X



トップページ将棋・チェス
1002コメント366KB
[徹底討論] 将棋の先手・後手にちょうどいいハンデ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 15:21:51.47ID:8lcqucze
年々先手ゲーになってる気がするしそろそろ調整したほうが良くね?
振り駒で先後決めてその結果有利不利が出るのって
運ゲー要素が入ってくるからあまり面白くないと思うんだ

一例として「千日手は後手勝ちにする」とか「後手の持ち時間を1割増にする」とかさ
何か名案あったら教えてくれ
0003名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 15:38:39.45ID:cNTmFRFt
>>2
これにて終了
0004名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 15:44:05.03ID:WzylPjKU
先手の初手ランダムというとるやろ
0005金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 15:49:16.27ID:0pNSMo3W
持ち時間でいいんじゃね?
0006金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 15:50:48.36ID:0pNSMo3W
このまま先後の差が広がるようなら、いずれそうしなきゃいけない日が来るよな
振り駒で決まるゲームとかくっそつまらんし
0007名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 15:51:09.28ID:jYrahhG1
持ち時間2割カット
0008名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 15:54:42.31ID:NNz3W2Pn
後手だけ打ち歩詰め認めるって意外と良い案だと思うけど、どうだろ
0009金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 15:55:40.66ID:0pNSMo3W
あまりかわらないんじゃないか?
0010金介 ◆8BevL/CPiY
垢版 |
2018/12/26(水) 16:01:29.72ID:0pNSMo3W
実戦でそんな詰むや詰まざるやの局面なんて中々出てこなくないか
先後の差がモロに影響するのは最終盤よりも前の部分やろ
0011名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:03:10.81ID:AWT5+c4o
持ち時間いじる他なさそう。
0012名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:12:33.46ID:EJ5SQOe1
非対称なルールは美しくないから却下
0013名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:13:21.85ID:664NjPCq
正座をした時ももの上にコンクリートブロック置く
0014名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:27:04.68ID:Iuf90UhU
勝ち点制にする。
先手勝率が6割、後手勝率が4割と仮定するとき
・先手勝ちなら先手は1.7点を得る
・後手勝ちなら後手は2.5点を得る
・獲得した勝ち点の小数点以下は切り捨てる
というルールなら、勝率を掛けると
・先手に見込まれる勝ち点は1.02点→1点
・後手に見込まれる勝ち点は1点
となって先後の差を僅少に出来る気がする
0015名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:32:01.01ID:9HnGHT2N
先手は五十手まで目隠しで後手が指し手を読み上げる
0016名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:42:36.14ID:ccwQrXAC
初手を指したあとの二手目に、後手はそのまま続行するか、盤をひっくり返して自分が先手を持つか選べる。
0017名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:45:30.48ID:WAjauzkM
>>1
>「後手の持ち時間を1割増にする」

いや普通にこれが一番の名案だろ
0018名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:49:37.30ID:blzctU0S
千日手になったら先手の負け
0019名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:56:41.62ID:EJ5SQOe1
>>16
これが一番公平
0020名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:58:16.69ID:yp47NRwk
武者野七段が将棋世界の読者企画で将棋のルール改善案募集みたいなの昔やってたよな
将棋クエストでお馴染みのトライルールもこの企画で生まれた
0021名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:59:00.97ID:0Po6gVsW
先手の初手は後手が決められる
0022名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:00:07.36ID:HL8m4jih
>>21
1八飛とかやられると先手が不利になりすぎるから駄目だ
先手が候補手を3つくらい挙げて後手がその中から選ぶという感じならいいけど
0023名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:01:03.69ID:HL8m4jih
>>4
振り駒以上に運ゲーになるから絶対にダメ
ランダムで1八飛とかになったら先手がかなり不利なスタートになってしまう
0024名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:02:22.23ID:Lf0qIdcm
誰か先手2時間後手3時間なら後手が良いと言ってた気がする
なので先手は後手の3/4時間で
0025名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:03:14.73ID:FIe/udD2
振り駒という運要素が入るのが一番クソなんだよ
俺の案はこう
先手と後手は決めない
対局が始まったらどちらが先に指してもいい
先に手を決めて指したほうが先手
これなら平等だろ
0026名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:04:17.52ID:cPyADlSi
同時指しにすりゃいいじゃん
0027名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:06:26.35ID:dkhk0V0M
18飛はまだマシだろ
一番嫌なのは58金左だろうな
0029名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:08:41.81ID:3AqFvHqb
先手の権利を持ち時間でオークションするのはどうだろう?
まず対局前に両対局者が紙に時間を書いて記録係に渡す
そしたら記録係がそれを開封
長い時間を書いたほうが先手
その代わり紙に書いた時間が持ち時間から引かれる
これなら運要素0で公平だろ
0030名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:11:19.90ID:fQXzF/Vi
先手86歩がやばくないか
0031名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:11:30.26ID:lSeFT7Sh
>>28
18香よりはいいだろ
98香は初手ではおかしいけど角成で香車取られないようにする手筋としてたまに出てくるし
0032名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:12:41.02ID:7Ne9agHH
>>25
初手なんてみんな決めてて挨拶後に素早く手を動かせるかどうかの瞬発力ゲーになるから却下
0033名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:14:20.93ID:dkhk0V0M
一番公平なのは先後二局で一セット指せばいい
一勝一敗なら再度繰り返す
0034名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:14:54.65ID:J+pImGHc
>>29
これ名案じゃね?
0035名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:25:35.59ID:dkhk0V0M
>>30
86歩84歩78金ですぐ85歩は手損と後手だけ飛車先交換許す損になる程度かな
84歩で止めて棒銀繰り出されるのが怖いけど
0036名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:25:52.99ID:TV1sk+c0
>>16
連珠とかこれだよな
交換するタイミングはもう少し遅くてもいい
0037名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:26:51.33ID:ix6a4oCb
囲碁だって、コミが4目半→5目半→6目半になったタイトル戦も持ち時間に差をつけるべきだ
後手持ち時間×0・05増し
>>1
> 年々先手ゲーになってる気がするしそろそろ調整したほうが良くね?
> 振り駒で先後決めてその結果有利不利が出るのって
> 運ゲー要素が入ってくるからあまり面白くないと思うんだ
>
> 一例として「千日手は後手勝ちにする」とか「後手の持ち時間を1割増にする」とかさ
> 何か名案あったら教えてくれ
0038名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:30:05.59ID:MGm0EkiT
番勝負に固定してサドンデスでいいんじゃね
0039名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:31:21.20ID:/DhCGb4u
ジャンケンW
0040名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:02:44.16ID:NsYEqDPL
みずみずしい香りのラベンダーの鉢植えが後手側に置いてある。
0041名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:10:40.59ID:HrODKBqD
千日手後手勝ちは某将棋サイコパスが猛反対しそう
0042名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:15:20.13ID:4CLfEwhz
後手は歩が10枚(1歩手持ち)
0043名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:16:22.70ID:IJnDWN1X
>>16が良いかな

まぁ先後を平等にしたところで
「最も研究リソースを割いた戦型になるかならないか」といったジャンケンに似た運要素は残る
0044名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:20:17.29ID:n7+AfgAj
>>16
実用的な案ではあるけど振り飛車がいよいよ不利になる
0045名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:23:32.38ID:H4k1J2CR
先手ゲー言うほどハンデになるのは
プロの上位層だけやろ
0046名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:25:31.70ID:dkhk0V0M
>>16
これ相手に初手指させた方が得だと思うが初手をどっちが指すかどう決めるん?
よほど変な初手じゃない限りひっくり返して先手に回ったほうが得だと思うんだが
0047名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:26:51.10ID:NwKCgoh4
先後入れ替えながら2勝タイブレークで
0048名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:29:43.21ID:ZRmqRSrt
>>33
公平だけど何回もやり直しになると大変なことになる
0049名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:31:32.52ID:H4k1J2CR
割りと調整効くのは持ち時間だろうな
0050名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:33:50.37ID:betl3ytZ
>>16
いや、これは駄目だよ
どうして駄目かというと先手が初手に最善手を指さなくなるから
7六歩や2六歩を指したら間違いなくひっくり返される
だから先手は9八香みたいな微妙な手を初手に選ぶようになる
そうするとこれまでの定跡の類が全部使えなくなるしそもそも初手にわざと悪い手を指すなんてものはクソゲーだろう
0051名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:35:10.20ID:LAqnJY1q
>>50
正論
初手7六歩や2六歩は姿を消す
それは将棋の姿が変わりすぎる
千日手後手勝ちのほうがまだ現代の将棋に近い
0052名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:42:58.30ID:NwKCgoh4
>>50
>>51
26や34が最善手という根拠は?
0053名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:47:29.66ID:LTowlqr2
ちゃんと統計をとって調べないと本当に先手の優位が広がってるかどうかもわからない
0054名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:52:33.69ID:NwKCgoh4
>>53
今年のタイトル戦に限ると・・・
0055名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:58:23.83ID:YhyCeV3c
>>50
それな
ちょっと考えたらまずいって分かりそうなもん
0056名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:01:44.45ID:vCZHjPcC
>>52
いや、最善である証拠がなくともこれまでによく指されている初手はプロ棋士が最善(に近い)と思って指してる手なんだから指されなくなるでしょ
現在の将棋界で先手が26歩や76歩を指した将棋で先手のほうが勝率高いのは事実なわけでそんな手を指したらひっくり返されて自分が損をするのが確定している
0058名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:02:00.37ID:XyJCX433
本気でやるなら千日手は先手打開とするのが一番妥当だろうね
それでもまだ先手の方が有利な気がするが

ただ実際にどういう影響があるのか試行なしでやるのは難しいしどうやって試行するかという話もあるので現実問題としては極めて困難
だからあからさまに問題なのにいい手がないのでずっと放置されてる
0059名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:03:45.32ID:1075VoPn
>>16
先手が初手でまともな手を指したら間違いなくひっくり返されて損をするからわざと悪い手を指すようになる
将棋の形が大きく変わってしまうのでこの案は良くない
0060名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:04:18.44ID:YAkVsc96
先手後手の差よりソフト研究が進んで居飛車しか指されない方が問題
0061名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:06:34.45ID:PEwWdgtt
>>59
確かに
まともな棋譜になる可能性があるとしたら先手振り飛車党vs後手純粋居飛車党の対戦で初手7八飛をやる場合くらいだね
これだと純粋居飛車党はひっくり返して振り飛車を指すのが嫌なのでそのまま継続ということもあるだろう
それ以外の対戦では確実に初手に悪手を指すゲームになるからクソゲー
0062名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:07:46.90ID:PEwWdgtt
>>29
これ見過ごされてるけど凄い名案じゃね?
0063名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:10:18.11ID:5kGEDAC6
>>29
記録係「それでは羽生先生、広瀬先生、先手番入札時間をご記入ください」
羽生・広瀬「…」カキカキ
記録係「入札時間を開封します。羽生先生30分、広瀬先生1時間です。よって広瀬先生の先手番で持ち時間を1時間減じて対局開始となります」

こんな感じか?
0064名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:13:15.12ID:AuxWyAo8
>>63
非常に合理的な案だね
この例で言えば
羽生は「先手の価値は30分」と思っているのだから広瀬の持ち時間が1時間減るなら後手番で納得する
広瀬は「先手の価値は1時間」と思っているのだから1時間減らされても先手が貰えて納得する
つまりどちらも納得できるハンデが自動的に付くというわけだ
0065名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:16:46.12ID:bVpHswM3
先手は、一手目を指す前に、一手目候補を3つ決め、後手に提示する
後手は候補から一つ選び、先手は実際にそれを指して一手目とする

これはどうよ
0066名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:18:03.35ID:0lAZbeZL
>>29
これだな
何が素晴らしいかっていうと対局者がハンデ調整できるってこと

持ち時間を1割減みたいに最初から決め打ちしてしまうのは悪手
なぜなら先手の優位が数年後にはどのくらいに拡大or縮小してるか分からないから
確実に将来「もっとハンデ増やせor減らせ」という議論が再燃するその場しのぎの解決にしかならない

その点>>29は素晴らしい
そのとき対局者が「先手の価値は○分」と思っている数字がハンデに採用されるわけだから未来永劫このルールのままで公平に対局できる

おまけに対局に入った後はいつも通り進むから将棋本来の形をほとんど変えなくて済む

100点満点のルール
0067名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:20:06.48ID:B8gPWh42
>>29
天才かな?
要するに「先手が有利なのは間違いない。だけどどのくらい有利か一律に判断してハンデを決めるのは無理。だから対局する二人がハンデ決めてね。それならお互い納得でしょ」ってことだな
素晴らしいアイデア
0068名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:22:02.39ID:H4k1J2CR
>>66
入札時間同じだったらどうするのかは
課題だな。
いずれ最適解が出来るから
0069名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:22:29.34ID:lWz779eP
>>29
これしかない気がしてきた
ハンデはこのくらいって決め打ちすると10年後くらいに「先手がますます有利になってきたからハンデ変えなきゃ」とかイタチごっこになる
対局者がハンデを決めるルールを盛り込むというのがスマートで完全な解決
0070名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:27:46.27ID:fD44EFzS
>>68
確かにそこは課題
だけどまあ入札時間が同じなら言ってみればどっちが先手でもいいよね
だって仮に入札時間が両者ともに30分ならお互いに先手の価値は30分と思ってるわけで先手が30分引かれるなら先手になっても後手になってもどちらも困らない
要するに入札時間が同じなら振り駒でいい
入札はあくまでハンデの量を決めるためのものと考えたらそれで問題ない
0071名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:32:41.58ID:zat/qbAg
・千日手は後手勝ち
・トライルールの導入

このたった2つのルールの追加だけで、将棋はより洗練されたゲームとなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況