X



トップページ将棋・チェス
1002コメント364KB
コンピュータ将棋スレッド 157
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/01/01(水) 10:57:51.21
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

第29回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc29/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2019
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2019/01/post-33f0.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンピュータ将棋
コンピュータ将棋 まとめサイト(コンピュータ将棋レーティング)
https://www.qhapaq.org/shogi/

前スレ
コンピュータ将棋スレッド156
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1574060414/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し名人 (スップ Sdc2-CY+j)
垢版 |
2020/01/01(水) 12:03:54.41ID:qv6uNnw+d
あけましておめでとう
0003名無し名人 (JP 0H8a-ebud)
垢版 |
2020/01/01(水) 12:06:59.85ID:9YtiBOQNH
>>2
西村文登前三重竜王さんですか?
あけましておめでとうございます!
0005名無し名人 (スッップ Sd62-N4qp)
垢版 |
2020/01/01(水) 12:13:37.61ID:OCYHAq8nd
GrampusF、ガチで強そう
orqhaとやらせてるけど今のところ4勝1敗
対局数が少ないからたまたまかもしれないけど期待
0007名無し名人 (ラクッペ MM61-NMci)
垢版 |
2020/01/01(水) 13:10:32.49ID:0G8wFgjDM
hinnyF改がGrampus3に勝ち越したらしい
0008名無し名人 (JP 0H8a-ebud)
垢版 |
2020/01/01(水) 13:12:38.72ID:p9I43XvuH
独身男性や高齢男性狙いなんだろうなぁ
見事にハマったなw


3,000円/月
香川愛生オンライン将棋サロン内容

リターン
○メンバー限定Facebookグループへの参加
香川の日々の精力的な活動内容をご紹介します。公開前の企画の共有や相談など、サロンメンバーにのみ話せる打ち明け話も。お悩み相談もこちらで行います。

○イベントへの参加
・月1回、イベントを開催します。指導対局を開催したり、ゲストが出演したりする場合もあります
・イベントの様子は動画アーカイブでの視聴が可能です
0009名無し名人 (ワッチョイ 8201-BfT8)
垢版 |
2020/01/01(水) 15:14:27.12ID:k/TVEJ540
GrampusFはGrampus3より強いね、現在gpF 11-6 gp3でGrampusFがリードしてる
1手2秒(平均280万ノード) 投了値99999 引分500手
0010名無し名人 (JP 0H8a-ebud)
垢版 |
2020/01/01(水) 15:51:11.80ID:Dq1GSBLpH
将棋クエストの強豪綾波氏に兄貴だったら良かったと言われるsuimonさんかっけー!

474 名無し名人 2019/12/31(火) 23:12:48.93 ID:j3U/gyIC
suimonみたいな兄貴だったらよかったわ おとなしくて真面目で絶対喧嘩にならないじゃんsuimonタイプって
0011名無し名人 (ワッチョイ 8201-BfT8)
垢版 |
2020/01/01(水) 17:00:49.85ID:k/TVEJ540
今度はGrampus3に変えてKristallweizen_kaiV0.4(12/27に公開の最新)とGrampusFの計測中だけど
現在kw_kaiV0.4 7-1-2 gpfでkw_kaiV0.4が大分リードしてる、GrampusFはGrampus3に強く、kw_kaiV0.4
には苦手の可能性があるね、1手2秒(平均280万ノード) 投了値99999 引分500手
0012名無し名人 (JP 0H8a-ebud)
垢版 |
2020/01/01(水) 17:03:13.17ID:Dq1GSBLpH
>>11
280万ノードで10戦しただけで嬉々とレスしないでくれw
キミ、我慢効かないタイプの発達障害持ってないか?
正月から笑わせてくれるなよw
0013名無し名人 (ワッチョイ 8201-BfT8)
垢版 |
2020/01/01(水) 17:05:07.72ID:k/TVEJ540
探索はGrampus3 vs GrampusFが相性の良さそうなdolphin1で、kw_kaiV0.4 vs GrampusFが
kwが最適化しているYO4.88Tを双方に使用している、GrampusFはYO4.88Tと相性が良くない可能性
があるかも
0014名無し名人 (ワッチョイ 8201-BfT8)
垢版 |
2020/01/01(水) 18:02:38.69ID:k/TVEJ540
白ビールの最新は対振り飛車に強くなってるね、GrampusFを圧倒してた
白ビールはYO4.88Tを使うのが強そう

Kristallweizen_kaiV0.4-YO4.88T 15-1-4 GrampusF-YO4.88T
1手2秒(平均280万ノード) 定跡なし 投了値99999 引分500手
0015名無し名人 (ワッチョイ c201-FJ/U)
垢版 |
2020/01/01(水) 18:28:53.76ID:i2CehQbQ0
hinnyF改の測定してたら、新しいの2つも出てるんか…
ちなみにhinnyF改は相当強い
振り飛車関数のトップに立つだろうと思われる
0016名無し名人 (ワッチョイ 4235-E95m)
垢版 |
2020/01/01(水) 19:02:49.68ID:+aBw8drV0
floodgate 2019年 先手後手両方R4000以上
先手勝ち  809+10(kachi)+17(time up)+14(abnormal)=850
後手勝ち  607+9(kachi)+17(time up)+13(abnormal)=646
千日手   151
256手引分 137

先手勝率 56.8%
引分け率 16.1%(千日手率 8.4% 256手引分率7.7%)
0019名無し名人 (ワッチョイ c201-FJ/U)
垢版 |
2020/01/01(水) 20:01:37.54ID:i2CehQbQ0
新しいの2つってのは、hinnyF改の新しいのじゃなくて、GrampusFと白ビールV0.4の話でした
紛らわしい言い方ですみません
0022名無し名人 (ワッチョイ 4235-E95m)
垢版 |
2020/01/01(水) 21:24:16.65ID:+aBw8drV0
>>16 勝率の偏ってる戦型除外したら勝率5割になった。。
横歩取り ▲勝率72%
114/(114+45)=0.71698113207

対△振り飛車 ▲勝率73%
197/(197+73)=0.72962962963

▲横歩と▲対△振り飛車以外の▲勝率51%
(850-114-197)/(850-114-197+646-45-73)=0.50515463917
0023名無し名人 (ワッチョイ 6e8f-RM0q)
垢版 |
2020/01/01(水) 21:30:43.19ID:5UbNeCik0
hinnyF改 ってどこでDLできますか?
0027名無し名人 (アウアウエー Sa4a-QPU/)
垢版 |
2020/01/01(水) 22:57:03.49ID:drehMfhCa
年末年始に
水匠改2,Kristallweizen_kaiV0.4,GrampusF,hinnyF改がアップされたのか 感謝
0028名無し名人 (ワッチョイ 8201-BfT8)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:14:41.44ID:k/TVEJ540
>>27
あと白ビールの芝先生もShogiGUIで棋譜の検討が出来るようにしたAobaZeroを公開されているよ
元のAobaZeroは検討出来ないけど、これは候補手1だけだけど読み筋もちゃんと表示される
https://github.com/bleu48/aobazero/releases/tag/v1.4-sfen
0029名無し名人 (ワッチョイ dd02-pIXJ)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:19:19.30ID:KbXnIssy0
色々な評価関数がアップされてて時間なかったのでまだ500万ノードで200局セットしか試してないけどhinnyF改もGrampusFも物凄い強いなこれ
どっちも対orqha1018で勝率40%超えとる
shinderella超えは間違いないと思うがどっちがTAKESHIか気になるところ
0030名無し名人 (スップ Sd62-ViFO)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:20:03.05ID:BIY+M4T1d
どれも有意差無しのゴミ評価関数で一喜一憂しててワロタ
0031名無し名人 (アウアウエー Sa4a-QPU/)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:41:39.77ID:drehMfhCa
検討用にillqha4を使っていたが 当分の間、
指し手が明快なのでKristallweizen_kaiV0.4を使おうと思う
0032名無し名人 (ワッチョイ 8201-BfT8)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:06:42.21ID:X9OFFfKS0
>>31
計測の合間にkw_kaiV0.4の序盤を観察していたけどkw_kaiV0.4が対振り戦で居飛車美濃囲いから
88金型の穴熊に全く組まなくなっていたので白ビールで見られた対抗形での弱点が改善されているね
0034名無し名人 (アウアウエー Sa4a-QPU/)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:31:50.03ID:f+P8nD11a
>>32
それはいいですね あと、検討で
ソフトがわからないと序盤で端歩を突いて結論を先延ばしがよくあるがそれ少ない
人間が見て狙いが分かりやすい手順を見せてくれるイメージかな
0035名無し名人 (アウアウエー Sa4a-QPU/)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:36:07.38ID:f+P8nD11a
まあ今回の各評価関数の改定のテーマは対抗形ですね
0036名無し名人 (ワッチョイ c919-NMci)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:44:59.39ID:CDjQllky0
GrampusFが相振り飛車の時に全然飛車を振らないんだが...
0039名無し名人 (ワッチョイ 06be-Fu3+)
垢版 |
2020/01/02(木) 02:37:25.10ID:AmbKvZh+0
振り飛車評価関数を謳ってるからには 如何なる局面でも飛車を振らないと
振り飛車評価関数と認めたくない輩がいそう
レーティング計るとき居飛車で勝率上げてたら参考にならんっていうのも分るけど
0040名無し名人 (ワッチョイ 8201-BfT8)
垢版 |
2020/01/02(木) 06:04:48.92ID:X9OFFfKS0
>>38
Kristallweizen_kaiV0.4-Y4.88Tは強いね、aperypaq-Y4.79Tにも勝率が高かった

AlphaZero vs aperypaq-Y4.79T(NoBook) AZの100局合計勝率87.90% R+345
aperypaq-Y4.79T(R4148) Qhapaqレーティングサイト掲載値
AlphaZero (aperypaq-Y4.79T 4148+345=R4493)

1手2秒(平均280万ノード) 定跡なし 2スレ Hash1024 投了値99999 引分500
対局数100 Kristallweizen_kaiV0.4-Y4.88T (勝率85% R+301) 85-0-15 aperypaq-Y4.79T
Kristallweizen_kaiV0.4-Y4.88T (aperypaq-Y4.79T 4148+301=R4449)

1手2秒(平均280万ノード) 定跡なし 2スレ Hash1024 投了値99999 引分500
対局数100 grampus3-Y4.88T(勝率82% R+263) 81-2-17 aperypaq-Y4.79T
grampus3-Y4.88T (aperypaq-Y4.79T 4148+263=R4411)
0041名無し名人 (スフッ Sd62-Vjh9)
垢版 |
2020/01/02(木) 07:05:47.57ID:My8sH7LWd
aobazero、20000なら白ビール16tに横歩取りで競り勝てることもあるか。
他の格上ソフトにも勝ち始めてるし、そろそろ人間の域は超えるな。
0042名無し名人 (スップ Sd62-ViFO)
垢版 |
2020/01/02(木) 08:28:44.38ID:YzC69GjSd
とっくに人間の域は超えてるだろw
0044名無し名人 (ワッチョイ 4235-E95m)
垢版 |
2020/01/02(木) 09:10:52.60ID:ROjqhOFP0
>>22 先手振り飛車も除外したらもどった
▲振り飛車 ▲勝率36%
102/(102+182)=0.35915492957

▲横歩と振り飛車以外の▲勝率55.8%
(850-114-197-102)/(850-114-197-102+646-45-73-182)=0.55810983397
0046名無し名人 (スッップ Sd62-sstS)
垢版 |
2020/01/02(木) 09:58:21.67ID:mhYbrNuMd
>>39
相手が居飛車党の場合は100%振って欲しいけど振り飛車党同士の場合は別
プロ棋士の振り飛車党同士の対局でも最近は序盤で端歩を付いて相手が応じるかどうかで相振りにするか対抗型にするかを天秤にかけるのが主流
0047名無し名人 (スップ Sdc2-lVx0)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:00:45.28ID:m6/dgbAld
クジラちゃんの対振りが結構強い
対振りだけだと水匠改2よりも強いと思う
相居飛車と対振りは完全に別物だなこれ
0048名無し名人 (ワッチョイ 8101-1wr4)
垢版 |
2020/01/02(木) 11:30:07.23ID:lWgQYmlC0
>>40
全然対局条件が違うものを同じレーティングではまとめられない

1500万ノードのレートはあくまで1500万のレートであって他の対局条件ではそのレートは使えない
0050名無し名人 (ワッチョイ dd02-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 12:27:26.14ID:+/yv/uE+0
>>39
藤井猛九段の場合は全盛期は相手が飛車を振ってきたら居飛車で戦う棋風だったが現在は構わず相振り飛車にする棋風
相振りを避けるのも避けないのもどちらも猛
0051名無し名人 (ワッチョイ 8201-BfT8)
垢版 |
2020/01/02(木) 13:27:25.54ID:X9OFFfKS0
AobaZeroのfloodgateでのレートが3000超えても安定してきたね、gikou2_1cに勝ち越してる
AobaZero_w843_n_p800 rating 3054 / 41勝46敗 0.472 / 2020-01-02 12:40:46
AobaZero_w843_n_p800 1-0 grF_y488_Cortex-A17_4c (R3630)
AobaZero_w843_n_p800 5-3 gikou2_1c (R3300)
0052名無し名人 (ワッチョイ 8201-BfT8)
垢版 |
2020/01/02(木) 13:53:10.11ID:X9OFFfKS0
計測終わったけどKristallweizen_kaiV0.4-Y4.88Tは対elmo、aperypaqにも強かった

AlphaZero vs aperypaq-Y4.79T(NoBook) AZの100局合計勝率87.90% R+345
AlphaZero vs elmo-Y4.79T(elmoBook) AZの100局合計勝率90.85% R+399 (BookMoves 200/BookDepthLimit 0)
aperypaq-Y4.79T(R4148) Qhapaqレーティングサイト掲載値
AlphaZeroのレート (aperypaq-Y4.79T 4148+345=R4493)
elmo-Y4.79T+elmoBookのレート (AlphaZero 4493-399=R4094)

1手2秒(平均280万ノード) 定跡なし 2スレ Hash1024 投了値99999 引分500
対局数100 Kristallweizen_kaiV0.4-Y4.88T(勝率85% R+301) 85-0-15 aperypaq-Y4.79T
Kristallweizen_kaiV0.4-Y4.88T (aperypaq-Y4.79T 4148+301=R4449)

1手2秒(平均280万ノード) 定跡なし Hash1024 投了値なし(RV99999) 引分500
対局数100 Grampus3-Y4.88T(勝率82% R+263) 81-2-17 aperypaq-Y4.79T
Grampus3-Y4.88T (aperypaq-Y4.79T 4148+263=R4411)

1手2秒(平均280万ノード) 2スレ Hash1024 投了値RV99999 引分500
elmo=BookMoves 200/BookDepthLimit 0
対局数100 Kristallweizen_kaiV0.4-Y4.88T NoBook(勝率88% R+346) 87-2-11 elmo-Y4.79T+elmoBook
Kristallweizen_kaiV0.4-Y4.88T (elmo-Y4.79T BookOn 4094+346=R4440)

1手2秒(平均280万ノード) Hash1024 投了値なし(RV99999) 引分500
elmo=BookMoves 200/BookDepthLimit 0
対局数100 Grampus3-Y4.88T NoBook(勝率86% R+315) 86-14 elmo-Y4.79T+elmoBook
Grampus3-Y4.88T (elmo-Y4.79T BookOn 4094+315=R4409)
0053名無し名人 (ワッチョイ e19b-BfT8)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:13:54.59ID:RmpcS/9t0
280万ノード(笑)
0054名無し名人 (スフッ Sd62-Vjh9)
垢版 |
2020/01/02(木) 15:11:48.16ID:My8sH7LWd
DLは「勝ちゃあ良いんだよ」だから、優劣のはっきりした局面では最善に拘らないからねー。
0055名無し名人 (ワッチョイ 9901-ViFO)
垢版 |
2020/01/02(木) 15:57:47.98ID:2jg3On7p0
280万ノードで計測してるアホはいつもの荒らしだからな

ゴミみたいなPCで無駄なことしてんなや
0056名無し名人 (アウアウウー Saa5-P39b)
垢版 |
2020/01/02(木) 16:51:15.15ID:Iir2CNJda
250万ノードで検証するのは悪いことではないけれど、
バレるわけではないんだから 少し盛って5000万ノードで検証したと書き込めば
皆の見方も反応も変わっていたかもしれないね
0058名無し名人 (ワッチョイ a28c-E95m)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:29:17.11ID:vXp31Dtu0
>>53
280万ノードを笑う必要はないと思うよ。
探索の階層を深くすればするほどノード数は爆発するからだ。
階層15までの評価値の正しさを競う検証であると仮定すれば
280万ノードで十分と言える。

15/20 ノード数 3,101,608
18/25 ノード数 15,084,920
21/29 ノード数 76,602,064
24/29 ノード数 387,322,187
27/34 ノード数 1,509,639,073
30/38 ノード数 8,398,817,476
31/38 ノード数 9,901,704,698
32/43 ノード数 19,518,818,727
33/41 ノード数 24,523,862,068
34/42 ノード数 38,145,685,153
35/44 ノード数 50,409,994,552
36/50 ノード数 93,478,930,298
37/53 ノード数 118,704,096,269
38/55 ノード数 238,733,299,845
0059名無し名人 (ワッチョイ e19b-BfT8)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:35:44.83ID:RmpcS/9t0
こんど1億ノードの測定載せるよ。
予測としては振り飛車勝率40%ない。30〜35%

280万nodeの計測はけっこうだが1500万がスタンダードなんで相手にされないだけ。
0060名無し名人 (JP 0H8a-ebud)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:41:03.95ID:sLfTMHWSH
どっかの田舎県の予選落ちの雑魚みたいに400億ノードでやれば?w
0061名無し名人 (ワッチョイ a28c-E95m)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:43:52.55ID:vXp31Dtu0
ノード数よりも対戦回数の方が重要だと思う。
1000回対戦しないと統計学的には有意と言えないケースがほとんどだからです。
0063名無し名人 (JP 0H8a-ebud)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:47:11.00ID:sLfTMHWSH
400億で1000局
これが最低ノルマ
0064名無し名人 (JP 0H8a-ebud)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:49:40.65ID:sLfTMHWSH
知多にイジメられてからsuimonがコンピュータ将棋の解説や研究を全然やらなくなったのは何故だろうか?
底辺プロ棋士より貢献していると過去レスで豪語している人がいたけれど、何故やめたのかどうか
0067名無し名人 (ワッチョイ d232-BfT8)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:11:45.54ID:PVLzoiiO0
>>55
高性能PCでも1手0.1秒で対戦させれば
280万ノード以下になる
0068名無し名人 (アウアウクー MMb1-yj+o)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:17:57.73ID:k9SgtxkiM
持ち時間数時間の対局に適したパラメーターを強化学習でやるのはかなりきつそう
人間がやってもきつそうだけど
0069名無し名人 (ワッチョイ e19b-BfT8)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:50:19.87ID:RmpcS/9t0
ここは自己満足計測の公開場だな。
0071名無し名人 (ワッチョイ e101-/aDy)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:11:26.45ID:lj/nxTeJ0
AlphaZero系は800playoutで最適化されてる、ということになるのか。
1600にしてもあまりかわらなさそうだけど

やねうら王系はノード数で最適な設定が違う(かも)という問題があったか
0073名無し名人 (ワッチョイ 8201-BfT8)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:21:01.10ID:X9OFFfKS0
あふろんさんの計測が出たね
280万ノードでも対elmo、aperypaqでkristallweizsen_kaiV0.4-Y4.88Tが
Grampus3-Y4.88Tよりレート35ほど高かったけど同じような結果だね

1手1500万ノード 投了値10000 引分256手
kristallweizsen_kaiV0.4-Y4.88T(勝率53.80 R+27) 229-80-191 Grampus3-Y4.88T
0074名無し名人 (ワッチョイ c261-Fu3+)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:33:12.78ID:zTTgpzxm0
今年の山口さんは囲碁と同じくトルプルアイズと組んで参加かな?
所司一門と提携してるから今年の選手権はもしかすると渡辺さん来るかもね
0076名無し名人 (ワッチョイ 6e8f-RM0q)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:05:22.86ID:HNAHEUkI0
GrampusFとhinnyF改のTAKESHI争いの結果はでた?
0077名無し名人 (ワッチョイ c919-NMci)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:10:45.17ID:CDjQllky0
>>76
さすがにGrampusFだろ
0081名無し名人 (ワッチョイ 6e02-Om1r)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:46:20.26ID:2RkvXncN0
GrampusFの計測するならちゃんと棋譜見たほうがいいよ。やね488でorqha1018相手に5〜6000万ノードで10局やったけど角換わりと横歩でバリバリ相居飛車の対局あったから
0083名無し名人 (ラクッペ MM61-VtC/)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:57:47.81ID:vbP6cZG5M
NNUEkaiFが出たときもそんなもんだったな
阪田流の流れにならなきゃ居飛車指すから戦型関係なしのみかけの結果はよかったよな
0084名無し名人 (ワッチョイ e101-6RRG)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:59:54.28ID:lj/nxTeJ0
長時間対局で差が広がっていく傾向を考慮すると、実はやねうら王系ってAlphaZeroと互角な強さになってきてる?
0085名無し名人 (ワッチョイ c919-NMci)
垢版 |
2020/01/02(木) 23:22:18.19ID:CDjQllky0
hinnyF改がGrampus3に勝ち越したってま?
0086名無し名人 (ワッチョイ 6e02-VtC/)
垢版 |
2020/01/02(木) 23:38:49.10ID:2RkvXncN0
GrampusFと2019のAperyともやらせてみた。4~5000万ノード。Aperyが2手目に42玉とした途端に3手目は飛車先ついて相居飛車の持久戦になった。序盤早々に銀、玉動かすと居飛車になりやすいのかも
tttakさんのは基本どんなときも振ってたけど、こちらは稀に相居飛車になることもありそう
0088名無し名人 (ワッチョイ 6e02-VtC/)
垢版 |
2020/01/02(木) 23:48:31.81ID:2RkvXncN0
shigi.ioに10局ほどApery-GrampusF載せておいた
こっちは3000万ノードちょいで時間の関係上と戦型を見たかっただけなので投了値をかなり低くしてある
0090名無し名人 (ワッチョイ 2e2f-JrgD)
垢版 |
2020/01/03(金) 00:36:55.17ID:jOEKuMyC0
500kくらいの低ノードでしかShogiDroidを動かせないんだけど、その環境でも強いのってやっぱりNNUE系?
0091名無し名人 (ワッチョイ 6e02-bzEW)
垢版 |
2020/01/03(金) 00:56:47.28ID:QyVWQyYA0
>>89
超えられないと言われてたqqrを超えた唯一の3駒くらいしか情報ない気がする
0092名無し名人 (アウアウカー Sa69-bzEW)
垢版 |
2020/01/03(金) 00:58:29.92ID:Xlr128fMa
>>88
一局目から雁木対左美濃やん
0093名無し名人 (ワッチョイ c919-NMci)
垢版 |
2020/01/03(金) 01:28:23.63ID:vxn3Toik0
>>88
10回中5回居飛車やんけ
0094名無し名人 (ラクッペ MM61-cc65)
垢版 |
2020/01/03(金) 02:04:42.61ID:T+SE/Dl4M
私も試しにやってみたけど,端交換した後からでも振らないこと多かった.
探索はここで拾ったV2.ノードは1億.
grampusfは振り飛車もやる強いソフトって立ち位置になりそう.
それとkristallweizenの0.4だけど>>32とは違って複雑な陣形で潜ったものが何局かあった.読む深さ,局面によって違うだろうけど.
0095名無し名人 (エアペラ SD81-7UNQ)
垢版 |
2020/01/03(金) 02:45:40.08ID:Q80tDat0D
多分もう試されてるんだろうけど、hinnyF改とGrampusFは
振り飛車可能性皆無にしたらもっと強くなるんじゃ?恐らく白ビール4より上では?
0096名無し名人 (ワッチョイ e95f-DVSV)
垢版 |
2020/01/03(金) 07:14:43.51ID:+SQ6WoL00
280万ノードのやつはソフト指しなのかと疑いたくなるなw
0097名無し名人 (ワッチョイ 8201-BfT8)
垢版 |
2020/01/03(金) 08:43:13.87ID:N6dFdTdh0
あふろんさんがTwitterでkristallweizen_kaiV0.4が振り飛車ソフトの振デレラ0825にもべらぼうに強くてヤバいですね・・・って
言われているね、kwkaiV0.4はGrampus3に勝率53.80% R+27のうえに対振りも相当強いのね
0098名無し名人 (ワッチョイ dd02-pIXJ)
垢版 |
2020/01/03(金) 10:30:47.56ID:0qmm4dzF0
振り飛車率が違う場合のTAKESHI判定基準をどうするか考えないとな
居飛車になった棋譜は除外して振り飛車棋譜だけで勝率を計算すべきかな
だけどそれだと相手が相居飛車前提の手を指して隙を見せた時だけ振るという戦法を使うソフトが有利になってしまう
かといって居飛車指したら負け扱いというのは極端で現実の振り飛車党棋士もたまに居飛車を指しているという現実に即してない
振り飛車指定局面から対局するのも一案だが三間飛車が得意とか中飛車が得意とかもあると公平な比較にならない
難しいな
居飛車棋譜除外が一番マシな気もするが
0099名無し名人 (ワッチョイ dd02-pIXJ)
垢版 |
2020/01/03(金) 10:32:46.13ID:0qmm4dzF0
現実的には振り飛車率が50%超えてて強ければTAKESHIでええやん!というざっくりした基準でもいいと思うけど
NNUEkaiFは振り飛車率45%くらいだったからTAKESHI感がなかった
0100名無し名人 (ワッチョイ 4235-E95m)
垢版 |
2020/01/03(金) 10:44:01.58ID:c6bFgPWs0
将棋の初期局面を28飛車じゃなくて68飛車にした状態で学習させたら
初手の最善手は▲2八飛になるのかどうか興味がある
0101名無し名人 (JP 0H8a-ebud)
垢版 |
2020/01/03(金) 11:03:31.71ID:sXq21rAmH
なるほど、後手居飛車と不利飛車どちらが有力かという意味か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況