X



トップページ将棋・チェス
1002コメント366KB
[徹底討論] 将棋の先手・後手にちょうどいいハンデ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 15:21:51.47ID:8lcqucze
年々先手ゲーになってる気がするしそろそろ調整したほうが良くね?
振り駒で先後決めてその結果有利不利が出るのって
運ゲー要素が入ってくるからあまり面白くないと思うんだ

一例として「千日手は後手勝ちにする」とか「後手の持ち時間を1割増にする」とかさ
何か名案あったら教えてくれ
0634名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 15:01:20.74ID:k09EINH0
結局将棋でいじれるハンデは時間だけ、と言う事かねえ

叡王戦の持ち時間変動制も、アベマのフィッシャールールもそうだし

そうなると時間入札制は将来本当に導入されそう
0636名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 15:07:21.97ID:OsUXSLgp
>>635
持ち歩1枚あるだけで桂馬跳ねられなくなるんだが
0637名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 15:09:16.27ID:/ajkmlUi
>>626
二手連続だと相手駒の食い逃げ出来るだろ、相手の駒にヒモ付いてても1手目で取って2手目で逃げるw
0639名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 15:24:51.36ID:2kiohSgR
チェスは、先手後手一セットだっけ?
0640名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 15:36:41.08ID:HkZ59owK
>>629
振り駒振ってるから先後が平等って理屈がわからん
先手後手を振り駒で決めようが話し合いで決めようがジャンケンで決めようが先手有利には変わらんだろ
0641名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 16:23:10.36ID:k09EINH0
>>640
先後は平等ではないが、人間としては平等だな
0642名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 16:32:25.95ID:W7sbUA5a
先手有利だが有利になる確率が振り駒で50%なんだから今のままでいいだろ別に
0643名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 16:38:43.79ID:k09EINH0
>>642
振り駒で先手が出る確率が50でも、
「先手の勝率×振り駒で先手が出る確率」が、50を超えてるから問題だという人がいる
0644名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 16:48:50.03ID:G/EGkNyw
あんま詳しくないけど、後手は対局開始から先手のミス待ちということになるのか?
ミスしない限り勝ち目がないと
0645名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 16:58:38.25ID:/vec0HRp
今のままだと上位者同士は振り駒の運ゲーだからな。50%に収束するとしても底辺プロ相手に先手とれても勝負局で後手ばかりなら上には行けないからな
0646名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:08:03.79ID:HkZ59owK
>>642
その論理でいけば振り駒で先後ではなく勝敗を決めても平等だから何の問題もないことになるんだが?
運任せで勝敗に直結することを決めてるのが問題にされてるんだよ?
0647名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:12:16.35ID:C/HSINtO
>>643
そもそも当の連盟は問題視してないからな
現実には現状で誰も困っていない
0648名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:14:13.84ID:C/HSINtO
>>646
振り駒で先後を決めて対局することと振り駒で勝敗を決めて対局しないことは全く話が異なる
0649名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:18:15.46ID:HkZ59owK
>>648
そんなの当たり前だろ
俺が言ってるのは振り駒が50%だからいいというのは全く根拠になっていないということだよ
0650名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:25:17.02ID:v10x8RtW
>>639
そう。チェスは上位陣は引き分けが多すぎるっていう別の問題を抱えている
ことしは12回連続引き分けのあと早指しで決着したw
0651名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:37:17.21ID:C/HSINtO
>>649
その当たり前のことが弁えられず
振り駒で先後を決めるのが無問題なら振り駒で勝敗を決めるのも無問題だと言い出したのがお前だよ
0652名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:37:40.26ID:FpqgTwlK
>>650
引き分けが多すぎるってのはゲームとしての寿命が近づいてるよね
チェスプレイヤー、全員将棋に転向しろよ
0653名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:37:40.87ID:DnKeln8d
つか時間落札制以外に答えなくね?
ソフト将棋の影響でプロ様(笑)が長時間考えて指す意義はもうなくなっているんだし、
タイトル戦でさえ終盤の時間攻めの駆け引きしか見所がなくなっている現代の流れにもマッチしてるだろ
0654名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:46:22.43ID:HkZ59owK
>>651
俺は振り駒で先後を決めるのが無問題だなんて一言も言って無いが?
先後の差がさらに拡大して先手勝率7割8割になったとしてそれでも振り駒で先後を決めるのが適当と言えるのか?
振り駒は平等ではあるが将棋の勝負として決して公平ではない
0656名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:52:14.11ID:YvHWY4es
>>632
先手番で2勝・後手番で2勝を先取のほうがよかったね
0657名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:53:13.48ID:1Ume6X74
後手は一回待ったが出来る
0658名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 18:07:02.34ID:C/HSINtO
>>654
>俺は振り駒で先後を決めるのが無問題だなんて一言も言って無いが?

振り駒で先後を決めるのが無問題だとお前がj主張したなどとは誰も言ってないのだが?
0659名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 18:11:47.20ID:FpqgTwlK
先手後手で53-47の差があるのに、振り駒が50-50なのはおかしい!

では振り駒で歩を100枚使って
歩が53個以上なら上位者の先手、52以下なら上位者の後手にすればいい
これで両者とも期待勝率は50-50になる
0660名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 18:15:29.54ID:VzKC5uIP
ちょっと本題とずれるけど、タイトル戦のみ最終局はタイトル保持者が先手にして欲しいわ。
0661名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 18:27:32.20ID:3MiNr6u7
>>638
先後の有利不利なんてどうでもよくなるくらい持ち歩のハンデがデカ過ぎるって話だろが
後手だろうと最初から一歩持ってるほうが勝つわ
0662名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 18:32:47.67ID:FPnBCc3L
>>633
持ち時間入札制が唯一の対策だろう
盤面をいじることなく対応できる

まあそもそもタイトル保持者の先手が多くなるとかいうわけでもないんだし
棋士の側の感覚としては今程度の先手有利なら「運」の一言で片付けられて、ルール変更するような話とは思ってないだろうけどね
ファンの側は「◯◯さん後手番のせいでタイトル取られた可哀想!」ってなっちゃうけど
0663名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 18:39:00.66ID:dR/p+Vp+
>>661
だから言ってんじゃん、0-1が後手有利ならば1-2にそれでも後手有利ならば2-3にというように
調整すればよいと
0665名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 18:58:57.44ID:zQcbdZt5
>>660
それなら、それに加えて第一局は挑戦者が先手にすれば公平が保たれるね
七番勝負なら
4局で決着の場合 挑戦者の先手2局後手2局(公平)
5局で決着の場合 挑戦者の先手3局後手2局(挑戦者有利)
6局で決着の場合 挑戦者の先手3局後手3局(公平)
7局で決着の場合 挑戦者の先手4局後手3局(挑戦者不利)
トータルで公平
0666名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 19:23:11.04ID:Z4cOtlA/
>>619
現在の定跡を放棄して新しい定跡を学び直すのが嫌なアマや一般人は多いだろ

俺は嫌だし、一般の将棋で以前のルールを適用するグループも出来るだろう…………

団体によって定跡がひっくり返るのはどうなん?
定跡や戦法の幅に直結する変更はやり過ぎ
0667名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 19:26:34.32ID:kp5MM6sk
後手は先手より先に指せる
0668名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 20:03:14.04ID:v10x8RtW
A級って10人だから対局数は自分以外の9局で先手後手がどちらかが多い人が半数ずつでるよね?
9人にして対局数を8局にするか、11人にして対局数10局にして先後の数を同じにした方がよくね?
0669名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 20:07:09.86ID:P4sFGUs2
棋戦ごとに持ち時間のルールを変えていくのもあり
将棋年鑑の棋士アンケートに先手後手のハンデ問題を入れてくれないかな
0670名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 20:08:15.45ID:Z4cOtlA/
初手で最善をわざと外して行くプロとか見たく無い

今までの定跡が無になるなら一般のファン等、将棋から離れる人も出てくる

以前の棋譜の価値が下がる

下手に根幹システムを弄ると現在より明らかなバランス以上をおこす可能性もある

居飛車党、振り飛車党など特定戦法のスペシャリストだけ損をする

マジで>>16だけは無い
0672名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 20:15:11.60ID:Z4cOtlA/
もう、後手の持ち時間1割マシとかそんなんでええ

後手にも千日手含みの作戦とか先手ではあり得ない構想だってあるし

角換わりとか前後の優劣が少ない戦法もある
0673名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 20:29:22.23ID:NGYeOs2+
順位戦のクラス同様、段位も降段は必要

・毎年段位の成績下位2名が降段
・一定勝率以下は降段
・3年連続負け越しで降段
0674名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 20:35:41.98ID:P4sFGUs2
来年度からは順位戦のあたり方を変えることになっているという話だから
(どこで聞いたか忘れたけど)
連盟としても公平さに留意していると思われる
0675名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 20:53:18.96ID:SoLovp7j
>>633
入札制度とかいうめちゃくちゃ優秀な案が初期に出てしまったからな
入札制度より優秀な案が思い付かないならネタに走るか人の案にイチャモンつけるかしか書くことがなくなる
0676名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 21:11:53.27ID:a9XTwSQK
持ち時間入札制一番というか他に解ないな

たた、時間を代償に得られるのは
先手ではなく先後選択権にした方がいい
後手が欲しい棋士が多少は居るかも

あと、例えば60分なら、先手から60分減じるのではなく
先手から30分マイナス、後手に30分プラスがいいな
それならば終局時間予測も変わらない
0677名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 21:18:58.41ID:OsUXSLgp
先手から持ち時間が引かれる方式だと後手千日手の価値がかなり増すな
後手で千日手にすれば持ち時間多い状態の先手になれる
0678名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 21:33:27.41ID:v10x8RtW
確かに千日手は先後入れ替っていう先後を多少平等に近づける役割があるルールの存在を忘れてた
0679名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 21:35:15.01ID:4eK84Nvk
そもそも番勝負の千日手での先後入れ替えって必要なのかな?
0680名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 21:40:04.94ID:v10x8RtW
一時期の永瀬や澤田のように後手番の時には積極的に千日手を狙っていく棋士がもっと増えてもいいのに
千日手って狙えるもんでもないのかな?
0681名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 21:40:36.56ID:OHv8FLOb
永瀬や澤田は先手でも平気で千日手にするぞ…
0682星野なな子
垢版 |
2018/12/30(日) 22:30:01.80ID:gEfdyfgs
持ち時間入札以外にも
【終局手数入札】もある。
私が130手と入札し、貴方が150手と入札したら、
【中央値の140手で後手番が勝ち】となる。
なお、先手は少ないほうを入れた私が取る。
偶数は【合法着手なし】という条件もありえるので発生しえる。
数字は入札でなくても競売方式でも構わない。
これでもある程度公平である。
当然ながら棋譜は汚れる。
0683682の期待勝率下限
垢版 |
2018/12/30(日) 22:33:23.59ID:gEfdyfgs
基本的に、双方入王がすべて超手数該当となる。
これが、おおむねMAX2%となるので、それだけでも結構の確率となり、基本的に短い手数の入札は起こらない。
ただ、ある程度以上に長い数字だと、損番となる。
この棋風により左右される手数入札がよいかどうかは個人の感覚に左右される。
将棋倶楽部24ではリレー将棋で採用済。
0684名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 22:41:40.12ID:zQcbdZt5
持将棋は後手の勝ちいいいいいい!
0685名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 22:43:15.09ID:tD33iUnt
それ後手番が最初から詰ましにいくことを放棄する将棋になったりしないのかな?
0686星野なな子
垢版 |
2018/12/30(日) 22:44:22.20ID:gEfdyfgs
小コミ⇒双方入王同点後手勝ち⇒アマ棋戦採用
大コミ⇒双方入王29点でも後手勝ち⇒24リレー将棋採用
0687名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 22:46:19.94ID:gEfdyfgs
大コミの上位互換として、手数制限(同型反復を伴わない)後手勝ちという方法がある。
これは、任天堂で採用(将棋ソフト/森田方式)
0688名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 22:51:14.27ID:gEfdyfgs
1・・・持ち時間入札制*1
2・・・終局状況限定型(双方入王後手勝ち系統)*2
3・・・初手制約型(仮先手先行着手方式)*3
4・・・引分も1局としてで対局する*4
5・・・1勝の勝ちを2倍にするか優勢局を勝ちにしてもらえる権利*4

いろいろあるようだがまとめてみようか・・・
過去スレ
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1177988526/

*1
⇒ソフト稼働率から計算すると勝率2:1が持ち時間2倍⇒52〜55%の場合その1/3でおおむね持ち時間の1割で妥結
*2
手数入札は過剰も双方入王同点後手勝ちだけではやや少ない
*3
初手58王等振り党優位
*4
【最終局は実質引分後手(先手)勝ち(番勝負を偶数番)】⇒4勝3敗1分のような形で終わる
0689名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 23:06:54.43ID:wV2Hvn8b
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASKDV053WKDTUCVL04R.html

 安田 では、先手と後手、どちらを選びたいですか。

 藤井 先手ですね。先手の勝率が52%ぐらいなので、データとしては先手が勝ちやすい。
ただ、手の組み合わせは膨大にあるので、「どちらが必勝か」ということは、また別の問題になります。
実際には、局面の読みを切り上げて、形勢判断をしなければなりませんし、真理に近づくのは難しいと思います。

 安田 先手と後手で持ち時間にハンディをつけるというルールを考えてみると面白いかもしれません。
先手側が持ち時間が少ないとしたら、どうですか。

 藤井 コンピューターの場合、読む時間が半分になると(強さの指標となる)レーティングがかなり下がります。
持ち時間の差に比べると、先手と後手の差はそこまで大きくないかなと思います。


もしも入札制度が導入されたとしたら、藤井くんはどんな時間を入れるんだろうね
0690名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 23:08:05.79ID:2yA09IlM
>>664
バカはお前だよ
0691星野なな子
垢版 |
2018/12/30(日) 23:15:00.45ID:gEfdyfgs
順位戦で引分も1局という形だった場合、
最終局が抜け番の棋士が得(損)しないようにしないといけないな。
ということで、第8局迄先手4局後手4局で確定させて、9局目以降で最終局が引分不可で勝率順かなぁ。
なんか、下位争いの棋士が降級点回避の為に先手で千日手狙うのが気持ち悪い感じがするが・・・
これもありって言えばありなのかもしれない。
0692名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 23:17:28.22ID:2yA09IlM
棋士A及び棋士Bに先手を得るために投資してもいい持ち時間を
棋士Aには奇数で棋士Bには偶数で書いてもらう。
長い時間を書いた方を先手とする。
後手の書いた時間を先手の持ち時間から引いて対局開始する。
例えば 棋士Aが45分 棋士Bが30分 と書いた場合
棋士Aが先手で持ち時間から棋士Bが書いた30分を減じて対局開始する。

問題点
奇数偶数をどっちが書くかをょうきめるか
互いに後手が欲しい場合、奇数側が必ず後手を取れない
0693名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 23:44:31.03ID:C/HSINtO
>>664
ネタ勢は何人かいるが後手に歩を持たせろなどとマジで主張してるバカはお前だけ
0694名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 23:55:59.29ID:HFO425Wf
Abema杯あたりは先手有利になってないな

持ち時間短くして、後手がチェスクロックを押しやすい位置に置く、それで足りる
サッカーだって、後手(キックオフじゃない方)はフィールドの有利な側を選べる
0695名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 00:00:51.94ID:mYDm+Nae
プロのトップの長時間でこれだけ先手ゲーなんだからまともな組織なら改善する
しかし将棋村はどうかというと、みなさんご存知の通りだ
0696名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 00:25:50.83ID:Ybkz/hyg
着手時間の差で1手0.5秒とかだと大きいぞ。
1手7秒追加なら1/14の価値。
このくらいになると五分だと思う。
該当年度で後手が勝ち越しても普通に揺れ幅の内側と言える。
問題は、6時間で60着手30秒の差と30分で60着手30秒は同じじゃないということ。
当然持ち時間が長ければ問題。
逆に、3分切れ負けなら先手不利でもおかしくない。
0697星野なな子
垢版 |
2018/12/31(月) 00:33:20.05ID:Ybkz/hyg
封じ手が先手番着手(開始6時間経過後の直後着手)で見えた状態という形で十分じゃないのか?
0700名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 01:22:02.72ID:gvYlBoq2
>>692
マイナス入札もアリにしたら奇数側も後手が取れるんじゃね?
将来後手有利の流れになって両者ともに後手が欲しいとした場合、
例えばAはマイナス3分、Bは0分で入札すれば、
Bが先手でAの書いたマイナス3を引く、即ちプラス3分として対局する
0701名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 02:37:48.76ID:ZP9ncXYx
>>693
頭固そうな爺さんには理解出来ない話だよね
それはそうと、スマホ回線をわざわざ毎回切り替えて工作してるの、恥ずかしいよ(笑
0702名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 02:41:00.43ID:QxRxFk5u
何が入札だよ馬鹿ばっかりか
0703名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 05:11:26.64ID:4MdCEbhv
プロの対局の先手勝率は昔も今(今年)も53%程度
対策は本当に先手の勝率が高くなってきてからで十分
0705名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 06:02:11.31ID:tXKZoG4d
>>703
でもさ、封じ手までやって、公平さを追求してるのに、そもそも先手と後手で差があるっておかしくない?
0706名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 06:03:08.60ID:AYuY/6Nr
>>701
持ち歩を足すとか基地外も大概にしておけ
お前の気力が低過ぎて1歩の大きさがわからんのなら
もう口を開くのやめとけ
0707名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 06:04:24.33ID:tXKZoG4d
>>702
何が馬鹿なの?
将棋自体のルールを変えない案として、秀逸だと思うけど?
0708名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 06:05:39.79ID:AYuY/6Nr
>>707
タイブレークを論破されて発狂してるんだ許してやってくれ
0709名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 07:35:27.59ID:5n+/j3YR
公式戦は棋戦タイトル戦に関係なく前回対戦したときの先後逆にする
タイトル戦の番勝負はいままで通り
初手合だけ振り駒
0710名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 07:42:17.48ID:ZBP1iTzs
仮に完全に公平になったとしても千日手の先後入れ替えルールがあるから
そのぶんだけ後手がほんの少し得するってことになるな
0711名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 08:14:10.36ID:AYuY/6Nr
>>709
棋聖戦で先手とったから今度の順位戦は後手な
ってなるだろアホかよ
0712名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 08:33:04.70ID:RxuiSXG3
>>711
大事な対局で先手当たるかは結局運だよな、なら振り駒でいいんじゃね?って思うw
0713名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 08:48:17.46ID:p2Mobe+h
先後2局で1試合とすれば万事解決
0714名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 08:55:42.15ID:P5Om2WJP
入札制は公平で良い案だと思うけど
棋士の気持ち考えたら面倒だって思われて受け入れられないんじゃないかな
0715名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 09:18:37.38ID:ScU+NZm2
>>710
完全な公平なら千日手で先手取りに行く必要無くなるので………

>>714
受け入れられないなら振り駒でいいだろ
紙に書くのが面倒な程度しか前後の違いを感じてないって事だし
0716名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 09:19:40.93ID:ScU+NZm2
ソフト解析が進んで後手有利の世界が来たら

千日手は先手番の作戦になるな
将棋は深い
0717名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 09:38:53.42ID:5n+/j3YR
>>711
じゃあ順位戦だけは除外でいまのまま
0719名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 10:02:30.15ID:AYuY/6Nr
>>713
引き分けの発生で何も解決してない
>>717
それぞれの棋戦の価値が違うって意味なんだがアスペかよ
0720名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 10:03:21.13ID:ZBP1iTzs
>>715
先手は消費時間を削られてるから
後手は千日手先後入れ替えを狙った方が得する
0721名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 10:05:27.11ID:AYuY/6Nr
>>720
そのリスクも加味した入札が必要だ
初めから千日手が狙えるなら入札0分にして
後手とって千日手で先手取ればいいな
できないだろうけど
0722名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 11:10:14.93ID:hk6mG3XJ
>>700
マイナス入札、最大持ち時間を超えた入札は禁止にするべきだな
それで時間が同じになったは振り駒しきない
0723名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 11:11:07.18ID:IxH7wqoZ
タイトル戦の先手勝率はよく見るが本戦の先手勝率はどうなの?本戦が53%くらいならタイトル戦だけタイトル保持者が先手番から初めて交互でよくないか?
0724名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 11:31:25.96ID:5n+/j3YR
>>719
そこまで言うんなら各タイトル戦ごと独立して先後の入れ替えでいいよ
0725名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 12:18:18.54ID:AYuY/6Nr
>>724
20年に1局なんていう出会いもあるわけで現実的ではない
0726名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 12:24:16.14ID:I+HnL9R/
>>713
サッカーみたいに勝ち点制にすれば引き分けも解決
もしくは野球みたいに何勝何敗何分とするか
0727名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 12:31:27.48ID:gvYlBoq2
>>726
数を戦うリーグ戦やタイトル戦ならいいが一発勝負のトーナメントだと引き分けはない方がいいな
0728名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 13:02:05.83ID:AYuY/6Nr
>>726
トーナメントはどうするんだ無能
0729名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 13:13:32.38ID:I+HnL9R/
リーグ戦だけでも導入するら価値はある
それだけでもクラスが公平になるのなら、トーナメントの予選免除やシードにも反映されるわけだし

それに、引き分け時はタイブレークをすることも可能
そのさい、野球のノーアウト1、2塁の状態から始めるように、駒の数や配置(自陣三段目内なら囲いは自由にして良いなど)
スピーディに戦える環境にするのも有効
0730名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 13:26:38.77ID:gvYlBoq2
>>701
一歩を入手するために香を捨てる定跡すらあるんだが?
0731名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 13:27:27.18ID:7qI9YHqG
>>1
ほんとだよな
0732名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 13:43:09.56ID:toRe/R/A
トーナメントも先後2局1セットにして
1:1の場合は残り消費時間で勝敗を決めるか
決まらない時は
振り駒で勝敗を決めればいい
0733名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 13:48:25.40ID:33BUlKo3
先手はあらかじめ初手を宣言する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況