X



羽生さんの肩書 「九段」か「前竜王」有力 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 13:52:01.34ID:LcHJBsQi
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00000064-spnannex-ent

日本将棋連盟によると、
27年ぶりに無冠となった羽生の肩書は「九段」か「前竜王」が有力。
連盟会長の佐藤康光九段が羽生と協議し、
本人の意向を踏まえて連盟から発表される。

竜王と名人は、希望により「前」をつけて名乗ることができる。
羽生は90年に竜王を失冠した直後に前竜王を名乗っており、
段位で呼ばれれば89年の竜王初獲得前の六段時代以来となる。

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1545442482/
0002名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:11:45.50ID:0kHMgd+i
さあ、始まるザマスよ!
0003名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:07:16.29ID:yw4bdaqK
谷川が98年に名人・竜王を失冠したのは36歳の時
まだまだ巻き返せるとの思いはあっただろうけど、ほかのタイトルこそ獲れたけど
この2つだけは獲れないままになった

当時のことは知らないけど、前竜王前名人を名乗らず九段でいくと発表したとき
周囲の反応は好意的だったのかな?
主催者側もこれは谷川個人の判断で、まさかずっと踏襲されるとは考えてはいなかった
とは思うけど
0004名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:16:00.73ID:7cTljRUI
谷川の前例を覆せるのは羽生ぐらいだから、連盟としてはスポンサーのためにも前竜王名乗ってほしそうだね。
0005名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:25:39.16ID:4VIg3TUB
平成くんさようなら 古谷憲寿

「時代を背負った人間は必ず古くなっちゃうんだよ」
0006名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:39:15.13ID:jLaaQaGu
読売
えっ!藤井名乗らないの
まあ羽生竜王だからいいか
羽生竜王名人失冠→まだ名人だから仕方ない
森内竜王失冠→森内名乗らないの名人だから仕方ない
渡辺失冠→えっ!名乗らないの
0007名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:52:56.21ID:7cTljRUI
渡辺棋王
0009名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:06:28.32ID:v8MruGQg
羽生九段になりそう
0011名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:27:14.06ID:iFKwFh6a
もうこのおっさんダメだろ
0014名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:48:37.24ID:GlV8lKeU
そこが増えるのか…

普通十段にするだろ
0015名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:54:43.95ID:yw4bdaqK
糸谷失冠の時は、「君はまだタイトル1期でB級2組だから、前竜王を名乗ることで
得られるメリットは大きい。諸先輩方のことは気にせず、ありがたく活用させてもらえ」
とアドバイスしてやる人いなかったのかなとモヤモヤした
0017名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 17:05:42.44ID:wErJr2jV
>>6
渡辺「まだタイトルホルダーですし」
0018名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 17:11:32.60ID:s6C6m7Lr
九段以外の選択肢があることに驚く
0019名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 17:14:25.01ID:QdQOqYOD
前竜王があるべき姿だが、羽生の性格として九段を選びそう
0020名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 18:05:15.79ID:RTZ1s1hj
名人戦棋譜速報
‏ @meijinsen
47 分47 分前

羽生前竜王の肩書きにつきましては現時点で発表されておりませんが、
サイト内では暫定的に九段表記としております。
発表があり次第更新いたしますので、お含みおきください。

わざわざこんなこと書くのか
0021名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 18:06:10.61ID:dO8qj/MP
外野が騒いでるだけ。普通に九段になるよ
0022名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 18:07:50.16ID:WWxVrrcM
かつて名人は連盟の顔として社会活動をする立場だった
木村義雄は名人時代に連盟外部に顔を利かせていたという
ところがその名人位を塚田正夫に奪われる
まだ九段戦も開催される前の頃でタイトル戦が名人戦しかなかったから木村はいきなり無冠だ
一方、塚田は将棋一本の人間で連盟外部での活動はできない
塚田の代わりに今まで通り木村が活動することになったが、名人の肩書がないと活動しにくい
そこで作られたのが「前名人」の称号なんだよ
「前名人」の肩書は社会活動用だったというわけだ
そういう意味では連盟会長の佐藤康光に永世棋聖を認める方が大事かもしれないな
九段戦、十段戦時代は前九段、前十段の称号はなかったのに、竜王戦にする際、名人戦より格上に拘った読売が前名人に対抗して作った称号が「前竜王」で、社会活動上の肩書を意識したわけではないし、どの程度の意味がある肩書なのかわからんね
0023名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 18:19:11.21ID:iAZgc9kU
もし羽生が「九段」を名乗るようなら、それを容認する佐藤会長は
経営者としての資質に欠けるし、今後も期待できない
米長会長なら確実に「九段」だけは名乗らせない
0024名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 18:51:51.41ID:bnQ11Ahy
前竜王という大仰な肩書きで持て囃される時代は過ぎ去った
虚実を見定める事に重きを置いている現代では虚栄心の表れとしか捉えられないよ
0025名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 18:54:20.71ID:7cTljRUI
>>23
佐藤会長、羽生さんを押さえられる権力なんか持ってないよ。お願い、説得するだけ。
0026名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 18:54:43.78ID:XNHphO5K
前竜王を名乗って一年後に名誉王座でいいじゃん
0027名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 18:57:36.80ID:XXWa2ds9
前竜王は1年限定の暫定称号。その間に新たにタイトル復帰できなければ、また考えることになる。
最終称号は19世名人だが、それを名乗れるまでの中継ぎ称号として何かを名乗るかどうかということだ。
0028名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 19:03:36.35ID:u5UDgaLt
1年の暫定ならちょうどいいんじゃないの
0029名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 19:05:04.32ID:wErJr2jV
佐藤会長はフリクラ宣言(半引退)したら永世棋聖名乗る可能性は高いよね。
0030名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 19:21:59.27ID:XXWa2ds9
>>29
康光なら、中途半端にフリクラで指すくらいならスパッと引退してサッサと永世棋聖を名乗る気がする。
森内にも、フリクラ宣言なんてしてほしくなかったわ。森内なんて特に、順位戦指さなくしてなんの意味があるんだ。
0031名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 19:27:17.53ID:efiA/aUm
本当は辞めたいんだろ?

ただ谷川が辞めないから動けないんだよ。
0032名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 19:28:00.29ID:xcF5dDMh
今の森内だととてもB1にはついていけないから仕方がない
0033名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 19:32:05.78ID:xk/ZjzgS
九段の肩書を避けてあえてひねくって
羽生六段になって、また昇りつめてゆくってのはアリ?
0034名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 19:48:34.35ID:XXWa2ds9
>>31
辞めて18世名人を襲名したいんだろうね。いまの森内からは勝負に対する情熱やこだわりが感じられないからな。
永世称号なんて後回しでいいから、スパッと辞められないもんなのかな。
0035名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 20:21:35.88ID:jLaaQaGu
森内は引退して18世襲名位して連盟の仕事と自身の将棋教室に軸足を移したい
0036名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 20:58:07.44ID:BkyRfh+f
羽生九段は、確かに違和感ありあり 
成績的には、十段とか、十一段とか、名乗らせてもおかしくない

前名人とか、前竜王とか、名乗らないのがカッコイイみたいな感じになってるけど、
誰からかな

他人は名乗れないような永世称号ってことなら、
大山は永世王将、中原は永世十段名乗ってたように思う
年齢的なことは分からないけど、その意味では名誉NHK杯?う・・・んw

名誉七冠名乗らせて、時期が来れば、永世七冠名乗らせるしかないんじゃないの
0037名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 21:21:22.54ID:zpa/X7c/
年齢的にも大山が永世王将を名乗った47歳を過ぎているわけで、
大山以上の実績を持った羽生が永世位を名乗らない方がおかしいともいえる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況