X



トップページ将棋・チェス
1002コメント373KB

[現在の] 3強を決める 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/10/24(木) 22:57:52.96
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

現在にこだわれ
過去や未来の実績ではない
現在(いま)強い3強を決めろ

前スレ
[現在の] 3強を決める 9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1569652017/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0484名無し名人 (ワッチョイ 917c-8d4E)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:56:08.20ID:zQAuXGJp0
>>481
永瀬広瀬のどちらが上かに関しては論じる余地はあるとは思うよ
如何なる時でも永瀬はダメってレスを見る価値がないだけ
0487名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)
垢版 |
2019/11/21(木) 23:10:54.78ID:SLPRpYGV0
広瀬が藤井に勝ったのがまぐれなら藤井が残留出来たのはそれ以上にまぐれだな
本来なら池永に負けて一次予選で消えてたわけだし
0491名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/22(金) 00:32:32.28ID:FfGrrAWQ0
藤井は5位以下
広瀬に負けで確定
渡辺>豊島>広瀬永瀬>藤井聡太
0492名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)
垢版 |
2019/11/22(金) 00:40:33.65ID:NityyesT0
棋王戦と叡王戦は既に早々に敗退済み(だからこそ王将戦にあれだけ集中できたのだろうけど)だから
あと2か月ほどは藤井も候補に入る事は無いだろう
0495名無し名人 (ワッチョイ c163-BEIG)
垢版 |
2019/11/22(金) 02:01:34.78ID:jjhKoVrq0
>>432
でもまだ羽生世代が20代のころ将棋世界の行方インタビューで
当時無冠の森内を羽生、康光と並んで三強と断言してたよ
タイトル持ってた谷川のことは格下扱いしてた
0496名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/22(金) 05:44:52.73ID:FfGrrAWQ0
藤井聡太は阪田三吉みたいに独立して自称名人名乗ればいいよ
それなら誰も文句言わない
0497名無し名人 (ワッチョイ 1901-FRU3)
垢版 |
2019/11/22(金) 09:30:37.43ID:4HYb86Hb0
3強同士の戦いで失冠しても3強から外れる訳では無い。
よって、広瀬が豊島に負けても相手が豊島だから仕方がない事で
広瀬の格は落ちない。

3強同士はその時の調子や勢いによって勝敗が変わるから
王将戦の時には広瀬が上がり調子で渡辺が不調とかになると
広瀬が王将奪取する可能性も十分ある。

渡辺豊島広瀬の3強は別格で3強同士の戦いは常に熾烈を極め
そこでの敗者が格落ちする事はない
0498名無し名人 (ワッチョイ 1901-FRU3)
垢版 |
2019/11/22(金) 09:39:44.14ID:4HYb86Hb0
男子テニスBIG4の一角のマレーは2008年からBIG4扱いだったが
初めて四大大会に優勝したのは2012年の事。
無冠でも別格グループにカテゴライズされると言う事はあるのだ。

それに対し所謂、BIG4時代(2005年全仏から2013年全米)
においてデルポトロはBIG4以外で四大大会を優勝した唯一の人間な訳だが
彼は2009年に全米を獲ったにもかかわらず当時、無冠のマレーと違いBIG4の一角には入らなかった。
デルポトロよりマレーを怪物カテゴリに入れた世界中の識者メディアにならうと
今の将棋界は豊島渡辺広瀬+まだ無冠の藤井と言うトップグループのくくりも出来る訳だ
0499名無し名人 (JP 0H8d-pyDD)
垢版 |
2019/11/22(金) 10:07:12.75ID:P3SbyBcaH
>>405
3年くらいは2強が続かないと時代と言われん
0500名無し名人 (JP 0H8d-pyDD)
垢版 |
2019/11/22(金) 10:08:58.33ID:P3SbyBcaH
>>417
ナベは挑戦前にトヨシに止められてる
0502名無し名人 (ワッチョイ 7bde-3wOF)
垢版 |
2019/11/22(金) 10:20:56.34ID:l8/pIHoJ0
>>474
当たり前だろ
そいつらなんてボコって当たり前だ
高見はクソ雑魚だし、齋藤も高見未満のクソ雑魚の中村にフルセットまで追い込まれた雑魚なんだから
0503名無し名人 (ワッチョイ 49a0-dNKH)
垢版 |
2019/11/22(金) 11:02:16.55ID:QO5Pm62B0
四大大会は将棋で言うと竜王名人みたいなもんだ。
四大大会の下のマスターズが、将棋で言うとそれ以外のタイトル、
マスターズの下の500シリーズが、将棋で言うと一般棋戦に当たる。

マレーは2011年まで四大大会の優勝は1つも無かった(準優勝4回)が、
マスターズでは8回も優勝している。

デルポトロは全米OP優勝、ATPファイナル準優勝の実績はあるが、
当時はマスターズの優勝が1つも無かった。
0504名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)
垢版 |
2019/11/22(金) 11:15:27.01ID:NityyesT0
藤井は場違い
王座戦や棋王戦や叡王戦やNHK杯やJT杯で早々に負けることによって王将戦に集中出来てたのに挑戦すら出来なかった
トップグループに彼を入れるのは的外れ
0505名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/22(金) 11:43:38.27ID:FfGrrAWQ0
もはやゴリ押しでも藤井聡太の名前は出せない
王将リーグで豊島広瀬に負けた
0506名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/22(金) 11:57:05.21ID:FfGrrAWQ0
渡辺明三冠 2008
豊島将之名人 1934
広瀬章人竜王 1905
http://kishibetsu.com/ranking2.html
0508名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)
垢版 |
2019/11/22(金) 12:20:27.36ID:NityyesT0
あと半年は藤井ヲタの藤井推しも聞けなくなるんだな…
まあ朝日杯に慰めてもらうといい
NHK杯やJT杯では雑魚でも、あの棋戦だけは彼は無敵だからw
もし優勝出来なくても発狂しないでね
0511名無し名人 (ワッチョイ 131b-ozbJ)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:13:01.94ID:p11E1BHa0
広瀬と豊島が対局
渡辺と永瀬と藤井が現地

役者が揃うとはこの事かな

広瀬が勝ちそうな展開の、竜王戦第四局
0512名無し名人 (ワッチョイ fb01-4eZD)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:21:44.86ID:QOARK4hi0
藤井叩いてる馬鹿が高校1年生から順位戦に参加してC2昇級失敗に
タイトル本戦に1つも出られなくて棋戦優勝もできなかった羽生が13歳でA級の力があったとか主張しててワロタ


590名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)2019/11/22(金) 16:51:42.68ID:NityyesT0
>>585
代わりに先崎に行かせよう→満場一致で賛成 にはワロタ
ガチで羽生は13歳の時に既にA級の力があったかも知れん

http://hissi.org/read.php/bgame/20191122/Tml0eXllc1Qw.html
0513名無し名人 (ワッチョイ fb01-4eZD)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:22:42.94ID:QOARK4hi0
藤井聡太 タイトル本戦の成績
15歳(1年目 中3)
2017/06/26○増田康宏(第30期竜王戦 本戦 1回戦)
2017/07/02●佐々木勇気(第30期竜王戦 本戦 2回戦)
2017/08/24●豊島将之(第43期棋王戦 本戦 2回戦)
2017/12/23●深浦康市(第3期叡王戦 本戦 1回戦)

16歳(2年目 高1)
2018/05/07○屋敷伸之(第66期王座戦 本戦 1回戦)
2018/06/22○深浦康市(第66期王座戦 本戦 2回戦)
2018/06/25○都成竜馬(第31期竜王戦 本戦 1回戦)
2018/06/29●増田康宏(第31期竜王戦 本戦 2回戦)
2018/07/06●斎藤慎太郎(第66期王座戦 本戦 準決勝)
2018/09/03●菅井竜也(第44期棋王戦 本戦 2回戦)
2018/11/23●斎藤慎太郎(第4期叡王戦 本戦 1回戦)

17歳(3年目 高2) ※棋聖戦本戦入りと王位リーグ入りの可能性あり
2019/06/03●佐々木大地(第67期王座戦 本戦 1回戦)
2019/06/28○近藤誠也 (第32期竜王戦 本戦 2回戦)
2019/07/05○久保利明 (第32期竜王戦 本戦 3回戦)
2019/07/23●豊島将之 (第32期竜王戦 本戦 4回戦)
2019/09/30〇三浦弘行(第69期王将戦 リーグ戦)
2019/10/07●豊島将之(第69期王将戦 リーグ戦)
2019/10/18〇糸谷哲郎(第69期王将戦 リーグ戦)
2019/10/21〇羽生善治(第69期王将戦 リーグ戦)
2019/11/14〇久保利明(第69期王将戦 リーグ戦)
2019/11/19●広瀬章人(第69期王将戦 リーグ戦)
0514名無し名人 (ワッチョイ fb01-4eZD)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:23:26.73ID:QOARK4hi0
羽生善治 タイトル本戦の成績
16歳(1年目 高1)
全て予選敗退

17歳(2年目 高2)
1987/04/30○勝浦修(第13期棋王戦 本戦 1回戦)
1987/07/03○米長邦雄(第13期棋王戦 本戦 2回戦)
1987/08/12○真部一男(第13期棋王戦 本戦 3回戦)
1987/10/28●中原誠(第13期棋王戦 本戦 4回戦)
1987/11/13●神谷広志(第13期棋王戦 敗者復活戦 1回戦)

18歳(3年目 高3)
1988/05/19○石田和雄(第14期棋王戦 本戦 1回戦)
1988/06/17○青野照市(第14期棋王戦 本戦 2回戦)
1988/07/01○先崎学(第1期竜王戦 本戦 2回戦)
1988/07/12●島朗(第1期竜王戦 本戦 3回戦)
1988/07/26○高橋道雄(第14期棋王戦 本戦 3回戦)
1988/09/27○大内延介(第14期棋王戦 本戦 4回戦)
1988/11/18○南芳一(第14期棋王戦 本戦 準決勝)
1988/12/16●田中寅彦(第14期棋王戦 本戦 勝者組決勝)
1989/01/13●南芳一(第14期棋王戦 敗者復活戦 決勝)
1989/02/27○米長邦雄(第54期棋聖戦 本戦 1回戦)
0515名無し名人 (ワッチョイ fb01-4eZD)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:24:37.11ID:QOARK4hi0
羽生の王将リーグ王位リーグ入りまでの道のり(21歳で王将リーグ入り22歳で王位リーグ入り)

1985年
王将戦一次予選2回戦 桜井昇七段に負け

1986年
王位戦予選1回戦   佐藤大五郎八段に負け
王将戦一次予選1回戦 飯野健二六段に負け

1987年
王位戦予選3回戦   森下卓五段に負け

1988年
王位戦予選2回戦   達正光四段に負け
王将戦二次予選1回戦 大山康晴十五世名人に負け

1989年(19歳、高卒1年目、竜王奪取で初タイトル)
王位戦予選2回戦   加藤一二三九段に負け
王将二次予選1回戦  有吉道夫九段に負け

1990年(20歳、高卒2年目、竜王防衛失敗、棋王奪取でタイトル2つ目)
王位戦予選2回戦   長谷部久雄八段に負け
王将戦二次予選2回戦 淡路仁茂八段に負け

1991年(21歳、高卒3年目、棋王防衛でタイトル3つ目)
王位戦予選3回戦  島朗七段に負け
王将リーグ入り   3勝3敗でリーグ陥落(中原、米長、森内に負け)

1992年
王位リーグ入り 93年度に郷田から王位奪取
王将リーグ入り 4勝2敗で村山聖とプレーオフで負け
0516名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:26:24.40ID:NityyesT0
竜王戦スレで暴れんなよ、ヲタ

700名無し名人 (ワッチョイ fb01-4eZD)2019/11/22(金) 17:18:32.98ID:QOARK4hi0
>>590
高校1年生から順位戦に参加してC2昇級失敗に
タイトル本戦に1つも出られなくて棋戦優勝もできなかったのに?
0519名無し名人 (ワッチョイ 1901-FRU3)
垢版 |
2019/11/22(金) 20:09:24.11ID:4HYb86Hb0
豊島も広瀬も内容的に藤井君と互角の勝負をするんだから
両者の間に明確な差はないわな。
広瀬が更に連勝すると思う。
俺は最終戦まで行くと予想。最終戦でどっちが勝つかは分からない。
0520名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)
垢版 |
2019/11/22(金) 20:53:22.95ID:NityyesT0
>>517
藤井の最年少挑戦が粉々に粉砕されたからといってそんなに荒れるなよ
あと半年待てばまたチャンスがやってくるんだぜ
もっとも、その前に2次予選で負けたらあっさりと消滅してしまうわけだが
0521名無し名人 (ワッチョイ fb01-4eZD)
垢版 |
2019/11/22(金) 21:03:27.94ID:QOARK4hi0
>>520
13歳でA級の力がある羽生が16歳で順位戦で昇級失敗してタイトル本戦に1つも出場できず棋戦優勝すらできなかったってマジ?
0522名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
垢版 |
2019/11/22(金) 22:46:34.42ID:wFtIl1Yq0
3強を決めるためにタイトル戦以外での強さを比較するのも理にかなっている
今年度
渡辺はタイトル戦以外は20勝3敗(0.870)
豊島はタイトル戦以外は22勝6敗(0.786)
永瀬はタイトル戦以外は14勝10敗(0.583)
広瀬はタイトル戦以外は16勝4敗(0.800)
藤井は30勝10敗(0.750)

将棋は勝って驕らず負けて挫けず
格下には勝って当たり前
格上には負けてもともと
現在の3強は渡辺豊島広瀬
0527名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
垢版 |
2019/11/23(土) 06:05:05.59ID:mm5XfYbi0
>>523
タイトル戦を除外する意味はデータが偏っているからだぞ
同じ相手との対局が増え、しかも相手は最強棋士だったり格下だったり異なるし、相性もある
それとほとんどの棋士はタイトル戦に出ていない
したがって、タイトル戦を除外したほうが成績比較は公平になる
何よりこの比較の利点は、タイトル戦を除いた勝率が6割にもなっていない棋士を3強に入れるのはおかしいことがわかることだな
0528名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
垢版 |
2019/11/23(土) 06:57:45.48ID:mm5XfYbi0
>>522
訂正ついでにレーティング10位までの棋士の年度成績
(4月以降 タイトル戦以外)

渡辺 20勝3敗 (0.870) A級
豊島 19勝6敗 (0.760) A級
広瀬 16勝4敗 (0.800) A級
藤井 30勝10敗(0.750) C1
永瀬 14勝10敗(0.583) B2
羽生 21勝15敗(0.583) A級
千田 20勝6敗 (0.769) B1
菅井 17勝11敗(0.607) B1
木村 14勝11敗(0.560) A級
大地 28勝12敗(0.700) C2

A級棋士ながらC級棋士より勝率がいい渡辺豊島広瀬で3強確定
0532名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:51:33.41ID:1dTUOtrx0
先日広瀬が勝った事でレーティングは藤井との差が開いて3位
もはや場違いの高校生の出る幕は完全に無し
めでたいめでたい
ま、来年で高校生も終わりだがw
0537名無し名人 (ワッチョイ 1901-FRU3)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:19:30.95ID:kHB0iExJ0
順位戦で苦しんでる永瀬より広瀬のが3強に相応しいと思う
そしてその広瀬や豊島と将棋内容で互角の藤井は三強に近い存在
0538名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:27:52.61ID:1dTUOtrx0
将棋内容で互角はさすがに無いw
豊島は藤井の研究を真っ向から受けて中終盤で叩き潰してるから結果的に接戦になってるだけ
1局だけで接戦なら力の差が無いとも言えるが、4回も闘って毎回力負けしてるのは見切られてると思った方がいい
広瀬も渡辺とのJT杯決勝から中1日で臨んだのに藤井に逆転勝利
どう考えても明らかに力の差がある
0540名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:50:52.52ID:1dTUOtrx0
もう彼は王将挑戦出来なかったんだからゴリ押しは潔く止めようぜ
渡辺・豊島・永瀬の3強
藤井は場違いで広瀬と木村にも及ばない
0541名無し名人 (ワッチョイ 1901-FRU3)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:54:31.97ID:kHB0iExJ0
永瀬もなぁ
それまで挑戦には行きついても一歩足りいな感じだったんだが
藤井とVSやり出してから強くなったので推してはあげたいが
内容互角とは言え藤井に勝った広瀬のがインパクトがあるんだ
0542名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:57:55.64ID:1dTUOtrx0
うむ
少なくともあと半年は藤井が3強に入る事はないだろう
棋聖戦で渡辺への挑戦権をゲットしてようやく3強候補入り
信者は気長に待つべし
0545名無し名人 (ワッチョイ 8901-8N8j)
垢版 |
2019/11/23(土) 11:29:05.31ID:oSvqivGp0
広瀬が防衛戦を互角に戦った上で王将挑戦ならまだ評価できる
だが実際は相変わらず失冠濃厚
タイトル戦で勝たなくては意味ない
広瀬は三強ではない
0546名無し名人 (ワッチョイ 1302-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:04:13.76ID:fOTrynnQ0
永瀬は3強の成績としてどうなんだ?
候補ではあっても確定とは言えないのでは?

2019年度
31戦 21勝 10敗 (0.677)
0547名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:05:24.07ID:mm5XfYbi0
>>543
力んだから実力が出るとは限らない
力まないほうが実力が出ることもある
したがって、ことさらタイトル戦の成績を重視しても意味がない
相手も違うことだし

実力が出ないのも実力のうちならタイトル戦で実力が出ない相手にストレート勝ちしても自慢にならない
どうしても永瀬を推したいならもっとましな意見を出してくれ
分かっていないふりをしているのは見え透いているんだよ
永瀬の年度勝率0.677
タイトル戦以外の成績が14勝10敗(0.583)
0548名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:10:30.63ID:mm5XfYbi0
過去3強と呼ばれた棋士でタイトル戦勝率よりタイトル戦以外の勝率のほうが悪く、しかもタイトル戦以外の勝率が5割台だった棋士とか

多分いないだろうね
0552名無し名人 (ワッチョイ 1302-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:25:54.73ID:fOTrynnQ0
タイトル至上主義とレーティング&データ主義の対立やな
両方がうまく一致しない限り争いは終わらんし、対話にもならなそう
0553名無し名人 (ワッチョイ 8901-8N8j)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:35:24.76ID:oSvqivGp0
渡辺>豊島>永瀬>木村>>>広瀬
現時点ではこうだね
広瀬が竜王戦巻き返すか、王将を取らない限りはこうだね
0556名無し名人 (スッップ Sd33-Mf+J)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:00:29.65ID:AxqVDYgvd
数字だけを見ると永瀬も藤井も広瀬もほぼ一直線で甲乙はつけ難い

・今期
      広瀬    藤井   永瀬
R1900- 03勝04敗 00勝04敗 01勝02敗
R1800- 06勝01敗 06勝03敗 04勝03敗
R1700- 06勝02敗 06勝03敗 10勝03敗
R1600- 01勝00敗 07勝00敗 05勝01敗
R1500- 01勝00敗 11勝00敗 01勝01敗

がやはり、3強最後の一枠は広瀬が一つ抜けている
理由としては2強の豊島渡辺以外にはほとんど負けていない
王将は挑戦、棋王も挑戦目前、竜王戦も内容的には3-1でもおかしくはない
順位戦も良い内容で来月渡辺に勝てばトップに並び名人挑戦も見えてくる
下手をすると4タイトル連続の出場、来春の竜王名人すら狙える
この日程でこれだけトップだらけを相手に結果を残しているのは現在の3強に相応しいだろう
対戦相手の強さを考えれば広瀬藤井が↑
永瀬はトップとの当たりが弱い(少ない)のでチョイ↓

11月のまとめとしては
広瀬藤井は「最難関王将リーグの総当り成績」が非常に良いので高評価
永瀬の成績も決して悪くはないが、結局相対比較になるので一歩後退
0557名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:06:38.35ID:mm5XfYbi0
>>551
タイトル戦は名人竜王を除いて1期獲得で七段に昇段、2期獲得で八段に昇段
つまり実力的には1期獲得がB1相当で2期獲得でA級相当と見なされているんだよ
タイトル自体はB1棋士の実力でも巡り合わせが良ければ取れるという認識なんだな
他に候補がいないならともかくA級成績順位2位でタイトル戦以外の勝率が8割の広瀬をさしおいて永瀬が3強ということはない
0558名無し名人 (ワッチョイ 8b63-8d4E)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:08:32.66ID:T+jaGhF40
>>552
データ主義(タイトル戦は除くw)とかで騙されるやついないからな
>>556
こうしてみると広瀬≧永瀬>藤井
実績では永瀬≧広瀬>藤井だからまぁ永広瀬はやっぱ好みなんだろう
0559名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:11:01.94ID:CGcnDzkF0
永瀬が失冠するのなんて時間の問題だろ
ナベ、豊島、広瀬、藤井、羽生とかこの辺が出てきたらほぼ間違いなく失冠する
何度も言ってるけど偶然二冠になれただけ
ストレートで勝って当然の相手だから
0560名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:13:00.58ID:CGcnDzkF0
永瀬のタイトル戦の相手なんて高見と齋藤だからな しかも齋藤に関しては不調�w
ハッキリ言って広瀬と藤井でも7連勝余裕の相手だ
0561名無し名人 (スップ Sd73-mVeU)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:13:43.87ID:mvnqXbn0d
>>559
羽生って所、すべってんぞ。
0564名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:17:35.39ID:CGcnDzkF0
羽生と藤井なら永瀬防衛の可能性もあるかもな
ただ、ナベ、豊島、広瀬が相手なら失冠間違いなし�w
0565名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:20:15.38ID:CGcnDzkF0
永瀬は評価する気になれない
タイトル戦の相手はゴミカス、タイトルを取ったあとは不調気味で勝率も芳しくない
順位戦は降級しそうだし、明らかに三強では無い
広瀬と比べるなんて失礼にも程がある
0567名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:21:41.80ID:CGcnDzkF0
ハテナに関してはふれないでくれ
Simejiを使用して入力すると自然とそうなるんよ
w
0569名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:28:08.96ID:CGcnDzkF0
永瀬をいれるぐらいなら木村を入れた方がよくね?
順位戦A級竜王戦1組で竜王戦に関しては挑決まで言ってる
そして、なんと言っても王位戦で豊島を破ってタイトルを獲得してるし、木村は永瀬より上だろ
0571名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:31:35.86ID:mm5XfYbi0
永瀬は次の防衛戦(叡王戦)が試金石なのは間違いないね
A級昇級でも良かったんだがこっちは今期昇級は絶望的になったからね
渡辺か豊島相手に防衛失敗しても3強候補であることは変わらないが
広瀬相手に防衛失敗ならもともと3強でなかった(という認識が正しかった)ことになる
広瀬豊島渡辺相手に叡王を防衛できたら文句なく3強もしくは2強といってよい
0574名無し名人 (スッップ Sd33-Mf+J)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:45:38.62ID:AxqVDYgvd
>>569
「現在の2強」を抜いた成績を比較すると尚わかりやすい

広瀬 15勝3敗 0.833 ← よく見ると実はデタラメに勝ってる
藤井 30勝7敗 0.810 ← 対戦相手が弱いがよく勝ってる
永瀬 20勝9敗 0.689 ← 素晴らしい成績だが上位2人に比べると弱い
木村 13勝7敗 0.650 ← 悪くはないが比較をするとやはり弱い
0575名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:51:47.08ID:mm5XfYbi0
>>572
タイトルはA級棋士の実力には達していないC級棋士が獲ったこともあるし、実際B2で2期獲得したが、最高順位がB1で終わった棋士もいるからね
永瀬の前の高見叡王にしたってタイトルホルダーだからA級棋士より強いということにはなっていないだろ
0577名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:17:46.76ID:5YgrwM920
藤井聡太のゴリ押しだけは論外
【加藤一二三・九段の目】

藤井さんは、タイトル戦に出る絶好のチャンスを逃したと思います。
「次またあるよ」と言う人もいるでしょうが、こんなチャンスはめったにありません。
当分の間は苦労するかもしれませんね。
0578名無し名人 (アウアウウー Sa9d-cpgo)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:30:25.13ID:PQwMbvnSa
藤井は17歳ですでにA級並みで確実にトップ10には入ってる棋士でとてつもなくすごいのは明確だしゴリ押しで3強に入れなくてもいいでしょ今でも十分やばい
0579名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:16:36.77ID:1dTUOtrx0
>>577
これはまったくもって同意
今期の王将リーグは糸谷や久保がかなりの不調で
豊島と広瀬が竜王戦の忙しい日程の片手間に4-2や5-1で残留or挑戦を決められるぐらいレベルが低かった
藤井が2次予選で当たった太地だって今期は勝率2割台という恐ろしい不調っぷりだし当たりに恵まれてた
さらに、挑戦権を争った時の広瀬は超が付くほどの過密スケジュールで竜王戦でカド番に追い込まれてた状態
色々な要素が絶妙に噛み合った、まさにこれ以上ないくらいの千載一遇の絶好の機会だった
ひふみんがこういう事を言うのも分かる
0580名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:20:19.70ID:1dTUOtrx0
王将リーグのメンツの内、2人は竜王戦でクソ忙しい状況、2人は絶不調
対して藤井は、8月あたりに叡王戦や棋王戦やJT杯などで早々に負けまくったから王将戦に集中出来る状況だった
トップ棋士達の隙を突くには絶好のチャンスだった
0581名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:52:30.42ID:5YgrwM920
タイトル戦挑戦連発してれば無冠の藤井でもいい
実質挑決1回で負けレベルで3強は論外
しかも相手が3強で有力な広瀬
5強なら入れるのもありだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況