X



[徹底討論] 将棋の先手・後手に丁度いいハンデ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 16:45:53.58ID:vIShEzS4
年々先手ゲーになってる気がするしそろそろ調整したほうが良くね?
振り駒で先後決めてその結果有利不利が出るのって
運ゲー要素が入ってくるからあまり面白くないと思うんだ

一例として「千日手は後手勝ちにする」とか「後手の持ち時間を1割増にする」とかさ
何か名案あったら教えてくれ


http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1545805311/
0468名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 11:28:12.63ID:laRyKlCZ
>>467
そんなことない
他にも色々出てるだろ?
0469名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 12:15:42.71ID:RSBroGLl
とりあえず、私が以前作った方法リストだけおいておきます。
1・・・200手ル〜ル(200手経過したら、最後の王手から10着手(20手)で後手勝ち/先手が王手をかけた場合は0着手から計算)*1
2・・・ダブルル〜ル(3盤勝負以上の場合、後手は優勢になった場合にダブルを宣言できる)*2
3・・・持ち時間入札ル〜ル*3
4・・・直近対局相互先番ル〜ル*4

*1は201手目から210手目まで進み211手前王手がかかった場合229手目までに王手がかからないと20手経過で後手が勝ちとなる。
*2は7番勝負の場合、後手が有利ならダブルを宣言し、先手が降りれば詰まなくても後手が勝ちで1勝。
ダブルを受けた場合は先手が勝てば先手が2勝。後手が勝てば後手が2勝。
次の対局の手番選択権は2局目までは相互先番で3局目以降は負け数の多いほうが決定権を得る。
なお、引き分けの場合は直近対局の反対の手番とし、ダブルを賭けてあった場合は別途規定により引き継ぐか取り消すかを決める。
同数の場合は直近対局の敗者が権利を得る。7番勝負で3−2になった場合ダブル宣言が必然なので注意。
*3双方が数字(実数)を書き数字の少ないほうが後手とする。
先手は持ち時間から自分の書いた数字(分)だけ差し引く。後手は自分が書いた数字(分)を足す。
*4過去の同一棋戦の記録を引き出し、同一対戦の履歴があればその手番の逆とする。
過去に履歴が無い場合はその棋戦の合計先手率の高いほう(同数の場合は先手をもった回数の差/同数なら合計数)が後手
0470名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 12:16:33.62ID:aTiza/AS
>>457
全文おかしいのにこれ以上どう君と絡めばいいのかわからないのだけどそれを逃げたと捉えられてもね...
お医者さんに絡んでもらった方がいいと思いますよ
0471名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 12:18:35.84ID:aTiza/AS
>>458
だから相手の書いた時間を自分の時間から引けばええんやで
A30 B20なら Aが先手でBの書いた20を引く
Aの書いた時間より少なくなるが
Bは20で満足(互角だと思っている)なんだから
0472名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 12:37:23.25ID:1ltP2wLJ
たとえば前回30分と入札して35分の入札に敗れ対局も負けたとしよう
同じ相手に次も30分、俺の思う先手の価値は30分なのだから、なんてスッキリ割りきれるだろうか?
先手の価値が30分かどうかなんて本人にも確信持てない、手探りでしかないものだ
どうしたって悩むよ、そんなのに対局前の棋士を悩ませたくない
0473名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 12:39:54.10ID:ZUIqSgsZ
一勝の価値が微妙に変わるから過去の記録との整合性を失うのも問題やな
0474名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 12:43:54.97ID:tGLZ1ULY
羽生-天彦の名人戦とか、明らかに両者空気読んで一日目の消化時間を合わせてるやん
ああいう感じだと入札制とか機能するんかね
入札制度というより二日制そのものの問題かもしれんが
0475名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 12:44:26.32ID:aTiza/AS
>>463
プロの対局で時計を置くのなんてあべまくらいだろ
>>472
同じルールで入札してるのに何を言ってるのか意味がわからない
0477名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 13:18:33.43ID:DMu/cFC/
結局、入札制の是非は対局前の盤外での駆け引きを許容するかどうかだね
許容する人にとってはいいルールだし、許容出来ない人にはダメ
議論としては煮詰まってる、あとは棋士に判断してもらうしかない
0478名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 13:40:19.68ID:laRyKlCZ
>>477
そだねー
じゃあ、それ以外の方法はどうだろう?
持ち時間のハンデを固定する方法は?
0479名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 14:04:06.13ID:sC4+wuk3
持ち時間減少固定にしろ入札にしろ、持ち時間系のハンデ全てに言えるけど、
そういった制度を導入すると、「持ち時間減少の影響を受けにくい棋士」が相対的に得をする。
駆け引きを許容するかどうかとは別に、
持ち時間減少の影響度合いは棋力なのかという議論はありうる。
そして、おそらく多くの人が思っている以上に、
トップ棋士は持ち時間減少による影響度合いは少ない。
2日制とNHK杯での着手の質から推定されたレーティングでは、
「羽生や渡辺明は2日制とNHK杯では着手内容からの推定レートは63しか違わない」
ということ。
更に言えば、相手の時間で考えることも出来るので、一方が持ち時間9時間、もう一方がNHK杯並みの持ち時間の場合、
時間を減らした側はお互いNHK杯の持ち時間で指す時よりも着手の質は下がらない。
先後レート差63程度の数字は、先手得意な棋士だと普通にありうる数字なので、
そういう棋士にとっては、持ち時間を8割捨ててでも先手を取る価値がある。
0480名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 14:18:34.65ID:IGA+qRQG
>>478
>>205でも書いたけど、後手一律3%加算くらいの無難なとこから始めて、あとは1、2年ごとに見直し調整して先後50%への収束を目指す

または、
タイトル戦の最終局に弊害が顕著なので(>>390)、
>>409または>>413
(ルールをいじるのを最低限にするという見地から)
0481名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 14:27:33.49ID:sC4+wuk3
トップ棋士は、二日制でもNHK杯でも着手の質はそこまで変わらないという結果が出てるけど、
実際には持ち時間9時間vs1時間とかでやったら、
持ち時間減らした側は、持ち時間減少そのものによる棋力低下よりも、
相手が大幅に時間を持っているという心理的な面で不安定にはなって質は下がる可能性はあるかもね。
一方は悠々と離席、もう一方はいつ離席から戻ってくるかと盤から離れられない、みたいになって、
そういう点では不利。
この辺の要素は(分析するための前例がないので)なかなか数値化しづらいね。
0482名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 15:17:33.54ID:OGvgerYm
>>470
意味がわからないの意味がわからない
1に反対するのはスレチとは言わないだろ?
0483名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 15:28:07.98ID:aTiza/AS
>>482
対案もなく不要だってお前このスレに何しにきてんの?
お前がやってるのはこれだよ
キチガイであることを自覚した方がいい
https://i.imgur.com/we04u96.jpg
0484名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 15:37:37.91ID:OGvgerYm
>>483
テメーから絡んで来ておいて何しに来たじゃねーだろ
意味がわからないのはオマエだよ
0485名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 15:41:34.90ID:nxfVqKJo
このスレは最初から>>483みたいなキチガイばっかりだよ
0486名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 15:48:08.18ID:aTiza/AS
>>484
いやまったくもって何しにきてんだよw
絡んだ絡んでないはそこには関係ないんだけど
どう考えても現実味のないタイブレークの提案でもすればどうだ?w
馬鹿を晒すだけだけどww
0487名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 15:57:35.74ID:OGvgerYm
>>486
関係ないとかおまえの都合なんぞだれも聞いてないんだが?
テメーから絡んでおいて反撃されたら急に何しに来たとかタンカ切られても笑うしかないわな
0488名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:05:36.60ID:aTiza/AS
>>487
関係ないものは関係ないだろwww
こちらの都合でもないし何を言ってるんだこいつはww

何しにきた は 反撃(になってないけど)されたからではなく
お前の言ってることが言う必要のないことで
何をしているか意味がわからないから
何しにきた と聞いているんだけど
日本語が不自由なのかな?かな?
0489名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:07:53.75ID:aTiza/AS
タイブレークキチガイさんは本当に愉快だなぁ
まんまこれで草
日本語読める?
https://i.imgur.com/we04u96.jpg
0490名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:15:19.45ID:OGvgerYm
>>488
テメーから絡んできたくせに返せなくなって論点ずらすためのおまえの都合じゃん

何しに来たか?今日はハンデ不要派はスレチに当たるとの主張を見たので疑問に思ったからレスしたよ
0491名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:17:52.80ID:aTiza/AS
タイブレークキチガイさんの過去レス
https://i.imgur.com/bKu50Sg.jpg

最後の一局は振り駒でwwwきwwめwwるwww
大爆笑ですねこれはwwwwwww
0492名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:18:26.40ID:6c9OV6kL
同時に指せばいいんじゃね?
0493名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:18:59.62ID:aTiza/AS
時間を減らしてポカを見たくないと
発言したにもかかわらず
タイブレークを提案してしまう
タイブレークキチガイさんが
論破されてファビョる図www

https://i.imgur.com/lVRAKFR.jpg

恥ずかしいwwwwww
0494名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:20:00.45ID:aTiza/AS
この「テメー」の使い方が独特でつねwwww
恥ずかしすぎてもう目も当てられないwwww
0495名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:27:16.32ID:OGvgerYm
>>491
おれは運要素があると面白くないとする>>1の意見に同意してないので
決まらない場合の最後の一局にかんしては振り駒で決めてもいいと思ってるがサクッと論破してくれよ
0496名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:28:19.99ID:aTiza/AS
>>495
現状と何が違うんだ馬鹿じゃねーのか
0497名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:29:39.20ID:LkKXk6Q0
>>495
頭悪すぎてお茶吹いたwwwwwwww
最後が振り駒だとそれは運要素以外のなにものなんだよWWWWWWWWWWWWWW
0498名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:30:18.52ID:aTiza/AS
>>495
病院行けマジで
0499名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:30:34.17ID:OGvgerYm
>>496
タイブレイクを採用してるかしてないかの違い
0500名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:31:46.53ID:OGvgerYm
>>497
振り駒は運要素以外の何者でもないが?
0501名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:34:39.42ID:OGvgerYm
>>498
論破しろやホレ
0502名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:35:06.17ID:aTiza/AS
>>499
時間を減らしてポカを見たくないお前がタイブレークを提案してどうするんだ?馬鹿なのか?

運を排除したい>>1に同意してないなら
このスレにレスする必要ないだろwww
これだって言ってるのがわからんのかな
https://i.imgur.com/we04u96.jpg
0503名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:37:06.08ID:vB9yUucO
タイブレイクを導入して結局最後は振り駒じゃあ、わざわざ導入する意味が分からない
0504名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:38:24.08ID:OGvgerYm
>>>>496
タイブレイクを採用した上で最終局だけは振り駒を採用するのと現状が同じだと思ってるバカがお前だ
0505名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:41:20.44ID:laRyKlCZ
>>492
罵り合いに紛れて妙案を言ったやつがいる
0506名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:41:30.99ID:ey2JSQwv
酔っぱらいで〜す

得意戦法のゴキゲンにしやすいため(なお初手▲5六歩は相振りが嫌で指さない)
後手番のほうが勝率が高いワイ、高みの見物

番勝負最終局などはにらめっこで先後決めればいいんじゃね?両者の変顔生中継!
0507名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:43:02.88ID:SHPvEFno
不公平「感」をなくしたいのなら囲碁の握りのような自分自身で先後を決める方法を採用
こうすることで自己責任制にする

完全に不公平をなくすのなら全局タイブレーク制

これでいいだろ
0508名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:43:18.56ID:aTiza/AS
>>504
馬鹿のお前に1つ1つ丁寧に論破してやるよ
番勝負以外の予選もタイブレイク方式を取るんだな?
対局時間を減らしてポカを見たくないお前は
対局数だけを増やすんだな?
でそんな過密日程にすると過労と研究不足で
結局お前の言うところの見たくない
ポカの増える将棋になるわけだけど
どうするの?もうはなから矛盾してるんだよ
0509名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:47:09.02ID:LkKXk6Q0
最終局振り駒は大草原不可避
ここまで頭の悪い人っているんですね
0510名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:48:27.83ID:OGvgerYm
>>508
タイブレイクを採用した上で最終局だけは振り駒を採用するのと現状が同じだと思ってるバカがお前だって理解したか?
0511名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:50:47.73ID:ey2JSQwv
将棋ボクシングならぬボクシング将棋
先後をボクシングで決める 運じゃなく実力で決まるやろ 将棋は戦争や 公平やろ
0512名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:51:44.95ID:aTiza/AS
>>510
完全論破されてるのに元気だなww
残念ながらバカにバカと言われても何も響かないんだわ
お前の傷口が広がって愉快なだけだぞw
0513名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:52:22.76ID:7qXWkBaw
>>474
タイトル戦以前に3時間以上だと食事休憩もあるから事前の時間調整なんて意味をなさないしな
0515名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:54:06.02ID:aTiza/AS
>>514
エンドレスになるだろって聞いたら
そんなもん上限を5局に決めるとかいくらでもやりようあるだろ
との事ですwwww

そして最後の一局は振り駒で決めるそうですwwwww
0516名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:55:42.19ID:OGvgerYm
>>502,>>508
別に先手だけ一方的に時間減らされてポカが出やすくなるわけじゃないなら不満はないね
盤面優勢な側が終盤時間攻め食ってポカで負かされる不自然さはないわけじゃん?

あといい加減、現状との違いは理解できたのか?低脳
0517名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:57:11.98ID:OGvgerYm
>>514
うん
0518名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 16:57:24.58ID:aTiza/AS
>>516
いや予選までタイブレイクにするなんて明らかに
スケジュール的に不可能な頭の悪い発想は
持ち合わせてなかったわすまんすまんwww
お前に思考レベルを合わせるのはなかなか難しいな
0519名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:01:21.04ID:ey2JSQwv
先後を決めるためにチェスで先後を決めよう
チェスは先手有利だからオセロで先後を決めよう
オセロは後手有利だから・・・
0520名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:06:11.63ID:OGvgerYm
>>503
例えば先に一セット取ったら勝ちとして引き分けが5セット続くなら一発勝負で決めるとしようか
先手勝率53%なら一セットで勝負がつく確率は約50%なので5セット連続引き分けは3%しかない
その例外が起きた時だけやむを得ず決戦するだけなので振り駒の影響力は現状からは激減する
0521名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:06:19.72ID:LFV42WnD
結局入札も面倒 試合増やすのは日程的に・・・
適当に持ち時間に差をつけるしかないだろ
囲碁は黒白平等に近いという人もいるが棋士の個性によって黒が得意な人その逆もいる
先後どちらかが不得意な人が出てきてもそれはそれで仕方ない
0522名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:07:10.73ID:laRyKlCZ
先手は生中三杯飲んでから指すって言うのはどうだ?
0523名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:09:31.17ID:7qXWkBaw
持ち時間に差をつけるならそもそも休憩を一切挟まないようにしないと意味ない
0524名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:14:04.13ID:IeRllLDT
>>520
今年度の王位戦は引き分けが3セット続きましたね
0525名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:14:23.10ID:mUq8lstH
>>523
多少は意味あるんとちゃう
現状だって食事時間を巡っての駆け引きとかあるんやろ
言ってたらきりない
そして先後別勝率を統計にとって今後の時間差の設定に生かせばよい
0526名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:18:00.06ID:FosycA4S
ピコーン!
将棋で先後決めればいいんじゃね?

それじゃ先後あるから平等じゃないって?
なら将棋で決めればよい
それじゃ平等じゃないって?
なら将棋で…
0527名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:19:03.93ID:7qXWkBaw
>>525
手番で休憩入れば事実上持ち時間40分増えてるようなもんなんだから
多少の差をつけたとこで意味なんてあろうはずもない
0528名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:19:43.69ID:OGvgerYm
>>509
あっさり返されたからってシレっと誤魔化してるんじゃねーよバカ
おれはおまえの問いに答えたわけで納得したのか反論するのか何かリアクションしろよ

>>497
>>500
0529名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:22:21.96ID:MOThoRjp
>>527
なら先後以上に重大な問題だから休憩時の手番の奴は
持ち時間削るという改革を先に提案すべきでは??
0530名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:23:14.82ID:p+igrX74
入札で将棋以外の駆け引きが嫌な人は今の食事休憩や封じ手の駆け引きも反対してるのか?
0531名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:24:12.06ID:7qXWkBaw
>>529
そんなに手番押し付けあって雑な勝負を見せられるがお望みなん?
0532名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:26:48.19ID:MOThoRjp
>>529
持ち時間に差があると有利が生じるって言ってるようなものだろそれ
プロが手番の駆け引き押し付けあって雑な将棋指すのか?
0533名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:27:20.98ID:MOThoRjp
失礼。>>531
0534名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:28:47.87ID:IeRllLDT
多分これまでは休憩時間程度の持ち時間増加は勝敗に対して影響しないというスタンスだったんだろうね
先後の勝率差を消費時間で埋められるってのが持ち時間入札制の前提だけど、その導入にはこの矛盾を解決しないといけないのか

新たな問題点が出てきてしまった
0535名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:28:50.12ID:yrTVbPXh
>>523
食事休憩時間は両者平等なんだから、時間ハンデを無意味化することにはならないよ

食事時間は平等に一時間、持ち時間は先手6時間・後手9時間とか思考実験をしてみればわかる

食事時間が持ち時間の厳密性をぼやけさせている面もあるとは思うが、それを踏まえての>>390だから
0536名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:31:43.77ID:7qXWkBaw
長考には長考で返すみたいなお約束までまかり通ってて
長時間の対局で持ち時間全部使って考えてるやつなんていねーってのに
持ち時間でハンデつけるって発想がそもそもずれてんだよ
0538名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:32:23.62ID:MOThoRjp
でもタイトル戦なんかはマジで食事休憩時の手番から10分くらい持ち時間奪ってもよいかもね
0539名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:33:41.43ID:7qXWkBaw
>>537
厳密な話するならそりゃダメでしょ
持ち時間8時間ならお互い8時間休憩なしでぶっ通しで指さないとそもそもが平等じゃない
0540名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:36:32.46ID:7qXWkBaw
>>538
定刻より前に手番のやつが自分の時間消費して早く休憩入れるのは普通に行われてることだし
入れたやつの時間を引くってのも特に意味はなさないだろ
0541名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:36:37.84ID:laRyKlCZ
>>539
その論理が分からないんで、もう少し説明してくれる?
0542名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:37:15.14ID:MOThoRjp
あと将棋が先手ゲーなのは時代とレベルによる
2008年度はプロで後手が勝ち越したし
これから後手番で有効な戦法が開発されるためには先手有利の不条理さも必要なのかも
あとタイトル戦の最終局では先手が有利だが底辺プロはさほどでもない
時間に差をつけるとしてもどこをどうするかさじ加減が難しいとはいえる
0543名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:38:21.89ID:5/ihaL/Y
試験的に食事休憩は全部後手の手番にしてみたらどうかな?いまの制度で影響ないって言ってる人には問題ないだろうし。
0544名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:38:24.15ID:IeRllLDT
>>542
長年の歴史があって後手勝ち越しが2008年だけってのが本質でしょ
作戦によるって言っても振り飛車における藤井システム並みの世紀の大発明がないとダメって事だよ
0545名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:39:23.80ID:IeRllLDT
>>543
食事休憩制度無くして各々が自分の持ち時間使って食べれば平等では
0546名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:43:34.17ID:MOThoRjp
>>545
食事休憩実質20分とかになってしまう
タイトル戦なんかじゃ食事時間に地元の名物を堪能して「旨かったです」と言うのもプロの仕事だからなぁ
0547名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:47:10.78ID:IeRllLDT
>>546
ゲームとしてする側も見る側も面白いこと、試合が公平であること、興行として成り立っていること
現実的にはこの辺の事情全部考えないといけないのが大変だね
0548名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:52:55.84ID:MOThoRjp
自分で言っといてなんだけど2008年後手番勝ち越し、ゴキゲンと一手損の効果か、といっても
先手勝率が.520くらいとすれば数十年に1度の確率で後手勝ち越しの年ができるみたいね
0549名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:53:41.84ID:h814qK+o
実際にどの程度先手が有利なのかを知るためには、実力差がない棋士同士での先手後手の勝率が必要なんだけど
雑誌とかは順位戦だけに絞った先手後手の勝率とか作ってくれないのかな
全対局での先手後手の勝率だとA級vsC級の対局とかも含まれてしまうけど
そういうのは先後の優位以前に実力差で勝負が決まってしまうから、この場合ノイズなんだよな
0550名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:55:32.68ID:7qXWkBaw
実力差がないってのがそもそもありえないからな
0551名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 17:59:05.78ID:ZUIqSgsZ
後手に新手、新作戦がでて流行すると後手勝率が一時的によくなることあったけど
今はすぐに先手が対策見つけることが多いから長くは続かない。
0552名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 18:00:11.04ID:IeRllLDT
後手という意味でも振り飛車という意味でもこんなに長年生き延びてるゴキゲンは偉大
0553名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 18:00:50.49ID:5/ihaL/Y
全体だ53%程度なんだから底辺プロ同士を比べても半々程度に落ち着くだろ。両方ともポカするんだから。ポカが多いなアマだって先後半々なんだから。今問題なのはミスがあまりないトップ棋士同士が先手ゲーになってるのが問題なんだよ。
0554名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 18:02:28.92ID:7qXWkBaw
先手でしか勝てない代表同士の戦いになった王位戦がひどかったくらいの覚えしかない
0555名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 18:03:23.94ID:aTiza/AS
対局が始まってから訪れる休憩時間を
手番で取るかどうか判断自分の持ち時間を使って
自分で決めれるお互いに初めから分かっている
ルールなんだからどこにも不公平はないぞ
0556名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 18:03:27.07ID:MOThoRjp
>>553
うん。でもプロでトップ棋士同士の対戦だけハンデを付けます
ってなると トップ棋士の定義は? でますます問題がこじれるような
0558名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 18:06:45.85ID:7qXWkBaw
>>557
去年はほかはむしろ後手がだいぶ勝ち越してるのになにも言わなかったよね
0559名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 18:07:38.88ID:ZUIqSgsZ
後手だと悲観しすぎて逆転のチャンスがあったのに見逃してることも結構あるからな
先手がノーミスで完勝してる将棋ばかりじゃないぞ
0560名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 18:08:45.20ID:h814qK+o
>>550
実力差の大小はあるだろ
より実力差の小さい範囲で統計をとったほうがいい
0561名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 18:09:11.08ID:7qXWkBaw
>>559
それな
単純の先後の差じゃなくて後手なだけで諦め気味に指すっていう心理的なもんのほうがずっと大きいように見える
豊島とか手の縮こまり方が顕著だしな
0562名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 18:09:29.86ID:dzpl1vW+
まずはちゃんとデータ出さないと
こういう条件の対局ではこうこういう条件ではこうって
0563名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 18:27:25.22ID:laRyKlCZ
コンピュータなら完全同じ実力で検証できるのでは?
もうやってるんじゃない?
0564名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 18:53:51.07ID:8q6KH9IQ
タイトル戦が先手ゲーと言うが、

入札させてもし後手ゲーになったら入札派は満足なんか?
0565名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 19:17:40.79ID:anZFZVF8
>>564
入札派の人は別に後手が有利になることを目的にしてるわけではないと思いますよ。
勝敗が運に左右されることがないことを望んでいる
0566名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 19:22:27.81ID:7qXWkBaw
現状にケチつけたいだけだからね
タイトル戦なんて去年まではむしろ後手のほうが勝率高かったのに
その頃はなにも文句言ってなかったわけで
0567名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 19:33:35.51ID:476YsEXP
http://lfics81.techblog.jp/archives/13027955.html

先後差はないとは言い切れないが、レーティング差で言えば25程度
となるとハンデを付けるほどの差はないとは言えるかも

こういうのを無視して先後差があるという前提で話をするのか、そもそも(ハンデを付けるほどの)先後差はあるのかというところから議論するのかという話かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況