!?
0220名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 08:05:39.98ID:DCVdlouV
十四世名人木村
十五世名人大山
十六世名人中原
十七世名人谷川
十八世名人森内
十九世名人羽生
二十世名人佐天
二十一世名人藤井
二十二世名人??(30数年後)

初代永世竜王渡辺
二代永世竜王羽生
三代永世竜王藤井
四代永世竜王??(30数年後)

この並び見て未来の人は驚くだろうな
羽生って人永世守れなすぎじゃね!?って
覇者たるもの永世名人は次の覇者に繋げるまで守り抜くのがつとめだからね
0221名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 08:22:48.87ID:q6MoZ1kV
無冠になった年齢と対局相手
木村 47歳04ヶ月 名人戦 大山 18歳差
大山 49歳11ヶ月 王将戦 中原 24歳差
中原 46歳06ヶ月 王将戦 谷川 16歳差
谷川 42歳11ヶ月 王将戦 羽生 08歳差
羽生 48歳03ヶ月 竜王戦 広瀬 16歳差

元に戻らない棋力の低下は44歳から始まる
どんなに強い棋士でも棋力が衰えてきたらそれまで跳ね返してきた棋士にも逆転される
大山は24歳年少の中原が二度現れるまで次々に襲いかかってくる相手から最後の牙城(王将)を守り抜いた
大山ほど時代の覇者に相応しい棋士はいない

1968年王将戦44歳11ヶ月
挑戦者加藤一二三(28) 4-2で防衛
1969年王将戦45歳11ヶ月
挑戦者内藤國雄(29) 4-0で防衛
1970年王将戦46歳11ヶ月
挑戦者二上達也(37) 4-1で防衛
1971年王将戦47歳11ヶ月
挑戦者中原誠(23) 4-3で防衛
1972年王将戦48歳11ヶ月
挑戦者有吉道夫(36) 4-3で防衛
1973年王将戦49歳11ヶ月
挑戦者中原誠(25) 0-4で陥落
0222名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 08:26:56.24ID:e68T+PeL
>>221
現代将棋は進化の速さ(情報、ソフト)著しくて昔のようにはならんから比べるだけ無駄。全く別物。

現代にもし大山やらいてもC1突破も怪しいわw
0223名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 08:41:10.26ID:tKgJ83hB
大山先生を超えることはできない
0224名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 08:49:46.87ID:0RfLacIj
>>222
20年後くらいには羽生が全く同じこと言われてるんやろうなあ
0225名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 09:05:58.03ID:CXwa9Ecc
中原が出てくるまで、大山は5冠全て持ってて、例えタイトルを取られてもすぐに挑戦者となりタイトルを取り返していたな。
羽生はまだまだだな。
0226名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 09:06:22.02ID:VdUFgyn2
昔はタイトル戦の数は少なかったのか。単純に比較はできないか
(大山全盛の頃は5個。全盛時代に7個あれば100期近くはいってたかな)

タイトル戦数の変遷
1937 1 名人戦創設
1948  大山25歳A級 挑戦できるタイトルは名人1つ
1950 2 九段戦(十段戦)
1951 3 王将戦 後日、大山3冠王達成
1960 4 王位戦 大山4冠王達成
1962 5 棋聖戦 大山5冠王達成
1972  大山49歳 名人失冠
1973  大山49歳 残りの2つのタイトル失い無冠に
1974  大山51歳 十段獲得
1975 6 棋王戦
1979  大山56歳 王将獲得
1981  大山59歳 最後のタイトル王将を失冠
1983 7 王座戦
1989  大山66歳 棋王挑戦・最後のタイトル挑戦

羽生さんも頑張って、59歳までタイトル、66歳で挑戦ね
0227名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 09:07:57.86ID:q6MoZ1kV
羽生が一番だと信じて疑わない人は>>173,201,203,216のような数値を知らなかったわけだね
知っていたら通算勝率だの、タイトル獲得数だの、永世七冠などを理由に大山より羽生が上だなんて主張はしないよね
0228名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 09:14:24.43ID:XXWa2ds9
もちろん永世七冠は偉業なんだが、すでに大山がそれと同等以上の戦績を挙げてるんだよ。にわか羽生ファンはその認識がないからマスコミの喧伝にタコ踊りをさせられる。
0229名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 09:14:41.85ID:U/b7zZln
大山先生は別格だから

中に三人入ってるから
0230名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 09:16:28.31ID:ScCsawFG
谷川は羽生が出てこなかったら もっとタイトルを取ってたなんて言われてたけど
大山も中原が出てこなかったら とんでもないタイトル数で、無冠を経験せずに他界してそうだな
50歳を過ぎてからタイトルいくつ取ってるんだよw
0231名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 09:21:04.15ID:mBer/X7D
>>200
名人は「九段戦」に参加できない時代もあったから獲得可能数はもう少し減る
将棋の歴史を不勉強なオタ記者が知ったかぶりで羽生ヨイショしているのだろう
0232名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 09:23:37.44ID:7fgHbBTb
大山全盛時代は5個といっても、それは大山39歳以降の話で28歳から36歳までの間は3個だからのう
26歳までは1個、これがかなり大きい
羽生は29歳までに44タイトル稼いだんだから
5個の時点で少ないが、それは40代の話
30代は3個、20代はほぼ1個
これを正確に覚えておくべき
0233名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 09:25:25.11ID:tKgJ83hB
名人戦で半分負ける棋士と比べたら大山先生に失礼だよ
0234金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 09:28:25.49ID:3NBGcso3
>>211
明らかに王だろ
比べるのもおこがましいよ
王貞治とイチローならわかるけど
0235名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 09:36:17.68ID:VRCo5/Z1
王・・・・大山
落合・・・中原
鈴木一・・羽生
松井・・・森内
大谷・・・藤井聡
0236名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:01:55.67ID:6s/rSENS
大山名人と最強議論で張り合える棋士は木村名人だけよ
羽生は衰えて最終成績もほぼ確定したし(ここから上乗せ出来たとしても4,5期程度だろう、1期も取れずに終わることもありえる)
羽生との格付けは完全に済んだ
0237名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:05:42.74ID:v8MruGQg
名人獲得回数
大山18
中原15
羽生9
木村8
森内8
谷川5

この数字から言えることは羽生が谷川と森内に負けたということ
木村、大山、中原時代はあるけど羽生時代はない
0238名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:10:08.26ID:6s/rSENS
ちなみに「上乗せできて4,5期」というのは羽生派に配慮した甘い数字
大山は50代になっても中原に次ぐNo.2の実力を保ってたから11期ものタイトルを取ることが出来たが
既に今の段階で複数(天彦、豊島、広瀬)の年下棋士に実力で追い抜かれ始めてる羽生は厳しい
年齢的な衰えなのでここから力関係を逆転させる事はほぼ不可能だし

現実的な見立てでは0~3期程度だろう
0239名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:18:22.43ID:DCVdlouV
若手がガンガン来てるしさらに藤井という超弩級の台風がいよいよ迫ってる
もう後1期でも取れたら御の字でしょ
0期でも驚かないよ
0240名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:18:32.02ID:bYLwLDFa
低レベル時代のお山の大将、大山
羽生の方が強いよ。現時点で最高の棋力は全盛期羽生。超えられる可能性があるのは藤井くらいのもの
0241名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:19:17.98ID:W/vJFXXb
大山が将棋界最高の棋士であることは当たり前すぎて羽生はまだ足下にも及ばない
何せ69歳まで44期連続して生涯A級だったわけだから驚くしかない
しかし、羽生はまだ終わった棋士ではないのも事実なんで、まだまだ挑戦しがいのある記録はある
(1)タイトル戦に登場した年齢
1位 大山66歳 棋王戦
2位 大山63歳 名人戦
3位〜14位までも大山
15位 升田53歳 名人戦
16位〜23位まで大山
24位 二上50歳 棋聖戦
25位 升田50歳 名人戦
26位 米長50歳 名人戦

(2)タイトルを獲得した年齢
1位 大山59歳 王将
2位〜11位までも大山
12位 二上49歳 棋聖
13位 二上49歳 棋聖
14位 升田49歳 名人
15位 大山48歳 王将
16位 大山48歳 王位
17位 二上48歳 棋聖
18位 大山48歳 名人

(3)一般棋戦に優勝した年齢
1位 大山 60歳 NHK杯
2位 大山 59歳 JT杯
3位 大山 58歳 王座戦
4位 大山 57歳 王座戦
5位 大山 56歳 NHK杯
6位 加藤 53歳 NHK杯
7位 大山 49歳 NHK杯
0242名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:23:21.02ID:v8MruGQg
羽生の全盛期は七冠と名人3連覇のたかだか数年だよ
97年に名人戦で谷川に負けて、
2009年に森内から名人奪うまでの13年間で名人1回

大山、中原、木村より明らかに格下
その時代の最強の棋士は名人を独占している
0243名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:27:12.56ID:W/vJFXXb
羽生もこうした記録に是非挑戦してほしい
マスメディアまで味方につけて「棋士のレベルが上がって来ているから難しい」といった泣き言は聞きたくない
大山は不利な戦法といわれる振り飛車で、序盤中盤で有利になるどころか不利になってもこれらの記録>>241を作った
そうしたわけだから、言い訳は許されないのだ
0244名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:34:56.10ID:DCVdlouV
大山の記録は化け物じみてるな
妖怪とか物の怪と言われるのも頷ける
0245名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:40:44.62ID:3G/RVCfV
研究もしない低レベル時代のお山の大将、大山 が68歳の時

角道止めた振り飛車で入玉して手合い違いなの見せつけられた羽生が

何か用かね www
0246名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:42:31.25ID:IH8efJ2f
68歳の羽生ヨシハルお爺ちゃんはどんな将棋を指しているだろうか
まあ楽しみだよな
0247名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:45:15.77ID:W/vJFXXb
>>241
升田の名人獲得年齢は誤りにつき訂正
羽生は次名人を獲得なら14位にランキングされる

(2)タイトルを獲得した年齢
1位 大山59歳 王将
2位〜11位までも大山

12位 二上49歳 棋聖
13位 二上49歳 棋聖
14位 大山48歳 王将
15位 大山48歳 王位
16位 二上48歳 棋聖
17位 大山48歳 名人
0248名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:46:46.57ID:U/b7zZln
だから大山先生の着ぐるみのなかには隠れA級が3人入ってて
3コアで演算してるんだよ
0249名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:47:52.42ID:gNj1Dt3f
羽生は名人という感じはしない。王座だ。
名人・竜王以外のマイナータイトルをどんなにたくさん取ってもインパクトは薄い。
0251名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 11:03:20.03ID:W/vJFXXb
>>250
訂正するね

(2)タイトルを獲得した年齢
1位 大山59歳 王将
2位〜11位までも大山
12位 米長50歳 名人
13位 二上49歳 棋聖
14位 二上49歳 棋聖
15位 大山48歳 王将
16位 大山48歳 王位
17位 二上48歳 棋聖
18位 大山48歳 名人
0252名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 11:07:05.28ID:IH8efJ2f
>>250
それだよな
なお、米長50歳名人は獲得時点での年齢は49だったような気はしたけど
0253名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 11:18:21.16ID:7fgHbBTb
1日制のタイトルを全て失った時点が羽生の終わりだった
羽生の実績を支えてきたものだったから
昨年王座を取られ、今年棋聖を取られた時点で終わっていた
竜王を最後に残したら長く持つはずもない、全盛時ですら2連覇どまりのタイトルだ
0255名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 11:52:47.31ID:W/vJFXXb
広瀬が1年前レーティング14位だったのが148も上げて1位になった
その勢いで竜王になったわけで、レーティング1位の実力というものを天下に示したわけだが、まだ31歳だ
棋風が完成する最強期はこれからなので驚きはない

レーティング1位ということで驚きなのは大山が58歳でレーティング1位だったことだろう

1981/03/31
01大山康晴1873
02米長邦雄1860
03加藤一二三1836
04中原誠1820
05森安秀光1769
06大内延介1759
07二上達也1736
08勝浦修1732
09谷川浩司1721
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1981-3-31&;dates=

58歳の大山が若手棋士を寄せ付けず1位‼
当時、谷川18歳、森光31歳、二上が49歳だった
この1980年度大山の成績は勝率41勝17敗(0.707)
棋聖戦は本戦決勝で二上に●
王位戦は白組全勝1位、紅白決勝で中原に●
王座戦は全勝で王座、決勝は中原に2-0
棋王戦は挑戦者決定戦で米長に●
王将戦は米長相手に4-1で防衛
0256名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 12:23:22.58ID:quhiaTcc
大山15世の前半の時代を整理しておきましょう 年3回タイトル開催であった36歳まで

大山康晴14歳
001 1937(昭和12)年12月06日 第01期名人戦 木村義雄 32歳 2位 花田長太郎 40歳

大山康晴17歳
002 1940(昭和15)年07月25日 第02期名人戦 木村義雄 35歳 4-1 土居市太郎 52歳

大山康晴19歳
003 1942(昭和17)年08月24日 第03期名人戦 木村義雄 37歳 4-0 神田辰之助 49歳

大山康晴21歳
004 1944(昭和19)年 第04期名人戦 木村義雄 39歳

大山康晴22歳
005 1945(昭和20)年 第05期名人戦 木村義雄 40歳

※戦前は事実上タイトル獲得不可能

大山康晴24歳
006 1947(昭和22)年06月06日 第06期名人戦 塚田正夫 32歳 4-2 木村義雄 42歳
※第1期順位戦開始 升田大山はB級に配属、名人タイトル獲得は不可能

大山康晴25歳 獲得可能タイトル「1」のうち大山「0」
007 1948(昭和23)年05月26日 第07期名人戦 塚田正夫 33歳 4-2 大山康晴 25歳
※大山B級も、升田との高野山の決戦を制して名人挑戦、敗退 ここからタイトル獲得が事実上可能となる

大山康晴26歳 獲得可能タイトル「1」のうち大山「0」
008 1949(昭和24)年05月24日 第08期名人戦 木村義雄 44歳 3-2 塚田正夫 34歳
0257名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 12:24:10.37ID:quhiaTcc
大山康晴27歳 獲得可能タイトル「2」のうち大山「1」
009 1950(昭和25)年06月13日 第09期名人戦 木村義雄 45歳 4-2 大山康晴 27歳
010 1950(昭和25)年07月06日 第01期九段戦 大山康晴 27歳 2-0 板谷四郎 37歳

大山康晴28歳 獲得可能タイトル「3」のうち大山「1」
011 1951(昭和26)年05月29日 第10期名人戦 木村義雄 46歳 4-2 升田幸三 33歳
012 1951(昭和26)年07月22日 第02期九段戦 大山康晴 28歳 3-0 南口繁一 32歳
013 1952(昭和27)年02月12日 第01期王将戦 升田幸三 33歳 4-1 木村義雄 46歳

大山康晴29歳 獲得可能タイトル「3」のうち大山「2」
※大山は3月13日誕生日、王将獲得時の厳密な年齢は30歳14日
※大山九段が名人となったため、特例で名人が九段防衛戦に登場し敗退
014 1952(昭和27)年07月15日 第11期名人戦 大山康晴 29歳 4-1 木村義雄 47歳
015 1952(昭和27)年12月30日 第03期九段戦 塚田正夫 38歳 3-2 大山康晴 29歳
016 1953(昭和28)年03月27日 第02期王将戦 大山康晴 30歳 4-3 丸田祐三 33歳

大山康晴30歳 獲得可能タイトル「2」のうち大山「2」 ※名人は九段戦に出場できない
017 1953(昭和28)年06月09日 第12期名人戦 大山康晴 30歳 4-1 升田幸三 35歳
018 1953(昭和28)年11月28日 第04期九段戦 塚田正夫 39歳 3-0 花村元司 36歳
019 1954(昭和29)年02月13日 第03期王将戦 大山康晴 30歳 4-2 升田幸三 35歳

大山康晴31歳 獲得可能タイトル「2」のうち大山「2」 ※名人は九段戦に出場できない
020 1954(昭和29)年06月08日 第13期名人戦 大山康晴 31歳 4-1 升田幸三 36歳
021 1954(昭和29)年11月28日 第05期九段戦 塚田正夫 40歳 3-0 松田茂役 33歳
022 1955(昭和30)年02月14日 第04期王将戦 大山康晴 31歳 4-1 松田茂役 33歳
0258名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 12:25:18.12ID:quhiaTcc
大山康晴32歳 獲得可能タイトル「2」のうち大山「1」 ※名人は九段戦に出場できない
023 1955(昭和30)年06月15日 第14期名人戦 大山康晴 32歳 4-2 高島一岐代 39歳
024 1956(昭和31)年01月09日 第05期王将戦 升田幸三 37歳 3-0 大山康晴 32歳
025 1956(昭和31)年03月26日 第06期九段戦 塚田正夫 41歳 3-2 花村元司 38歳

大山康晴33歳 獲得可能タイトル「3」のうち大山「1」 ※第7期九段戦から名人の九段戦出場可能となった
026 1956(昭和31)年06月13日 第15期名人戦 大山康晴 33歳 4-0 花村元司 38歳
027 1957(昭和32)年02月19日 第06期王将戦 升田幸三 38歳 4-2 大山康晴 33歳
028 1957(昭和32)年04月19日 第07期九段戦 升田幸三 39歳 4-1 塚田正夫 42歳

大山康晴34歳 獲得可能タイトル「3」のうち大山「1」 ※王将獲得時は35歳16日
029 1957(昭和32)年07月11日 第16期名人戦 升田幸三 39歳 4-2 大山康晴 34歳
030 1957(昭和32)年12月28日 第08期九段戦 升田幸三 39歳 4-2 大山康晴 34歳
031 1958(昭和33)年03月29日 第07期王将戦 大山康晴 35歳 4-3 升田幸三 40歳

大山康晴35歳 獲得可能タイトル「3」のうち大山「2」
032 1958(昭和33)年07月08日 第17期名人戦 升田幸三 40歳 4-2 大山康晴 35歳
033 1958(昭和33)年12月27日 第09期九段戦 大山康晴 35歳 4-2 升田幸三 40歳
034 1959(昭和34)年02月10日 第08期王将戦 大山康晴 35歳 3-0 高島一岐代 42歳

大山康晴36歳 獲得可能タイトル「3」のうち大山「3」 ※王将獲得時は37歳17日
035 1959(昭和34)年06月12日 第18期名人戦 大山康晴 36歳 4-1 升田幸三 41歳
036 1960(昭和35)年01月09日 第10期九段戦 大山康晴 36歳 4-3 二上達也 28歳
037 1960(昭和35)年03月30日 第09期王将戦 大山康晴 37歳 4-2 二上達也 28歳

翌年王位タイトル創設、4冠時代に
0259名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 12:31:28.97ID:quhiaTcc
>>256-258

大山康晴  ※24歳まではタイトル獲得事実上不可能

25歳 0/1
26歳 0/1
27歳 1/2
28歳 1/3
29歳 2/3
30歳 2/2
31歳 2/2
32歳 1/2
33歳 1/3
34歳 1/3
35歳 2/3
36歳 3/3
合計 16/28

タイトル獲得チャンス28回中、16回獲得(57.14%)
大山36歳までは、タイトル獲得最大でも28しか取れない環境
0260名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 12:32:51.02ID:rUzVoeni
羽生は名人で森内に劣り竜王で渡辺に劣る
トータルでは勝ってるけど二大タイトルで負けてるのがちょっとね
0261名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 12:35:29.48ID:mBer/X7D
大山先生が偉大なのは単に戦績の記録が驚異的だからだけではない
自分を育ててくれた将棋界に多大な恩返しをしたことだ
弟子を取り後進の育成もした。(有吉、行方、中田功など)その最大の成果が孫弟子の天彦名人
東京関西の両将棋会館の建設のために率先して寄付集めをして
底辺の棋士(この表現は不適切だが)に負担させなく成し遂げたことだ
0262名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 12:38:36.69ID:WWxVrrcM
天彦が永世名人になったら同門筋での永世名人なんだな
0264名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 12:47:51.67ID:XXWa2ds9
羽生に一番相応しい称号は王座だ。名誉王座の特例でなんの問題もない。現役棋士との被りもない。まさに王座の中の王座、ミスター王座じゃないか。
0265名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 12:48:06.61ID:CRgVQdsX
羽生>>>>>大山なんだよなあ
0266名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 13:04:25.14ID:quhiaTcc
28回中、16回獲得なので
28回中、12回敗退したことになります

大山がどのように敗退したか確認しておきましょう

01 1948(昭和23)年05月26日 第07期名人戦 塚田正夫 33歳 4-2 大山康晴 25歳
名人戦7番勝負 2勝4敗で塚田名人に敗退

02 1949(昭和24)年02月04日 名人挑戦者決定戦 五十嵐豊一 24歳 1-0 大山康晴 25歳
6勝2敗1持でA級3位 第08期名人戦登場をかけた4者パラマス決定戦の初戦でB級1位の五十嵐に敗退

03 1950(昭和25)年06月13日 第09期名人戦 木村義雄 45歳 4-2 大山康晴 27歳
名人戦7番勝負 2勝4敗で木村名人に敗退

04 1950年〜1951年第5期A級順位戦 A級順位戦第2位(8勝2敗)
升田と板谷四郎に敗れ2敗 8勝1敗1持の升田が1位で第10期名人戦の挑戦者となる

05 1951年〜1952年第01期王将リーグ 第3位(3勝5敗) 升田に2敗、塚田に2敗、丸田に1敗の5敗
升田と塚田が6勝2敗で1位タイ、プレーオフで升田が勝ち木村名人との番勝負で勝利(このとき陣屋事件が発生)

06 1952(昭和27)年12月30日 第03期九段戦 塚田正夫 38歳 3-2 大山康晴 29歳
九段戦5番勝負 2勝3敗で塚田挑戦者に敗退し失冠 翌年以降は名人のため九段挑戦権争いに参戦できなくなる
0267名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 13:05:17.97ID:quhiaTcc
07 1956(昭和31)年01月09日 第05期王将戦 升田幸三 37歳 3-0 大山康晴 32歳
王将戦7番勝負 升田相手に3連敗で失冠 その後の第4局は香を引かれて負ける(第5局は平手で負け、5連敗)

08 1957(昭和32)年02月19日 第06期王将戦 升田幸三 38歳 4-2 大山康晴 33歳
王将戦7番勝負 2勝4敗で升田王将に敗退

09 1956年〜1957年第07期九段戦 名人も出場可能になる 挑戦者決定トーナメントで升田に敗退

10 1957(昭和32)年07月11日 第16期名人戦 升田幸三 39歳 4-2 大山康晴 34歳
名人戦7番勝負 升田九段・王将に2勝4敗で敗退 升田三冠王、大山は無冠となる

11 1957(昭和32)年12月28日 第08期九段戦 升田幸三 39歳 4-2 大山康晴 34歳
九段戦7番勝負 升田九段(三冠王)に2勝4敗で敗退 大山の無冠期間は1957年7月12日〜1958年3月29日の間

12 1958(昭和33)年07月08日 第17期名人戦 升田幸三 40歳 4-2 大山康晴 35歳
名人戦7番勝負 升田名人(九段)に2勝4敗で敗退 大山が升田に負けた最後のタイトル戦
0268名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 13:26:27.55ID:quhiaTcc
>>266-267
25歳 ×第07期名人戦 塚田に敗退
26歳 ×第08期名人戦 五十嵐豊一に敗退(プレーオフ)
27歳 ×第09期名人戦 木村に敗退
27歳 ○第01期九段戦 勝ち(板谷)
28歳 ×第10期名人戦 A級2位、A級1位の升田に阻止される
28歳 ○第02期九段戦 勝ち(南口)
28歳 ×第01期王将戦 リーグ3位、1位升田(2位塚田)に阻止される
29歳 ○第11期名人戦 勝ち(木村)
29歳 ×第03期九段戦 塚田に敗退
29歳 ○第02期王将戦 勝ち(升田)
30歳 ○第12期名人戦 勝ち(升田)
30歳 ○第03期王将戦 勝ち(升田)
31歳 ○第13期名人戦 勝ち(升田)
31歳 ○第04期王将戦 勝ち(松田茂)
32歳 ○第14期名人戦 勝ち(高島)
32歳 ×第05期王将戦 升田に敗退
33歳 ○第15期名人戦 勝ち(花村) 15世名人資格
33歳 ×第07期九段戦 升田に敗退(挑戦者決定T)
33歳 ×第06期王将戦 升田に敗退
34歳 ×第16期名人戦 升田に敗退
34歳 ×第08期九段戦 升田に敗退
34歳 ○第07期王将戦 勝ち(升田)
35歳 ×第17期名人戦 升田に敗退
35歳 ○第09期九段戦 勝ち(升田)
35歳 ○第08期王将戦 勝ち(高島)
36歳 ○第18期名人戦 勝ち(升田)
36歳 ○第10期九段戦 勝ち(二上)
36歳 ○第09期王将戦 勝ち(二上)
16勝12敗
大山が獲得できなかった12回のタイトルは、升田に8回、塚田に2回、木村に1回、五十嵐に1回阻止されている
0269名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 13:30:33.82ID:W/vJFXXb
プロ棋士は33歳前後が鬼門の年で成績を落とすね
つまり、この年齢辺りで手を読むスピードが落ちてくるので終盤が弱くなる
その事に気付いて終盤に時間を残すような時間配分をするようになるまで負け込む
これまで負け越しなしできた棋士が最初に負け越すのもこの年齢
主な現九段の成績を見ても
藤井は31歳(0.432)
渡辺は33歳(0.470)
久保30歳(0.382)
森下32歳(0.488)
屋敷36歳(0.406)
深浦38歳(0.48)
行方32歳(0.487)
先崎30歳(0.428)31歳(0.354)
中村33歳(0.428)

負け越しに縁がないような棋士同士でも鬼門の年齢で成績が逆転するからね
有名なところでは升田−大山、加藤−中原、谷川−羽生、羽生−渡辺
0270名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 13:31:05.73ID:7fgHbBTb
大山タイトルの流れ、おつかれ
やはり升田がライバルだね
0271名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 13:39:17.79ID:W/vJFXXb
升田も34歳から大山に5勝18敗を記録している
逆に大山は33歳の頃に升田に10連敗

加藤は28歳〜36歳に中原に1勝22敗
逆に中原は29歳〜33歳のとき加藤に12勝21敗

谷川も31歳〜32歳のときに羽生に1勝9敗と散々だった
その羽生も33歳のときに谷川に3勝12敗している

羽生が谷川より強くなったと言えるのは谷川が42歳過ぎてから

羽生と渡辺も極端だ
羽生38歳〜40歳 渡辺24歳〜26歳
羽生の1勝9敗
羽生45歳〜47歳 渡辺31歳〜33歳
渡辺の1勝9敗
0272名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 13:43:45.06ID:O1pNGwxC
大山が獲得できた可能性のあるタイトルは36歳までのキャリアで28個なんだ
そのうち16個獲得できたと

羽生は36歳までなら、獲得できた可能性のあるタイトル数は相当なもんだろうね
21歳から36歳までの16年間に、1年に7つのタイトルがあるとすると
16×7=112回タイトル戦があったんだな
大山28回のチャンスに対し、羽生は112回のチャンス

…何でこれを説明なしに直接比べてんすか?マスコミ各社、連盟の広報部さん
無知な羽生オタを騙して盛り上げるなんてどうかと思うのだが
0273名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 13:46:49.79ID:O1pNGwxC
112回ってのは28回のちょうど4倍っすよ、4倍
36歳までの間、羽生のほうが大山より4倍タイトル獲得チャンスがあった
こんなもん比べちゃいけない
0274名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 13:49:10.14ID:KnhrxpjP
時代の傑出度では大山が上
棋力では羽生が上、まあこれは将棋も進化していくから当たり前なんだがね
0275名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 13:51:10.37ID:ED1Z/GiD
>>235
川上・・・木村
長島・・・升田
山本浩・・米長
松中・・・康光
松井稼・・渡辺
0276金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 13:59:21.85ID:3NBGcso3
実績でも大山先生>羽生さんとは言えないんじゃないか?
大山先生の記録はどれも偉大なものだが、タイトル戦50回連続登場やタイトル17期19期連続獲得等の記録は昔の環境が優位に働いたのもあるだろう
昔は現代に比べて対局数が少なかったから体力的な負担は軽かっただろう
七冠独占>タイトル17期19期連続獲得とは言えないし、タイトル17期19期連続獲得>七冠独占とも言えない
大山先生の時代に七冠があったとして七冠独占出来たかは全然分からないよ
0277金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 14:03:04.37ID:3NBGcso3
大山先生の時代は二日制タイトルがメインだったし、棋聖戦だけでは一日制の実力は分からないよ
中原先生も棋聖は16期だけど、他の一日制タイトルの獲得数はそんなでもない
もちろん棋聖が年2回あったことを考慮してもだ
0278名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:04:42.08ID:BNd2LrDH
だからそうやって違うものを比べずに同じものを比べればいいんだよ
同じ名人獲得数をさ
まとめられた大山の記録を見ても名人戦だけは比較的若い時期から毎年1回開催されているじゃあないか
将棋のプロ棋士なら名人は誰だってほしいだろう?だから誰もががんばる
そこの結果で比較すりゃいい

誰かさんに変に忖度しなけりゃ時代を越えた比較ではそうするのが自然でしょーが
これからの将棋ファンだって同じようにするさ
名人獲得数比較から逃げて他で比較しようとしたってうまく行きやしないよ
だってますます条件が違うものばかりだもんね
0279金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 14:07:34.77ID:3NBGcso3
タイトル17期19期連続獲得
これは勿論凄い記録だけど、大山先生の時代に八冠あって2年連続八冠独占を2回出来るかはまた別の話し
当然対局数が増えれば体力的な負担も増えるし、数字だけではなんとも言えない
0280名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:08:04.75ID:ClaCLQiF
年配の人間ほど大山と比べたがる。余裕で超えるとるがな。成績で。
0281名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:08:06.52ID:BNd2LrDH
1日制の実力なんて簡単に分かるだろ
プロ将棋のほとんどの勝負が1日制なんだよ
棋聖のみじゃ分からないっていうが、A級順位戦とかも1日制といえば1日制
他の多くの勝負も1日制だ
そこで大山も中原も強かっただろ?普段から
1日制の強さなんて疑問に思う必要はねえんだな、サンプルがいくらでもある
0282名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:10:58.84ID:BNd2LrDH
羽生が名人を9期しか取れねえのは羽生の実力不足でしかないから
これは間違いない
時代が進んで競争が厳しくなったせいでもなんでもない
羽生は現代でも王座を24期取ったし、何より


森内が8期、名人を取れちまってるじゃねえかよ
もうとっくに衰えているあのレベルの棋士でも名人8期取れるんだよ
0283金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 14:11:25.83ID:3NBGcso3
>>278いやいや、今は名人は数あるうちの1つ
羽生さんも大山先生も名人戦にだけ全力を注いでるわけじゃないから名人獲得数だけで比べるのはおかしい
0284名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:12:09.78ID:BNd2LrDH
>>283
そんな事実は存在しない

おめえ、ゴチャゴチャ言ってるが名人比較からは逃げてえようだな
なぜだね
0285名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:13:29.88ID:BNd2LrDH
大山と羽生の間で、優劣がつくのが怖いようだね
金介ぇ
分かりやすい奴め

名人比較は限りなく平等だよ
0286名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:15:41.04ID:BNd2LrDH
25年以上、トップクラスでタイトルを争って王座は24期取れたが
名人は9期、竜王は7期だった棋士には


明らかに問題がある
そこを直視しないと羽生という棋士の評価は決まっていかない
羽生オタは恐ろしい結論が待っているのを予想して、この事実から目を背けてしまっている
0287金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 14:18:00.47ID:3NBGcso3
いやいや、名人は偉大なタイトルだけど、数あるうちの1つという事実は変わらないだろ
別に名人戦だけに全力を注ぐわけじゃないから、タイトル事にバラツキが存在して当然だろう
0288名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:18:02.65ID:7fgHbBTb
羽生は重要な勝負のある2日制の勝負では大山、中原以下の力だった
それだけのことじゃね
これを羽生最強説のためにごまかそうとするからおかしくなるだけ
羽生の偏った実績はそのとおり評価しないとただのねつ造になる
0289名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:20:14.52ID:BNd2LrDH
どの勝負でも同じように強ければバラつきなんて出ない

井山裕太
棋聖6期 名人6期 本因坊7期(以上2日制7番勝負大三冠)
王座6期 天元7期 碁聖6期 十段5期

名人と竜王は別格のタイトル
いつから8個のうちの1つになったんだ
大山5冠時代の名人を5個のうちの1つと言うようなもんだろが
別格タイトルは別格だろう
羽生が取れていないからってこの現実から逃げる手法はもう古い
0290金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 14:21:29.40ID:3NBGcso3
>>284
実力制歴代最高の名人は大山先生
それは誰もが認める事
だけど、棋士として大山先生>羽生さんな訳では無い
もちろん、羽生さん>大山先生とも言ってないぞ
0292金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 14:26:12.26ID:3NBGcso3
井山さんがそうだからと言って、大山先生が同じようになるかはまた別の話し
0293名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:26:32.78ID:BNd2LrDH
大山 2日制タイトル64 対 1日制タイトル16
2日制タイトルが多かった時代なので自然な比率

中原 2日制タイトル41 対 1日制タイトル23
2日制タイトルが多い状況から1日制タイトルが増えていった時代なので自然な比率

井山 2日制タイトル19 対 1日制タイトル24
2日制3タイトル、1日制4タイトルなので自然な比率



羽生 2日制タイトル46 対 1日制タイトル53
2日制4タイトル、1日制3タイトルなので不自然な比率
2日制タイトル平均11.5個、1日制タイトル17.6個と明らかな偏りがある
0294名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:29:04.67ID:W/vJFXXb
>>276,279
これ>>30も読んでおけよ
というか、一度返しているのに何言っているんだ
0295名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:30:36.43ID:BNd2LrDH
羽生
1日制タイトル平均17.6個獲得
2日制タイトル平均11.5個獲得
平均において6個もの大差がついている
この大前提を踏まえる

さらに
2日制4タイトル内で区分してみる
王将王位タイトル平均15個獲得
名人竜王タイトル平均8個獲得
この2つ目の条件も踏まえる

そして羽生の2日制での弱さ、大舞台での弱さについて語っていく
0296金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 14:31:29.11ID:3NBGcso3
>>291
いやいや、二日制タイトル戦だけが対局ではないし、一日制だろうと早指しだろうと対局数が増えれば体力的な負担も重くなる
ほぼ同じ対局数で二日制タイトル戦の対局数が多いならわかるけど、根本的に対局数が違いすぎるから
大山先生の方が負担が重かったとは言えないよ
0297名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:31:35.67ID:W/vJFXXb
経験値が上がって棋風も確立してくる30代後半から40歳前半が棋士の充実期なのは間違いない
だけど、純粋な棋力(読む力)で最強年齢は25歳前後なんだよな

渡辺も26歳のときの39勝12敗(0.765)が最高だし、羽生も最高は25歳〜26歳の46勝9敗(0.836)で、二人ともA級棋士での最高勝率だからこのときが一番強かった

升田も戦前の六段の頃が一番強かったと吐露していた
升田が六段になったのは20歳のときで、22歳〜27歳の間は戦争に突入してしまって不運な思いをしている
戦前の18歳〜21歳の升田は4年連続8割以上で通算33勝6敗(0.846)という記録を残していた

大山も升田と同じで、20歳で六段だった
もし、戦争がなくて今のような順位戦があったら、21歳で七段、22歳でA級八段になっていた
戦後の1947年(24歳)の大山の勝率は24勝5敗(0.828)で、通算でも119勝29敗(0.804)だった
大山が大成するのが遅かったというのは全くのデマで、最強期に戦争での2年間のブランクがなくて、活躍できるタイトル棋戦があったらどうなっていたか
0298名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:35:00.22ID:BNd2LrDH
1日制タイトル平均17.6個獲得
名人竜王タイトル平均8個獲得

これだけ差があるのが羽生の実態
これは公平に力を注ぐからバラつきが出るとか、そういう次元の問題ではもう、ないよ

羽生最強派は1日制の結果を持ってそれを羽生の強さだと思っている
1日制の強さをもって羽生が全ての総合で万能、史上最強かのように語る

羽生最強否定派は2日制の結果を持ってそれを羽生の弱さだと思っている
総合的に見たときに羽生は万能ではないという結論に達し、他の候補の大山を支持する
大山には羽生のような穴がないからだ

ここに、99期という数字だけを見て羽生史上最強と思い込んだ無知な羽生オタが何人か紛れ込む
このスレの議論の基本勢力図
0299金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 14:35:53.14ID:3NBGcso3
>>294
いやいや、だから棋聖戦だけでは一日制の実力は分からないと言ってるだろ
棋聖(年2回)で16期獲得していたから、他の一日制タイトル戦でも二日制と同じように無双出来たかはまた別の話し
0300名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:38:49.52ID:BNd2LrDH
2日制以外の勝負は全部1日制なんだから1日制の強さなんて簡単に分かる
A級順位戦も1日制、2日制タイトルの予選トーナメントやリーグも1日制
一般棋戦の対局も1日制
大山や中原はそこで強かった、当たり前の話だが

1日制の勝負がタイトル戦で番勝負になると5番もやる、だから結果にますます紛れがなくなる
順当に強い者が勝つだろうな
棋聖戦で結果を残していた大山が他の1日制タイトルで全く勝てないなんてことはないねえ
0301金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 14:40:53.65ID:3NBGcso3
全く勝てないとは思わないけど
二日制タイトル戦と同じように無双できたとは思わない
現に棋聖戦の成績を見ても他のタイトル戦よりも明らかに成績が良くないし
0302名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:41:39.85ID:BNd2LrDH
大山って40代で、年に6回タイトル戦戦ってるからね
名人、十段、王将、王位、棋聖前期、棋聖後期
ほとんど出ているわけだから

羽生って40代で年に6回もタイトル戦出ていたっけかな ん?

大山は6回戦っていたので、そこに1回タイトル戦が増えたところで大した問題にはならねえな
1日制の5番勝負が増えるだけだろう 大山は強いから3日、長くて4日でカタがつく
大した負担にはならねえ
2日制の4タイトル戦に毎年のように出場していたからねえ

羽生は2日制の4タイトル戦に毎年のように出場するなんてこたあ そんなになかったな
大山より楽してたよ
0303金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 14:43:28.84ID:3NBGcso3
まず大山先生と羽生さんは全盛期が違うじゃん
羽生さんの20代と大山先生の20代を比べれないように、40代の大山先生と20代の羽生さんを比べることも出来ない
0304名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:45:39.41ID:BNd2LrDH
大山康晴のタイトル

名人 18期(25歳から獲得可能)
九段十段 14期(27歳〜29歳及び、33歳から獲得可能)
王将 20期(28歳から獲得可能)
王位 12期(37歳から獲得可能)
棋聖後期 8期(39歳から獲得可能)
棋聖前期 8期(40歳から獲得可能)

おおよそ開始年に比例していて、棋聖が特に少ない感じはしねえけどなあ
0305名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:50:16.58ID:7fgHbBTb
大山のほうが羽生より上だと考えると、大抵のことが説明つく
0306名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:51:45.91ID:obqbIBVj
羽生の名人獲得数が15期 竜王獲得数が10期だったらまだ議論になった
9期と7期じゃお話になんないだろ
0307名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:53:03.52ID:W/vJFXXb
>>296
15年間の過密度を移動日を含めた対局日数で検証してみよう
大山はタイトル戦登場66回そのうち二日制のタイトル戦が40回
簡易計算で15年間の対局日数は前後の移動日もあるから
40回×6局×4日+26回×4局×3日=1272日
羽生はタイトル戦登場71回そのうち二日制のタイトル戦が30回
簡易計算で15年間の対局日数は
30×6×4+41×4×3=1212日

大山のほうが60日多いから年間で4日多い
大山が全タイトルを獲得した1964年のタイトル戦以外の対局は11局
羽生が全タイトルを獲得した1995年のタイトル戦以外の対局は25局
タイトル戦では大山が年4日多く、一般棋戦では羽生が年14日多いことになる
その差10日、月にするとわずか1日の違いでしかない
昔の移動時間の長さ、1局の持ち時間の長さも考慮すると大山のほうが体力を消耗していると言ってよい
持ち時間を例にすると、大山が活躍していた頃は、ほぼすべての棋戦が持ち時間7時間で、午前9時開始だった

それと、一日制のタイトル戦に大山が弱かったかというと逆で強かったに決まっている
棋聖戦の実績がそうだし、一般棋戦優勝44回でも証明されている
五番勝負ならなおのことだ
0308名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:53:11.28ID:v8MruGQg
将棋の棋士の評価は永世名人と名人の獲得回数だよ
14世名人木村8
15世名人大山18
16世名人中原15
17世名人谷川5
18世名人森内8
19世名人羽生9
97年17世名人をかけた谷川に羽生は負け谷川は17世名人
2004年名人獲得をかけた森内に羽生は負け森内は18世名人(2008)
羽生は永世名人をかけた大勝負で谷川と森内に負けた

これが全て
0309名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:54:10.97ID:BNd2LrDH
うむ
というか大山に挑む前に羽生はまず渡辺竜王11期を追い抜いてから最強議論の舞台に出てこいや
仮にもその時代最高棋戦扱いのタイトルを14歳年下の棋士に4つも多く取られてどうすんねん
名人獲得数もライバル森内に1個差と肉薄されとるし、18世は先に取られるし
0310名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:57:15.73ID:zdogokB1
あんまり言いたくはないが、
大山どころか中原以下だろ。
木村義雄、大山、中原は歴史に名を残す大名人。

今の十代からすれば、羽生さんは王座戦で活躍しただけの人。
0311名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:59:39.69ID:BNd2LrDH
1日制で強くなきゃあ、大山は50代60代であれだけ勝つことはできねえよ
2日制の番勝負からはほとんど遠ざかるんだからよお、ほとんど1日制の勝負ばかりになる
大山はそこで勝ちまくっているからな

だから羽生も同じようにな、勝ちまくれる可能性はあるんだよ
元々1日制限定なら史上最強争えるくらいの実績なんだからよ
連続A級以上は羽生には狙える記録なんだよ、1日制なんだからな
名人獲得関係の記録は無理だよ、名人戦は2日制だ
シンプルに残酷な結論が出るな
A級で何連勝しようが名人戦番勝負で森内にしっかり負けて順位戦に戻るのが羽生だったろ
なぜそうなるってA級は1日制で番勝負は2日制だからさぁ
近年もA級では強さ見せても番勝負だと佐藤天彦が上なわけだ
すげえシンプルだろ?分けて考えりゃ羽生って棋士の強さは簡単なんだよ
1日制はその時代のダントツでトップ、2日制限定の勝負なら3番手程度
0312金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 15:01:43.48ID:3NBGcso3
1958年〜1971年
二日制タイトル戦 54回全登場 49勝5敗 (中原先生に負けたのがうち2回) 0.907

一日制タイトル戦(棋聖戦) 14回登場 9勝5 敗 (中原先生に負けたのが3回) 0.642

明らかに違うんだが…
0313名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:02:59.50ID:D7yQC8WQ
良スレだな

順位戦と竜王戦のスレでどちらが注目度が高いと言えば圧倒的に順位戦スレ

表向きは竜王・名人が2大タイトルであるけど、将棋といえばやっぱり名人だよな

大山18期、中原15期、羽生9期

この事実から目を背けてはいけないと思う
0314名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:03:37.17ID:6VotWN7i
羽生は大山を超えるなんて今のままじゃまず無理だわ
0315名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:06:09.40ID:BNd2LrDH
>>312
そりゃおめえ
都合よく年を区切ったからだろ
自分でやったことなんだから分かるよなぁ
50代の棋聖7連覇をカットして、升田にやられた30代半ばまでの成績をカットした
そういうことだよな

ま、それを見ないフリして乗ってやると、棋聖戦は若い中原がよく出てきて強かったな
そういう影響はあるよ
0316金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 15:06:12.07ID:3NBGcso3
48歳までは二日制タイトル戦だと中原先生相手でも割と互角に戦ってた (12勝14敗)けど、一日制タイトル戦では(2勝9敗)お世辞にも良いと言えるような成績ではない
明らかに得意不得意はあるだろう
0317名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:07:39.52ID:v8MruGQg
最強というのは人から評価されること
将棋の棋士の強さの評価はまず実力制永世名人
次に名人獲得回数なんだよ
将棋の技術じゃ森内より羽生のほうがかなり上
でも強いのは森内

強いというのは相手に勝つことなんだよ
負けたほうが強いことはない
勝ったほうが強い
0318金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 15:08:32.92ID:3NBGcso3
>>315
全盛期は大体その辺からだろ?
どっちにしても棋聖戦と二日制では明確な差があるわ
0319名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:08:33.72ID:c7Hh7xM/
今から羽生が11期とったら大山より上だと思う
0320金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 15:14:11.95ID:3NBGcso3
11期獲得する可能性は普通にあるだろう
0321名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:14:52.68ID:BNd2LrDH
>>318
大山康晴のタイトル

名人 18期(25歳から獲得可能)
九段十段 14期(27歳〜29歳及び、33歳から獲得可能)
王将 20期(28歳から獲得可能)
王位 12期(37歳から獲得可能)
棋聖後期 8期(39歳から獲得可能)
棋聖前期 8期(40歳から獲得可能)

おおよそ開始年に比例していて、棋聖が特に少ない感じはしねえけどなあ


これで済んでる話だ
それに大山が1日制で弱いんじゃなく若い中原が1日制で強いんじゃねえか?
最年少永世だろ、棋聖戦で
0322名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:16:49.69ID:7fgHbBTb
50代で棋聖7連覇の時点で大山強いだろ
なぜこの分かりやすい強さを無視する
0323名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:17:14.67ID:obqbIBVj
中原と羽生ならまだ議論になる
俺は若干羽生を持っていいかなと思う

でも羽生と大山じゃあ比較にならないよ
0324名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:19:40.55ID:BNd2LrDH
中原は20代で2日制タイトルを制圧したのがすごいな
名人9連覇(10年連続の名人在位)
十段3連覇→1回大山奪取(50歳)→6連覇
王将6連覇
王位6連覇

十段も大山が何とか止めなかったらどうなっていたか

羽生は
名人3連覇
竜王2連覇
王将6連覇
王位9連覇
ま、立派だが中原がやや上だな それに名人での差!
0325名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:24:06.66ID:obqbIBVj
羽生は七つまタイトルがあった時代に五冠以上保持していた期間は実は短いんだよな
大して五つしかタイトルのなかった時代の大山が五冠保持していた年数はいくらか

年齢も考慮すると圧倒的に羽生有利な条件なのにな
名人獲得数に倍の差がついたのにも納得だわ
0326名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:30:52.52ID:Xj5HZUZZ
ここまでの流れは、大山の実績を支持する側はデータを出してくれるからすごくわかりやすい
羽生の実績を支持する側は理屈にならないケチツケをするだけで説得あるデータを出せていない
だよね
0327名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:31:29.87ID:BNd2LrDH
1993 5/8
1994 7/8
1995 7/7
1996 5/7
1997 4/7
1998 4/7
1999 4/7
2000 5/7

7つある時代に4冠か5冠かの攻防を繰り広げていたのが全盛期羽生



2012 5/7
2013 6/7
2014 4/7
2015 6/7
2016 6/7
2017 7/7
2018 5/7

囲碁の井山は6冠前後の攻防
0328金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 15:34:45.63ID:3NBGcso3
井山先生凄いなぁ 将棋界なら間違いなく史上最強の棋士だ
0329名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:35:23.26ID:BNd2LrDH
4冠か5冠かの攻防で
取れない2冠〜3冠に竜王名人がしっかり入ってしまっているのが羽生
井山は6冠前後の攻防で
足りない1冠は最下位タイトルの十段がちょっとねえな、みたいな
0330金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 15:36:53.12ID:3NBGcso3
>>321
棋聖が初タイトルなんだし当時は年2回だからね
かと言って中原先生が二日制より一日制で強かったかと言われるとそうではなくて、大山先生でも二日制タイトルと一日制タイトルでは差があるということ
0332名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:46:19.30ID:Xj5HZUZZ
>>312
大山の棋聖戦は43歳まで7連勝を含む8勝1敗だから、弱いどころか強すぎだよ
44歳以降は棋聖戦で山田に負けたときに河口が、「明らかにおかしい。大山の棋力低下はこのときから始まった」と看破しているしさ
一日制のタイトル戦があれば43歳までどれだけとれたかというなら全部取っていたと思えるくらいに強いよ
0333名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:49:15.31ID:3CPq3Ipm
羽生は先ず他人の為に汗かけよ
0334名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:51:46.91ID:Ec2K691m
いや、どう考えても羽生さん
0335名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:52:34.09ID:0ZGPA6Br
論理的に
0336名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:53:16.98ID:zdogokB1
ナベは自分が泥を被ることで、竜王戦と羽生さん、理事たちを守った。

そりゃ若手はナベについていくよな。
0337名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:55:21.18ID:Ec2K691m
>>335
大山と対局した棋士も羽生の方が明らかに強いと言っているからな

というか大山の比較対象は中原であって羽生さんはさらに上なわけで

勝手に羽生さんと比較しようとするのがおこがましいよ
0339金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 16:07:13.01ID:3NBGcso3
羽生先生、中原先生、大山先生に優劣を付けることはできない
0340名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:13:55.87ID:obqbIBVj
羽生側の主張ってめちゃくちゃだな

七冠達成時の羽生と今現在の二冠豊島
どっちが強いか聞いてこいよ
0341名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:14:37.37ID:v8MruGQg
もう大山、中原は規格外、化け物として除外して
常識的な人間の中で最強は羽生ということでいいだろ
これならみんな一応納得できる
0342名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:21:40.56ID:W/vJFXXb
44歳以降はタイトル防衛やタイトル挑戦がキツくなる
大山44歳のとき前期棋聖戦で山田に負け後期棋聖戦本戦準決勝で中原に負けたことで10年続いた全タイトル戦連続登場記録が50回で終わった
その後は加藤米長クラスに負け越すことはなかったが、中原を跳ね返す棋力を維持できなくなった

中原が抜きん出て強かったのは確かだが、大山が屈したのは24歳という年齢差が原因だ
もし、年齢差が20歳なら、中原は指し盛りの40歳の大山と戦うことになった
そうなっていたら、タイトル獲得はもっと後になっていた
中原も年齢差が幸いしたと述懐している

同じことは羽生にも言える
羽生がA級入りしたときは中原はすでに45歳になっていた
0343名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:24:21.78ID:XXWa2ds9
金介とやらは羽生ヲタにしちゃあ比較的マシな思考かできるようだが、羽生の99タイトルの大半は『その他大勢』の小タイトルなんだよ。名人と竜王が、たとえば5期ずつ王座と入れ換わっていて、森内と渡辺の永世タイトルを阻止していたなら、まだ大山と比較になるんだ。
0345名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:31:34.42ID:e7I5aiQa
>>343
そこだよね
羽生のタイトル記録をあらためて見て、名人と竜王の少なさに唖然とした
0346名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:32:09.27ID:NWTDgLkv
めんどくせえから俺が中立の立場から結論付けてやるよ

「大山の方が上」

以上
0347名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:38:30.45ID:v8MruGQg
羽生対森内
名人戦直接対決羽生の5勝4敗
結果
18世名人森内8回
19世名人羽生9回
18世名人を森内に取られた時点で羽生の負けなんだよ
18世名人と19世名人の差は永久に埋まらない
0348名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:46:46.29ID:JKqyFgMI
まあ生き残ってる羽生オタも虫の息の一匹だけだし大山最強でFAだわな
0349名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:51:05.66ID:zdogokB1
ほぼ同世代の谷川森内に永世名人を許したのが致命傷だよな。
永遠に谷川森内より格下扱いされる。

こんなのとても歴代最強とはいえない。
0350名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:52:37.99ID:WWxVrrcM
羽生は時間の短い将棋に強いんだよな
棋界ただ一人の名誉NHK杯
ナベが追いつくまではただ一人の永世棋王
尋常ならぬ獲得数の王座で得た名誉王座
しかし二日制の名人戦では森内の、竜王戦ではナベの後塵を拝することになった

つまり
時間の短い棋戦…羽生>大山
時間の長い棋戦…羽生<大山
なのではないか?という仮説が考えられる
0351名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:54:16.14ID:W/vJFXXb
>>337
ウソも程ほどに
というか、願望を語ることしかできなくなった羽生オタは哀れすぎる
実際のところは、全盛期の羽生と対戦して全盛期の大山とも対戦したことがある棋士は内藤と加藤くらいしかいない
その二人も自分の全盛期に大山と対戦できたが、羽生とは自分の棋力が落ちてからしか対戦がない
だから、両方と対戦した経験から強いのは○○と答えた棋士は一人もいない

大山と対戦したことがある棋士も、棋譜でしか知らない棋士もいるわけだが、大山を史上最強と公言した棋士は数多くいる
これは歴然とした事実だ
思い付くだけでも、米長、羽生、先崎、鈴木大介がいる
大山をリスペクトしている棋士となると、おそらくプロ棋士の大多数になるだろう
羽生をリスペクトしている棋士もプロ棋士の大多数なわけだが、これは相手が現役棋士なので本音とは限らない
現役棋士の中から羽生が史上最強という声を聞いたことは一度もない
たぶん、史上最強と評価する人は後世の人間ということになるだろう
史上最強の評価があるとしての話だけどね
0352名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 17:04:52.22ID:W/vJFXXb
>>350
時間の短い棋戦でも全盛期の大山にかなわないと思うよ
記録の違いは、時間が短い棋戦が大山の全盛期の途中からスタートしていることで全部説明つくからね
0353名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 17:08:59.45ID:W/vJFXXb
JT杯なんかは大山が57歳のときにスタートしているしね
それなのになんと59歳のときに優勝している
決勝の相手は中原で、前年準優勝のときも相手は中原だった
こんな芸当ができるのは大山だけでしょ
0354名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 17:11:43.46ID:W/vJFXXb
それだけじゃないんだな
64歳のときも準優勝していて、そのときの優勝者は加藤一二三(47歳)だからね
0355名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 17:24:41.04ID:v8MruGQg
長時間考える将棋に弱い

イソップのウサギと亀
羽生はウサギで森内は亀
羽生が疲れて休んでるうちに森内に抜かれた
0356名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 17:25:08.43ID:1F7mX/yP
孫正義の「ソフトバンク携帯」の無理矢理の上場は二重価格の詐欺、インチキやるから資本主義が終わる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545621927/l50

メリー、マ@トレーヤ、マス! 金持ち優遇経済の破綻を祈ろう!
0357名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 17:39:12.29ID:W/vJFXXb
晩年の大山に黒星をつけられたらリスペクトするしかない

68歳の大山に負けた主な棋士
佐藤康光五段 早指し戦
南棋王 A級順位戦
森九段 天王戦
内藤九段 A級順位戦
青野八段 A級順位戦
真部八段 A級順位戦
米長王将 天王戦

69歳の大山に負けた主な棋士
南王将 天王戦
塚田八段 A級順位戦
森内五段 勝ち抜き戦
羽生棋王 天王戦
内藤九段 A級順位戦
小林八段 A級順位戦
高橋九段 A級順位戦
米長九段 A級順位戦
谷川竜王 A級順位戦
0358名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 18:15:02.93ID:9wQaFV0u
>>341
バケモノは大山だけ。
人間は年を取ると老化して衰える。
大山だけは、69で死ぬまでA級にいた。
こんな棋士はもう現れないだろう。
羽生も50になる前にタイトルを全て失った。
0359名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 18:27:32.47ID:dIEkitOc
時代によって開催棋戦数が違うから、単純に獲得タイトル数で比較するのはナンセンスだな
連盟会長の激務の中で全盛期を過ぎてもタイトルを獲得しつつ、更に立派な弟子を育てたという点で、大山と木村は抜けている
羽生は連盟会長もやってないし、弟子もいない
羽生最大の業績は「羽生の頭脳」を執筆したことだろうw
0360名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 19:16:11.91ID:xqjlek+S
羽生は大山より上なんだよなあ
それを認められないじいさんの何と多いことか
0361名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 19:16:49.99ID:tAx8fjz4
生涯A級
東西会館建て替え
A級に昇る弟子を育成

名人位の圧倒的な不足の時点で話にならないが
最低これをクリアしてもらわないと比較さえ出来ない
0362名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 19:26:32.14ID:X/zHGMJS
立派な弟子>山下カズ子さんですか?
0363名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 19:38:28.34ID:v8MruGQg
将棋の棋士の評価は永世名人獲得と名人獲得回数だよ
名人より王位や王座になりたいなんて棋士はいない
渡辺だって永世竜王より永世名人がいいに決まってる
0364名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 19:40:07.33ID:3G/RVCfV
>>360

628 :名無し名人:2014/11/22(土) 00:44:21.94 ID:xC7/5Qgb
ソフト厨は羽生さんNHK生出演を思春期の頃ビニ本を陰に隠れて顔をぽっと赤くしながら
むさぼり読んだのと同じような心持ちで胸を高らせながら羞恥心を内に秘めつつ観たのかねそうかね

お前が一番爺なわけだが  www
0365名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 19:43:28.14ID:XXWa2ds9
もともと王位とか棋聖ってのは、あまりに大山名人が強すぎてタイトル交代劇がないので、棋界を盛り上げる意味でタイトルを新設したのにそれすらも大山が独り占めしちゃったんだ。棋聖なんかは升田にタイトルを取らせたい意図があったと噂されたりするが真実は俺は知らない。
0366名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 19:54:34.53ID:6s/rSENS
金介 ◆8BevL/CPiY
こいつは
「大山先生も羽生先生もどっちも凄いから比べることなんて出来ない!」
などという一見耳障りのいいことを言ってるが
結局コイツは羽生オタで大山との格付けから逃げたいだけにしか見えないんだよなあ
まともな議論になってしまっては羽生が不利なのを薄々自覚してるからだろうが

でも俺はお前みたいな人間が一番嫌いだよ
ほんと最低のクズだわこいつ
0367名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 20:00:13.18ID:6qNeJRsM
羽生は1日制に強いのに
棋聖には縁遠い時期があった。棋聖が序列3位だった頃。

棋聖が序列最下位になった途端、
羽生の連覇が始まった。個人的にガッカリ
した記憶がある。
0369名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 20:19:23.54ID:XXWa2ds9
>>367
結局のところ『大タイトルにはそこそこ強く、小タイトルには鬼のように強い』ってことなんだろうな…
0371名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 20:50:03.85ID:6qNeJRsM
言ってしまえば羽生は
森内と渡辺に片手片足を食いちぎられた
ボロボロの覇者なんだと思う
挽回は不可能だろう
0372金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 21:03:36.32ID:8VWekyd4
>>366
お前に好かれたいなんて思ってないからどうでもいいよ 笑
実際、大山先生と羽生さんは時代が違うし比較できないだろ
どっちが凄いとか優劣を付けることはできない
0373金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:16.44ID:3NBGcso3
837 金介 ◆z2mYCw53h6 2018/12/22(土) 23:17:28.16 ID:Gz/56FRB
大山先生と羽生さんの主な偉業
羽生さん
七冠独占
同一タイトル戦19連覇24期獲得
永世七冠
タイトル戦登場136回獲得99期

大山先生
タイトル17期19期連続獲得
タイトル戦50回連続登場
名人戦13連覇18期獲得
生涯A級

大山先生の時代にはタイトルが7つも無かったから羽生七冠独占>大山五冠独占、羽生永世七冠>大山永世五冠とはいえないしタイトル通算獲得数に関しても同じ事
タイトル戦が増えた分羽生さんの方が体力的な負担が大きいから、大山タイトル17期19期連続獲得>羽生タイトル9期連続獲得とはいえない
タイトル戦連続登場に関しても同じで、羽生さん方が体力的な負担が大きいから、大山タイトル戦50回連続登場>羽生タイトル戦24回連続登場ともいえない
0374金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:53.66ID:3NBGcso3
自分で言うのもなんだが、おらの意見こそ正論ではないか?
829 金介 ◆z2mYCw53h6 2018/12/22(土) 22:58:18.16 ID:Gz/56FRB
>>818
羽生さんをヨイシょしてるわけではない
大山先生の時代と羽生さんの時代ではタイトル数が全然違うから総タイトル数では比べれないし、タイトル戦が増えると負担も増えるからタイトル独占率で比較する事も出来ない
また、タイトル戦通算勝率で比べてる人もいたが大山先生は49歳以降26回タイトル戦に登場してるから48歳の羽生さんと比較することは出来ないし、
同年齢時点のタイトル戦勝率で比べると羽生さんの方がタイトル戦登場数が多い分羽生さんにとって不利な比較になってしまうからこの方法も出来ない
全然環境が違うから比較しても意味無い と言うのがおらの結論だ
勿論これはおらの持論で他人に押し付けるわけにはいかないから、最強議論をするなとは言わないけど、どちらも偉大な棋士なんだから片方を貶める事はやめた方がいいと言ったまでだ
0375名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 21:11:59.73ID:XXWa2ds9
>>374
違うな。
一見もっともらしい屁理屈を並べているだけで、大山と比較して明らかに羽生が劣る部分を避けて通っている。
0376金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/24(月) 21:22:00.40ID:3NBGcso3
>>375
名人戦竜王戦の戦績だけで比べられるもんでもない
0377名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 21:33:59.64ID:3ETT7+dI
ピートローズとイチローみたいなもんだな
0378名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 21:40:05.63ID:3ETT7+dI
マイケルジョーダンとレブロンジェームズとかな
0379名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 21:57:24.78ID:NX7CSvbk
名人だけで比べられない、というのは
名人獲得数比較から逃げる理由にはなっていない

名人獲得数を比べた上で他も比べればよい
名人の次に比べやすいのは九段十段竜王の読売新聞のタイトル
次が王将
どちらの時代にもできるだけ被っているものを比べていけばいい

負けるからという理由で逃げるのはナシで
0381名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 22:22:48.76ID:W/vJFXXb
>>373,374
羽生オタは詭弁を弄することしかできないね
>>307で大山の過密日程を数値で示しているのに、「タイトル戦登場数が多い羽生のほうが負担が大きいから比較できない」とうそぶく
0382名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 22:31:54.80ID:W/vJFXXb
大山の肩書が議題にあがった頃は、大山は東京将棋会館に続いて関西にも将棋会館を建設するために精力的に動いていた
当時大山は棋聖のタイトルを持っていたが無冠になると肩書は九段だ
寄付金集めのときに、肩書が「九段」では格好が付かないので、大山は現役のまま「十五世名人」を襲位した

羽生も新会館建設に精力的に動いてくれるなら肩書は「永世七冠」でも何でもかまわないよ
0383名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 22:48:49.86ID:W/vJFXXb
東京に将棋会館を建設するというとき一番最初に応援してくれたのは三菱電機で、寄付金は500万円
感謝の意を込めて対局室の一室は当時、三菱電機が発売していたテレビの名前にしたというのは有名な話
0384名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 22:51:17.62ID:W/vJFXXb
関西会館建設のときも募金寄付金集めに奔走したのは大山だ
くまなく企業訪問してまわった
募金寄付金者御芳名の一覧を見れば、本当に凄いことだったというのが、わかる

東京銀行協会(16行) 1500万円
日本自動車工業会 1500万円
電気事業連合会 1500万円
松下電器産業 600万円
関西電力 500万円
読売新聞大阪本社 500万円
井上碁将棋盤店 500万円
日本建築業団体連合会 450万円
サンケイ新聞社 300万円
日本経済新聞社大阪本社 300万円
松下電工 300万円
東京芝浦電気 300万円
日立製作所 300万円
中日新聞社 250万円
大阪瓦斯 200万円
川崎製鉄 200万円
神戸製鋼所 200万円
住友金属工業 200万円
阪急電鉄 200万円
近畿日本鉄道 200万円
三菱電機 200万円
三洋電機 200万円
松下冷機 200万円
近鉄百貨店 200万円
オーヤマ・データサービス 200万円
サントリー150万円、シャープ100万円、積水ハウス100万円、近畿電気工事 100万円、コクヨ 100万円、ダイエー100万円、阪神不動産50万円、任天堂 30万円など
0385名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 22:51:42.41ID:W/vJFXXb
関西系以外の企業
三越100万円、三井造船100万円、味の素80万円、ブリヂストンタイヤ50万円、明治屋50万円、千葉そごう50万円、長野東急百貨店30万円など

その他
東京医薬品工業会100万円、大阪医薬品工業会100万円
関西大山会 128万円、クラレ 100万円、倉敷紡績100万円

新聞社
朝日新聞社100万円、静岡新聞社100万円、スポーツニッポン新聞社100万円、赤旗編集局100万円、日刊現代100万円、日刊スポーツ新聞社50万円、中国新聞社50万円、葛、同通信社30万円、河北新報社30万円など

出版社
近代将棋社81万円、文藝春秋80万円、将棋天国社50万円、大修館書店50万円

個人
塚田正夫名誉十段のご遺族から100万円、大野源一九段の御遺族から40万円。
七條兼三氏100万円、高木達夫氏100万円
大山本人もかなりの額を寄進している
0386名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 22:53:10.38ID:TO0+Azia
大山、羽生の両方とタイトル戦を戦ったのは米長だけだよね
その米長が「史上最強の棋士は大山」って著書に書いている

この事実は結構重くね?
0387名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 22:54:11.52ID:oJ5rkRv+
阿倍野の北畠にあった旧関西将棋会館なんて、古い旅館を改装した木造2階建ての「風情ある(≒ボロい)」建物だったからなw
多くの棋士は大山十五世名人に足を向けて寝られんで
羽生さんにもそういう活躍をして欲しいね
0388名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 23:01:47.03ID:ljvx1Hc6
>>386
今後の活躍次第で羽生が抜く可能性があるとも書いてるぞ
0389名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 23:07:22.52ID:6s/rSENS
羽生の講演会って具体的に将棋界の発展に何か役立ったの?
そもそも将棋の競技人口が目に見えて減ったのって羽生の時代だよね
まあ競技人口が減った主な原因は娯楽の多様化だと思うから短絡的に「羽生が悪い」とは言わないよ
でも羽生の活動が将棋人口の拡大に貢献できなかったのもまた事実なんじゃないかな

将棋界への貢献度で言えば
木村・大山と羽生では比べるまでもないね
0390名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 23:12:38.67ID:LHMmthXL
羽生も企業回りすれば大山先生に負けない知名度があるから寄付は募れるだろうが
実際にするのとしないのじゃ大違いだわな
0391名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 23:13:02.43ID:6s/rSENS
競技人口の低下とソフト事件によるイメージの低下で近年の将棋界はお先真っ暗だった
この二つの問題を救ってくれたのは藤井君の活躍だった
果たして羽生の講演会()で立て直すことはできただろうか?
0392名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 23:29:31.52ID:W/vJFXXb
谷川九段の思い出話
大山との初対局は大山は58歳にして王将、谷川は19歳にして七段だった
「この頃、大山先生は将棋連盟の会長でしたし、関西将棋会館の建設などもあって、非常に忙しくされていました。
序盤で何手か長考されているんですが、実際は理事室で仕事をされたりしていて盤の前にいないんですね。それでも負かされた」
0393名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 23:34:19.20ID:W/vJFXXb
大山は49歳で無冠になったが、一時も後退しなかった
50歳で、十段、51歳で棋聖を取り戻し名人挑戦を果たすなど過密な対局をこなした
1974年(51歳)75局 タイトル戦4棋戦
1975年(52歳)73局 タイトル戦3棋戦
1976年(53歳)60局 タイトル戦3棋戦

そうした対局をこなしながら関西将棋会館の建設でも精力的に働いた
家には寝に帰るだけ
家族の人は家にいるお父さんは見たことがありませんと言ったとか
募金活動もほとんど大山が一人でやった
伝手を求めてあらゆる人に会っていた

53歳で会長職の激務にも就いた
冠婚葬祭などの義理も歴代会長のなかで、もっともよく果たした
対局中、用事ができて時に1時間以上盤の前から離れることもあった
そんな損は少しも苦にしなかった
0394名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 23:50:14.69ID:W/vJFXXb
>>388
大山を抜く前に抜かないといけないのがあるみたいだね>>241
タイトル獲得記録の「升田49歳 名人」は「米長49歳 名人」の間違いだけど、
とりあえずこれかな
0395名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 23:51:23.42ID:W/vJFXXb
対局していてびっくりしたのは、大山先生はただ盤面を眺めているという感じで明らかに手を読んではいないことでした。しかしそれでも、なぜか指は急所急所に伸びてくるのです。卓越した大局観のなせる業でしょう。
棋譜だけからは計り知れない独特の勝負術をお持ちでした。史上最強の棋士は誰かと問われれば、私は大山先生の名を上げます。私もあんな境地に達したいものです。
文藝春秋2008年8月号

http://blog.livedoor.jp/shogitygoo/archives/51348312.html
0396名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 01:36:58.55ID:7z3pheWO
超えれるわけねぇだろ
もうとっくに超えてんだからw
0397名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 01:37:34.86ID:chVVc6os
>>396
不覚にもワロタ
0398名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 01:45:58.41ID:chVVc6os
てか、大山の比較対象は中原でしょ
角将は年齢差を言い訳にするけど大山は全盛期が遅いし中原が出てきた時はまだ全盛期が続いていた
要は衰えのせいで中原に負けたんじゃなくて、単純に中原の方が才能が上だったということ
羽生さんは広瀬竜王に無冠にされたけど、全盛期は25歳だし20年以上も衰えたら、才能が下の人間に負けるのも仕方ない
大山の全盛期が20代ならその言い訳も通用するけど、中原にボコられてた時はハッキリと全盛期だったからねぇ〜w
0399名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 01:49:30.49ID:H+gtBm1m
アマ二段も有れば棋譜を並べたらわかる
羽生>>>大山
0400名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 01:51:13.49ID:71lC40u9
羽生ファンだが大山は戦中を生き抜いた人間だから
遅咲きはしょうがないんじゃないか
0401名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 01:53:37.30ID:chVVc6os
中原にボコられた歴史を消そうたしても無駄だよ
全盛期なのに中原が出てきた途端ボコられた大山の才能は間違いなく中原以下
傑出度(周りのレベルによって変わるガバガバ指標)では谷川や中原を上回ってるかもしれないけど、大山は才能では谷川を下回ってる可能性すらある
0402名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 01:56:04.54ID:chVVc6os
傑出度なんて周りのレベル次第だからね
谷川は中原や米長をコテンパンにしていたし、羽生世代がいなければ長期政権を築いていた事だろう
谷川はタイトル数のせいで過小評価されてるけど、おそらく中原に匹敵する才能は持っていたはずだ
0403名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 01:57:56.97ID:e/NzkDC8
木村十四世名人の存在が忘れられてやしないか心配だ
大山十五世名人のレベルに最も近いのは木村十四世名人と見て間違いないだろ
0404名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:00:55.14ID:4Lp58vpK
>>401
将棋の技術、才能は強さとイコールではない
羽生と森内見れば一目瞭然
将棋の才能で圧倒的に劣る森内がなんで
羽生より格上の18世名人になれたのか?
答えは簡単で羽生に名人戦で勝ったから
羽生と清原は同じ
清原は王のホームラン記録抜く才能はあったけど抜けなかった
羽生は大山の名人獲得回数抜く才能があったけど
今のところ9回で半分
おそらく18回は無理だろう

将棋の棋士で最強というのは名人戦で数多く勝った人間のこと
羽生は強いでも最強ではない
0405名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:02:14.35ID:CmqbQ1dz
羽生の全盛期は25歳で大山の全盛期は45歳なのか
0406名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:02:51.05ID:chVVc6os
才能 羽生>>>(超えられない壁)>>>会長、谷川、中原>大山
実際こんなとこじゃないか?
全盛期大山をフルボッコにした中原は大山よりも才能が上
全盛期が過ぎていたとはいえ中原や米長をフルボッコにして覇権を握りかけた谷川は中原に匹敵する才能
全盛期の谷川をコテンパンにして同世代のライバルをおもちゃにした羽生さんは谷川と会長を遥かに凌ぐ才能
0407名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:05:16.89ID:chVVc6os
>>404
羽生より森内が格上とか言ってるよこの人…
0408名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:07:05.10ID:4Lp58vpK
才能と強さは別だからね
勝ったほうが強い
森内は羽生より将棋の才能ではだいぶ劣る
でも勝ったのは森内
0409名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:08:39.70ID:4Lp58vpK
>>407
18世名人森内俊之
19世名人羽生善治
先に永世名人になったほうが格上
0410名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:08:43.19ID:chVVc6os
名人戦だけで全てが決まる訳では無いから
そこんとこ勘違いするなよ
0411名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:10:00.82ID:chVVc6os
>>409
お前がそう思うならそうなんだろう
お ま え の 中 で は な
0412名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:13:41.05ID:4Lp58vpK
プロ棋士が目指すのは名人であって王位や王座じゃないからね
竜王が最上位というのは単なる建前だから
0413名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:16:37.38ID:71lC40u9
まあニュートンが上かアインシュタインが上かのレベルを低くしたような議論か
0414名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:17:18.09ID:CmqbQ1dz
>>398
大山の比較対象は升田で中原の比較対象は米長だろ
0415名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:17:38.39ID:chVVc6os
大山は典型的な過大評価
レベルがめちゃくちゃ低い時代にタイトルを稼いでただけなのに、それを傑出度という言葉で誤魔化から誤解が生まれる
傑出度は才能を表すものじゃなくて、あくまで周囲とのレベルの差によって決まるもの
全盛期なのに中原にボコられた大山は中原以下の才能だし、その中原から歴史の流れを追っていけば、羽生さんは遥かに格上の存在だと言うことがわかるだろ
0416名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:21:14.31ID:71lC40u9
戦後の混乱期というのならわかるが
1992年(平成4年)にA級にいたんだよ
0417名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:23:16.87ID:6mkFQk5F
後年のどんな将棋の資料でも森内が羽生の下に書かれることは絶対に無いよ
永世をいくつ取ろうが引退後は十八世名人のほうが十九世名人より序列が上と決まっている
0418名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:23:29.61ID:R0Hv5w9a
>>405
全盛期が45歳の棋士?
そんなのが実在するとはにわかには信じ難い
0419名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:24:27.23ID:chVVc6os
生涯A級ねぇ…
平成といっても羽生世代が台頭する前だし、谷川中原会長でも同じことが出来ただろうね
0420名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:27:40.38ID:NrAfavO1
>将棋の棋士で最強というのは名人戦で数多く勝った人間のこと


これが謎理論だよな
世間じゃ誰もそうは思わない
0421名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:30:26.98ID:UiI+mzka
中原は過大評価だろ
年度三冠以上
中原 8回
羽生 22回

最優秀棋士賞
中原 5回
羽生 22回

これで中原の方が格上なわけねーだろw
0422名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:31:10.99ID:NrAfavO1
>永世をいくつ取ろうが引退後は十八世名人のほうが十九世名人より序列が上と決まっている


ここまで来るともう基地害だな
0423名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:33:10.93ID:4Lp58vpK
>>420
名人制度否定してもしょうがないだろ
将棋の世界じゃ名人、永世名人が頂点なんだから
竜王が最上位と思ってる棋士なんていないよ
プロ棋士が目指すのは名人
渡辺だって永世竜王より永世名人になりたいと思ってるよ
0424名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:33:30.15ID:NrAfavO1
時代が違い過ぎてよく分からんよな
ノマ4であんだけ勝てたって時点で意味が分からん
0425名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:34:00.12ID:NrAfavO1
>>423
世間じゃ誰もそうは思わない
0426名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:34:17.39ID:chVVc6os
>>424
そんだけゴミカスしかいなかったんだろ
0427名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:34:24.05ID:CmqbQ1dz
大山って50代くらいの成績で叩かれてるからな
あり得ねえわ
0428名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:35:18.17ID:71lC40u9
>永世をいくつ取ろうが引退後は十八世名人のほうが十九世名人より序列が上と決まっている

これは確かに規定でそうなってるだろ
先に書いてあればえらいのかとは思うが
0429名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:36:07.54ID:4Lp58vpK
>>425
そりゃプロ棋士と世間じゃ感覚が違って当たり前
プロ棋士で名人より竜王になりたい奴なんていないよ
0430名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:36:10.46ID:UiI+mzka
>>423
キャリアで三冠以上がたったの8回、二冠がやっとの凡棋士中原を持ち上げるやつwwww
0431名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:36:44.07ID:chVVc6os
>>428
木村>>>大山で決定だな笑
0432名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:37:58.41ID:UiI+mzka
木村が47歳になるまで名人を奪えず、中原に衰える前にフルボッコにされた

あれ、大山って時代に恵まれただけじゃね?
0433名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:38:46.66ID:HjsduOMe
最強は羽生か大山、どちらかに絞られたとしても、まだ「結論は出ていない」
のかもしれないよ?羽生がこれからどれだけ頑張れるかにかかっているかも
0434名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:39:16.51ID:4Lp58vpK
将棋は徳川家康以来の伝統芸能だからね
永世名人と名人獲得回数が最も大事にされる
この枠内にいる以上19世名人より18世名人のほうが格上
0435名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:40:27.65ID:chVVc6os
>>432
これ
大山はマジで大したことない
時代に恵まれただけ
0436名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:40:39.54ID:6mkFQk5F
というか羽生と森内は女流以外でなんで弟子取らないの?なんかこの二人すごい見栄っ張りで性格やばいような気がしてきたわ
0437名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:43:03.24ID:chVVc6os
大山は木村と中原よりは間違いなく下
20年以上衰えた木村に名人戦でフルボッコにされて、更に全盛期なのに中原にフルボッコにされてるwww
史上最強棋士?どこが?
0438名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:43:39.69ID:71lC40u9
大山と違って羽生はスターだから
弟子が才能あるんだと勘違いしたり
特別視されるのを避けてるんじゃないか

めんどくさいだけかもしれないけど
0439名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:43:55.15ID:CmqbQ1dz
羽生は藤井くんとタイトル争いするまで持ちこたえられなかったか
渡辺世代に陥落させられるとは
まあ森内相手にも名人防衛出来なかったし
0440名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:44:00.31ID:4Lp58vpK
有吉道夫、中田功、行方尚史
大山は弟子もきっちり育ててるな
佐藤天彦も大山一家
0441名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:46:03.93ID:0uIABwog
富士山は富士という名の山なんだよな
だとすると大山は大という名の山なのかな
0442名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:46:10.01ID:chVVc6os
26 名無し名人 sage 2018/12/24(月) 19:31:12.41 ID:98FmqkHx
>>15
囲碁もそうだけど、今は競争レベルがあがってるから50代でタイトル獲得なんて相当難しいよ
大山とか囲碁の坂田藤沢みたいなのが60過ぎても一線級張れたのはレベルが低かったから
0443名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:47:43.80ID:71lC40u9
藤井は詰将棋出身だから
完全な回答を求めすぎて無駄に時間を使ってしまってる
って渡辺が言ってた
0444名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:48:25.06ID:CmqbQ1dz
大山と中原が同世代の様に語るセンスはヤバいと思う
羽生と渡辺ならともかく
0445名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:50:26.16ID:ueH35Z6n
羽生がタイトル100期を達成できるとしたら最短でいつになりますか?
0446名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:59:00.23ID:R0Hv5w9a
>>445
羽生応援スレに行けばすぐ分かるんじゃね?
0447名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 03:03:04.43ID:71lC40u9
若手棋士が藤井で衝撃を受けたのは
朝日杯の天彦との戦いで完封したことらしい
29連勝とかはあんまそうでもなかったみたい
0448金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/25(火) 04:26:18.96ID:adxlZD4S
こういうのは俗に言うキチガイ
先人をリスペクトすることも出来ないクズ
死ね
0449名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 04:56:36.45ID:0kUlva3L
>>442
こんな感じで将来羽生も七冠とれたのはソフト研究のないレベルの低い時代だったからってまず間違いなく言われるな
0450名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 05:15:23.03ID:71lC40u9
日本将棋連盟が引退したら永世名人とった順が序列って言ってるんだから
もうそれでいいんじゃないか
0451名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 06:58:22.09ID:ff34Gn2w
そんなことより連盟って不正会計とか大丈夫だろうな?
変な噂聞いたぞ
0452名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 06:59:12.49ID:teZCo9yu
>>450
短期間に永世名人がパタパタと誕生するのが想定外な出来事なんだよな。木村、大山、中原といった大名人たちは、自身の全盛期には名人位を長く保持していたからね。
0453名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 07:02:06.85ID:a0wgRiDW
羽生の物足りなさは
・永世名人、永世竜王を森内や渡辺に
先に取られた
・勝負弱い
3連勝4連敗くらったりした
99期で無冠転落
・2日制のタイトルが1日制タイトルに比べて少ない

これらが問題。
先に永世取られた件はもうどうしようもないので
これから3連敗4連勝を誰かに食らわせ、
次のタイトル挑戦を即獲得に繋げ、
名人か竜王かをあと10期くらいとる。
これでほぼ挽回できる。
0454名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 07:06:53.29ID:NxaVvycN
深夜になると議論のレベルが低いね
大山より中原が強いだの
大山の頃は相手のレベルが低いだの
勝手なでたらめをよくいえるもんだ
0455名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 07:08:55.97ID:teZCo9yu
>>453
あと10年頑張って、名人と竜王の獲得期をそれぞれ5割増にできるといいね。99期のうちメジャータイトルが16期しかないのがいかにも弱いからね。
0456名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 07:17:31.29ID:NxaVvycN
B1の実力の25歳菅井に1-4で敗退したのが46歳の羽生王位

だからといって
後世の人間が羽生より菅井が上などと評価したりしない

22歳でA級に昇級してもっとも充実していた25歳の中原を相手にフルセットまで戦ったのが49歳の大山

この二例で比較できるのは、羽生と大山のどちらが時代の覇者に相応しい棋士だったかということだよ
24歳離れた棋士の対戦から大山より中原が強かったなどというのは将棋オンチだけ
0457名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 07:31:08.61ID:NxaVvycN
中原と羽生を比べてみよう
二人の年齢差は23歳で大山と中原の24歳差とほぼ同じだ
本来なら大山のように中原も羽生と162局とまでは言わないが、それに近い数の対局があってしかるべきだが、中原の10勝19敗の29局だけで終わっている
内訳は
中原が44歳までは中原の3勝2敗
45歳以降61歳まで対局があり中原の7勝17敗(0.292)
これは、中原より羽生が強いことを意味しない
44歳までは互角以上の成績だからだ

このことは、中原と谷川の成績でも同じだ(通算で中原の42勝56敗.429)
中原は40歳までは20勝14敗(0.588)
44歳までは31勝33敗
45歳以降60歳までの対局が11勝23敗(0.324)だった

次の覇者との年齢差が大きいほど生涯記録は負け越すのが当たり前で負け越した記録は参考にならないのだ
0458名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 07:32:49.54ID:NxaVvycN
羽生も例外ではない
18歳年少の佐藤天彦に対して44歳以降の対局成績はすでに6勝12敗(0.333)と大きく負け越している

大山から中原に名人が移った49歳のときの大山は中原に21勝31敗(0.404)だ

中原は大山が亡くなったときが44歳でそれから急に弱くなった
弱くなってから「こうなってからの大山さんと戦っていたのか」と気付いて愕然としたという
このようにトップ棋士は判で押したように44歳が弱くなる年齢だ
高度なレベルでの争いだからこそ、脳機能の微かな衰えも許されない

差が大きい相手には楽に勝てなくなるだけのことで今までと同様に勝てる
差が僅かだった相手だからこそ力が逆転する
読みの1ミリの狂いで勝敗が変わるからだ
0459名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 07:36:54.04ID:teZCo9yu
中原は谷川から名人を2度奪っている。もし中原がいなければ谷川はもっと早く17世名人を獲得できただろうし名人獲得数もいくつか増えていただろう。
そんな名人戦から見れば、中原は谷川を遥かに上回っていることは明白なんだよね。
0460名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 07:48:44.42ID:NxaVvycN
年齢的な衰えはどの棋士にも避けられないが、見過ごすことができない汚点が羽生にはある
それは天彦、菅井、中村、豊島、広瀬といった棋士と力が逆転したことだ
どの棋士も44歳以降は閃かなくなるし、錯覚が多くなるしで弱くなる
大山が凄いのは弱くなっても中原以外には勝てるほどに強い棋士だったからだ
羽生の場合は、22歳でA級に昇級した中原のような飛び抜けて強い若手がいないにもかかわらずタイトルを防衛できなかった

羽生の負けは年齢のせいにして
「大山は中原以外には勝っていたから年齢的な衰えはなかったんじゃ」というのは、羽生の汚点を隠すためだけのダブスタだ
0461名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 07:52:20.06ID:4Lp58vpK
大山は兵役と戦後の混乱で21歳から24歳は
まともに将棋さしたり勉強してない
沖縄送りになるところを上官が特技持ちということで残留した
でも本土決戦準備で南九州に入ってそこで終戦

普通20代前半で将棋休んだら
取り返しがつかないぐらい弱くなる

でも大山は強くなった
多分平和な時代に生まれていたらもっと弱かっただろう
軍隊勤務で精神体力は将棋の棋士レベルをはるかに超えた

将棋の才能は羽生のほうが上かもしれない
でも大山のほうがはるかに強い
これはどうしょうもない
0462名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 07:56:19.38ID:oYyfOzok
テニスで言うと
全英、全米、全仏、全豪とまんべんなく
とった大山に対して
全英はすくないのに全仏と全豪で荒稼ぎ
した羽生という感じ
0463名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 08:06:06.23ID:NxaVvycN
大山の最強期は全タイトル戦連続登場の起点となった33歳時の王将戦から43歳までの約11年間、1966年までだ
プロの将棋は少しでも陰りが出ると勝敗が逆転する
1967年の前期に山田八段に棋聖をとられ後期の挑戦を準決勝で阻んだのが中原だった
これで全タイトル連続登場記録は50回で終わった

中原、米長、谷川、羽生は一度も大山の最強期に対戦していない
にもかかわらず、中原は大山が49歳のときに挑戦した名人戦では大山の強靭さに驚き一時は敗退も覚悟している
米長は生涯勝率でも大山に負け越し、谷川は1983年度(大山60歳)まで4勝4敗で互角だった
1983年度は谷川21歳ですでに名人のときだ
谷川は亡くなる直前の大山にも負けている
羽生もすでに21歳で竜王や棋王のタイトルをとる力があったにもかかわらず、
68歳の大山に負けている
21歳の藤井聡太が負ける相手を想像してみればわかる
1敗するのはたまたまあるとしても普通なら何敗もするわけがない
羽生オタが中原以外の相手のレベルが低かっただけとうそぶくのは天に唾をはくようなものだ
大山が普通の棋士でなかった
べらぼうに強かったということを認めるべきだろう
0464名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 08:18:44.53ID:r+Mts3e/
羽生  王座戦24勝2敗

     名人戦9勝8敗  谷川 森内 天彦  3世代ライバル全員に負け越し

     竜王戦7勝8敗  谷川 森内 渡辺 広瀬  3世代ライバル全員に負け越し


こんな恥ずかしい成績で大山 中原の後継者のわけないだろ w
0465名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 08:40:42.91ID:teZCo9yu
中原は『ミスター名人』渡辺は『ミスター竜王』これに異論はないだろう。で、羽生なら『史上最強の王座』『ミスター王座』だよ。
0466名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 08:43:33.99ID:G4zEG1GJ
>>415
大山は47歳の頃は23歳の中原とタイトル戦成績が15-15くらいで互角だった
全盛期の43歳以前の大山なら全盛期の中原にも勝てたと思うよ
中原に3割台で米長や加藤に6割、7割だったなんて全盛期過ぎた棋士には普通にあることだよ
トップ棋士同士の勝敗は僅かな衰えでも大差になって不思議でないからね
中原も羽生に、羽生も天彦に大山と同じ悲哀を味わされているじゃん

羽生なんか、43歳のときは天彦に2-0だったのに44歳以降は6-12(0.333)だからね
大山が中原に負けた以上に天彦との勝率が悪いんだよ
しかも、まだ48歳だというのにだよ
大山は中原相手でも最終的に陥落したのは49歳だったよ
0467名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 08:48:18.99ID:NxaVvycN
藤井聡太の出現で天才とはどういうものか誰もが実感できている
裏を返せば、将棋界は長いこと天才が不在だったのだ
本物の天才が10歳以下の子供のなかに1人いたとしても、競技参加者の人口比率が6%程度では網の目にも掛からない

これまで、ハッキリと天才であることを示したのは木村と大山のみだ
大山は10年間全部のタイトル戦にタイトルホルダーとしてあるいは挑戦者として登場した
しかも、勝率が8割だ
10年間、挑戦者が無為無策だったはずもなく、あの手この手の新機軸を繰り出しても敵わなかった
そして、69歳で亡くなるまで第一線から遠ざかることがなかった
こういうのが本物の天才だ
タイトル戦で大山に1勝7敗だった加藤一二三が中原には4勝5敗だった
大山に比べたら、中原も羽生も凡才にすぎない

羽生以降は藤井聡太が出現するまで天才の片鱗すら見ることができない棋士ばかりになった
男子の8割が将棋を知っていた大正時代とは程遠い6%の競技人口では、日本のサッカーとあまり変わらない
なかなかメッシ(木村)やロナウド(大山)が出てこないのは当然のことだったのだ
0468名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 09:05:32.71ID:NxaVvycN
現代は棋士全体のレベルが高くなっている
しかし、時代のレベルはそれでは決まらない
昔から、時代のレベルを決めるのは、最強棋士に何度も挑戦している棋士のレベルが高いか高くないかだけが問題で、それ以下にレベルが高い棋士が何人いようが関係ない話になる
たとえば、升田幸三は大山さえいなければ10年間無双できていた棋士だ
30代に三冠王になった升田は40歳時の九段戦から53歳時の名人戦までタイトル戦11連敗で終わっている
相手はいずれも大山だった
つまり、大山が30代の頃の時代のレベルは、升田の評価だけで決まる

よく知られているのは渡辺棋王の評価だ
今の棋士は大山升田のレベルには遠いと記している
谷川も似たような発言をしている
羽生も指したい棋士は誰かと聞かれ升田先生と答えている

棋譜を知りたいなら次の記事を読めばいい

https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=69519

内藤國雄
江戸時代に作られた宗看、看寿の詰物は名品で現在も色褪せていない。同じように升田対大山の名局は棋界が続くかぎり不滅であろう。
0469名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 09:22:52.61ID:NWeIh353
>>462
おいナダルdisるのやめろ
0470名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 09:56:08.68ID:NxaVvycN
大山が偉大なのは、あとの時代の最高棋士の挑戦を次々に跳ね返したことだろう
升田の次に出てきた挑戦者は二上、加藤、後に有吉で、ここまでが大山が全盛期の相手だった
44歳以降に現れたのが、中原、内藤、米長だ
大山の時代が本当にレベルが低かったかはこれらの棋士の評価で決まるわけだ
羽生オタは本気でレベルが低かったと言うのだろうか
何ならこのスレで、レベルが低かったどころか高かったことを実証できるし、逆に谷川時代(羽生の20代)のレベルが低かったことも実証できる
羽生オタはこれ以上自分の首を締めるような言動は慎んで羽生の頑張りを静観したらどうか
まだ羽生は終わったわけではないし、大山の後に続く可能性を一番秘めた棋士にまちがいはないのだから
0471名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 10:02:10.31ID:sZfejgvp
中原の名人最盛期に有吉9段は
「次の一手を見つけるスピードは大山名人が一番早い」といってた

でも第31期名人戦第2局の90手目47角が最善と知りながら59とを指した。と金の活用
その後お互いに人間らしい小ミスが続き例の名手81玉も出て
124手目にやっと69とが実現。この手が成立しては既に中原に挽回の余地は無かった

大山は最善手を指しても人間はずっと最善が続かないのを知っていた。
敢えて駒の活用を重視する手を選ぶ。結果、時限爆弾を抱えた相手が焦って間違える

大山の最善手が早いのは羽生中原がNHK杯戦の解説を見ればわかる。でも敢えて指さないようだな
ここ辺はソフト解析ではわからないところだな
0472名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 10:09:39.78ID:SOdVkU2P
>>462
2日制7番勝負は5セットマッチの4大GS(ポイント2000)
1日制5番勝負は3セットマッチのマスターズ(ポイント1000)
伝統のウィンブルドンは名人戦、
賞金額最高の全米OPは竜王戦
あくまでも個人の感想なので、異論は認める
0473名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 10:27:00.36ID:oeyJREdK
昔、大山に対して忖度があったってホント?
「永世名人を名乗る人間をA級から落とすな」
「大山をA級から落とした棋士と呼ばれたくない」
なんつって
0474名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 10:42:23.85ID:5aSaJj5/
恥ずかしいレスやめなよ
0475名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 10:54:35.51ID:yvBxT/iv
引退後の序列でも永世名人が別格で、永世称号を取らなければ他のタイトルはいくら取っても名人1期より下と明言されている以上すべての棋士の目標は名人であると言えるし事実そうであろう
その中で羽生は森内に競争で負け佐藤天にも敵わない程度の棋士
みんなが名人を目指す勝負の中で他タイトルを取りまくっている姿は打撃タイトルではない最多安打で世間の評価を集めているイチローに重なる
0476名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 10:55:16.60ID:tq5NuI/d
中原>大山理論を適用すると
菅井>羽生になるのか

25歳の中原に勝率37.5%=49歳の大山
25歳の菅井に勝率25.0%=48歳の羽生

で、全盛期なのに菅井が出てきた途端ボコられた羽生の才能は間違いなく菅井以下てか
ほんと、羽生オタはブーメランだな
0477名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 11:24:33.02ID:yvBxT/iv
そもそも順位戦という枠組みの中にプロ棋士という存在があり、名人を目指すというのが棋士の使命であり本質であった
それは連盟の序列にもしっかりと残されている
しかしそのうちオマケのタイトル戦というものが登場し、権利を主張するようになり 序列1位を主張する竜王戦や 名人と他タイトルをごちゃ混ぜにした通算獲得タイトル数で評価を集める羽生といった存在によって濁らされ歪められて来た
時代の覇者たる大山・中原はしっかりと名人を守り続けてきた
すべての棋士が目指す名人で森内に負け佐藤天に敵わないというのが羽生の素直な姿である

名人を越すと誓いを立てた藤井聡太はおそらく次代の覇者として名人を堅持してくれるだろう
0478名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 11:51:53.74ID:NxaVvycN
中原>大山理論が通用するなら
若手連合>羽生になるから大山より羽生のほうが弱すぎだろ

羽生VS若手連合
2017 棋聖戦 齋藤 3-1
2017 王位戦 菅井 1-4
2017 王座戦 中村 1-4
2018 名人戦 天彦 2-4
2018 棋聖戦 豊島 2-3
2018 竜王戦 広瀬 3-4
32局12勝20敗(0.375)
タイトル戦勝率(0.166)
若手連合に5連敗中

大山VS若手連合
1970 棋聖戦 内藤 3-1
1970 王位戦 米長 4-1
1970 十段戦 中原 2-4
1970 棋聖戦 中原 0-3
1971 王将戦 中原 4-3
1971 棋聖戦 中原 1-3
1971 王位戦 中原 4-3
1971 十段戦 中原 2-4

42局20勝22敗(0.476)
タイトル戦勝率(0.500)
大山は中原以外の若手には圧勝
0479名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 11:52:47.97ID:WMHkNf79
大山=ペレ
羽生=ネイマール

大山=マラドーナ
羽生=メッシ

大山=釜本
羽生=大迫
0480名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 11:56:16.42ID:yvBxT/iv
大相撲で言えば順位戦は番付であり、名人は横綱である
番付こそ相撲であり、横綱は相撲の頂点である

しかし今の将棋会は様々な思惑から花相撲の日本大相撲トーナメントなどの優勝者も横綱あるいは幕内最高優勝と同列に扱われているような現象になっている
大人の金銭の事情でしょうがないことではあるが
過去の大横綱と比べると幕内最高優勝率は低く、大相撲の横綱昇進は同期に先を越され幕内最高優勝回数も1回しか差が無いが、花相撲での優勝が多い
それが羽生である
0482名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 12:04:52.31ID:qYISVV8d
道鏡とラスプーチンのちんこ争い並に不毛だな
0483名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 12:13:55.38ID:oYyfOzok
7番勝負のタイトルと5番勝負のタイトルを
どちらも同じ1期でカウントするのが
おかしいんだよな
5番勝負は5/7=0.7期でいい
0484名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 12:21:58.80ID:teZCo9yu
>>483
番数というか、やはり名人のタイトル数だと思う。
名人1期は他のタイトル5期に相当すると俺は思ってる。
0485名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 12:28:54.65ID:oYyfOzok
>>484
その理由は?なぜ5期?

おれはしいて言えば3期。
九段昇段規定が
名人1期かタイトル3期だから。
0486名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 12:33:53.68ID:SOdVkU2P
>>480
放言癖のある故M九段は「順位戦は本場所、他は花相撲」と言ったと記憶があるが
棋士数の増加もあり皆を食わせていかなければならないのでスポンサーに配慮しなければならない
ある程度の棋戦の(表面的)平等化はしかたない
竜王戦の序列一位に最も反対したのもそのM九段であったという
破格の契約金を提示する読売に背に腹をかえられない連盟は呑んだ
プロ棋士には連盟から竜王戦が最高の棋戦ですと言うように厳命がなされているのは想像に難くない
しかし藤井七段の小学生の作文にみられるように、子供にも名人こそは将棋界最高の存在である
0487名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 12:36:16.35ID:4Lp58vpK
>>475
将棋の名人はボクシングヘビー級チャンピオンや柔道無差別級のチャンピオンだろ
どの世界でも一番格上の存在がすごいとされるのは当たり前
0488名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 12:37:08.16ID:teZCo9yu
>>485
5期の理由は、名人はそれだけで他の永世タイトルに匹敵する特別な存在だと思ってるからだよ。
ちなみに俺は現時点の最強は佐藤天彦だと思ってるよ。なんだかんだ言って名人だからね。
0489名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 12:53:06.11ID:NxaVvycN
>>478
実績評価からして全盛期の大山は内藤、米長、中原より強かった
しかし、中原との差は紙一重だったから全盛期が過ぎて逆転した

実績評価からして全盛期の羽生は広瀬、天彦、豊島、菅井より強かった
しかし、広瀬、天彦、豊島、菅井との差は紙一重だったから全盛期が過ぎて逆転した

こうなる
すると、実績評価で広瀬、天彦、豊島、菅井が中原と同等評価でない限り、彼らは内藤、米長と同レベルの棋士ということになる
つまり羽生は、内藤、米長と同レベルの棋士との差が紙一重だったから逆転を許したことになるわけだ
すなわち大山>羽生になるのだが、これは米長の成績からも証明できる
0490名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 12:54:28.65ID:4Lp58vpK
羽生が弱くなったのは本当に畠田理恵との結婚が原因かもな
96年まで名人3連覇
97年に谷川に負けてから急に弱くなって
名人取れなくなった
2009年森内に勝っつまで名人獲得は13年で1回だけ
0491名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:02:56.38ID:NxaVvycN
⬜大山の強さは大山に生涯負け越した米長の評価でわかる
大山の実績を相手棋士のレベルが低かったからだと否定するのなら米長もレベルが低い棋士だったはずだ

大山と米長は57-46(0.553)
中原と米長は106-81(0.569)
中原と米長は全盛期が重なりあっているが(最後は米長の5連敗)、大山と米長の対局はすべて大山の全盛期をすぎてからだ

谷川と米長は谷川の33-31(0.516)
一見互角に見えるが米長が43歳だった1986年度までに限定すると谷川の10-20(0.333)となる
つまり、どうみても谷川より米長が格上、その米長より中原、中原より大山が格上となる

羽生と米長は16-10(0.615)
詳しく見ると
20歳までの羽生は4勝2敗(米長は47歳)
21歳〜26歳の羽生は8勝8敗(米長は54歳)
32歳までの羽生は4勝0敗(米長58歳)となっている
つまり、米長の全盛期のときにあたっていたら羽生の8勝8敗ですら怪しい
米長を基準にすると全盛期の大山は羽生より格上となる
このことは晩年の大山に羽生が負けていることからも容易に推察できる
0492名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:04:48.83ID:NxaVvycN
⬜米長と谷川は羽生と天彦以上に歳が離れているが、谷川はずっと米長に負け越していて米長55歳のときにようやくタイの30-30となり、米長が57歳〜60歳のときに3-1で、通算成績を33-31と逆転することができたにすぎない
タイマンで米長は谷川より強かったといえる
したがって、米長が実力の違いで負け越した相手は大山と中原しかいない
米長と互角だった棋士も34-35だった内藤九段のみである
如何に米長が強かった棋士であるかはそのタイトル戦実績が示す通りであるが、対局相手別勝率からも歴然としているのだ
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/match.php?name=108

その米長を蹂躙するほど強かったのが大山に他ならない
0493名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:05:38.12ID:4Lp58vpK
羽生の名人9回の取り方は不自然
20代前半で3連覇
33歳で1回
39歳以降2連覇と3連覇
なぜか27歳から38歳が弱い
畠田理恵と結婚して色欲に溺れてた可能性があるな
0494金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/25(火) 13:10:49.33ID:adxlZD4S
>>485
それはおかしい
名人戦と竜王戦の場合は予選制度の昇段規定が他のタイトル戦に比べてまるっきり違つ
0495名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:12:29.08ID:NxaVvycN
⬜米長が現代基準でも強い棋士だったことは、谷川との対戦成績が同等以上であったことや、全盛期を過ぎても対羽生勝率が4割であったことで十分に証明されている
米長のように羽生に勝率4割以上もしくは勝ち越している棋士は村山聖、森内、深浦、渡辺、糸谷、天彦、豊島、永瀬、菅井と数えられるほどしかいない
広瀬竜王ですら遂に4割に到達したところだ
他にあげるとしたら、43歳まで62-90(0.408)だった谷川、50歳時点で7-10(0.412)だった中原と53歳時点で5-7(0.417)だった加藤、晩年で非公式戦の1勝を含めて4-5だった大山しかいない

これらの事実は、現代の棋士と比べても大山や米長らのレベルが高かったことの逆証明となっている
0496金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/25(火) 13:15:27.15ID:adxlZD4S
名人はあくまでもタイトルの1つ
絶対王者の証ではない
0497名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:18:12.58ID:NxaVvycN
⬜48歳までに大山は中原に18-27(0.400)と負け越している
だから、大山より中原のほうが強かったとみなすことはできない
中原は、大山が最強だった43歳以前に一度も対戦していないからだ
44歳以降の勝敗を取り上げるなら、羽生は天彦に6-12(0.333)なので大山の対中原勝率よりも悪い
だからといって、羽生より天彦が最強とは言わない
43歳以前の最強だった羽生なら天彦より強かったにちがいないからだ

中原もA級棋士になって最高勝率だったのが23歳のときの56勝19敗(0.747)だ
しかも、27歳までの5年間の勝率も211勝78敗(0.730)だった
A級棋士で勝率が5年連続7割を超えたのは、後にも先にも中原のみである

なので、大山はもっとも強かった時期の中原に47歳で唯一互角に渡り合った棋士なのだ
49歳で陥落した名人戦もフルセットだった
したがって、大山の不運は次に来た覇者が20歳年少の棋士でなく24歳年少の棋士だったことに尽きる
0498名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:18:59.86ID:6ZGwEcm+
>>488
単に大山がトップってことにしたいだけだろ
今日日2日制自体がただの時間の無駄って面のほうがでかいってのに
0499金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/25(火) 13:22:32.72ID:adxlZD4S
そもそも、名人が絶対王者の証だという主張は何処からきてるんだ?
中原先生は30代前半までは無双してたけど、それ以降は名人+他タイトル1期保持するので精一杯だったし、反対に羽生さんは名人戦竜王戦ではあまり振るわなかったけど他のタイトル戦では滅法強かったし40代までは確実に無双していた
0500名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:24:10.43ID:lPGub8qJ
しかし名人への挑戦争いをするにはA級に上がる必要がある
この1点を考えてもタイトル獲得の厳しさは他のタイトルより上だと思うけどな
0501金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/25(火) 13:26:20.14ID:adxlZD4S
名人が絶対王者なんじゃなくて、絶対王者の大山先生が大名人だっただけなんだよ
その辺を勘違いしちゃいけない
勿論名人は凄いけど、それ以上に凄いのは大山先生だろう
0502金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/25(火) 13:26:56.60ID:adxlZD4S
>>500
他のタイトルより上というのはまだわかる
だけど、名人だけで比較しようとか言ってる奴は頭がおかしい
0503名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:31:11.33ID:4Lp58vpK
>>502
永世名人と名人獲得回数は東大のセンター足切りみたいなもんだよ
大山18
中原15
羽生9
まずこれがベースにある
0504金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/25(火) 13:38:04.89ID:adxlZD4S
>>503
「名人は特殊なもの、羽生は土俵にも上がれない」と言いたいんだろうけど、名人が特殊なのは歴史や伝統の話しで実力を評価する指標として特殊に扱っていいわけじゃない
現在では名人は数あるタイトルのうちの1つ、昔とは全然違う
0505太郎
垢版 |
2018/12/25(火) 13:40:10.07ID:REA8A0eA
>>503
おまえ狂ってない?
0506太郎
垢版 |
2018/12/25(火) 13:40:31.91ID:REA8A0eA
>>1
羽生さん、なめとんの?
0507名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:41:27.68ID:4Lp58vpK
27歳から38歳で名人獲得1回は流石におかしくないか
最強なら10回ぐらいは取るだろ
0508太郎
垢版 |
2018/12/25(火) 13:42:33.35ID:REA8A0eA
>>493
何おまえ
喧嘩売ってない?
0509金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/25(火) 13:47:37.43ID:adxlZD4S
名人1つ時代 タイトルが1つしかないんだから、名人が絶対王者で当然

大山時代 名人に限らずほとんどのタイトルを独占

中原時代 前半は他のタイトル戦でも滅法強かったが、後半は他のタイトル戦では無双とまではいかなかったか

羽生時代 名人戦竜王戦以外は無双状態、名人戦竜王戦も決して弱かった訳ではない
0510太郎
垢版 |
2018/12/25(火) 13:47:57.08ID:REA8A0eA
99期
最強!
0511名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:50:09.44ID:6ZGwEcm+
A級がその時点の最強10人を集めて競ってるものではない以上
名人が最強ってのはありえない
0512名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:51:36.98ID:4Lp58vpK
大山、中原は徳川家康
羽生は織田信長
これが一番わかりやすい例え
0513名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:51:43.22ID:j8X4q0II
大山中原の時代までは名人に絶対的な権威があったが
今はビッグタイトルの1つに過ぎない竜王とほぼ同等
名人しか取れない名人が出てきたり勝率3割や4割名人なんてなんの威厳もありませんわ
藤井みたいな若手を数年下位のクラスにとどめておくことができるから
他のタイトルよりぬるいとも言える
0514名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:51:55.31ID:6ZGwEcm+
年間対局数が今の半分くらいだった時代の覇者でしかないからな大山は
忙しさが全然違う
0515金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/25(火) 13:54:01.85ID:adxlZD4S
>>512
何もわかり安くない
0516名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:58:05.21ID:r+Mts3e/
個人的には 大山 中原 羽生は 一長一短でどれが史上最強とも言えないと思うが

羽生が広瀬に負けるまでは 大山が盤外戦術で全て勝ててたみたいな罵詈雑言

が良く書かれたので良い傾向ですね w

羽生オタも少しは更生したようで喜ばしい事です
0517名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 14:15:56.73ID:NxaVvycN

米長30歳まで中原との成績 9-13(0.409)
米長30歳まで大山との成績 4-14(0.222)
     (大山50歳)

米長31歳以降
米長38歳まで中原との成績36-54(0.400)
米長38歳まで大山との成績24-30(0.444)
     (大山58歳)

米長39歳以降
米長48歳まで谷川との成績26-24(0.520)
米長48歳まで中原との成績27-28(0.491)
米長48歳まで大山との成績17-14(0.548)
     (大山68歳)

30歳までの成績から明らかなように、米長は中原以上に大山に負け越している
しかも、全盛期の中原に対する勝率よりも全盛期を過ぎた大山に対する勝率のほうが低い

大山の50歳以降は米長の勝率が0.222→0.444→0.548と向上しているが、米長が強くなったからではなく大山の棋力低下が原因なのは明らかだ
それでも米長と大山の棋力が逆転したのは大山が58歳のときだった

米長が38歳までの通算は
対大山勝率は28-44(0.389)
対中原勝率は45-67(0.402)

したがって、大山>中原>米長>谷川の図式が成り立つ

米長だけを基準にしたのでは確証とは言えないから、内藤國雄についても見てみよう
0518名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 14:16:55.38ID:NxaVvycN
⬜内藤は大山に生涯勝率が68局18勝50敗(0.265)
これだけ負けるのは内藤が弱いからではない
内藤は通算成績が2132局1132勝1000敗
勝率 0.5310
1000局到達時点はA級棋士で615勝385敗だった
内藤は詰将棋創作の大家でもあり華麗な駒捌きにも定評がある棋士だが、上は塚田、升田、大山から下は羽生世代まで、多くの名人経験者、名人挑戦者とも対局している棋士である
そのなかでもっとも勝率が悪い相手が大山なのだ
つまり、内藤を基準にすれば大山最強ということになる
内藤國雄の成績
塚田正夫 14 09-05 0.643
升田幸三 17 09-08 0.529

大山康晴 68 18-50 0.265

花村元司 13 09-04 0.692
丸田祐三 18 12-06 0.667
灘 蓮照 25 22-03 0.880
二上達也 40 21-19 0.525
山田道美 22 11-11 0.500
加藤一二 59 27-32 0.458
有吉道夫 93 49-44 0.592
米長邦雄 69 35-34 0.507
大内延介 36 22-14 0.611
中原誠  71 24-47 0.338
桐山清澄 66 26-40 0.394
森安秀光 34 19-15 0.559
森 雞二 30 10-20 0.333
谷川浩司 23 10-13 0.435
高橋道雄 24 08-16 0.333

次に、大山の全盛期とも対局している棋士を基準にして考察を深めてみよう
0519名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 14:18:06.57ID:NxaVvycN
⬜次に検証するのは二上九段だ
ご多分に漏れず、二上がもっとも勝率が悪い相手は15歳年少の中原でも30歳年少の谷川でもなく9歳年長の大山だった

名人経験者と名人挑戦経験者を相手にした二上達也の対局成績

木村義雄 01 01-00 1.000
塚田正夫 34 21-13 0.618
升田幸三 52 29-23 0.558
高島一岐 14 11-03 0.786

大山康晴 162 45-116 0.278

花村元司 40 25-15 0.625
丸田祐三 46 29-17 0.630
灘 蓮照 38 22-16 0.579
山田道美 27 14-13 0.519
加藤一二 94 49-45 0.521
有吉道夫 56 24-32 0.429
内藤國雄 40 19-21 0.475
米長邦雄 50 14-36 0.280
大内延介 37 13-24 0.351
中原誠  42 13-29 0.310
桐山清澄 27 10-17 0.370
森安秀光 18 07-11 0.389
森 雞二 22 09-13 0.409
谷川浩司 09 04-05 0.444
高橋道雄 06 03-03 0.500
0520名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 14:19:29.25ID:NxaVvycN
⬜二上の対局成績の中で内藤だけは名人戦登場がない
また、桐山との勝率が悪いのは50歳過ぎてから一度も勝てなかったからで(0-7)、49歳までは10勝10敗だ
二上は、中原、桐山とは15歳離れている
中原と谷川も15歳差、羽生と渡辺が14歳差で大山と加藤が17歳差だ
大山は年齢差のハンディーをものともせず内藤と二上に別格の強さだったのだ
0521名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 14:20:58.37ID:NxaVvycN
⬜こうした数字が羽生オタは嫌なようだ
そこで、内藤と二上が大山に弱かった理由を、なんとか大山最強以外のことに求められないかと考えを巡らした
それが、大山の盤外戦術にやられたという話になるわけだ

大山に負けすぎている棋士→盤外戦術が効いたから(二上、内藤)
大山に勝っている棋士→盤外戦術が効かないから(中原)

ならば、盤外戦術で負かされた二上、内藤は精神がやわな棋士だったというのだろうか
米長や次に示す加藤が大山に負け越している理由には言及できないのだから話にならない
0522名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 14:21:46.38ID:LRYF3fgd
羽生は名人竜王という
本当にここぞという大舞台で弱かったがっかり系の王者だよな

W杯で優勝出来ないサッカーのメッシに似ている

まあメッシは羽生とは違い
あのサッカーのプレーを見れば素人でも大天才と分かるし
世界中のサッカー関係者から史上最高の選手と言われまくっているが
0523名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 14:22:07.15ID:NxaVvycN
⬜最後は加藤一二三を基準にした評価だ

加藤は大山に生涯勝率が125局47勝78敗(0.376)
20歳で名人挑戦者となった逸材であるため、大山が44歳までの最強期にも対局があり加藤の14-33(0.298)だ
これだけ負けるのは加藤が弱いからではない
加藤は谷川より強い米長にも41-63(0.394)、中原にも41-67(0.380)と負け越しているが、大山に対する勝率のほうが良くない
それだけ大山が強かったということだ
また、谷川にも16-30(0.348)と負け越しているが、44歳の1984年度(谷川22歳)までは7勝8敗と互角、46歳時点でも10勝11敗と互角だった(47歳以降は6勝19敗0.24と大きく負け越し)
羽生とは、6勝14敗(0.300)と冴えないが、なにせ30歳差なので内訳をみると
48歳〜51歳までは4勝2敗で勝ち越し
52歳〜61歳まで対局して2勝12敗(0.143)てあった

加藤を基準にしてみても、大山の別格の強さがよく分かる
0524名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 14:31:03.87ID:qYISVV8d
阿久津のおでこ並に不毛だ
0525名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:05:25.10ID:6ZGwEcm+
全盛期が都合よくコロコロ変動しまくってて草しか生えない
0526金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/25(火) 15:12:14.21ID:adxlZD4S
変動も何も成績見りゃそんぐらいだって分かるんじゃねぇの
0527名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:13:46.97ID:2xFpRQnO
羽生が17世名人をすんなり取っていれば
とつくづく思う
15大山→16中原→17羽生であれば
だいぶ違ったはず。
それが18にもなれず19。
なんともここが痛かった
0528名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:21:19.12ID:2xFpRQnO
もしくは初代永世竜王。
ナベが若かろうがなんだろうが関係ない。
3連勝してあと1勝までいっておきながら
痛恨すぎる4連敗。
しかも史上初の3連勝からの4連敗という記録のおまけ付き。

初代永世竜王であれば永世名人での失敗
を少しはカバーできた気がするが
終わってみればそれ以上の屈辱。

王座や棋聖じゃ強いくせに、という感を
持つファンをどっと増やしたと思う
0529名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:25:13.04ID:troA0rQs
昔、大山に対して忖度があったってホント?
「永世名人を名乗る人間をA級から落とすな」
「大山をA級から落とした棋士と呼ばれたくない」
なんつって
0530名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:26:15.85ID:2xFpRQnO
おまけとして
同世代の森内、モテはすんなり永世獲得。
ナベも竜王も棋王もすんなり永世獲得。

羽生の名人と竜王のグタグタ永世獲得が
より目立ってしまうのが残念すぎる
0531名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:32:23.28ID:buhEiFLZ
羽生はまだ終わったわけではないから名人にも竜王にもカムバックすればいい
それが出来ないならその程度の棋士ということ
つまり、たいして強い棋士じゃなかった
0532名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:39:43.61ID:GFUjH3Ti
なんか、全身全霊を込めて「羽生は弱い」って下らんデータを持ち出して書き込んでる奴がいて笑うんだがww

その羽生が唯一の永世七冠なのだから、それを覆すほどのデータなんてある訳が無いわなw
0533名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:45:41.97ID:z6aqZDOd
競技層の厚さからいっても全盛期の羽生は最強だっただろう
ただそれだけに今後その他大勢に埋没して将棋に真摯に取り組めるかどうかは微妙
0534名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:51:27.39ID:r+Mts3e/
森内の現状見れば むしろ層が薄い時代だからねー

しかもその森内と九回も名人戦で対戦して負け越してるのは痛い

まさか 相手が研究温存してたとか 一つに絞れば勝てなくても仕方ない

とか言い訳が情けない w
0535名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:59:38.44ID:33wAJMO+
仮に藤井聡太が名人10連覇でもしようものなら
羽生時代をリアルタイムで見てない人たちからしたら
この羽生っていう19世名人は本当に時代の覇者だったのか?
という疑問は間違いなく起こるだろうね
0536名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 16:18:23.74ID:7mr8gjAe
羽生>>>大山を認められない惨めな奴がいるなあ
0537名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 16:21:00.88ID:r+Mts3e/
人気がか w

将棋人気は大山時代の方が遥か上だしなー 
0538名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 16:21:37.74ID:2xFpRQnO
羽生はあと1つになると
なかなか届かないのがお約束だな
師匠もあと1つで永世棋聖だったけど
0539名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 16:22:01.55ID:NxaVvycN
⬜羽生がA級入りしたのは1993年A級順位戦
大山が亡くなった翌年度の順位戦で54歳の加藤一二三と同時昇給している
54歳の加藤がA級に復帰できるほど当時のB1は甘かったわけだが、そればかりではない
大山が亡きあとのA級順位戦も強豪が皆ロートル化しはじめた頃だ

名人米長邦雄50
1中原誠46
2高橋道雄33
3南芳一30
4谷川浩司31
5小林健二37
6田中寅彦36
7有吉道夫58
8塚田泰明29
9羽生善治23
10加藤一二三54

中原より後の棋士と中原、米長、加藤、内藤、有吉ら前の棋士を比べると谷川を除けばどっちが格上か分かるだろ
格上の棋士を相手にしてきたのがより格上の大山
ロートル化した中原以前の世代と格下の谷川世代を相手にできたのが20代の羽生なのだ
その確かな例証は、このあと加藤一二三は2001年度62歳まで9年間A級に在籍できたことだ
谷川世代(羽生の20代)がもっともレベルが低かったのだ
0540名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 16:22:15.57ID:8a7MEKNp
>>536
すごいよね

懇親の文章を持って羽生をけなしてるんだが、まるで説得力が無いというwww
0541名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 16:22:39.69ID:8a7MEKNp
渾身
0542名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 17:20:37.30ID:NxaVvycN
>>540
羽生オタの頭は度し難い
オツムが弱くないと羽生オタは勤まらないからな
0543名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 17:31:01.60ID:NxaVvycN
20代の羽生は一つ前の弱い谷川世代とロートル化した中原以前の世代を相手にするだけでよかった
同世代では先行していたため抜きん出ていたのも大きかった
同世代に追い付かれた30歳以降は下の世代から渡辺が出てきたことも相まって大山のような活躍ができていない
0544名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 17:46:11.57ID:BuIrEgvG
95%以上のプロ棋士は生活に直結する順位戦がいちばん重要な棋戦であり
その頂点を決める名人戦は唯一無二の最高のタイトルであることを自覚している
プロ棋士の紹介は、タイトル〇期、A級〇年在籍のように順位戦の実績が紹介されることが多い

将棋版の多くの住民は、順位戦をいちばん注目してその結果に一喜一憂している
注目度は竜王戦の10倍あるといっても過言ではない

その将棋界で頂点を決めるタイトルともいえる名人取得回数こそが
プロ棋士の優劣を決める判断材料として公平だと思う人は多い

一部の羽生オタだけがちがう!ちがう!と必死になっている姿は本当に見苦しい
0545名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 17:54:15.37ID:56KsQIsD
そんな羽生が唯一の永世七冠でうるわけだから、他の棋士はさぞかし羽生より弱い

ってことが言いたいの?
なら分かるwww
0546名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 18:58:54.43ID:LRYF3fgd
     \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |l   |   ゞヾ ミ、  リ|、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | | l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくは、十八世永世名人有資格者に
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   なっていて、正統派永世名人の系譜を
   |l \\[]:|    | |              |l::::   しっかり受け継いでいるんだ。
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   森内がぼくより先に十八世永世名人に
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   なっている夢をみるなんて
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::  全く悪い冗談だぜ
0547名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 19:03:18.76ID:kbpmFtIH
>>542
時代にお前は置いていかれたんだな
羽生は大山より遥かに上にいるのに…
0548名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 19:38:49.30ID:ztvttWzx
その当時、すでに将棋会館(東京)は建設されてから20年以上経過しており、いっそのこと建て直して新将棋会館をつくろうか、という話が持ち上がりました。

羽生さんはこの問題に対して、建築家に意見を求めるのはもちろん、自分でも建築を学んだうえで「建て直すべき」という結論に至ります。

その案を同僚の棋士たちにも見せ、建て直しに賛同する意見を事前に得ました。

なのにいざ蓋を開けてみたら、大半の棋士が裏切っていた、というのが事件の大筋です。

http://shogiweblog.net/archives/1469
0549太郎
垢版 |
2018/12/25(火) 19:48:47.95ID:hj1WUc/7
とりあえず羽生さんが最強ってことで異論はないな?
0550名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 19:49:33.81ID:Tj97ZQB7
九段を名乗る期間は大山を超えるかもね。
0551名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 20:00:07.46ID:a0wgRiDW
羽生の現在の年齢48
その歳以上でタイトル獲得って
大山のぞくと二上師匠だけ?
しかも米長、中原、加藤相手に連続3期
なかなかのもの
0552名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 20:05:04.52ID:NmagMOm/
>>548
世に「大介関の謀反」と呼ばれる事件だっけ?
0553名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 20:15:05.38ID:ewlGrgnS
17世資格保持者や18世資格保持者が九段なのに
19世資格保持者が永世名乗るのはおこがましい
羽生九段の根っこの根っこには、こういう問題がある

谷川や森内は、現役で永世名乗ろうにも名乗れない
永世名人は別格
しかし他に名乗れる称号もない、そこは2人が情けない
と、同時に、谷川森内にしっかり永世名人だけを許してしまった羽生もまた、情けない


羽生が17世なら、今回永世を名乗ってもおかしくなかった
誰に気兼ねすることもない
17世の谷川先輩が九段では19世が永世名乗るのはおこがましい
0554名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 20:23:20.05ID:ewlGrgnS
大山は15世で、中原は16世だから、誰にも気兼ねの必要がなかった
大山が永世王将や15世を名乗るとき、木村はすでに14世を名乗っていた
中原が永世十段や16世を名乗るとき、大山はすでに15世を名乗っていた
米長が永世棋聖を名乗るとき、中原はすでに永世十段を名乗っていた
気兼ねがなかった

羽生や佐藤や森内は、谷川に気兼ねしなければならない
17世資格を持つ谷川はまだ九段なんだ
羽生や佐藤が永世名乗るのはよろしくない
17世、18世、19世、永世棋聖、若き永世竜王永世棋王
何とか許されるのはこの順だろうか
0555名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 20:37:46.00ID:W3hAcSs5
>>522
メッシはCLでは優勝してるからな
竜王戦では強くて名人戦では弱いみたいな感じ
名人戦も竜王戦も弱い羽生とは違う
0556名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 20:50:35.23ID:tVcyGCZZ
大山どころか加藤以下だろ
60までA級に居座れるとは思えん
0557名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 21:12:08.32ID:rPsRMqSi
レベルの低い時代で残した実績だからなあ
羽生>大山なんだよなあ
0558名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 21:13:05.55ID:SOdVkU2P
>>552
首謀者は野月、鈴木大とされているが
羽生の案というのは全棋士から対局料の何パーセントかを取って建替え資金を積み立てるというもの
むろんタイトル保持者等からは多くのパーセントを天引きさせる。一見非常に公正公平ないい案である
が、大多数を占める底辺プロからしたら生活に響くとんでもない案である
下積みの苦労をせず若くして成功者となった羽生は人間の機微を察する能力に欠けるのである
俺が見知った限りではそのような背景の事件である
0559名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 21:19:54.01ID:G4Fd6kTZ
獲得数が多いのだけ永世名乗ればいいだろ。名誉王座だけとか。
名人に拘る必要はない。
0560名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 21:29:47.28ID:HjsduOMe
将棋の歴史の中で、
50代でタイトル取ったのって大山(59歳王将)と米長(50歳名人)だけ?
木村、升田、中原、加藤、谷川は取ってないよね。

羽生は一体どうなるか。
0561名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 21:34:03.24ID:teZCo9yu
>>560
二上が棋聖を獲ったよ。
あと厳密には米長が名人を獲ったのは49歳。それから誕生日を迎えて50歳名人となった。
0562名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 21:43:50.43ID:NxaVvycN
>>557
62歳(2002年)まで9年間もなぜ加藤一二三が実力A級でいられたのか
ここにレベル論争の答えが隠れている
2002年は羽生32歳
どう解釈しても60歳前後の加藤がA級でいられたのは谷川世代や羽生世代が弱かったからだ
加藤は、大山が名人に君臨していた時代に3度降級している
それだけ大山時代のA級のレベルは高かった
4度目の降級が49歳で加齢からきた棋力低下で陥落の憂き身になった
その加藤が1993年、53歳でA級に復帰でき、62歳までA級を守ることができたのだ
レベルが低かったのがどの世代なのか?答えはすでに出ている
0563名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 21:49:46.12ID:a0wgRiDW
加藤ねぇ
負越し残留続けてもあんまり評価できんけど。
そういう棋士ってA落ちたら真っ逆さま
なんじゃね 藤井とか塚田とか
0565名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 22:16:35.07ID:teZCo9yu
>>564
そうでした、二上も同様でした。

ということは、50歳を越えてからタイトルを獲得したのは唯一大山のみってことですね。
0566名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 22:21:34.20ID:NxaVvycN
加藤一二三は自著に大天才と呼べる棋士は大山さんですと書いている
天才集団と言われるプロ棋士にあって大山のように傑出できる才能は滅多に現れるものではない
まさに天才中の天才、大天才だ
こうした大天才は同じ時代に何人もいるわけがない
大天才は、いつの時代でもたった一人いるかいないかの希少な存在なのだ

羽生世代以降、羽生と遜色なく強い棋士が数多くいるらしい
一時の森内や、渡辺、天彦、豊島、広瀬などは、見方次第では羽生以上に強い棋士といってよいくらいだ
裏を返せば誰も大天才でないということだ
一つの時代に何人も大天才が現れるわけがないからだ
まして、将棋人口が細っているわけだから大天才が現れるまで気長に待つしかないのだ

そういうわけで藤井聡太が待ちに待った大天才だというのは納得だが、羽生が大山並みの大天才というのはおこがましい
大山並みの大天才でないのに史上最強なわけがないだろう
0567名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 22:32:28.02ID:NxaVvycN
>>565
>>241
(2)タイトルを獲得した年齢(訂正あり)
1位 大山59歳 王将
2位〜11位までも大山
12位 二上50歳 棋聖
13位 米長49歳 名人
14位 二上49歳 棋聖
15位 大山48歳 王将
16位 大山48歳 王位
17位 二上48歳 棋聖
18位 大山48歳 名人


二上の棋聖獲得1982-1-12
二上の生年  1932-1-2
50歳でよいのでは
0568名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 22:33:15.23ID:DibGPGqy
もうとっくに超えてると思ってたけど違うの?
0569名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 22:50:36.65ID:HjsduOMe
>>567
1981年の後期棋聖位って1982年1月12日にやってたの??
0570名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 22:51:54.11ID:rPsRMqSi
>>568
とっくに越えてるけど大山が大好きなお爺ちゃんが必死に否定している状況
要は自分が時代に置いていかれたのに気付けないんだよ
0571金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/25(火) 22:53:13.24ID:adxlZD4S
>>568
アホな事をほざくな
時代が違うんだから比較できんわボケが!
0572名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 22:56:02.06ID:HjsduOMe
調べてみたら後期棋聖位は12月〜2月開催だ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%8B%E8%81%96%E6%88%A6_(%E5%B0%86%E6%A3%8B)
じゃあ二上は50歳時に棋聖位防衛。

50歳以上でタイトルを取ったのは大山と二上、この二人だけなんだな。
0573名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 23:03:05.69ID:z6aqZDOd
棋士人生という戦略においては羽生は苦労していなかった
その分このあとうまくやれるかどうかはまったくの未知数
0574金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/25(火) 23:06:21.94ID:adxlZD4S
実績や傑出度は他の棋士との差によって決まるから、周囲のレベルが高ければ高いほど不利
0575金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/25(火) 23:09:43.28ID:adxlZD4S
時代が違うから比べられないんだよ
例えるなら、王貞治とイチローを比べるようなもの
0576名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 23:10:43.99ID:DibGPGqy
>>571
金さん、言ってることは分かるけど言い方がきついよwww


素直にそうだねと言わせろよボケが。
0577名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 23:12:37.35ID:DibGPGqy
>>566
加藤一二三が言うなら間違いないな。大山超えた唯一の存在だから。
0578名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 23:13:37.40ID:NxaVvycN
>>574
傑出できないのは大天才でないから
大天才なら大山のように傑出できる
0579名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 23:18:27.68ID:NxaVvycN
例えば、棋士のレベルが高くなったからこれからはタイトル独占は難しいなどという仮説は、藤井聡太によって覆されることになる
そこで、藤井聡太が大天才であることが明白になるわけだが、同時に羽生が大天才でなかったことも白昼に晒されるわけだ
0580名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 23:26:36.65ID:BsQ7Tvn/
>>574
升田に匹敵するような棋士は今いないやろ
対戦相手のレベルが高ければ高いほど不利なんだから、大山が一番不利なのに傑出していたんじゃないの
やっぱり大天才だわ
それと数は問題になれへんで
升田みたいな棋士がいるかいないかやから
0581名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 23:39:32.98ID:r+Mts3e/
>>563

20台では三回も落ちてるのはどう説明するの

プロ棋士も半分以下だぞ w
0582名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 23:42:12.41ID:fweCgpS2
名人は1期でタイトル3期分として
大山80+36=116
羽生99+18=117

さすがに羽生は大山を超えたって言っていいと思うけどなー
0583名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 23:54:48.81ID:pgZMdnqd
>>582
大山は現在の羽生の年齢まで全部のタイトルを取っていたとしても
99期取れない。周囲の強さがどうとかでなく
可能な限りのことをしても達成できない場合
それを環境のせいにするのは仕方無いだろう???
0584名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 23:55:23.84ID:n+xgmtoC
振り飛車最強の戦法が三間飛車藤井システムだと判明


世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908

どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html

このサイトでは藤井システムが一番
http://qhapaq.hatenablog.com/entry/2017/02/17/171720

これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車藤井システムという結論に達した
0585名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 23:55:27.16ID:BsQ7Tvn/
>>582
最高時期の20年間を比較
タイトル戦登場率、タイトル獲得率、タイトル戦勝率
この3指標すべてで大山が勝っている
とくに大山のタイトル獲得率が 0.779であることに注目
7タイトル×20年×0.779=109
7タイトルあったら29歳〜48歳のときに109期獲得していた

大山康晴 1952〜1971
可能タイトル数 86
登場数 81  0.941
獲得数 67  0.779
勝率 0.827

中原誠  1970〜1989
可能タイトル数 142
登場数 79 0.556
獲得数 58 0.408
勝率 0.734

羽生善治 1993〜2012
可能タイトル数 143
登場数 105 0.734
獲得数 77 0.538
勝率 0.733
0586名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 23:57:14.31ID:r+Mts3e/
九段 十段 竜王 は二期換算だろ
0587名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:02:04.96ID:6e3G8tiL
大山ファンって中原のことはどう見てるの?

羽生より大山がすごいっていうならその大山に圧倒的に勝ち越している中原が最強ってことになるよ
0588名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:07:36.89ID:RSpPyGph
>>587
羽生に勝ち越してる天彦最強って言いたいのか?
0589名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:09:56.31ID:6e3G8tiL
>>588
現状ではそうじゃないの
現に名人三連覇してるし
0590名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:11:15.96ID:5rMHoqFy
中原は強いよ 特に大山には強かった
「大山 中原 激闘123番」という本で2人の将棋を並べると、大山が全盛期を過ぎてることもあって、中原の異様な強さが目立つ
当時の中原将棋は惚れ惚れするね
勿論、大山も強いんだが、先受けの名手、あるいはプレッシャーをかけて無理攻めを誘う名手という印象があるな
0591名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:25:43.79ID:kQ1dZiVt
>>582
いや大山は27歳まで名人以外タイトルがなかったのに
ほぼ差がないってことは圧倒的に大山が上ってことじゃん

木村名人とひふみんどっちが凄いか
二人ともすごいけど10人いたら9人は木村名人って答えるだろう?
0592名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:26:08.45ID:mbbPCJsw
俺も史上最強棋士は大山だと思ってるが
「名人こそが全て、他のタイトルは無価値」とでも言わんばかりのID:4Lp58vpKの主張は流石に極端すぎだ
仮に天彦が今の調子で名人だけ19期を取ったとして史上最強に推せるか?さすがに推せないだろう

確かに名人は現在でも特別な格を持ったタイトルではあるし
・羽生の名人獲得数が大山の半分しかないこと
・永世名人を同世代の森内に先に取られたこと
は羽生を史上最強に推す上ではあまりにも大きすぎる汚点だ

だが大山を史上最強に推される一番の要因は
名人獲得数ではなく>>585の数値で分かるような全盛期の圧倒的支配度であろう
史上最多の名人獲得数は確かに大山の史上最強を補強する大きな材料ではあるが決して一番ではない
そこを履き違えてはならん
0593名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:31:00.47ID:D+qzjzUy
羽生がタイトル7つ、
大山が5つの時代だから
単純な掛け算で羽生が113期取れば、
議論の余地なく羽生だけど、
無理そうだから永遠に
議論の対象になりそう
0594名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:33:13.09ID:NuhM2Nu9
この将棋板に羽生アンチが沢山いるのは大山ファンがまだまだいるからなんだなぁ
0595名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:34:30.72ID:6e3G8tiL
強さを積み重ねたタイトル数で評価するなら羽生、大山、中原の順になるよな
0596名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:36:31.27ID:kQ1dZiVt
大山ファンなんてもう生きてないだろう
羽生ファンが一方に肩入れしすぎてるから意見が割れてるだけ

あと20年もしたら誰も史上最強が羽生とは言わなくなるよ
大山と羽生 実績が違いすぎるよ
0597名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:41:00.52ID:mbbPCJsw
ちなみに大山の圧倒的支配に対して
「大山時代は棋戦の数が少なかったから出来ただけ!羽生時代なら出来る訳がない」という類の反論を頭が痛くなるほど見たが
さすがに大山の戦績をロクに調べてない無知の意見だとしか思えない

大山時代のタイトル数が少なかったのはその通りだが
それでも大山39歳の頃からは実質6タイトルまで増えた
そして中原が現れる40代中盤までほとんど独占し続けた
この事から羽生時代の7タイトル環境や現代の8タイトル環境でも大山は変わらず圧倒的独占支配ができたと考えるのが自然
6が20に増えたとかならともかく、7,8に増えた程度で棋戦の力配分がガクっと崩れる訳がなかろうが自然に考えて
0598名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:41:45.96ID:6e3G8tiL
>>591
タイトルが少なかったから全冠制覇も容易だったともいえる

大山全盛期に今みたいに八大タイトルがあったとして、全冠制覇していたと断言することはできない
0599名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:42:25.34ID:mbbPCJsw
>>598
>>597
0600名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:45:48.65ID:I1NldOdP
>>598

羽生さんは七冠制覇どの位の年数継続したの
0601名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:50:03.52ID:kQ1dZiVt
七つもタイトルあった時代に羽生さんは五冠以上保持の期間はどれくらいあったの?
ちなみに大山は全盛期を過ぎた頃にようやく五大タイトルになって
当時は棋聖も年2回防衛戦があったが3年半の間五冠独占している
0602名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:53:37.96ID:1TQXB9Kq
>>597
しかも新幹線がない時代で対局会場に行くのに今の倍かかったし、持時間も今より長かったからね
今の環境での7タイトルなんて大山にしたら楽なもんだよ
0604名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:57:02.14ID:Q6cYAqqO
五十歳の大山名人に、二周りくらい下の中原が挑戦して、
大山が先に王手をかけて中原は、普通にやったら勝てないから
振り飛車で揺さぶって、フルセットで勝ったんでしょ?
翌年だったかもフルセット。五十歳であの大名人を
ここまで追い込むってすごい。羽生はアマ彦にあっさりとられて勝てなかった。
中原といえば谷川との名人戦でも全体で2−1で勝ち越してる。
羽生と谷川のビッグタイトル対決では全体で1−3で羽生の負け越し。
森内とだって4−6で負け越し。渡辺とも1−2で負け越し。
アマ彦も0−2。ビッグタイトルになると弱い。第一人者として残念。
0605金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 00:57:06.20ID:0pNSMo3W
>>593
違う、大山先生の時代はタイトルが1つ〜5つだ
そういう何気ない書き込みが誤解を生むんだよ
0606名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:58:15.76ID:Q6cYAqqO
>>603
半年くらいじゃなかった?
0607名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:59:30.87ID:kQ1dZiVt
>>603
13ヶ月とか嘘も大概にしろよ
0608名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:01:25.99ID:mbbPCJsw
>>603
しれっと捏造すんなオイ
羽生の全冠は半年も続いてないわ
0609名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:02:23.03ID:kQ1dZiVt
2/14から7/30にかけての半年弱だよ
0610名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:03:33.04ID:NuhM2Nu9
誰が最強なのか、ここでどういう結論を出そうとも、
実際には「やってみなければわからない」、それが真相だぞ
0611金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 01:03:40.22ID:0pNSMo3W
>>598
これは一理ある
0612名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:05:06.46ID:mbbPCJsw
>>611
>>597
0613名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:05:48.90ID:I1NldOdP
九回連続勝ち位か

大山の五冠 三年以上の方が凄いな
0614金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 01:06:17.88ID:0pNSMo3W
大山先生の全盛期にタイトルが7つ8つあったら全冠制覇できるか
そんなの誰にもわからん
だからこそ比べられないと言ってるんだよ
0615名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:09:38.02ID:mbbPCJsw
全冠制覇できたと考えるのが自然
「わからん」「比べられない」はただの逃げ
0616名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:09:51.55ID:1TQXB9Kq
>>587
24歳も離れているとどんなに勝ち越していてもマウントできないから
中原もあと4年早く生まれて来ていて40歳の大山に勝てていたらマウントできたけどね
中原も23歳離れた羽生に勝率0.345だし
羽生は17歳離れている天彦に44歳以降は6勝12敗(0.333)だからね
これからますます勝率を悪くするとしても全盛期をすぎたらしょうがないことだよ
0617金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 01:11:29.22ID:0pNSMo3W
大山先生のタイトル17期19期連続獲得は勿論偉大な記録
だけど、8大タイトルでそれを出来るかは別の話し
1タイトル2タイトル増えるだけでも体力的な負担は増えるし、全冠制覇出来た保証は何処にもない
0618金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 01:12:33.97ID:0pNSMo3W
>>615
1タイトル2タイトル増えるだけでも体力的な負担は重くなるし、それは憶測でしかないやろ
0619金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 01:14:34.88ID:0pNSMo3W
七冠独占>タイトル17期19期連続獲得とは言えないし、タイトル17期19期連続獲得>七冠独占とも言えない
両者偉大な記録
0621名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:20:27.78ID:6e3G8tiL
>>597
タイトル戦は単純な足し算じゃない

タイトル四冠を長期間維持したのが大山、中原、羽生の三人のみで、米長、谷川は1年と持たなかった

五冠できたから八冠もできるなんて棋士に言ったら怒られるレベルの発言だよ
0622金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 01:20:54.29ID:0pNSMo3W
タイトル戦50回連続登場に関しても同じこと
8大タイトルでそれを出来たかと言われると別問題
結局のところ大山先生側の主張もただの憶測でしかない
羽生さんの時代が3タイトル〜5タイトルなら大山先生より傑出した記録を残したかもしれないし、大山先生>羽生さんとは言えない
0623名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:22:58.51ID:5rMHoqFy
本当に史上最強を決めるなら、大橋宗英とか天野宗歩とか、あるいは木村義雄とか、棋譜で見る限り明らかに強い棋士も含めないと公平とは言えないな
0624名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:23:10.87ID:1TQXB9Kq
>>617
羽生の時代の楽な環境でなら何の問題にもならない
すでに決着がついてるだろ
>>170,307
0625名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:26:56.48ID:1TQXB9Kq
>>623
最強時の大山の棋譜を最新ソフトで解析してみることをお勧めする
よく言われる平均悪手は対抗形の局は高くなりがちだ
どころが、大山には、史上最強クラスでなければ残せない棋譜が多くある
ソフトの読みを超えている手もあるので、大山の読みをソフトがカンニンクできるように逆順(終局面からの解析)も試すとよい
◆1964年 先手二上との王将戦第1局
見所:20手目から終局90手まで36手中33手がソフトの最善手(一致率91.7%)
悪手0、疑問手0で平均悪手は12.93
◆1964年 後手二上との名人戦第2局
見所:初手からの一致率88%
63手目から終局103手目まで21手中20手がソフトの最善手(一致率95.2%)
悪手0、疑問手0で平均悪手は10.15
◆1964年 後手関根八段との棋聖戦第5局
見所:初手から85%の一致率と24連続一致の圧巻の終盤
◆1964年 後手二上達也との王位戦第5局
見所:47手目から終局115手目まで35手中21手連続含む33手が一致(94.3%)
悪手0、疑問手0で平均悪手は13.97
◆1966年 挑戦者升田九段との名人戦
見所:第3局からソフトの最善手との一致率が4局連続して80%以上
◆1966年 先手二上達也との十段戦第5局
見所:一致率87% 50/57 前半40手除外で94% 35/37
悪手0、疑問手0、平均悪手9.22
大山の100手目△54歩からの読切りがソフトを上回っていた会心譜

晩年にも集中を切らさなかった名局がある
◆1986年後手米長との名人挑戦者決定戦
見所:初手から85%の一致率と27手連続一致、終局までの33手中32手(97%)が一致
誰もが感嘆した53手目▲25歩
悪手0、疑問手0で平均悪手は13.43
◆1988年先手羽生との王将戦二次予選
見所:65歳大山が羽生に稽古をつけた完璧な将棋
悪手0、疑問手0で平均悪手18.04
0626名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:35:31.56ID:6e3G8tiL
>>625
勝った棋譜だけ見ればそりゃミスは少ないよ

それなら大山が升田にタイトル全てをとられたことをどう説明する?

レーティングの理論値は机上の空論に過ぎない
0627名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:36:38.71ID:5rMHoqFy
>>625
大山の強さも勿論棋譜を並べてわかる部分はある
難しくて理解できない手も後々利いてきたりする
だから大山将棋をソフト解析したらレベルの高さが示されるということはあるだろうな
江戸時代の宗英や宗歩、或いは木村十四世の将棋を解析するとどうなるのかな?
彼らの将棋にもとんでもないレベルのがいくつかあると思うんだが…
0628名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:37:42.91ID:mbbPCJsw
587名無し名人2018/12/26(水) 00:02:04.96ID:6e3G8tiL
大山ファンって中原のことはどう見てるの?

羽生より大山がすごいっていうならその大山に圧倒的に勝ち越している中原が最強ってことになるよ

こんな素っ頓狂な頭をしてる時点でお前の言葉に説得力はない
0629名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:44:27.74ID:RSpPyGph
大山は50代で将棋会館建設委員長として毎日企業回りしながら
年間60局70局の対局しながらタイトル戦に出てた猛者だよ
40〜43歳で棋聖が前期後期だったから実質年6冠を3年維持した
もう1つタイトル増えるぐらいどうってことないだろ
0630名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:45:30.90ID:6e3G8tiL
>>628
タイトルを単なる足し算としか見ていないお前のほうがおかしい

タイトルの獲得数だけ数えれば羽生、大山、中原の順で答えは簡単に出ているのだから
0631名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:51:19.09ID:mbbPCJsw
>>630
時代によるタイトル数の違いを一切考慮せずに
単なるタイトルの足し算で棋士を評価してるのはお前じゃねーか
0632名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 01:57:25.53ID:I1NldOdP
羽生  王座戦24勝2敗

     名人戦9勝8敗  谷川 森内 天彦  3世代ライバル全員に負け越し

     竜王戦7勝8敗  谷川 森内 渡辺 広瀬  3世代ライバル全員に負け越し


こんな恥ずかしい成績で大山 中原の後継者のわけないだろ w
0633名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 02:06:17.59ID:6e3G8tiL
>>631
大山ファンは時代によるタイトル数の違いが大山のタイトル獲得数が羽生を上回らなかった理由って主張してる

タイトル数が少なかったことによって防衛や再挑戦が容易だった点を何で無視するんだろうか
あと大山ファンは中原の話題を出すとそこはみんなスルーするんだよな
0634金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 02:09:49.82ID:0pNSMo3W
>>633の発言
一理ある
0635名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 02:18:54.16ID:QRKzvKJw
羽生の時代も大山と同じ5タイトル制が続いていたとしても、やはり名人戦は森内と五分だったような気がするな
0636名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 02:19:20.95ID:I1NldOdP
羽生  王座戦24勝2敗

     名人戦9勝8敗  谷川 森内 天彦  3世代ライバル全員に負け越し

     竜王戦7勝8敗  谷川 森内 渡辺 広瀬  3世代ライバル全員に負け越し

これが羽生の本質 

五回線で擁護しても変わらない w
0637名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 02:21:05.44ID:6e3G8tiL
・羽生>大山>中原 タイトル獲得数順
・大山>羽生>中原 タイトル独占率、傑出度
・大山>中原>羽生 名人位獲得数順

スレを見てると大きく分けてこの3意見で争っている感じなのかな
0638金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 02:22:31.01ID:0pNSMo3W
傑出度 大山先生>羽生さんとはいえない
0639名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 02:23:57.79ID:QESJ4and
97年名人戦で谷川に負けて谷川は17世名人
2004年の名人戦で森内に負けて森内は4連覇2008年に18世名人
渡辺に3連勝4連敗して渡辺は初代永世竜王

いくら名人戦竜王戦が全てではないとはいえ
棋士人生かけた大勝負では全敗
森内18世名人8回対羽生4勝
羽生19世名人9回対森内5勝
羽生はその時代最強でも覇者ではないんだよ
木村、大山、中原は徳川家康
羽生は織田信長

羽生時代はなかったんだよ
0640名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 02:25:01.70ID:PsLuX8tI
偉人度
大山>>升田>>>>中原>羽生九段
0641名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 02:27:28.13ID:gltAmqC6
中原本人は中原>羽生だって思ってんのかね

0642名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 02:53:49.38ID:f5aYERK6
5ちゃんねらーは揚げ足取りの天の邪鬼ばっかり
10年後に藤井聡が六冠や七冠を持つようになってたら【将棋界の暗黒時代】【最近タイトル戦がつまらない】とか言って叩くだろうし、
逆に無冠や一冠だったら【将棋界のハンカチ王子】【羽生善治さん25歳のタイトル数www】みたいなスレが立っているのが目に浮かぶ
0643名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 05:21:19.98ID:xukDBWXu
振り飛車最強の戦法が三間飛車藤井システムだと判明


世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908

どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html

このサイトでは藤井システムが一番
http://qhapaq.hatenablog.com/entry/2017/02/17/171720

これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車藤井システムという結論に達した
0644名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:06:42.41ID:Lem2r2Yz
大山時代に8冠あっても大山は全冠制覇できたか分からない、と言うなら

羽生時代に年6回タイトル戦がある時代でも、羽生は年6回タイトル制覇を三年連続できたか分からない

これを同時に言うべきだなあ
タイトルが7から6に減った瞬間、羽生は大山のようにタイトル戦で勝ち続けるかどうかを考えてみればいい

オレの結論では、羽生には無理
タイトル数が多いから羽生は勝てないのではない
2日制でダントツ最強ではないから勝てないのである
タイトル数が減ってどうにかなる問題ではない
竜王一つに集中できる今回もダメだった

大山時代にタイトルが一つ増えても大した影響はない
タイトルではない棋戦が一つタイトル扱いになるだけで
大山は年6回タイトル戦を全勝しながら他の棋戦を勝っているケースがある
非タイトルの王座戦とかな
絶対的強さを持つ大山や囲碁井山レベルなら言うほど難しくはない
羽生にとって難しいのは、羽生は絶対的強さを持つ存在ではないからだ
2日制で明らかに隙がある
0645名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:07:10.33ID:nPwO8tkV
羽生ヲタ諸君よ。

頭が悪いのは仕方ないが、悪いなら悪いなりに少しは将棋の歴史を学んでから議論に参加したまえ。
0646名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:11:20.84ID:oiMne67M
中原は普通に羽生>大山と言ってるけどな
0647名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:12:44.65ID:1TQXB9Kq
真ん中のサイトによると振り飛車がトコトン割に合わない戦法であることがよくわかるね
後手四間飛車勝率 38.6%
後手三間飛車勝率 37.4%

これは実力が伯仲した強豪棋士が戦うとこうなるみたいなデータということだ

つまり、大山は振り飛車というハンディーを自分に課してあれだけの実績を上げることができた
序盤、中盤、終盤、どの才能が飛び抜けていたのか、おそらく全部だろう
いずれにしても、大山の才能が飛び抜けていたことは間違いない
0649名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:33:25.20ID:BlLNk4gB
全盛期の羽生は短期戦では頭一つ抜けた存在であったが、2日制では頭一つ抜けた存在ではなかった(谷川・森内の永世名人を阻止できなかった・渡辺に竜王戦で勝てなかった・佐藤天に名人戦で勝てない・虎の子の竜王も広瀬に取られる)ということなんだろうね
天才は短時間でできるが凡才でも時間をかければ同じことができる
羽生の鋭い読みは短期戦では光ったが、妖刀のような指し回しも2日制では重厚な本格派の森内や渡辺(佐藤天)には通用しなかった

2日制でも強さを発揮し名人を10数期も取り続けた大山や中原はやはりその時代に君臨した覇者と言えるだろう

羽生は2日制ではトップ集団の先頭くらいといった感じで圧倒的な覇者ではなかった これが結論だろう
0650名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:37:13.92ID:nPwO8tkV
>>649
もしかすると羽生は花村元司の超上位互換型棋士なのかもしれないな。
或いは小池重明が序盤の腕を磨いたような。
0651名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:44:14.13ID:1TQXB9Kq
>>647に付け加えて、大山の凄いところは先後の勝率を見てもよくわかる
残念ながら生涯成績や詳細な分析が可能なサイトは見つからない
すぐにわかる勝率は1953年10月からのもので、それによると大山の30歳〜68歳までの通算勝率は0.627で、先手0.621、後手0.646だった
僅かながら後手の勝率のほうがよい
これも驚異的なことだ
例えば、羽生は先後勝率ギャップがわかるサイト(2004〜2018)の通算勝率が0.674、先手0.710、後手0.635だ

不利な戦法の振り飛車を採用しながら、生涯A級の69歳までの後手の通算勝率(0.646)が充実期の羽生の勝率(0.635)よりもよいのだ
0652名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:47:34.76ID:Hwo42tdi
>>46
これ見ると 羽生と大山の比較は
最低でも羽生の棋王と王座を抜いてから
するべきだなあ
0653名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:56:50.86ID:a8QVKzW8
当時は今より将棋の研究が進んでなかったから後手や振飛車でも勝てたってだけでそれで大山凄いとはならんだろ
逆に今後研究が進んで後手や振飛車の方が実は強い戦法だったってなったら今度は大山は凄くなかったってなるわけ?
0654名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:57:14.69ID:1TQXB9Kq
>>626
低能で発想も支離滅裂な(最強スレでもお馴染みの)羽生オタ君では理解不能だろうね

羽生の対抗形の棋譜をいくら調べても大山のような棋譜は見つからないよ
つまり、対抗形で全盛期同士の大山と羽生が本気で10番勝負したら、大山が圧勝するわけだ
断言されて悔しかったら、大山に勝てそうな棋譜を見つけてくるんだね
0655名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 08:04:01.54ID:QESJ4and
>>649
名人戦17戦9勝8敗
竜王戦15戦7勝8敗
王将戦12戦6勝6敗
棋王戦18戦9勝9敗
羽生は2日制のタイトル戦はちょうど勝率5割
並の棋士からすれば強いけど
頂点に立つには弱すぎ

森内も2日制は22戦11勝11敗

羽生は2日制になると森内と互角になる

羽生はウサギ、森内はカメ
0656名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 08:08:22.29ID:1TQXB9Kq
>>627
もちろんあるよね
大山も江戸時代の棋譜を調べて現代棋士より優れた読みの一手を称賛したりしてるからね
大天才の大山だからこそ再発掘できた面もあるけどね
郷田九段の天野宗歩評も傾聴されないとね
棋理の求道者のようなプロ棋士の発言だから重みが違うわけで

「史上最強の棋士は間違いなく天野宗歩。棋譜を見れば分かります。もし、天野宗歩が現代に転生してきて現代の定跡を学んだら、私など全く歯が立たないでしょう。瞬く間に名人になると思います」 郷田真隆
0657名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 08:24:50.02ID:OLX6lkwR
そんな羽生が唯一の永世七冠でうるわけだから、他の棋士はさぞかし羽生より弱い

ってことが言いたいの?
なら分かるwww
0658名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 08:28:38.40ID:1TQXB9Kq
それと、木村名人の棋譜を調べたことがあるけど、当然、序盤の指し回しは今の棋士よりソフトの評価値でズレが大きい(これは江戸時代の棋士も共通)
そのため、平均悪手で目を見張るような棋譜はなかった
しかし、終盤は鬼のように強い
疑問手は見つかるが、悪手(評価値で500以上ロスしている手)はほとんどない
数局に1手あるかないかのレベルだった
そういうわけで、他の棋士には通用したような攻めや受けが木村名人にも通用するかは保証の限りでない
だから、実際に戦ったときの優劣は棋譜解析からだけではわからない面があるだろうね
大山と羽生は対抗形の局での比較になるので大山>羽生だね
0659名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 08:54:02.62ID:1TQXB9Kq
>>657
頭は大丈夫
同じ永世でも大山と羽生では差がありすぎだぞ
大山名人18期、羽生名人9期
大山十段(九段)14期、羽生竜王7期
大山王将20期、羽生王将12期
大山王位12期、羽生王位18期

王位は大山37歳時からスタートでわかるように、全タイトル大山が不利な条件でこれだけ差をつけられて羽生が一番はない
棋王戦と王座戦は論外
0660名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 09:08:48.59ID:QRKzvKJw
37歳からってやべーな
こうして見ると大山はほんと別格のナンバーワンだわ
0661名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 09:23:59.41ID:1TQXB9Kq
>>659
棋聖戦は年2回開催していたときもあり複雑なのでこうなる

大山 39歳〜54歳(15年間)
可能タイトル数31
登場数 22 0.7096
獲得数 16 0.5161
勝率 0.7272

羽生 18歳〜47歳(29年間)
可能タイトル数34
登場数 20 0.5882
獲得数 16 0.4705
勝率 0.8
0662名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 09:47:02.61ID:1TQXB9Kq
>>585,659,661
これだけ差を付けられたら羽生オタがどう反論しても詭弁かケチ付けでしかない
羽生オタは傑出度では大山にかなわないことを素直に認めないと頭が悪いのかと思われるだけで、いいことないよ
0663名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:03:01.71ID:1TQXB9Kq
>>653
いや、当時も居飛車有利が定説で振り飛車党はマイナーだったんだよ
定跡でも先手有利の局面から二上、加藤、山田、青野ら対振り飛車の代表的なA級棋士が大山に苦酸をなめさせられているよ
0664名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:06:58.48ID:1TQXB9Kq
当時も大山の振り飛車を真似しても勝てないから誰も真似しなかったからな
どちらかというと駒落ちの上手のような将棋だった
0665名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:16:54.82ID:QESJ4and
羽生は名人、竜王、王将、王位の2日制タイトル戦が5割ちょうど
62戦31勝31敗

羽生は2日制タイトル戦が弱点、弱い
森内が22戦11勝11敗
森内と互角、同レベルの棋士

1日制以下ならおそらく史上最強

だから総合力では
大山>中原>羽生となる
0666名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:19:28.38ID:mbbPCJsw
>>644
全く持ってその通りだ
主張が筋道立ってて分かりやすい説明
0667名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:21:13.97ID:/7Eb3sJZ
永世名人や永世竜王を現役のまま名乗れないし誰からも推挙もされない

つらいなあ
0668名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:45:06.54ID:fQXzF/Vi
将棋界の序列が

名人(or竜王)>六冠(叡王、王位、王座、棋王、王将、棋聖)

であることを考えると、名人(or竜王)1期の価値は上記六冠に含まれているタイトル6期よりも価値が高い

そういった意味でビッグタイトルで取りこぼしの多い羽生が最強とかはありえない

カールルイスとボルトの金メダルの価値が同じと思うなら
大山の名人18期と羽生の名人9期には圧倒的な差があると思う
0669金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 10:46:00.29ID:0pNSMo3W
中原先生>羽生さんは有り得ん
普通に羽生さん>中原先生
0670名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:49:01.53ID:mbbPCJsw
>>633
>あと大山ファンは中原の話題を出すとそこはみんなスルーするんだよな

「年齢差から考えて大山が中原に負けたのは自然であり、大山の評価を損なう汚点にはならない」
ということを既に理を尽くして説明してあるんだがスルーしてるのは羽生オタだよね?
0671名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:49:33.07ID:ILvBgrHM
羽生さんの2日制ってトータル五分だっけ?
竜王名人はそうだけど、王将・王位は獲得のほうがかなり多い気がするけど
0672金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 10:50:21.88ID:0pNSMo3W
>>668
あくまで序列の話しだろ
それは
0673名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:50:32.06ID:SUbl9yFh
>>587,633
>羽生より大山がすごいっていうならその大山に圧倒的に勝ち越している中原が最強ってことになるよ
>あと大山ファンは中原の話題を出すとそこはみんなスルーするんだよな

そんなことはない
ヒント:このスレを「中原を」で検索
0674名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:56:22.47ID:1TQXB9Kq
>>671
王将と王位は天敵の森内、渡辺があまり出てこれないシステムだから
王位戦は対戦ゼロ、王将戦は森内と1-1、渡辺と0-1だよ
0675名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 11:04:39.20ID:ILvBgrHM
>>674
それはいいんですけど、>>665の62戦して31勝31敗ってのは?
0676名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 11:09:10.79ID:mbbPCJsw
>>655
実際調べたら羽生の二日制は
名人戦17戦9勝8敗
竜王戦15戦7勝8敗
王将戦18戦12勝6敗
王位戦23戦18勝5敗
総計:73戦46勝27敗
二大タイトル:32戦16勝16敗
だった。これが正確

俺も大山最強派だけど羽生を下げたいがためにデータの捏造なんてするのはさすがにいかんぞ
最強議論をきちんと進めるためにもデータが正確である事は重要
0677名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 11:11:30.98ID:1TQXB9Kq
>>675
>>665は俺じゃないから知らない
気になるなら自分で調べたものを貼り付けたらどう
0678名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 11:22:17.50ID:zwTZpxfI
永世称号全部持ってるのに2日制を31回しか勝ってないわけがなかろう
0679名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 11:27:34.20ID:Hwo42tdi
なんか羽生は1日制最強、2日制は並
のような結論なってるが、異論出す。

棋聖が序列3位だったころ、羽生は年二
回だった事もあり早々と永世はゲット
したがその後永く棋聖に縁遠い次期が
あったぞ。
それが棋聖が序列最下位になった途端に
連覇しだして今は得意タイトルの様に
なっただけだ。
0680名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 11:36:46.46ID:QESJ4and
>>676
すまん、王将と王位は見間違いだったわ
ページ切り替えながら書き込んだから

だとしたら羽生は森内と互角どころか
劇弱いという証明にもなるんだよ
たぶん対渡辺でも

羽生はその時代最強
でも2日制で森内、渡辺以下

こういう結論になるよ
0681名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 11:40:12.03ID:QESJ4and
羽生は勝ち星で優って勝率は良くても大勝負に劇弱い
山崎の天王山や関ヶ原では絶対に負けられない

羽生は九分九厘最強でも覇者にはなれなかった
0682名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 11:52:18.51ID:1TQXB9Kq
11月頃に一度調べたことがある
そのときのデータだが、羽生は七番勝負と五番勝負ではハッキリと有意差があると確認できた
名人戦と竜王戦に限らず、相手に森内、渡辺が多く含まれるか否かに関わらず、
この傾向があった
それが持ち時間の違いが原因なのか、対局数の違いが原因なのか、その両方なのか子細は掴めていない
事前研究との関連でいうとその両方が羽生に有利に働いている可能性がある

五番勝負の場合は、先手2後手1、あるいは後手2先手1のストレート勝ちができれば、相手が研究手への対策を講じる前に終わらせることができる
羽生の研究に嵌まると余計に時間を使わされるので、持ち時間が少ないほうが相手は苦しい
これが羽生にとって有利な条件になっていた可能性がある

七番勝負235勝159敗(0.596)
名人戦 52-42(0.553) 森内9渡辺0
竜王戦 40-31(0.563) 森内1渡辺3
王位戦 81-49(0.623) 森内0渡辺0
王将戦 62-37(0.626) 森内2渡辺1

五番勝負173勝70敗(0.712)
王座戦 73-23(0.760) 森内1渡辺3
棋聖戦 56-27(0.675) 森内1渡辺1
棋王戦 44-20(0.688) 森内2渡辺1


直接確率計算2×2]
  観測値1 観測値2
-----------------------------------------
群1  235   159
群2  173     70
-----------------------------------------
両側検定 : p=0.0038 ** (p<.01)
片側検定 : p=0.0020 ** (p<.01)
0683名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 11:57:55.68ID:QESJ4and
>>682
すごいね
二日制の対森内渡辺相手ですら勝率6割
森内は18世永世名人
羽生は19世永世名人

渡辺は初代永世竜王
羽生は二代目永世竜王

たぶんほんとうに棋士人生をかけた大勝負に負けてる
項羽と劉邦みたいだな
0684名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:03:04.33ID:1TQXB9Kq
もう一つの仮説は、羽生の指し手はやや無理ぎみだった可能性がある
持ち時間が少ないと相手がそれを咎める手を指せずに押しきられてしまっていたが、持ち時間が長い対局ではうまく咎めることができたのかもしれない
とくに、森内と渡辺には通用しないことがあったのだろう
0685名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:04:40.45ID:1TQXB9Kq
>>683
それ、森内、渡辺が相手だけのデータじゃないですよ
0686名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:06:07.34ID:yikh3Dnj
31勝31敗と11勝11敗が互角なわけねーだろwww
野球で.280で2000本打ってる選手と.280で700本しか打ってない選手が互角だってか?
あほらしww
0687名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:12:26.16ID:QESJ4and
だから
森内は劉邦
羽生は項羽
なんだよ

羽生は圧倒的に強かった
でも勝ったのは森内
0688名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:15:44.82ID:1TQXB9Kq
11月の頃のデータだが、森内&渡辺と羽生とのタイトル戦での成績も調べてある
標本からは有意差は見いだされなかった
つまり、持ち時間や対局数が違っても森内&渡辺は羽生にとって脅威だったようだ

森内&渡辺の羽生とのタイトル戦成績

七番勝負44勝44敗(0.500)
名人戦 23-25(0.479)
竜王戦 13-09(0.591)
王位戦 00-00
王将戦 08-10(0.444)

五番勝負15勝19敗(0.441)
王座戦 07-09(0.438)
棋聖戦 01-06(0.143)
棋王戦 07-04(0.636)

直接確率計算2×2]
   観測値1 観測値2
-----------------------------------------
群1  44    44
群2  15    19
-----------------------------------------
両側検定 : p=0.6866 ns (.10<p)
片側検定 : p=0.3521 ns (.10<p)
-----------------------------------------
0689名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:17:36.20ID:1TQXB9Kq
念のために、森内&渡辺とのタイトル戦を除いた標本でも調べてある
やはり羽生は相手に関係なく七番勝負より五番勝負に強いと断言して間違いないようだ

七番勝負191勝114敗(0.626)
名人戦 29-17(0.553)
竜王戦 27-22(0.563)
王位戦 81-49(0.623)
王将戦 54-27(0.626)

五番勝負158勝51敗(0.756)
王座戦 66-14(0.760)
棋聖戦 55-21(0.675)
棋王戦 37-16(0.688)

直接確率計算2×2]
  観測値1 観測値2
-----------------------------------------
群1  191    114
群2  158    51
-----------------------------------------
両側検定 : p=0.0021 ** (p<.01)
片側検定 : p=0.0012 ** (p<.01)
-----------------------------------------
0690名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:22:15.23ID:nPwO8tkV
>>689
パッと見、名人戦の計算が違うっぽいな。
0691名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:25:16.52ID:Iuf90UhU
ソフト開発者の山下さんがAIを使って棋譜から棋力を推定するという記事を以前読んだ
山下さんが立てた仮説は
「悪手を指す割合が少ない=強い」(以下では山下仮説)と呼ぶ
というものだった
この山下仮説に基づいて、平均悪手率によるレーティングを算出したら、大山はR3000前後、羽生はR3300前後という結論だった

ここで気になるのは「悪手」の定義だ
「ソフトが大きく評価値を下げる手」を悪手と定義するとしても、ソフトが変われば評価値の下げ幅も変わるのでは?つまりソフトの種類やハードの性能に依存しない悪手の定義はあるのか?

また一局全体を通しての悪手数が少なくても、終盤にまとまって悪手を指していたら、一局全体で自分より悪手の多い相手に負けてることもあるのでは?つまり悪手の発生位置にも注目すべきでは?

こんな理由で、どこまで山下仮説を信頼していいのかわからない
0692名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:28:41.91ID:1TQXB9Kq
今回の竜王戦も五番勝負なら3-2で羽生が勝っていたわけなので、この違いは見過ごしないかも
王座戦などは、3-0の速攻ストレート勝ちが多かった
ストックした有効な研究手がなくならないうちに勝負を決していたとも解釈できる
七番勝負だと3-2でもまだ終わらないので、さすがにストックした手が枯渇してしまうこともあっただろう

こうしてみると、地頭で勝ってきた大山と、研究依存ぎみで勝ってきた羽生とでは、元々の器が違うのかもしれない
0693名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:31:04.83ID:hkieDGdm
>>659
で、キミの結論は大山が最高の棋士なわけ?
0694名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:32:04.32ID:A3WQT7tr
顔とidを真っ赤っかにして書き込んでるヤツ、相当ヤバそうwww
0695名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:36:58.03ID:1TQXB9Kq
>>690
目算しただけなので間違いてしまった
25-19(0.568)が正しいですね
結論に変更はなしですが、あとで修正をアップします
0696名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:37:49.31ID:1TQXB9Kq
>>693
IDを出しているのだから履歴を読もうね
0697名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:52:26.49ID:8oFtDna6
こういう風にデータで示されると一目瞭然やね
羽生が弱いってことが
0698名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:58:25.99ID:1TQXB9Kq
>>691
歴代棋士の比較に興味があって、データを出したりして調べるのが趣味になっているんで、山下論文も精査したことがある
結局、山下論文の結論が棋士の実際の実力評価とかけ離れたものになってしまったのは欠陥が二つあったからだという結論に自分のなかで達した
一つは、平均悪手の計算から、終盤の酷い悪手を除外したこと
もう一つは、平均悪手と将棋倶楽部24のレートに直線的な比例関係が認められたことから、その比例式がプロ棋士の平均悪手にも適用できると仮定してしまったこと

他に、解析の対象にした棋譜に公平性がないことや、戦型で棋譜を区分して扱っていないこととかの問題も指摘できるが、根本はこの二点じゃないかな

最新ソフトで解析すれば、平均悪手も違ってくるし、例え平均悪手が正確に求められるようになったとしても、そこからプロ棋士のレートを計算するのは無謀だという説も有力になってきているね
0699名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:59:45.20ID:mbbPCJsw
羽生オタってさあ、
「昔はタイトル数が少ないから〜」だとか「昔はレベルが低いから〜」だとか「中原には負けたのはどう説明付けるの?」だとか
大山の戦績には難癖ばっか付けるのに羽生の戦績で痛い所を付かれると逃げてばっかりなんだよね

羽生の汚点
・永世名人で同世代に先を越される
・永世竜王で同世代どころか一回り以上年下に先を越される
・木村大山中原と比べて大舞台の勝負に弱すぎる
・大山と比べると明らかに傑出度に欠ける(恐らく木村も羽生以上だと思われる)
・中原級とは到底言えない天彦、菅井、中村、豊島程度の棋士に次々タイトルを奪われる
・広瀬程度の棋士に止めを刺される←New

羽生オタは羽生を史上最強として推したいなら大山にケチ付ける前に羽生の痛い所を弁護するべきだろう、お前達の教祖様だろうが
何故なら今のままでは史上最強棋士として評価するにはあまりにケチの付け所が多すぎるからだ
単純なタイトル数の一点張りで推しきれると思ったら大間違いだぞ
0700名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:01:42.89ID:nPwO8tkV
>>699
実は羽生ヲタは、羽生の本当の凄さを正しく理解できてないからね。そもそも彼らは将棋をあまり知らないようだし。
0701名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:05:02.63ID:1TQXB9Kq
>>699
まったく同感です
俺の言いたいことを全部言ってくれた
0703名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:06:01.21ID:oiMne67M
大山オタは大山最強は別にして中原と羽生ではどちらが上と思ってるのかな
0704金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 13:07:34.18ID:0pNSMo3W
俺は何回も羽生さんと大山先生を比べられないと言ってるのに
一切聞かないやつがいるんだけど…
0705名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:09:07.88ID:gltAmqC6
ほんとに時代が違うんだから比べられないってことでいいのにね
わざわざ顔真っ赤にしてデータ引っさげてくる暇人の何と多いことか
0706名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:12:01.10ID:I1NldOdP
金介が五回線で書き込んでるだけだから気にする必要もないよ

羽生はもう落ちてくだけだからね w
0707名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:16:01.14ID:QESJ4and
結局項羽と劉邦の水掛け論だよ
羽生は強かったでも羽生時代はなかった
0708金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 13:18:02.60ID:0pNSMo3W
大山先生、中原先生らに比べて二大タイトル戦で弱い
これはその通り
だが、二大タイトル戦という括りは序列で決まるものであって、基本的に挑戦間近のタイトル戦に全力を注ぐのは棋士なら誰でも同じ
竜王戦と名人戦に研究をしぼる棋士がいて、王座戦に研究をしぼる棋士がいないというのは間違い
それに、永世名人も永世竜王も獲得出来なかったなら汚点にされるのもわかるけど、最終的に永世名人も永世竜王も獲得したんだから汚点になる意味が分からない
先越されたのが汚点になるなら、大山先生だって升田先生に全冠独占を先越されたけど、それを大山先生の汚点と呼ぶ人はいないだろ
難癖付けてるのはそっち
0709金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 13:23:09.45ID:0pNSMo3W
広瀬竜王に無冠にされたのが汚点になる意味も分からないな
大山先生の全盛期は40代前後で羽生さんの全盛期は25歳なんだから、48歳時点で羽生さんの方が加齢による影響が大きいのは当然の事
0710名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:24:21.00ID:kQ1dZiVt
大山先生の全盛期は40代前後wwwwww
0711金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 13:25:16.30ID:0pNSMo3W
>>710
正しくは40歳前後と言うべきか
0712名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:25:33.75ID:1TQXB9Kq
>>704
比べられないといいながら、大山に対抗心をもっているのが不思議だな

タイトル獲得期数が大山を超えただとか
あと14勝で大山の最多勝に並ぶだの超えるだの
あと一つで一般棋戦優勝回数単独1位だの
なんでだろ?
なにかと言うと大山にできなかったことを大山を超えたと自慢したがる
七冠王しかり、永世七冠しかり、国民栄誉賞しかり

バカなんじゃないのと思われているのよ
0713金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 13:29:13.91ID:0pNSMo3W
「中原に負け越してる大山は中原以下!負けすぎ!」と言ってる無礼なやつと同じ事を言ってる自覚はあるのか…
0714名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:31:09.77ID:CI/8NO4l
もう面倒くさいから中原十六世最強でよくね?ww
0715名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:32:29.89ID:QESJ4and
結局は永世名人の価値をどう見るかだよ
単なるタイトルの一つして数えるか
永世名人こそ唯一絶対の肩書きと見るか

羽生は心の奥はともかくタイトルの一つとして戦った
森内は羽生より先に永世名人さえ取れれば
あとはどうでもいいと考えた

極端に言えば棋士人生における価値観の違いだよ
0716金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 13:33:30.92ID:0pNSMo3W
>>712
いや、羽生さんが凄いと言ってるだけで、大山先生より凄いと言ってるわけではないよ
最多勝数にしたって羽生さんの時代の方が対局数が多いんだし、単純比較は出来ないと思ってるよ
大山先生とは比較出来ないにしろ、歴代最多勝数は偉大な記録だし羽生ファンが騒ぐのも当然だろ
0717金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 13:36:27.80ID:0pNSMo3W
記録というのはそういうもんだろ…
どういう背景があるにしろ歴代1位なのは事実なんだから素直に凄い
そういう記録だけを集めて片方を貶したりしてるやつはバカとしか思えないが
0718名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:39:28.97ID:1TQXB9Kq
>>709
どの棋士もとくに一流棋士なら全盛期は24歳前後から43歳前後だよ
記憶力だけのピークなら25歳だけど、顔や地図のような象形を把握する能力のピークは33歳前後らしく、盤面の駒の配置を認識する能力もこれに相当している
この盤面把握能力のピークがすぎても、集中力は43歳頃まで衰えないからバランスがとれている
というわけで、集中力が切れてくる44歳あたりから色々ダメになってくるらしい
まあ最新脳科学の受入れなんだが、棋士のピークのデータとも合致するんだな
0719名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:47:33.22ID:1TQXB9Kq
>>716,717
羽生ファンなら羽生に期待するのはそこじゃないと思うよ
タイトル獲得数100期が大事なのではなく、50歳すぎてもタイトルをとれるほど強い特別な棋士でいてほしいとか、
A級在位記録を伸ばしてまた名人に復帰してほしいとか
じゃないのかな

ところが、巷の羽生ファンを見ていると羽生への期待が低すぎて、それじゃ羽生さんにも失礼だろうと思うのは俺だけじゃないと思うよ
0720名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:49:11.89ID:RSpPyGph
>>679
小タイトルホルダー界の帝王だな
0721名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:52:28.99ID:5wEtQQcv
まだこんな水掛け論やっているのか
時代も環境も違う人間を比較はできないし、する必要もないだろ
0722名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:56:09.13ID:cmBuGvIN
羽生オタって羽生が不利になると
時代が違うから比べられないって言い出すよなw
0723名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 14:06:10.53ID:1TQXB9Kq
それと期待が低すぎて羽生さんがかわいそうになるよ
関心は最多勝とか、羽生の実力で指し盛りに対局数が多ければ大山を越えて当たり前のことばかしだからな
羽生ファンが君らの羽生さんを一番見くびっているんじゃないかな
やれ、序盤で互角を保つのが難しくなってきたからタイトル争いをするのは厳しいとか、周囲の棋士が羽生以上に強くなってきたからとか
そんな甘やかしは羽生にも失礼だぜ
0724名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 14:35:47.96ID:1TQXB9Kq
>>703
大山オタというのは存在しないんだよ
とっくに亡くなっている棋士じゃ応援のしようがないだろ?
羽生アンチでもないし
羽生オタがあまりにもデータの扱いに無知蒙昧だから突っ込まれるんだぞ

このスレだとまだ羽生は大山を越えていないというのは事実で、越えられるかの議論は羽生ファンが大山への認識を変えられないと進まないだろうね

それと、最強論争スレではないから木村名人や江戸時代の棋士に関心がないわけでもないけど、資料がない状態では議論にならないよ
0725名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 14:39:36.94ID:OViAu3ei
同じ話題で何十年もループしてるんだから二人とも偉大だよ
0726名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 14:43:55.09ID:I1NldOdP
>>708

大山は升田に史上初の三冠王献上したね
しかし最終的には名人戦でも勝ち越してる
対して羽生は 森内 谷川に先に永世名人取られて カツ 最終的にも名人戦で
負け越してる 意味がまるで違うな www
0728名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 14:55:11.55ID:kQ1dZiVt
羽生がいまから名人奪取
ついでに竜王も広瀬から奪い返して
両方5期ずつ防衛したら羽生が史上最強でよくね?
0729名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 15:02:26.75ID:QESJ4and
一言でいうと羽生は最強でも森内に負けた
強いのと勝負に勝つことは別なんだよ

単純な勝ち星、勝率、タイトル数とか
データ比べなら羽生の圧勝
でも勝負に勝ったのは森内
0730名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 15:27:48.09ID:zwTZpxfI
>>729
名人の永世称号を早く取る勝負とか限定的すぎてアホらしいんだけど
0731名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 15:28:33.19ID:GaIcZnst
id 真っ赤にして、なんと不毛な議論よwww
0732名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 15:30:47.33ID:I1NldOdP
名人戦

森内18世名人   5勝4敗   羽生19世名人

トータルで負けね www
0733金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 15:44:04.36ID:0pNSMo3W
んで、森内名人はタイトル何期とったんだ?
名人戦以外無意味と言わんばかりの論調だな
間接的に大山先生の実績を馬鹿にしてることに気づかないのか?
0734金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 15:45:16.16ID:0pNSMo3W
>>729
アホ
0735名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 15:49:34.38ID:QESJ4and
事実を述べてるだけだよ
羽生は森内に負けた
18世永世名人森内俊之
19世永世名人羽生善治

>>732も同意見

ただそれだけ
0736名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 15:54:39.70ID:zwTZpxfI
名人戦限定をトータル扱いしてるやつのどこが事実なんだ
0737名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:02:03.91ID:I1NldOdP
名人戦一期は 通常対局の250勝分だからね

対戦成績は大した意味ない
0738金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 16:04:05.93ID:0pNSMo3W
森内18世名人 羽生19世名人 ←これは紛れもない事実
羽生さんは森内名人トータルで負けた←これは違う
0739名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:04:27.41ID:J5Jva/9Q
id変えないでくれてるから助かる
NGにするとキレイにあぼーんされてくれる
0740金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 16:05:37.22ID:0pNSMo3W
>>736
事実じゃないことを事実であるかのように言われてもねぇ
話しが通じない
0741金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 16:07:08.39ID:0pNSMo3W
>>737
なるほど、名人は誰でも獲得できるぐらいの価値しかないものなんだな
0742名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:08:20.30ID:I1NldOdP
九段
竜王位2期獲得
名人位1期獲得
タイトル3期獲得
八段昇段後公式戦250勝

棋戦に貴賤あり と連盟のサイトにも書かれてるからね www

棋戦に貴賤なし は旧羽生オタ こと 金介の迷言だな www
0743金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 16:13:13.29ID:0pNSMo3W
名人戦と竜王戦は予選の昇段規定が他とちがうんだから当然だろ
竜王戦は挑戦の時点で七段、名人戦はA級に昇段した時点で八段だから、他のタイトルと同じ条件にする方がおかしいだろ
0744名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:16:33.83ID:I1NldOdP
羽生が大山以上 免状に署名できた時に初めて大山超えたと
言えるんだろうね w
0745名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:18:55.97ID:Q6cYAqqO
名人戦の時はまさか出られるとは思っておらず、予定を入れすぎて
日程が過密になったといいわけしてたけど、竜王戦は万全だったのだろ?
0746名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:22:02.89ID:QwdyG1FU
無冠になったから調子に乗った角将がまーたこんなスレ立てたのか
去年、「永世七冠に大山敗北」っていうスレで羽生に完敗したの忘れたのか?
懲りない奴だな
いつまでも大山とかいうどうでもいい存在と羽生を比較しても無意味だって
大体、君、大山じゃ羽生にかなわないと見て藤井を必死に持ち上げる方向に走ったり羽生に殺害予告を出したりしてるだろ
既に羽生は大山なんてとっくに超えて自分の記録を超えるだけなんだよ

いい加減悟れ

どの道1434勝を達成したら大山は完全にナンバー2以下になるんだから止めとけ止めとけ
0748名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:26:02.67ID:QwdyG1FU
広瀬に開幕2連勝した頃から指摘されてたけど、講演を減らした効果が出るのは来年以降だろ
すぐに効果が出るほど人間は単純じゃないからw
0749名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:30:19.79ID:I1NldOdP
>>746

角将 てお前しか使わない言葉なのいい加減気付く事だな 屑は www
0750名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:34:01.60ID:QESJ4and
個人的に森内推しなのはコテコテの大逆転勝利物語だからだよ
スラムダンクで湘北が山王工業を倒すような
羽生が弱いだとか悪気は無いんだよ
むしろ羽生が強ければ強いほど
森内の逆転勝利が輝く

森内の人生物語、ストーリーが好きなんだよね
イソップの亀が兎に勝つような
0751名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:37:47.93ID:nPwO8tkV
>>750
森内は立派だった。
大周回遅れの位置からスパートをかけて羽生に先んじて永世名人になったんだからな。
だから俺は、全盛期の森内ならミスター名人を名乗る資格があると思うよ。
0752名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:39:54.86ID:QwdyG1FU
大山信者は諦めろ
自分でも嫌というほど分かってるだろうけど、後世の人が大山の方が羽生より上なんて評価をすることはまず無いからw
「時代が違うから比較できない」か「羽生の方が上」のどちらかだよ、現実的に考えてね
0753名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:48:58.24ID:zwTZpxfI
>>750
そこで物語が終わってりゃよかったのに
結局最後は名人戦4タテからの棋聖戦3タテの都合7タテで完全粉砕されたわけだがな
0754名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:51:20.45ID:QESJ4and
>>751

1996年当時七冠の羽生に名人戦2勝4敗
2002年丸山から名人とったけど
2003年羽生に負けて取られる
2004年に羽生に勝って奪還
2007年まで4連覇で18世永世名人になる
2008年羽生に名人取られる羽生は19世永世名人

まるで映画、漫画、ドラマのような大逆転劇
0755名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:53:01.14ID:Q6cYAqqO
羽生の講演って基本、世話になってる人の付き合いで
断れない性格からやってて、実は減らしたいみたいな話で
生活とか講演料目当てじゃないんだ。
0756名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:53:15.98ID:nPwO8tkV
>>753
そうだね。そこが森内の限界点だったんだな。晩年の森内の将棋からは、うねりとか息吹きのようなものが一切喪われてしまった。
0757名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:53:48.33ID:QESJ4and
>>753
それもさらにいいんだよ
山王に勝った湘北は次の試合愛和学園にボロ負け
森内は現在フリークラス

勝負は一瞬の輝き
0758名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:55:14.24ID:zwTZpxfI
>>757
同じ相手にやられてるんだから勝ったと思ったら再試合でボコられたと言ったほうが正しい
0759名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:00:10.71ID:QESJ4and
>>758
義経や幸村は敗者なのに人気がある
それは圧倒的に強い相手を倒したからなんだよ

織田信長も似てる桶狭間で勝って本能寺で散る

森内の棋士人生は大逆転劇の王道
0760名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:01:57.51ID:I1NldOdP
>>753

八百でわざと負けたんだよね

もし勝つと森内のダブルスコア6勝3敗だから 手抜いたんだろ

頼まれた可能性もあるな 将棋界のためにーとか

それでも 5勝4敗で森内の勝ちだしねー
0762名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:05:02.89ID:nPwO8tkV
>>761
羽生は、そんな空気に負け続けたのか。
0763名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:05:51.64ID:QESJ4and
渡辺の打ち歩詰め大逆転もドラマや映画みたいな感じ
0勝3敗で羽生の勝利目前
羽生の手番で水飲んで1分30秒
その時間で渡辺は打ち歩詰めに気付く

これも奇跡だな
0764名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:11:52.81ID:ix6a4oCb
2008年竜王戦に3連敗した時からカンニングしたんだよ
渡辺は……
全盛期の羽生さんに3連敗4連勝出来ると思ってなかったと言ってた
第7局二日目夕方BS放送終了間際まで羽生さんが優勢→カンニング→渡辺逆転→三浦を陥れなければカンニングはばれなかった話
>>763
> 渡辺の打ち歩詰め大逆転もドラマや映画みたいな感じ
> 0勝3敗で羽生の勝利目前
> 羽生の手番で水飲んで1分30秒
> その時間で渡辺は打ち歩詰めに気付く
>
> これも奇跡だな
0765名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:11:58.52ID:1TQXB9Kq
>>753
森内も中原と同じで43歳で頭の中の将棋盤が暗くなったクチだろうな
前年度勝率7割の棋士が3割5分になったからな
0766名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:14:52.39ID:I1NldOdP
>>764

羽生が一番怪しいだろ

奥さんもあれだしね w
0767名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:17:21.74ID:1TQXB9Kq
>>651
こっちのサイトで調べると、大山30歳〜48歳(1971年度)までの通算勝率は0.689、先手0.685、後手0.691だわ
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/persons.php?name=42&;sen=0&tai=0&ban=0

大山は相居飛車が少ないから先手番のアドバンテーゼがあまりない
それだけ後手番でも勝率がよいわけだが、そこで、後手番の勝率で羽生と比べると大変なことになることがわかった
羽生が0.635なのに対して大山は0.691

実力が拮抗している同士なら4割も勝てないはずの後手振り飛車を多くもってこの勝率はよほど力に差がないと無理だ
大山の強さはやっぱし並外れているよ
0768名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:23:01.93ID:I1NldOdP
羽生の真実

年度/勝率
2018 0.5294 タイトル無冠
2017 0.5926 竜王・棋聖
2016 0.5510 王位・王座・棋聖
↑カンニング防止後の成績
↓カンニング防止前の成績
2015 0.6383
2014 0.7222
2013 0.6774
2012 0.7500
2011 0.6984
2010 0.7544
0770名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:28:13.25ID:oiMne67M
大山オタ200勝が出てないから現代の投手は雑魚とか言ってるようなものだからな
周りの環境のことを一切考慮せず数字だけしか信じれないキチガイ
0771名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:40:13.64ID:1hDwyYsM
大山好きなお爺ちゃんが名人だけやたら重視してるの草
今やただのタイトルなのに
0772名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:43:47.03ID:zwTZpxfI
二日制自体が時間の無駄として忌避されまくってるのが現実だしな
0773太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 17:49:29.89ID:7sboBzhE
羽生さんが歴代最強の棋士です
お年寄りは認めたくないかもしれませんが事実ですのでよろしく
異論はない!
0774名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:50:39.69ID:QESJ4and
羽生が最強で異論はないよ
ただ森内に負けただけ
0775太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 17:51:01.50ID:7sboBzhE
>>754
どこが?
0776太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 17:52:04.32ID:7sboBzhE
>>761
なんだその言い方
気に入らねーなー
張り倒してやろうか?
0777太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 17:52:37.10ID:7sboBzhE
>>760
おまえ捕まるよ?
0778太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 17:53:52.19ID:7sboBzhE
>>751
大山と並んで森内はミスター名人なんだな
わかった
おまえがカスということがな
0779名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:55:44.64ID:scSml1J0
>>770
身体スポーツと頭脳スポーツの区別ができないバカですか
こういうバカが羽生オタには多いな
羽生オタは将棋を知らないからな
将棋の天才はどの時代に出現しても天才ぶりを発揮するから天才なんだよ
今は大山のような天才がいないだけ
そのうち藤井がタイトル独占するから天才の何たるかがわかるよ
0780名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:56:01.07ID:gqS2xtXA
そういや今より強かった全盛期ガチで挑んだ森内との名人戦、渡辺との竜王戦、いずれも負けたな
歴代最強かもしれんけど
0781太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 17:56:11.64ID:7sboBzhE
>>742
日本語が不自由な方かな?
もう来なくていいよ、目障りだから
0782太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 17:57:52.89ID:7sboBzhE
>>779
なんだこいつ
頭が悪いのは仕方ないけど、狂ってないか?
0783名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:59:11.76ID:I1NldOdP
太郎 金介 で五回線の二つだな www
0784名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:59:48.75ID:I1NldOdP
羽生の真実

年度/勝率
2018 0.5294 タイトル無冠
2017 0.5926 竜王・棋聖
2016 0.5510 王位・王座・棋聖
↑カンニング防止後の成績
↓カンニング防止前の成績
2015 0.6383
2014 0.7222
2013 0.6774
2012 0.7500
2011 0.6984
2010 0.7544
0785名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:04:30.36ID:rqg25vY4
>>780
谷川先生との名人戦でも負けているし竜王戦でも負け越している
要するに羽生はビッグタイトルでは歴代永世名人・永世竜王の中で最弱だってこと
大山先生と比較するなど思い上がりも甚だしい
0786金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 18:06:17.89ID:0pNSMo3W
名人戦竜王戦では大山先生が最強
総合的に見たら羽生さんが最強というのがこのスレの住民の大方の意見だな
0787名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:07:12.79ID:QESJ4and
なんじゃこの自分勝手な理論は
奈良判定か

29名無し名人2018/12/26(水) 17:52:46.84ID:/eSQicTX>>30
通算10期くらいになっていればよかったのにね

>>29
それだと羽生さんが永世名人になれない可能性もあるからだめ
タイトル戦自体持ち時間の差はあっても他はほとんど差が無いんだから、
名人戦だけで〜世名人を決めるってのがおかしいんだよね
0788名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:08:23.68ID:scSml1J0
>>782
ID:oiMne67MとID:7sboBzhEは同じなんだ
そうだろうと思ったよ
0789名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:08:59.94ID:I1NldOdP
羽生  王座戦24勝2敗

     名人戦9勝8敗  谷川 森内 天彦  3世代ライバル全員に負け越し

     竜王戦7勝8敗  谷川 森内 渡辺 広瀬  3世代ライバル全員に負け越し


こんな恥ずかしい成績で大山 中原の後継者のわけないだろ w
0790名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:11:00.47ID:I1NldOdP
棋聖 10連覇中 16期
棋王 12連覇 13期
王座 19連覇 24期

下3つのタイトルで99期の過半数か www
0791名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:15:38.41ID:7W49HMTk
>>790
ショボいタイトルで水増ししとるだけやんw
0792名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:22:57.15ID:rqg25vY4
昭和の大名人 大山・中原
平成の雑魚タイトルコレクター 羽生
0794名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:34:43.04ID:rJckcQ1y
>>792
そうやって勝手に分ける時点でお前自身羽生が上だと言っちゃってるんだよなあ
0795名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:48:36.40ID:rqg25vY4
>>794
そら、ビッグタイトルと雑魚タイトルだと力の入れ方も違うからなー
羽生オタにすれば名人戦や竜王戦も他タイトルと同じにしないとマズイんだろうけどw
0796名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:02:41.96ID:rJckcQ1y
>>795
竜王名人が特別だと思わないと精神が保てないんだな
お気の毒に
0797名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:07:32.62ID:8oFtDna6
いや、普通に特別やろ
そこのところの認識誤魔化しすぎ
0798名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:10:45.23ID:rJckcQ1y
お金だけはねえ
でもそれだけ獲って防衛だけしてればいいやみたいな奴が増えちゃったからなあ
結局プロ棋士もただのタイトルとしか思ってないんだよなあ
0799名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:11:00.71ID:rqg25vY4
>>796
どっちがお気の毒かは明瞭だけどなw
まあこんな奴に限って大学の偏差値や学部ごとの偏差値にうるさいんだわきっとww
0800名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:13:03.84ID:8oFtDna6
竜王はまだしも
名人がお金だけって・・
こいつほんとに将棋ファンか?
0801名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:16:48.34ID:rqg25vY4
自分の主観をプロ棋士の総意にしてしまう羽生オタの醜さよ
0802名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:42:16.01ID:PoxRNdpy
>>799
名人を重視しなきゃやっていけないんだなあ
時代に置いていかれたんだなお気の毒にw
0803名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:42:53.92ID:PoxRNdpy
>>800
じゃあ何で名人だけ防衛すればいいやみたいな棋士が増えたのかなあ
0804名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:43:49.42ID:nPwO8tkV
俺はときどき思うんだ。羽生ヲタの理不尽なまでの羽生アゲと、そのくせ将棋をさっぱり理解していないワケのわからなさ、何を言っても通じない頭の悪さは、あるひとりの人物を想像してしまう。さすがに俺の考えすぎだろうがね。
0805太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 19:55:52.96ID:YyeJ2XNU
>>795
おまえ、頭悪いって言われない?
話が噛み合わないとか
向いてないよ、対人関係に
0806太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 19:56:46.00ID:YyeJ2XNU
>>804
最新の病じゃない?
幻覚とか見えない?
0807名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:58:27.82ID:nPwO8tkV
名人戦=順位戦に出られないプロ棋士は、規定の成績を満たさない限り、或いは一定期間を経て引退となる。
これだけで名人戦が特別な棋戦だというのが明白だよ。
他のタイトル戦ではこういう規定は全くない。竜王戦6組で毎年全敗してもそれ以下に落ちることはない。
0808名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:01:39.56ID:I1NldOdP
>>804

もし開示するとそれはそれで将棋界にとり大打撃だから
放置プレーなのかもね www

早く治療した方がいいのに
0809太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 20:02:04.62ID:YyeJ2XNU
名人と竜王は別扱い、とか狂ってるだろ前提が
自分の気持ちに全てをはめ込んで正当化しないと気が済まないネトウヨみたいなヤツだな
まずは、勝率を見ようや、話はそれからだ
クソが
0810名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:03:39.64ID:oiMne67M
その名人がC2に頓死くらう時代だからなあw
0811太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 20:03:44.28ID:YyeJ2XNU
>>807
よかったね
0812名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:05:13.02ID:rqg25vY4
ウホw
さっそく3匹も頭の悪い羽生オタが現れたなwww
0813太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 20:11:03.42ID:YyeJ2XNU
>>812
ウホ、って
ゴリラ?
0814名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:11:20.37ID:I1NldOdP
【日本将棋連盟公式序列一位期間】

18年間 大山康晴(1952-1956、1959-1971)
13.5年間 中原誠(1972-1981、1985-1987、1990前)
13年間 木村義雄(1937-1946、1949-1951)
12.5年間 羽生善治(1992後-1993前、1994前-1996後、2001後-2003後、2008前-2010後、2014前-2015後、2017後-2018前)
7.5年間 谷川浩司(1983-1984、1988前-1989後、1990後-1992前、1997前-1998前)
5.5年間 森内俊之(2004前-2007後、2011前、2012後、2013後)
3年間 渡辺明(2011後-2012前、2013前、2016前-2017前)
2年間 塚田正夫(1947-1948)
2年間 升田幸三(1957-1958)
1.5年間 佐藤康光(1998後-1999後)
1.5年間 丸山忠久(2000前-2001前)
1年間 加藤一二三(1982)
0.5年間 米長邦雄(1993後)
0.5年間 広瀬章人(2018後)
0815名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:17:18.14ID:PoxRNdpy
>>812
C2に頓死した名人を忘れちゃったのかなあwww
0816名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:18:18.36ID:7AYG821Y
>>814
大山先生の時代には竜王がないから、実質名人獲得期間だよね
大山先生最強ありきで作った記録に説得力ないよ
0817名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:18:54.48ID:1TQXB9Kq
羽生オタは何一つ正論に反論できず降参ですか
このくらいにしとこうかな
このままで正論のスレを晒すか、残りをスレ汚しで埋めてしまうか二つに一つだよ
どっちにしても敗北宣言になるね

正論の良レスだけアンカーつけとくか
自薦レス
>>30,32,161,170,172,175-176,178,201,203,216,241,243,307,342,353-354,382,392-395,456-458,460,463,467-468,470,478,489,539,543,562,566,579,625,656,658-659,661,698

推奨レス
>>39,53,64,76,80,86,88,101,106,110,131,135-137,144,149,151-155,157,160,177,181,186,190,193,197,205,213,228,230,236,238,244,261,281,288-289,305,326,332,361,365-366,379,386,387-390,459,466,471,477,544,592,596-597,604,629,691,699,804
0818名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:21:02.38ID:PoxRNdpy
羽生が大山より上だと言う客観的事実を受け入れられないまま時だけが過ぎてしまったんだなあ
30年負け続けて来たから負け犬根性が染み付いてるなあ
0819太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 20:22:44.42ID:YyeJ2XNU
>>817
君、痛々しいよ
なんか、乞食みたいだよ
0820太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 20:23:47.10ID:YyeJ2XNU
>>817
ウホ、とかいうのも入れといたら?笑
0821ポイント
垢版 |
2018/12/26(水) 20:25:00.51ID:ix6a4oCb
名人あと1期
通算100期

でやっと互角だよ
ポイント点数で計算したら、大山、中原、羽生どうなるかな
各1期ごと

名人10点×獲得数
+(九段十段竜王)9点×獲得数
+王将王位5点×獲得数
+棋聖王座棋王獲得合計数×2点

+最優秀棋士賞1点×獲得年数
+NHK杯1点×獲得数
= ポイント数

やっぱり名人と九段十段竜王は別格
難易度が違う

誰か計算したらよろしくお願いいたします。
0822名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:27:51.77ID:cd/BEVu4
二人とも同じくらい凄いでいいじゃんもう。偉大な二人の格付けのために日の当たらない場所にいるお前らド底辺のダンゴムシが、片方を貶すのって本当に滑稽だぞ
0823名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:28:18.42ID:nPwO8tkV
最優秀棋士賞なんてもんはどうでもよくないかね。
0824名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:34:31.61ID:WUmBxdQF
将棋でプロを目指す子供たちにもし将来タイトルを獲れるなら何がいい
名人が圧倒的だろう。たまに竜王があるかもしれない
王座という子が果たしているのだろうか
世間的にも将棋のタイトルを1つ上げろと言えば名人。読売の必死の宣伝で竜王をあげる者もいるかも
だが王座他をあげる者は限りなくゼロに近いだろう
0825名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:36:26.57ID:1TQXB9Kq
なんで羽生オタはゴミみたいな書き込みしかできないのだろう?
なぜ、もっと羽生のことを熱っぽく語ろうとしないのだろう
その将棋の内容や指し手の凄さや、俺の羽生善治論など、
いくらでもあるはずなのに語れないなんて
なんで羽生オタをやっているのか?不思議でならない
0826名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:38:34.12ID:cd/BEVu4
>>824
その名人ってタイトル名じゃなくて一般的な日本語の名人じゃね?なんか一番強い人みたいな。
0827名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:39:12.26ID:7AYG821Y
将棋でプロを目指す子供たちに、将来どんな棋士になりたいかと聞けば
羽生善治が圧倒的だろう。たまに藤井聡太という人がいるかもしれないが
大山という子が果たしているのだろうか
世間的にも将棋の歴代最強棋士と言えば羽生善治。メディアの必死の宣伝で藤井聡太をあげる人もいるかも
だが大山他をあげる者は限りなくゼロに近いだろう
0828名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:40:24.94ID:1TQXB9Kq
羽生だけを「さん」付けで呼ぶのも気色悪いし、何なんだ!羽生オタは
0829名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:40:53.78ID:I1NldOdP
>>816

羽生さんは4番手だから 大山ありきでもないよ
将棋界の歴史ね
0830名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:42:05.48ID:zwTZpxfI
>>803
ここ最近で名人になれたの自体3人しかいないのに増えるもクソもねーだろ
0831名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:46:32.85ID:td32IAj3
羽生善治の汚点

・永世名人で同世代に先を越される
・永世竜王で同世代どころか一回り以上年下に先を越される
・木村大山中原と比べて大舞台の勝負に弱すぎる
・大山と比べると明らかに傑出度に欠ける(恐らく木村も羽生以上だと思われる)
・広瀬程度の棋士に止めを刺される←New


結論:羽生善治は時代に恵まれて価値の低いタイトルをたくさん取れたが
    大舞台の勝負に弱すぎて史上最強候補に入れるかどうかも微妙な棋士 
0832名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:54:09.67ID:1TQXB9Kq
>>820
将棋板で勢いがあってレスが伸びているスレになってるよ
途中からの人に親切にしないとね
ゴミや糞みたいなレスは読む気にならないからな
そこで>>817が大事なのよ
羽生オタの太郎君も自薦他薦の本気レスにアンカー付けて紹介したまえ
恥ずかしくないレスがあればの話だけどな
0833名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:54:33.23ID:cd/BEVu4
AIの進歩で強くなる環境が格段にかつ平等に進歩したから、今後は大山、中原、羽生みたいに1強の長期政権を築くのは難しそうだなって思う。

藤井君の才能が例え大山、羽生以上であっても全冠独占とかは無理ではないかな。分からんけど。
0834名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 20:57:42.66ID:PoxRNdpy
30年負け続けるとこんなに負け犬になるんだなと羽生アンチを見ていて感じる
こうはなりたくないものだなあ
0835名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 21:02:28.22ID:td32IAj3
羽生  


名人戦9勝8敗  谷川 森内 天彦  3世代ライバル全員に負け越し

竜王戦7勝8敗  谷川 森内 渡辺 広瀬  3世代ライバル全員に負け越し



低レベル時代の雑魚王 それが羽生
0836名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 21:02:46.90ID:mR0wU0Xm
名人竜王で谷川と互角なら、羽生は中原より弱いと言うことになるな。
長時間棋戦は、誰でもある程度力が出せる。だからこそ、そこで相手を
圧倒しないと最強とは呼べない。短時間棋戦でトリックや嵌め手まがいの
勝ちを積み重ねたところで、大山中原の域には届かない。

やはり俺の理論=中原最強が証明されたな。
あまりに強すぎてライバルがいなかったから中だるみしてしまったがw
0837名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:48.98ID:QESJ4and
羽生は森内に負けた
0838名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 21:06:52.69ID:/eSQicTX
>> ・木村大山中原と比べて大舞台の勝負に弱すぎる
それはあんまりな表現だと思うw
まあ「平凡過ぎる」「普通すぎる」ってところか。
名人竜王などでは七番勝負の勝率5割くらいだっけ?

大山や中原と比べて羽生のアピールの弱いところというと、むしろそれ以外にあるじゃないか
盤上を探求して創った第一人者らしい工夫が羽生には無いところだと思う。
0839名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 21:08:06.45ID:I1NldOdP
名人竜王で谷川と互角

て1勝3敗な 

名人 竜王戦に奥の手残した谷川が汚いそうだ www
0840名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 21:15:42.94ID:WUmBxdQF
>>827
はっはッは。おれの文を見事にパロってくれてありがとう
だが子供的にも世間的にも既に羽生の存在は藤井聡太にとってかわられつつある
ネットの視聴者数をみれば人気の差も歴然
だが名人、竜王、他タイトルの格の差というのは将棋界が続くかぎりかわらない
0841名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 21:15:58.52ID:uZXyrKPm
今対局したら

広瀬=豊島=渡辺>佐藤天=藤井聡>羽生>谷川>森内>>大山

それと名人より竜王の方が格上な
覚えとけ
0842名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 21:38:01.97ID:QESJ4and
97年名人戦で谷川に負けた、谷川は17世永世名人
2004年名人戦で森内に負けた、森内は名人4連覇2007年18世永世名人
2008年竜王戦で渡辺に負けた、渡辺は初代永世竜王

個人的には羽生は棋士人生かけた大勝負にことごとく負けてる
羽生の多くの記録の中のたった3敗といえばそれまでだけど
0843名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 21:41:59.72ID:zwTZpxfI
残りの5つはそんな苦労せずに取ってるからジョガイジョガイと
0844名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 21:51:33.06ID:QwdyG1FU
ソフト研究全盛のこの時代に48歳までタイトルを保持し続けていた事は驚異的だろうな
序盤が適当で牧歌的で何よりもベテランの経験が大きく物を言っていた大山の時代とは次元が違い過ぎる
今の時代に大山が居たら40歳で無冠になってC級に転落していただろうな
今はもう高齢の棋士が活躍出来ていた古き良き時代ではない
0845名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 21:56:05.20ID:QwdyG1FU
まあ、もっとも序盤のレベルを飛躍的に進化させてタイトルを維持する事の難易度を引き上げたのは羽生世代なんだけど…
そんな中、よく振り飛車党にも転向せず盤外戦術にも走らず27年という異常な年月の間タイトルを維持出来たもんだ
ちなみに大山のタイトル保持年数は15年
0846太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 21:56:07.07ID:wejpa9YY
>>832
うるせーばーか
0847名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 21:56:52.63ID:QESJ4and
>>844
タラレバはいっても無意味だろ
大山は兵役と戦後の混乱で21歳から24歳は将棋から離れている
この4年あればもっと勝利数は伸びていた

こういうことは後からいくらでも言えるんだよ
0848太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 21:58:39.57ID:wejpa9YY
>>847
いや、大山はアホだよ実際
0849名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 22:01:44.92ID:QwdyG1FU
てか、羽生の竜王戦の山緩いな
こりゃ割とガチで来年挑戦出来るんじゃないの
0850名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 22:06:36.96ID:oiMne67M
>>849
準決まではまず勝ち上がるから本戦トーナメントは固い
0851名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 22:12:00.14ID:QwdyG1FU
>>847
タラレバ言っても意味ないならスレタイも意味ないな
羽生のタイトル保持年数は27年、大山は15年、タイトル数も羽生>大山で
羽生は名誉NHK杯も含めて永世八冠、通算勝率も羽生>大山、番勝負の勝率もタイトル獲得率も羽生>大山
とっくのとうに羽生は大山を超えてるわけで、さらに来年1434勝を達成すれば大多数の人が「大山はとっくに羽生に越された過去の人」とみなすだろう
0852太郎
垢版 |
2018/12/26(水) 22:17:14.24ID:ipQfg8Aj
>>851
羽生さんはすごい

大山さんはすごく強くて会長もやっただけのクソ野郎
0853金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 23:15:51.37ID:0pNSMo3W
>>851
何度も言ってるけど、羽生さんと大山先生は比べられない
タイトル戦の勝率に関しても、大山先生は49歳以降26回登場してるから、48歳の羽生さんと比べられない
通算勝率に関しても同じこと、大山先生の通算対局数のうち半分は50歳以降のもので、デビュー時(勝率の稼ぎやすい時期)の対局数が極端に少ないから、48歳の羽生さんとは比べられない
0854名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:19:37.91ID:Q6cYAqqO
名人も竜王もタイトルのひとつにすぎないという価値観を
つくったのは羽生。
0855金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 23:22:43.76ID:0pNSMo3W
大山先生(48) タイトル戦登場86回 69期獲得 獲得率0.802
羽生さん(48) タイトル戦登場136回 99期獲得 獲得率0.727
年齢を揃えれば羽生さんより大山先生の方が獲得率は高くなるけど、登場数が全然違うからこれでも大山先生>羽生さんとは言えない
時代が違うんだから比較できない
0856名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:31:17.80ID:zwTZpxfI
二日制限定勝負とかイチローを認めないために内野安打をヒットから除外する老害とやってることが同じだな
0857名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:34:41.08ID:0pNSMo3W
いい加減わかっただろ?
時代が違うから比較なんて出来ないんだよ
タイトル戦の戦績でも通算で比較したら羽生さんが有利、年齢を揃えて比較すれば登場数が少ない分大山先生に有利
0858名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 00:13:44.32ID:L1Cpd15X
>>855
その獲得率はタイトル戦勝率であって獲得率ではない
大山と羽生で差が小さいように誤魔化しているぞ
@登場率A獲得率Bタイトル戦勝率

大山
獲得可能タイトル数92
登場数86 @0.934
獲得数69 A0.75
B勝率 0.802

羽生
獲得可能タイトル数217
登場数136 @0.626
獲得数 99 A0.456
B勝率 0.727


@登場率もA獲得率も大山と羽生で段違いだよ
0860名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 01:44:06.98ID:7QDjzPsz
>>858
昔は棋士の数少なくてシードも激甘だったからね。当然そうなるね
NHK杯の優勝回数とか数えてるけどあんな極小人数のトーナメントで優勝してもカスみたいなもんだよね

一生かけても羽生の足元にも及ばかなった大山
哀れすぎる
0861名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 01:50:24.36ID:ZJl8mLma
>>858
数が少なく超有利なシードもらえてスケジュールもゆるゆるなんだから
そりゃほかが弱けりゃ突出できるだろ
0862名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 02:00:24.13ID:7o5ppYwf
つーか、何人か指摘してるけど
竜王戦の羽生の山かなり緩くないか?
1組2位以上は堅いんじゃねコレ
来期普通に竜王に挑戦出来そうなんだけど
0863名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 03:39:47.73ID:rsBkXlU4
名人位の権威を落とした羽生
0864名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 03:45:31.99ID:qNNV4NEu
王座はあんなに取れたのに名人はあんまり取れなかったのは周りの棋士は名人だけはみんな全力で狙ってたってことなのかな
みんなが100%の本気の中ではギリギリ一位に立てるくらいってのが羽生さんの実力なのかな
0865名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 07:25:16.63ID:GQJskf0m
天才じゃなかっただけ
羽生は秀才タイプ
加藤一二三が大の字をつけて大天才と認めたのは大山だけ
0866名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 07:25:33.93ID:ZPKTaqOh
羽生が2日制で弱くて、さらに大舞台で弱いからだろ
何も難しくない結論
偏った実績が証明している

1日制なら森内らライバルを引き離し最強
2日制番勝負限定なら、森内渡辺が羽生より上
これが羽生の真実
2日制番勝負でライバルを引き離してしたのが大山、中原
0867名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 07:42:44.25ID:GQJskf0m
>>841
今対局したらこうでしょ
大山>広瀬=豊島=渡辺=藤井聡>佐藤天>羽生=60歳の大山>谷川>森内
0869名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 07:53:43.56ID:GQJskf0m
>>867
強かったときの中原と羽生も入れると

大山>中原>羽生=50歳の大山>広瀬=豊島=渡辺=藤井聡>佐藤天>48歳の羽生=58歳の大山>谷川>森内
0870名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 10:16:06.64ID:YgUleogi
何言っても大山九段タイトル81期、羽生九段タイトル99期は変わらないからなあ
0871金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/27(木) 10:29:02.51ID:0asvgZfG
50歳の大山先生=羽生さんなわけねぇだろ
0872金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/27(木) 10:30:52.48ID:0asvgZfG
加藤一二三も大山先生と羽生さんの実力は互角だっていってるぞ
>>865
0873金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/27(木) 10:33:26.72ID:0asvgZfG
>>860 8人制とはいっても、参加棋士のほとんどがA級だし、大山先生も50人制になってからの優勝の方が多かった気が
0874名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 10:35:30.79ID:LUD5VwTv
>>872
一二三に言わせると羽生は秀才タイプ
大山は大の字がつく大天才だってさ
0875金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/27(木) 10:37:16.82ID:0asvgZfG
8人制のNHK杯で優勝したのが4回、26人制になって以降優勝したのが4回
0876金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/27(木) 10:38:47.86ID:0asvgZfG
>>874
一二三先生がそんなこと言うかね
大山先生に著書で大天才と書かれた話しは毎回嬉しそうにしてるけども
0877太郎
垢版 |
2018/12/27(木) 10:39:55.10ID:yGDtxVD5
>>859
いちいちそんなこと言うためににちゃんに来るな
ゴミ野郎
てめーみたいなのが一番カスなんだよ
醜い
0878太郎
垢版 |
2018/12/27(木) 10:41:31.76ID:yGDtxVD5
>>869
何その無意味な式
0879名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 10:49:37.68ID:yEst1p03
大山って森内レベルだろ
0880金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/27(木) 10:53:13.95ID:0asvgZfG
なわけねぇだろアホ
0881名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 11:40:14.38ID:uB5x0Iae
>>870
大山先生の時代に羽生と同じくタイトルが7個あったと思ってる羽生オタw
将棋知ってたらこんな恥ずかしいこと書けないんだよなーwww
0882名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 11:54:29.00ID:L1Cpd15X
中原と羽生ではどちらが強いのかを考察してみたい
直接の対戦は羽生の19勝10敗だが、43歳までは中原の3勝2敗なので、20代同士ならどうだったかは推測するしかない
中原がA級入りしたのは22歳でそこから5年間連続で年度勝率7割以上だった
これは中原だけが持つ記録で、同じ22歳でA級入りした羽生より中原を推せる有力なデータだ
もちろん、タイトル獲得数を根拠に羽生のほうが強いということもできる
そこで、対局相手を分析する必要がある
◆中原がA級入りしたときのA級棋士は
名人大山康晴48
1灘蓮照44
2有吉道夫35
3升田幸三53
4加藤一二三31
5花村元司53
6二上達也39
7丸田祐三52
8内藤國雄31
9中原誠23
張10塚田正夫56
タイトルを獲得する実力がある若手棋士と彼らに互して戦えるレジェンド棋士が揃っていた
◆羽生がA級入りしたときのA級棋士は
名人米長邦雄50
1中原誠46
2高橋道雄33
3南芳一30
4谷川浩司31
5小林健二37
6田中寅彦36
7有吉道夫58
8塚田泰明29
9羽生善治23
10加藤一二三54
やはり、素直に勝率での比較で中原>羽生といってよいようだ
0883名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 11:55:57.59ID:L1Cpd15X
中原以降23歳年少の羽生までは谷間世代だった
だから谷間のトップ棋士だった谷川は、中原から羽生までの間にプロになったほぼ全棋士から勝ち越している
高橋32-29
島朗20-12
南 31-14
塚田21-02
森下33-14
つまり羽生世代がこれらの棋士に勝ち越してタイトルを獲れても自慢にならない
羽生世代は谷間世代の後だったことが幸いして勝率を稼げた世代だった

一方、
中原と羽生の間には谷川がいたように、大山と中原の間には加藤一二三がいた
羽生の8歳年長の谷川と中原の7歳年長の加藤一二三との違いは加藤の回りには同等の存在が多数いたことだ
二上45-49
有吉31-25
内藤32-27
米長41-63
先に見たように谷川の周りには高橋のみだった
つまり、大山と中原の間は谷間世代ではない
谷川級の棋士が加藤一二三ほか多数存在した
したがって、層の厚さの違いから20代の羽生より20代中原の実績のほうが評価が高くなる
0884名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:19.81ID:1j4TssN+
>>883
大山と中原の間には山田道美がいるが、どのくらい強かったんだろ
夭折したからデータ少ないと思うが
0885名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 12:04:11.18ID:AOhHv+hp
>>881
でも大山九段の現役だった頃はレベルが低いからなあ
羽生>>>大山を認められない惨めな奴だなあ
時代に置いていかれたんだね
0886名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 12:08:42.21ID:+CtilZyi
つまり、羽生くんは森内や先崎らの御蔭で強くなったわけよw
0887名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 12:52:51.66ID:L1Cpd15X
中原が49歳の大山に勝って名人になったのが24歳9ヶ月で、これで中原は19歳からのデータが次のようになった
獲得可能タイトル数31
登場数 13 0.416
獲得数 09 0.290
勝率 0.692

羽生が50歳の米長に勝って名人になったのが23歳9ヶ月で、これで羽生は18歳からのデータが次のようになった
獲得可能タイトル数41
登場数 14 0.341
獲得数 12 0.292
勝率 0.857

勝率に差があるが、中原の相手が49歳の大山名人で、羽生の相手が50歳の米長名人という一点だけ見ても、実績でも中原のほうが羽生より上と分かる
0888名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 12:53:09.07ID:uB5x0Iae
>>885
でもビッグタイトルでは大山>>>>>羽生だからねぇ

これ書くとまた羽生オタは竜王・名人と他タイトルは同格とかとんでも理論言い放つけどwww
0889名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 12:59:21.37ID:y03pmxva
プロ将棋界は名人戦と竜王戦を中心に回っているのだから、タイトルに格差がないなんてのは名人竜王になれない奴の負け惜しみでしかないよ。
0890名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:02:02.30ID:0B2AI6Kk
>>888
じゃあ何で防衛だけすりゃいいやみたいな名人が増えたのかなあ
君は時代に置いていかれてしまったんだねお爺ちゃん
0891名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:02:58.11ID:0B2AI6Kk
大山九段とか今生きてたらせいぜい森内くらいだろうなあ
0892名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:11:32.35ID:HVJBp0or
そもそも
升田幸三>>>大山康晴
異論は認める
0893名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:12:37.95ID:uB5x0Iae
>>890
昨日↓こんな恥ずかしいこと書き込んだのも君だねw
恥の上塗りまでしてある意味凄いよ君わwww

796名無し名人2018/12/26(水) 19:02:41.96ID:rJckcQ1y
>>795
竜王名人が特別だと思わないと精神が保てないんだな
お気の毒に

798名無し名人2018/12/26(水) 19:10:45.23ID:rJckcQ1y
お金だけはねえ
でもそれだけ獲って防衛だけしてればいいやみたいな奴が増えちゃったからなあ
結局プロ棋士もただのタイトルとしか思ってないんだよなあ
0894名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:13:30.80ID:L1Cpd15X
谷川が名人になったのは20歳のときで、それ以降、羽生が名人になるまでに名人戦に登場した棋士は中原が8回、谷川が7回、米長が5回を記録し、加藤一二三1回、森安1回だ
これで11年(谷川31歳)になる
つまり、この間、森安より後の棋士は谷川以外一人も名人戦に出ていない
実力的にレベルが加藤、米長、中原ら森安の域に達していなかったことになる
しかも、加藤、米長、中原らは指し盛りをすぎた棋士だった
そうした天敵がいない環境に解き放されたのが羽生で、決して羽生が飛び抜けて強かったわけではない
0895金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/27(木) 13:15:53.12ID:g5GgZ05p
>>892
なわけねぇだろボケ
長嶋>王って言ってるようなもんだ
0896名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:16:19.42ID:0B2AI6Kk
>>893
大山九段のファンは醜いねえwww
いつまで古い時代に生きてるの?
0897名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:17:34.72ID:RO8E/HTc
ぶっちゃけどっちも凄い優劣はつけられないが正解だが羽生アンチで大山ファンは30年負け続けてきた負け犬
それだけは間違いない
0898名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:23:45.06ID:WcgmgK1Y
大山は今の時代なら永瀬ぐらいのイメージ
0899名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:24:11.84ID:WcgmgK1Y
舛田は先崎かな
0901名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:27:58.61ID:uB5x0Iae
>>896
敗北を認めたくない羽生オタ ID:0B2AI6Kk みたいなのは酷いねぇ
負けを認めたくないからってプロ棋士も竜王名人と他タイトルが同じとか妄言吐き出すんだものww
0902名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:30:36.47ID:W+y5wiP0
>>866
納得だね

羽生が2日制(名人竜王)強くなくて森内や渡辺・佐藤天に負けるから、人間は2日制(名人戦)だとそこまで差がないんだってイメージしかないんだよね 見たことないから
大山や中原が名人戦で他を圧倒してたってのが信じられん そんな人間いたんだな
渡辺の竜王戦をさらに凄くしたような感じだったのだろうか
0903名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:31:53.50ID:hnw4nX3N
竜王(十段)、名人は実際別格
久保と加藤一二三のタイトル獲得数は同じだけど加藤一二三のほうが名人、十段とってるから凄いと感じるし
0904金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/27(木) 13:47:45.03ID:0asvgZfG
羽生さんと大山先生のどっちが凄いかは厳密に比べられん
才能はどっちも同じぐらいなんちゃうか?
0905名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:50:49.44ID:kXyYiv7M
名人に関してはいろんな棋士が特別な感情を表明してるからなぁ
さすがに別格だね
0906名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:51:55.01ID:uB5x0Iae
谷川VS羽生の対局数166で谷川66勝・羽生102勝

竜王戦谷川11勝・羽生6勝
名人戦谷川4勝・羽生2勝
ビッグタイトルの竜王戦・名人戦では谷川15勝・羽生8勝

王位戦谷川12勝・羽生13勝
王座戦谷川3勝・羽生9勝
棋王戦谷川2勝・羽生6勝
王将戦谷川5勝・羽生11勝
棋聖戦谷川6勝・羽生12勝
雑魚タイトル戦では谷川28勝・羽生51勝

この結果から考察できることを述べよ
0907名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:51:58.75ID:xw9yavuo
大山の時代はなにもなかった
羽生の時代はPCやネットがあった
藤井の時代はソフトがあった

純粋な棋力だけで言えば

藤井>羽生>大山

それは過去の遺産を享受できる現世が有利だからしょうがない

大山の時代に、すなわちネットやソフト、過去の棋譜を入手できない環境で羽生が生まれていたら
大山以上の成績を残せたかどうかはわからない
もちろん同様に、大山が現世に生まれて羽生以上の成績を残せたかどうかもわからない

だがすべての棋士が同じ条件で争う名人の獲得回数は正直だ

大山名人18期、羽生名人9期

現時点でその事実はかわらない
0908名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:59:18.33ID:0B2AI6Kk
>>901
大山九段ファンは本当に敗北を認められないんだねえ
まあ古い時代に生きてろよ
誰も相手しないしみんな羽生が一番と言う認識で一致するんだろうけどwww
0909名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 13:59:43.59ID:xw9yavuo
大山の時代は、過去の棋譜を容易に入手できなかっただけで
入手しようと思えば将棋会館まで行って手書きで入手できたらしいな
どのくらいの時間と労力を使う作業かわからないがw

今は1分あれば簡単にダウンロードでき、余った時間を研究に使うことができるいい時代だ
0910名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 14:00:48.10ID:0B2AI6Kk
>>907
恫喝したり盤外戦術で獲ったタイトルだからなあ
純粋に勝負で決める今のような時代になってよかった
0911名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 14:08:31.95ID:L1Cpd15X
羽生世代は羽生より2年以上遅れてプロ入りしているので実力が羽生に追い付いていなかった
だから、勝率だけで羽生が強すぎたと思うのは錯覚でしかない
そのことは加藤一二三が53歳から62歳までA級に10年間在籍できたことで実証されている
60歳の加藤が、谷川が38歳、羽生世代が30歳のときもA級でいることができたのだ

20代の羽生はまさに天敵がいない森林に解き放たれた外来種のように暴れまわることができた
だから羽生の30代は20代のときのようにはいかなかった
森内には3年間で6連敗、5連勝、5連敗と大きく負け越した
その後も2004年12月まで10勝8敗と森内のほうが勝ち越している
8歳年長の谷川には勝ち越して差をつけることができたが、14歳年少の渡辺相手には勝ち越すのが容易ではなかった
渡辺は谷川と実力が同等の棋士なので谷川より強いわけではない
羽生と谷川の勝敗に大差がつくようになったのは、谷川が44歳以降(谷川の0-14)で、それまでは、羽生の90勝62敗(0.592)

中原は15歳年少の谷川に4年間で最大18勝9敗とダブルスコアをつけた
その後、徐々に年少谷川が盛り返し勝ち越している
米長は43歳時点で、19歳年少の谷川に4年間で20勝9敗だった
大山は60歳時点で、39歳年少の谷川に3年間で4勝4敗だった
谷川より羽生が強かったから羽生が最強というのは思い上がりだ
谷川相手に羽生だけが強かったのではない
0912名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 14:34:24.71ID:gX9LsjO6
羽生さんの最強神話にはかなりのバイアスがかかっているみたいだね
0913名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 14:41:09.25ID:0B2AI6Kk
盤外戦術ではない純粋に勝負で獲った99期と81期のうち半分以上盤外戦術で獲ったタイトルだからなあ
タイトル数で負けた上にタイトルの価値でも下回ってる大山が羽生より上とか冗談きついね
0914名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 14:51:43.62ID:3+yyGcZ+
18世永世名人森内俊之8回
19世永世名人羽生善治9回

羽生が森内に負けたのが悪い
ついでに97年名人戦の谷川に勝ってれば
17世永世名人羽生善治18回
ちょうど大山に並んでいたんだよ

97年から2007年の11年で名人1回
最大の戦犯は羽生自身が弱かったこと
0915名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 14:58:00.99ID:3+yyGcZ+
いくらなんでもその時代最強というなら
27歳から37歳の11年間で名人1回はない
森内に負けただけでなく森内以外が名人の時すら勝てない
佐藤2回丸山2回森内5回谷川1回羽生1回
いくらなんでも酷すぎる
佐藤や丸山は羽生に感謝してるよ
普通なら羽生が名人独占して名人になれないんだから
0916名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:00:31.97ID:W+y5wiP0
十四世名人木村
十五世名人大山
十六世名人中原
十七世名人羽生
十八世名人藤井聡

ならよかったんだけどね

現実は
十四世名人木村
十五世名人大山
十六世名人中原
十七世名人谷川
十八世名人森内
十九世名人羽生
二十世名人佐藤天
二十一世名人藤井聡 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0917名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:01:55.12ID:gX9LsjO6
>>913
でも中原よりも羽生が下ならそんなコジツケしてもダメなんじゃない
0918名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:02:22.27ID:3+yyGcZ+
>>916
それも羽生の責任だよ
同時代に永世名人を3人4人と出してしまうんだから
0919名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:09:53.65ID:83cVdfb2
大山の主な対戦成績

対谷川  6勝  16敗 .273 「盤外戦術はされなかった」
対中原 55勝 107敗 .340 「盤外戦術はあまりされなかった」
対米長 58勝  45敗 .563 「盤外戦術は特にされなかった」
対升田 96勝  70敗 .578 「盤外戦術はお互いやった」
対加藤 78勝  46敗 .629 「盤外戦術はされなかった」
対二上 116勝 45敗 .720 「盤外戦術は嫌になるほどされた」
対内藤 50勝  18敗 .735 「盤外戦術された」
0920名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:10:26.55ID:OeA5pcb8
時代が進めば、突出した存在は出づらくなるからな。
突出度でいえば大山だろうし、実際に勝負したら時代の進んだ羽生に分があるだろう。
0921名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:14:00.88ID:3+yyGcZ+
木村、大山、中原
ひとりの強者が君臨するのはここまでだな
あと谷川と中原の潰し合い
羽生と森内の潰し合い
佐藤天彦が3連覇中
0922名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:19:14.63ID:y03pmxva
羽生を正確に表現するなら『史上最強のローカルチャンピオン』『裏番組の鬼』『ミニチュアコレクター』だよ。
棋界の覇者たる名人或いは竜王としては、決して史上最強ではない。
0923名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:19:18.71ID:hxnAy+my
>>885
現名人の佐藤天彦も最年少棋士の藤井聡太も若手タイトルホルダーの斎藤慎太郎も
若手強豪の永瀬もレベルが低い大山の棋譜をこぞって並べて勉強してるのは何で?
0924名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:27:21.82ID:TZWpZ6Fo
羽生はソフトがなかった弱い時代の名人
0925名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:38:05.01ID:FWbAhAR/
名人は絶対的な指標になる
名人18期の大山康晴と名人9期の羽生善治
正直比較するレベルで競ってないな
0926名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:42:12.43ID:gX9LsjO6
20代の羽生と20代の中原では中原さんのほうが強かった気がしてきたんですが
すると羽生さん強かったときがなくなってしまうんですけど
誰か反論してくだちゃい(笑)
0927名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:53:21.47ID:zrko8Qfg
>>917
盤外戦術の時代と今を比べる時点でお察しだなあ
大山九段ファンはそう言うとこにすがるしかないくらい追い詰められてるのが伝わってくるなあ
0928名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:54:55.59ID:zrko8Qfg
>>925
名人しかすがるものが無いんだね
惨めだなあ
盤外戦術で獲ることしか出来なかったのに
0929名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:59:07.58ID:1j4TssN+
>>909
丸田先生は理事をずっとやってて毎日連盟に来てたから、他の棋士の対局の様子をチラチラ見れば
それで十分だったそうだ

同じく丸田先生は、A級同士の対戦は全て暗記していたとのこと

コピー機がなく、棋譜を持ち帰るには書き写すしかなかった時代
0930名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 16:29:06.02ID:nTdNYt6S
羽生があと20年A級にとどまれるとはとても思えんから
大山超えはムリだろうな
0931名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 16:30:35.14ID:hxnAy+my
・震え
・グリグリ
・ニラミ
・舌打ち
・上座に座る

羽生のほうがいろんな盤外持ってるだろwww
0932名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 16:37:00.28ID:hxnAy+my
大山と中原に最後にまけた棋士がほえてもなー

1991-09-24 後手 ○大山康晴 ●羽生善治棋王 第07回 天王戦 本戦 02回戦
2008-07-04 後手 ○中原誠  ●羽生善治名人 第16回 銀河戦 本戦トーナメント Hブロック 11回戦

確か将棋はどんどん進化するから最近の棋士が強いんだろ
だとするとタイトルホルダーの羽生が先手なのに勝った68歳の大山や60歳の中原の方が上だろ
0933名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 16:37:39.95ID:TZWpZ6Fo
藤井聡太が名人戦10連覇したら羽生の評価は地に堕ちるな
0934名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 16:37:59.11ID:sM/2Ifg/
周りを使ってまで盤外戦術しまくってそれが効かなくなったら衰退とか大山九段には叶いませんわww
0936名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 16:40:16.41ID:/xumpNVf
さすがに羽生アンチは30年負け続けてきただけあって負け犬根性が染み付いてるねえ
何言おうと平成の間ぜーんぶ思い通りにいかなかった現実だけが残るもんなあ
0937名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 16:52:20.95ID:TZWpZ6Fo
>>935
木村は5連覇(ただし在位は10年連続)
大山は13連覇
中原は9連覇しているのに?

絶対にないと言い切れるかな
0938名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 16:54:47.38ID://TBQEHl
羽生が藤井の年齢の頃永世七冠とって大山のタイトル数を超える
なんて言ったら絶対ないと袋叩きだろうからな
将来なんて誰にもわからんよ
0939名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 16:56:27.75ID:TZWpZ6Fo
もし次代の覇者と目されている藤井聡太が八冠制覇やタイトル100期を達成できず
名人や竜王の獲得数も1桁で終わるならば羽生善治は史上最強として再評価されるだろう

しかし次代の覇者が名人15期や竜王10期を果たしたとき
後世からの羽生の評価はどうなるかな やはり藤井聡太か大山康晴どちらが史上最強かなるだろう
0940名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 17:06:33.00ID:K3npbCK6
大山を肥える
羽生九段 99kgに
0941名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 17:13:03.82ID:L1Cpd15X
25歳の羽生の七冠獲得は相手に恵まれただけだった
◇名人戦
前期は最後の踏ん張りで名人になった50歳米長から名人を奪うことができてラッキーだった
米長はこのあと一度もタイトル戦に登場することがなかった
今期は挑戦者が谷川より格下の森下で相性もよく楽な初防衛となった
◇王座戦 挑戦者森九段
森は7年ぶりのタイトル挑戦で48歳、そしてこれが最後の挑戦となった
中原の後が谷間世代なので48歳の森が挑戦できるほどにレベルが低かった
◇棋王戦 挑戦者高橋九段
谷間世代の代表格で、過去8年間で2度目のタイトル戦だった
谷間世代らしくこれが最後のタイトル挑戦となった
◇王将戦 谷川王将
二人のタイトル戦は過去3年間で羽生の7勝1敗。これに勝って七冠達成している
その他のタイトル戦はいずれも同年ないし年少の棋士が相手で、2年以上先にプロ入りした羽生に一日の長がある相手だった
このように勝ちやすいタイトル戦の連続も珍しい

羽生の20代のときだけが、打倒すべき巨木といえる40代棋士がいなかったのだ
大山が20代のときは、木村名人、塚田名人、升田幸三らの巨木が存在した
中原が20代のときは、先達が大勢いて大山という巨木を倒さなければならなかった
谷川が20代のときは中原がその進路に立ち塞がったが、羽生のとき中原はすでに折り返し点をすぎていた
羽生にとって谷川は中原にとっての加藤一二三と同じポジションなので若い羽生に利があった
このようなわけで、各時代を代表する棋士で、もっとも恵まれた20代だったのが羽生であった

しかも羽生はもっとも条件がよいなかで無冠になった棋士だ
木村は大山の挑戦を受け、大山は中原の挑戦を受けて無冠になった
中原は大山に次ぐ積年の強敵だった米長に名人を獲られて無冠となった
谷川は羽生の挑戦にあって無冠となった
羽生は31歳の広瀬に二つ目のタイトルとなる竜王を獲られて無冠となった
羽生は次世代の大山や中原に相当する棋士にではなく、B1やB2の棋士も含む棋士に矢継ぎ早にタイトルを奪われて無冠になってしまった
ここに羽生の実力の真の姿が現れている
0942名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 17:37:28.96ID:3+yyGcZ+
その時代の最強棋士というのは必ずひとりいる
それが羽生
ただし木村、大山、中原時代はあっても羽生時代はない
木村、大山、中原は徳川家康
羽生は織田信長かよくて豊臣秀吉
94年から96年
名人3連覇と七冠の頃は天下人だろう
0943名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 17:38:05.80ID:3uGY+84u
どっちの信者の書き込みも痛いが、どちら派が優勢かでこのスレの平均年齢が推測できるのが面白いw
0944名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 17:39:10.16ID:TZWpZ6Fo
おれは大山派だけど22だぞ
0945名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 17:43:21.78ID:YgUleogi
>>941
相手に恵まれたから〜とかレベルが〜とか意味不明な理由をつけて仮にも99期獲った人を全く称賛しようとしないくせに81期しか獲れなかった過去の人物だけを称賛するこいつみたいなゴミが大山ファン
その癖に自分が羽生を称賛するどころか貶してるのに大山を尊敬しろやと言い始める始末
まさに支離滅裂だし将棋ファンの中に残ってしまったガン細胞みたいな存在と言いきって良い
本当にこのゴミのような羽生アンチ大山ファンが将棋板からいなくなることを強く望む
0946名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 17:46:55.31ID:3+yyGcZ+
>>945
羽生と大山比べるのやめたらいいだけ
大山も羽生も別の時代の人間なんだから
生まれも育ちも時代も違う
それでいいだろ
0947名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 17:47:59.11ID:YgUleogi
>>942
羽生時代はあるだろ
あれだけ四冠五冠を保持し続けていたんだから
0948名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 17:49:09.92ID://TBQEHl
平成30年間羽生が竜王名人を同時に保持していた期間は以外に少ない
0949名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 17:50:52.22ID:TZWpZ6Fo
平成時代の覇者は羽生善治で間違いないな
七大タイトル時代唯一の全冠制覇達成者だから
0950名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 17:55:48.38ID:3+yyGcZ+
>>947
あるとしたら羽生は足利将軍や秀吉タイプだよ
0951名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 17:57:31.68ID:L1Cpd15X
>>945
大山を尊敬しろや
なんて一言も言っていないのに
正論すぎて大山を尊敬したくなったようだね

冷静さを欠いてムキになればなるほど

痛いところを突かれたとしか聞こえないよ
羽生オタ野郎!
0952名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 18:01:30.87ID:3+yyGcZ+
97年から2007年の11年間で名人1回
これはどう贔屓目に見ても酷いよ
羽生は27歳から37歳
一番強いはずの時期
森内5回谷川1回丸山2回佐藤2回羽生1回
文字どうり戦国時代
羽生は足利将軍
0953名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 18:14:37.92ID:YgUleogi
>>951
頭おかしいんだな
さっさと消え失せろゴミクズ大山ファン
0954名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 18:30:08.37ID:y03pmxva
>>945
俺は羽生の実績をちゃんと認めてるよ。たぶん羽生ヲタよりもちゃんと認めてる。
0955名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 18:36:01.40ID:L1Cpd15X
冷静な評価を書き込むことは羽生アンチとかではないし、別に大山ファンをやっているわけでもない
評価するのに何も遠慮することはない
下げた評価をすることは侮辱を意味しないからね
羽生オタが侮辱されたと感じるだけ
羽生オタは羽生オタをやめて客観的に物事が見れるようにならないとね

昔の棋士が強かったのは普及率を考えれば納得する
中原の頃までは男子の80%に将棋が広まっていたがゆえの天才棋士の出現があった
羽生以降は将棋人口が細くなってきたなかで、進化した将棋を吸収できた秀才棋士の集団
傑出した棋士がなかなか現れないようになってきたのも当然だ
ようやく現れた大天才が藤井聡太ではないか
といったら、羽生を侮辱したことになるだろうか
0956名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 18:41:41.58ID:L1Cpd15X
>>953
ここは羽生応援スレでないのに何を勘違いしているのか
公衆の面前で恥を晒すような書き込みをして、あなた頭おかしいよ
0957名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 18:41:50.90ID:YgUleogi
>>922
残念ながら羽生が平成の覇者なんだよなあ
0958名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 18:43:15.94ID:YgUleogi
>>956
お前何も出来ないくせに人を貶してもう生きてない人をやたら上げて優越感に浸ってるって頭おかしいだろ
まさにキチガイってお前を指すんだな
さっさといなくなれゴミクズ
0959名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 19:08:26.55ID:uB5x0Iae
谷川VS羽生の対局数166で谷川62勝・羽生104勝

竜王戦谷川11勝・羽生6勝
名人戦谷川4勝・羽生2勝
ビッグタイトルの竜王戦・名人戦では谷川15勝・羽生8勝

王位戦谷川12勝・羽生13勝
王座戦谷川3勝・羽生9勝
棋王戦谷川2勝・羽生6勝
王将戦谷川5勝・羽生11勝
棋聖戦谷川6勝・羽生12勝
雑魚タイトル戦では谷川28勝・羽生51勝

羽生オタは谷川にお情けで名人を譲って永世名人にしてやったとほざいてたが
↑の事実を突きつけられてようやく沈静化されたが谷川スレでキチガイがまだ暴れまわってるしなー
0960太郎
垢版 |
2018/12/27(木) 19:12:45.78ID:O8OiTDlD
馬鹿野郎!
羽生さんが最強なんだよ
羽生さんこそいちばん
異論なんてないんだよ異論なんて!
0961名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 19:23:25.50ID:YgUleogi
結局羽生が一番なんだよなあ
0962名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 19:30:14.04ID:83cVdfb2
>>955
大山の10歳年下の現役観戦記者が語る将棋
大山はこういう時代の覇者だったんだ


「戦後の新聞はページ数も少なかったのですが、将棋は破格の扱いで、
新聞の社会面に写真つきで名人戦や『高野山の決戦』が報道されていたことを覚えています。
升田、大山はとにかく有名で、将棋を知らないかみさん連中でも名前を知っていましたね。
私は学校に将棋好きの友達がいれば、よく指していました。戦法は『腰掛け銀』、これをバカの一つ覚えみたいにやったんですよ。
『腰掛け銀』は新聞社の入社試験の常識問題に出たぐらい有名だったんです」

http://bunshun.jp/articles/-/10104
0963名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 19:35:27.15ID:hxnAy+my
>>945
圧倒的有利な条件の中で99期しか獲れなかった羽生九段


大山 永世5冠
名人 13連覇 18期
九十 10連覇 14期 (27歳から)
王将 9連覇 20期 (28歳から)
王位 12連覇 12期 (37歳から)
棋聖 7連覇 16期 (39歳から)
棋王 0連覇 0期 (52歳から)
王座 0連覇 0期 (60歳から)

中原 永世5冠
名人 9連覇 15期 
十段 6連覇 11期
王将 6連覇 7期
王位 6連覇 8期
棋聖 5連覇 16期
棋王 0連覇 1期 (28歳から)
王座 4連覇 6期 (36歳から)

羽生 永世7冠
名人 3連覇 9期
竜王 2連覇 7期
王将 6連覇 12期
王位 9連覇 18期
棋聖 10連覇中 16期
棋王 12連覇 13期
王座 19連覇 24期
叡王 0連覇 0期 (47歳から)
0964名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 19:45:31.76ID:YgUleogi
>>963
お前もだな
何も出来ないくせに人を貶してもう生きてない人をやたら上げて優越感に浸ってるって頭おかしいだろ
まさにキチガイってお前を指すんだな
さっさといなくなれゴミクズ
0965名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 19:49:20.75ID:TZWpZ6Fo
羽生善治は平成時代の覇者であったことは間違いないが
17世名人は谷川に 18世名人は森内に 初代永世竜王は渡辺に先を越され
名人獲得数は10期には届かず序列1位の期間は中原より短い

半年間の七冠保持を理由に史上最強と主張するには突っ込みどころが多過ぎる
0966名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 20:18:40.31ID:OvzbO7kf
実は大山は牛を素手で殺す事は不可能だった。
牛の角に手刀を入れてもへし折る事すら困難でむしろ大山にダメージが残った。
牛殺しは梶原一騎の創作に過ぎないのである。
0967名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 20:52:15.46ID:qYbY0cq1
上級国民スレーヌが来ないとは、、、、さすがにションボリしてるらしいなw
0968名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 20:56:31.29ID:cyS0vgAl
YgUleogi

理恵くさいなー  早く病院行け w
0969名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 21:18:27.12ID:YgUleogi
>>968
大山を挙げてないと平常心を保てないゴミクズ
消え失せろ
0970太郎
垢版 |
2018/12/27(木) 21:21:55.86ID:uqAa/BA1
>>966
実際は力道山よりよえーんじゃねーの?
0971太郎
垢版 |
2018/12/27(木) 21:23:13.83ID:uqAa/BA1
>>965
先を越され

??
0972名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 21:43:51.05ID:aApNC3sE
大山が圧倒してるよ、羽生マジックにはマジックハンドやタマシイム・マシンで圧勝でしょ
0973名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 21:52:11.15ID:YgUleogi
結局羽生が一番なんだよなあ
あーだこーだ条件を付けて大山はここで上回っているんだ!と言ってるが要はそうやって条件を限定しない限り羽生が一番だからそうしないと勝てないって認めちゃってるんだよ
その時点で羽生を上回っている人はいない
0974名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 21:54:00.82ID:3uGY+84u
何をもって越えるというのかの定義がバラバラだから結論の出しようがないね。
0975金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/27(木) 22:13:20.34ID:0asvgZfG
比べられないという意見だけじゃ、面白くないのでおらも議論に参加するか
0976名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 22:16:07.56ID:fHHbFSyS
大山だったら、65歳でも阿久津に負けないと思う。
0977金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/27(木) 22:16:10.42ID:0asvgZfG
まず、羽生さんと大山先生の時代を比べたら、羽生さんの時代の方がレベルも高いし棋士人口も多いから競争率も段違いだ
0978金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/27(木) 22:16:56.04ID:0asvgZfG
よって、大山先生と羽生さんを同格というには、最低でも大山先生の方が傑出していることを証明する必要がある
0979名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 22:17:03.16ID:ZPKTaqOh
名人だけというが
読売の九段十段竜王、王将も大山が羽生より上な件
0980金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/27(木) 22:17:08.70ID:0asvgZfG
ここまで意味がわかるか?
0981金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/27(木) 22:18:45.48ID:0asvgZfG
大山時代 傑出しやすい
羽生時代 傑出しにくい
大山先生の方が傑出していることを証明出来なければ、羽生さんの才能が上回ってる事になる
0982金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/27(木) 22:20:26.13ID:0asvgZfG
大山先生側はまず大山の方が傑出していることを証明しなきゃいけない
0983名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 22:22:23.79ID:ZPKTaqOh
残念だけど昔なら狭き門でプロになれないのをプロにしているだけだからね
プロの人数が増えているというのは
昔の子どものほうがよほど多く将棋をしていて、その中のほんの上位がプロになれた
0984金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/27(木) 22:24:12.97ID:0asvgZfG
昔の方がメジャーだったかもしれないけど、棋士を目指す人は少なかった
0985名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 23:15:30.52ID:L1Cpd15X
大山と中原は24歳離れているので、大山があと10歳若ければどうかというのは推論するしかない
そこで、大山と中原のどちらとも対局数が多い二上、内藤、加藤、米長で比較すると大体のところがわかる
結果は省くが、いずれも大山が中原より強かったことになる

では、中原と谷川はどちらが強かったか?
これもどちらとも対局がある二上、内藤、加藤、米長との成績から中原>谷川だと推測できる
するとどうなるか?
大山>中原>谷川となる

では、羽生はどの位置に入るのか?
谷川が中原と羽生のどちらにより苦戦していたかが鍵となる
谷川は中原に苦戦して9勝18敗(0.333)まで差し込まれている
羽生との対局では44歳以降の0-14を入れても62勝104敗(0.373)だから中原に苦戦したほど負けていない
最後の14連敗以前は62勝90敗(0.407)だ

決めつけるわけではないが、羽生が中原と同じ年にプロデビューしていたらかなり異なる実績になっていたと想像できる
0987名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 23:40:32.98ID:L1Cpd15X
>>981-982
大山が傑出していることは>>203,585,659,661,858で歴然としている
相手関係のレベルが低いのも20代の羽生のほうだった
>>882-883,887,894,911,941
0988名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 00:01:52.50ID:H9akF9zS
羽生は森内に負けた
0989名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 00:14:55.55ID:gvb5VHt7
>>981
羽生時代は傑出しにくいというのは天才が不在だからでないの
藤井七段が年に100ずつレートが増えていけば直にタイトルを独占するよ
0990名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 00:16:55.99ID:VUjIvPJZ
色々条件を付けないと大山は羽生を上回れない
それが全てですね
タイトル数、勝利数、勝利到達までの早さ、かなりの項目で羽生は大山を上回った
色々限定すれば大山が上回っている要素もあるかもね
でも結局全体として見れば羽生が上という現実は変わらない
羽生は史上最強と言って良いでしょう
0991名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 00:42:52.98ID:UEAEmaN9
王座戦 24勝2敗

史上最強王座 ね www
0992太郎
垢版 |
2018/12/28(金) 05:04:12.69ID:pFIsSgoF
羽生さんが最強、そして最高
0993名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 06:13:11.32ID:vu7Oucjl
タイトル数、勝ち数、到達の早さ
全てタイトル数が増えた、対局数が増えた、その恩恵でしかない
これは初歩レベルの話なのでよく理解してから参加するように
0994太郎
垢版 |
2018/12/28(金) 06:25:10.77ID:pFIsSgoF
それにしても羽生さんは史上最強、史上最高のの棋士だな
尊敬するよー
0995名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 07:27:45.59ID:uvNEilK0
>>977
ひふみんは全盛期である20代に3度B1に降級してるが、衰えた50代後半から60代前半まで羽生世代を相手にA級に君臨していたぞ
これを見る限り競争率に関しては今も昔も変わらないと思うわ
0996名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 07:34:35.63ID:Jczt9h1e
ひふみんは例外的な天才
レベルは今の方が高いに決まってる
0997名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 08:11:46.81ID:bN7ehMb6
上であげてくれた具体的な数値をみると大山のほうが上だったとはっきり分かるな
タイトルの占有率が段違い
竜王名人戦で勝てない羽生とは違う

獲得数が多いなんて大山のころは棋戦が少なかった・始まったのが遅かったってだけでしかない
0998名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 08:15:43.06ID:vu7Oucjl
名人戦で4勝、それを三年続けて3連覇、3年で12勝
これが大山中原

順位戦で9勝、名人戦で2勝
また順位戦で8勝、名人戦で1勝
2年で20勝、これが羽生

勝ち星比較なんて意味ない
0999名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 08:17:01.73ID:vu7Oucjl
タイトルを争うのはいつの時代もほんの一握り
そのレベルが昔だから低いなんてことはない
1000名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 08:17:43.45ID:vu7Oucjl
最大の競争で大山名人18期、中原15期、羽生9期
勝負ありだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 17時間 36分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況