X



[徹底討論] 将棋の先手・後手に丁度いいハンデ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 16:45:53.58ID:vIShEzS4
年々先手ゲーになってる気がするしそろそろ調整したほうが良くね?
振り駒で先後決めてその結果有利不利が出るのって
運ゲー要素が入ってくるからあまり面白くないと思うんだ

一例として「千日手は後手勝ちにする」とか「後手の持ち時間を1割増にする」とかさ
何か名案あったら教えてくれ


http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1545805311/
0378名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 09:46:11.08ID:TU3AmFr/
入札制の何がよくないってハンデが対局者の盤外戦で決まるところだよ
競技外の事情は不具合があっても運営や審判が決めないと競技者がやりにくくなる
0379名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 09:59:04.05ID:yhDoMrRv
非公式戦で入札を何度かやって、相場が大体見えたら
ハンデ固定して振り駒あたりかな。落としどころは。
0380名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 10:03:12.73ID:shmBypdO
>>379
だよね。

ところで何で先手有利なの?
0381星野なな子
垢版 |
2019/01/03(木) 10:18:46.31ID:Zcz+Wl4b
>>377
先取点は場の空気を掴む利(先に得点を取るのが先行とは限らない)
後攻は勝率53%保証の利
0382名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 10:21:22.44ID:Zcz+Wl4b
))380
逆に考えるんだ。
初手でパスを使えるとしたら貴方は初手でパスを宣言したいのか?
27点方式で同点引分ゆえに何も得が無い以上、初手パス(振り駒で勝って後手を取る)を使いたいと答える人など居ない。
0383382
垢版 |
2019/01/03(木) 10:22:48.93ID:Zcz+Wl4b
この部分を補正するなら、同点後手勝ち+時計の位置+手数制限(双方入王1024手後手勝ち)程度付いていてもいいとさえ思う。
0384名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 10:34:16.20ID:0a3ISqKq
>>4

これはいい制度だと思う。
先手の勝率が60%超えたら採用すべきだと思う。
55%越えでも採用したほうがよいかもしれない。
0385名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 10:42:42.58ID:0a3ISqKq
>>376
持ち時間各1時間でなら
2時間で1局として
6局さして決着がつくならOKだけど
1勝1敗を3回繰り返したら帰れなくなるよ・・・

結局早指し戦みたいな棋戦ばっかりになるから
どうなんだろう? という気がする。

持ち時間3時間棋戦が主流でタイトル戦は6時間とかでいいんじゃないかな?
名局を作るために9時間の2日制を残してもいいとは思うけど・・・
0386名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 10:55:38.53ID:2eBcG9uq
・先後2局 決着はつくのか
・入札 棋士の負担
・一律 今後後手有利と判明したらアウト
・振り駒 運

というわけで最強は

先後持ち回りになるようにスケジュールを組むこと
0387名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 11:18:06.60ID:BBjJam5b
>>379
ハンデ固定は無理。
将棋は定跡メタゲームなんだから
後手勝率が先手勝率を有意差ありで上回る年だってあった

入札制しかない
0388星野なな子
垢版 |
2019/01/03(木) 11:57:09.84ID:Zcz+Wl4b
入札種類
持将棋の点数⇒囲碁のコミ程度の数しか差がでないので結局振り駒で決める可能性が高くなる。
手数制限⇒最終盤の無駄な王手で棋譜が汚れる
時間制限⇒先手あるいは後手必勝ならその分間違える確率を上げさせる狙い
0389名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 12:12:38.95ID:8IT0Plkw
先手が若干勝率がいいが、レートがどれくらい離れると均衡するのかを統計とらんとな。
それで先手が実質どれくらい有利なのかがわかる。
ただハンデを付けると囲碁のように欠陥ルールを認めるようなもんになり微妙だな。
0390名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 12:46:30.76ID:u/C+J3f/
前スレよりコピペ

>これだけタイトル戦で先手ゲーになってるんだから何かしらの対策はしろよ
棋王戦…先手全勝(5ー0)
名人戦…先手(5ー1)
棋聖戦…先手(4ー1)
王位戦…先手全勝(7ー0)
王座戦…先手(3ー2)
竜王戦…先手(5ー2)

特に不公平なのは振り駒できめる最終局の先手(4ー1)

〜〜〜〜〜〜〜〜
※参考
王将 先手1-5
叡王 先手2-2
八大タイトル合計
先手32-13
0391名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 13:02:13.17ID:H4bgXoCF
あんまり根拠は言えないけど
自分は入札制は反対かな

>>295
各自NGしてるでしょうから大丈夫だと思います
0392名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 13:19:22.41ID:ACEgiqiT
振り飛車最強の戦法が三間飛車だと判明


世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908

どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html

プロ間でも三間飛車が流行中

これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車という結論に達した
0393名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 13:20:24.79ID:OZLjyYUC
番勝負なら、最終局までもつれ込んだ時点で後手番少数の多い方の勝ちでいいんじゃね
0394名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 13:22:54.72ID:bz9vBBPM
>>391
自分はなぜ入札制度には反対なのか?何が問題だと思うのか?

これを自問自答してその根拠にたどり着いて他人に説明できないのなら、こういう場で発言するのはやめた方がいい

よくわからないけどキライ(好き)とか要らない
0395名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 13:48:38.88ID:uEQqZNFN
入札に気を使うより、将棋に気を使ってほしい
0396名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 13:49:00.77ID:92fgaXao
>>394
本当に入札制を導入するとなると、結構致命的な問題だと思うよ
ぱっと見わかりにくいとか、よくわかんないけど嫌とかいう意見は
0398名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 14:03:50.56ID:H4bgXoCF
一番引っかかって快く賛成できないのは
休憩前に指すかどうか、どちらが封じ手をするかというのとはまた別の、
将棋の内容以外での駆け引きのようなものが、将棋が始まる前に発生するところかな

>>394
気を付けます
0399名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 14:23:35.49ID:zoqb44Hh
入札制にしたら何時間まで入札できるか決めないとならないじゃん
いくらでもOKなら短時間で対局が終わって棋戦として催しとしてなりたたないということもあり得る
(午前中で対局が終わってしまったり、二日制の対局が一日で終わったり)

例えば入札上限を持ち時間の30%までとして
それでも十分先手が有利ならみんな先手を取るようになったら
結局振り駒みたいな運の要素で決めることになる

持ち時間が短くなって今と変わらないとかならんかな?
0400名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 14:52:28.56ID:3JOsG83h
時間ハンデじゃなくて、将棋の本質を改革しようという積極的なアイデアをお願いします
0402名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 15:00:51.52ID:2eBcG9uq
先手は2局連続先手で勝利して一勝
後手は2局中一勝でもすれば一勝

53%には重すぎるか
0403名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 15:22:15.99ID:yezia86H
>>385
例えば4局指して決着付かなければそれまでの対局での消費した時間が少ない側先手で一局指せば帰れる
0404名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 15:31:38.07ID:fOvgXEbp
真に重要なのはタイトル戦最終局だよな
この棋士人生を左右する一局が振り駒なのが影響でかい
0405名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 15:32:21.91ID:dbX752xW
正月にお好み対局 豊島王位(10分)vs渡辺女流王位(1時間)ってのやってた
結果は途中悪くなったけど豊島勝ち
0406名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 15:47:05.80ID:92fgaXao
>>404
結局そこだよね。
より先後の差が大きいトップ棋士が雌雄を決するタイトル戦のクライマックスが振り駒なのは不満が出ても仕方ない。
全棋戦に適用するハンデを考える前にタイトル戦のやり方を考えるべきだよね。
0407名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 15:51:47.86ID:KG7T7zkf
>>406
不満が出ても仕方ない(アマチュアの妄想)
不満が大半ならこんなシステムとっくに変えられてるって。そういう話が出てこないって言うのは振り駒で困ってないってことアマチュアが口出す問題じゃないわw
0409名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 16:05:39.26ID:IRKesyX2
もうタイトル最終局は防衛側が選べるよう固定して嫌なら最終までもつれるなって感じで良くね
0410名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 16:08:41.77ID:KPOthOSC
順位戦以外が振り駒ばかりなのが問題かもな。リーグ戦を増やしたり各タイトル戦毎にルールかえてランキングかレーティング作って
aタイトル戦はランキング下位が先手
bタイトル戦はランキング上位が先手
cタイトル戦 は振り駒
dタイトル戦は入札
みたいに
今のタイトル戦は持ち時間が違うだけでたいした違いがないからタイトルごとに個性が出て興行的にもいいと思うけど
0411名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 16:14:24.73ID:VIV5xp3m
藤井くんが、先手がタイトル戦で勝ち越してるのは心理的なものがあるのでは?だって

確かに先手有利というのはまあ間違いないだろうけど人間レベルで先手ゲーになるのは歴史から見てもないわな

ソフトという最強が現れたのに人間は横歩やら矢倉やら振り飛車をすぐオワコン扱いする性質が未だに抜けてないことも考えると、そういう心理的な要素はあるとも十分考えられる
0412名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 16:15:13.33ID:72QnTvNi
>>408
それが六目半→七目半→…
とそのご時世によって先手の価値(後手持ちでも妥当なハンデ)も流動的で、
「コミ五目半じゃまだまだ先手有利だと考えるが七目半なら後手でも十分勝算アリ」
との考えが十分主流になってきたからだろう

両対局者による先手有利の値踏み、入札制は妥当
0413名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 16:23:25.11ID:u/C+J3f/
>>409
これでいい気がしてきた
最終局はタイトルホルダーに敬意を表して固定
挑戦者はタイトル奪いたいならもつれる前に決めるか、後手不利を乗り越えて最終局をものにする位は頑張れと
0414名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 16:25:54.69ID:SPd7q0CE
入札制は先後差のハンデだけでなくレーティングを考慮した棋力さのハンデにも波及するから欠陥がある
0415名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 17:14:14.10ID:92fgaXao
>>407
いやいやプロの将棋はスポンサー付きの興業だから
観客のアマチュアがつまんなく思うのは大問題だろ
そもそもトッププロの将棋が先手ばかり勝ってつまんないからハンデの話してるんじゃないの?
0416名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 17:14:56.59ID:VMatject
ぶっちゃけ後手の棋力が先手より十分高いなら後手が勝つよな?
特にタイトル戦で先手ゲーのように見えるなら、それは将棋が先手有利だからというより棋力に差がないから

このスレはそもそも先後にハンデが必要なほどの有利不利はないという将棋の前提を覆して、はっきり先手が有利だという結論があって、だからなんとかしようって話だろ

だから先手にそれほどの優位はないという意見の人とは永遠に平行線
0417名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 17:24:51.60ID:zoqb44Hh
スレの趣旨とは違うけど奨励会員ってある程度振り駒の操作はできるのかな?
贔屓の棋士に先手を出せるマジシャンみたいな奨励会員がいたら嫌だなw

他人に先手後手を決められるくらいなら
囲碁の握りみたいに自分の責任で先手後手が決まれば不満は減りそうだ
0418名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 17:57:34.75ID:KZVmIafO
後手は千日手で0.5勝獲得
指しなおし局でどちらかが勝利すれば、勝利者がそのまま勝利
指しなおし局でも千日手になれば、お互い0.5勝ずつで再指しなおし局へ
再指しなおし局でも千日手になれば、後手が1勝になり後手の勝ち
0420名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:13:16.55ID:dbX752xW
初手は20通りじゃなくて30通りやな
0421名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:31:01.49ID:H4bgXoCF
>>419
先手必勝と仮定したときの必勝手順になりうる初手の話面白かった
2通りというのは26歩と76歩のことなんだろうか
0422名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 19:24:49.01ID:yezia86H
>>417
手の中でできるだけ表を上向きにして落とすとかやれそうだな
0423名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 20:51:46.80ID:H4bgXoCF
記録係が対局者に見えないようにふりごました後、
上位者が振り歩先か振りと先か選べるようにするとかはどう?
0424名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 22:01:52.67ID:l5cP2v/p
振り飛車最強の戦法が三間飛車だと判明


世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908
(HoneyWaffleの序盤エンジンを搭載した優勝ソフト、Hefeweizenが将棋倶楽部24で対局しているので棋譜を見たい方はそちらから)

どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html

プロ間でも三間飛車が流行中

これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車という結論に達した
0425名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 22:19:35.65ID:Lb6E++9Z
ごちゃごちゃ言うとりますが
入札以上の公平な先後決定はない
この期に及んで入替2局とか言ってる池沼は死ね

レートによって入札量を変えるべきか
→おれらが議論することじゃなく棋士の自由だろ馬鹿なのか
0426名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 23:40:37.01ID:Zcz+Wl4b
7番勝負を先手は4勝したら勝ち。
後手は3勝したら勝ち。
引き分けは0.5勝という形で対局したらどっちもちたい?
同様に、引分を1局として計算する7局で3勝3敗1分なら後手勝ちだったらどっちもちたい?
0427名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:17:44.01ID:aTiza/AS
>>426
先手後手のハンデを緩和しようと言ってるのに
なんで番勝負限定の話してるんだ池沼死ね
0428名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:30:34.70ID:VcUZn9P4
入札が公平というのはレトリックで正しくは「当事者2人が公平だと思っている」ハンデであって、そのココロは「お互い納得してるんだから文句ないだろ」という話しなんだよ
相手の先後レート差と自分の先後レート差を正確に把握していないと最適解が割り出せないことが前スレで数式で証明されていた
つまり情報戦に強い方が将棋にも勝つことになってそれは棋士の本筋じゃないだろということ
0429名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:00:59.07ID:YbFnonFz
負けた時に振り駒の運を言い訳に出来ない=実力不足だからな。
先手と後手が同意したハンデでやれば平等だな。
スレタイにも合ってるし、一律ハンデでその値が全棋士の納得を得られるならそれでいいけど、無理やろ。
なら入札で個別に言い訳無用のハンデ付けてやれよ
0430名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:32:55.81ID:XfUIOOuq
入札は確かに合理的だが、古くて狭い将棋村には馴染まないと思いますね
0431名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:46:32.58ID:aTiza/AS
>>428
お互い納得してるんだから文句ねーだろ
何ごちゃごちゃ言ってんだボケ
0432名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:49:39.58ID:Lxr12yav
>>431
お互い納得すれば良いって頭おかしいなw
最適解導けなければ不利になるのに誰が研究差し置いてそんなことやること望むんだよw
頭お花畑だなw
0433名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:53:15.16ID:7qXWkBaw
ぶっちゃけ将棋の研究したほうが勝率上がるってみんな分かってるからな
0434名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:57:27.32ID:YbFnonFz
>>432
最適解に取りつかれて研究を怠り負けるのかw

?「入札では勝った!!!入札に本気出して将棋忘れてたから入札が悪い!」

?「振り駒で後手だから負けた!」

言い訳野郎は忙しいなw
0435名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 02:06:13.13ID:AB2miQ8a
全ての棋士は振り駒で決まったことなら仕方ないと納得してるんだし納得を求める制度なんているか?
振り駒で決まることに納得してない棋士の発言持ってきてくれよ。
0436名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 02:36:02.10ID:7qXWkBaw
そのへんの引きも含めて実力って割り切ってるわな
後手だからなんて言い訳するのはいつも外野の馬鹿ばかり
0438名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 02:57:17.76ID:laRyKlCZ
>>436
そんなこと言い出したら今のままで良いという話になって、このスレの趣旨に合わない
このスレは、先手後手にハンデをつけるなら丁度良いのは何?を議論するスレ
0439名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 02:57:42.92ID:vgVoYh8Y
しかしたった一人の意見ではあるけど、藤井聡太が「将棋が先手有利のゲームとは思わない、先手勝率が高かったのは心理面等他の要因によるもの」という趣旨の発言してるわけで
それがもしも多くの棋士の考えとするならばこのスレのそもそもの問題提起である「先手有利のゲームであると分かったのでハンデを考えよう」という話が成り立たなくなるな
まあそんなことは分かった上で議論楽しんでるんだろうけどw
0440名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 03:02:21.26ID:YbFnonFz
丁度いいスレなんだから適切なハンデを個別に決めろで終わりだろ
万人が納得するハンデとか無理だし
そもそも先手か後手が不利だと思ってない奴もいるだろ
アホは大喜利でもすればいい
0441名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 03:29:33.75ID:OGvgerYm
>>438
藤井が言うようにそこまで深刻な差はないという前提のもとでハンデ不要を主張するのも意見としてアリさね
0442名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 03:37:43.19ID:4HTxpCcY
後手番が有利な戦法が現れるかもな
プロの棋士は先手後手に関わらず勝利を追求するから素人が心配する必要はないよ
0443名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 03:39:59.76ID:4HTxpCcY
このスレしょーもな
机上の空論。入札?仲間内でやっとけ笑アホか
0444名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 03:48:29.61ID:laRyKlCZ
>>439
そう、そんなこと分かった上で議論している。だから>>443みたいなレスは、根本的にズレている。
0445名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 04:02:01.46ID:4HTxpCcY
議論を楽しんでる割にはニコニコで導入したいとかいう矛盾
なんか自分達を勘違いしてないかなー?
0446名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 04:22:30.01ID:laRyKlCZ
>>445
俺はそんなこと言わないけど、言ってるやつも、別に自分にそんな影響力があると思ってるわけじゃないだろ
はじめから机上の空論
しょーもないと思うなら、このスレに来なければ良いだけの話
スレタイ見ただけで、どんなスレか分かるのにワザワザそんなこと書きに来る必要ない
0447名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 04:29:02.79ID:aTiza/AS
>>441
タイブレークさんスレチもいい加減にしてください
0448名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 05:03:55.97ID:OGvgerYm
>>447
>>1の前提に異論がある者が反対意見を述べるのはスレ違いとは言わんだろと言うとスレ違いになるのか?
0449名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 07:09:04.28ID:aTiza/AS
>>448
タイブレーク提案者であることを否定しないのワロタ
前提という言葉を連呼してるけど最近覚えたからいっぱい使いたいのかな?
日本語がとってもおかしいよ?
0450名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 07:20:28.27ID:cQvW0g2e
棋理とか棋譜の質とか言うなら
上位者が常に後手持てばいい
0451名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 07:28:54.44ID:MX6nV81C
振り飛車最強の戦法が三間飛車だと判明


世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908
(HoneyWaffleの序盤エンジンを搭載した優勝ソフト、Hefeweizenが将棋倶楽部24で対局しているので棋譜を見たい方はそちらから)

どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html

プロ間でも三間飛車が流行中

これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車という結論に達した
0452名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 08:10:17.66ID:aTiza/AS
>>450
おじいちゃん九段の死体蹴りはやめて差しあげろ
0453名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 08:22:02.63ID:cQvW0g2e
>>452
負ければ段位下げればok
もしくは専用の強さランキング用いる
0454名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 08:26:44.66ID:Hg8zlPxv
スレタイに「プロの」と書いてないから、アマの大会でも使えるものでないと
0455名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 08:34:53.96ID:RbbRrsZl
一手だけ、先手は後手に石田、後手は先手に上地に指させることができる
0457名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 09:06:29.44ID:OGvgerYm
>>449
逃げるくらいなら絡んでこなきゃいいのに
0458名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 09:28:14.76ID:P2wHK7mC
相手が書く時間を上手く予測できれば、同じ先手をもらうにしても支払う時間を最小限に抑えられる。
逆に、相手に自分が書く時間を絞らせなければ、相手に必要以上に時間を支払わせることもできる。
入札ルールは、そういったことに長けている人が有利になるルール。
将棋とは関係ない部分の技量で有利不利が大きく出てしまう。
0459星野なな子
垢版 |
2019/01/04(金) 09:36:56.23ID:RSBroGLl
後手優位ならゼロ入札でいいわけだから問題ない。
これだけは事実。
現状で先手希望が7割超えるならそれは一発勝負の遊戯として破綻してる。
0460名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 09:39:28.57ID:GC5ywzxu
入札制は先後差だけでなく棋力差まで埋めてしまうからダメ
0461名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 09:39:39.90ID:EV0+uG44
レーティングや所属クラスが低いほうが先後選べばいい

先手事態がハンデなんだから
強いほうがハンデ付きの先手やるのはおかしい
0462名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 09:40:27.04ID:laRyKlCZ
>>458
そこまで大きく有利不利にならないそのための入札
自分が感じている先手の価値を入札すれば良い。
どっちに転んでも、納得出来る数字にすれば良い。
0463名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 10:02:00.99ID:RSBroGLl
https://bbs24.shogidojo.net/forums/topic/7289/#post-7321
後手が好きなほうに時計を置く(1手1秒でも1分違います)。
それと、双方入王後手勝ち(27点と27点の場合)というのもあります。
これが2つあるわけですが、これをわかりやすく1分から2分、2分から3分でも先手が欲しいと言う人も居ると思うわけです。
その数字の大小にさほどの意味はありません。
極論を言えば、振り駒で負けたほうが時計を設定して、勝ったほうが手番を選ぶか時計を取ると言うのでも良いわけです。
ただ、これだと左利き対右利きの場合に問題がでます。
そこで、デジタル時計の数字を分単位で減らすという方法を提起しました。
0464名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 10:05:06.44ID:9VJElGYJ
>>462
そんな理想的にはいかないでしょ
実際にやるとその内暗黙の相場みたいのもできるだろうし、人読みの駆け引きも出てくる
入札制を受け入れらるかはそういう盤外の駆け引きを楽しめるかどうか
0465名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 10:07:30.27ID:ZUIqSgsZ
>なぜ復活できたのだろうか。本人に話を聞いた。

>「昨年度はとにかく後手番で勝てませんでした(7勝18敗)。私は『後手番では5割勝てばいい』というのが持論なんです。
>先手で7〜8割勝てば、トータルの年度勝率は6割を維持できますから。後手番で5割勝つための作戦を用意して、
>それが今年度はうまくいっているという感じですね(2018年度の後手番成績は13勝5敗)。
http://bunshun.jp/articles/-/10234?page=2
0466名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 10:19:15.85ID:EV0+uG44
入札は、入札のミスが将棋の勝敗に関わるからゲームが変わる

日本入札将棋連盟とか、違う団体がやったほうがいい
0467名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 10:56:00.15ID:4HTxpCcY
>>446
んじゃもうこのスレいらなくね?
入札以外の意見は認めてないようだしさ
0468名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 11:28:12.63ID:laRyKlCZ
>>467
そんなことない
他にも色々出てるだろ?
0469名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 12:15:42.71ID:RSBroGLl
とりあえず、私が以前作った方法リストだけおいておきます。
1・・・200手ル〜ル(200手経過したら、最後の王手から10着手(20手)で後手勝ち/先手が王手をかけた場合は0着手から計算)*1
2・・・ダブルル〜ル(3盤勝負以上の場合、後手は優勢になった場合にダブルを宣言できる)*2
3・・・持ち時間入札ル〜ル*3
4・・・直近対局相互先番ル〜ル*4

*1は201手目から210手目まで進み211手前王手がかかった場合229手目までに王手がかからないと20手経過で後手が勝ちとなる。
*2は7番勝負の場合、後手が有利ならダブルを宣言し、先手が降りれば詰まなくても後手が勝ちで1勝。
ダブルを受けた場合は先手が勝てば先手が2勝。後手が勝てば後手が2勝。
次の対局の手番選択権は2局目までは相互先番で3局目以降は負け数の多いほうが決定権を得る。
なお、引き分けの場合は直近対局の反対の手番とし、ダブルを賭けてあった場合は別途規定により引き継ぐか取り消すかを決める。
同数の場合は直近対局の敗者が権利を得る。7番勝負で3−2になった場合ダブル宣言が必然なので注意。
*3双方が数字(実数)を書き数字の少ないほうが後手とする。
先手は持ち時間から自分の書いた数字(分)だけ差し引く。後手は自分が書いた数字(分)を足す。
*4過去の同一棋戦の記録を引き出し、同一対戦の履歴があればその手番の逆とする。
過去に履歴が無い場合はその棋戦の合計先手率の高いほう(同数の場合は先手をもった回数の差/同数なら合計数)が後手
0470名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 12:16:33.62ID:aTiza/AS
>>457
全文おかしいのにこれ以上どう君と絡めばいいのかわからないのだけどそれを逃げたと捉えられてもね...
お医者さんに絡んでもらった方がいいと思いますよ
0471名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 12:18:35.84ID:aTiza/AS
>>458
だから相手の書いた時間を自分の時間から引けばええんやで
A30 B20なら Aが先手でBの書いた20を引く
Aの書いた時間より少なくなるが
Bは20で満足(互角だと思っている)なんだから
0472名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 12:37:23.25ID:1ltP2wLJ
たとえば前回30分と入札して35分の入札に敗れ対局も負けたとしよう
同じ相手に次も30分、俺の思う先手の価値は30分なのだから、なんてスッキリ割りきれるだろうか?
先手の価値が30分かどうかなんて本人にも確信持てない、手探りでしかないものだ
どうしたって悩むよ、そんなのに対局前の棋士を悩ませたくない
0473名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 12:39:54.10ID:ZUIqSgsZ
一勝の価値が微妙に変わるから過去の記録との整合性を失うのも問題やな
0474名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 12:43:54.97ID:tGLZ1ULY
羽生-天彦の名人戦とか、明らかに両者空気読んで一日目の消化時間を合わせてるやん
ああいう感じだと入札制とか機能するんかね
入札制度というより二日制そのものの問題かもしれんが
0475名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 12:44:26.32ID:aTiza/AS
>>463
プロの対局で時計を置くのなんてあべまくらいだろ
>>472
同じルールで入札してるのに何を言ってるのか意味がわからない
0477名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 13:18:33.43ID:DMu/cFC/
結局、入札制の是非は対局前の盤外での駆け引きを許容するかどうかだね
許容する人にとってはいいルールだし、許容出来ない人にはダメ
議論としては煮詰まってる、あとは棋士に判断してもらうしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況