X



トップページ将棋・チェス
1002コメント350KB
コンピュータ将棋スレッド 146
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 03:05:41.82
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

第28回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc28/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2018
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2018/01/post-0205.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンピュータ将棋
コンピュータ将棋 まとめサイト(コンピュータ将棋レーティング)
https://www.qhapaq.org/shogi/

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1544027213/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0407名無し名人 (ワッチョイ 9b4f-V0my)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:15:54.69ID:MKnmHe/R0
一番生きがいのこのスレで指摘されるのをビビッて専用スレに移動させようとする姑息mon
フラゲでソフト指ししたのを研究とのたまわって本出すガイジ
フラゲ運営にIPBANでも要望だすかなw
0408名無し名人 (ワッチョイ 299b-zveU)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:26:23.09ID:w7w3tq6R0
マジでフラゲ運営に要望だそうぜ。
何件かあれば対応してくれるだろう。

連続故意切断に屁野放流他、基地外行為が限度越えている。
こんなのが奇書だすなんて許されるの?
バレないと思ってるのかどうか。
0410名無し名人 (ワッチョイ 4157-zveU)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:36:39.04ID:ejn0mfpM0
suimonアンチやオタは巣から出て来るなよ
スレチだろ
0411名無し名人 (ワッチョイ 5101-YgJZ)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:37:05.62ID:2vBwPAnx0
同じくらいの強さなのにorqhaが横歩取りを避けてNNUEkaiが避けないの地味に謎だ
NNUEkaiが横歩取り後手番のすごい手筋を発見してるわけでもなし
0412名無し名人 (ブーイモ MM45-oA5W)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:38:42.00ID:IVimz6c6M
suimonが部外者というのは賛成できないな
彼のおかげでコンピュータ将棋が有名(良し悪しのバランスは置いといて)になったのに
0413名無し名人 (ワッチョイ 9301-zveU)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:44:57.55ID:pK8B7gJb0
suimonが部外者という根拠はソフト開発を一切行っていない、SDTやWCSCなどの競技会にも参戦していない、
あくまで棋力向上の為に定跡や指し手を単にソフトで研究しているに過ぎない
0414名無し名人 (ワッチョイ 9301-zveU)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:54:12.94ID:pK8B7gJb0
コンピュータ将棋が有名になったのはsuimonではなく、渡辺ボナンザ戦、電王戦での数年にわたるソフトと棋士の人
立ちによる対局や放映したドワンゴなどによるものが大きいだろ
0415名無し名人 (ワッチョイ 9301-zveU)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:57:53.68ID:pK8B7gJb0
あとニコ生でのぽんぽこやponanzaの使用なども有名なった一因も大きいだろう
0416名無し名人 (ワッチョイ 1b68-G1wx)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:04:34.52ID:QXMBIhSe0
いやいや一番は米長だよ。
永世棋聖がコンピュータ将棋に敗れるというインパクトはすごい。
一般人は「永世棋聖」が引退棋士とか知らないし
0417名無し名人 (ワッチョイ 49c3-FINv)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:30:38.55ID:XsJxILp70
ふと思い立ってfllodgateの成り立ちを調べてみようと思ったら
これがすべての始まりだったのか

674 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/17 20:51
おまえら、つべこべ言ってないで、
誰かがTCP/IPでの簡単な審判役のサーバーを用意して
全てのプログラムを100回ずつぐらい対決させればいいじゃん。

http://usapyonsoft.jp/shogi/computer/log/o3.html

年をとってしまうと15年くらいは少し前のように思ってしまうが
それにしてもスレの中身を見ると数十年前のように思えてしまうな
0419名無し名人 (ブーイモ MMeb-oA5W)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:44:02.45ID:i1+v/xBWM
suimon>>>>>>>米長>>>>>>>>>>>>>>>>千田

このぐらいの差がある
0420名無し名人 (ワッチョイ 9301-zveU)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:48:04.77ID:pK8B7gJb0
お前が思っているだけだろw
部外者のsuimonなんか一般の将棋ソフト愛好者から見たらどうでもいいんだよ
これが現実な
0421名無し名人 (ブーイモ MMeb-oA5W)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:50:06.54ID:MH1Pk1mBM
>>420
お前誰だよ偉そうにw
開発者の方?
まさか千田ンザくんじゃないよなw
0422名無し名人 (ワッチョイ 9301-zveU)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:55:18.63ID:pK8B7gJb0
これが現実な、一般人はsuimonの存在すら知らない、一部のアンチや信者の高段者が粘着しているだけ
米永、渡辺、佐藤名人、その他の棋士vsソフト戦のニコ生中継、ニコ生の
ぽんぽこponanza評価値、千田六段によるTVやニコ生でのソフト使用の話>>>>>>>>suimon
0424名無し名人 (アウアウウー Sa15-qM33)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:01:38.67ID:9lnXKqSoa
◆コンピュータ将棋研究Blog
http://www.fgfan7.com/

言わずと知れたソフト序盤研究の第一人者。

suimon氏は居角左美濃をはじめ、なんでも銀冠穴熊やクルクル角など将棋ソフト発の新戦法をいち早く世に広められました。
いまネット将棋界で最も影響力のある人物といっても過言ではないでしょう。

なかでも僕が感心してやまないのは常にその時点で最新かつ最強のフリーソフトを使って研究されている点です。
これは口で言うほど簡単ではなく、色んな将棋ソフト開発者の更新情報を逐一チェックしておくのは当然として、最強ソフトを起動させるにはハード(つまりパソコン本体)にもお金をかける必要があります。
金銭苦かつ機械音痴の僕にはどちらも真似できないことです。

関連記事:最強フリー将棋ソフト「魔女(SILENT_MAJORITY)」を低スペPCで召喚できるのか?

こうして苦労して手に入れた情報を惜しげなく公開して下さるのですから、本当にありがたいものです。
http://blog.livedoor.jp/nifu_senkin-daily/archives/68671899.html
0425名無し名人 (ワッチョイ 9301-zveU)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:03:24.99ID:pK8B7gJb0
suimonが部外者という根拠はソフト開発を一切行っていない、SDTやWCSCなどの競技会にも参戦していない、
あくまで棋力向上の為に定跡や指し手を単にソフトで研究しているに過ぎない
0426名無し名人 (ワッチョイ 9301-zveU)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:06:15.96ID:pK8B7gJb0
何度も言うがsuimonは部外者だからな勘違いするなよ
ソフトを利用している立場でしかないからな
0427名無し名人 (ワッチョイ 9301-zveU)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:11:38.09ID:pK8B7gJb0
いずれにしてもsuimonの本スレがあるなら本スレでやるのが当たり前だろうが
0429名無し名人 (ワッチョイ 9335-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 11:07:57.08ID:6yrT7Uy40
ShogiGUIで検討するときにパスをして相手の狙いを確かめるってのを多用するのですが
マルチPVのところにパスしたときの相手の読みと評価値を同時に表示するのは技術的には可能なんでしょうか?
パスしたときの評価値の変化具合で局面の緊迫度もよくわかって理解が深まるので可能なら導入してほしい
0430名無し名人 (ブーイモ MM45-oA5W)
垢版 |
2019/01/20(日) 11:15:28.22ID:qfZU8EDOM
>>429
Threat analysisのことか?
手番を入れ替えた時の読み筋を出すだけならチェスでは常識
将棋はGUI開発者がそこまで気が利くかなぁ
0432名無し名人 (ワッチョイ 9146-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 11:46:22.82ID:nLnuw+wu0
>>430
それだけならShogiGUIでもできるでしょ
マルチPV風に常に表示したいってことでしょ

エンジンいじるか、詰み探索みたく複数エンジン使わないと無理なんじゃない
0434名無し名人 (ワッチョイ 299b-zveU)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:35:26.91ID:zI22vvUY0
屁野、おもったより弱いから驚異的な荒らしにはなってないね。
やってて楽しいのかどうか。
0437名無し名人 (ワッチョイ 5101-YgJZ)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:35:26.31ID:54XRLpf60
NNUEやNNでこう設定してこういう環境で何時間学習させたらこういう結果が出たというまとめサイトがあると便利そう
0438名無し名人 (ワッチョイ 9b4f-V0my)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:36:11.57ID:0NItrdWl0
HENOが勝とうが負けようがfloodgateはガイジの巣窟
Incinerator,Sora_Ginko,Shocking_Blue他多数=@A_furo2(ハイスペPC多数保有のオタク)
suiseihuman=suimonn
BURNING_BRIDGES,7920x末尾,EVOKE_humanでソフト指しでイキッてる
他にも特定してるけど少数の人間が名前かえて放流してるだけ
ip制度で運営したほうがまだまし
0442名無し名人 (ワッチョイ 1361-AIDX)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:46:14.54ID:DVoSEd1L0
流すのはいいけどレートがついたところで止めるのがね
最高レートの更新狙いで同じものを名前変えて流してるだけと思われても仕方がない
またそのせいでfloodgateのレーティングが精確に測れてないようにも思える
0444名無し名人 (ワッチョイ 0b02-PxPt)
垢版 |
2019/01/21(月) 02:37:25.82ID:8z+X/IFo0
unko開発者がdeepmindをあのshitholeに招こうとしてたのが今となっては笑えるw
0448名無し名人 (アウアウウー Sa15-54OQ)
垢版 |
2019/01/21(月) 06:08:22.72ID:YLdPpBlia
最新版LCZero 対 Stockfish 8
10m+10sで100戦
24勝71分5敗 59.5

AlphaZero(4TPU+44core) 対 Stockfish 8
3h+15sで1000戦
155勝839分6敗 574.5

持ち時間も使用ハードも選ばれたオープニングも違うが、大体同じような結果になった
0449名無し名人 (アウアウウー Sa15-54OQ)
垢版 |
2019/01/21(月) 06:16:09.06ID:YLdPpBlia
論文中の脚注にあるように、TCECが選ぶオープニングは決着がつきやすい
今回のLc0対Sfは持ち時間も短かったため、引き分けが比較的少なかった
0451名無し名人 (ブーイモ MMeb-8xHv)
垢版 |
2019/01/21(月) 10:28:21.21ID:gGN6412rM
そもそもGoogleはTPU自体をクラウドで貸し出してるから
https://cloud.google.com/tpu/?hl=ja
TensorFlow​でコードを書けば
まんまAlphaZeroと同一スペックで動かせるぞ
0452名無し名人 (ワッチョイ 139b-zveU)
垢版 |
2019/01/21(月) 10:46:19.73ID:9cFaQErY0
屁野まだやってるのか
ココにいる妬み輩が放流しているのかどうか。
0455名無し名人 (アウアウウー Sa15-54OQ)
垢版 |
2019/01/21(月) 16:51:26.75ID:ecjdZXqRa
>>453
勝敗がつきやすいんだって
その分勝ってるし、スコアも約1/10
0458名無し名人 (ワッチョイ 615f-oA5W)
垢版 |
2019/01/21(月) 22:30:14.25ID:v0AypE0G0
TCECカップというのを見たけどやねうら王の劣化コピーだらけの将棋ソフトより参加ソフトが多そうで笑った
0460名無し名人 (ワッチョイ 5101-YgJZ)
垢版 |
2019/01/21(月) 22:41:06.57ID:NnbRwsmO0
普通のNNもだけど、まず気になるのがnpsと評価の正確さのバランスがどれくらいがいいのか
あとは各ノードの設定とか
0461名無し名人 (ワッチョイ c101-/mRV)
垢版 |
2019/01/21(月) 22:48:55.35ID:B7fGQlos0
NPSが多少遅くなろうが評価が性格なほうがいい気がするけどね
評価関数が良ければ枝刈りも攻めたパラメーターにできるわけだし
0464名無し名人 (ワッチョイ 49c3-FINv)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:00:26.91ID:pzX538q90
>>458
TCECはライブラリ禁止だからね
実際にはStockfishクローンの中でStockfishより強くできているエンジンもある

でTCECカップはそのシーズンのTCECに参加した上位32エンジンだから
実際にはそれよりTCEC全体での参加エンジン数は多い
0466名無し名人 (ワッチョイ c101-/mRV)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:31:27.76ID:x/7y6J0o0
>>465
そうなのか
オープニングがある程度偏るのは仕方ない気もするけど最近の風潮はちょっとな
中盤の探索の仕方が変われば序盤の評価値も変わってきそうだしまだまだ改良できるのかもね
まあやねさんが将棋に適した探索をおそらく考え出してくれるでしょう
0467名無し名人 (ワッチョイ 5101-YgJZ)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:42:24.52ID:dRumR28k0
AlphaZeroもふくめて全体的に局所解に陥ってる可能性は否定できない
・・・まあよっぽどすごい証明が出てこない限りいつもそうだけど
0470名無し名人 (ワッチョイ 939b-zveU)
垢版 |
2019/01/22(火) 09:33:38.17ID:4Mwt3GI20
屁野まだいるのか
やってて楽しいのかどうか。
0471名無し名人 (エムゾネ FF33-M2JB)
垢版 |
2019/01/22(火) 10:45:16.09ID:ct1aQLcFF
上位Rソフトがログインしなくなって屁野が暴れ放題じゃねーか
屁野の棋譜ばかりツイートしている奴がいるな
0472名無し名人 (ワッチョイ 939b-zveU)
垢版 |
2019/01/22(火) 12:05:47.75ID:4Mwt3GI20
屁野がいる間はsuiseihumanまったく現れないね。
0475名無し名人 (ササクッテロラ Sp1d-tvfZ)
垢版 |
2019/01/22(火) 18:13:52.49ID:ytQjhspDp
深さ固定か
最後の出力のとこで合流してるんだろうけどそれじゃいい感じに平均化みたいな効果にはならないのかな
最後の出力の前の段階で上手いことやらないとキメラとは違うか
0479名無し名人 (ワッチョイ e93d-Cq37)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:31:40.82ID:t3IUR+za0
自己対戦(勝ちサンプルも負けサンプルもある)で勝率を学習させるのならノーマライズ特に要らん気がするが
0480名無し名人 (ワッチョイ c101-/mRV)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:51:22.35ID:x/7y6J0o0
depth20で数十億局面とか用意できるならそりゃノイズにしかならないだろうけど
実際は個人で教師作ろうと思ったらdepth16で1億用意するのがやっとだよな
0481名無し名人 (ワッチョイ eb63-fsJT)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:51:34.34ID:51WbgoiI0
ステップ1 保木さんが革新。
ステップ2 ザコいのが大量にわいた。
ステップ3 Alphaハンマーでペシャンコ。
0482名無し名人 (ワッチョイ 0b02-RuA+)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:56:47.86ID:Am1qWfaX0
ステップ4 Alphaのレートは3500です(キリッ ←今ここ
0484名無し名人 (アウアウウー Sa15-54OQ)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:23:49.44ID:Hqa+hsYWa
ストックフィッシュが下位エンジン容赦なくボコしてるな
0488名無し名人 (ワッチョイ 13ad-M7QJ)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:13:49.31ID:c1Wrpw3O0
スレ違いでしょうが、他スレの議論で大山と羽生を棋譜解析した結果、大山のほうが指標がよいという集計結果が出ました
しかし、他にソフトを活用できる人がいないようで誰も検証できていません
こちらにもし興味がある方がいたら、あるいは親切な方に検証していただけると有り難いのですが

大山と羽生のベスト10の平均数値

      大山  羽生@ 羽生A
一致率 : 89%  75%  68%
前半除外: 92%  79%  74%
悪手  :  0.0   0.2   0.2
疑問手 :  0.5   0.5   1.2
平均悪手: 15.9  21.1  31.8

大山は1964年と1966年のタイトル戦48局から選出
羽生@は1995年以降のタイトル戦の対抗形居飛車の57局から選出
羽生Aは名局ノミネート20局の中から上位10局を選出
いずれも、Godwhalechild-5.0.5/QQRを用いてShogiGui(depth17)で逆順解析
一致率は初手から終手までの一致率と前半40手を除外した一致率を記載
平均悪手は評価値<1500を採用

現代将棋のほうが進化しているはずなのに40年前以上の大山のほうが最新ソフトに近い棋譜を残しています

解析した棋譜はこのあと列挙しますので、検証のほどよろしくお願いします


議論スレはもう1000レス近いですが↓
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか?★5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1547290729/
0489名無し名人 (ワッチョイ 13ad-M7QJ)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:16:21.65ID:c1Wrpw3O0
⬜1964年と1966年の中から大山棋譜ベスト10(年月日順)
パーセントは初手から終手までの一致率[前半40手を除外した一致率]
◇1964-01-16王将戦93%[96%] 24/25
悪手0疑問手0
平均悪手6.64
◇1964-02-07棋聖戦85%[97%] 28/29
悪手0疑問手0
平均悪手11.94
◇1964-04-22名人戦90%[91%] 29/32
悪手0疑問手0
平均悪手10.08
◇1964-06-09名人戦86%[88%] 29/33
悪手0疑問手1
平均悪手21.69
◇1964-07-30棋聖戦87%[94%] 33/35
悪手0疑問手1
平均悪手22.74
◇1964-08-03王位戦83%[88%] 45/51
悪手0疑問手0
平均悪手16.74
◇1964-12-25十段戦82%[87%] 27/31
悪手0疑問手1
平均悪手23.59
◇1966-05-07名人戦89%[92%] 33/36
悪手0疑問手1
平均悪手10.39
◇1966-05-18名人戦88%[90%] 28/31
悪手0疑問手1
平均悪手19.48
◇1966-12-13十段戦87%[92%] 34/37
悪手0疑問手0
平均悪手15.69
0490名無し名人 (ワッチョイ 13ad-M7QJ)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:18:07.68ID:c1Wrpw3O0
⬜羽生@ 対抗形居飛車の棋譜ベスト10(年月日順)
◇1995-06-28棋聖戦84%[84%] 26/31
悪手0疑問手1
平均悪手18.86
◇1995-09-22王座戦78%[78%] 38/49
悪手0疑問手0
平均悪手18.21
◇1995-10-31竜王戦70%[67%] 18/27
悪手0疑問手0
平均悪手26.37
◇1997-01-20王将戦75%[78%] 32/41
悪手0疑問手0
平均悪手13.44
◇2000-12-14竜王戦64%[67%] 30/45
悪手0疑問手2
平均悪手33.09
◇2001-02-24棋王戦70%[76%] 32/42
悪手0疑問手1
平均悪手21.67
◇2001-09-21王座戦77%[89%] 25/28
悪手0疑問手0
平均悪手19.40
◇2001-11-29竜王戦65%[77%] 27/35
悪手0疑問手1
平均悪手29.35
◇2008-02-19王将戦87%[86%] 32/37
悪手0疑問手0
平均悪手5.55
◇2017-07-25王位戦78%[81%] 25/31
悪手2疑問手0
平均悪手25.18
0491名無し名人 (ワッチョイ 13ad-M7QJ)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:19:40.59ID:c1Wrpw3O0
⬜羽生A『将棋情報局』が1年前にノミネートした羽生の名局20局の掲載順一覧と解析結果
*印は平均悪手指標のベスト10棋譜
2006-12-15順位戦68%[68%]48/71悪手0疑問手2平均悪手38.23*
1996-04-11名人戦63%[73%]30/41悪手1疑問手1平均悪手33.57*
2008-10-18竜王戦67%[73%]19/26悪手0疑問手1平均悪手30.29*
1996-06-03名人戦68%[65%]22/34悪手0疑問手3平均悪手44.32
1989-01-09NHK杯76%[79%]11/14悪手1疑問手2平均悪手62.93
2012-10-03王座戦64%[65%]33/51悪手0疑問手2平均悪手40.80*千日局
1988-11-04新人王59%[65%]37/57悪手1疑問手4平均悪手52.90
1994-06-06名人戦65%[78%]18/23悪手0疑問手1平均悪手33.51*
1996-02-13王将戦73%[81%]17/21悪手0疑問手1平均悪手32.83*
1999-01-27王将戦61%[75%]36/48悪手1疑問手1平均悪手59.87
2014-05-20名人戦66%[64%]23/36悪手0疑問手2平均悪手47.00
2013-09-09順位戦68%[76%]16/21悪手0疑問手0平均悪手14.13*
1993-10-20竜王戦61%[65%]24/37悪手0疑問手2平均悪手47.98
2013-10-08王座戦65%[73%]32/44悪手3疑問手3平均悪手146.33
2003-10-15王座戦65%[70%]31/44悪手0疑問手3平均悪手40.17*
2014-10-23王座戦76%[79%]45/57悪手1疑問手1平均悪手38.59*
1993-03-26棋王戦72%[81%]25/31悪手0疑問手0平均悪手15.45*
2011-02-20NHK杯56%[61%]33/54悪手5疑問手3平均悪手113.68
2010-08-16竜王戦58%[68%]19/28悪手0疑問手1平均悪手41.54
2005-04-19朝日杯43%[60%]32/53悪手4疑問手5平均悪手167.59

20局平均64.7%[71.0%]悪手0.85疑問手1.9平均悪手55.09
10局平均68.1%[74.4%]悪手0.2疑問手1.2平均悪手31.76
0492名無し名人 (ササクッテロラ Sp1d-tvfZ)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:28:27.85ID:PZHrMq8Wp
スレチな気もするがyaselmoの時代からそういう話題あったな
まあ全盛期の羽生さんでも全盛期の大山名人には勝てないだろうと言う年配の方はそこそこ多いね
0493名無し名人 (ワッチョイ 9301-zveU)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:36:10.53ID:IrzZZP210
>>487
スレチだろ将棋クエストやsuimonのスレでやれ
0494名無し名人 (ワッチョイ 2192-TTNp)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:51:12.66ID:YYPpB1PS0
>>488
そもそも分散が不明だがサンプルたった10では標準誤差でか過ぎて話にならん気がする
0495名無し名人 (ワッチョイ 13ad-M7QJ)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:26:51.34ID:c1Wrpw3O0
ベスト局の評価を検証しているので大いに意味があることだと理解していただける人にお願いします
コンピュータソフトを駆使できる人にお願いするのが一番と思い書き込みました

連投のせいか書き込みが反映されなくなったので、検証結果はこっちのほうにしてくださると有り難いです

スレタイ
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 6
0497名無し名人 (ワッチョイ 13ad-M7QJ)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:31:31.33ID:c1Wrpw3O0
>>496
羽生@はタイトル戦に出現した対抗形居飛車の57局から平均悪手の数値が小さい局を厳選したベスト10だから全然別だよ
羽生Aは羽生の名局(全部羽生が勝った局)だけど強いということとは別ということを確認する意味で重要かなと

あれこれ分析するのは後からやればいいことなので検証よろしく
0504名無し名人 (ワッチョイ 9301-zveU)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:15:30.64ID:IrzZZP210
羽生と大山のソフト一致率の件は羽生と大山のスレでやったらw
0506名無し名人 (スッップ Sd33-bYWu)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:22:02.86ID:MEPm2Rl1d
だから現状やってることはイタチごっこなんだけど、それでもそのイタチごっこをやった方が自力で研究するよりも精度良いからね

千田もずっとソフトの入れ替えしてるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況