X



トップページ将棋・チェス
1002コメント437KB
大山が中原にだけボコられたのはなぜ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2020/01/15(水) 12:06:31.13ID:JXQ50mTo
大山
https://i.imgur.com/Obcy0Hg.jpg

年齢的な衰えが原因なら、米長とか加藤一二三にもボコられてないと
おかしいんだが、むしろ勝ち越してる

なぜ中原にだけ圧倒的に弱かったのだろうか?
0002名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 12:13:46.79ID:FOSzN1qj
単につるっ禿より突撃の方が強かったから 以上
0003名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 12:16:54.24ID:rcQ0sG1Q
盤外戦術が中原には通じなかったと言われている
0004名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 12:19:21.16ID:iRLw6FAO
2ch名人が自作自演で立てたスレ
0005名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 14:25:09.01ID:Uug8LKYD
24歳差って親子の年齢差だからな
本来はライバルになり得ない
干支が同じ猪年で二周違いと思うと想像出来るやろ
0006名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 22:48:29.56ID:6IGTZYpc
中原は16世名人だからだろ
米長や加藤より強くて一番若いから
不思議な点はない

加藤にだけ大幅に負け越したのなら不思議だが
一番年齢が離れていて一番強いのに負けただけ
何が不思議なのか
自分が40代半ばから69歳までに、20代半ばから40代の名人15期取る棋士に負けたら不思議かな?
0007名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 23:37:31.27ID:S+DSSom2
腐星出の邪道大便人森内尊士が名人戦と羽生戦に人生の全てを捧げて約10年間絞ったんだぞ?
ピックタイトルで1勝か2勝くらいは勝ち越さないといくらなんでも不味いだろw

絞った結果

ピックタイトル限定
森内6-4羽生

絞り終わったら

森内58 ー 78羽生 対局数136 持将棋0 ( 森内勝率0.426)
直近の対戦成績 森内1ー12羽生(森内勝率0.077)
●●●●●●●○●●●●●
0008名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 00:20:57.80ID:AeNrYCMh
羽生さんが戸辺に負けて棋聖戦敗退だけど
16歳差の戸辺くらいの棋士にすら負けるようになるのが年齢による衰え。
カモにしていた屋敷にも連敗するようになった。

24歳差、しかも中原のような次世代の王者に負けるのは当然だな。
むしろ、それだけ対局したのが凄い。
羽生さんが次世代の王者とこれから150局以上指せるかというと・・・
0009名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 00:45:53.09ID:kke45vMd
大山vs中原のタイトル戦は20回あったが、大山は4回しかタイトルを獲れていない。その4回全てフルセットで、圧倒したタイトル戦は一度もなかった。中原がいなかったら、大山のタイトル数は余裕で100期超えていただろう。
0010名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 00:46:16.37ID:kke45vMd
大山vs中原のタイトル戦は20回あったが、大山は4回しかタイトルを獲れていない。その4回全てフルセットで、圧倒したタイトル戦は一度もなかった。中原がいなかったら、大山のタイトル数は余裕で100期超えていただろう。
0011名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 00:57:31.67ID:/GzbydGU
50くらいで全盛期の力は失っていたが、20代半ばの次世代覇者と折れずにバチバチ戦ってたんだろ
今の尿漏れとは全てが違うわな
0012名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 01:27:46.27ID:ylgK3w09
序中盤はだいたい大山が優勢だけど
終盤の速度計算でいつも大山がまくられてた
ただ加齢による衰えが一番出てくるのが終盤
紙一重の差で頂点争いしてるんで、加齢による読みの精度低下が大きいと思う
加藤米長は頂点を争うレベルではなかったんで大山を越えられなかった
0013名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 03:01:22.39ID:fe6IX3uA
別に羽生を貶すつもりないけど客観的に見て大山はめちゃ凄かったということが、今の羽生を見てわかるよ
大山以上の化け物がプロ制度終了までに現れるかなあ。藤井は正直、羽生クラスで終わると思う……
0014名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 08:12:21.43ID:SlhC4xom
ひふみんは名人初挑戦のときが全てだったと思う
シリーズ通してなぶり殺しされてメンタル破壊されてある種のイップスに陥ったのがあまりにも大きすぎた
あそこは棋史のターニングポイント、ひょっとしたら歴史
大きく変わっていたかもしれん。。
0015名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 10:37:47.26ID:OnU3rGQ3
単純な疑問

大山 > 米長 加藤
中原 > 米長 加藤

で、勝率も同じくらいの「>」なのに
なんで

中原>>>>>>>>大山 になるの?
0016名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 11:25:56.32ID:9d4AUnxq
1、大山が中原を苦手とした、が一番単純な結論になるのかな。
ただそういう感じはしなかったので、次の結論
2、米長加藤が大山を苦手とした
3、中原が米長加藤を苦手とした
米長大山の関係知らんけど、2もありそうかね。
4、大山は中原を苦手とし、加藤は大山を苦手とし、異常なライバル心を燃やした米長は中原に強かった
とすると今度は米長加藤の戦績と合致しなくなる…
0017名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 11:36:44.89ID:EPoqHxoF
年上の加藤米長は台頭が中原より早かったので
(特に加藤は)全盛期の大山と対戦する機会が多くて
単純に負け越していた + 同時に苦手意識も植え付けられたんじゃないかな

中原は加藤ほど鮮烈デビューではなかったおかげで
大山の全盛期を過ぎてから対戦するようになったので
普通に勝てたし苦手意識も持たなかったのかも

大山からしたら、加藤という超有望のやばいのを何とか押さえつけたと思ったら
誰も警戒してなかったそこそこな若手の中原が後から出てきて困ったんじゃないかな
0018名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 11:44:27.05ID:EPoqHxoF
チャイルドブランドを乗り越えられたのが
谷川だけだったという
大山も中原も55年組も洗い流されて
今ではタイトル7期の南九段がC2で指してる

大山も中原はいいタイミングで将棋から身を引いたのかもしれない
中原もしフリクラ宣言してなかったら倒れる前の晩年はC1で降級争いしてたに違いない
0019名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 12:06:10.88ID:EuWMNB4S
米長と加藤の戦績を基準に考えるんじゃなくてレーティングを基準に考えろよ
0020名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 12:42:14.56ID:VDW1UAJh
>>15
っーか なんでここでマジレスすんの?
大げさ 捏造 捻じ曲げで面白おかしくするのがここの目的なのに・・・
0021名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 13:40:01.48ID:DEfIKIWp
中原誠 竜王戦のみの成績

2008
佐藤康 ○
羽生   ×
2007
郷田  ○
丸山  ○
谷川  ×
郷田  ×
森内  ○
2006
木村  ○
畠山鎮×
屋敷  ○
佐藤康 ×
2005
佐藤康 ×
行方  ○
丸山  ×
2004
三浦  ○
羽生  ×
先崎  ○
行方  ×
0022名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 13:40:08.79ID:qy30RqAy
世代交代だからしやないやん
中原なんてとっくに50代でA級から消えてる
0023名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 13:42:29.42ID:DEfIKIWp
2003
三浦 ○
木村 ×
中村 ○
佐藤康○
森内 × (挑戦者決定3番勝負)
森内 ○ 
森内 ×
中村 ○
屋敷 ×

2002
行方 ●
中川 ●
米長 ○
日浦 ○

以上がフリクラ入り以降の中原の竜王戦成績。
これでC2まで落ちるかね
0024名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 19:43:32.38ID:cwLdKHYi
中原自然流と大山自然流の戦いとか観戦記に書かれたこともあって居飛車と振り飛車の違いはあったけど棋風が似ていたという認識だったと思う

似た棋風だったからこそ終盤力の衰えが響いたんじゃあるまいか
0025名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 21:04:09.91ID:iNB9IZC0
>>24
米長が同じようなことを言っていた記憶がある
大山-中原戦を評して戦い方が似ていると言っていた
奇抜な構想を用いるとか、技をかけて一気に優位を築くようなことはせず
細かい折衝を重ねて優位を拡大していくような辛抱強い戦いかただと

相撲風に言うと取り口が似ている同士なら若くて力があるほう、俊敏な方が
勝ちやすいってとこか
0026名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 21:15:54.31ID:w1WTOWFo
loserの将棋ブログのajiatja最強!!!
loserの将棋ブログのajiatja最強!!!
loserの将棋ブログのajiatja最強!!!

http://questgames.net/shogi2/game/q020uvbizxxx
0027名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 21:38:03.92ID:qQE8US3P
棋士は縦型のタイプと横型のタイプに分かれる。
横型のタイプの棋士の特徴は横に広く読むことにある。プロはだれでも深く掘り下げて読むわけだが、縦型の人は、まず掘り下げて見て、「これじゃうまくいかん」と見定めると、今度は横を見て考え直す。
最初に横を見るか、のちに横を見るか、この違いで棋風が大きく変わってくる。
木村さん、私、中原さんは同じ横型のタイプではないかと思う。
こうした次第であるから底力を身に付けるためには若いときから手を横に広く読む鍛練をしたほうがいい。

専門棋士になるような人はだれでも研究の面ですぐれたものを持っている。だからどんなに研究しても一番になれるものではない。研究で得た知識というものはすぐに真似をされて威力を失ってしまう。
私の考えでは「ここ一番」で負けないためには人が真似することができない「何か」を身に付けることだと思う。
では、容易に人に真似をされない強さとは何なのであろうか。
うまいことをしようとか、すばらしい手を指そうと意識することではない。
常に慎重に冷静に局面に対処し、その場その場で手を幅広く読む習慣があれば底力を発揮することができるようになる。
将棋に限っていえば、人真似をしない棋士のみが一番と二番を争う人に成長することができる。強さとは、そうした個性的なものの蓄積である、といえると思う。

1983年 大山康晴
0028名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 21:47:30.65ID:qQE8US3P
大山自身がこう言ってるから中原とは棋風が噛み合うからこそ僅かな実力差が大きく響いた・・・みたいな所はあるんじゃないかね
実際、大山から見て中原は相性の悪い相手だったと思うよ
なんせ中原が米長・加藤より格上の16世名人だとしても大山の中原に対する戦績は確かに悪いからね(大山は50代でも米長加藤に勝てるほど強かったのに中原だけは合口が悪かった)
それと中原は加藤みたいに全盛期大山から苦手意識を植え付けられてなかった精神的なモノも大きかっただろうね

実力差・相性・精神面
複合的な要因が絡んで中原は大山をボコることができたのだろう
0029名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 21:52:21.76ID:b64PQu2j
良く知られてるのは、温泉旅館でタイトル戦やって、
大山が麻雀をやろうと言い出したのでみんなしぶしぶ従うしかなかったけど、
そこに中原が現れて「みんな何やってるの、ここに来て温泉に入らない手はないよ」
と言ったらみんな喜んで中原についていったという。そして大山だけがぽつんと残された。
当時、大山に対してそういう事が出来たのは中原一人だけだったらしい。
棋風的な相性の悪さと同時に人間的な相性の悪さもあったらしいよ。
0030名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 21:58:38.03ID:3nCPM9yB
この話、当時の将棋世界でも取り上げられたことがあって、記事の中で大山が中原を自分の後継者に相応しいと感じてしまっていることが理由に挙げられていた。
0031名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 22:40:40.30ID:ylgK3w09
>>25
それが一番わかってたのが中原本人だろうね
だから、大山先生の全盛期にぶつからなくてよかったって
引退後にぶっちゃけてるw
0032名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 06:56:09.27ID:nJm7zajS
【年齢】
大山 1923年3月生まれ(1922年度生)
加藤 1940年1月生まれ(1939年度生) 大山の17学年下
米長 1943年6月生まれ(1943年度生) 大山の21学年下 加藤の4学年下
中原 1947年9月生まれ(1947年度生) 大山の25学年下 加藤の8学年下 米長の4学年下

※加藤〜米長〜中原は4学年ずつ、違います。
※加藤−中原が、谷川−羽生と同じ学年差です。
0033名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 06:57:09.74ID:nJm7zajS
【大山について】

大山1 全盛期大山(40代前半まで)
1958年度 35歳-36歳 2タイトル獲得/3タイトル戦開催
1959年度 36-37歳 3/3
1960年度 37-38歳 4/4
1961年度 38-39歳 4/4
1962年度 39-40歳 4/5 ※31歳二上が40歳大山から王将を奪取
1963年度 40-41歳 6/6 ※米長邦雄がプロ入り(大山40歳)
1964年度 41-42歳 6/6
1965年度 42-43歳 6/6 ※中原誠がプロ入り(大山42歳)
1966年度 43-44歳 5/6 ※34歳二上が43歳大山から棋聖を奪取

※タイトル戦開催43回中、40回を獲得。史上最強大山の全盛期(35歳〜43歳頃)。
※大山は3月生まれなので、年度中の大半を前に書かれた年齢で過ごします。

加藤一二三のプロ入り 1954年度(大山31歳のとき) 加藤1人が大山全盛期を完全に体験しています。
中原は、大山全盛期が終わりかけたころに登場しています。

今後の考察で重要なのは、「中原が登場したから大山全盛期が終わった」のではなく
「大山全盛期が終わりかけのころに中原がプロ入りした」というところにあります。
ここが非常に重要です。
大山がいろいろな相手に負け始めたのが40代半ば頃からであり、そこに若い中原も登場します。
0034名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 07:01:10.76ID:nJm7zajS
大山2 大山下降期(44歳〜50歳)
1967年度 44-45歳 4/6 ※前期棋聖を33歳山田に奪取される。後期棋聖は準決勝で中原(20歳 初対戦)に敗れ獲得できず。
1968年度 45-46歳 3/6 ※十段戦で加藤に敗れる。後期棋聖戦で中原棋聖に挑戦も敗退。
1969年度 46-47歳 4/6 ※棋聖以外の2日制4タイトルを保持。棋聖は中原→内藤に(中原無冠)。

1970年度 47-48歳 4/6 ※大山前期棋聖を内藤から奪取も、十段と後期棋聖を23歳中原に奪われる。
1971年度 48-49歳 3/6 ※大山名人王将王位をキープ、23-24歳中原十段と棋聖×2をキープ。今の羽生九段が49歳でここ。
1972年度 49-50歳 0/6 ※大山無冠。名人と王将を24-25歳中原に、王位を32歳内藤に奪われる。


大山下降期は、近年の羽生世代の落ち方を見てきた今のファンにも、分かりやすい時期ではないでしょうか。
40代前半〜半ばころから、トップ棋士でも衰えが見え始めます。
大山も例外ではなかったようです。たまに一撃をもらう二上以外は完璧に撃退していた大山が、山田や加藤一にも負け始めます。
大山下降期にちょうど、急成長中原(20代前半)が上昇期に入りました。このタイミングがピッタリだったと言えます。
大山44歳、中原20歳が2人の初対局です。
大山は40代後半、50代、60代、中原は20代、30代、40代前半、2人の対局162局はこの期間に行われています。

中原が全盛期大山から一気にタイトルを奪ったかのように考えると、間違いのもととなります。
衰えた大山が、山田、加藤、若き中原に苦戦しながらも、なんだかんだタイトルの多くを保持していた時期が先にあり
その後で完全体となった中原が、50歳に近づいた大山からタイトルを剥がしていきます(内藤も1つ剥がします)。
この順序を正確に踏まえておくと考え方を誤りません。
0035名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 07:24:14.65ID:nJm7zajS
【大山中原米長加藤 初期の対戦成績 1972年度まで】

中原40勝 大山24勝
大山が下降し始めた1969年度に初対局。
1967年度〜1969年度は中原7勝(19歳〜22歳)、大山3勝(44歳〜47歳)。
1970年度〜1972年度は中原33勝(22歳〜25歳)、大山21勝(47歳〜50歳)。

6年間ですが、最初の3年間は10局のみ。
後半3年間が54局、長時間の2日制対局も多く含まれます。
20代前半の中原が急成長して対局数が増えました。



中原8勝 米長6勝
1965年度〜1970年度が、中原2勝(17歳〜23歳)、米長5勝(21歳〜27歳)
1971年度〜1972年度が、中原6勝、米長1勝。
低段時代の中原にはよく勝てた米長ですが、成長した中原には分が悪くなっていきます。
全て1日制の対局です。
中原米長は通算成績でも1日制対局ではほぼ互角、2日制対局で中原が大幅に勝ち越します。


中原13勝 加藤1勝(この後、中原21-1加藤、中原23-2加藤が最大のリードです、21の勝ち越し)

大山46勝 加藤24勝
大山11勝 米長2勝

加藤5勝 米長4勝

1972年度まで
全盛期中原(20代)>下降期大山(44歳〜50歳)>>米長加藤 と言えるでしょう。
0036名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 07:32:44.45ID:nJm7zajS
対戦成績は通算で見るのではなく、時期を分けて見ると理解しやすいです。

最終的な結論としては
「中原は20代の全盛期はとっても強い」
「30代半ば以降の衰えた中原はそうでもない」
ということになります。
どの時期の中原とどれだけ対局したかで、対戦成績もかなり変わってきます。

中原の対大山は
全盛期中原(20代)は衰えた大山(40代後半〜50代)に勝ち越すことができた
衰えた中原(30代半ば以降)はさらに衰えた大山(60代)に勝ち越すことができた
という二重構造になっております。
自分が最も強かった時期に、衰えた相手をボコり
自分が衰えた時期に、さらに衰えた相手をボコりました。
ずっと、勝ちっぱなしです。年齢的なタイミングが良かったのです。

中原の対加藤、米長は
全盛期中原(20代)は2人を基本的に圧倒しますが
衰えた中原(30代半ば以降)は2人といい勝負になっていきます。
自分が最も強かった時期に、30歳前後の相手をボコり、
自分が(早くも)衰えた時期(30代半ば以降)に、40歳前後の相手といい勝負になった。

対大山と対米長加藤で、違いがあります。
0037名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 08:14:25.26ID:nJm7zajS
【中原 対 大山 年度別対戦成績】

1967年度 20歳中原 1-0 44歳大山  通算1-0
1968年度 20-21歳中原 4-2 45-46歳大山  通算5-2
1969年度 21-22歳中原 2-1 46-47歳大山  通算7-3
1970年度 22-23歳中原 10-7 47-48歳大山 通算17-10
1971年度 23-24歳中原 10-8 48-49歳大山 通算27-18(60%)
1972年度 24-25歳中原 13-6 49-50歳大山 通算40-24(62.5%)
1973年度 25-26歳中原 5-4 50-51歳大山 通算45-28
1974年度 26-27歳中原 13-6 51-52歳大山 通算58-34
1975年度 27-28歳中原 6-1 52-53歳大山 通算64-35
1976年度 28-29歳中原 5-3 53-54歳大山 通算69-38
1977年度 29-30歳中原 3-2 54-55歳大山 通算72-40(64.3%)
1978年度 30-31歳中原 4-1 55-56歳大山 通算76-41
1979年度 31-32歳中原 1-1 56-57歳大山 通算77-42
1980年度 32-33歳中原 2-2 57-58歳大山 通算79-44
1981年度 33-34歳中原 9-6 58-59歳大山 通算88-50
1982年度 34-35歳中原 3-3 59-60歳大山 通算91-53(63.2%)
1983年度 35-36歳中原 4-0 60-61歳大山 通算95-53
1984年度 36-37歳中原 1-0 61-62歳大山 通算96-53
1985年度 37-38歳中原 0-0 62-63歳大山 通算96-53
1986年度 38-39歳中原 5-1 63-64歳大山 通算101-54
1987年度 39-40歳中原 1-1 64-65歳大山 通算102-55(65%)
1988年度 40-41歳中原 1-0 65-66歳大山 通算103-55
1989年度 41-42歳中原 2-0 66-67歳大山 通算105-55
1990年度 42-43歳中原 1-0 67-68歳大山 通算106-55
1991年度 43-44歳中原 0-0 68-69歳大山 通算106-55
1992年度 44歳中原 1-0 69歳大山 通算107-55(66%)
0038名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 08:24:13.98ID:nJm7zajS
大山 対 米長

1973年度まで(大山がほぼ50歳) 大山14勝 米長4勝 大山の勝率77.8%

  この間 大山20勝 米長15勝 大山50代前半

1978年度まで(大山がほぼ55歳) 大山34勝 米長19勝 大山の勝率64.15%

  この間 大山16勝 米長20勝 大山50代後半

1983年度まで(大山がほぼ60歳) 大山50勝 米長39勝 大山の勝率56.19%

  この間 大山8勝 米長7勝 大山60代

最終結果(大山死後70歳 米長49歳) 大山58勝 米長46勝 大山の勝率55.77%(大山死後の不戦敗含む)
0039名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 10:23:12.59
なるほど。勉強になる。
0040名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 13:28:21.14ID:CbYKLnwU
44歳から69歳までの間に
20歳から45歳の大永世名人相手に55回勝つって神業やな 改めて
0041名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 16:40:02.75ID:UpL4kVLC
そうなんだよな。
大山があまりにも強すぎるので、中原にだけはボコられた事実が突出してしまったとも言えるが、年齢差を考えればそういうことなんだ。
0042名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 16:59:29.52ID:31sgkd0L
中原にだけは大山の盤外戦術が通用しなかったとか聞くね
でも本当は中原が大山戦で八百長を拒否してただけかもしれない
大山って八百長の常習で八百長で勝たせてもらってたらしいしな
0043名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 17:20:55.21ID:7bK284t0
年齢がいってからでも、対米長の勝率は悪くなかっただろ。泰然自若の中原自然流は大山将棋を上回っていたんだよ。
0044名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 17:39:14.41ID:9XcHNRyD
中原は※が仕掛けた罠にまんまと掛かりトチ狂って突撃しなければ
羽生・大山に次ぐ大棋士として純粋に評価されていただろう
突撃一発でそれまで築き上げた人気・人望・人徳が地に落ちて
それまでのギャップもあり何かと避けられるようになってしまった
天然か何か知らんが遊びまくってた大山と違いオトナの遊び方や
手を出してはいけないタイプのオンナを見極める眼があまりにも無さ過ぎた
0045名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 18:34:34.61ID:A4/4yTgN
>>43
対米長もしっかりと勝率落としてる
>>38見れば計算できるが大山40代までは米長(20代)に7割5分勝てていたのに
50代〜60代ではほぼ互角になってる(米長30代〜40代)

米長にしろ加藤にしろ、中原よりは弱い
ほぼ似たような同じ時代に生きて中原はタイトル64期、米長加藤あわせて27期と大差
50代でも大山は米長や加藤と互角以上だったが(これが驚異的)、一番強く一番若い中原には勝てなかっただけ
普通のことだが大山は60代になるとさらに弱くなった
>>37対中原との対戦成績見ても分かる、50代までよりも60代はさすがにほとんど勝てていない(2勝15敗)
0046名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 18:51:16.29ID:3PiRQ9kF
1988年以降だと中原米長は17勝17敗で互角なんですよね。
中原は41歳以降、米長45歳以降です。
中原は20代、30代、40代と分かりやすくレベルを下げていきます。
(羽生世代がよく勝てていたのはほぼ、40代の中原です。)
対大山は40代、50代、60代と自分と同じように階段を下りてくれたから何とかなりましたが
米長は中原と年代が似ていて、なおかつ中原よりは棋力を維持したので
中原は高齢になると米長に以前ほどは勝てなくなったというところかと。
0047名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 18:51:29.88ID:5j9iGu7b
中原にだけってのがスゴいよな。マジで他の相手には負け越してない
ほぼ同格で20歳若い相手にはそりゃボコられて当然と思う
0048名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 18:56:26.08ID:3PiRQ9kF
【全盛期中原(20代〜30歳過ぎまで)の1日制タイトル戦】
●1968(昭和43)年01月30日 第11期棋聖戦 山田道美 34歳 3-2 中原 誠 20歳
○1968(昭和43)年07月19日 第12期棋聖戦 中原 誠 20歳 3-1 山田道美 34歳
○1969(昭和44)年01月20日 第13期棋聖戦 中原 誠 21歳 3-1 大山康晴 45歳
○1969(昭和44)年07月10日 第14期棋聖戦 中原 誠 21歳 3-0 山田道美 35歳
●1970(昭和45)年01月19日 第15期棋聖戦 内藤國雄 30歳 3-1 中原 誠 22歳
○1971(昭和46)年01月12日 第17期棋聖戦 中原 誠 23歳 3-0 大山康晴 47歳
○1971(昭和46)年08月03日 第18期棋聖戦 中原 誠 23歳 3-1 大山康晴 48歳
○1972(昭和47)年01月21日 第19期棋聖戦 中原 誠 24歳 3-1 二上達也 40歳
○1972(昭和47)年07月21日 第20期棋聖戦 中原 誠 24歳 3-1 内藤國雄 32歳
●1973(昭和48)年02月05日 第21期棋聖戦 有吉道夫 37歳 3-2 中原 誠 25歳
○1978(昭和53)年02月06日 第31期棋聖戦 中原 誠 30歳 3-2 大山康晴 54歳
●1978(昭和53)年03月10日 第03期棋王戦 加藤一二三 38歳 3-0 中原 誠 30歳
○1978(昭和53)年06月28日 第32期棋聖戦 中原 誠 30歳 3-0 有吉道夫 42歳

1978年まで(中原30歳過ぎ)
0049名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 18:56:57.54ID:3PiRQ9kF
>>48
中原は全盛期でも1日制タイトル戦では、ちょくちょく取りこぼし的なものがあります(9勝4敗)。
「大山には負けたことがない」が「それ以外の棋士たちに負けている」のが特徴です(山田、内藤、有吉、加藤)。
第22期から30期まで、9期連続で棋聖戦番勝負に登場できませんでした(一発勝負1日制トーナメントで敗退している)。

2日制では絶対的に強かったが、1日制ではちょくちょく取りこぼしたのが全盛期中原です。 これは羽生九段と真逆です。
羽生九段は1日制では絶対的に強いので、1日制タイトルや2日制タイトルの予選(1日制)でよく勝ちます。
いっぱい勝って勝率も高いのですが、2日制番勝負ではライバルにやられるパターンがよくあるので
「肝心なところ(2日制の名人戦、竜王戦など)でよく負ける」ということになりました。

全盛期中原は名人、十段、王将、王位の2日制タイトルをがっちり押さえ、
残りの1日制棋聖を取れず、なかなか全5冠(年6回タイトル戦)になれない、
28歳のときに1日制棋王戦も増えてさらに全6冠(年7回タイトル戦)が遠のく、という流れでした。
厳しく見れば一発勝負に弱いタイプです。近年でいうと渡辺三冠や森内九段が近いのではないかなと。
2日制では安定して勝つ(といっても3敗まで問題ないですからね、番勝負は。)、
1日制や2日制タイトルの予選(王位戦など)は1回コロッとコケて負け、消える→手抜き扱いされる。
0050名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:01:00.82ID:3PiRQ9kF
【全盛期中原(20代〜30歳過ぎまで)の2日制タイトル戦】
○1970(昭和45)年12月11日 第09期十段戦 中原 誠 23歳 4-2 大山康晴 47歳
●1971(昭和46)年03月23日 第20期王将戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 23歳
●1971(昭和46)年10月08日 第12期王位戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 24歳
○1971(昭和46)年12月24日 第10期十段戦 中原 誠 24歳 4-2 大山康晴 48歳
○1972(昭和47)年06月08日 第31期名人戦 中原 誠 24歳 4-3 大山康晴 49歳
○1972(昭和47)年12月13日 第11期十段戦 中原 誠 25歳 4-1 大山康晴 49歳
○1973(昭和48)年02月20日 第22期王将戦 中原 誠 25歳 4-0 大山康晴 49歳
○1973(昭和48)年05月11日 第32期名人戦 中原 誠 25歳 4-0 加藤一二三 33歳
○1973(昭和48)年09月05日 第14期王位戦 中原 誠 26歳 4-0 内藤國雄 33歳
●1974(昭和49)年01月08日 第12期十段戦 大山康晴 50歳 4-3 中原 誠 26歳
○1974(昭和49)年03月12日 第23期王将戦 中原 誠 26歳 4-2 米長邦雄 30歳
○1974(昭和49)年06月07日 第33期名人戦 中原 誠 26歳 4-3 大山康晴 51歳
○1974(昭和49)年10月08日 第15期王位戦 中原 誠 27歳 4-2 米長邦雄 31歳
○1974(昭和49)年12月13日 第13期十段戦 中原 誠 27歳 4-1 大山康晴 51歳
○1975(昭和50)年03月19日 第24期王将戦 中原 誠 27歳 4-3 米長邦雄 31歳
○1975(昭和50)年07月04日 第34期名人戦 中原 誠 27歳 4-3 大内延介 33歳
○1975(昭和50)年09月26日 第16期王位戦 中原 誠 28歳 4-2 内藤國雄 35歳
○1975(昭和50)年12月12日 第14期十段戦 中原 誠 28歳 4-0 大山康晴 52歳
○1976(昭和51)年02月27日 第25期王将戦 中原 誠 28歳 4-1 有吉道夫 40歳
○1976(昭和51)年06月11日 第35期名人戦 中原 誠 28歳 4-3 米長邦雄 33歳
○1976(昭和51)年09月29日 第17期王位戦 中原 誠 29歳 4-2 勝浦 修 30歳
○1977(昭和52)年01月12日 第15期十段戦 中原 誠 29歳 4-3 加藤一二三 37歳
○1977(昭和52)年03月10日 第26期王将戦 中原 誠 29歳 4-2 大山康晴 53歳
0051名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:01:39.04ID:3PiRQ9kF
>>50 続き

※1977年度の名人戦は開催なし
○1977(昭和52)年10月05日 第18期王位戦 中原 誠 30歳 4-2 米長邦雄 34歳
○1978(昭和53)年01月10日 第16期十段戦 中原 誠 30歳 4-3 加藤一二三 38歳
○1978(昭和53)年02月15日 第27期王将戦 中原 誠 30歳 4-2 有吉道夫 42歳
○1978(昭和53)年05月19日 第36期名人戦 中原 誠 30歳 4-2 森 雞二 32歳
○1978(昭和53)年08月30日 第19期王位戦 中原 誠 30歳 4-1 大山康晴 55歳
○1978(昭和53)年12月27日 第17期十段戦 中原 誠 31歳 4-3 米長邦雄 35歳
0052名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:03:45.12ID:X/gsfLC/
羽生 棒テン即リー全ツッパ
揚がりまくるもトップは森内
0053名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:04:08.80ID:3PiRQ9kF
>>48の1日制同様、1978年まで
全盛期中原は、2日制では圧倒的に強いです(26勝3敗)。
3敗はいずれも大山(いずれもフルセット負け)、つまり大山以外には全勝です。
名人9連覇、十段3連覇→50歳大山に負け→6連覇、王将6連覇、王位6連覇の大半を占めた時期です。

この圧倒的だった中原が下降期(30歳過ぎ〜40歳)になるとどうなるか、見てみます。
0054名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:06:39.41ID:3PiRQ9kF
【下降期中原(30歳過ぎ〜40歳)の2日制タイトル戦】
●1979(昭和54)年02月08日 第28期王将戦 加藤一二三 39歳 4-1 中原 誠 31歳
○1979(昭和54)年05月18日 第37期名人戦 中原 誠 31歳 4-2 米長邦雄 35歳
●1979(昭和54)年10月13日 第20期王位戦 米長邦雄 36歳 4-3 中原 誠 32歳
○1979(昭和54)年12月14日 第18期十段戦 中原 誠 32歳 4-1 米長邦雄 36歳
○1980(昭和55)年06月04日 第38期名人戦 中原 誠 32歳 4-1 米長邦雄 36歳
○1980(昭和55)年08月29日 第21期王位戦 中原 誠 32歳 4-0 米長邦雄 37歳
●1980(昭和55)年12月18日 第19期十段戦 加藤一二三 40歳 4-1 中原 誠 33歳
○1981(昭和56)年05月29日 第39期名人戦 中原 誠 33歳 4-1 桐山清澄 33歳
○1981(昭和56)年10月02日 第22期王位戦 中原 誠 34歳 4-3 大山康晴 58歳
●1982(昭和57)年04月08日 第31期王将戦 大山康晴 59歳 4-3 中原 誠 34歳
●1982(昭和57)年07月31日 第40期名人戦 加藤一二三 42歳 4-3 中原 誠 34歳
●1982(昭和57)年09月21日 第23期王位戦 内藤國雄 42歳 4-2 中原 誠 35歳
○1982(昭和57)年12月21日 第21期十段戦 中原 誠 35歳 4-2 加藤一二三 42歳
○1983(昭和58)年12月21日 第22期十段戦 中原 誠 36歳 4-2 桐山清澄 36歳
●1985(昭和60)年01月08日 第23期十段戦 米長邦雄 41歳 4-3 中原 誠 37歳
○1985(昭和60)年03月05日 第34期王将戦 中原 誠 37歳 4-1 米長邦雄 41歳
○1985(昭和60)年06月04日 第43期名人戦 中原 誠 37歳 4-2 谷川浩司 23歳
●1986(昭和61)年01月08日 第24期十段戦 米長邦雄 42歳 4-3 中原 誠 38歳
●1986(昭和61)年03月14日 第35期王将戦 中村 修 23歳 4-2 中原 誠 38歳
○1986(昭和61)年06月03日 第44期名人戦 中原 誠 38歳 4-1 大山康晴 63歳
●1987(昭和62)年03月18日 第36期王将戦 中村 修 24歳 4-2 中原 誠 39歳
○1987(昭和62)年06月12日 第45期名人戦 中原 誠 39歳 4-2 米長邦雄 44歳
●1988(昭和63)年06月14日 第46期名人戦 谷川浩司 26歳 4-2 中原 誠 40歳
0055名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:10:49.25ID:3PiRQ9kF
>>54 1979年から1988年まで(中原30歳過ぎ〜40歳)
>>50 >>51との違いが顕著です。
2日制であれだけ強かった(26勝3敗)中原が、12勝11敗という状況です。
加藤、米長、59歳大山、内藤、中村修、谷川に負けております。

中原1人が弱くなったのか?中原以外のメンバー全員が中原の域に上がったのか?この二択が基本です。
後者は確率的にまずありえません、複数人が揃って一気にのし上がるというのはなかなか起こり得ない。
大山の年齢を考慮しても、彼が50代後半にして中原レベルまで強くなったことは有り得ないでしょう。

つまり中原1人が明らかに弱くなったのです。中原が他トップ棋士のレベルに落ちてきたってことです。
その結果、1980年代に谷川新名人や55年組の台頭(タイトルホルダー乱立)、米長四冠王があったのです。

そして次の羽生世代の活躍は、その中原が40代に突入しさらに劣化、
米長加藤は40代後半から50代へ、大山は60代から死去…そういった状況で実現しました。
棋界のレベルがかなり落ちていた時期なのです。

「強かった中原らを駆逐した55年組を倒した羽生世代強すぎ」、なのではなくて
「弱くなった中原らが空けた隙間に入っていた55年組を倒した羽生世代」、とするのが正しいです。
こうみると各種対戦成績もかなり理解がしやすくなります。
55年組の没落が早かった理由も分かります(きつく言うと大して強くない世代だった、ということになります)。
羽生世代と中原米長加藤が強かった時期は、どちらが強かったにせよ、そう大きな差はないはずです。
羽生世代が狩っていた中原は主に40代以降中原であり、下降期(主に30代)よりもさらなる劣化期となります。
そして羽生らが戦った大山は60代です。
0056名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:16:56.88ID:3PiRQ9kF
下降期中原(30歳過ぎ〜40歳)

2日制タイトル戦 12勝11敗
このうち
名人戦が6勝2敗
その他が6勝9敗であります。

中原は40代でも名人戦は3勝1敗と勝ち越します(他は0勝1敗)。

これが中原の一大特徴です。
全盛期(20代〜30歳過ぎまで)は基本的にどのタイトル戦でも勝ちまくります。
(それでも十段戦1敗、王将戦1敗、王位戦1敗の中で、名人戦は無敗)

下降期でも、名人戦だけは見事に粘るのです、6期取ります。
40代でも30期取ります。
結果、頂点の大山名人18期に、わずか3期差(と言いましょう)の15期まで到達します。
本来はもっと差が開いていてもおかしくないのですが、名人戦中原だけは特別な強さを見せました。
0057名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:20:15.38ID:3PiRQ9kF
>>56
40代中原は、名人3期です、30期は取りすぎです、失礼しました。
30代以降の中原は、レベルが違うとはいえ言うなれば少し前の森内九段状態となっております。
衰えながらも、名人戦だけはよく勝ちました。
0058名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:25:07.20ID:3PiRQ9kF
参考

【下降期中原(30歳過ぎ〜40歳)の1日制タイトル戦】
○1979(昭和54)年01月22日 第33期棋聖戦 中原 誠 31歳 3-1 二上達也 47歳
○1979(昭和54)年07月10日 第34期棋聖戦 中原 誠 31歳 3-1 加藤一二三 39歳
○1980(昭和55)年01月05日 第35期棋聖戦 中原 誠 32歳 3-0 淡路仁茂 29歳
○1980(昭和55)年03月21日 第05期棋王戦 中原 誠 32歳 3-1 米長邦雄 36歳
●1980(昭和55)年07月18日 第36期棋聖戦 米長邦雄 37歳 3-1 中原 誠 32歳
●1981(昭和56)年03月12日 第06期棋王戦 米長邦雄 37歳 3-1 中原 誠 33歳
●1981(昭和56)年07月15日 第38期棋聖戦 二上達也 49歳 3-0 中原 誠 33歳
○1983(昭和58)年01月21日 第41期棋聖戦 中原 誠 35歳 3-1 森 雞二 36歳
●1983(昭和58)年08月04日 第42期棋聖戦 森安秀光 33歳 3-2 中原 誠 35歳
○1983(昭和58)年10月11日 第31期王座戦 中原 誠 36歳 2-1 内藤國雄 43歳
○1984(昭和59)年10月16日 第32期王座戦 中原 誠 37歳 3-2 森安秀光 35歳
○1985(昭和60)年10月11日 第33期王座戦 中原 誠 38歳 3-1 谷川浩司 23歳
○1986(昭和61)年09月19日 第34期王座戦 中原 誠 39歳 3-0 桐山清澄 38歳
●1987(昭和62)年10月21日 第35期王座戦 塚田泰明 22歳 3-2 中原 誠 40歳

1日制では9勝5敗でした。2日制タイトル戦での落ち込みほどは劣化が見られません。
36歳のときに王座戦がタイトル戦となったのですが、
中原は羽生九段同様、王座戦で強さを見せてきた棋士であり、この時期の支えとなっています。
棋聖も年2回開催時期ながら通算16期と見事ですが(大山、羽生両名と同じ)
羽生九段と比べて、棋王戦だけはイマイチです。
28歳でタイトルとなりましたが、通算わずか1期となります。
0059名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:31:56.20ID:3PiRQ9kF
1974年度 26-27歳中原 13-6 51-52歳大山 通算58-34
1975年度 27-28歳中原 6-1 52-53歳大山 通算64-35
1976年度 28-29歳中原 5-3 53-54歳大山 通算69-38
1977年度 29-30歳中原 3-2 54-55歳大山 通算72-40(64.3%)
1978年度 30-31歳中原 4-1 55-56歳大山 通算76-41

1979年度 31-32歳中原 1-1 56-57歳大山 通算77-42
1980年度 32-33歳中原 2-2 57-58歳大山 通算79-44
1981年度 33-34歳中原 9-6 58-59歳大山 通算88-50
1982年度 34-35歳中原 3-3 59-60歳大山 通算91-53(63.2%)

1983年度 35-36歳中原 4-0 60-61歳大山 通算95-53
1984年度 36-37歳中原 1-0 61-62歳大山 通算96-53
1985年度 37-38歳中原 0-0 62-63歳大山 通算96-53
1986年度 38-39歳中原 5-1 63-64歳大山 通算101-54
1987年度 39-40歳中原 1-1 64-65歳大山 通算102-55(65%)
1988年度 40-41歳中原 1-0 65-66歳大山 通算103-55
1989年度 41-42歳中原 2-0 66-67歳大山 通算105-55
1990年度 42-43歳中原 1-0 67-68歳大山 通算106-55
1991年度 43-44歳中原 0-0 68-69歳大山 通算106-55

30歳過ぎの中原が下降期に入ったらしいことは、大山との対戦成績でも見てとれます。
1979年度から1982年度まで、31-35歳の中原は15勝12敗と、50代後半大山といい勝負になってしまいます。
20代中原対50代前半大山では中原が大きく優勢だったにも関わらずです。

50代後半大山が50代前半大山より急激に強くなることはまずないので
これはやはり中原が劣化したことになります。
タイトル戦の成績とほぼ表裏一体なので当たり前なのかもですが。

そして劣化したはずの30代中原が、1983年度以降は大山に圧勝し始めます。
劣化したはずなのに?なぜでしょう?
これは、今度は大山側がさらに劣化したからであります。大山は60代となります。
0060名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:37:49.68ID:3PiRQ9kF
大山15世は別格の史上最強棋士なので
大山60代のような成績が、他の超トップ棋士(羽生や中原)の50代となると思われます。
普通のトップ棋士(谷川や森内ら)の50代は、60代大山にも及ばないと思われます。

大山50代は、他の超トップ棋士(羽生や中原)の45歳以降よりは、上と思います。
大山は50代でも全盛期中原に次ぐナンバー2でしたから。恐るべき強さです。
0061名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:39:07.66ID:yBc1N/pM
>>59
豊富なデータから当たり前の結論を引き出すのは徒労というものだよ
0062名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:44:18.10ID:3PiRQ9kF
「高齢でもそれだけ強かった大山は全盛期にはいったいどれだけ強かったんだよ…」
といい問いの答えが、以下ですね。

大山1 全盛期大山(40代前半まで)
1958年度 35歳-36歳 2タイトル獲得/3タイトル戦開催
1959年度 36-37歳 3/3
1960年度 37-38歳 4/4
1961年度 38-39歳 4/4
1962年度 39-40歳 4/5 ※31歳二上が40歳大山から王将を奪取
1963年度 40-41歳 6/6 ※米長邦雄がプロ入り(大山40歳)
1964年度 41-42歳 6/6
1965年度 42-43歳 6/6 ※中原誠がプロ入り(大山42歳)
1966年度 43-44歳 5/6 ※34歳二上が43歳大山から棋聖を奪取

※タイトル戦開催43回中、40回を獲得。史上最強大山の全盛期(35歳〜43歳頃)。

タイトル17連続獲得、1回王将戦で二上に負けて、今度は19連続タイトル獲得
タイトル戦登場50回連続 これが史上最強棋士の全盛期であります。

基本的に全ての辻褄が合っています。
辻褄が合わなくなるのは羽生九段を史上最強と考えた場合です。
いろいろな言い訳やフォローが必要となってしまいます。

基本的に羽生九段の実績が大山15世を上回っているものは
「記録を作るチャンスが増えたから」という単純な話で説明がつくと思われます。
名人は1年に1回取れるチャンスが公平にあり大山18期>羽生9期と差がつき
大山が若いころからあるタイトルでも読売は大山14>羽生7、王将は大山20>羽生12と差がついています。
一方で、羽生が最大7冠で大山が最大5冠な理由は
大山時代はどうやっても5冠がせいいっぱいだったから、ということになります。
タイトル総数記録も、勝ち数も、タイトル戦の開催が多い、対局が多い、
というのが羽生九段の数値が上な理由です。
本当の意味で強いのは大山15世のほうでしょう。
0063名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:45:22.70ID:3PiRQ9kF
>>61
誰かに書いてもらえば、誰にでも分かりますし当然の結論にも感じます。
できるだけ誰にでも分かるように書いています。
0064名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:51:36.33ID:3PiRQ9kF
羽生九段の同時7冠は
大山が死去し、中原や米長が40代後半〜50代に入っていく中で
同年代の他羽生世代が成長しきる前の、ちょうど都合のいいタイミングで発生したと考えられます。

渡辺三冠が「羽生同時七冠はよく分からない、達成したあとで同世代の反撃を許しているからだ」
「大山先生が支配し続けたのは単純に実力が飛び抜けていたからだろうが」といった感じで
羽生七冠同時誕生を不思議がっていましたが(理由を分かった上で、はっきり言わなかっただけかもしれない)。

年下世代の進撃にチビっている谷川九段を何とかすれば、支配が容易だったのが1990年代半ばの棋界と思います。
森内が完成してしまうと、2日制限定の勝負では森内が羽生より上の存在となってしまいました。
そこが多くの関係者にとって誤算だったのかなあと。
無冠の帝王時代の森内(20代中心)と、30代森内は、だいぶ違いますからね。
そして40代森内もだいぶ違います、相当弱くなりましたね。
30代だけやたら強いのが森内九段です。
0065名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 20:00:23.28ID:3PiRQ9kF
【羽生対森内 2日制タイトル戦  羽生5勝 森内7勝】

○1996(平成08)年06月04日 第54期名人戦 羽生善治 25歳 4-1 森内俊之 25歳
○2003(平成15)年05月20日 第61期名人戦 羽生善治 32歳 4-0 森内俊之 32歳

●2003(平成15)年11月27日 第16期竜王戦 森内俊之 33歳 4-0 羽生善治 33歳
●2004(平成16)年03月16日 第53期王将戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
●2004(平成16)年06月11日 第62期名人戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
○2005(平成17)年02月10日 第54期王将戦 羽生善治 34歳 4-0 森内俊之 34歳
●2005(平成17)年06月24日 第63期名人戦 森内俊之 34歳 4-3 羽生善治 34歳
○2008(平成20)年06月17日 第66期名人戦 羽生善治 37歳 4-2 森内俊之 37歳
●2011(平成23)年06月22日 第69期名人戦 森内俊之 40歳 4-3 羽生善治 40歳
●2012(平成24)年06月13日 第70期名人戦 森内俊之 41歳 4-2 羽生善治 41歳
●2013(平成25)年05月31日 第71期名人戦 森内俊之 42歳 4-1 羽生善治 42歳

○2014(平成26)年05月21日 第72期名人戦 羽生善治 43歳 4-0 森内俊之 43歳


竜王戦でストレート勝ちしたあたりで、森内九段が覚醒します。
森内は33歳から42歳までの10年間、、同年齢の羽生九段との2日制番勝負は「7勝2敗」と圧倒します。
そして43歳頃から、急激に弱くなりました。
羽生に名人棋聖戦で完全敗北し、糸谷にも竜王を奪われて終了しました。
0066名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 20:17:51.42ID:3PiRQ9kF
大山時代、中原時代(全盛期の20代〜30歳過ぎ限定)は
1日制最強者と2日制最強者が一致していた時期です。
よって安定した棋界となっていました。

いわゆる羽生時代(と言っていいと思います)は
1日制最強者と2日制最強者が違っていた時代であります。
1日制最強者の羽生が、2日制だと3番手だったように思われます。
森内、渡辺が上におりました。

2日制タイトルは2日制番勝負と1日制予選から出来ておりますから
羽生九段の2日制タイトルが多いことは、2日制勝負の棋力で一番ということにはなりません。
2日制番勝負で羽生森内、羽生渡辺が実現したとき
どちらが強かったか(よく勝ったのか)、という話です。

2日制タイトルでも羽生九段は王位の獲得数はよく伸ばしました(18期)。
予選に大きなシードがない一発勝負の王位戦予選で
森内や渡辺が消えてくれたおかげですね。
森内渡辺は王位戦番勝負に登場したことが一度もありません。
王位戦はリーグ入りの時点で波乱の多いタイトル戦であり若手が活躍しやすいと言われてきました。
2日制タイトルながら、1日制の成分比率が高いタイトルと言えるでしょう。

藤井聡太七段は、どうなるでしょう。
1日制では多分、トップクラスなのはもう間違いないですからね。
2日制将棋で大山や中原のようにその時代ナンバー1の実力があれば
大名人、大竜王の時代が到来するはずです。
0068名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 20:36:06.40ID:nWNqt4j7
>>63
訳のわからないことを。
あなたが初めて明言した事実でもないのに。

以前将棋板で見たデータでへぇっとなったのは
大山がタイトル挑戦したとき奪取より敗退の方が多く、
うち中原に1勝9敗で、それを除くと奪取の方が多い、というもの。
0069名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 20:42:29.95ID:3PiRQ9kF
まあまあ押さえて。大した力もないのに妙な対抗意識は持たないでください。
0070名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 20:45:44.42ID:3PiRQ9kF
で、そのデータのどこらへんに へえっ となったのですか?

全盛期はほとんどタイトル保持しているのだから挑戦自体が少ない。
自分が一番強いのだから、挑戦側に回ったときは当然勝つでしょう。

衰えて2番手以下になってからは、自分以外に最強者がいます。
挑戦側に回る機会が多くなりますが、最強者の壁が厚くタイトル奪取が難しい。

と、説明してもらえばあなたにも理解できるはず。
次は自分で理由まで書いてデータ提示をお願いします。
0071名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 20:51:49.77ID:CbYKLnwU
当然の結論
あなたが初めて明言した事実でもない

これらはどこを指しているのかいまいち分からん
0072名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 20:57:32.09ID:3PiRQ9kF
それ分かる人はいませんよ。
彼の頭の中でもしっかりまとまってないでしょうし。
0073名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 21:17:34.39ID:nWNqt4j7
>>70
それをデータで示してみては如何?
大山のタイトル挑戦歴は調べてないの?
0074名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 21:21:14.09ID:nWNqt4j7
>>71
中原が衰えて大山を圧倒できなくなった
しかし大山はさらに衰えて中原にボロ負け状態になった

こんなのデータ見なくてもわかることじゃないか。
0075名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 21:23:39.66ID:3PiRQ9kF
多分、私のデータを見たからあなたの頭の中がまとまったのですよ。
そこに気づいたほうがよろしいかと。

最初から頭の中がしっかりまとまっているのでしたら
あなたが最初に説明すればよろしいのです。
0076名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 21:24:39.88ID:UpL4kVLC
ID:nWNqt4j7が何に噛みついてるのかが俺にはよく分からん。
0077名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 21:24:59.88ID:cFdx0JoB
突撃力で勝ってる
0078名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 21:26:01.79ID:3PiRQ9kF
>>73
あなたが切り出した話題なので
あなたがデータを提示すればよろしいのです。

私はタイトル戦の全データを決着日やスコア、年齢つきで
決着順にまとめたデータを作ってあるので、大山15世の挑戦歴も出せますが
挑戦歴限定でまとめてもさほど興味深さを感じないので。
あなたはなぜ興味を持ったのですか?
0079名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 21:31:04.17ID:CbYKLnwU
データ見たからこそ分かることを
データ見なくても分かってた風にイキってる馬鹿がいるな
0080名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 21:35:09.11ID:nWNqt4j7
中原は加藤、米長にも同じパターン
対加藤21勝1敗で完全に勝負付けは済んだと思われたところから互角の勝負になり名人を獲られた
0081名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 21:40:45.40ID:A4L6NxJw
谷川の評価もお願いします
0082名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 23:27:04.76ID:f4J/WYGp
大酒飲んでる奴は早死にするなんてデータを見なくてもわかるだろ
0083名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 00:08:21.43ID:UEcL0K/R
データが蓄積されて一般常識化したから知ってるだけ
0084名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 07:08:39.83ID:qZl1pnC4
うむ
つーか大酒の件は完全に個人差あるけどな
0085名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 07:26:46.78ID:T2EoO/bd
大山信者には辛い事実が沢山あるが
事実から目を背けてはいかんぞ

盤外や不正横領も含めて
0086名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 08:23:09.97ID:kUZa+Rvx
歴代最強スレでもそうだけど
大山信者はデータで語ろうとするが
アンチ大山は少しレベル低くない?w
0087名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 08:53:22.03ID:XbZlMfDm
データは主張の根拠・裏付けとなるものだから必要
主張だけだと個人の願望レベルかもしれない
主張を支える裏付けがあるから説得力がある

盤外戦術を使えば勝てるという説得力があれば意味のある主張
仮に歴代棋士たちによる盤外戦術があったとしてそれが
羽生さん勝ってくれという対局相手に対する羽生ファンによるあからさまな圧力と比べて
勝敗に与える影響という点で何がそんなに違うのかという疑問もある
0088名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 08:54:12.39ID:kjAgZAob
大山の50代の強さはすごい。
昭和の時代だから現在なら60代くらいの感覚だろうしな。
0089名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 08:56:47.81ID:XbZlMfDm
羽生が勝てない理由についても
頭が悪い人間ほど複雑に考えたがるものだが
シンプルに「加齢により終盤力が劣化した」では駄目なのか、検討する意味はある
棋聖戦で戸部に敗れた羽生だが
相穴熊の戦いなど昔から存在しており
そこにAIによる感覚の違いなど生じ得るのだろうか?という当然の疑問が個人的にある
AIのせいではなく昔からある問題に羽生は直面しているだけではないか、とシンプルに考えている
0090名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 09:11:26.62ID:ZQqQwwuu
>>89
感覚がついていけないなんて、
それこそ大山、升田とか加藤はどうだったんだって話。
谷川も今はもうダメだが会長やめてから復調してリーグ入りもしてた。
レジェンド級は時代の変化についていけるからこそのレジェンドだと思うよ
0091名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 09:18:20.25ID:iG9ecBkg
どの分野でも見られる傾向だけど
「今は〜〜だから大変」みたいなアピールって必ずあるよ
新人に限らず中堅もベテランも必ずそう言う
やっている本人たちからするとそう思うといろいろと良い面があるんだと思うなあ
ほんとはやっていることはいつの時代も大して変わらず同じなんだと思うがね
新人たちは自分たちの時代に自負があるから今は大変アピールするし
ベテランたちは自分の力が劣化しているから今は大変だとガチで感じている
そこらへんがカラクリかなと
レベルが下がっているとか楽だとかはほぼ言わないね、言う意味ないから
0092名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 09:26:22.51ID:K0RSEpHe
>>89
それには同感だね。

まあ、終盤力が落ちたタイミングに加えて、羽生の終盤力が衰えたのが将棋のプロに周知のことになるまでに
ある程度の期間がかかったかな?という気はするね。

とりあえず昔のように終盤が悪魔的に強い羽生だと思って対局するよりも、予め終盤のねじりあいになれば勝ち目がかなりあると分かっていて戦略を立てられたほうが、対局者としてはかなり楽にやれるからねえ。
0093名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 09:49:24.73ID:IQOGiC4w
>>91
将棋界も今は棋書ネットソフトの発達で若くて才能あれば簡単に強くなれるもんな。それを大変な時代か楽な時代と捉えるかは難しいところ。
それに大山は本来全盛期に当たる年齢が戦争でつぶれているのだから。
0094名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 12:51:09.72ID:qX9GDn8k
>>89
歳で勝率が良くないはわかるが戸辺に敗れたから何だというのは戸辺舐めすぎだろ
0095名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 14:58:34.50ID:wt5a9SHg
戸部を舐めるという心情は君の中にある
>>89からは読み取れない
0096名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 15:02:29.65ID:or7nSL4+
戸辺だからとか相手の問題ではなくて、おなじみの戦型の終盤で読み負けているのに
AIによる金の位置が1つ違う感覚とかの問題なのかって話だね
相手の問題として考えると屋敷とかにも負けだしてるけど
屋敷も昔からいる棋士だからAIとかそこまで関係ある?って思っちゃう
0097名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 15:45:26.07ID:ZQqQwwuu
あと奥さんがぺらぺらと暴露しすぎ
退庁は絶対隠さないと
あれのせいで、長期戦に持ち込めばいいって方針できちゃった
0098名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 21:40:03.03ID:EO982dCQ
>>88
権力を振りかざして八百長を強要してたからな
0099名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 22:59:18.58ID:5C2rMmkR
禿茶瓶キモ爺瓶底メガネの悪党を退治した英雄中原誠
0100名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 00:35:54.74ID:P4goFHtN
大山、羽生はレジェンドになれたけど
中原、谷川、森内はロートルになってしまった

レジェンドの条件とは・・・
タイトル獲得数だと中原もレジェンドに入れてよさそうなのに
実際にはただのロートルになってたからね
0101名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 00:42:31.15ID:xsL448Fj
桐山先生だってソフトで研究してるらしい。
でも、序盤の研究範囲までは普通に指せるけど
未知の局面に入ったらとたんにダメになる
これは脳の中の「読み」をする部分が衰えているからだ
結局これは、将棋の強さとは序盤研究で決まるものではないことを示している
ソフトの進歩と人間棋士の強さは関係ないと思うぞ
0102名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 00:47:20.62ID:P4goFHtN
>>101
だって桐山先生はロートルだから・・・
70歳の羽生や大山が指してたらレジェンドだからそうはならない
0103名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 01:07:28.36ID:CPHEx1+g
50後半から死ぬまで強かったのって将棋の歴史上、大山一人だからな
10代で化け物じみた強さの藤井が将来どうなるかは興味深い
0104名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 01:10:03.82ID:P4goFHtN
米長もコンピュータに勝っていれば
死ぬまで強いレジェンドで居られたかもしれない
0106名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 02:12:29.71ID:xsL448Fj
大山が下り坂だったし、相性もあるけどさ、
中原の全盛期も人智を超えた強さだったよ
当時のタイトル64期というのは今なら70〜80期でしょう。
羽生はともかく豊島、渡辺あたりじゃそこまで行けないからね。
0107名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 02:35:27.13ID:Bejwq2lw
まあ「当然の結論」「誰かが初めて明言した事実でもない」ってことなら

大山 18期
中原 15期
羽生 9期

でおしまいだしね
0108名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 05:25:41.99ID:P4goFHtN
>>106
20代中原と30代中原は何が違うんだろうね?
相対的不調とか言われてたけど

20代本気で強かった人が30代で急に衰えるのってレアだと思う
渡辺とか羽生とか見てても35歳〜45歳ぐらいなら全然強いでしょう
0109名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 05:29:25.40ID:P4goFHtN
人生楽勝モードになってぬるま湯だったのかな?とは思うけど
そのせいで中原が地味な扱いになっている印象

大山すごすぎ 羽生も当然すげー 
次に渡辺、藤井、谷川あたりが熱く語られて
ようやく米長あたりを思い出して、ついでにセットで中原も出てくるって程度の扱い
空気薄すぎるよ・・・
0110名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 06:16:09.98ID:F/XXnE/i
突撃事件さえなかったら、中原は今でも将棋界の太陽だっただろう
全てライバル米長の陰謀工作
0111名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 07:36:43.85ID:TXE/gMxu
レジェンドだってロートル化するのが当たり前。大山は最後まで相対的な強さをキープしたけど羽生はすでにロートル化しつつあるだろ。
0112名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 09:12:08.21ID:Dha+3HSH
中原30代が衰えたからまだ衰えていない加藤が勝てるようになったということもあるが、加藤が中原を打倒するために中原のすべての棋譜を集めて研究し、それが奏功したという要素もあるだろう

第一人者になると自分が他から研究される相手になるので、やはりそこでどれだけ第一人者であることを保てるか、という問題が出てくる

大山の場合は30代の初めに升田に完膚なまでにやられたときに、生活態度から何まで見直し、新たにどれだけ第一人者でいられるかを目標に立て直したのが、災い転じて福となしたのだと思う
0113名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 09:20:30.96ID:0VAkIFNm
>>108
体力的にきつかったそうだ
名人戦とNHK杯は本気だったらしい
0114名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 10:15:58.47ID:z8JpeSd6
>>106
マジレスするとそのころは棋聖戦が前後期で二回あって、実質七タイトル戦、
中原時代後期は八タイトル戦状態だよ
0115名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 10:17:13.56ID:z8JpeSd6
>>108
度々言われてるが
30になって酒と女遊びをやりはじめてる
0116名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 10:19:26.67ID:o7j9x4Q6
20代からトルコ王だろ
0117名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 17:12:00.96ID:neryKfwH
65名無し名人 (ワッチョイ df2c-alJZ)2020/01/11(土) 18:40:04.10ID:mabBoKsP0
中原誠-米長邦雄
187局 106勝80敗(待将棋1) 勝率.5699 タイトル戦:獲得14-敗退6
(1979年度まで) 90局 55勝35敗 勝率.6111 タイトル戦:獲得9-敗退1
(1980年度以降) 97局 51勝45敗(待将棋1) 勝率.5313 タイトル戦:獲得5-敗退5

中原誠-加藤一二三
109局 67勝41敗(待将棋1) 勝率.6204 タイトル戦:獲得5-敗退4
(1979年度まで) 51局 34勝17敗 勝率.6667 タイトル戦:獲得4-敗退2
(1980年度以降) 58局 33勝24敗(待将棋1) 勝率.5789 タイトル戦:獲得1-敗退2

30代中盤以降の中原の凋落は同時代のライバルとの対戦成績からも分かる
加藤米長の方が年上で先に衰えがくるはずなので1980年以降は中原が更に差を付けるのが道理のはず
なのでこのような結果になったのは加藤米長が強くなったのではなく中原が早くに弱体化したと考えるのが自然
70年代の絶対王者だった中原がいなくなったために80年代は強者不在の群雄割拠時代と化した
あと谷川や55年組は全盛期の中原ではなく凋落した中原としか対戦してない
0118名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 18:25:06.21ID:9i+a6yIm
20代の中原が実は史上最強という噂もあるな。別に奇想天外な奇手を使うわけでもなく
自然に駒を進めて勝っている印象。こういう将棋だから森けいじは弱いと勘違いw
実はこういう将棋が最強なんだ。これは大山先生も言っている。地味な手に好手
ありと。
0119名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 18:30:16.74ID:9i+a6yIm
中原は大山将棋について語っているの聞いたことがあるが、普通の棋士は3手先くらいで
受けるが大山先生は2手先で受けるというw 用心深さが凄いらしく、それを打ち破るのは
容易じゃないと言っていた。攻略法は語っていなかったが、2手先で受けてくるなら
その裏をかく手を考えないといけなかったんだろうな。他の棋士でここまで大山先生を
知り尽くしていた棋士はいないと思う。
0120名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 18:59:22.32ID:neryKfwH
〜1979年(〜32歳) 全盛期中原 40代終盤〜50代前半の大山や格落ちの米長や加藤では相手にならずタイトル過半数支配の絶対王者状態
1980年〜1992年(33〜45歳) 遊びにハマって弱体化した中原 年齢的な衰えが更に進んだ大山には優勢を保つが格落ちだったはずの米長や加藤に拮抗されるように
1993年〜(46歳〜) 年齢的にもガタが来て完全に凋落、タイトル戦線から離脱

中原のパフォーマンスの区分はこのように3つに分けられる
他の棋士達はもちろん短期的な好不調の波こそあれ大まかに分けると20代,30代の指し盛り期(全盛期)と40代以降の加齢による衰え期(黄昏時)の2つしかない
よって中原は特殊と言える
0121名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 20:15:50.04ID:Vj5SQcnF
中原は攻めが強くて端攻めもうまかった
大山じゃ受けきれないんだよ
0122名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 03:11:54.79ID:cjg1ia8U
衰えでいうなら南の衰えも謎なんだよね
何故C2で指しているんだ
森内が宣言しないで50代でC2まで落ちるようなものだし・・・

80年代後半〜90年前半では南さんが棋界最強説があって
羽生さんが一番意識してたと言ってたのが南だったのに・・・
むしろ森内よりも南永世名人の可能性のほうが高かったのにどうしてこうなった
0123名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 03:44:47.03ID:99HAIIcV
大山が番外使ったとか言ってるの二上と内藤だけなんだよな
で、こいつらは大山にボコられただけじゃん

この2人のせいで大山にケチついて本当に辛い

升田中原米長加藤谷川羽生森内らは番外は気にならなかった、
将棋が強かったと言ってるのに
0124名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 06:41:03.35ID:IRXpumOy
南は、それが原因かどうかはともかく、嫁さん貰ってからタイトル戦線から一気に落ちたな。
0125名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 08:00:07.05ID:hjOysJrk
22歳でA級に昇り、複数冠取って当代最強とまで言われた南が、30代前半、わずか9期でA級から陥落し、C2まで転げ落ちるとは夢にも思わなかった。
羽生をして「強いです」と言わしめた南はどこへ行ってしまったのか。
0126名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 08:24:33.66ID:gUu9py0b
南だけでなく他の55年組だって羽生世代に蹴散らされて30代前半で誰一人タイトル戦線に残れなくなったからな
結果で見ると55年組なんかが台頭してた頃の棋界のレベルが相当低かったんだなとしか言えない
実際、中原の衰えが早かったために誰でもタイトルの芽があるヌルゲー群雄割拠時代に上手く乗れたのが55年組だろう
羽生の衰えで高見や中村ですらタイトル取れてた近年の環境と同じだな
0127名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 23:04:13.34ID:kjqC0N23
今年からは藤井の台頭で微妙なタイトルホルダーは出なくなるだろうね。糸谷や菅井、斎藤など関西若手グループは55年組と同じ扱いになりそう。
0128名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 00:50:32.81ID:3XWTbWYQ
そいつ等とはややベクトルが異なるが名人3期の間に年間勝率4割+他タイトル登場どころか挑戦すら出来なかった天彦も酷い
丸山がよく歴代最低名人扱いされてるけど全盛期の康光谷川相手に勝っての名人だからな、年間負け越しもないし
天彦の相手なんてロートル羽生x2+稲葉置物、マジで羽生の衰えに便乗しただけじゃないか

軽量級タイトル1,2期なら微妙な棋士でもそこまで気にならないけど名人やぞ名人、しかも3期
羽生(世代)時代→藤井時代の間隙の時代が故に天彦程度の棋士が3年も名人についてしまったかと思うとね…
0129名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 01:27:20.04ID:+keQfU+a
>>127
「微妙なタイトルホルダー」の意味がわからない

「微妙なペナントレース制覇」とか
「微妙な甲子園優勝校」とかは聞いたことがないし

「微妙な判定」ならばあるが、将棋は判定ではないし
はて…?
0130名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 01:36:38.66ID:gzYnRHpC
棋戦優勝はしてるし三期でマグレは無いよ
0131名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 01:37:20.16ID:+keQfU+a
>>128
「他タイトル登場どころか挑戦すら出来なかった」

これも意味不明
0132名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 07:51:49.40ID:J098UIaB
史上最低名人は森内俊之ですよ
0133名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 08:17:45.67ID:VWXIm1LD
>>129
本来タイトルを取れるような格ではない棋士が確変し、さらに幸運に恵まれて、という意味じゃないの。
0134名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 08:40:55.61ID:gcVjXRVl
スポーツは強豪校同士が早い段階で対戦、つぶしあいで
事実上の決勝戦みたいに言われることがあるやん
0135名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 10:55:30.78ID:VYLxqWJW
>>126
> 南だけでなく他の55年組だって羽生世代に蹴散らされて30代前半で誰一人タイトル戦線に残れなくなったからな

高道は35歳で棋王戦に登場してるのだが
0136名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 13:37:49.42ID:upfFnyeJ
136
0137名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 14:05:09.89ID:QK4bNJam
>>135
調べてみたけど、それで正解だね。
他には島が34歳(30台半ば)で王座に挑戦している。
0138名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 15:52:49.57ID:tsj58Jlj
>>123
普通に米長も証言してるんだが

米長の初タイトル挑戦のときに対局室から記録係が居なくなって
大山と二人だけになったわずかなタイミングを逃さずに
「米長さんあんたは女中さんに幾ら包んだの?」とボソッとささやかれて
まだ若かったので気が動転して集中力が乱されて考えられなくなったらしいよ
0139名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 17:50:27.30ID:0Q0X6euG
>>138
その程度のことが盤外戦術になるのなら、単に米長が弱くて無理矢理こじつけただけ。大体、その頃の大山と米長の実力差はかなりあったから。手合い違いと言っても過言ではない。
0140名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 19:30:20.77ID:J098UIaB
盤外チーター大山
0141名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 20:48:06.65ID:VYLxqWJW
>>137
朝っぱらからしたり顔で間違ったありもしない事実を
せっせと書きこんでいる>>126みたいなのって一体何なんだろ?
とは思う
0142名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 20:54:25.04ID:VYLxqWJW
「中原の衰えが早かった」なんてのも証明された事実ではないし
実際はただ「大山が盤外戦術まで駆使して不当に長くタイトルを取り続けた」だけかも知れない
0143名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 21:21:26.53ID:0Q0X6euG
>>142
だからその盤外戦術って何?それこそ効果が証明されていないだろうに。
0144名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 21:44:05.01ID:Ogb5jc7l
上で言われている程度のことが大山の盤外戦術になるのなら、
羽生の上座事件や山崎への態度や、尿の悪臭を漂わせるなども間違いなく盤外戦術だろうな
0145名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 21:52:14.44ID:YBvC7buR
大山の盤外戦術は中原に通じなかったのもあるけど
実際は振り飛車には持久戦ってことに気が付いて研究したのが最大のポイントだろ
桂馬使いの中原は美濃を崩しやすかった
0146名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 21:52:23.11ID:VYLxqWJW
>>143
「盤外戦術って何?」って、そんなことすら知らないのかよ
まあ、検索でもなんでもして自分で調べてくれ
ちゃんと出てくるから
0147名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 22:54:59.29ID:cWRZke7P
>>138
渡辺明のやったことと比べたら足元にも及ばないな
0148名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 23:01:44.04ID:+keQfU+a
>>133
「格」なんて
頭の悪そうな奴が勝手に言い出すだけで
特に意味はないはず

確率の低い事象も
その低い確率程度には発生しないと
逆におかしいし
0149名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 23:14:11.42ID:+keQfU+a
>>141
朝から5ちゃんてだけで大体想像が付く

そもそも“誰でもタイトルの芽がある”とか書いてるけど
これは“タイトルの目”が正しい

こんな漢字すら書けない人間は
勘違いして長文なんか書かない方が身のため
書いたらこうやって馬鹿を晒すだけ
0150名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 23:28:01.88ID:+keQfU+a
55年組がタイトルを取った当時のレベルが低いとかいうのも
「という気がする」という単なる個人の印象に過ぎない

一般論として、ある競技のレベルなどというものは
ゆるやかな単調増加である場合が多いのであり
将棋に関しては特にそうでないという理由もないのだし
0151名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 23:42:33.21ID:+keQfU+a
こういった「(認知の歪んだ)ボクが認識した将棋界」のようなものを
事実であるかのように得々と書き、しかも必ず事実誤認を含むという
なんともマヌケな例が多過ぎる

こういう愚を犯してしまう悪癖のある脳弱な輩は
まずそれが糞の役にも立っていないということを自覚するべき
0152名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 00:55:47.34ID:EyLvNfwz
>>150
60台の大山が何でA級の座を守れているのかって質問に、
「今ほどトップのレベルが低かった時代はかつてない、だからA級でいられる」と答えてたりする
0153名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 04:21:33.16ID:hYjOjfRu
大山信者のロジックは大山が何をやってたとしても
「その程度は盤外戦術じゃねえ」と言い張れば盤外戦術じゃないというだけのこと
というのがよく分かったんで真面目に相手するだけ無駄ってことね
0154名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 04:46:15.24ID:w1HVU45t
>>152
ということは、大山の「高齢にしては凄い記録」とか
実は全然価値がないと、本人が自分で認めちゃってたワケかw
ま、そうだろうな 冷静に考えりゃ
0155名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 04:46:40.70ID:84Vohgay
盤外でつくった鴨が数名いたからA級に留まれただけ
内藤、加藤一二三、二上 等
あと子分の有吉からの忖度勝ち星も

内藤とか順位戦で大山に1回も勝てなかったし
0156名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 05:08:38.99ID:cWb9ShQ3
>>115
その変貌ぶりは、当時の将棋世界誌にも書かれていた。
米長と一緒に競馬場にいる写真とともに。
0157名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 05:12:05.70ID:X8ULfKeU
羽生オタの話こそ論理性がないんだよなあ
盤外でなぜ勝てるかの説明が一切ないからね
雰囲気づくりならば羽生オタによる羽生さん勝ってくれ、羽生の相手は負けろという
嫌らしい空気のほうが対局相手にはずっと嫌だろうから
永世竜王、タイトル100期、対森内名人などなど
羽生はそういう勝負でよく負けて、羽生オタは対局相手に八つ当たりしてきたけど

羽生を一番にするための不当な圧力や言い訳が多いやね、羽生オタは
今頑張り出してる羽生オタも大山の成績を恐れているだけだし動機が分かりやすい
羽生が一番になれない空気を察すると必死になり出すので
ちなみに大山も升田勝ってくれの雰囲気の中、勝ち続けた
結局は盤上で強ければ勝ててしまう、それだけだ
盤外があっても中原のように気にせず勝てばよいし
番外されたら奮起して盤上で打ち負かせばいいだけのこと
盤上の力で及ばなかった者が盤外ネタに負けた言い訳の活路を見出そうとしてもねえ
0158名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 05:17:06.50ID:X8ULfKeU
大山は盤上の力で勝ち続けた
それ以外の答えは出ない
史上最強の棋士だからね
羽生オタは、大山が番外の力で勝ち続けた設定がお好きなようだが
それが通らないことは本当は分かってるはずだな
名人9期程度の棋士のために無意味に頑張ることはない
19世の時点で史上最強はないからね
0159名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 06:03:49.81ID:w1HVU45t
>>155
二上 八百長持ち掛け、軍歌煽り、理事時代のパワハラなどエピソード多数
内藤 福田家事件が有名
加藤 (多くを語らないものの)旅館の廊下で譲らなければ…という示唆に富む発言あり

大山の時代なんて今とは別次元の戦い
「ルー・テーズの936連勝」みたいなもんで、まったく参考にならない
0160名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 06:13:41.26ID:w1HVU45t
ま、中原にだけは盤外戦術が通用しなかったということだ


> 大山先生はタイトル戦では自分のペースに巻き込み、
> 家族的な雰囲気でやっていた。私はそれほど気にならなかったが、
> これに調子を狂わされた挑戦者も多いはずだ。
https://i.imgur.com/VsvMTAc.png


ただそれだけの話
0161名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 06:50:45.83ID:5cXSqKt1
「大山が中原にだけボコられたのはなぜ?」と言われれば
「中原だけが衰えた大山より強かったから」となる

「大山が中原にしかボコられなかったのはなぜ?」と言われれば
「大山は衰えてなお中原以外よりは強かったから」となる


大山(名人18期)も中原(名人15期)も物凄く強い
頂上決戦だから
18期のほうは落ちていくとき、15期のほうは上がっていくときに数多く対戦した
0162名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 06:53:03.60ID:5cXSqKt1
20歳前後の羽生は、60代の大山に3回負けている
他の競技では時代が違う=レベルが違う、でごまかされるところ、将棋では実際に対局があるのがデカい
10代の藤井が60代の棋士に3回負けたら大変な事件だろうね
0163名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 06:56:52.90ID:5cXSqKt1
将棋は終盤で全てが決まる
研究やAIで勝負が決まっているかのような話は都合のいい創作
豊島広瀬も、藤井菅井も、終盤の激しい応酬で勝負が決まっている
研究も流行している戦法の序盤が熱心に研究されているにすぎない
70歳の桐山でも研究でリードはできる、しかし中盤終盤が続かない
そこらへんもごまかされてきた 研究が進んでいる時代のほうがレベルが高い、とね
それは嘘 終盤で全て決まる
0164名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 06:58:18.41ID:5cXSqKt1
歳を取った棋士は、終盤力が衰えるから勝てなくなる
研究についていけなくなるからではない
序盤てのは一番楽 勉強できるから
歳を取った棋士でも知ることができる しかし
終盤の読みの力が衰えるのだけがどうしようもない 羽生が負けている理由はこれ
0165名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 06:59:31.83ID:Oo48+hJ6
暗くしなさんな

うっせえ禿、眩しいんだよw

これくらいの反撃ができないと盤外の虜になって実力以上に禿に負けてしまう。
多くの人達は、棋界トップ、連盟会長の禿に反撃もできず黙ったまま禿のやりたい放題
酷い時代だ
山田八段の早逝が惜しまれる
0166名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 07:01:42.94ID:9x4fIoUr
二上や内藤らが負けた言い訳を二上内藤らのオタがしているのではなくて
なぜか羽生オタがしているんだよね
そこに胡散臭さがあると思ってる笑
適当なこと言って通ると思わないほうがいいよ
0167名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 07:04:18.09ID:9x4fIoUr
最強論では羽生を大山の上に置きたいために羽生オタが必死に頑張ってるのはよく分かるんだけど
「盤外をするとなぜ勝てるのか?」をしっかり説明したほうがいいよ、マジで
中原が大山に勝てるのは盤外うんぬんじゃなくて盤上の実力で勝ってたってだけでしょ
一番若くて一番強いんだから何の不思議があるのかな
加藤にも20勝1敗と圧勝してるんだからねえ、盤外関係ないでしょ?
中原大山にだけ盤外絡める意味って羽生オタにしかないじゃん
0168名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 07:08:28.75ID:X8ULfKeU
羽生オタは昔から設定を作るのが好きだから
羽生さんは遊ぶ
森内は絞ってくる
渡辺はソフト指し
何も証拠がないんだけど、その全てが羽生最強を守るための設定であることが共通している
名人18期で勝ちまくった大山に関する設定は
大山は盤外戦、不正を用いていたから勝てたというもの
もちろん大山がそのおかげで勝てた証拠はない
証拠は毎回存在しないのが羽生オタの設定
0169名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 07:13:58.30ID:9x4fIoUr

羽生オタにかかれば今だと中原16世が「ソフト指し」認定されそう
全盛期の中原は2日制の強さが際立ってたからね
中原の例で分かるのはソフトなしでも2日制で実力が発揮される棋士が確実に存在するってこと
森内も渡辺ももちろんソフトなんて使っていない、2日制での実力が羽生を上回っていただけでしょ
この事実は羽生オタにとって痛恨だから妄想に逃げてきたんだね、ウケる笑
0170名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 07:21:26.33ID:w1HVU45t
大山が中原にだけボコられたのはなぜ?かという問いに対する答えとしては
中原16世名人が以下のような発言をされているので参考にして下さい


> 大山先生はタイトル戦では自分のペースに巻き込み、
> 家族的な雰囲気でやっていた。私はそれほど気にならなかったが、
> これに調子を狂わされた挑戦者も多いはずだ。
https://i.imgur.com/VsvMTAc.png


つまり、他の人たちには盤外戦術が通用したが
自分にはほとんど効果がなかったから、ということですね



非常に明解です
0172名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 09:38:37.22ID:JMTFDr8z
>>165
山田は山田で奨励会時代に汚い手を使っていたので
同年代の支持はあまり得られなかっただろう
0173名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 09:42:59.94ID:7B6rGDsj
盤外戦術で勝てるなら相手もやり返せばいいだけ。
単に力で遠く及ばなかったことへの言い訳に過ぎない。
0174名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 13:17:43.08ID:Oo48+hJ6
禿晴に対して盤外使った人は実在しますか?
0175名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 13:35:58.59ID:X8ULfKeU
道くらい大山は木村に譲り、中原は大山に譲ってきただろう
加藤は実力の問題をすり替えている
盤外戦と言われる全てのエピソードがそうだがね

中原は鈍感だから気にならないのではなく
勝っているから気にならないのだ
0177名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 19:58:49.25ID:RGVPlQS4
>>173
羽生が大山の圧に屈するチキン野郎だっただけの話よな
0178名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 20:20:16.30ID:w1HVU45t
【定期】

大山が中原にだけボコられたのはなぜ?という問いに対する答えとしては
中原16世名人が以下のような発言をされているので参考にして下さい


> 大山先生はタイトル戦では自分のペースに巻き込み、
> 家族的な雰囲気でやっていた。私はそれほど気にならなかったが、
> これに調子を狂わされた挑戦者も多いはずだ。
https://i.imgur.com/VsvMTAc.png


つまり、他の人たちには「盤外戦術」が通用したが
自分にはほとんど効果がなかったから、ということですね


非常に明解です
0179名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 23:14:47.17ID:kRv4BZOh
>>178
中原は大山から後継者と認められるほど強かったし、タイトル戦登場も多い。その両者の年齢が二周りも違えば若い方が勝つのが当たり前。
内藤や二上は家族的雰囲気どうこう以前に、実力そのものがかなり落ちる。
加藤も大山にボコボコにされたが、盤外戦術どうのとは言っていない筈。
寧ろ、羽生が初めて名人挑戦を決めた順位戦の方(例の上座問題)が盤外戦術とかなり騒がれたのを記憶している。
0180名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 06:00:08.47ID:aEDYCm5y
大山は自分が生きてる間は、自分がトップにならないと気が済まない性悪
いつかは中原からトップを奪うことを夢みて盤外頑張ったw
0181名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 18:22:14.12ID:i1KpYvmd
>>180
負けた方が盤外と言うのは見苦しい言い訳。単に実力で劣っていただけだよ。
0182名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 18:24:34.34ID:i1KpYvmd
>>180
あと、トップにならないと気が済まないというのは当たっているが、勝負師なんだから寧ろ当然のこと。中原だってきっと羽生より自分の方が強かったと思っている。
0183名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 19:18:58.37ID:I6kx5nRt
弱い奴が盤外やっても誰も相手にしないだろ。
あくまで地力が最強だからそのような状況が許されただけ。盤外しなくても結果は変わらないよ。
0184名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 19:38:01.91ID:NN6U4+cy
地力に加えて盤外戦術で「最強」になったってことだろ
盤外やらなきゃ「その時代のトップとして、普通に強かった」という程度じゃないか?
0185名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 19:38:56.76ID:NN6U4+cy
【参考】
史上最強棋士はだれか 将棋AIが出した答えは
https://media.dglab.com/2017/10/25-shogiai-01/

藤井聡太七段 R3300前後
羽生善治九段 R3300前後

谷川浩司九段 R3100前後
中原誠十六世名人 R3100前後


大山康晴十五世名人 R3000前後
0186名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 22:13:14.07ID:i1KpYvmd
>>185
この研究が信用できないのは周知の事実。
0187名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 01:08:15.45ID:XnPrR8oT
>>185
より詳しい記事があった
AIを使った評価だと普通に年齢・時代順になるようだね(羽生を除いて)

3347 羽生善治
3305 藤井聡太
3214 渡辺明
3151 森内俊之
3139 谷川浩司
3046 中原誠
2998 加藤一二三
2979 大山康晴
https://www.chessnoakatsuki.com/archives/876

大山より加藤の方が上になっているのが
やはり盤外の力が大きかったのを裏付けているようで興味深い
0188名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 08:36:50.38ID:BoN9ipKQ
聡太じゃ123同様手玉に取られただろう
0189名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 10:52:05.50ID:0kG08dtw
【大山 対 羽生 年度別対戦成績】 大山先手2局 羽生先手6局

1988年度 65-66歳大山 1-2 17-18歳羽生  通算1-2
1989年度 66-67歳大山 1-1 18-19歳羽生  通算2-3
1990年度 67-68歳大山 0-1 19-20歳羽生  通算2-4
1991年度 68-69歳大山 1-1 20-21歳羽生  通算3-5





【羽生 対 藤井 年度別対戦成績】 羽生先手1局 藤井先手1局

2017年度 46-47歳羽生 0-1 14-15歳藤井  通算0-1
2018年度 対局なし
2019年度 48-49歳羽生 0-2 16-17歳藤井  通算0-2
0190名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 11:25:43.01ID:T+7YfGPe
>>186
大山と加藤がほぼ同等に算出されるおかしな測定法だものな
0191名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 11:32:04.15ID:bTYCFmSp
そもそも

名人戦でも 竜王戦でも 谷川にも森内にも負け越してる
羽生雑魚ハルが史上最強のわけないだろ

名人戦では 挑戦するのに 中原 谷川 両名人に三回連続上座に着いて
名人獲得するも
名人三連覇しかできない羽生屑ハル www
0192名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 11:36:07.44ID:bTYCFmSp
今年か来年下のクラスに落とすのが将棋界全体のためだろうな

あの チョン 中卒 バーニングプロ と
下品の塊のデブもブログできなくなるやろうし

忠犬康光以外のプロ棋士の皆さん頑張れー  www
0193名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 21:11:20.67ID:/rw1ZPLY
大山と羽生の対局で、対局中断して自分の後援会に出させたってあったらしいけど凄まじい盤外戦術だよな
それ以外にも嬲り殺しに合うのを避けるため羽生がわざと早く投了したとかあったな
0194名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 21:21:43.78ID:FFjYAK1a
>>193
自分のじゃなくて青森のファンイベントで公開対局、そして青森の将棋支援者。
大山が後に、すぐにタイトル戦にでてくるだろうから
早めにそういう雰囲気を教えようと思ったって言ってるよ
大体この頃の大山って順位戦しか本気で指してない
0195名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 21:39:51.29ID:+zJdeGb1
ここは、大山、中原のスレであって、羽生は関係ないのに
虫のようにわいてくるアンチ羽生オタ

157 羽生オタの話こそ
158 羽生オタは
162 20歳前後の羽生は
164 羽生が負けている理由は
166 なぜか羽生オタが
167 羽生オタが必死に
168 羽生オタは昔から
169 羽生オタにかかれば
177 羽生が大山の
179 寧ろ、羽生が
191 羽生雑魚ハル
0196名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 21:41:22.23ID:8fcLjPRX
>>193
事実誤認甚だしい。
よく調べてから書こうね。
0197名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 01:35:34.72ID:zIEyra2D
>>195
おまえみたいな羽生オタがコソコソしているのがしっかり見抜かれているんだよ
気配が分かりやすいからね
0198名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 02:52:39.09ID:MfZT/1Ak
大山流は時にわざと悪手を指して局面を複雑化させたりもしてたから単純な悪手率じゃ強さは測れない
0200名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 22:24:30.77ID:/Xx5E3ss
【定期】

大山が中原にだけボコられたのはなぜ?という問いに対する答えとしては
中原16世名人が以下のような発言をされているので参考にして下さい


> 大山先生はタイトル戦では自分のペースに巻き込み、
> 家族的な雰囲気でやっていた。私はそれほど気にならなかったが、
> これに調子を狂わされた挑戦者も多いはずだ。
https://i.imgur.com/VsvMTAc.png


つまり、他の人たちには「盤外戦術」が通用したが
自分にはほとんど効果がなかったから、ということですね


非常に明解です
0201名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 23:07:53.58ID:YhX2DVtJ
タイトル戦の番勝負以外でも加藤や米長は大山に勝てなかったんだから力の差だよ。
0202名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 23:27:53.34ID:GmEKyG6x
大山にしろ羽生にしろ怪しい手を指せば
大山、羽生ならこの手に何か意味があるに違いないって
相手が深読みして自滅してくれてたからな
ソフトで最善手健闘できる今じゃそう上手くはいかない
0203名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 00:13:40.66ID:9UnzZZ3n
【参考】
>>200 の意見を後押しするレーティング推定

3046 中原誠
2998 加藤一二三
2979 大山康晴
https://www.chessnoakatsuki.com/archives/876

上記のデータは、大山と加藤の実力は本来は同等のレベルであったことを示唆しており
従って現実に起きた大山のタイトル独占は、中原16世名人の言うように
大部分が「盤外戦術(家族的雰囲気)」の影響によるものであったとして何ら矛盾がありません
0204名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 00:17:08.00ID:Ge37Ma9v
大山の謎と言えば、最晩年に森下に一度も勝てなかったこと
羽生世代には互角だったのにどうしてだろう
0205名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 00:29:24.98ID:eKJlttao
>>204
単なる相性の問題でしょう。
晩年は順位戦以外は雑だったから丁寧なタイプには勝てないのが棋譜から見て取れる。
0206名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 01:20:23.08ID:tQxoUuAw
大山先生は常々、ファンを大事にしろと言っていたんじゃなかったか。
0207名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 04:58:36.43ID:VdCV542E
対人の強さとソフトの強さは相容れない部分もあるから、混戦での勝負術に長けた羽生大山の実績が圧倒的なんだろ
0208名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 11:02:44.70ID:7Rb8wDeu
振り飛車中心だったからソフトの評価は低いんだろうね。早い勝ちを目指すタイプでもない。
トップ棋士やアマ強豪には大山全集を並べている人が多いことからも、大山の棋譜は強い人間にとっては最高クラスの教材。馬鹿にしてるのは棋力が非常に低い人だろう。
0209名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 12:40:01.76ID:8Iir4u6y
家族的雰囲気だと勝てなくなる理由がまだ示されていない
羽生オタが羽生勝ってくれの雰囲気をいくら作っても羽生は負ける
弱いからね
大山は強いから勝っていただけでしょう
0210名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 12:48:46.60ID:SmRdP8Xv
羽生はファンの期待を裏切るプロ
大山はアンチの期待を裏切るプロ
0211名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 12:55:05.23ID:nEut9F61
>>209
仮にタイトル戦がそうでも、平常時の将棋会館でも大山は強かったからね。単なる実力の問題よ
0212名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 21:08:48.99ID:QbDanFj+
>>1の答えは
「加藤一、米長、中原の中で 中原が最も若く 最も強いから」
で終了している
何の不思議もないただの実力順
中原>高齢大山>米長>加藤


タイトル獲得(1973年度〜1982年度の10年間)


中原 35期 ※26歳〜35歳
大山 11期 ※50歳〜59歳
米長 8期 ※30歳〜39歳
加藤一 6期 ※33歳〜42歳

中原>>50代大山>30代米長>加藤
0213名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 21:13:37.59ID:QbDanFj+
米長はタイトル通算19期だから
>>212 この後タイトルを11期追加したことになる
40代で11期
米長が強くなったのか?否

一番強かった中原が30代後半になり早くも衰えて
二番目に強かった大山が60代になりようやく衰えたから
相対的に3番手だった米長が一定期間トップに浮上しただけ

しかし米長自身も40代前半、そして40代中盤と衰える段階に入っていたので
55年組などにコロコロ負けるようになっていた

中原より弱かったが、中原より衰えが緩やかだったので米長の時代が来た
中原の衰えが早かったのが幸いした、本来ならば米長のほうが4歳年上なのでチャンスは来ない
0214名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 21:16:49.78ID:QbDanFj+
>>212
中原は36歳以降、タイトル「16期」
衰えた衰えた言われても、圧倒的に強かった状態から衰えただけなので
強かったことには変わりない

しかし
米長は40歳以降で「11期」
中原は36歳以降で「16期」だから
中原衰えても強かったは強かったが、大名人として物足りないことは間違いない
格下の米長とほぼいい勝負になってしまった
0215名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 21:20:11.66ID:QbDanFj+
36歳以降
羽生 タイトル35期
大山 タイトル67期

中原の16期は物足りない
0216名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 22:02:21.69ID:u4B3ANsZ
強かったから勝った
勝ったからには強かった
ただこれだけを、バカみたいにひたすら繰り返してりゃ

「実はそれほどまでには強くないけど盤外のおかげで最強だった」
てことには絶対にならないからな

ある意味アタマいいよ
0217名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 22:25:56.21ID:TwfVEHbp
いや、そういうことには絶対ならないと気づけないおまえが頭悪いんだよ

「大山はそれほどまでには強くないけど盤外のおかげで最強だった」なんてのは
羽生オタに都合がいいだけの屁理屈だろう
バレバレなのに馬鹿らしい話だね

それにしてもなぜ盤外で勝てるか説明がないな
0218名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 22:28:11.98ID:TwfVEHbp
「大山はそれほどまでには強くないけど盤外のおかげで最強だった」
よりは
「羽生はそれほどまでに強くないから名人戦竜王戦ではよく負けた」
のほうがよほど有り得る話
なぜか?

盤上での棋力があるから勝てるし、足りないから負ける
こんなの当たり前の話だからね
0219名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 22:31:30.34ID:TwfVEHbp
史上最強だから全盛期に名人18期取った、タイトル戦50回連続登場して19回連続獲得した
元が史上最強だから高齢になり衰えても中原以外にはよく勝てた
A級以上に44期45年在籍した

何も矛盾しない

羽生オタの脳内での「羽生最強」とは矛盾するだろうが

それは羽生オタの脳内設定が間違っているだけの話
羽生はその年の1番2番の大勝負ではあまり勝てずに
その年の6番や7番の勝負ではよく勝てた棋士
大山時代は6番や7番の勝負はタイトル扱いしなかった、羽生時代はタイトル扱いした
総タイトル数の差はそれだけのことだ
0220名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 22:38:18.43ID:QeTb/itA
220
0221名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 22:38:28.87ID:nEut9F61
>>216
何で永瀬拓矢が強くなるためにひたすら大山の棋譜を並べたか。
低級にはちょっと難しい問題かな?
0222名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 22:40:16.39ID:nEut9F61
昭和最強は大山、平成最強は羽生、令和最強は藤井でいいのに必死で大山sageようとする低級は何なんだろうね。
0223名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 22:46:49.20ID:9UnzZZ3n
【定期】

大山が中原にだけボコられたのはなぜ?という問いに対する答えとしては
中原16世名人が以下のような発言をされているので参考にして下さい


> 大山先生はタイトル戦では自分のペースに巻き込み、
> 家族的な雰囲気でやっていた。私はそれほど気にならなかったが、
> これに調子を狂わされた挑戦者も多いはずだ。
https://i.imgur.com/VsvMTAc.png


つまり、他の人たちには「盤外戦術」が通用したが
自分にはほとんど効果がなかったから、ということですね


非常に明解です
0224名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 22:49:28.83ID:9UnzZZ3n
【参考】

>>223 の発言を裏付ける推定レーティング

3046 中原誠
2998 加藤一二三
2979 大山康晴
https://www.chessnoakatsuki.com/archives/876

上記のデータは、大山と加藤の実力が本来は同等のレベルであったことを示唆しており
従って現実に起きた大山のタイトル独占は、中原16世名人が言われるように
大部分が「盤外戦術(家族的雰囲気)」の影響によるものであったとしても何ら矛盾がありません
0225名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 23:04:20.60ID:B17/TvQy
加藤にタイトル80期取る力はない
どの時代に生きても同じ


おまえが頼みにしているその論文が大間違いなだけ
0226名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 23:31:40.23ID:eKJlttao
タイトル戦でない通常の対局も強かったこと、永瀬が大山の棋譜で勉強していることからは逃げ回って壊れたスピーカーになってるな。
頭低級って哀れ。
0227名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 23:47:14.51ID:/3yGsGXj
2998 加藤一二三
2979 大山康晴
2979 木村義雄
2894 升田幸三
2724 塚田正夫
2592 清水市代

ここらへんで笑ってしまった
どうせ米長も3000台なんだろうね(なぜいないのかな?)
何となく読める より新しい時代に活躍した棋士が上に来るだけの単純な計算方法
0228名無し名人
垢版 |
2020/01/28(火) 00:55:56.44ID:AO8asDoI
盤外戦術を使ったから強いんじゃなくて、一番強かったから盤外でも権力があった、が正しい
0229名無し名人
垢版 |
2020/01/28(火) 10:22:14.66ID:q+SjCVFy
大山は盤外の賜
0230名無し名人
垢版 |
2020/01/28(火) 10:27:17.70ID:q+SjCVFy
あ、森内が沢山!!
あ、大山もランクインw

【名人が年度勝率6割未満となった例】
@森内俊之 .345 10-19 2011 41歳 ←←
A佐藤天彦 .457 16-19 2017 30歳
B升田幸三 .484 15-16 1958 41歳
C米長邦雄 .486 17-18 1993 50歳
D中原 誠 .519 27-25 1990 43歳
E森内俊之 .520 13-12 2012 42歳 ←←
F森内俊之 .527 29-26 2004 34歳 ←←
G森内俊之 .533 24-21 2007 37歳 ←←
H中原 誠 .560 28-22 1992 45歳
I中原 誠 .561 37-29 1986 39歳
J丸山忠久 .565 26-20 2000 30歳
K中原 誠 .574 31-23 1980 33歳
L大山康晴 .589 33-23 1971 48歳 ←←←←←
M中原 誠 .591 26-18 1991 44歳
M森内俊之 .591 26-18 2002 32歳 ←←
O森内俊之 .596 28-19 2006 36歳 ←←

あ、名人8期中6期がランクイン
0231名無し名人
垢版 |
2020/01/30(木) 04:38:49.79ID:zQ9C5nQF
時代が新しいから強い!って主張するのはPFPの話をしているのにヘビー級だから強い!って言い出すようなものだな。
野暮でつまらない。
0232名無し名人
垢版 |
2020/01/30(木) 07:14:03.51ID:CaOp0mPO
50代以後の大山の勝星は、実力4割、盤外5割、その他1割という印象
棋力は衰えても、盤外の力で二上、内藤、加藤らに苦手意識を植えつけ鴨にしていたのは大きい
0233名無し名人
垢版 |
2020/01/30(木) 07:36:25.50ID:ZBpRDhDW
盤外だけで勝てるわけがない。盤上の実力あってこそだよ。大山の勝負に対する執念がいわゆる盤外戦術的な言動を取らせたことはあった(或いは相手が勝手に呑まれた)だろうが、弱ければ結局は負ける。こすいだけの棋士と蔑まれるだけに終わる。
0234名無し名人
垢版 |
2020/01/30(木) 07:37:52.39ID:ZBpRDhDW
でもそうはならなかった。それは、大山が盤上で最強だったから。
0235名無し名人
垢版 |
2020/01/30(木) 08:52:56.41ID:qqG0J97l
確かに小学生ぐらいの知的レベルで、マトモな社会経験もないような人間ならば
「盤外戦術」とか言われても、どういうことだか全く理解できないだろうとは思うわ
0236名無し名人
垢版 |
2020/01/30(木) 11:01:37.72ID:24AuPLZm
加藤>>大山になるレーティングの時点で相手にされないよw
0237名無し名人
垢版 |
2020/01/30(木) 13:15:08.93ID:1CFdgMd1
大山の容姿が既に盤外だからww
あんな気持ち悪い顔が目の前にあったら、それだけで集中力3割くらい削がれるねww
0238名無し名人
垢版 |
2020/01/31(金) 08:06:57.93ID:tAirT3h8
Why yes, yes we can. And the results are super interesting and fun to discuss.

So why did Kramnik achieve a higher overall CAPS score than Kasparov,
despite the fact that Kasparov is considered by all chess lore to have had a more legendary career?
Is it perhaps because Kramnik had a better head-to-head score against Garry the Great?
Is it because he had, by all our human measurements,
a more "old, positional style, taking less aggressive risks than Kasparov did?"

Or is it perhaps because he was, dare I say it, better than Kasparov? ��

https://images.chesscomfiles.com/uploads/v1/images_users/tiny_mce/DanielRensch/phpwUFm88.jpeg
https://images.chesscomfiles.com/uploads/v1/images_users/tiny_mce/DanielRensch/phpY5wdSX.jpeg
0239名無し名人
垢版 |
2020/01/31(金) 13:05:06.68ID:6ZGF7uNJ
第9回 朝日杯 本戦Bブロック 森内九段vs佐藤天八段 2
https://youtu.be/p-nqX9JazbE?t=29m40s
解説
藤井猛九段による中原名人の話
0240名無し名人
垢版 |
2020/01/31(金) 13:33:15.81ID:0a7/bV9h
>>237
そりゃそうだ
今なら、渡辺明とか千田翔太の顔が目の前にあったらうなされる
0241名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 23:54:18.00ID:dZeM7CGs
241
0242名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 01:09:31.91ID:D/i+o7YE
60代でタイトル挑戦って凄すぎる
競争は今の方が激しいけど、当時は老化も早かっただろうし
0243名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 02:47:00.49ID:7J4/ufq6
ゴキブリのように隙間を探し這い回るのが得意だったのだろう
0244名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 07:02:46.95ID:OzI6dbzS
>>243
それ勝負師には誉め言葉だね
0245名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 20:30:20.98ID:PGk8Hsws
羽生の全盛期はまさにゴキブリだった
0246名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 13:08:23.43ID:DXPBhIvG
246
0247名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 13:17:16.59ID:Z0RRxW9e
雑魚タイトルコレクター
0248名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 13:49:33.45ID:gfs6BeJE
むしろ中原にしかボコられなかったのが異常だろw
0249名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 20:07:24.23ID:uk9gFL56
とびぬけた実力を持ったものが二人いて
ナンバーワンが中原で
ナンバーツーが大山だっただけよ
0250名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 20:37:44.32ID:r2lw/+nJ
【定期】

大山が中原にだけボコられたのはなぜ?という問いに対する答えとしては
中原16世名人が以下のような発言をされているので参考にしてみて下さい


> 大山先生はタイトル戦では自分のペースに巻き込み、
> 家族的な雰囲気でやっていた。私はそれほど気にならなかったが、
> これに調子を狂わされた挑戦者も多いはずだ。
https://i.imgur.com/VsvMTAc.png


つまり、中原以外の挑戦者たちに対しては「盤外戦術」が絶大な威力を発揮していたが
中原に対しては、ほとんど効果がなかったから、ということになるでしょうね


非常に明解です
0251名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 20:41:10.13ID:r2lw/+nJ
【参考】

>>250 の発言を裏付ける推定レーティング

3046 中原誠
2998 加藤一二三
2979 大山康晴
https://www.chessnoakatsuki.com/archives/876

上記のデータは、大山と加藤の実力が本来は同等のレベルであったことを示唆しており
従って現実に起きた大山のタイトル独占は、中原16世名人が言われるように
大部分が「盤外戦術(家族的雰囲気)」の影響によるものであったとしても何ら矛盾がありません
0252名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 20:55:50.61ID:oLReQAah
将棋の歴史上50代でトップクラスだった唯一の例
0253名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 01:18:12.05ID:p/TBFelb
まあ名人18期 読売14期(名人時代3年間出場できない状況で) 王将20期
史上最強棋士ならではの50代なので唯一なのは当然かも
0254名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 01:37:33.34ID:uV++yd6d
50代以降タイトル獲得11
63歳でA級順位戦1位 名人挑戦
69歳までA級
0255名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 05:02:35.16ID:1bhR8xLB
20歳から七冠フルにあったらどれくらい記録伸ばしてたんだろうな
0257名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 17:55:41.67ID:VogSnOQ0
>>251
加藤が大山より上だと本気で信じているとしたら、頭おかしい。
0258名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 19:01:00.45ID:1B1fZgsH
他ならぬ当事者の「証言>>250」と
有名な研究者の「データ>>251」を出されては
完全に勝負あったな
0259名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 20:22:05.91ID:1bhR8xLB
あの永瀬が最も棋譜を並べた棋士だもんな。
かつてはアマ強豪の多くが大山全集を並べていたそうだし、強い人にしか理解できない世界。
0260名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 22:53:13.28ID:VogSnOQ0
>>258
そもそも家族的な雰囲気にしてしまうほどタイトル戦に出続けていたのが強い証拠。そして山下論文の欠陥は多くの人に指摘されている。
0261名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 00:09:41.21ID:7UcGLW+Z
盤外戦術をしたから強かったんじゃなくて、強かったから盤外戦術ができた、が正しい
0262名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 09:28:34.00ID:EPVQd8aN
なーんだ
盤外戦を仕掛けたから強かったのか w
0263名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 11:21:57.66ID:J02fS4//
本当の盤外戦術ってのはタイトル戦の舞台から排除することだよ
あくまで盤上でつぶしに掛かった大山はやさしい
0265名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 18:59:59.47ID:2ldgDn4I
お前ら極端すぎ
時代背景から考えるにおそらく真祖はこうだよ
「大山は当時序盤研究に精通していて、同程度の中終盤力の相手には有利だった」
当時の棋界は研究に否定的で序盤は適当に指して中終盤で勝負というのが普通だったんだよ
だが、大山は奨励会員の棋譜を取り寄せて研究したり、毎日新聞にある棋譜を並べては序盤を研究していたらしい
だから、大山にとっては棒銀ばっかりやってくる加藤とか玉頭位どりばかりの二上は格好の餌食みたいなもので、中終盤力の差は互角だったけどカモにする事が出来たんだよ
じゃあ、何故中原に勝てなかったのかって、それは中原は大山と同じくらい序盤に精通していて中終盤に関しては大山より強かったから
実際中原は大山を倒すために桂馬を積極的に使う方法を研究していたそうで、それが上手くいったってことだろう
お前らは大山を貶したいとか逆に大山を神格化したいという思いが強すぎて冷静にものを見れなくなってる
大山アンチが言う盤外戦術だけで勝てるとは思えないし、大山ファンが否定してるソフトの平均悪手率で測定したレーティングが全くのガセだとも思えない
中立の立場から考察するのが大事
0266名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 20:07:22.62ID:EPVQd8aN
中原の「桂馬の使い方がうまい」って初めて聞いたときどういう状態??って思ったけど
現代将棋の桂ポンみたいに序盤がうまいってことなんか?
0267名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 20:12:55.94ID:7UcGLW+Z
>>265
大山と加藤二上は序盤の差が大きかったのは確かだね。
加えて時間の管理が加藤二上は下手。とにかく大山の中終盤は長いから、時間残せる棋士じゃないとかわしきれない。
0268名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 20:19:39.73ID:EPVQd8aN
まあ大山をボコボコにした中原からすら盤外戦術について書かれちゃうというのが全てだよね。
もちろんそれが全てじゃないにしてもそういう策を使うタイプであったと
0269名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 21:23:58.27ID:YLPjG7b3
全てだよね。
もちろんそれが全てじゃないにしても


どっちやねんマヌケ
0270名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 21:26:39.67ID:YLPjG7b3
>>265
大山にとっては棒銀ばっかりやってくる加藤とか玉頭位どりばかりの二上は格好の餌食みたいなもので、
中終盤力の差は互角だったけどカモにする事が出来た


「中終盤力の差は互角だった」というのは証明されていないな
君の設定にすぎない
証明できないのであれば
成績どおりに「大山のほうが二上加藤より中終盤力が上だった」という自然な結論を出そう
将棋は中終盤で決まるからね
大山がひっくり返している勝負は実に多い
序盤から優勢な将棋も当然あるがね
0271名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 21:28:33.50ID:YLPjG7b3
最も自然な結論

全盛期中原(20代)>衰えた大山(40代後半50代)>その他

よって「中原にだけボコられた」という事実が残る



これで不服な者には何か不純な動機があるということだ
敢えて言わないが
0272名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 21:32:09.66ID:EPVQd8aN
>>269
まあ大山をボコボコにした中原からすら盤外戦術について書かれちゃうというのが(大山がダーティーな手を使ったかどうかという議論については)全てだよね。

もちろんそれが(大山の実力の)全てじゃないにしてもそういう策を使うタイプであったと


なんか書いてておかしいなと思ったわw
すまんなw
0273名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 21:36:20.81ID:YLPjG7b3
盤外戦術とやらを使うとなぜ将棋で勝てるかの説明が一向にされていない
君(ら)の主張の最大の問題点はそこだよ
一度しっかり言葉で論理的に説明してみたまえよ
0274名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 21:44:24.56ID:YLPjG7b3
盤外戦術にいかにも力があるかのような設定は
将棋の実力が足りないC級棋士の河口が作り上げた

超トップの将棋が分からない者が、将棋がもっと分からない将棋ファンの読者に
いかにもそれっぽい話をしたところから始まっている

だから具体的合理的な説明ってのは今まで一切されたことがない
0275名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 21:49:18.30ID:nB7KvRBB
「大山は純粋に将棋の実力であれだけ勝っていた」
ってのがそりゃ正解だろうけど、そう認めたくない人たちが頼みにするネタって感じ>盤外戦術
大山嫌いのライバル棋士たちや、羽生オタが好んでいる印象
「オレたちは盤上の将棋の実力ではひけを取らなかったが、盤外の差で負けた」by大山嫌いのライバル棋士たち
「大山より羽生さんが上だけど、大山は汚い手を使ったから羽生さんより名人が多いんだそうに違いない」by羽生オタ
こんなとこでしょ笑
0276名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 21:53:54.30ID:FPpMRscK
大山とかいうキモブサ禿がどんなに勝っても将棋界は暗黒
中原が暗黒大山を蹴散らして将棋界の太陽となった
0277名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 22:29:54.03ID:kyyRiE3P
NHK戦の解説みて凄いのはよくわかった
0278名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 22:52:59.98ID:J02fS4//
50回連続タイトル戦登場できる強さがあるからな。それで現場の空気が支配されていたと言われても当たり前としか。
0279名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 22:59:55.64ID:Wt5ukigz
封じ手時刻早めることを対局相手に強いて麻雀やるのも当然かwwww

大山信者はバカしかいない
0280名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 00:10:53.65ID:1u3MBz4h
その程度で勝てなくなるんじゃ根本的な力が違うとしか。そもそも番勝負以外でも強かったわけだしな。
0281名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 01:35:41.90ID:cJRUQ7Xw
【スレの結論】

大山が中原にだけボコられたのはなぜ?という問いに対する答えとしては
中原16世名人が以下のような発言をされているので参考にしてみて下さい


> 大山先生はタイトル戦では自分のペースに巻き込み、
> 家族的な雰囲気でやっていた。私はそれほど気にならなかったが、
> これに調子を狂わされた挑戦者も多いはずだ。
https://i.imgur.com/VsvMTAc.png


つまり、中原以外の挑戦者たちに対しては「盤外戦術」が絶大な威力を発揮していたが
中原に対しては、ほとんど効果がなかったから、ということになるでしょうね


非常に明解です
0282名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 01:36:03.25ID:cJRUQ7Xw
【参考】

>>281 の発言を裏付ける推定レーティング

3046 中原誠
2998 加藤一二三
2979 大山康晴
https://www.chessnoakatsuki.com/archives/876

上記のデータは、大山と加藤の実力が本来は同等のレベルであったことを示唆しており
従って現実に起きた大山のタイトル独占は、中原16世名人が言われるように
大部分が「盤外戦術(家族的雰囲気)」の影響によるものであったとしても何ら矛盾がありません
0283名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 01:41:17.31ID:1u3MBz4h
盤外のできない通常の対局でも強かった、現代のトップクラス永瀬が最も並べたのは大山の棋譜。アマチュア強豪は大山全集を並べているし大山将棋を低く見るのは低級だけ
0284名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 06:19:42.83ID:NuSg7oTJ
長年連盟会長も努め、特に連盟の悲願であった関西将棋会館を設立した功績は大きい。
今は千駄ヶ谷の会館の移転計画が進んでいるが、移転なので元地を売れる財源がある、当時は新設なので自力だけでは無理だった。
財界に中心となって働きかけ、寄付金を募った。対局日であっても、日中は電話や面会のアポを入れ、対局室には殆ど不在であることがよくあった。
時折対局室に戻ってきて、相手が指していれば、盤面をチラ見して指し、直ぐにまた中座、その繰り返し、しかしそれでも勝つ強さ。
専門棋士としては良い姿勢であるかは疑問だったが、連盟のためと周囲もわかっていた。
0285名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 07:11:03.90ID:1985fl3j
278 名無し名人 2020/02/06(木) 22:52:59.98 ID:J02fS4//
50回連続タイトル戦登場できる強さがあるからな。それで現場の空気が支配されていたと言われても当たり前としか。

279 名無し名人 sage 2020/02/06(木) 22:59:55.64 ID:Wt5ukigz
封じ手時刻早めることを対局相手に強いて麻雀やるのも当然かwwww

大山信者はバカしかいない

完全論破されてて草w
0286名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 08:18:30.88ID:y2PHEhBY
キモブサ禿茶瓶が対局中に面会?
対局終わってからにしろや
つうか面会前に投了しとけ、糞禿
0287名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 09:22:38.60ID:B9WbwnwQ
>>285
それで盤上で勝てなくなる理由がない。
名古屋対局やステージ対局になったから朝日杯の藤井は勝ってる、って言い訳してるアンチ並にみっともないね。元々の力が違うから結果に差がついているだけ。
0288名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 10:15:55.78ID:1985fl3j
>>287
自己都合で対局終了早めながら相手の持ち時間は折半で削らせるんだから神聖な勝負を汚すパワハラドクズだろw
それを全面擁護して無問題にできる大山オタってやっぱおかしいわw
0289名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 10:27:43.52ID:AEC5ZxX3
結局盤上の圧倒的な強さは否定できないと。
大山を高く評価する二冠王がいるのに、低級じゃ言い掛かりを付けるのが精一杯だよな。
0290名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 10:58:50.31ID:nsHNRaQk
自己都合で対局終了早めながら相手の持ち時間は折半で削らせるんだから神聖な勝負を汚すパワハラドクズ

↑ここに絶対に反論できず必死の汗ダラダラで話を逸し続ける大山ヲタ君 w
0291名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 11:15:25.81ID:M57WZHwF
持ち時間を折半で減らすと一方が不利になる理由が分からんね。もちろん大山は一日制も強かった。
盤外で問題起こしても渡辺や久保の強さを否定するのはおかしな話。
0292名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 12:49:37.63ID:+vdDLPeq
離席してる時間を対局相手の時間からも削ってたのか?
仮に連盟の仕事だからといって、そんなことが許される訳あんめえや
対局終わるまでとか昼休みまで待たせとけ、糞キモ禿
0293名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 12:51:44.72ID:+vdDLPeq
それに将棋会館建設名義で集めた金の一部を私用に使ってたらしいじゃないか
業務上横領で逮捕されとけ
0294名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 13:33:12.20ID:XNGti54B
>>291
時代の覇者(笑)が「旅館来たし麻雀やって遊びたい〜w」とかいう一方の都合で目下の若手に時間折半削減を要求するって
一方だけが我を通すパワハラ、ルールを捻じ曲げる不正行為で不公平な対局を侮辱する行為だよね?
大山ヲタすぎて盲目になるとそんなこともわからないのかな?
暗くしなさんなw
0295名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 13:43:17.41ID:0n2hLQPz
そういう時代だったという話。時代背景を無視するなら覚醒剤服用して対局に臨んだ名人は存在を抹消しなきゃいけなくなるぞ。
結局基地外アンチは人間性を否定するだけで圧倒的な強さには反論できないのね。低級じゃ大山の棋譜を並べることもないし理解もできないから仕方ないか。
0296名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 14:22:08.87ID:cCVn3Scd
「そういう時代だった」って
木村や升田は「オイ若手!麻雀やりたいから対局時間折半で引いとくぞ!いいな!」なんて言ってないんだがw

パワハラで生んだインスタントな時短棋譜w
パワハラで稼いだタイトル期数w

棋譜から〜って
棋譜からの推定レーティングや詰み逃しから逆転負けの終盤力のデータ出されても無視する低級にはわからんだけの話じゃないの
棋譜も現代より低レベル
んでデータは無視して古風な二冠のおべっかに縋るだけっていうなw
0297名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 14:24:54.77ID:cCVn3Scd
おべっかは言いすぎかなw
先輩を立てるアンチソフト派伝統派体育会系気質棋士の発言を額面通りに受け取って称賛w
北朝鮮レベル
0298名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 14:45:24.15ID:VRY0BYOg
大山も第一人者になる前は盤外を木村、升田にやられる側だったのだけど。
古いソフトを使った恣意的なデータにすがるしかないのが低級らしい頭の悪さだな。昔だから全否定、じゃ羽生すら藤井が出てきた今無価値だぞ。
0299名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 15:20:54.90ID:nsHNRaQk
そもそも大山が激弱だったとか実力皆無なんて話はしてないよ
パワハラでセコく有利を稼いでたって話をしてるだけw

「その影響は皆無だった!!」なんて勝手に言ってるけどそれこそ根拠がないよな

そもそもレーティングからできる推計に対して大山のタイトル戦での勝率は高すぎるんだよ
それはパワハラや忖度によって相手のパフォーマンスが低下したためだろうなw
0300名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 17:12:28.19ID:ryI5dT1k
あと一個でもタイトル取れるかね
0301名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 17:43:46.30ID:5vuGhhJL
升田が大山に負けまくりタイトルを取れないのに、大山より人気があったという事実

世間的にはいくら将棋が強くてもキモブサ土瓶禿茶瓶は無理という証拠
0302名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 18:35:03.56ID:XD1PvdRv
>>299
そのレーティングは信用できるものではない。加藤が大山より上なんて有り得ない。
0303名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 18:45:08.66ID:B9WbwnwQ
あの論文はソフトが古いのと、タイトル戦の棋譜を調べる関係上、ナンバー2の時期が長いとレーティング低く出るからね。中原は一気に落ちたから弱くなり始めてからの棋譜が大山と比べて少ない。
もちろん羽生は全盛期の棋譜しか計算されてないから落ち目になってからの棋譜を含めるとかなり落ちるはず。
0304名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 18:55:41.52ID:1epXSRDR
大山は盤上でも中原に次ぐ激ツヨおじさんで盤外戦術も得意とした
0305名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 20:36:17.21ID:cJRUQ7Xw
>>301
一局一局で見ると、「負けまくり」というほどではないんだけどね
(ひょっとして盤上以外の要素が関係してる??)

大山
二上達也    161 116 45 .716
加藤一二三   125  78  47 .624
升田幸三    136  77  59 .562

羽生
佐藤康光    161 107 54 .665
谷川浩司    168 106 62 .631
森内俊之    136  78 58 .574
0306名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 20:46:35.81ID:cJRUQ7Xw
ちなみに升田は自身の葬式への大山の参列を拒否した

永瀬が学ぶべきはコレ
藤井と仲良くVSなんかしてる場合じゃない
0307名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 21:20:13.32ID:y2PHEhBY
先崎学は大山の葬式への出席を拒否した
理由は知らんけど、米長の永世棋王絡みかもしれない
0308名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 21:26:19.74ID:1985fl3j
拒否したんじゃなく用事があったんじゃなかった?
羽生に後で払うから同額包んで出しておくよう頼んだら羽生は100万も包んでて多すぎるだろ!とか理不尽な切れ方したとか聞いたような
0309名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 21:34:29.75ID:s1fBogbE
>時代の覇者(笑)が「旅館来たし麻雀やって遊びたい〜w」とかいう一方の都合で目下の若手に時間折半削減を要求するって
一方だけが我を通すパワハラ、ルールを捻じ曲げる不正行為で不公平な対局を侮辱する行為だよね?
大山ヲタすぎて盲目になるとそんなこともわからないのかな?
暗くしなさんなw


↑これ出されるとガチのマジで大山オタが反論できないの笑えるw
関係者の証言がある史実だもんなあw
魔除けw
0310名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 21:37:47.03ID:GhWno8UW
>>308
同額って指示を出したんだから自業自得w
0311名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 21:39:45.31ID:Tno4FzBm
羽生オタが追い込まれて余裕なさげだね
0312名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:02:09.36ID:zMqUJCKO
大山対升田 羽生対森内
確かに勝率は似たようなものかもしれないが、表面的な数字には表れない決定的な違いを内包している

2日制番勝負
大山13-5升田 羽生5-7森内

将棋界における対局のほとんどが1日制なので
勝率ということで全て一括りにすれば、羽生の数値は高く出る
その高く出た数値を根拠に羽生最強と思ってしまう早合点なファンが多いのだが
2日制での弱さを1日制での圧倒的強さで覆い隠しているのが羽生の勝率の真実
大山や中原には見られない傾向だ

そしてこれこそが羽生が「なぜここ一番でよく負けるのか」という答えでもある
ここ一番の勝負は2日制だからね
2日制に森内や渡辺がいると羽生はよく負けた、彼らと互角以下の力だからだ
2日制でも森内渡辺のいない王位戦では羽生は獲得数を伸ばした
(2日制はトップ棋士でもシードが少なく1日制予選で強豪がコロッと負けるタイトル戦)

王位は2日制タイトルの中では歴史が最も浅く重要度の低い勝負
そんな王位戦でよく勝ち、重要度の高い名人戦竜王戦でよく負けたことが
「羽生はここ一番で弱い」という印象に拍車をかけている

大山と中原は2日制でも圧倒的ナンバー1だった
羽生は違った これは決定的な差である

羽生谷川タイトル戦 1日制羽生9-0谷川 2日制羽生7-6谷川
羽生森内タイトル戦 1日制羽生3-1森内 2日制羽生5-7森内
羽生渡辺タイトル戦 1日制羽生3-2渡辺 2日制羽生1-3渡辺
たまたまではない むしろ2日制のほうが順当な紛れない結果が出ている
1番勝負より3番勝負、3番勝負より5番勝負、5番勝負より7番勝負のほうが、実力が上の者が勝ちやすいからね
0313名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:06:48.52ID:5vuGhhJL
羽生戦と名人戦だけに絞った黒歴史雑魚を持ち出すな、アホ
0314名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:08:39.87ID:zMqUJCKO
大抵の王者は、1日制より2日制のほうが強い
木村、大山、中原、渡辺、おそらく藤井聡太もこちらのラインに名を連ねることになるだろう
長時間深く読み合っても相手に読み勝つのが真の王者
中盤や終盤の入口までにジワジワとリードを拡大する勝ち方をするパターンが多い

1日制より2日制が弱い王者として、羽生と米長がいる
短時間将棋で十分な強さを発揮しながら、長く読んでもあまり強くならない
彼らは終盤での逆転術に定評がある 羽生マジック、泥沼流
局面をゴチャゴチャにして残り少ない持ち時間の勝負で相手に自分より大きなミスをしてもらうのが得意
1日制の将棋が多いので彼らの勝ちは目立ち、ファンが強さを体感する機会も多いのだが
肝心の勝負では期待ほどの結果が出ない
肝心の勝負は、2日制で行われるからね
0315名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:09:03.04ID:o4bYB2Jg
将棋が絞っただけで勝てるゲームだと思ってるならおめでたいね
0316名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:09:23.86ID:5vuGhhJL
>>308
用事?
大山の葬式に出たくないから嘘ついたんだろうが

米長に香典くらいは出せと言われ、羽生に香典出させた
0317名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:12:13.26ID:zMqUJCKO
「森内は名人戦と対羽生戦に絞ったから、羽生に名人戦で勝てた」
これは羽生オタが最もよく用いる言い訳だが

重要な勝負と対王者戦に集中して挑むのは、残念ながらどの時代の誰もが行ってきたことだ
最終的に王者側が勝つパターンが多いから、気にならないだけ
羽生は森内によく負けるから、気になるだけだ
三浦も行方も、羽生との名人戦に集中していたのは間違いない
羽生が簡単に勝つから、羽生オタはこいつらのことが気にならないだけだ

米長は対中原の名人戦に、升田も対大山の名人戦に、十分に力を注いだ
それでもなお敗れた、だから大山や中原のファンは「升田や米長が絞ってきたから〜」と言い訳する必要がなかった
それだけのこと
0318名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:14:41.23ID:zMqUJCKO
真実は何か
森内が絞ったから勝てたのではない

2日制限定の勝負では森内や渡辺が羽生より強かった
だから勝てた
これが確定的な事実
紛れのない結果が出やすい7番勝負を何度も戦って負け越したのは、相手より弱かったからだ
これ以外の結論は出ない
羽生は2日制限定の勝負では森内や渡辺より弱く、谷川と互角程度にすぎない
0319名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:15:45.44ID:XNGti54B
>時代の覇者(笑)が「旅館来たし麻雀やって遊びたい〜w」とかいう一方の都合で目下の若手に時間折半削減を要求するって
一方だけが我を通すパワハラ、ルールを捻じ曲げる不正行為で不公平な対局を侮辱する行為だよね?
大山ヲタすぎて盲目になるとそんなこともわからないのかな?
暗くしなさんなw


ここには絶対に絶対に絶対に反論できず
パワハラで戦績を積み上げたという点にも絶対に反論できないため
必死で無視していつもの長文で流そうとするお決まりのパターンw

パワハラ積めば勝つわな そりゃ w
0320名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:16:29.57ID:XNGti54B
羽生の弱点
→パワハラができなかったところw
いや〜弱い弱いw
0321名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:17:38.81ID:B9WbwnwQ
結局スレタイに関しては
全盛期中原>50代大山>当時の米長、加藤
だったって話。米長は段々と克服して10年後には対抗できるようになったが、加藤は全盛期に当たり過ぎていたため相性の悪さを克服できなかった。
0322名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:18:32.97ID:XNGti54B
終盤力も弱くよく逆転負けし推定レーティングも低いも低いのに勝てたのはなぜ?

→麻雀のためにタイトル戦の持ち時間繰り上げを強要するパワハラ、二上の長老伝説などの忖度によりタイトルを守っていたから
0323名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:21:28.47ID:zMqUJCKO
あとは米長と加藤の年齢差の影響もあるだろうな
大山は60代に突入して、さらに一段階弱くなったけども
そのとき米長は40歳前後だったのに対して、加藤は45歳前後
今の羽生世代を見ても分かるとおり、加藤も劣化する年齢に差しかかった
大山が60代の壁でレベルダウンしたとき、加藤も40代半ばの壁で一段階レベルダウンした
一緒に落ちると、力関係はあまり変わらない
中原が大山に勝ち続けた理由も同じ
20代中原>30代中原だが、20代中原は50代大山と当たり、30代中原は60代大山と当たった
相手が一緒に落ちてくれた
0324名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:22:40.58ID:XNGti54B
必死にパワハラの指摘は無視w
反論できないとこは無視w
反論したら勝てなくなっちゃうからスルーw

信者さえ口をつぐむ
パワハラパワハラ忖度忖度…その末の80期なんだよなあw
0325名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:23:34.58ID:zMqUJCKO
パワハラじゃ将棋には勝てんよ
君の主張が弱いからスルーされているだけだ

むしろ羽生オタの君が羽生の2日制での弱さから逃げている
0326名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:24:56.45ID:zMqUJCKO
羽生オタが現実から逃げずにすべきこと


羽生の2日制での弱さを論理的に解明する
盤外戦術を使うとなぜ盤上での将棋勝負で勝ちまくれるようになるのか論理的に説明する
0327名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:25:31.16ID:FDykFbOQ
持ち時間の折半なんて断ればいいだけだ
しかも、折半なんだからお互いに時間を使ってる訳で相手だけが使ってる訳では無い
何度も言うけど盤外戦術を使ったら勝てることの理由にもなってない
0328名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:27:06.05ID:zMqUJCKO
羽生オタは

羽生史上最強設定が崩される現実からは逃げる
羽生史上最強設定を崩しかねない事実は認定しない


君たちの動き方は分かりやすい
50代大山が米長や加藤より強かったとなると
全盛期の大山はどれだけ強かったんだよ、という流れに当然なるから
それは羽生史上最強説を大いに揺るがす

羽生オタはそれが怖くてこのスレで必死になっている
0329名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:28:07.14ID:B9WbwnwQ
>>323
それが不思議と60代大山は米長に勝ち越してたはず。晩年は順位戦以外は手を抜いていたのに、余程米長のことが嫌いだったのだろう。
全盛期中原は確かに強かったが大山も不可解な負けが多く、実力差以外に相性の悪さも確かにあったと思われる。加えて中原は加藤米長より若かった、ってのも大きいね。
0330名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:30:53.83ID:zMqUJCKO
羽生オタは

羽生史上最強設定が崩される現実からは逃げる
羽生史上最強設定を崩しかねない事実は認定しない

羽生史上最強設定にとっての脅威

羽生の2倍の名人18期を取った大山→時代やパワハラや忖度のおかげで勝てた!
羽生より先に永世名人となった森内→名人戦と対羽生戦だけに絞ってきたから勝てた!
羽生より先に永世竜王となった渡辺→ソフトを使っているから勝てた!
羽生よりハイペースで勝ち続ける藤井聡太→屋敷以下!!本田以下!!

羽史上最強じゃないと参ってしまう羽生オタ諸君の思考回路や行動は手に取るように読める
実に馬鹿な生き物たちだと思う
弱い羽生を最強設定しなければ済む話なのに、弱い羽生を無理に史上最強設定するから苦しむハメになる
0331名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:31:20.59ID:XNGti54B
終盤力も弱くよく逆転負けし推定レーティングも低いも低いのに勝てたのはなぜ?

→麻雀のためにタイトル戦の持ち時間繰り上げを強要するパワハラ、二上の長老伝説などの忖度によりタイトルを守っていたから
0332名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:32:02.70ID:B9WbwnwQ
「A級から落ちたら引退」って公言したのは盤外なんだろうな。
弱い棋士が言っても相手にされないし、実際に弱かったら何の意味もない発言だが、大山なら相手に掛けるプレッシャーが半端ない。ただし自分に跳ね返るプレッシャーがそれ以上だから今はそんな事を言う棋士はいない。
0333名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:32:26.14ID:zMqUJCKO
中原は加藤米長より若かったのもあるし、何より
加藤米長より圧倒的に強かったからね
中原は対大山の勝ちばかり語られやすいが
同時に対加藤も21勝1敗とボコボコにした
中原の圧倒的強さの根拠になり得る
0334名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:35:32.16ID:VRY0BYOg
>>330
実際羽生は最強の一角だろう
昭和最強は大山、平成最強は羽生、令和最強は恐らく藤井になることは間違いない。未来視点だとジジイになっても強い大山と、ガキの頃から強い藤井に挟まれて印象が弱いかもしれないがw
0335名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:36:12.35ID:zMqUJCKO
盤外といってしまえば、盤上以外のすべての出来事は何でも盤外になってしまうが

「A級から落ちたら引退」というのは、嘘偽りない大山の信念だったと思うがね
自分自身に対しても、他者に対しても、そうあるべきと本気で思っていた
基本的にそれ以外には受け取りようがないけどね
相手との勝負で優位に立つために発言した、というのが発言の主な理由というのはちょっと不自然かな
本気でそうあるべきと思っていたから、身を以て示したと思う
指摘のとおり一番重圧がかかるのは最も高齢な大山だからねえ
0336名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:37:18.01ID:1985fl3j
>>332
河口説によると
中原が名人失冠したあと開幕2連敗した年に
「永世名人はA級から落ちたら辞めなければならない」と言い放って
自分が衰えた頃にはやめないといけない雰囲気が醸成されてたらしいよ

これがほんとなら盤外と言うよりは平常運転のパワハラ活動の一環だな
0337名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:37:39.04ID:FDykFbOQ
山下論文の数値が真実だとすると、羽生七冠は29連勝時の藤井四段と同レベルということになる
要は七冠時の羽生は現在ならタイトルにも絡めない雑魚だということ
0338名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:39:28.14ID:1985fl3j
まあ80期全部とは言わないが
持ち時間折半を強制レベルで場を支配し、運営側すら抱き込んでるなら

期待値で言って少なくとも4期5期以上はそういう傍若無人な王様挙動で稼いでると考えるのが普通だな
0339名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:42:25.30ID:FDykFbOQ
羽生オタ「大山は雑魚!パワハラ!盤外野郎!終盤力弱いし逆転負けが多いカス!ソースは山下論文!」

山下論文「羽生七冠と藤井四段が同じくらいの棋力やでw」

大好きなな山下論文からカウンター食らってて草
0340名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:42:41.96ID:B9WbwnwQ
>>337
勝ってる時のレートが高く出るからね。
苦しい時の測定が正しくないから意味のない論文よ。
0341名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:44:49.37ID:zMqUJCKO
中原が名人失冠してA級戦ったとき、大山は中原以上の高齢でA級だろう
中原より大山のほうが苦しいんだから盤外にはならない

盤外ってのはアレかね
大山にそう言われて、中原が1年思い悩んで将棋の指し手が順位戦のたびに乱れて
負けまくって降級するのを大山が期待した、というストーリーなのかい?

なんでも盤外ってことにすればそうなるだろうが
素直に考えれば大山が中原の尻を叩いた激励、とも取れると思うがどうかね
もう一度言うが、大山のほうが苦しいわけだから
引退に追い込まれる危機に近いのは大山なんだよ、それでも敢えて言った
0342名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:48:41.77ID:vsRVuqmC
>>337
勝率100%近い時期だけ抜き出したらねw
他とサンプルの数の桁が違う
データの扱いが分からない大山老害馬鹿らしい錯乱w
0343名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:49:29.72ID:zMqUJCKO
オレは盤外戦術の効果はほとんど信じていない
論理的に説明できないからだ

なぜ盤外で何かされたら、盤外の将棋の力が落ちるのかね
そこの説明がないんだよ
雰囲気だけで語られている
もっと言えば、大山が勝ちすぎたから語られている

勝負に影響しそうな盤外での動きなんて、大山より加藤のほうがはるかに上だよ
後ろから覗きこまれるわ音を立てまくるわ、勝負の最中にやられるんだからよほど気になるはず
それでも加藤は、そのおかげで勝ったなどとは言われない
なぜって、加藤は大山ほど勝っていないからね
なぜ勝っていないかって、加藤は大山ほど強くないから
というかそもそもが、盤外で何しようが盤上での勝負には影響ないんだよ
盤上で読み勝てば勝てるんだから
盤上で読み勝てなかった言い訳に、負けたほうが盤外ネタを持ち出して敗因にしているだけ
加藤が大山に道を譲ろうが譲るまいが勝てやしねえよ、将棋の力で負けてんだから
0344名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:52:21.73ID:zMqUJCKO
山下論文なんてのは、今よりはるかに弱いソフトでの分析を頼みに
山下ってのが「j羽生最強ありき」で羽生最強の結論のためにあれこれ屁理屈こねただけの駄作だろ
なぜ羽生オタはそんなしょうもないものにすがっているのかねえ

どう持ち上げたって60代後半の大山に3勝5敗で森内に18世取られた負け犬じゃないか羽生は
論文の結論どおりそこまで最強なら最強らしい結果を出せばよかっただけだろ
名人3連覇竜王2連覇どまりでわめかれてもねえ
0345名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:53:31.31ID:FDykFbOQ
>>342
勝率100%近いって言っても今より全然悪手が多いぞ
藤井の棋譜をソフトにかけた事があったら分かる
29連勝は凄いけど、三手詰見逃しでギリギリ勝ったような棋譜だってあったしな
0346名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:53:44.69ID:VRY0BYOg
>>342
じゃあ全盛期だけ測定した羽生と、死ぬまでのデータが含まれた大山を比較するべきではないわな。羽生の対天彦名人戦や対広瀬竜王戦はどれくらいのレーティングになるんだろうなw
0347名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:54:35.56ID:zMqUJCKO
大山中心の家族的雰囲気があろうが
羽生さんに勝ってほしいという羽生オタによる圧があろうが

盤上で強いほうが勝つだけ
否定できるかね、この絶対的な事実を
0348名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:56:36.68ID:zMqUJCKO
中原にだけは、大山による盤外戦術が通用しなかったから勝てなかった、だって?
んなわけあるか

中原だけは盤上の力で大山を上回ったから勝てただけだろ

馬鹿は簡単な結論を妙にこねくりまわして考えるから困る
0349名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:57:17.72ID:VRY0BYOg
>>347
朝日杯なんか露骨に藤井を持ち上げる雰囲気だけど、それを言い訳にする棋士は一人もいないよね。単に強いから持ち上げられるし勝てるだけの話。
0350名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:59:51.91ID:zMqUJCKO
中原は大山の盤外が気にならなかったと言う
それはな、鈍感だからとかそういうことじゃねえんだな

勝ってれば盤外のことは気にならない
負けていれば盤外のせいで負けたのでは、と逃げの思考に走る

カラクリはこういうことだ
0351名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 23:03:38.91ID:nFuk0IdR
大山は扇子クルクルして相手の集中力を乱したりしていた
これは明らかに盤外戦術だし、勝敗にも影響してるだろうな
0352名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 23:03:56.63ID:zMqUJCKO
雰囲気のおかげで勝てりゃ誰も苦労せんわな
そんなうまい話はない

羽生オタが一番よく分かってんじゃねえのか?
周りがどれだけ空気作り上げようが、羽生は期待を裏切って負けてきたんだからよ
盤上の力で劣った結果、負けたわけだろ
0353名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 23:05:08.41ID:nFuk0IdR
>>350
相手の出番で扇子をクルクルさせて集中力を乱していた
タイトル戦の真剣勝負の時にやられたら誰だって腹が立つし集中力も乱されるわな
0354名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 23:06:43.67ID:zMqUJCKO
羽生は羽生睨みで相手の集中力を乱したりしていた
佐藤康光は空咳で相手の集中力を乱したりしていた

まあ、なんとでも言える
あれこれ言われたくなければお行儀よくしているのが無難だな
0355名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 23:07:20.70ID:B9WbwnwQ
>>351
平成には扇子パチパチ鼻血ブー事件ってのもありまして。
0356名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 23:08:54.19ID:zMqUJCKO
どのエピソードより一番盤外っぽいのが
羽生の上座事件というね
対局当日の始まる直前に仕掛けているんだから
前の日に何かするよりこれが一番効果的だよ
0357名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 23:10:42.99ID:zMqUJCKO
羽生オタがソフトにかけてみればいい

森内に敗れた名人戦
渡辺に敗れた竜王戦

どうせ羽生が相手より間違えて負けてんだから
ついでに王座戦もかけてみりゃいい
王座戦では羽生はあまり間違えないからな
0358名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 23:12:34.62ID:o4bYB2Jg
盤外盤外って、あなたが例えば繊細そうな豊島の前で盤をバンバン叩こうが目の前で裸踊りをしようが豊島には決して勝てない
豊島は脳内将棋盤だけであなたに勝てるのだから
0359名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 23:33:52.68ID:nFuk0IdR
>>358
そりゃそうだw
相手はトッププロかたや俺はアマチュア
トッププロが多少集中力が乱れたところで勝てるわけない
でも、トッププロとトッププロなら話しは別だ
ただでさえもスレスレなんだから一瞬の集中力の乱れが命取りになることだってあるはず
0360名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 23:35:34.35ID:nFuk0IdR
>>356
羽生自身が分からなかったと言ってる
0361名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 23:52:49.83ID:f4J+x67Y
家族的って最大の配慮だね

実際は他人だけど、それぐらい取り巻きに
してたってこと

みんな云いたいことは山ほどあれど、実戦
で負ける以上何も言えなかった

清々しいほどの実力主義
千代の富士の八百長とは違って実際に盤上
でも勝ってしまう

加藤なんて、人の番外を批判できるような
お人じゃないしねw
0362名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 00:11:31.70ID:XcG4Bseq
山ほどっていうほど、言いたいことあるの?

どうせ次にはその場にいない人だろうし…
また予選勝たなきゃ同じタイトル戦に出てこれないもんね
もう会うこともないでしょう笑
また会いたきゃ勝ってください
0363名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 00:16:30.27ID:rx7CkWGl
>>361
加藤は強かったから負けたと言ってるだけで言い訳はしてなかったはず。
0364名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 00:46:52.77ID:g1F37thQ
>>350
これは正しいだろうな。
A級陥落直前の中原は加藤にぶち切れた一件もある。
勝てないとイライラするし、勝てれば何も気にならない。
0365名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 03:24:16.15
大山は盤外の戯け者
0366名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 04:24:43.82ID:ynKKBzWk
>>360

三回も同じ事して 知らないとかないだろ

オタも羽生も将棋史に残る屑やな www
0367名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 14:13:29.39ID:IwXQHCx9
第3期名人戦第1局、木村義雄と神田辰之助の一戦で、神田有利で迎えた終盤で神田の秒読みの時間が切れそうになった。
当時はタイトル戦でもそう厳密ではなかったが、木村は12歳年長の神田に「君!時間だよ!」と一喝、とっさに指した手が大悪手で神田の逆転負けとなった。七番勝負は4-0で木村の勝ち。
0368名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 14:25:01.01ID:IwXQHCx9
大山は絶対的な第一人者となったが、その地位を長く維持するためにしたことは、まず人間的な威厳を保ち、同時に戦う相手に、大山には勝てない、とのコンプレックスを植えつけることだった。
同世代の棋士は、さんざん叩いたから問題ない。
為すべきことは次世代の有望な才能を潰しておくことである。
(略)
厳しかったのは盤上ばかりではない。将棋会館での日常や、対局前夜などでも、手を緩めなかった。
0369名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 14:31:08.81ID:IwXQHCx9
二上八段はタイトル戦登場26度、A級通算27期在籍を誇る、文句のつけようもない昭和の大棋士ですが、獲得したタイトルはわずか5期に終わっています。
なぜこんなことになってしまったのでしょうか。

二上九段は大山十五世名人とのタイトル戦成績は、20戦2勝18敗と極端に差がついています。
生涯成績も、二上九段から見て45勝116敗でダブルスコアどころか、トリプルスコア寸前です。
つまりは二上九段は大山名人に「人間的に格下だ」と見られていたわけですが、そのきっかけを作ったのは自分のお人好しさにありました。
0370名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 14:34:16.89ID:IwXQHCx9
真偽は明らかでない噂だが、こんな話が棋界内部に伝わっている。
二上若かりし頃、昭和30年代の中頃のはずだが、王将戦の挑戦者となり、大山に挑戦した。
当時の大山は升田から三冠を取り返し全盛を誇っていた。
そのいちばん強かったときの大山に、二上はよく戦った。

第一局、第二局と連勝し、たちまちカド番に追い込んだ。
カド番の第三局も二上優勢に進み、勝敗が決する二日目の夕食休みのころは、二上必勝になっていた。
ここから憶測めいた話がはじまる。おそらく、二上八段が28歳のときに挑戦した1960年度の第10期王将戦のことだと思われます。

二上八段が2連勝した時点で「カド番に追い込んだ」のです。
その3局目も必勝の形勢で、つまりはあと少しで二上王将の誕生、というところでした。
ところがその夕食休憩時に、現在では考えられないような横槍が入り、二上八段の運命が歪みます。
0371名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 14:37:27.96ID:IwXQHCx9
夕食休憩で自室で休んでいた二上のところへ長老が行き「大山さんが気の毒だから、ここは一番負けてやってくれ。どっちにしてもタイトルは君のものになるのだから」と説得した。
その長老が、二上にとって意に逆らえない立場の人であった、ということもあって、二上は了解し、第三局は負けた。

棋譜を見ると、たしかに手を緩めた、という感じはあった。
二上にすれば、香を引かなくとも、王将になれればよい、との思いもあった。それが甘かった。
大山は第四局から連勝し、四勝二敗で勝ってしまった。

後になって大山の耳にこの噂が入ったはずだ。
そして二上は恐れるに足らず、と思っただろう。
一度出来てしまった両者の力関係は終生、変わることはありませんでした。
それが上述の対戦成績に表れていますし、大山十五世名人の全盛期以後は「お客さん筋」の一人として、二上は大山に勝ち星を献上し続けることになりました。
0372名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 15:01:09.92ID:RUGxxgMV
>>370
>>371
二上本人が「そんなことはなかった」と否定済
河口による妄想捏造
0373名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 15:07:00.59ID:RUGxxgMV
「真偽は明らかでない噂だが」、こんな話が棋界内部に伝わっている。
→噂話と断り逃げ道を作りつつ、断定口調を何度かはさみ確定口調で結論を導いていくやり口の導入部


「その長老が、二上にとって意に逆らえない立場の人であった、ということもあって、二上は了解し、第三局は負けた。」
→まるでその場を見ていたかのように語る

棋譜を見ると、たしかに手を緩めた、という「感じはあった。」
→C級が名人対A級の棋譜を見て判断

二上にすれば、香を引かなくとも、王将になれればよい、との「思いもあった」。それが「甘かった。」
→他人の心情を勝手に推測し事実のように決めつけ、偉そうに上から批評する

後になって大山の耳にこの噂が入った「はずだ。」
そして二上は恐れるに足らず、と思った「だろう。」
→推測、推測の二乗

真実
二上「言うまでもないことだが、そんなことはなかった」
河口「…」
0374名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 15:12:35.91ID:RUGxxgMV
この話に無理があるのは
二上にメリットが何もないことだな
2連勝後の第3局で勝勢になったら、わざと負ける理由が何一つない

河口が自分の著作を面白くするために虚構のストーリーを作り上げた
というのが真実だろう
よく出来ている話は面白いが、現実には起こり得ないことが多い

河口は作家としてもプロ棋士としても半人前のこうもりのような男なので、
中途半端なことをしてもある程度までは許されてきたのだろうが
さすがに「大山先生の名誉にかかわることなので」二上にきっちり否定されたね

話を盛る、というのは場によっては必要だが
過度な創作は、ほどほどにしないと
0375名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 15:15:28.94ID:RUGxxgMV
手を抜いた「感じがある」とか言い出したら
これは、何でもありになっちゃうから
公に発信していい情報ではないと思う

ソフトを使っている「感じがある」といって、大きな問題になったんだから
C級棋士が名人とA級の対局について「わざと手を抜いた感じがある」などと評するのは大変に無礼なことで、
今ならただでは済まない
0376名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 16:41:00.82ID:/yp7E3uE
>>350
林葉騒動のとき「1日6時間しか眠れませんよ」と嘆いた中原が鈍感じゃないだと?
0377名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 20:02:51.87ID:IaIVlO6b
二上九段の証言 (大山の二上向け盤外作戦について)
https://shogipenclublog.com/blog/2012/01/13/%E3%82%B6%E3%83%BB%E7%8E%8B%E5%B0%86%E6%88%A6%EF%BC%88%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%8E%8B%E5%B0%86%E3%81%AE%E4%BA%8C%E4%B8%8A%E5%85%AB%E6%AE%B5%E5%90%91%E3%81%91%E7%9B%A4%E5%A4%96%E4%BD%9C%E6%88%A6%EF%BC%89/


■麻雀の結果が将棋に影響する
大山さんとは最初は対戦成績良かったんですよ。
でも途中から、こいつには油断できないと思ったんでしょうね。
だから、ことさら私とやるときは力を入れてきました。

心理的なもので、私の弱点に対するコツを読み取られてしまったんですよね。
前の日の麻雀で、相手がやろうといえば私も逃げないほうですから。
ところが、前の日の麻雀の結果が将棋に影響するんですね。


■酒をどんどん飲まされる
精神的な弱点をつかまれてしまったんですね。
それから、大山さんは健啖家ですし、私は酒飲みで、酒を飲んで休むというのが
私のペースなのですが、大山さんが「あなたは飲めるんだから飲みなさい」と言って
酒をどんどん注いでくれるんです。

こっちはマイペースで酒を飲みたいのに後半はマイペースじゃなくなっちゃうんですよ。
0378名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 20:21:59.10ID:cxyUsCbY
大山って人は将棋以外ではとてもせっかちな人
0380名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 20:46:01.14ID:bO5NEQHc
>>379
初手合の臨時棋戦で緩めてもらっただけだなw
0381名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 22:14:58.78ID:G+zxANe8
確かに最初からボコられてるね

しかし油断できないな、と思った相手に力を入れて将棋を指すのは何が悪いんだろうか
「あの大山先生が自分相手にだけはやたら力を入れてきたからあまり勝てなかった」と言い訳しているように感じたが
まあ、二上が偉大な棋士なのは間違いない
大山は史上最強だから仕方ない、悲運だな
0382名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 22:17:06.27ID:G+zxANe8
二上は大山に負け続けたことが、相当辛かったのが伝わってきた
何か理由を見出したがるのもよく分かる
分かるんだが、麻雀も酒飲みも結局は二上本人が好きでしたことなので、イマイチ共感できないんだな
「やらない」という選択肢も、あるわけだから
大山が禁煙したりゴルフをしなかったように
0383名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 00:33:41.34ID:088G/PcU
盤外戦術と言われるエピソードには、いずれも同じ突っ込みを入れることになる


「で、それが盤上の勝負にどう影響するねん」
0384名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 00:36:12.04ID:gQbxexiy
盤上以外のことに注意が向くんだから
盤上に集中できなくなってる

そんなこともわからないのか?
0385名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 00:45:52.10ID:+TRU8AP+
「集中できないから負けた」ほどみっともない言い訳はないよな。
相手のぼやきや扇子の音が気になった、タバコの煙が不快だった、普段より報道陣が入ったから、中継カメラが入ったから、などなど弱くて負けた方が言ったら情けなさすぎる。プロとして不満があるならその時点で言うべきなんだから。
0386名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 00:51:22.01ID:gQbxexiy
だから当人らが言わなかったのさ
0387名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 01:17:15.88ID:Z8noxiI/
次代の覇者にボコられるのってわりと難易度高いよな
衰えてなおしばらくは番勝負に出続けなければいけないんだから
羽生にそれが出来るかな?
0388名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 01:22:47.54ID:mx7hzh78
既に全く出来てないどころかどうでもいい所で藤井にボコられてるから無理。器じゃない
0389名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 01:24:30.06ID:mx7hzh78
もっと言うなら全盛期の時点で森内や渡辺にケチョンケチョンにされてたから大山と比較すること自体が烏滸がましい
0390名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 02:43:58.42ID:0uv3eukF
大山15世は次代の覇者中原16世にボコられたといえば確かにそうだけど
同時に55回も勝利している事実
なかなかできませんよ
0391名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 05:11:54.35ID:KzfnX2uh
あ、ボコられ底辺フリクラ雑魚糞(49)参上!

森内2 − 7 豊島竜王名人
〇〇●●●●●●●

直近の対戦成績 森内1ー12羽生(森内勝率0.077)
●●●●●●●○●●●●●
森内58 ー 78羽生 対局数136 持将棋0 ( 森内勝率0.426)

第75期棋聖戦(2004年度)●森内 0 - 3 佐藤棋聖〇
第32期棋王戦(2006年度) ●森内棋王 2 − 3佐藤棋聖〇
森内33 − 39佐藤康光

森内6 - 10村山聖 (森内不戦勝1含む)
●〇●●●〇●●●〇●〇□〇●●

対局数
37 森内俊之 17−20渡辺明
36 森内俊之 16−20久保利明
46 森内俊之 23-23 丸山忠久
53 森内俊之 27※-26 郷田真隆(※不戦勝1含)
11 森内俊之 5−6 佐藤天彦
0392名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 08:26:14.07ID:Pdf7viav
タイトル戦のムダ星も多いんだけどね。
中原は勝負師としても超のつく一流だから、
ポイントを押さえて勝つ。それでようやく
大山という巨人を圧倒できた。
羽生のように無駄に勝ちまくっといて二日制
や大一番で負ける奴は大山には勝てん。
0394名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 08:37:52.66ID:bUxhzWKZ
>>384
土方とか便所掃除とか、あるいは軽度の知的障害みたいな奴とか
頭を使うのが仕事の人間の心の機微なんて一生理解できないまま死んで行くだけだから
相手をしても無意味、無視でおk
0395名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 09:21:37.25ID:kJiZV7w8
二上九段ってものすごく神経質なんですねえ。気になったところを。

エピソード1
対局前、お互いに一礼を交わす。
この時、大山さんはそっぽを向いたように見えた。
私はカチンと来たが、心気を鎮めるため着手に時間を置いた。
そうした緊張をほぐしてやろうとの心遣いからか、観戦記者が話しかけてきたが、これが逆効果。
攻め・受けともちぐはぐになり大敗した。
結局このシリーズはストレート負けでタイトルを手放した。


結局これは、何なんですか?
大山15世がそっぽを向いたように見えたから、カチンと来てイライラして
シリーズも負けたということですか?
観戦記者も、悪いんですか?
人のせいに、しすぎなのでは…笑
被害妄想がかなりやばいレベルに達してませんか?


エピソード2
対局前日は通常、思い思いに休養する。
大山さんがマージャンを囲んでいて、途中から私が加わったことがあった。
まだ若い時分、ついつい夜更かしすると、大山さんはいつの間にか自室に戻って寝ている。
しまったと思ったが遅い。
翌日夜戦に入り、こちらの疲労が増し集中力がおろそかになる時間帯に、大山さんの勝負手が飛んできて参った。


これも…完全に自己責任では?
ついつい夜更かしする自分が悪いだけではないの?

「そっぽを向いたように見えたのでイライラした」「ついつい夜更かしして翌日の夜戦に疲労が」
上記2つのエピソードは、いずれも二上九段の自爆では?
0396名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 09:23:57.47ID:kJiZV7w8
二上九段は、盤上の実力で負けたとは、決して認めたくないようです。
でも、対米長も対中原も、対内藤も対有吉もよく負けていますから
言っちゃ悪いですがそのくらいの実力だったんじゃないかと、思うんですがね。
0397名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 09:47:07.59ID:kJiZV7w8
二上九段成績

14学年上 対升田 29勝23敗
9学年上 対大山 45勝116敗
8学年上 対加藤博 23勝21敗
4学年下 対有吉 24勝32敗
8学年下 対内藤 19勝21敗
8学年下 対加藤一 49勝45敗
12学年下 対米長 14勝36敗
16学年下 対中原 13勝29敗

この相手全員が、盤外戦術使ってきたのかしら?
基本的に実力どおり、なのでは?

大山15世は、有吉にも内藤にも加藤一にも米長にも勝ち越していますからねえ
二上九段は、大山15世より9歳若いけど、対米長とかかなり負け越してます
(まあ、大山15世が、強すぎるだけですけど)
0398名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 09:58:14.28ID:kJiZV7w8
二上九段や羽生オタの皆さんからは
「二上九段は盤上の実力で負けたのではなく、大山15世の盤外戦術に負けたのだ」という主張が伝わってきます。
しかし
二上九段は、有吉、内藤、米長に負け越し、加藤一二三にはやや勝ち越しましたが
ここではほとんど話題にならない加藤博二ともほぼ、互角の対戦成績です。
彼らとの対戦成績を素直に見れば、ああこのくらいの実力の人だったんだな、と分かるわけですよ。
(彼ら全員が盤外戦術を使ってきて、盤上の実力ではなくやはり盤外の力で負けた、と主張しない限りは)

盤上の実力で加藤博と対局成績が拮抗し、有吉、内藤、米長らに負け越すレベルでは
盤上の実力で大山15世に勝てないことは特に不思議なことではありません。
大山15世は彼らに、勝ち越していますから。
0399名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 10:00:22.13ID:YBczYho9
>>393
こんな程度でペースが乱れるんじゃ加藤一二三相手じゃ将棋どころじゃないだろう。
0400名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 10:02:59.73ID:YBczYho9
発狂してるのは棋譜並べもしたことないただの低級だと思っていたが、二上のみっともない言い訳を支持するのを見て羽生ヲタ説も有力と感じてきた
0401名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 10:08:54.33ID:FjJZmgfV
棋譜並べもしたことないただの低級=羽生オタ
と考えれば特に矛盾しないかな

山崎が
「この勝負はまだ長く続くはずで、ここで投了するのはおかしいと羽生さんに散々説教された」
なんて言い訳したら相当みっともないと思うが、これより相当ひどいな
相手がそっぽを向いたように見えたから興奮して、なだめようとする観戦記者からの話しかけも気に障って
シリーズでストレート負けしました、なんてのは
0402名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 10:16:52.04ID:KA6myZUJ
盤外のことが気になるとアピールするわりに
加藤一二三にはしっかり勝ち越している二上w
0403名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 10:22:57.56ID:KA6myZUJ
盤外に負けただの
人間力で負けただの
勝負師として負けただの
二上の対大山はあれこれ語られるけど、大山本人は意外とシンプルに考えてそうだ



大山「私の棋力が二上さんより高いからよく勝てた」


一番自然な思考だし、一番有力だよ間違いなく
0404名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 10:33:32.75ID:KzfnX2uh
二上と対局中に「たつや云々」の軍歌を歌って煽ってた禿茶瓶
盤外戦術
0405名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 11:07:55.01ID:Oom94wzp
二上以外との対局でも毎回歌ってたお気に入りの曲らしい
0406名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 11:12:46.02ID:Oom94wzp
815名無し名人 (ワッチョイ a2ad-3i5Q)2019/12/12(木) 13:20:17.40ID:j0GBJm2c0
対局中に鼻歌で「たつやたちまち撃滅の」とやって対局相手の二上達也の神経を逆撫でさせる作戦をとった
───────────
これも事実と意見を織り混ぜてすべて事実かのように語られている
戦争を経験した世代は盤外の駆引きも勝負のうちと理解していたとしても不思議ではない
そのせいか盤外戦術の逸話はすべて「事実あったこと」にされているが、真相は誰にもわからない
このエピソードについては大山のほうが先に語っていることからして盤外戦術ではなかったのだろう

出所年
大山 1975年
△激闘21番勝負(斎藤栄編第10章)
大山 1991年5月
△大山康晴全集
二上 2000年5月
△私の履歴書
井口昭夫 2001年
△近代将棋2001年2月号
末席幹事 2012年1月
△将棋ペンクラブ 
0407名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 11:14:18.26ID:Oom94wzp
816名無し名人 (ワッチョイ a2ad-3i5Q)2019/12/12(木) 13:21:53.69ID:j0GBJm2c0
最初にこのエピソードを本に記したのは藤浦洸で『激闘21番勝負』の第10章で棋聖戦(1963年第3局)を解説するために12年後の1975年に直接取材している
そのときに大山のほうからこの話が出た
「二上君はいい人でね。こんな話があるんですよ。私は青春時代が丁度戦時中で、歌う歌は軍歌ばかりでした。だから、ふと口ずさむのは軍歌なんです。私はその中でも『太平洋海戦の歌』が好きでしてね。知ってますか、藤浦さん」
「たつやたちまち撃滅の─と歌うと、二上君の名が『達也』なんで、それを撃滅するとくるんで、二上さんはくさったんですな。が、何もいわないんで、私も気がつかなかったんです。
ほかの人から言われて、はじめて、『あ、悪かったな』と思いました。もっとも対局中は歌いませんでしたがね」

大山は、二上から直接でなく二上の師匠から言われたことを気にしていたようで、1991年に出した『大山康晴全集』の中でも「知らないとはいえ、本当に申し訳ないことをしました」と詫びている
二上が『私の履歴書』でこの秘話を明かしたのはずっとあとの2000年だ
なお、二上は「対局中の高ぶっている状態では、神経にさわった」と書いているが、井口は「前夜祭で歌った」(2002年)、大山は「対局中は歌いません」(1975年)、「対局後のマージャンのときなどに、よくこれを口遊んでいた」(1991年)
いずれも古い記憶のせいか一致していない
0408名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 11:25:19.23ID:bE7MJHGq
二上さんは、統合失調症一歩手前だったのかもね
ちょっとおかしい
0409名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 11:26:22.15ID:bE7MJHGq
↑被害妄想っぷりがね
ちょっと、常人のそれとはかけ離れている
0410名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 11:28:53.19ID:Pdf7viav
まあわかってやってるだろう大山なら。

二上が神経質なのわかってるから。

そんなん大人げないし、力で勝てたら
「このハゲアホじゃね?」って冷笑
して終わりだろw
0411名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 11:30:14.10ID:bE7MJHGq
被害妄想
実際にはそうではないのに、誰かから嫌がらせをされたり、バカにされたり、
危害を加えられたりしているなどと確信することの総称。

被害妄想には、さまざまな種類があります。

例えば、誰かから迫害されていると思う迫害妄想、対人関係において不愉快なことをされていると思う関係妄想、
配偶者やパートナーが浮気をしていると思う嫉妬妄想、誰かから監視されていると思う注察妄想、
ものを盗まれると思う盗害妄想などが挙げられます。

このうち、特に多いのは関係妄想です。身近な人やたまたま居合わせた人の何気ない行動を、
自分に対する嫌がらせや攻撃と捉えます。例えば、レストランで隣になったお客さんが、
自分をみてクスクス笑っていると信じ込むことがあります。会社の同僚が廊下ですれ違ったとときに睨んでいると感じ、
自分を陥れようとしているに違いないと確信することもあります。

原因
被害妄想の発生には、性急な結論バイアス(少ない情報ですぐに結論を出してしまうくせ)や、
何かを強く信じやすい、思い込みが激しいなどの認知の障害が関係していると考えられています。

https://e-heartclinic.com/sp/kokoro/yamai_yougo/delusion_of_injury1.html


二上さんは結構、当てはまるなと思った
0412名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 11:33:17.08ID:bE7MJHGq
性急な結論バイアス(少ない情報ですぐに結論を出してしまうくせ)

「大山がそっぽを向いたように見えた」
→自分の気のせいかもとは考えない

ついつい夜更かしすると、大山さんはいつの間にか自室に戻って寝ている。
→大山は翌日に備えて楽しんだ後寝ただけで、自分は翌日に備えることができなかっただけとは思わない
「たつやたちまち撃滅の〜」は自分のことをうたっている
→大山が昔から歌っていたのかもとは考えない
0413名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 11:38:45.14ID:bE7MJHGq
少ない情報で決めつけてしまっているから、次の一手が出ない

「その歌がお好きなんですね、昔から歌っているんですか」
などと、自分で確認してみればよかった
その会話の流れの中で、
「たつやっていうフレーズが私と同じ名前なんで、ついつい反応しちゃいますよ」などと笑話にしつつ
牽制しておけばいい

師匠から言ってもらうとか、子どもじゃあるまいしさ
夜更かしの件もそうだけど、成人でしょ?自己責任
0414名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 11:54:20.21ID:KzfnX2uh
対局中に相手に聞こえるくらい歌歌ってる時点で糞
禿茶瓶盤外やり放題
0415名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 12:05:13.80ID:kSYJMmYE
棋士には珍しく認知症を発症したのもむべなるかな
0416名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 12:05:59.57ID:KzfnX2uh
>>385
>プロとして不満があるならその時点で言うべきなんだから。


「暗くしなさんな!」
「休憩中は盤に蓋をしてほしい」
0417名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 12:26:05.03ID:thhjMtCc
羽生みたいな雑魚が先輩の永世名人相手に故意に三回連続
上座について名人挑戦権獲得したのに比べれば

鼻歌くらいかわいいもんだろう www

そもそも後輩なんだし
羽生は先輩に対して盤外戦術繰り返したんだから
0418名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 12:48:33.83ID:j22vlEhc
対局中に歌ったかどうかが分からんけどね

井口は「前夜祭で歌った」(2002年)、
大山は「対局中は歌いません」(1975年)、「対局後のマージャンのときなどに、よくこれを口遊んでいた」(1991年)
0419名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 14:37:22.40ID:J3AMZm10
もう証言が多過ぎて、大山オタは「妄想」「捏造」と喚く以外に打つ手なしだなw

>>281 中原 「大山先生はタイトル戦では自分のペースに巻き込み、家族的な雰囲気でやっていた」
>>377,393 二上 「立会人らを親しい人々で固め、対戦相手を自分中心のペースに巻きこんだ」

河口 「大山さんが気の毒だから、ここは一番負けてやってくれ」
http://shogiweblog.net/archives/579
0420名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 14:40:44.23ID:8kKk0DDD
雰囲気で負けちゃうとか情けなさ過ぎて涙が出る。
0421名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 14:44:56.79ID:8kKk0DDD
朝日で負けた菅井に「現場は藤井勝ちを期待する人ばかりで力が出せませんでしたね」なんて言ったら間違いなくぶん殴られるわw
0423名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 14:59:26.26ID:yk+H/dMS
278 名無し名人 2020/02/06(木) 22:52:59.98 ID:J02fS4//
50回連続タイトル戦登場できる強さがあるからな。それで現場の空気が支配されていたと言われても当たり前としか。

279 名無し名人 sage 2020/02/06(木) 22:59:55.64 ID:Wt5ukigz
封じ手時刻早めることを対局相手に強いて麻雀やるのも当然かwwww

大山信者はバカしかいない

完全論破されてて草w
0424名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 15:00:01.83ID:yk+H/dMS
終盤力も弱くよく逆転負けし推定レートも低いのに勝てたのはなぜ?

→麻雀のためにタイトル戦の持ち時間繰り上げを強要するパワハラ、二上の長老伝説などの忖度によりタイトルを守っていたから
0425名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 16:09:50.43ID:8kKk0DDD
肉食べさせてもらえなかっただけでいじけて仕事に支障が出ちゃうメンタルなら棋士になれて良かったね。会社員だったら絶対に生きていけない。
0426名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 19:22:24.74ID:j+gqef1q
大山の終盤力が弱いというのは羽生オタのおまえの願望にすぎん
話にならん
0427名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 21:13:42.66ID:28b6A8F1
一方的に相手の時間削るなら問題だけど両者削られるので問題ない

このエピソードの肝は、対局相手も1日目が切り上げられてできたその時間を
実は存分に楽しんでいたことだろうね
ちゃんと同意の上
0428名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 22:12:05.15ID:+TRU8AP+
>>427
一緒に麻雀楽しんでしまったって二上自身が話してるもんな。
三浦の受けた盤外とは比較にすらならない。
0429名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 23:00:48.69ID:stfMYq10
盤外戦術というものがあったにしろ無かったにしろ
噂になってるものの大半が嫌なら断れよで済むの事
0430名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 09:29:00.34ID:XYkAXMxs
あ、断れません
あ、はなぢ
0431名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 11:14:47.84ID:RYFWlDH/
羽生みたいな雑魚が先輩の永世名人相手に故意に三回連続
上座について名人挑戦権獲得したのに比べれば

鼻歌くらいかわいいもんだろう www

そもそも後輩なんだし
羽生は先輩に対して盤外戦術繰り返したんだから
0432名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 11:18:47.85ID:euz2rsgL
羽生も大山同様
羽生が勝ってくれなければ困る的な連盟ぐるみの盤外戦術の恩恵を受けていた
0433名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 12:37:49.24ID:ua5/uk4i
盤外戦術が効かなかった、と聞いた

逆に言えば大山が勝てていたのは盤外戦術があったから
0434名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 12:45:07.88ID:9oQ8gqf6
>>432
羽生も藤井も主催や連盟に勝つことを期待される雰囲気があるよね。
それを負けた言い訳にするみっともない棋士はいなくなったけど。
0436名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 21:58:41.28ID:AvCBDUBa
羽生オタの脳内の声でしょう
0437名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 23:07:17.49ID:2dfC/irs
調べれば普通に出てくるんだけどね

事実を認めたくないアルツハイマー病患者
0438名無し名人
垢版 |
2020/02/11(火) 02:22:32.40ID:DAsXeYIB
>>437
あなた、まともな人間ではないね。「検証」って言葉を知らないでしょ。
0439名無し名人
垢版 |
2020/02/11(火) 22:42:33.39ID:OXf4aee2
戦争が大山を育てた
(ライバルになるべき人材が戦死しまくった)
0440名無し名人
垢版 |
2020/02/12(水) 01:20:04.11ID:YyI1a2w8
>>437

調べなくても 名人に挑戦するのに先輩の永世名人の中原や谷川に対して
三回も上座に座る羽生が屑なのは認めるな www
0441名無し名人
垢版 |
2020/02/12(水) 01:59:15.72ID:8TpjzRLF
腐星出の邪道姑息大便人森内尊士が、雑魚棋戦を捨ててまで名人戦と羽生戦に人生の全てを捧げて約10年絞ったんだぞ?
羽生さんより1年くらい早く永世名人資格盗ったり、
1勝か2勝くらいは羽生さんに勝ち越さないといくらなんでも不味いだろw

絞ったら

ピックタイトル限定
森内6-4羽生

絞り終わったら

直近の対戦成績 森内1ー12羽生(森内勝率0.077)
●●●●●●●○●●●●● wwww
森内58 ー 78羽生 対局数136 持将棋0 ( 森内勝率0.426)
0442名無し名人
垢版 |
2020/02/12(水) 11:38:28.14ID:z044ZZJk
将棋の羽生善治先生との対談。

私「直感とは何ですか?」

羽生さん「経験に基づいているのが直感です。何か答えがわかるのが直感という人がいますが、私はそうではないと思います。これをしてはいけない、とわかるのが直感です。答えはわからなくても、ダメなことがわかるのがすごく大切なんです。」

1.4万リツイート 4.4万いいね

https://twitter.com/ryowa8/status/1225739110792302593?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0443名無し名人
垢版 |
2020/02/13(木) 01:11:51.81ID:uF+kei8V
そういや花村元司も大山から盤外戦術受けたなんていってない

大きく負け越した内藤と二上の負け惜しみ
ついでにいうと詰将棋作家だなこの2人は
0444名無し名人
垢版 |
2020/02/13(木) 01:26:21.91ID:Ctj4ZWJz
>>443
内藤は順位戦でも全敗だから盤外戦術以前の問題だよな。
0445名無し名人
垢版 |
2020/02/13(木) 13:17:13.48ID:b7LHP+AI
本人に自覚なくても、第三者がみたら大山の言動は盤外戦術だらけ

マスゴミとネットが発達した今、同じようなことをやったら袋叩きとか裁判だろう
0446名無し名人
垢版 |
2020/02/13(木) 13:28:02.88ID:kHmGeAU1
大山将棋は相手のミスを待つ将棋
捻った手は食い物にしやすいが、平凡手に対処しにくい。
0447名無し名人
垢版 |
2020/02/13(木) 16:09:25.01ID:+3bMr0Uu
>>445
羽生オタの脳内ではそういう設定でどうぞ
0448名無し名人
垢版 |
2020/02/14(金) 08:13:11.94ID:DdKq22If
盤外の間術士
0449名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 06:28:20.39ID:4vYcMR6O
>>443
詰将棋作家の二人には、大山との将棋は、
考えても考えても答えの出なかった、不詰作品なのだろう。
0450名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 08:16:29.55
1990年1月12日
竜王ランキング戦4組2回戦 竜王 羽生善治(19)
●森内俊之四段(19)−吉田利勝七段(55)〇

吉田 「君は詰みが読めなかったの?」
森内 「あ、・・・」
感想戦はしなかった。

対局終了後、森内俊之は自分を痛めつけるかのように、横浜の自宅まで走って帰っている。
鉄道経路で計算すると27kmの距離。一般道を走ったわけなので実際には30kmくらいの距離になるのだろう。5時間走り続けたという。
記録によると、この日の最高気温は10.2度、最低気温は5度。

家に着いた時には、背広の上着と靴とパンツが涙と糞でドロドロになって使い物にならなくなっていたと、森内は語っている。
0451名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 09:20:34.01ID:nHbbclbW
15世の康さんは、タイトル戦を行っていた各地に、恋人がいたという噂は、本当ですか?
裏山鹿ですね。
0452名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 11:08:46.63ID:lSqcGpN9
大山は権威であっても人気も華もないから、
全スポンサーが大山の勝ちを喜んだわけでは
ないし、実際挑戦者にも色んな囁きはあった。

自分の取り巻きで固めたのは事実でも、そ
れで一方的に孤立して負けたとは言わない
のは大山の常勝を望まれていたわけではない
事を知っているから。

結局は実力。
0453名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 18:57:01.24ID:UWMpsn/M
大山は今の禿渡辺のようなポジションだったのだろう
戦争の影響でライバル不在だった期間が長かったのでタイトルとりすぎてるが
0454名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 19:04:39.32ID:u6bi/GN5
>>453
戦死した棋士って関口六段くらいでは?
0455名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 19:06:14.83ID:ZaVF4zc4
>>1
普通に年齢じゃね
もちろん中原は強いけど
0456名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 19:14:32.08ID:miXSDBM4
戦争が無ければ升田も丸田ももっと強かったろ
0457名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 19:22:52.22ID:9tulp4u9
>>456
それなら大山だって更に強かったのでは?
0459名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 19:27:47.89ID:9tulp4u9
>>458
徴兵されてるぞ。
0460名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 19:30:12.09ID:miXSDBM4
だから内地だといってるだろハゲ
0461名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 19:31:08.87ID:9tulp4u9
丸田は最前線じゃないし、升田だって空襲以外の戦闘は発生してない。
というか、それが棋力にどう影響するのやら?
0462名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 19:32:34.31ID:9tulp4u9
戦争の影響は大山も丸田も升田も平等では?
0463名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 19:33:08.45ID:miXSDBM4
帰れる保証はない
帰れる
0464名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 19:36:55.73ID:6y3JJ1SO
平時なら将棋棋士になって大山以上の実績を残したかもしれない人々が、戦争により命を奪われたり、命はあっても将棋とかやってる余裕ないので別の道に進んだりした
その結果がキモ禿茶瓶大山の天下
0465名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 19:42:42.79ID:miXSDBM4
戦地へ行ったら戦って死ぬより飢えや病気で死ぬんだよ
覚えて桶
0466名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 19:44:28.10ID:9tulp4u9
>>463
内地だって空襲で危険だったろうが。
大山本人だってギリギリのところで死を免れているんだけど。

>>464
戦死した棋士は関口六段だけ
戦争を理由に引退した棋士って誰かいたか?
0467名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 19:49:14.58ID:zN9CY06F
大山は内地で将棋教えてただけだから、戦争による
棋力の低下は無いに等しい。
丸田も経理だから同様。
悲惨な升田らとは同列には出来ない。
0468名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 19:51:44.67ID:9tulp4u9
>>467
誰に教えてたんだ?
0470名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 20:10:51.53ID:9tulp4u9
調べ直したけど、大山は師団長に囲碁の相手をさせられていて将棋はやっていないそうだ。
0471名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 20:33:50.48ID:m/RsSqT5
戦争経験もなく将棋に専念しても老人大山に勝てなかった若手が弱すぎると。
0472名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 20:41:24.41ID:9tulp4u9
死んではいなくても戦争のために将棋を諦めた人っているのかねえ?
プロを目指していながら出征する年齢に達していたのなら、将棋を指し始めて久しいはずなんだが。
0473名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 22:09:07.15ID:UfNoDMuW
羽生オタによる「大山そんなに強くない」工作活動は本日も順調でしょうか?
名人9期の棋士を最強と持ち上げたい気持ちからくる活動でしょうが、日々ご苦労さんです
0474名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 01:41:06.85ID:23TZ5GZB
あ、凸劇!!

将棋とかで遊んでる非国民は成敗!
0475名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 09:09:20.89ID:IJaF64Pq
戦争の影響は誰でも多かれ少なかれ受けてる。
それが結果的に大山が有利になった原因とは到底考えられない。
0476名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 13:32:14.48ID:mXoVQmUs
戦争のおかげで大山に有利な状況になった

異論は認めない
0477名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 13:36:33.37ID:hkoJYYkt
根拠ないのに物事を断言する人は頭悪い
これは確実に言える
0478名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 13:42:19.24ID:ofAJULSw
>>476
根拠を説明せよ
0479名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 14:04:08.50ID:XGsjY5hN
>>475
逆だ
戦争の影響が誰にも等しかったなどとは到底考えられない

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%87%E7%94%B0%E5%B9%B8%E4%B8%89
翌1944年(昭和19年)南方へ派遣され、トラック諸島のポナペ島に上陸する。
同島は米軍の制空権下にあり、補給も途絶し、ジャングルの中を爆撃から逃げ回る苛酷な戦況に戦死も覚悟するが、
同島には米軍が上陸してこなかったため玉砕は免れた。
戦地では食糧不足に悩み、食べられるものは何でも食べたためかえって体を悪くした。
0480名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 14:36:23.58ID:/7WO/VQz
本来全盛期にあたる20代に将棋できなかったから後の世代と比べて不利だな。
0481名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 14:39:26.79ID:ofAJULSw
>>479
だからそういう体験は大山だってしてるでしよ
0482名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 14:40:21.92ID:yBSOxVmE
戦争のおかげで、当時の社会が
「朝鮮進駐軍」と呼ばれるような連中にとって
有利な状況になっていたのは、まず間違いない

それが証拠に、現在ですら駅前などの一等地には
不思議なぐらいにパチンコ屋が目立って存在する

これを棋界にも当てはめると…
0483名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 14:41:31.60ID:XGsjY5hN
>>481
同列にできるとはとても思えない
0484名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 14:45:25.90ID:ofAJULSw
>>483
大山は機銃掃射で九死に一生を得てるんだな、これが。
0486名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 15:00:59.66ID:ofAJULSw
>>485
比較的ってだけやん
戦争の体験で升田と大山はどう棋力に影響したのか?
0487名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 15:02:44.19ID:k8WKYCp9
>>482
朝鮮人だって何十万人もの人間が強制的に連行され、働かされ、慰安婦にされ、
殺され、原爆に被爆した人たちだっているんだけどな。朝鮮だって日本が起こした戦争の
「被害者」なんだよ。日本は朝鮮に恩恵を与えたのに恩知らずだ、なんて認識は
間違ってる。少なくとも、日本から朝鮮への加害の歴史を忘れた認識だということは
間違いない。

そもそもさ、日本の都市部を焼け野原にして何百万人もの日本の一般市民を殺したのはどこの国?
朝鮮じゃないよね?
0489名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 15:14:14.70ID:FVvD8vvm
将棋教えてたのは部隊の慰問

餓死寸前で体壊した升田と大山が同じわけはない
寄生虫にもやられ、敗戦から三年経っても回復し
切らず、暖かいところを希望した升田に究極の
嫌がらせをして名人挑戦権を得たのは有名な話

この辺りから升田の大山への感情はヘイトに
なっていく
0490名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 15:49:12.01ID:ofAJULSw
>>489
それは棋力ではなく健康の問題だろう
0491名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 16:20:43.66ID:Irjfc6Lh
大山VS升田は戦争の影響で大山が有利になった面も少なからずあるのでは無いか?
ただ、大山の相手は升田だけでは無いし、年下との対戦に関してむしろ大山が不利だったとすら言えるだろう
0492名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 16:21:06.92ID:XGsjY5hN
>>490
健康の棋力への影響は甚大だよ
0493名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 16:26:09.63ID:Irjfc6Lh
>>480
そうだね
年下との対戦に関してはむしろ大山が不利だったと言える
後の世代は戦争を経験していないのに対して、大山は全盛期に将棋どころじゃないって時代を過ごしてるんだもんな
考えてみりゃ当然の話しだ
0494名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 16:54:41.00ID:MmeykZNh
軍事施設で働いてた以上大山も空爆で死んでたかもしれないし
ほんと人生はちょっとした運でしかない
0495名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 17:22:02.06ID:EfuLNz3e
>>492
しかしそうだとしても、それで大山が特をしたと言えるのかな?
大山だって全盛期になるはずの20代に戦争に巻き込まれてるわけだし。

升田が健康を害し、関口が戦死した以外に何か要素はあるのかな?
0496名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 17:30:34.07ID:XGsjY5hN
>>495
升田が健康なら長期にわたり全盛期が続いていただろうな
たった数年しか君臨できなかったのは大山にとってとてつもない得だよ
0497名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 17:38:53.85ID:urV7XdWX
伸び盛りの時期を戦争でつぶされ、爺になって癌手術してなおトップの一角に居座った大山すごすぎだろ
0498名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 17:49:13.04ID:fjDtTnC9
>>496
さあ〜それはどうかな?
0499名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 17:52:23.46ID:XGsjY5hN
>>498
もちろん長期政権になったハズさ
勉強になってよかったな
0500名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 17:59:42.29ID:SyCQKo3U
病気にならなかったら、って意味ないな。
酒タバコで不摂生だったのも原因なんだし。
0501名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 18:13:21.75ID:fjDtTnC9
升田ってもともと不摂生で身体弱くなかったか?
0502名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 19:43:20.87ID:fjDtTnC9
ヘビースモーカーで酒、不規則な生活で身体が弱っていて、
軍隊に入って規則正しい生活や定期的な運動をしたから健康を取り戻した、
入隊してなかったらとっくにくたばっていただろうと本人は述懐しとるぞ
0503名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 20:29:24.65ID:nfxIRZKV
これは羽生オタによる工作活動失敗の流れかな
0504名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 21:22:28.05ID:LFAb5M3+
戦争がなかったら木村時代がもう少し長かった
0505名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 22:07:20.74ID:WTI/lvnr
戦争中も戦後直後も将棋とかいう無駄ゲーやってる場合でないので、大山を凌ぐ可能性のある人材が将棋をやらなかった
これで大山に有利な状況になった
0506名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 23:16:36.99ID:xKr7R7Vj
受験勉強で忙しい優秀な子たちが将棋とかいう無駄ゲーやってる暇はなかった
よって羽生を凌ぐ可能性のある人材が将棋をやらなかった
これで羽生に有利な状況になった
0507名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 23:18:00.51ID:xKr7R7Vj
将棋って、全ての子どもにとって必須科目じゃないんで

「○○を凌ぐ可能性のある人材が将棋をやらなかった」というのはいつの時代にも当てはまる
無意味

大山時代のほうが羽生時代より将棋が盛んだからね
0508名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 23:37:44.50ID:wPub9w1r
将棋を無駄ゲー言い出したら、いつの時代でも無駄ゲーだぞ
子どもたちが勉強してそこそこいい大学入れば生きていける時代に将棋に打ち込んでも仕方ない
羽生なんかがよく「棋理を追求したい」とかかっこよく言ってるけど
しょせんは1ゲームの成り立ちを解明して丸裸にしようとしているに過ぎないんだから
0509名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 23:53:51.86ID:SyCQKo3U
>>505
大山の20〜30年後のトップでも中原しか大山に勝ち越せなかったのですが。大山が彼らのように若い頃から将棋に専念できていたらどれだけ強かったことか。
0510名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 03:15:37.39ID:na2+A/gr
羽生7冠や藤井デビュー連勝に刺激されて将棋を始めた子供は結構いる

しかし
大山禿茶瓶5冠みて将棋やろうと思った危篤wな子供は聞いたことない

大山禿茶瓶とはそういう存在
0511名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 03:24:06.49ID:ruTFbGx6
今のアラサー棋士のほとんどは羽生7冠みて将棋始めた世代
大山がもし遅れて生まれてきたら、中原だけでなく今のアラサー棋士にもボコボコにされてること確実
0512名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 04:41:45.92ID:By1DB7Ux
ソフト解析だと中原のほうがレーティング高いんだから
普通に中原だけは棋力が大山より高かったってだけでしょ
0513名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 07:33:11.48ID:YosItNg4
>>505
その可能性のある人材ならとっくに将棋をやってただろうよ。
0514名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 08:55:59.27ID:M2JxuJDB
>>512
あのデータは古いソフトで問題のある抽出法だから無意味だよ。
加藤は全然勝てなかったんだから。
0515名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 10:27:24.61ID:hGqFFYLV
>>514
その通りで、最新ソフトを使った新しいソフト解析だと大山>>羽生になるんだよな
少し前にこの板で研究公開してた人を見たわ
0518名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 10:48:02.49ID:YosItNg4
>>516
大山を凌ぐ可能性があるような人物なら支那事変が始まる前から将棋やってたんじゃない?
0519名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 11:23:02.67ID:+MzLQ67G
昭和15年頃から昭和30年代前半までは将棋どころではない
そういう時期に有望な人材がいたとしても将棋の道を選ばなかった。それが大山に有利になった
0520名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 12:58:46.87ID:Rz/9jEqY
>>519
将棋どころではないと言われましても、将棋界は続いていましたが。
0521名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 13:01:56.10ID:Rz/9jEqY
四段昇段がいない年は昭和20年だけだし。
0522名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 13:06:42.82ID:TXGqm7bU
将棋どころではなかったの例じゃないのか?
都合の悪い事実はなかったことにするのか
0523名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 13:20:41.81ID:Rz/9jEqY
>>522
どういうこと?
何を求めているのか?
0524名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 13:28:07.51ID:TXGqm7bU
とぼけちゃうの?
弱い人ね
0525名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 13:55:54.74ID:3k4Dr14i
昇段ゼロの年は昭和20年だけなんだから、「将棋どころではない」世相だったのはせいぜい2.3年だろうよ。
昭和15〜30年というのはいくらなんでも盛りすぎでしょう。

それに、戦争がなければその間に大山を凌ぐ逸材が出たという証明なんてしようがないではないか。
それこそ悪魔の証明だよ。
0526名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 14:13:45.55ID:hGqFFYLV
悪魔の証明って言葉使いたがる人よく見るね
最近覚えた?
0527名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 14:16:34.83ID:mesgsJgP
衰えた大山>全盛期加藤、米長だから大山が数十年に一人の才能なのは間違いない。大山は伸び盛りの時期を戦争で将棋に専念できなかったハンデを抱えていたにも関わらずこの結果。
戦争がなければそれ以上の才能がゴロゴロしていたなんてありえないよ。
0528名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 16:25:32.00ID:ufCJinWr
大山とか加藤レベルなど今で言えば20位くらいの実力らしいぞ
そんなのが時代の巡り合わせで無双してた黒歴史
0529名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 17:04:25.62ID:M2JxuJDB
衰えきった60歳加藤でさえ羽生世代全盛期にA級にいたんだから全盛期で20位はありえないよ。
0530名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 19:41:26.97ID:mo8QZTZn
戦争のせいとか言い出したら将棋に限らずスポーツでも学問でもビジネスでも
あの時代に活躍した人間は全員大した事無かったって話になるやんけ
0531名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 20:36:43.43ID:djvCEfch
戦争のせいで生き残りが得をしたとすれば、それは男の結婚だろう。
大正生まれの男は結構な割合で戦死してるか不具になってるから、嫁は選び放題だったはず。
0532名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 21:29:15.20ID:2c8GZUu2
>>496
升田は実は二回兵役に行ってる。
死にかけたのは二回目の方。
で、一回目は戦地ではなかったが、
升田は軍隊の規則正しい生活のおかげで体調がよくなった、と回顧してる。
要するに升田にとって兵役は痛し痒し。
0533名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 10:23:39.99ID:emQ/q8yv
大山はキモ禿茶瓶の草
いくら将棋が強くても人気は出なかった
0534名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 10:28:52.05ID:emQ/q8yv
今の禿渡辺珍騒団の代表wの渡辺明も、大山同様どんなに勝っても人気はでない
将棋村の寂しがり屋さんを手懐けるることに関しては渡辺明のほうが上
大山は将棋村内部でも嫌われまくっていた
0535名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 12:18:58.70ID:J3MIWfH5
名人になるのはその運命を背負った棋士だけだ
0536名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 13:52:29.84ID:sys0rJIm
森内や丸山が名人になった時点でそれはなくなった
0537名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 14:05:27.83ID:CL+IlRsb
>>536
森内も丸山もその運命を背負っていた
0538名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 14:45:15.37ID:CL+IlRsb
てか出征した棋士一覧表とかないのかな?
0539名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 14:50:05.09ID:pkK4HIWW
中原さんは終盤の切れ味がないと自分で言ってるけど
代わりに中盤の強さ、仕掛けの見事さがある気がする
あと筋の良し悪しで読みを切り捨てない印象も受ける
その辺が大山さんとうまく噛み合ったんじゃないかと
素人考えにすぎんが
0540名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 17:45:18.37ID:iAU2LVTp
>>539
中原の将棋ってすごさが分かりにくいんだよね
0541名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 20:01:03.24ID:Fh5mbF+2
羽生は藤井に勝てる感じないね。
それ以上の年齢差で羽生にそこそこ勝った大山ってすごかったんだな。
0542名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 21:15:55.63ID:XMjlaI0t
大山は50代中盤〜後半まで棋界ナンバー2だった
まさにこのスレタイの件だが、そこが恐るべきところ

羽生は49歳にして、すでに複数の棋士に追い抜かれている
大山は50代でも大名人中原16世に次ぐナンバー2であった
衰えてなお強かった 元の地力が違いすぎるので
0543名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 21:18:42.04ID:L4EnAQM6
結局、大山が最強で良いのかな?藤井も相当やるけど、羽生は超えられても大山は厳しいかな
2番手は木村義雄と中原のどちらだろうか
0544名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 21:33:48.85ID:QBh70GmR
49歳の羽生と藤井のこの力の差を見ると50代でも平気で活躍してた大山のヤバさが再確認できるな
というかむしろ異常すぎて恐怖すら感じるレベル マジで人間じゃなくて妖怪だったんじゃないだろうか
0545名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 21:38:13.70ID:L4EnAQM6
つってもチェスの世界でもアナンドとか50歳で藤井クラスの若手屠ってるし(レートも上)、カルポフとかも頑張ってるし
羽生が糞弱いだけかもよ
0546名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 21:39:33.48ID:Fh5mbF+2
>>542
羽生も中原や木村と比べるとピークの長さは相当なものだけどね。
大山の強さを維持できた期間は将棋の歴史上でも類を見ない。60直前に全盛期加藤米長中原に王将3連覇してるのだから。
0547名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 21:47:13.74ID:QBh70GmR
大山だけは世界レベルの本物の才能ってことか
渡辺・藤井の晩年が早くも気になるところだね 彼らの才能も相当なレベルだと思うけどどこまでいけるか
0548名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 22:08:50.79ID:duFW7riL
大山は中原に55回勝ってるからな

羽生は藤井聡太に10回勝つのもなかなか大変そうだな
0549名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 00:32:16.33ID:UXeRoilU
>>545
今の囲碁界は30歳そこそこでトップ維持が難しくなるから将棋と様相が違うけど
チェスは将棋と競技性が似てるからか選手の寿命も似てるんだよね
世界王者クラスのチェスプレイヤーは20代前半の内からトップだし、40代中盤あたりまではレーティングトップ10の実力を保てる
アナンドは50歳までトップ10にいたし、カスパロフは引退時の42歳でもレーテイング1位だった
まあフィッシャーみたいに若くして引退する王者もいるけど

>>546
30代中盤から落ち込みが見えた中原はともかく
木村は8段に昇段した22歳(当時としては異例の若さ)で既にトップだったらしいし、
44歳〜46歳で塚田大山升田を名人戦で破ってる
30歳から出来た2年に1度の名人戦しかない時代の人だけに判断材料が少ないけど
木村が強さを維持してた期間も多分相当長いぞ、羽生よりピークが短いとは言えない
0551名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 00:47:52.37ID:b85l+fnh
63歳で名人に挑戦したり66歳で棋王挑戦者になったり、本当に大山の実績は突出してる
当初はまだ大山しかいなかったからわからなかったが、歴代の王者たちがこの記録に迫ることすらできていないのを体感するとすごさが分かるね

歳をとって衰えていくことを逆算すると全盛期には一体どれほどの強さだったのか
50回連続タイトル登場の偉業も納得できる
0552名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 10:36:12.68ID:Rr3uNHxN
升田が衰えてからは中原が登場するまで
大山の強さを引き出せる相手がいなかったのは不幸ともいえる
0553名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 11:11:01.74ID:sLj2Tc1Z
対戦成績(最初の3局)

1 ●44歳大山 20歳中原○
2 ○45歳大山 21歳中原●
3 ●45歳大山 21歳中原○

参考:大山49歳までの対中原戦 24勝40敗(64局)


1 ●47歳羽生 15歳藤井○
2 ●49歳羽生 17歳藤井○
3 ●49歳羽生 17歳藤井○

40代後半の羽生は藤井(10代後半)に何回勝てるか?(残りおよそ7か月の間に)
40代後半の大山は中原(20代前半)に24勝(40敗)
0554名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 11:14:29.46ID:sLj2Tc1Z
升田がいつ衰えたかとするかによって違うだろうけど
1971年度の名人戦が大山(48歳)対升田(53歳)で、その次の年の
1972年度の名人戦が大山(49歳)対中原(24歳)だったりする
升田が今の羽生と同じ49歳のころ、中原が20歳で大山と初対局しているので
ちょうどライバルが入れ替わるように出てきたとも言える
0555名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 11:25:27.46ID:Rr3uNHxN
三冠の頃がピークでそれ以降は大山に対抗できなくなっているとみる
それでも大山を除くほかの棋士よりは強いんだが
0556名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 14:21:44.63ID:cuclqiuu
むしろ40歳まで大山に勝ててたんだから凄いよな
しかも30代前半でバリバリの大山相手に
考えようによっては中原並みに凄いかも
0557名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 15:16:19.61ID:TL1tv5lN
全盛期の凄さと、衰えのペースは全く別の問題。

羽生の全盛期の凄さは言うまでもないが、だからと言って衰えのペースが遅いとは限らない。
0558名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 15:56:33.79ID:7EXVIIS/
>>532
ポナペ島で食ったトカゲか何かから寄生虫をもらって
それ以来病弱になったんじゃなかったのか
0559名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 17:52:58.18ID:TL1tv5lN
>>558
その前から病弱だよ
1回目の入隊のときは、健康診断で除隊されるところだったが、たまたま軍医が将棋大好きだったから暫く留め置かれてしまい、
その間の規則正しい軍隊生活で人並み以上に健康にしまったので、除隊させられんということになってしまった
0560名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 18:32:51.09ID:EwOHP5FN
>>548
何となく立ち位置的には羽生vs藤井聡に相当する組み合わせの大山版は大山vs羽生な気がする
0561名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 21:16:17.06ID:Q3mbZ2Jd
大山とて晩年はかなり棋力落ちてるよ。
それでも第一線に伍することができたのは、棋風によるところが大きいかな。
0562名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 21:39:37.79ID:51tMjHzI
升田はニ上相手には勝率悪くて、心情的に闘志が湧かなかったんじゃないかと二上は語ってる
大山も同じで、中原には負けても不思議と悔しさが湧かない、みたいに言ってた

たぶん勝負の世界で歳を取れば取るほど、1人くらいはそういう相手が出来るのかもしれない
0563名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 21:43:02.65ID:CFkT8/Ap
大山さんは中将棋が強かったらしい
中将棋で培われた駒のコンビネーションの感覚が役に立ってるみたいな事を著書で言ってたと思う
0564名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 00:01:54.06ID:qvUH6nOX
>>561
大山本人は、今のトップ層はレベルが低すぎるからだって答えてるよw
0565名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 00:17:23.00ID:Y5uNGGcU
>>560
升田ー中原(29歳差) 3ー9

せめてこれぐらいの対局数、成績は残して欲しいよね
0566名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 00:29:38.85ID:pGIVW7/X
羽生−藤井聡 1−10
1勝は早指し
0567名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 00:38:36.45ID:gP3DJPAm
藤井のメンタルだったら、大山と対局しても別段影響なかったろうな
0568名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 06:01:07.47ID:0Ujt9XjG
中原は現時点で

年度最高勝率
史上最年少永世称号獲得
史上唯一の20代永世名人獲得
10年連続勝率7割以上

の記録持ちだからな 
しかも 年上の永世名人と年下の永世名人に勝ち越していて
名人戦15勝3敗の最高勝率なんだから どう見ても20代は
歴代最強だろ www

羽生は7冠のイメージで強く言われるが
名人戦だけで 谷川 森内 佐藤 に負け越してるし3
連覇しかできてない

むしろ大山は凄く健闘してる方だよ
0569名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 06:46:32.04ID:vkor/Nmt
>>564
いつ誰にそんなこと話したんだい?
0570名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 09:08:07.56ID:HLwL7m4i
失礼だけど55年組って歴代の中でも最弱のタイトルホルダーだよな
55年組が弱かったから衰えた大山が活躍できたし、羽生世代も完成する前の若い時から活躍できた
0571名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 09:13:41.66ID:WVVFnrFu
>>570
意味が分からない。55年組って個人ならともかく複数いるグループだよ。
0572名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 09:20:22.26ID:r3L8USyp
タカミチと南は谷川よりも難敵だと思われていた時期もあるし
塚田も華があった
0573名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 09:22:24.05ID:rUBhRXYq
「羽生世代」を羽生前後の年齢世代と思っているひともいるが、当時羽生世代と呼ばれたのは特定の棋士
55年組と呼ばれた棋士たちを知らんの?
0574名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 09:25:07.38ID:r3L8USyp
森安タナトラ高見中村太 この辺の方が弱いだろう
0575名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 09:53:09.88ID:WVVFnrFu
>>573
それは知ってるけどさ、55年組といっても7人いて、その実績はバラバラじゃないか。

55年組の中での比較なら分かるんだけどね
0576名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 16:31:14.83ID:ICuCVdF/
実績でも実力でもこのままだと歴代最弱のタイトルホルダーは高見になりそう
0577名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 16:45:54.75ID:ZCocBZpm
歴代最弱名人・・森内俊之
歴代最弱永世名人・・森内俊之
歴代最弱タイトルホルダー・・高見(仮)
0578名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 16:54:07.73ID:VIDpjgrM
>>577
森内は竜王名人になった2回は本当に強かった。名人と同時にタイトルを取れなかった丸山や天彦の方が下だろう。
0579名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 17:18:55.14ID:arnzp4ha
A級経験のないタイトル歴者(若手除く)

中村修 福崎文吾
0581名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 19:36:25.02ID:r3L8USyp
森内は文句なしに強かったし
修と文吾も強かった
0582名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 20:46:44.09ID:iCdCDhMk
55年組なんて羽生世代に蹴散らされて30代前半で誰一人タイトル戦線に残れなくなったからな
結果で見ると55年組なんかが台頭してた頃の棋界のレベルが相当低かったんだなとしか言えない
実際、中原の衰えが早かったために誰でもタイトルの芽があるヌルゲー群雄割拠時代に上手く乗れたのが55年組だろう
羽生の衰えで高見や中村ですらタイトル取れてた近年の環境と同じだな
0583名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 21:15:14.28ID:ijUzxEoy
55組が今タイトル取ってる若手より弱いと
いうことはないはず。
将棋の技術革新を起こした世代で、過小評価
はできない。
0584名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 21:38:55.45ID:arnzp4ha
>>581
福崎の衰え方がヒドすぎる。
でも036はしぶといな
0585名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 22:36:55.73ID:bKvKkDT6
>>126 >>582
ゴミみたいなレスをわざわざコピペとか
こういう人間って、一体どんな生活してんだろ
軽度知的障害のひきこもりとかかな?
0586名無し名人
垢版 |
2020/02/21(金) 23:19:07.42ID:wACkDc3F
盤外の力で延命しただけの禿茶瓶爺
0587名無し名人
垢版 |
2020/02/22(土) 07:57:51.21ID:PSOGoTcS
大山も加齢に伴う深読み力の衰え方は人並みだよ。
晩年は全盛期からしたらヒドくレベルが下がった。
本来ならばA級を維持できるようなレベルではないところまで下がった。
それでもA級を維持できたのは、棋風が幸いしたと言えよう。

それだけ棋風が特殊だったと言えるのではないか?
0588名無し名人
垢版 |
2020/02/22(土) 08:59:19.03ID:BpEcBLeD
切り合うより長い終盤を得意としていたからな。全盛期が終わる頃に相居飛車を切り捨てた判断が長い活躍を支えたと思われる。
0589名無し名人
垢版 |
2020/02/22(土) 09:13:55.13ID:PSOGoTcS
>>588
まあそれはあるよね。
最終的には深読みできなくても勝ちに結び付けやすい指し方を身につけたんだろう。
要は超絶安全勝ち主義とでもいうところだろうが、こういう指し方は中原も谷川も羽生にもないよね。
0590名無し名人
垢版 |
2020/02/22(土) 11:44:54.04ID:4JdKQ/I6
>>589
そんな衰えた状態で丁寧な受け将棋で勝てる

化け物すぎるわw
0591名無し名人
垢版 |
2020/02/22(土) 21:06:07.30ID:mdFnOLYY
>>590
深読みしてるんじゃなくて、感覚で指しているんだよ。
だから最善手の追求ではない。
0592名無し名人
垢版 |
2020/02/22(土) 22:46:11.36ID:PEO+IACU
55年組が弱いんじゃなくて単に羽生世代が強いだけじゃね
0593名無し名人
垢版 |
2020/02/22(土) 22:55:30.94ID:xAwWJuFB
生涯成績でタカミチより実績残せる若手って限られそう
0594名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 17:30:16.09ID:ICaasa3e
>>591
達人って感じでかっこいいね。その域に達した棋士が長い歴史のなかで大山だけというのも凄い。そして現状では今後も現れそうにないという
0595名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 17:39:04.50ID:XBoNEFog
>>594
大抵の棋士は深く読んで最善手を追求しようとするからね。
そして若い時はそれでやっていけるんだわ。
0596名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 18:19:09.22ID:hvz8liuz
さすがに大山といえども晩年、感覚に頼るようになっては、全盛期の中原、谷川、羽生に遠く及ばないが。
0598名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 18:59:53.50ID:hvz8liuz
>>594
大山だけと言えるかどうかは微妙
歳をとって感覚に頼って指してる棋士はいるかもしれない。
ただその棋士の若き時の全盛期が大山のそれに遠く及ばない。
0600名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 19:30:18.78ID:E/vlltmM
大山の勝局には割りと簡単な詰みを逃してるのが結構ある。だからと言って終盤が弱いわけではない。
詰まして勝つというより相手に諦めさせる将棋だったんだと思う。
0601名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 22:31:39.78ID:1tDpOylu
中原さんも竜王戦1組のまま引退したのは凄いんじゃないですかね
0602名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 23:24:32.99ID:cgu0QxuI
>>601
しかし比較対象が死ぬまでA級の妖怪だから
0603名無し名人
垢版 |
2020/02/24(月) 08:59:40.30ID:uo0mxpWU
トッププロほど深読みの力が優れているからね。
大山も全盛期はその深読みの力が卓越していた。
だから全盛期は感覚に頼って指す必要はない。

大山が特別だったのは全盛期の実力ではなく、感覚に頼って指すという特性だろうな。
0604名無し名人
垢版 |
2020/02/24(月) 09:43:39.88ID:uo0mxpWU
谷川も羽生もこれから先は衰えるのみだが、感覚に頼って指せばまだまだやれるよ。

でも、「感覚に頼る」という習性がない。
深読みの力が優れていて、それによって頂点を極めてきたのだから。
0606名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 05:26:34.20ID:tSxGu45y
森口は衰えない
確変が終了して元に戻った
0607名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 08:41:07.50ID:UHxS/hnn
若い時は、深読み>感覚 だけど、
衰えると、感覚>深読み なんだ。

だけど深読みから感覚に切り換えるってかなり難しいよ。
0608名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 14:59:20.19ID:nxDgtskk
まあ感覚が、優れていないと、難しいでしょうね。
感覚に頼れば必ず、自然といいところに手がいくのかといえば
そうではなく
頼った感覚が優れていなければ、自然といいところには、手が伸びない。
それが、才能なのかなー、と。
大山15世は才能があったということでしょう、天才。
だから谷川九段や羽生九段が感覚に頼ったところで、いいところに手が伸びるかどうかは、怪しいですね。
読むスピード、深さの才能ではなく、自然といいところに手が伸びるかどうか。
第一感が優れているかどうかというのもまた、才能でしょう。
0609名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 16:13:45.98ID:5UnKjHGr
>>608
谷川も羽生もその才能はあるでしょ。
なかったら頂点を極めるなんて無理だゆ
0611名無し名人
垢版 |
2020/02/26(水) 15:20:38.91ID:8ebqY/ZI
ただし、感覚>深読み力、となっているようではトッププロたり得ない。
0612名無し名人
垢版 |
2020/02/27(木) 18:13:27.39ID:SyTJDzFF
才能にもそれぞれレベルの違いがある
大山は名人13連覇18期
連続する37タイトル戦のうち36期でタイトルを獲得した才能
0614名無し名人
垢版 |
2020/02/28(金) 13:21:18.36ID:hNDdnEAJ
     
    /~~~~~~~~~\
      / / 〜 〜|
      |/         |
     ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (・)H(・) .| <A級順位戦で9戦全勝は3人しかいない
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'| 一人はこの私、もう一人は羽生永世7冠
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l そしてもう一人はフリクラで惨めな姿を晒して
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ` 私の前にひれ伏してる底辺雑魚野郎だ
   \  l     /    ̄/  | /`又´\
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|
0615名無し名人
垢版 |
2020/02/29(土) 03:23:02.64ID:uaGA4FnE
>>570
順位戦で49歳50歳のタカミチが29歳30歳の森内や郷田よりも上の順位の成績を残したけど
タカミチは30歳前後で大山の最晩年にA級に在籍してた棋士だろ
30歳より50歳のタカミチの方が強いなんてことはありえない
いつの時代もA級棋士のすごさは変わらないよ
強いて言えば加藤一二三が20代で3度A級から陥落した大山名人が君臨してた時代がA級のレベルが最も高かったのかもしれない



2009 羽生名人(1位三浦 2位タカミチ 3位森内)※康光が2勝7敗で降級
2010 羽生名人(1位森内 2位渡辺明 3位タカミチ 4位郷田)
0616名無し名人
垢版 |
2020/02/29(土) 03:30:07.62ID:uaGA4FnE
>>608
谷川「大山先生が40〜50歳になってもタイトル争いをしている姿を見て、歳は関係ないものだと思っていましたが、
その歳になってみて大山先生が特別だったのだと気付かされました」

羽生「公式戦で10局ほど対戦しましたが、印象的だったのがあまり読んでいるように見えない、パッと見てパッと良い手を指す姿。
それができたらいいなと思うんですけど、私はいまだにできません」

そんな羽生九段にとって平成で最も印象に残っている出来事は、やはり大山名人の一局。
青野照市九段との平成3年の対局で
「二転三転どころではなく何度も逆転する激戦で、最後10分くらいの攻防の60代とは思えない、大山先生の粘りと力強さを見て感動した」と回顧。

https://hominis.media/category/cultural/post3895/
0617名無し名人
垢版 |
2020/02/29(土) 19:37:05.86ID:fsZgoWD2
50代以降の強さにおいては他の棋士と大山では比較にならないよな。
0618名無し名人
垢版 |
2020/02/29(土) 20:05:15.33ID:Q9iYIvVh
>>616
それは羽生は深読みしようとするからでしょ。
0619名無し名人
垢版 |
2020/02/29(土) 20:51:20.32ID:sTeTb57g
羽生は短時間将棋で相手より間違えない(相手に間違えてもらう)ことで勝ってきた棋士
だから年取ると厳しい

未知の局面で急所に手が伸びる棋士ではない
それができれば名人戦であれだけ森内にやられることはなかっただろう
未知の中盤でいいところに手が伸びる棋士ではなかった
0620名無し名人
垢版 |
2020/02/29(土) 21:16:45.75ID:Q9iYIvVh
感覚で指してるというと、郷田とか先崎もそれに近いような
0621名無し名人
垢版 |
2020/02/29(土) 21:17:15.83ID:nmC9ZaBv
なお羽生のソフト一致率は歴代最高
0623名無し名人
垢版 |
2020/02/29(土) 22:47:24.77ID:weCwI57k
>>621
深い読みができているうちは羽生最強。
だけどそれはいずれ衰える。
衰えた時に他の武器を持っているかどうか。
もっとも、羽生とて50代はこれからなので未知数だ。
0624名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 00:57:16.57ID:YAdrxHMN
>>1
羽生が答えを教えてくれてる
中原の足元にも及ばない天彦、永瀬、菅井ですら羽生に勝ち越しできる
渡辺と豊島にも69歳まで現役続けたら大幅に負け越すだろうね
大山と中原の初手合いは44歳と20歳なんだから中原が超有利
中原が自分が40代半ばになって「大山先生はこういう脳の状態で若い頃の自分と対戦してたのか」と愕然としたと言ってた
人間は衰えるんだから年寄りが負けるのが当たり前
むしろ年寄りが勝ったらスゴイと思った方がいい


対天彦(17歳差) 9勝12敗
対菅井(21歳差) 3勝7敗
対永瀬(22歳差) 4勝7敗
対藤井(32歳差) 0勝3敗
0625名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 01:01:12.41ID:YAdrxHMN
>>306
加藤一二三が語る大山と升田


私から見た升田先生と大山先生は仲がよかったですね。
意外に思われるかもしれませんし、世間の人はライバル同士でいつもドンパチやってる人が仲がいいはずがない、と思っているかもしれませんが、
升田先生と大山先生は木見九段門下の同門だったこともあって、長い戦いの中にあっても仲がよかったんだと思います。

https://www.shogi.or.jp/column/2019/01/post_484.html
0626名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 01:05:16.32ID:YAdrxHMN
>>307
先崎が語る大山


大山先生は、弱者にものすごく優しかった。
会場で掃除をしている人、現地の世話役、一番下の人とかに、とにかく優しくしてくれたのです。
将棋大会では、みんなで盤を運ばなければならないのですが、そういう時も、『ただ立っていてもしょうがないから』と言って自ら運ぶ。
駒をしまう時は、ちゃんと数えながら箱にしまっていました

ネットの世界や若い棋士の中には、大山先生は盤外戦術(話しかけるなどして、相手の集中力をそぐこと)で勝ったと思っている人もいるようですが、そうではありません。
対局中、大山先生は結構つぶやきます。しかも、じっとしていることができないので、
盤のそばに観戦記者がいれば、『最近どう?』などと話しかける。こうしたことが、盤外戦術ととられたのかもしれません。
実際は、一番、将棋の『手が見える』(好手を発見できる)人でした。
大山先生の将棋観で有名なのが『初めのチャンスは見送れ』というものです。
序盤はあまりうまくなかったのですが、早い段階で激しい戦いにはせず、できるだけ長引かせる。
そうすると、相手はいつの間にか差をつけられているといった指し方です。
激しい一手違いの将棋をぎりぎりで制する羽生竜王とは真逆で、相手を丸め込んでいくように、ゆっくりした勝ち方をする人でした

https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180820-OYT8T50015/2/
0627名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 01:09:06.13ID:YAdrxHMN
>>419
大山の晩節のP48について

>いうまでもないことだが、そんなことはなかった
>「この話が事実だったとしても、大山が長老に頼んだ、ということはなかったろう」と河口七段はことわっているが、
>大山さんの名誉にかかわることなので、当事者として断言しておきたい。

二上達也『棋士』111ページより
0629名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 01:25:05.19ID:YAdrxHMN
>>519
高橋さんが東京の笹塚で生まれたのは、その少し前の1933年。将棋を覚えたのは1939年ごろで、小学校に上がる前だった。

「当時、男の子の8割ぐらいは、将棋のルールを知っていたでしょう。
小学校の前には文房具屋が必ずあって、紙の盤と木材のクズでできた駒を売っていましたからね。
私が将棋指しで知っているのは、木村義雄でした。知名度があって、相撲の双葉山と並んで『強い男』の代名詞でしたよ。

将棋と囲碁では、将棋のほうが大衆的だったと思います。夏休みに千葉の田舎に帰ると、
農家の連中は将棋はできたけど、碁は地主の旦那とか寺の和尚、医者、学校の先生ぐらいしかできなかった。」

1945年8月、日本は終戦を迎える。「名人」だけだった将棋界のタイトルは、1950年に「九段」、1951年に「王将」と数が増えていく。
終戦の翌年に高橋さんは中学校に入り、高校、大学と進学する。

「戦後の新聞はページ数も少なかったのですが、将棋は破格の扱いで、
新聞の社会面に写真つきで名人戦や『高野山の決戦』が報道されていたことを覚えています。
升田、大山はとにかく有名で、将棋を知らないかみさん連中でも名前を知っていましたね。
私は学校に将棋好きの友達がいれば、よく指していました。戦法は『腰掛け銀』、これをバカの一つ覚えみたいにやったんですよ。
『腰掛け銀』は新聞社の入社試験の常識問題に出たぐらい有名だったんです」

https://bunshun.jp/articles/-/10104
0630名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 05:35:08.16ID:RIq3bub9
>>625
KYヒフミンには大山と升田が仲いいように見えたのか
あれ?あれれ、おかしいですよ、あれれww
0631名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 05:57:37.33ID:3+QcXY+S
>>627
その本持ってるならば、その部分キャプチャして画像上げてくれ
じゃないと、意味ない
0632名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 06:11:17.56ID:3+QcXY+S
つか、こういうのと同じで、本人が否定するってのは、逆にガチ八百長の証拠じゃね?

07年にも週刊現代が宮城野親方が八百長を告白したテープがあると報道(親方は否定)した
www.j-cast.com/tv/2011/02/03087162.html

少なくとも、本人が否定さえすれば、それが真実なんて話はないわ
0633名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 06:40:22.48ID:3+QcXY+S
そもそも、仮に長老が八百長を依頼して、二上がそれを実行したとしても
それが「大山さんの名誉に関わる」なんてことにはならない
この点こそが、この話を真に理解するポイント

つまり重要なのは
本当は「大山さんの名誉に関わる」何かがあったかも知れないということだ
二上の真意は実はそこにあると考えられる

まあ、馬鹿には理解不能だろうが…
0634名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 07:16:58.51ID:54EM4Z7H
>>633
君の理屈がおかしい
「大山は実力で勝ったわけではない」という名誉を傷つける話だ
0635名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 07:29:39.70ID:3+QcXY+S
板井が「千代の富士が私に勝ったのは実力です、横綱の名誉の為にも言っておきます」とか言うか?言ったか?
ま、言わんわなw 逆に失礼だし
0636名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 08:30:05.63ID:z4XJgmDX
大山って後手でも千日手を打開するよな。
主催者のことを考えていたのだろうけど、そこで空気を読まなければさらに勝てたはず。
0637名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 08:44:15.29ID:5MtLyRQs
>>633
―長老はいたのですか?
二上「いなかったとは言いません」

―長老は部屋に来ましたか?
二上「部屋に来なかったとは言いません」

―長老は八百長を依頼しましたか?
二上「八百長を依頼しなかったとは言いません」

―長老に依頼されて八百長をしましたか?
二上「八百長をしなかったとは言いません」

―長老は大山から頼まれていたのですか?
二上「そんなことはなかった!!これは大山さんの名誉にかかわることなので言っておきます」
0638名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 08:51:58.69ID:5MtLyRQs
>>627
「大山が長老に頼んだ、ということはなかったろう」〜と断ってはいるが
〜大山さんの名誉にかかわることなので〜そんなことはなかった〜と断言しておきたい

読解力の問題だな
0639名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 13:02:04.23ID:RIq3bub9
二上も内藤も加藤も、盤外やられてる自覚ないから、いつまでも大山のやりたい放題だったんだろう
0640名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 13:08:30.23ID:zQqFHb2D
「噂話」と断っておけば何書いてもいいと勘違いしていたC級棋士河口のネタを
A級27期の二上が「あまり調子に乗るな」と潰したという話
三浦の冤罪並みにひどい
長老とやらが存在し二上に八百長を依頼し、二上がそれを実行した
河口にはどれひとつ確認する術がないのだから

数十年後「これは噂話だが、羽生永世竜王(永世七冠)誕生のため、とある長老が渡辺にわざと負けるよう持ちかけた」
このように何でも書けてしまう危険な行為
0641名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 13:10:26.31ID:zQqFHb2D
河口の文章って非常に危険
ちゃんと読めば「河口の妄想や推測にすぎない」と分かるけども
読解力のない人が読むと勘違いする

河口の文章は個人の妄想や推測を断定口調で書いていく部分が多いからだ
0643名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 13:12:47.12ID:zQqFHb2D
二上の行為は正しかった
著作でしっかり書いたからね

現に大山sageしたい羽生オタが「大山は八百長で勝てた」とアピールしたいがために
河口のネタを利用しているからね
名人9期程度の羽生を持ち上げるためにご苦労なことだが、まさに大山の名誉を棄損している行為だからね
二上が断らなければ事実認定されかねない
二上の話まで嘘だろとやっている羽生オタはさすがに哀れすぎるが
0644名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 13:16:18.27ID:zQqFHb2D
>>632
どちらかというと本人が肯定したら、だろう
本人が否定したらガチというのはおかしい

「君は人を殺しましたか」と問われて
おまえが「殺していません」と答える
「そうか、おまえは人を殺したんだな、ガチで」と言われて納得できるのかね?
0645名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 13:26:47.56ID:D9Kr69Rw
羽生ヲタは羽生ヲタのくせに
羽生の師匠の話よりC級棋士の妄言を優先するのか
0646名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 13:38:27.46ID:wW8KaHS5
羽生最強オタは「最強な羽生さんを応援している自分自身が好き」なだけ
羽生のことを本当に好きなわけではない
自分に良い思いをさせてくれる羽生が好きなだけなので
羽生の関係者に対して情がないんだよ
0647名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 13:40:04.12ID:F+hz9t4A
勝手に敵を作らないとやっていけないのか
0648名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 13:49:12.83ID:Y6WuKaf1
大山は木村14世を若いときボコってないよな
いかに年齢差があったとしてもこんなに一方的にボコられるのは問題あるだろ
木村中原羽生と同世代だったら大山は第1人者になってねーだろ
大山時代強かったのは升田と二上ぐらいしかいなかったし
年下の米長加藤内藤とか勝負弱い奴は盤外で痛めつけただけだしさ
0649名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 14:01:21.96ID:wW8KaHS5
木村14世と20代の中原はめちゃくちゃ強いから問題ない
羽生なんて大して強くないのにもボコられてるからね
0650名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 14:04:33.98ID:F+hz9t4A
18世が森内な時点で格付けは済んでるだろ
0652名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 14:07:45.90ID:Y6WuKaf1
>>649
羽生が大山-中原のようにボコられた相手誰?
妄想もいい加減にしろよw
0654名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 14:14:02.81ID:F+hz9t4A
>>649
これからの羽生のかんばり次第だ
このままじゃ挑戦すら難しいと思うぞ
0656名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 14:16:57.66ID:JNvoU+1l
>>654
羽生はいかに強くとも平凡な棋士だ
平凡な棋士の中でダントツ最強を極めたといったほうがいいかな
0659名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 15:50:19.96ID:3+QcXY+S
「河口だから嘘」のような稚拙な反論しかでないようだが
さらなる状況証拠をあげておく

・この将棋を大山が負けると3連敗で差し込み(5年ぶり2度目)

・二上は、この局面で当然のように見える▲3七龍を指さなかった
後手の持駒:角 桂
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・v金 ・ ・ ・ ・|一
| ・v玉v銀v角 ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・v桂v銀 ・ ・ 龍 ・v香|三
|v歩v歩v歩 ・v金 ・ ・ ・v歩|四
| ・ ・ ・v歩 ・ 歩 ・ ・ ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ 歩|六
| ・ 歩 ・ 歩 銀 ・vと ・ ・|七
| ・ ・ 玉 金 金v歩v歩v歩 ・|八
| 香 桂 飛 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀 桂 歩二
手数=76 △6三銀打 まで

・同様の話を芹澤が「将棋賛歌」という本に書いていたはずなので
この話は河口の創作というわけではなく、棋界の一部に伝わる話だと思われる
0662名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 16:25:50.05ID:31s3aZkK
簡単な勝ちすらも逃すから大山に1割しかタイトル戦で勝てなかったとしか
0663名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 16:44:29.56ID:r5c1Jd+n
河口だから嘘と言われたくなければ、証拠を出すしかない
なぜか必死に頑張っている羽生オタがね
0664名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 16:45:48.30ID:r5c1Jd+n
ちなみに河口の著作には頻繁に長老が登場する
便利な登場人物として
豆な
0665名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 16:48:48.53ID:L6zpRUxo
2日制4タイトル保持者 (九段戦1950年度〜1955年度のカッコ内は名人九段戦番勝負の勝者)

37名人木村義
38--
39--
40名人木村義
41--
42名人木村義
43--
44名人木村義
45名人木村義
46--
47名人塚田正
48名人塚田正
49名人木村義
50名人木村義 50九段大山(大山)
51名人木村義 51九段大山(大山) 51王将升田
52名人大山 52九段塚田正(塚田正) 52王将大山
53名人大山 53九段塚田正(大山) 53王将大山
54名人大山 54九段塚田正(塚田正) 54王将大山
55名人大山 55九段塚田正(大山) 55王将升田
56名人大山 56九段升田 56王将升田
57名人升田 57九段升田 57王将大山
58名人升田 58九段大山 58王将大山
59名人大山 59九段大山 59王将大山
60名人大山 60九段大山 60王将大山 60王位大山
61名人大山 61九段大山 61王将大山 61王位大山
62名人大山 62十段大山 62王将二上 62王位大山
63名人大山 63十段大山 63王将大山 63王位大山
64名人大山 64十段大山 64王将大山 64王位大山
65名人大山 65十段大山 65王将大山 65王位大山
66名人大山 66十段大山 66王将大山 66王位大山
0666名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 18:25:34.81ID:9dOuz8lP
>>1は中原の強さをよく分かっていないのかなと思った
書きぶりからして米長や加藤と同等程度と思ってそう
ま、中原30代以降は、確かにそう言っても当てはまる部分があるが。。。

次代の大名人、永世名人(最年少で資格ゲット)にだけ負け越すのは何も不思議ではない
一番強い奴だけに負けたのだから、40代後半〜50代の大山は
中原に次いで2番目に強かったという結論しか出ない

20代〜30歳過ぎまでの中原>40代後半〜50代大山>米長加藤

一番強い奴だけに負けるのは不思議じゃないよ
三番目に強い奴にだけ負けたりしたら不思議だが
0667名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 18:31:01.72ID:qBMAyztH
>>666
羽生も渡辺とは五分(でこれからは対局減るからそこまで差はつかない)だが藤井にはひどい勝率になりほうだな
0668名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 18:52:32.16ID:Y6WuKaf1
>>666
40代後半〜50代大山>米長加藤
この状態なのに米長加藤以上に中原に負けた大山が問題だって話なんだよ
大山は木村中原羽生と同世代でなくてラッキーだったてこと
0669名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 18:57:31.96ID:JNvoU+1l
昔の棋界を見ると、確かに大山は年を取っても強かった。
しかし年をとっても割と高位を維持できてた棋士は他にもいるんだよな。
升田は引退するまでA級だったし
丸田は68歳まだB1だったし
二上は大山に次ぐ高齢タイトルホルダーだったし
0670名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 18:58:28.51ID:F+hz9t4A
そのころは123は中原に1-19とかじゃないのか?
0671名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 19:30:17.94ID:rfkUXllx
>>668
  先手    後手
●羽生24歳 米長51歳○ 1994年度NHK杯準決勝
●羽生25歳 米長53歳○ 1996年度JT杯2回戦
●羽生26歳 米長53歳○ 1997年度竜王戦1組出場者決定戦1回戦
○米長54歳 羽生27歳● 1997年度A級順位戦

50代の米長に4連敗した7冠王の頃の20代半ば羽生
この時点で羽生12勝、米長10勝と拮抗
大山米長タイトル戦 大山4勝 米長2勝

○大山47歳 4−1 ●米長27歳 第11期王位戦(1970年度)
○大山51歳 3−0 ●米長31歳 第25期棋聖戦(1974年度後期)
○大山53歳 3−2 ●米長33歳 第29期棋聖戦(1976年度後期)
○大山57歳 4−1 ●米長37歳 第30期王将戦(1980年度)
○米長39歳 4−1 ●大山59歳 第32期王将戦(1982年度)
○米長39歳 3−0 ●大山59歳 第8期棋王戦(1982年度)

やっぱり史上最強は大山
0672名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 19:37:35.61ID:YAdrxHMN
加藤一二三は29歳から36歳まで7歳年下の中原に20連敗した
その加藤は52歳で22歳の羽生と一緒にA級に上がって62歳までA級にいた
60歳の時には16歳の渡辺に王位戦予選で完勝
0673名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 20:45:16.90ID:Y6WuKaf1
大山は雑魚狩りだけでなく張出横綱(升田)や大関(二上米長加藤内藤)クラスに滅法強かった
大横綱(木村中原羽生)クラスと同世代だったら第1人者にはなってなかった
木村をボコれなく中原にボコられたのが何よりの証拠
0674名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 21:07:27.62ID:YAdrxHMN
36〜49歳までの順位戦の成績

大山
1959 名人(1位加藤一二三 2位塚田正夫 3位灘蓮照)
1960 名人(1位丸田 2位加藤博二 3位二上)   ※加藤一二三降級(3-6)
1961 名人(1位二上 2位升田 3位丸田 4位芹沢)
1962 名人(1位升田 2位二上 3位大野源一 4位加藤一二三)
1963 名人(1位二上 2位升田 3位加藤一二三 4位丸田)
1964 名人(1位山田道美 2位加藤博二 3位升田)
1965 名人(1位升田 2位山田道美 3位加藤博二 4位二上) ※加藤一二三降級(3-6)
1966 名人(1位二上)
1967 名人(1位升田)  ※加藤一二三降級(3-6)
1968 名人(1位有吉 2位升田 3位山田道美)
1969 名人(1位灘蓮照 2位有吉 3位升田)
1970 名人(1位升田 2位二上 3位加藤一二三) ※23歳の中原は4勝4敗
1971 名人(1位中原 2位升田 3位米長 4位二上)
1972 2位(中原名人 1位加藤一二三)
0675名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 21:08:24.79ID:YAdrxHMN
36〜49歳までの順位戦の成績

羽生
2006 3位(森内名人 1位郷田 2位谷川)
2007 1位(森内名人 2位三浦 3位郷田)
2008 名人(1位郷田 2位康光 3位森内)
2009 名人(1位三浦 2位タカミチ 3位森内)※康光が2勝7敗で降級
2010 名人(1位森内 2位渡辺明 3位タカミチ 4位郷田)
2011 1位(森内名人 2位渡辺明 3位三浦)
2012 1位(森内名人 2位三浦 3位郷田)
2013 1位(森内名人 2位行方 3位渡辺明)
2014 名人(1位行方 2位久保 3位広瀬)
2015 名人(1位天彦 2位行方 3位渡辺明)
2016 2位(天彦名人 1位稲葉 3位渡辺明)
2017 1位(天彦名人 2位稲葉 3位広瀬)
2018 2位(天彦名人 1位豊島 3位広瀬)
2019 5位(豊島名人 1位渡辺明 2位広瀬 3位康光)
0676名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 21:20:51.45ID:9dOuz8lP
>>668
「20代〜30歳過ぎの中原」が弱体化した「30代中盤以降の中原」が
30代後半〜40代加藤米長に接近されてしまい、次第にいい勝負になったのに対して
大山は60代になったからさらに弱くなり、「30代中盤以降の中原」にも引き続き負け続けた
これが大山が「中原」(20代〜30歳過ぎの中原)(30代中盤以降の中原)に負け続けた理由
大山は中原と同じように階段を下りたので勝てる時期がなかった
加藤は最強期の中原には勝てなかったが、中原が早々と弱くなったとき
自分はまだ40歳前後だったので中原といい勝負になってトータルでは巻き返すことができた
0677名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 21:26:17.29ID:DSjaCI9g
2日制4タイトル保持者

67名人大山 67十段大山 67王将大山 67王位大山
68名人大山 68十段加藤一 68王将大山 68王位大山
69名人大山 69十段大山 69王将大山 69王位大山
70名人大山 70十段中原 70王将大山 70王位大山
71名人大山 71十段中原 71王将大山 71王位大山
72名人中原 72十段中原 72王将中原 72王位内藤
73名人中原 73十段大山 73王将中原 73王位中原
74名人中原 74十段中原 74王将中原 74王位中原
75名人中原 75十段中原 75王将中原 75王位中原
76名人中原 76十段中原 76王将中原 76王位中原
77名人---- 77十段中原 77王将中原 77王位中原
78名人中原 78十段中原 78王将加藤一 78王位中原
79名人中原 79十段中原 79王将大山 79王位米長
80名人中原 80十段加藤一 80王将大山 80王位中原
81名人中原 81十段加藤一 81王将大山 81王位中原
82名人加藤一 82十段中原 82王将米長 82王位内藤
83名人谷川 83十段中原 83王将米長 83王位高橋
84名人谷川 84十段米長 84王将中原 84王位加藤一
85名人中原 85十段米長 85王将中村修 85王位高橋
86名人中原 86十段福崎 86王将中村修 86王位高橋
87名人中原 87十段高橋 87王将南  87王位谷川
0678名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 21:27:29.23ID:DSjaCI9g
2日制4タイトル保持者

88名人谷川 88竜王島  88王将南  88王位森
89名人谷川 89竜王羽生 89王将米長 89王位谷川
90名人中原 90竜王谷川 90王将南  90王位谷川
91名人中原 91竜王谷川 91王将谷川 91王位谷川
92名人中原 92竜王羽生 92王将谷川 92王位郷田
93名人米長 93竜王佐藤康 93王将谷川 93王位羽生
94名人羽生 94竜王羽生 94王将谷川 94王位羽生
95名人羽生 95竜王羽生 95王将羽生 95王位羽生
96名人羽生 96竜王谷川 96王将羽生 96王位羽生
97名人谷川 97竜王谷川 97王将羽生 97王位羽生
98名人佐藤康 98竜王藤井 98王将羽生 98王位羽生
99名人佐藤康 99竜王藤井 99王将羽生 99王位羽生
00名人丸山 00竜王藤井 00王将羽生 00王位羽生
01名人丸山 01竜王羽生 01王将佐藤康 01王位羽生
0679名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 21:28:18.48ID:DSjaCI9g
2日制4タイトル保持者

02名人森内 02竜王羽生 02王将羽生 02王位谷川
03名人羽生 03竜王森内 03王将森内 03王位谷川
04名人森内 04竜王渡辺 04王将羽生 04王位羽生
05名人森内 05竜王渡辺 05王将羽生 05王位羽生
06名人森内 06竜王渡辺 06王将羽生 06王位羽生
07名人森内 07竜王渡辺 07王将羽生 07王位深浦
08名人羽生 08竜王渡辺 08王将羽生 08王位深浦
09名人羽生 09竜王渡辺 09王将久保 09王位深浦
10名人羽生 10竜王渡辺 10王将久保 10王位広瀬
11名人森内 11竜王渡辺 11王将佐藤康 11王位羽生
12名人森内 12竜王渡辺 12王将渡辺 12王位羽生
13名人森内 13竜王森内 13王将渡辺 13王位羽生
14名人羽生 14竜王糸谷 14王将郷田 14王位羽生
15名人羽生 15竜王渡辺 15王将郷田 15王位羽生
16名人佐藤天 16竜王渡辺 16王将久保 16王位羽生
17名人佐藤天 17竜王羽生 17王将久保 17王位菅井
18名人佐藤天 18竜王広瀬 18王将渡辺 18王位豊島
19名人豊島 19竜王豊島 19王将?? 19王位木村一
0680名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 21:33:25.27ID:DSjaCI9g
2日制タイトル全制覇の年度(名人1タイトル時代は省略 木村義雄6回 塚田正夫2回)

(参考) 53名人大山 53九段塚田正(大山) 53王将大山 ※名人は九段戦に出れなかったが、名人九段戦で勝利

59名人大山 59九段大山 59王将大山
60名人大山 60九段大山 60王将大山 60王位大山
61名人大山 61九段大山 61王将大山 61王位大山
63名人大山 63十段大山 63王将大山 63王位大山
64名人大山 64十段大山 64王将大山 64王位大山
65名人大山 65十段大山 65王将大山 65王位大山
66名人大山 66十段大山 66王将大山 66王位大山
67名人大山 67十段大山 67王将大山 67王位大山
69名人大山 69十段大山 69王将大山 69王位大山

74名人中原 74十段中原 74王将中原 74王位中原
75名人中原 75十段中原 75王将中原 75王位中原
76名人中原 76十段中原 76王将中原 76王位中原
77名人---- 77十段中原 77王将中原 77王位中原

95名人羽生 95竜王羽生 95王将羽生 95王位羽生


羽生は2日制タイトルを支配しきれない棋士
1日制タイトルで稼ぎその弱点をごまかした
0681名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 21:39:18.87ID:DSjaCI9g
2日制タイトル 3冠中2冠制覇

52名人大山 52九段塚田正(塚田正) 52王将大山
53名人大山 53九段塚田正(大山) 53王将大山
54名人大山 54九段塚田正(塚田正) 54王将大山
58名人升田 58九段大山 58王将大山

56名人大山 56九段升田 56王将升田
57名人升田 57九段升田 57王将大山



2日制タイトル 4冠中3冠制覇

62名人大山 62十段大山 62王将二上 62王位大山
68名人大山 68十段加藤一 68王将大山 68王位大山
70名人大山 70十段中原 70王将大山 70王位大山
71名人大山 71十段中原 71王将大山 71王位大山

72名人中原 72十段中原 72王将中原 72王位内藤
73名人中原 73十段大山 73王将中原 73王位中原
78名人中原 78十段中原 78王将加藤一 78王位中原

91名人中原 91竜王谷川 91王将谷川 91王位谷川

94名人羽生 94竜王羽生 94王将谷川 94王位羽生
96名人羽生 96竜王谷川 96王将羽生 96王位羽生
0682名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 21:44:37.83ID:DSjaCI9g
2日制4タイトル 3冠中2冠以上または4冠中3冠以上の時期

52名人大山 52九段塚田正(塚田正) 52王将大山
53名人大山 53九段塚田正(大山) 53王将大山
54名人大山 54九段塚田正(塚田正) 54王将大山
58名人升田 58九段大山 58王将大山
59名人大山 59九段大山 59王将大山
60名人大山 60九段大山 60王将大山 60王位大山
61名人大山 61九段大山 61王将大山 61王位大山
62名人大山 62十段大山 62王将二上 62王位大山
63名人大山 63十段大山 63王将大山 63王位大山
64名人大山 64十段大山 64王将大山 64王位大山
65名人大山 65十段大山 65王将大山 65王位大山
66名人大山 66十段大山 66王将大山 66王位大山
67名人大山 67十段大山 67王将大山 67王位大山
68名人大山 68十段加藤一 68王将大山 68王位大山
69名人大山 69十段大山 69王将大山 69王位大山
70名人大山 70十段中原 70王将大山 70王位大山
71名人大山 71十段中原 71王将大山 71王位大山

72名人中原 72十段中原 72王将中原 72王位内藤
73名人中原 73十段大山 73王将中原 73王位中原
74名人中原 74十段中原 74王将中原 74王位中原
75名人中原 75十段中原 75王将中原 75王位中原
76名人中原 76十段中原 76王将中原 76王位中原
77名人---- 77十段中原 77王将中原 77王位中原
78名人中原 78十段中原 78王将加藤一 78王位中原

94名人羽生 94竜王羽生 94王将谷川 94王位羽生
95名人羽生 95竜王羽生 95王将羽生 95王位羽生
96名人羽生 96竜王谷川 96王将羽生 96王位羽生
0683名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 21:53:23.44ID:DSjaCI9g
>>682
大山が支配した59〜71の13年間は
そのまま名人13連覇の時期

中原の72〜78の7年間は
名人9連覇10年連続のコアとなる時期

羽生の94〜96の3年間は
名人3連覇の時期

大名人か否かは2日制タイトルを支配できたかどうかで決まっている
2日制で強ければ当然大名人になれる

藤井聡太もこの基準で見ていけばある程度先が読める
1日制タイトルに惑わされてはいけない
2日制タイトルでどれだけライバルに差をつけられるかで大名人が誕生するかどうかが決まる
0684名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 21:59:29.57ID:z4XJgmDX
>>673
大山が木村をボコって引退させたのは40代後半
大山が中原と対戦するようになったのは40代後半
羽生も無冠になったのは40代後半
0685名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 22:03:16.47ID:DSjaCI9g
1日制で強すぎて2日制でも強すぎると
大山のような完璧な支配になる

20代の中原も大山に準ずるが、2日制での圧倒的強さに比べて
1日制でやや不安定なところは20代からすでに見られた
(棋聖戦番勝負での取りこぼしが多かった)
中原は30代になるとさらに劣化して、1日制勝負での不安定さが増していく
1日制で勝ちが計算できなくなると、1日制タイトルの獲得や
2日制タイトルへの挑戦(予選は1日制)がおぼつかなくなる
歳を取ると2日制での戦いの場が少なくなり、1日制での強さが重要になる
1日制で年をとっても強かったのが大山で、中原は劣化した
これが長持ち度の差にそのままつながっている

羽生は1日制で強すぎたが、2日制では強すぎるというほどではなかった棋士
1日制タイトルはよく取るし、2日制タイトル戦への登場も多い(番勝負で負けても1日制予選を勝ち上がってくるから)
チャンスを多く作るので獲得もそれなりに増えるのだが
勝たなければいけないというここ一番の勝負で、2日制の実力が同等以上のライバル(森内渡辺)によく負けた
谷川とも互角程度だった
これが「羽生絶対時代」「羽生大名人時代」が存在しない理由

以上より大山が間違いなく最強
木村義雄は判定不能なのでナンバー2は中原か羽生
1日制での強さを重視すれば、数多く勝ち長持ちもする羽生に軍配(ここ一番はイマイチ)
2日制での強さを重視すれば、大事な勝負でしっかり勝ってきた中原に軍配(長持ち度はイマイチ)
0686名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 22:14:27.15ID:DSjaCI9g
1日制でも2日制でも圧倒的に強かったから大山が最強
2日制で圧倒的に強いと、4タイトルでの7番勝負で負け越すことがまずない
仮に負け越して陥落しても、1日制でも圧倒的に強いので
翌年すぐに2日制7番勝負の舞台に戻ってきて取り返すから、全盛期は無敵

40代中盤以降衰えて、次代の王者中原(2日制でとても強い)に2日制タイトルを剥がされていき
1日制での戦いが主戦場になっても、大山は1日制でも元々とても強かったので
多少劣化したところで中原以外には優勢
50代になり棋戦数や予選が増えて若い頃より対局が増えても、勝ちまくった
「1日制でも2日制でも元が圧倒的に強い」というのが、大山が絶対王者であったことと大山が長持ちであったことの要因

中原は大山羽生のように勝ちまくるほど、1日制では強くなかった
終盤の怪しい手を使って逆転勝ち、というパターンが大山羽生ほど多くない
必然、取りこぼしが多くなる
1日制での強さが活躍の下支えとなるために、中原は大山羽生ほど勝ちまくり長持ちすることがなかった

羽生は1日制での勝ちっぷりは申し分ない、この点において大山とは十分張り合えた
大山(さらに中原)に及ばなかったのが、2日制での安定的な強さだ
7番勝負なのだから強いほうが勝って当たり前の勝負で、羽生はよく負けた
2日制だと羽生はダントツ一番でなかった何よりの証明だ
ほとんどの勝負が1日制だから、羽生は普段とても強く感じるし最強に思えるのだが
数少ないとはいえ肝心な勝負がある2日制の舞台で、1日制での活躍ほどに勝つことができないため
「期待外れ」という失望感が広がったのが羽生が活躍した平成時代の将棋界
結局は実力不足ということになる
強ければ勝てるからね
0687名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 22:17:09.72ID:DSjaCI9g
「羽生は1日制での勝ちっぷりは申し分ない、この点において大山とは十分張り合えた」
はずだが
羽生が40代後半となり大山と差がついてきたように感じられる
全盛期の勝ちぶりは1日制限定なら確かに似たようなものだったはずだが
どうやら棋風の違いが出てきたか
踏み込む羽生と、慎重な大山
0688名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 22:50:01.89ID:ao0KTFFA
大山 1923年3月生まれ
加藤一 1940年1月生まれ
米長 1943年6月生まれ
中原 1947年9月生まれ


中原対米長(4年3か月の差)

中原17歳〜22歳 中原の2勝5敗(0.2857) 米長22歳〜27歳
中原23歳〜32歳 中原の45勝25敗(0.6429) 米長28歳〜36歳
中原33歳〜55歳 中原の59勝50敗(0.5413) 米長36歳〜59歳

※1日制ではほぼ互角、2日制では中原がリード。

中原対加藤一(7年8か月の差)

中原20歳〜28歳 中原の20勝1敗(0.9524) 加藤一28歳〜36歳
中原29歳〜53歳 中原の47勝40敗(0.5402) 加藤一36歳〜60歳

※中原29歳時の十段戦あたりから2日制での激突が増え、加藤一がよく勝ち始めた。

中原対大山(24年6か月の差)

中原20歳〜31歳 中原の76勝41敗(0.6496) 大山44歳〜55歳
中原32歳〜35歳 中原の15勝12敗(0.5556) 大山56歳〜59歳
中原35歳〜44歳 中原の16勝02敗(0.8889) 大山60歳〜69歳

※前半は2日制での激突が多い。
0689名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 23:11:21.09ID:ao0KTFFA
王者中原の強さ変動を軸に見ていくと分かりやすいはず

<中原10代の頃>
米長に負け越す。順位戦のクラスが接近していたために何度か対戦。名人大山やA級クラスの加藤とは当たらない。

<中原20歳頃〜28歳頃>
大山米長によく勝つ。どちらにも似たような勝率だが、大山とは中原得意の2日制での対局が多い。加藤には圧勝。

<中原29歳頃〜 加藤相手に2日制対局での負けが増え始める>
中原25歳名人戦では4-0と圧勝したが、中原29歳十段戦で4-3、中原30歳十段戦で4-3と辛勝が続き、
中原31歳王将戦で1-4、中原33歳十段戦で1-4、中原34歳名人戦で3-4と敗北。

<中原32歳頃〜 50代後半大山と15勝12敗と接近>
50代後半の大山と今更いい勝負になってしまう。
中原34歳大山58歳の王位戦は4-3で辛勝、同年度の中原34歳大山59歳の王将戦は3-4で競り負け。
上記の対加藤の例と合わせて30歳過ぎから中原の劣化が始まったと思われる(大山の力が50代後半で上昇することはないため)。

<30歳過ぎの中原は30代後半以降の米長加藤に5割5分しか勝てなくなる>
中原33歳〜55歳 中原の59勝50敗(0.5413) 米長36歳〜59歳
中原29歳〜53歳 中原の47勝40敗(0.5402) 加藤一36歳〜60歳
中原32歳〜35歳 中原の15勝12敗(0.5556) 大山56歳〜59歳

勝率5割5分である。全員に勝ち越しているので一番強いことは強いが、差が相当縮まった。
36歳以降の加藤一や米長、50代後半の大山が急激に強くなり中原に追いついたとは思えないので
30歳過ぎた中原の力が落ちてきていい勝負になったとみると理屈が合う。

大山は60代となり完全劣化、衰えた中原でも楽に勝てる相手となった。
中原35歳〜44歳 中原の16勝02敗(0.8889) 大山60歳〜69歳
大山は60代でも米長加藤によく勝ったが、なんだかんだ中原が一番強いので中原には勝てない、中原への相性で勝てない、
米長加藤も40代中盤以降の下り坂に入り始めたために米長加藤には勝てた、などの背景がありそう。
0690名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 23:27:12.48ID:ao0KTFFA
名人9連覇、十段6連覇、王将6連覇、王位6連覇。

絶対無敵だった2日制中原、4つのうち3つで、加藤一が中原の連覇を止めている(王位のみ米長)。

1つの仮定だが、加藤一二三は2日制タイトル戦では米長よりやや強かったのではないだろうか。
加藤は2日制タイトルが6個、1日制タイトルが2個、計8個。大山と20代中原の全盛期に当たりながらの実績である。
米長は2日制タイトルが7個、1日制タイトルが12個、計19個。中原劣化後に稼いだ2日制タイトルが多い。

加藤は45歳大山に十段戦で4-3、31歳中原に王将戦で4-1、33歳中原に十段戦で4-1、
38歳米長に十段戦で4-2、34歳中原に名人戦で4-3、24歳高橋に王位戦で4-3(加藤44歳)の2日制6タイトルである。

米長は32歳中原に王位戦で4-3、59歳大山に王将戦で4-1、37歳森に王将戦で4-1、37歳中原に十段戦で4-3、
38歳中原に十段戦で4-3、26歳南に王将戦で4-3、45歳中原に名人戦で4-0の2日制7タイトルである。

加藤は2日制で中原への圧勝が多く、米長より早い段階で中原を崩し始めた。
米長は2日制で中原にはフルセットでの競り勝ちが続いた(圧勝は少ない。)2日制唯一の直接対決は加藤が米長に勝ち。

米長は対中原で1日制勝負はほぼ互角の対戦成績であるが、2日制ではかなりのリードを許している。
1日制では米長>加藤だろうと思う(挑戦回数の差からもおそらく間違いない)。
一方で2日制では加藤のほうが米長よりやや強かったのではないか。
中原は1日制勝負では加藤より米長が嫌だったろうが、2日制では米長より加藤のほうが嫌だったのでは。
0691名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 23:30:08.01ID:ao0KTFFA
羽生も、2日制タイトル戦に森内が出てくるより、佐藤康光が出てくるほうが嬉しかったはず。
中原も、2日制タイトル戦に加藤が出てくるより、米長が出てくるほうが嬉しかったかもしれない。

これは2日制タイトル戦の予選が
0692名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 23:34:36.41ID:ao0KTFFA
>>691
これは2日制タイトル戦の予選が1日制だから起こる問題で
1日制で強い佐藤康や米長が、2日制でより強い森内や加藤一を
2日制タイトルの1日制予選で上回ってしまうために、
2日制タイトル戦に佐藤康や米長が登場しやすい、というねじれ問題がある。

佐藤康が森内や渡辺を2日制予選(1日制)で片づけてくれると、羽生は安泰だった。
2日制での強さは渡辺森内>羽生>佐藤康である一方
1日制での強さが羽生>佐藤康光>渡辺森内であるから、佐藤康がよく機能した。
王位戦では森内渡辺が番勝負に登場したことがない一方、佐藤康は王位戦でよく羽生に挑戦して敗れた。
佐藤康は名人戦予選(A級順位戦)ではあまり機能しなかった。
森内の挑戦を許してしまい、羽生は名人戦でよく負けた。
0693名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 23:47:59.72ID:6IGDaYD5
うん、数字で見ると分かりやすい
4つや7つ年上の棋士に20代のころは65%勝てていたのに、30代になると55%しか勝てなくなるのはやっぱりおかしいね
だって4つや7つ年上の棋士はもう30代後半から40代に突入していくタイミングだから
そのタイミングで年下の王者が以前より勝ち始めるなら分かるけど、年下の王者が前より負け始めるのはやっぱりおかしいね
年下の王者が明らかに弱くなったんだね

年下の王者が強いままで、4つや7つ年上の棋士がパワーアップして年下王者に追いついたとすると
彼らを倒しだした若き55年組がやたら強いことになってしまう
そこがどうやっても辻褄合わないもんね、55年組は長く活躍できていない
そこまで強い世代ではなかったのに活躍できたのは、上が弱くなっていたからだ
中原が弱くなったから米長や加藤が勝てた、米長や加藤が40代になっていくタイミングで
55年組が出てきたからよく勝てた、というのが正しいか
0694名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 23:51:54.06ID:6IGDaYD5
羽生世代や屋敷が唐突に活躍できたのは
弱くなった中原(30代後半)や米長加藤(40代前半)を、
そんなに強いわけでもない55年組が次第に抑え始めていた状況(1980年代中盤)の後で登場できたからだね
後ってのは1990年代前半で、これは中原米長加藤の加齢がさらに進むからね
中原が40代前半、米長が40代後半、加藤は50代になっていったから
そして大山も60代後半〜死亡する
55年組が活躍し始めた時期よりさらにヌルい状況が出来ていたんだね
イマイチ不安定な谷川のみが壁という
0695名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 23:54:27.92ID:6IGDaYD5
40代での数年の違いって大したことないように思いがちだけど
近年の羽生世代を見ているとそうではないことが良く分かる
42歳と46歳は、相当違うと実感している
1980年代中盤と、1990年代前半では、中原米長加藤(大山)の劣化ぶりが段違いだったろうね
0696名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 00:06:12.11ID:Fz1RmtF6
>>688
本当にボコられたってのは加藤みたいなのを言うんじゃねw
大山がボコられてるなら米長も同じくらいボコられるし加藤はボコボコのボコボコ
こんなん中原が強いだけダロどう見ても

20代中原は40代後半〜50代中盤の大山に6割5分勝つ
30代前半中原は50代後半大山に5割5分
中原が劣化して、大山は50代中盤から50代後半ではそこまで大きく落ちていないからだな
35歳以降の中原は60代大山に8割以上勝つ
これは中原の強さは変わらず、今度は大山が明らかにもう一段階衰えたからこそだな
0697名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 00:08:52.13ID:Fz1RmtF6
叶わないが、20代中原と30代〜40代前半大山の戦いが頂上決戦だな
1日制限定なら羽生も割り込めそうだが2日制では20代中原と30代中盤〜40代前半大山が頂上決戦だろう
谷川と互角程度で渡辺森内以下の羽生では歯が立つまい
0698名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 01:45:40.23ID:GVavK2TF
対戦成績

木村義雄 11 - 16 大山康晴

番勝負 
1950 名人戦 木村○○●●○○ (防衛) ※木村45歳 大山27歳(2人共早生まれなので年度末時年齢)
1950 名人九段戦  木村○●●●● (大山勝ち)
1951 名人九段戦 木村○●○●○● (大山勝ち)
1952 名人戦  木村○●●●● (失陥)

番勝負でも 木村1-3大山 なんだがな
0699名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 03:14:50.46ID:jOWHPz0b
最強議論でよく比較される「大山・中原・羽生」の括りだけど、これって本来おかしいんだよな。
例えば木村は最強格の棋士にも関わらず三人と同列に括られることは少ない。
「名人8期(在位13年)」から伝わるように木村の時代と現代では環境があまりに違うからだ。
でも木村がそうなら大山もそう扱われてしかるべきなんだよな。
何せ大山だって27歳まで名人1つで37歳までタイトルが3つしかなかった時代の棋士なんだから。
中原の時代と現代でもそれなりに差があるけど、大山の時代と現代は全くの別物だよ。

じゃあ何故こうなってしまったのか。
恐らくそれは大山があまりにも強すぎたためだ。
本来なら羽生中原とは同列に比較できない時代の棋士にも関わらず、
パット見、羽生中原と同列に比較できるほどのタイトル数を稼いでしまったがために、
「大山・中原・羽生」で括られる土壌ができてしまった。
大山があまりに強すぎたために、大山時代のタイトル獲得チャンスがどれだけ少なかったかという事が、逆にぼやけてしまったわけだ。

だが総合的に見ても大山は中原・羽生と比べても別格の棋士だ。
何度も言うが「大山・中原・羽生」の括りはおかしいのだ。
大山と同格と言っていい棋士は木村くらいだろう。
0700名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 05:47:27.32ID:12aEkYrv
>>699
いくら年齢差を考慮してもこれで最強はあり得ないから
中原108-55大山
0701名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 06:20:57.93ID:12aEkYrv
中原に酷いボコられ方したくせに年上のトップ棋士を大してボコってない

塚田31-45大山
木村11-16大山
0702名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 08:06:23.76ID:+M0O+Xvx
たしかにな
ここまで過剰に中原にボコられるのは説明がつかないな
全盛期に対戦しても60-90くらいで負け越していた気がするよ
0703名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 08:38:45.77ID:9wuaRfSw

    (;;: :::)
   (;;:_:.糞_:_ :)
  (;;:_:.___:_: ;: ;: :)
  (;;:_:.三  割_|::_)
(::::::/~~~~~~~~~/
  (:::/ /   \ |
 (::√ <@><★>|
 (人 i |
  ≡     _`ー'゙ ..| < 「あ、引退後は僕が序列1位だから」
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ    ∧_∧
      /     \   (    )何言ってんだこいつ
 .___| |    .| |_/      ヽ
 ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
 ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
 ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
   /   ヽ 空気読めよ   \|   (    )
   |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
   |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
   .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
 [頭おかしいね、こいつ]
0704名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 11:41:10.91ID:GVavK2TF
>>700
いくら年齢差を考慮してもこれで最強はあり得ないよね

対天彦(17歳年下) 9勝12敗
対菅井(21歳年下) 3勝7敗
対永瀬(22歳年下) 4勝7敗
対藤井(32歳年下) 0勝3敗
0705名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 11:42:15.03ID:GVavK2TF
>>701
羽生も大してボコってないね
加藤には初手合いで勝った後3連敗してたし

対米長(27歳年上) 16勝10敗
対中原(23歳年上) 19勝10敗
0706名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 11:45:37.12ID:rEw1HRIx
大山オタと羽生オタが殴りあった結果、歴代最強は中原ということになりそう
0707名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 12:22:58.88ID:t3+zmw7I
>>706
中原は衰えが早すぎたからなー。
全盛期の強さなら大山や羽生にも負けてないと思うが。
藤井はどれだけの強さになるか楽しみだね。
0708名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 18:02:57.69ID:fzwb4Tfq
>>702
何度もしっかり説明されている
理解力がないのかな
0709名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 21:50:18.21ID:taCzJvIY
大山オタと羽生オタの無意味且つ不毛な争いにかける情熱を将棋に向けたらアマ名人くらいにはなれそう
0710名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 21:52:20.35ID:OpMFkPH0
>>627 >>631
ページ数まで書いてるくせに、画像は上げられないとかw
じゃ、どうやってページ数が分かったんだ??
ひょっとして、これ↓をコピペしたか?

2019/05/28(火) 00:30:48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557546224/887

2019/09/27(金) 03:18:09
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1568511584/847

2019/11/24(日) 23:00:47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1573055243/343

つか、どうせこのコピペ元を書いたのも、この低脳っぽい暇人野郎なんだろ
しかし、じゃあ一体…
0711名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 22:06:22.78ID:OpMFkPH0
>>702
要するに「家族的雰囲気」という神通力が通用する相手としない相手で落差が激しいということだろ
本来、加藤の潜在的能力は大山と同等かそれ以上という研究すらあるぐらいだし
盤外の力で抑え込んでいた部分が想像以上に大きいんだよ

レーティング(換算)
3046 中原誠
2998 加藤一二三
2979 大山康晴
https://www.chessnoakatsuki.com/archives/876
0712名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 22:06:27.64ID:YNf2jbCN
。 人
    (;;: :::)
   (;;:_:.糞_:_ :)
  (;;:_:.___:_: ;: ;: :)
  (;;:_:.三  割_|::_)
(::::::/~~~~~~~~~/
  (:::/ /   \ |
 (::√ <@><★>|
 (人 i |
  ≡     _`ー'゙ ..| < あ、大山は僕より弱い
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ    ∧_∧
      /     \   (    )こいつ良いこと言うね
 .___| |    .| |_/      ヽ
 ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
 ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
 ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
   /   ヽ \|   (    )
   |     ヽ           \/     ヽ. オマエ天才だ
   |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
   .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
 [頭いいね、こいつ]
0713名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 22:12:38.84ID:yRg0MJTL
>>711
森内>谷川>中原という認識が正しいのか…
0714名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 22:18:19.79ID:arae7jcP
>>710
こいつは最低でも9か月間も5ちゃんに入り浸って、そのコピペを貼り続けてんのか
完全な廃人だな
0715名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 23:07:47.15ID:may2h8GI
会長が順当に中原にならなかった時点で察するべき
中原はズレてるから番外戦術が効かなかった
0717名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 23:46:16.65ID:q1DKUe/q
いつぞやの将棋世界で大山先生との対局は早い段階で駒がぶつかることが多かった
って言ってたから中原戦はなかなか終盤に時間残せなかったのが原因じゃないの
0718名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 23:47:07.07ID:5eUXffpY
全盛期の突出度は木村、大山、中原、羽生は似たようなもの。
ただし、40代後半以降衰え始めてからの強さは大山が圧倒的で他の3人は比較にならない。
10代での強さは藤井が突き抜けているがこの先どうなるかな。
0719名無し名人
垢版 |
2020/03/02(月) 23:51:47.24ID:zsqf0/rS
本当に大山が強いのかどうか最新ソフトでの実力判定比較を
信憑性の無い怪文書ではなくちゃんと論文提出された資料としてほしいので
誰かやってくれ
0720名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 00:18:54.55ID:P4J3yIqf
>>718
全盛時のタイトルが名人1つ(しかも隔年開催)しかない木村は単純比較できないが
全冠制覇できなかった中原と
全冠期間が半年で終わった羽生と
全冠独占を何年も維持した大山とでは突出度でも明らかにかなりの差があるだろ
タイトル17期連続獲得・19期連続獲得&タイトル戦50期連続登場等の数字も圧倒的で
大山時代のタイトルが少な目な分を差し引いても中原羽生を上回る突出率だと断言していいだろう
0721名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 00:42:13.93ID:P4J3yIqf
そもそも40代後半以降衰え始めてからの強さ(これも47歳で引退した木村だけは単純比較できないが
)で大山が圧倒的という事自体が、全盛時の大山の突出度が中原羽生以上であったことの証左だろう
大山だって人の子である以上、年齢相応の衰えはあったはずなんだから
老齢になっても強いという事は全盛期の突出度が、元々の地力が圧倒的だったからと考えるのが自然なんだよ
0722名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 00:54:07.90ID:4Ib441ds
晩年だけ比較しても意味ないよ
トータルで比べなきゃな

10代後半から20代後半までの比較なら羽生や中原のほうが圧倒的なんだから
いまのところ差し引きゼロだろ
0723名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 01:26:43.48ID:lHZLzV4p
>>722
大山のその時代は戦争で将棋どころじゃないから。
仮に戦争を無視しても60までタイトル戦常連だった大山とじゃ50前にタイトル戦に出られなくなった棋士では差し引きゼロにならん。
0724名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 02:00:45.46ID:p7MIjwYW
大山が中原にボコられたのは年齢差だけの問題で棋力は大山の方が上ってことなの?
仮に同世代だったらこの圧倒的な負けを逆転して勝ち越せたって言うのか?
0725名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 02:31:37.73ID:G0mAPL3Q
>>673
大横綱ハブ

ここ笑うところ

中横綱ハブな
0726名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 02:37:48.18ID:G0mAPL3Q
>>625
升田の一二三への言葉掛け

根が本当に繊細で優しいんだなと
感動する
0727名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 08:31:06.46ID:Fs05wmS3
森口(49)の人生
16歳〜30歳 タイトル戦登場2回、タイトル0期
31歳〜43歳 タイトル戦登場23回、タイトル12期 ←←確変
43歳〜 タイトル戦登場0回、タイトル0期

計 タイトル戦登場25回、生涯獲得総タイトル12期
34歳〜43歳 タイトル挑戦名人1、竜王1、棋王1、棋聖1


有冠期間9年 ←←確変
無冠期間24年〜
底辺フリクラ雑魚3年〜
0728名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 09:21:35.26ID:2gb/XMfR
>>724
羽生は藤井に手も足も出ないけど、羽生が全盛期だったらここまでみっともない結果にはならないだろう。
年齢差を無視するのは馬鹿だけ。
0729名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 10:22:45.62ID:3rEGQqpB
今の羽生は、忠犬康光に順位戦で負けたり、鴨葱屋敷に連敗してしまう劣化爺だから
F7に勝てないのも仕方ない
0731名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 12:51:44.11ID:jMGzNUeH
10代 藤井?
20代 中原
30代 大山羽生
40代 大山
50代 大山
60代 大山
0732名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 14:21:10.93ID:P4J3yIqf
10代 藤井
20代 中原羽生
30代 大山木村
40代 大山
50代 大山
60代 大山
0733名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 15:32:18.09ID:LXX8OI96
活躍度

10代 屋敷、羽生、藤井
20代 中原、羽生
30代 米長、谷川、(森内)
40代 米長
50代 大山
60代 加藤一二三
70代 加藤一二三
0734名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 15:35:58.74ID:jMGzNUeH
それはないわw
一二三とかネタ過ぎw
0735名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 15:39:01.93ID:Kj2mChV0
30代は木村義雄の1択にしたいな
ほとんどライバルらしき者がいなかったのだから(せいぜい花田、神田、萩原ぐらい?)

40代以降はぶっちぎりで大山だね
0736名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 16:16:22.40ID:S3FlsytU
大山は年を取っても強かったのは間違いない。
だけどその頃は、年を取っても強いというか衰え方が少ない棋士は他にもいたと思うんだ。
0737名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 17:48:25.54ID:jMGzNUeH
20代は中原>羽生かなあ、やっぱり
羽生は名人竜王での防衛下手がキズ
三浦にやられたのもちょっと
0738名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 18:12:47.11ID:Kj2mChV0
20代は中原に俺も賛成だな
10年連続勝率7割以上などの安定した強さを見てもね

ただしつこいようだけど、20代も木村義雄だけは別格(タイトルという明確な指標が無かったので比較不能)かな
0739名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 22:06:45.13ID:hj2LLkZI
>>716
なってないけど
0740名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 22:14:44.53ID:qTNljp+M
大山は戦中戦後の棋界人材欠乏と盤外と人間離れした容貌wを使いタイトルをとっていった

木村はヒロポンで活躍
中原は突撃で破滅
0742名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 23:12:59.04ID:apd0+LNt
>>718

羽生はその系譜に入らないだろ www

谷川に 名人戦でも竜王戦でも負け越し
森内にも名人戦でも竜王戦でも負け越してるしね www

あくまで下のタイトル王座戦で24勝2敗と誤魔化しの粉飾決算してるだけよ www
0743名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 00:24:27.52ID:I4WrX8Ci
もし木村大山中原羽生が同世代だとして誰がトップになるかは興味があるが
羽生がトップ扱いされるパターンだけはないだろうな
だって二日制大舞台で糞雑魚の羽生じゃ木村大山中原を押し退けて名人竜王取るの無理でしょ
同時代の森内渡辺にすら永世先越されてるのに
一日制タイトルを大山(木村は未知数、中原は一日制不得意)と分け合う形で小タイトル1,2冠って感じの棋士になりそう
0744名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 00:27:19.29ID:Bln2TT16
中原が強かった
0745名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 00:44:20.53ID:p7D/cJnJ
森口(49)の人生
16歳〜30歳 タイトル戦登場2回、タイトル0期
31歳〜43歳 タイトル戦登場23回、タイトル12期 ←←確変
43歳〜 タイトル戦登場0回、タイトル0期

計 タイトル戦登場25回、生涯獲得総タイトル12期

有冠期間9年 ←←確変
無冠期間24年〜
底辺フリクラ雑魚3年〜


842 :名無し名人[]:2020/03/03(火) 13:07:23.49 ID:W7Rb27Rs
勝負事は最後に勝った者が勝者も付け加えておこうw
http://hissi.org/read.php/bgame/20200303/VzdSYjI3UnM.html
0746名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 00:50:09.11ID:D8tgD7j0
羽生は20歳から48歳まで28年間連続有冠

ほとんどの棋士はタイトル戦挑戦すら皆無のまま消えていくのに、雑魚タイトルwが多いとしても28年間連続有冠は大山でも中原ても無理
0747名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 01:31:03.95ID:X8jNiu7K
>>746
大山も若い頃から七〜八冠あればそれくらい達成するだろう。
羽生だって竜王王将名人と森内にまとめて奪取されたこともあったが、タイトル数が多かったから無冠にならなかった。
0748名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 02:05:48.04ID:MaG4nwTs
大山 永世5冠
名人 13連覇 18期
九十 10連覇 14期 (27歳から)
王将 9連覇 20期 (28歳から)
王位 12連覇 12期 (37歳から)
棋聖 7連覇 16期 (39歳から)
棋王 0連覇 0期 (52歳から)
王座 0連覇 0期 (60歳から)

中原 永世5冠
名人 9連覇 15期 
十段 6連覇 11期
王将 6連覇 7期
王位 6連覇 8期
棋聖 5連覇 16期
棋王 0連覇 1期 (28歳から)
王座 4連覇 6期 (36歳から)

羽生 永世7冠
名人 3連覇 9期
竜王 2連覇 7期
王将 6連覇 12期
王位 9連覇 18期
棋聖 10連覇 16期
棋王 12連覇 13期
王座 19連覇 24期
叡王 0連覇 0期 (47歳から)
0749名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 02:17:05.02ID:I4WrX8Ci
>>747
羽生が森内にタイトル剥がされて王座1冠になったのは33歳の時
王座がタイトル戦に格上げされたのは1983年
もし大山や中原の時代なら羽生は少なくともここで無冠になってるんだよね
タイトルの多さに救われたね
0750名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 04:12:14.90ID:QP0ldN6O
1日制タイトルと2日制タイトルじゃ獲得の労力がだいぶ違うよね
今の渡辺見てても棋王戦はそろそろ終わりそうだけど王将戦は長期戦

単純に将棋指す時間で見ると
1日制タイトルはストレートなら3日、フルセットでも5日あれば終わるけど
2日制タイトルはストレートでも8日、フルセットなら14日もかかる
倍じゃ効かない、3倍近くの労力
0751名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 04:25:28.35ID:W5CrKa/O
大山とか升田に当時の全タイトル3つとられて30代で無冠になってる
升田が衰えてからは盤外も使ってタイトルとったが、それも中原が出てきて終了
0752名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 04:28:14.22ID:owTjaui/
羽生は森内に竜王、王将、名人と3つ立て続けにとられたね
3冠時代は3つ取られたら終わりのところを王座という雑魚タイトルでうまくごまかせた
0753名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 04:34:06.85ID:W5CrKa/O
たとえ大山の往時にタイトルが10くらいあっても、升田や中原が絶好調時には大山は無冠になってただろう
0754名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 04:35:33.15ID:owTjaui/
どうかな
羽生オタの希望は承ったけど、升田大山中原の絶好調時に無冠になるのは羽生かもね
2日制では森内渡辺以下だから
0755名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 04:36:59.46ID:owTjaui/
重要な2日制タイトル戦

羽生7-6谷川 羽生5-7森内 羽生1-3渡辺


大山は結局升田に勝ち越し
羽生は同時代のライバル2人に負け越し
0756名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 04:56:00.66ID:Ytmslt4P
>>748
見るだけで「認知症に感染」する(かも知れない)呪いのコピペを投稿するお仕事の人、乙ですw

670 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4601-/pIp)[sage] 投稿日:2019/01/28(月)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1548652896/670

958 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3601-0/wA)[sage] 投稿日:2019/04/23(火)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1555931951/958

647 名前:名無し名人 (ワッチョイ 0e01-GKr9)[sage] 投稿日:2019/05/08(水)
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557319008/647

16 名前:名無し名人 (ワッチョイ ef01-E8Ce)[] 投稿日:2019/11/07(木)
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1573055243/16

869 名前:名無し名人 (ワッチョイ fb01-4eZD)[sage] 投稿日:2019/11/23(土)
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1573834406/869

857 名前:名無し名人 (ワッチョイ fb01-4eZD)[sage] 投稿日:2019/11/23(土)
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1574413118/857

654 名前:名無し名人 (ワッチョイ bf01-ndoi)[sage] 投稿日:2020/02/09(日)
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1581219519/654
0757名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 08:21:42.90ID:W5CrKa/O
. 人
    (;;: :::)
   (;;:_:.糞_:_ :)
  (;;:_:.___:_: ;: ;: :)
  (;;:_:.三  割_|::_)
(::::::/~~~~~~~~~/
  (:::/ /   \ |
 (::√ <@><★>|
 (人 i |
  ≡     _`ー'゙ ..| < あ、大山も若い頃から七〜八冠あればそれくらい達成するだろう。
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ    ∧_∧
      /     \   (    )何言ってんだこいつ
 .___| |    .| |_/      ヽ
 ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
 ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
 ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
   /   ヽ 空気読めよ   \|   (    )
   |     ヽ           \/     ヽ. オマエ基地害だろ
   |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
   .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
 [頭おかしいね、こいつ]
0758名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 08:29:37.23ID:GA8RETBq
>>743

そもそも以下が現実

名人戦

中原16世名人      2勝1敗       谷川17世名人

谷川17世名人      1勝0敗       羽生19世名人

森内18世名人      5勝4敗       羽生19世名人

佐藤無世 名人      2勝0敗       羽生19世名人

羽生は王者の系譜にいないから www
0759名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 08:34:12.93ID:GA8RETBq
羽生19世名人    王座戦    24勝2敗

木村14世名人
大山15世名人
中原16世名人    王座戦 五人の合計で三分の一  www
谷川17世名人
森内18世名人
0760名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 09:50:18.66ID:28V3KvXk
羽生オタの現実逃避が目立つスレ
0761名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 09:52:59.02ID:N7bDiRGW
139:名無し名人:2018/12/30(日) 16:56:39.90 ID:kIQ4/XV5
名人戦対戦結果

谷川17世名人     1勝0敗       羽生19世名人

森内18世名人     5勝4敗       羽生19世名人
>>758

佐藤20世名人      2勝0敗      羽生19世名人

歴代最弱永世名人  は羽生に確定 www
金介ができるのは天彦脅迫して永世名人阻止する位じゃないの www


佐藤20世名人wwwwww

何年も同じコピペを貼り付け羽生を貶しオナニー続ける池沼爺角将(通名 島津六)
0762名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 10:40:23.00ID:jycovdvD
佐藤には名人以外のタイトルも取ってもらいたい

名人だけで3期だと、なんで名人はとれて他のタイトルは取れないのかとなる
0763名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 11:20:27.29ID:Mka8JTqb
うむ
まあなぜかといえば名人戦で羽生が弱かったからなんだが
0764名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 11:57:54.10ID:tuSJGrYT
腐性出の邪道姑息人森口尊士が、雑魚棋戦を捨ててまで名人戦と羽生戦に人生の全てを捧げて約10年絞ったんだぞ?
羽生さんより1年くらい早く永世名人資格盗ったり、
1勝か2勝くらいはピックタイトル限定で羽生さんに勝ち越さないといくらなんでも不味いだろw

絞ったら

ピックタイトル限定
森内6-4羽生

絞り終わったら

直近の対戦成績 森内1ー12羽生(森内勝率0.077)
●●●●●●●○●●●●●
森内58 ー 78羽生 対局数136

森内2−7豊島竜王名人
○○●●●●●●●

直近の対戦成績 森内9−12渡辺明
○●●●●●●●○●●○○●○○●○○○●
通算 森内17−20渡辺明

森口メンバー人生最期のタイトル戦
第72期名人戦(2014年度)●森口 0−4 羽生○
第85期棋聖戦(2014年度)●森口 0−3 羽生○
第27期竜王戦(2014年度)●森口 1−4 糸谷○
●●●●|●●●|●●○●●

842 :名無し名人[]:2020/03/03(火) 13:07:23.49 ID:W7Rb27Rs
勝負事は最後に勝った者が勝者も付け加えておこうw
http://hissi.org/read.php/bgame/20200303/VzdSYjI3UnM.html
0765名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 12:04:00.11ID:X8jNiu7K
>>753
升田は体力なかったから四冠以上だったらまず取れない。
中原全盛期は大山50超えてるから無冠の可能性は十分あるな。
0766名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 12:11:24.91ID:kEXInfAh
弟子の私(先崎)から見ると、米長邦雄の人生は中原誠に勝つことがすべての人生だった。
それが勝てないから、あんなユニークで、エキセントリックな人間になっちゃったんだよね。若いころに中原先生に勝ってたら、あれほどファンサービスに重きを置かなかったでしょう。
それだけ中原誠が巨大な壁で何度でもぶち返されるから、米長先生は「あり」で泣き、また憂さを晴らし、周りの後輩に山ほどご馳走して楽しませていたんです。


https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66780?page=2
0767名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 12:15:12.41ID:kEXInfAh
佐藤ピコには、このまま追加タイトルとれないまま落ちていってもらいたい。
運と姑息技で名人3期だけとったリトル森内として歴史に名を残してもらいたい
0768名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 12:58:53.83ID:J66UyTfc
王座については準タイトル時代も見ろ。
なら景色は一変する。
準タイトル時代と今とどっちが難しいかも
簡単には比較できないしね。
0769名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 13:11:11.96ID:RTOPs8RM
毎年トーナメントを勝ち上がる時代の王座戦が当然一番難しい
防衛戦がないから、王座をとっても翌年はトーナメントからやり直し
一発勝負

防衛戦ができてからの3番勝負時代が次に難しい
実力者は5番勝負、7番勝負と試行回数が増えるごとに負けにくくなるが
3番勝負だと波乱が起きる可能性が高まる

1983年以降の現行の王座戦が最も簡単
防衛戦あり、5番勝負で、より強者が安定するため
0770名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 13:16:36.80ID:D/l0jUjb
大山は中原に敗れ無冠になったとたん、連盟にゴリ押しして永世王将名乗ったり、引退前なのに十六世名人名乗ったりしてた
その後、王将とか数期とれたけど、大山九段とは呼ばれたくなかったのだろう

さらに大山盤外の力で永世棋王資格が連続5期のみにされ棋王5期(連続4期)の米長発狂
0771名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 13:32:08.72ID:kEXInfAh
羽生は全棋士参加のNHK杯戦を4連覇を含む11回優勝
大山は16人限定、32人限定の時代を含め最高2連覇1回の優勝8回
中原は連覇なしの優勝6回

羽生は全棋士参加の朝日杯でも3連覇1回の優勝5回
大山は一般棋戦時代の王座戦3連覇が1回あるが棋士数が少なかった恩恵も大きいだろう
0772名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 13:40:40.65ID:X8jNiu7K
>>771
大山は60歳でNHK優勝している化け物だから別格だよ。
他の棋士のように早指しの強い10代から棋戦があればさらに記録を伸ばしていたのは間違いない。
0773名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 14:00:46.13ID:nTKnI/7e
>>770
大山は15世な
永世資格を決めるのも名乗らせるのも原則、新聞社なんで
(永世によるシードなどの恩恵、年金などがある場合もあり 新聞社の財政事情も絡む)
米長の妄言を真に受けないほうがよい

>>771
棋士数が少ない=上位8人、上位16人しか登場しないトーナメント
どのラウンドも強豪と当たり難しい
今のJT杯が昔のNHK杯のようなもの
強豪しか出場しない=順当にどのラウンドでも強豪と当たり、まぐれ雑魚との対戦がない
0774名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 14:03:39.05ID:nTKnI/7e
米長棋王連覇時に存在した永世(制定順)

名人 通算5期
棋聖 通算5期
王将 通算10期
十段 通算10期

大山の力で決まるなら棋王は流れ的に通算10期としただろう
通算5期で永世をいただこうという米長の魂胆が甘い
囲碁も連続5期または通算10期である
0775名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 14:07:10.67ID:V7qDwXda
>>773
人数が少ないから簡単、なら羽生の優勝回数はJT>>NHKであるはずだよな。実際は逆だから下位棋士がいてもいなくても難易度はあまり変わらないと羽生が証明している。
0776名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 14:10:56.97ID:nTKnI/7e
人数が少ないと強い棋士しか登場しないからな

時々プロ人数が多い=レベルが高い かのような冗談を語る奴がいるが
プロに入ってくる人数は今も昔も大差ない
今は弱くなった棋士が辞めないから数が毎年増えているだけ
こんなのはレベルアップではない

今もな、棋士は50人もいれば十分
実力51番手以下がタイトル争いに絡むか?本来不要なのだよ
昔が棋士60人で今が150人いようがレベルは上がっていない
加藤だの桐山だの現役に長くしがみつくのが増えているだけ
0777名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 14:31:17.81ID:3XnOXvRY
>>765
でも、中原全冠はできてないんだよね
加藤が阻止したし、しぶとく大山もタイトル持ち続けていた
0778名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 14:36:25.38ID:waUx1S8o
仮に米長の話が本当だったとしても

米長が5連覇すればよかっただけのことなので論外
このエピソードを見るたびにいつも思うなあ 自分の不甲斐なさを棚に上げて八つ当たりをしているだけ

5連覇を含む永世
木村名人(5連覇10年連続) 大山名人(13連覇) 中原名人(9連覇10年連続)
大山九段十段(10連覇 九段4連覇十段6連覇) 中原十段(6連覇) 渡辺竜王(9連覇)
大山王将(9連覇) 羽生王将(6連覇) ※中原王将は6連覇するも通算10期の規定にはじかれる
大山王位(12連覇) 中原王位(6連覇) 羽生王位(9連覇)
大山棋聖(7連覇) 中原棋聖(5連覇) 米長棋聖(5連覇) 羽生棋聖(10連覇) 佐藤康棋聖(6連覇)
羽生棋王(12連覇) 渡辺棋王(7連覇中)
羽生王座(19連覇)

5連覇を含まない永世
谷川名人(2連覇) 森内名人(4連覇) 羽生名人(3連覇)
塚田正九段(4連覇) 羽生竜王(2連覇)
中原王座(4連覇 36歳タイトル昇格後)※タイトル昇格以前に6連覇あり

中原が「6連覇したのになぜ永世じゃないんだ」と騒ぐなら、まだ分かる
6連覇すれば将棋では王将以外で、囲碁でも7タイトル全てで永世名誉資格が手に入る

「通算5期でなぜ永世じゃないんだ」と騒ぐのは程度が低い
谷川が現に王位通算6期だが、それで「何で永世王位じゃないんだ、永世は通算5期にしろ」と騒ぐようなもんだから

本来は「5連覇または通算10期」で統一するのが一番合理的でいい
1年に1回タイトルを積み重ねるチャンスがあるのはどれも同じ
現状は永世王将(通算10期 10年かかる)>永世棋聖(通算5期 5年で済む)という価値の差が実は生じている
0779名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 14:45:15.28ID:waUx1S8o
「5連覇」が基本で、5連覇できないのが「通算10期」を目指す

同一タイトルを「通算10期」達成した者は、5連覇以上は必ずしている
将棋も囲碁も同じ
「通算10期獲得するには5連覇くらいしないとどうせ届かない」ってこった
この定義をひっくり返しそうなのが「羽生名人」だが
5連覇できていない(3連覇どまり)なので、結局9期に留まっている
定義内におさまっている
0780名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 16:41:59.91ID:86crbrcw
連覇が偉いって理屈もよくわからんな
何回も挑戦者になる方が大変じゃん
0781名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 17:11:19.79ID:GA8RETBq
>>761

お前は天彦が永世名人取れないと困るだろ

なんせ雑魚の天彦名人に
名人戦3勝8敗のダブルスコア越えでボコられたのが 羽生なんだから www

改めて歴代最低レベル時代の王者が羽生と伝えられていくわけだ www
0782名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 17:15:53.11ID:GA8RETBq
ちなみに大山先生は24歳下の中原名人と63歳時の対戦含めても
7勝12敗でダブルスコアにもできない位強い

18歳しか違わない天彦に楽々ダブルスコア取られるのが
40歳代の羽生の棋力だ www
0783名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 18:14:25.44ID:qxUrqBxN
>>780
調子がよかろうが悪かろうが毎年勝ち続けないといけないから
0784名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 19:00:33.12ID:PyWPgD5g
何回も挑戦者になるってことは
何回も番勝負で負けているってことだからあまり偉くない

2日制タイトルの場合は
2日制に弱いから番勝負で何度も負け
1日制では強いから予選は何度も勝ち上がり挑戦者になれるというカラクリもある
0785名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 19:23:05.25ID:RpIw6gi4
よき後継者を得たと言って引退した木村14世は潔かったなあ
108-55とフルボッコにされるまでしがみ付いた誰かとは違うわ
0786名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 20:18:01.72ID:GA8RETBq
五回線書き込みでも完全敗北の

羽生雑魚ハルオタが悔しまぎれに木村名人の力借りて草 www
0787名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 20:20:39.73ID:FvvHDz38
なお「良き後継者を得た」発言のときはまだ引退するつもりはなかった模様
周囲から説得され渋々引退
0788名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 20:39:26.08ID:a76Ie7vi
晩年の大山や中原の棋譜は全盛期とは違う面白さがある
木村名人もあんなに早く引退しなければ面白い棋譜をたくさん残したろう
大山升田に挑戦するチャンスもあったかもしれない
周囲が引退させたのが本当ならその人たちは将棋好きではなかったんだろう
0789名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 20:41:53.13ID:m5jgjhEv
相がかりと横歩取りは有名だけど
対振りの6筋位取りもなかなか狂ってた
0790名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 20:44:45.00ID:EhdfMoic
なにしろあれだけ抜きん出て強い人だったから経歴に傷をつけなくないというのはあったんじゃない?
0791名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 20:50:55.43ID:FpYqxPto
「将棋が好きだから長く続けるのが美徳」みたいな最近の風潮はちょっと違う
木村14世は引退したとはいえ新聞の解説で大山や中原の将棋を論評し続けた
他にも引退した棋士たちは教室を開いたり将棋普及で貢献している
どんな形でも将棋好きとして貢献できる

今の現役を長く続ける傾向は「将棋が好きだから指し続けているのだ」と言えば聞こえはいいが
「収入のためだ」とか「自分の記録をできるだけ伸ばすためだ」と言えば違って見えても来る
加藤一は自分の記録を自慢するのが好きだし
谷川も「生活がありますし」「大山15世の勝ち星記録を抜きたい」など発言しておりそれぞれの野心がある
それはそれで結構だが、プロ生活を長くダラダラ続けるだけが美徳ではない
0792名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 21:11:34.03ID:0jVgTuxw
>>785
いや、木村14世は引退する気なかったけど
周囲が説得したんだよw
なんで本人は、いまで言う公式戦休場、程度のつもりだった
0793名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 21:24:20.50ID:Ea8uIMuU
羽生オタって無知なわりに大山関係スレとか最強関係スレに参戦したがるよね
そして無知だから羽生最強とかわめいているのが笑える
0794名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 22:07:16.71ID:7m7wbDG2
こういう如何にもなスレだと羽生や大山があれこれ理由つけて貶されてるけど
中原ってアンチ全然いないなあ
さすが棋界の太陽
0795名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 22:22:50.06ID:ALTGzumb
池沼大山信者が必死に羽生を貶して喜ぶスレになってる

中原? 誰?ww
0796名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 22:31:55.41ID:X//XO/Tt
羽生オタはなんだかんだ大山>中原の評価だからね
大山さえ否定すれば羽生が最強になれる、というのが羽生オタの魂胆なわけ

まあ、羽生は大山の半分しか名人を取っていないけど
同時に中原の6割しか名人を取っていないんだよね
中原にも本当は及んでいない
0797名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 22:34:27.14ID:X//XO/Tt
藤井が名人10期〜15期と獲得数を伸ばしていったときに
いろいろと明るみに出ると思う
実態というのがね
木村、大山、中原の3大名人は名人在位が13年、18年、16年ということで
藤井がそこに食い込んでいったときに、まあいろいろバレるわけっすよ
0798名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 22:44:26.84ID:X//XO/Tt
時代の第一人者とされる棋士は
20代前半から、個人差あるけど40代半ばくらいまで、およそ25年間くらいかな
名人のタイトルを狙える
25年間の半分名人ならば、12期とか13期に到達してしまう
2年に1回取るペースで到達できる数字
そこからどれだけ押し上げるかの勝負になる
少し押し上げれば15期、さらに押し上げれば18期が見えてくる
大棋士だろうと、20期以上というのは相当うまくやらないともちろん難しい
羽生ってのは25年のうち半分も名人ではなかった残念な棋士
竜王はもっとひどいけどね

羽生名人
23歳 24歳 25歳 32歳 37歳 38歳 39歳 43歳 44歳
羽生名人ではない
26歳 27歳 28歳 29歳 30歳 31歳 33歳 34歳 35歳 36歳 40歳 41歳 42歳 45歳 46歳 47歳

藤井は順位戦の早い昇級が期待されている
早く上がれば上がるほど、名人を狙える期間が1年、2年と伸びるからね
名人18期や20期を目指すには少しでも早いほうがよい
21歳や22歳で名人となれれば、中原の最年少永世名人(28歳)を更新し
30歳前後で名人10期に到達し、というようにチャンスが広がっていく
重要なのはそういうこと 屋敷の最年少タイトル記録だの、まして挑戦記録だの本当はどうでもいいこと
雑魚タイトルのことはどうでもいいオマケ程度のもん
0799名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 22:50:23.48ID:X//XO/Tt
中原名人
24歳 25歳 26歳 27歳 28歳 (29歳) 30歳 31歳 32歳 33歳 37歳 38歳 39歳 42歳 43歳 44歳
中原名人ではない
34歳 35歳 36歳 40歳 41歳 45歳 46歳 47歳

大山名人
29歳 30歳 31歳 32歳 33歳 36歳 37歳 38歳 39歳 40歳 41歳 42歳 43歳 44歳 45歳 46歳 47歳 48歳
大山名人ではない
25歳 26歳 27歳 28歳 34歳 35歳    ※24歳は段位により自動的にB1に配属(名人挑戦不可) ※23歳以前は戦争


木村名人
32歳 33歳 34歳 35歳 36歳 37歳 38歳 39歳 40歳 41歳 44歳 45歳 46歳
木村名人ではない
42歳 43歳 47歳   ※31歳以前は名人タイトル獲得不可能(32歳時に第1期名人を獲得)


「藤井名人」の期間を増やし
「藤井名人ではない」期間をできるだけ減らすのが最強への道 いかに14世、15世、16世の域に近づけるかの勝負になる
0800名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 22:53:20.15ID:AqyxWo2b
藤井に若い頃の記録を抜かれ、50以降の記録で大山に遠く及ばないのを悟って焦っているのかね。
羽生だって最強棋士の一角なんだから堂々としていればいいのに。
0801名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 22:57:55.10ID:v8dse2kN
最初にタイトル取ってからどれだけ長く保持できるかでほぼ決まる気がするな
大名人にしろ、大竜王にしろ、大王座にしろ
5連覇以上は必須だろうな、若い20代から30歳過ぎまでに10連覇前後まで行けば
その後の30代でチョボチョボ稼いで15期前後になるからな
若いうちに連覇すると「このタイトルはオレのもの」って感じが強く出ると思う
持ってる本人も、取られた周囲も、そういう空気になると思われる
0802名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 23:13:26.67ID:+uCd1Us5
藤井くんは最年少挑戦の絡みで棋聖戦が注目されがちだが
棋聖戦で渡辺から奪うより、王位挑戦して木村から奪うほうが可能性高いんじゃないかと思ってる
あまり触れられないがそれで一気に最年少タイトル奪取のパターンが有り得る
リーグで菅井とのトップ争いを制して、一発勝負の挑決を何とかすれば
あとは7番勝負だから強いほうが勝ってしまうのではなかろうか
0803名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 23:20:05.00ID:7m7wbDG2
棋聖で最年少挑戦および最年少挑戦失敗、王位で最年少タイトル獲得すれば全制覇
0804名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 23:25:16.95ID:O2G1BPmT
>>802
挑戦してきたら渡辺でも止めるのは難しいだろう。
絶好調モードは終わったし、対局場は完全アウェー。
0805名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 23:36:39.69ID:I4WrX8Ci
31歳以前は獲得不可の人に連覇数や在位年数で負けてるのはさすがに情けない
0806名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 00:19:10.75ID:ISevI0Ok
藤井は今迄の戦績からタイトルを取りまくる棋士になることは既に確定してると言っていい
ただ二日制の大舞台適性はまだ未知数だからな
大名人の大山中原ルートになるか、小タイトル王者の羽生ルートになるかは分からない
もし藤井を以ってして大名人になれなかったらかなりショックなんだがどうしよう
0807名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 01:50:43.29ID:0o6SFyEx
今のA級って平均年齢高いよな
20代が一人もいない
まあ名人は20代だけど

羽生は第一人者だったのでまだ残ってないとおかしいが、佐藤と三浦は立派だね

20代のホープはいるとはいえ薄い
藤井の上に壁がないんだよな
0808名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 08:19:05.75ID:EPGONEFD
>>795

羽生オタ爺は将棋史勉強しないと

歴史的には羽生誰となるのが確定してるんでね www

中原は自分の前と後ろの永世名人に共に勝ち越してる大名人だからな
0809名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 08:26:41.42ID:EPGONEFD
名人戦対戦結果

谷川17世名人     1勝0敗       羽生19世名人

森内18世名人     5勝4敗       羽生19世名人


佐藤20世名人      2勝0敗      羽生19世名人

対して羽生は自分より年上 同年 年下 全員に負け越してる雑魚だからな www
羽生オタとしては天彦が永世名人になるの願うしかないだろ
もし永世名人にすらなれないと
そんな弱い奴に名人戦でダブルスコア越えで負けた羽生の棋力の低さが
確定するからな www
0810名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 09:28:15.99ID:7u5nz+an
中原108-55大山
将棋界はいいよなあ
相撲の世界では年齢差があったとしてもこんなフルボッコの対戦成績残したら
双葉山であろうが大鵬であろうが絶対最強なんて言われてねーからw
0811名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 12:06:09.50ID:iK2sLy0G
羽生は藤井にダブルスコアで済まないくらいボコボコにされてるがな。
大山と違って当たるところまで勝ち上がる力もないから30局くらいで終わるだろうけど。
0812名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 13:32:41.35ID:Z8NiiXbO
44歳からの対局で55回も勝ったのはマジでヤバすぎる
中原大名人相手だから際立つ
0813名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 13:45:05.93ID:CXX8bfR/
大山と中原の対戦成績は大山の最晩年のものも含まれてるからな
大山が今の羽生と同い年の頃はそんなに中原には負け越していなかった
0814名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 13:46:40.02ID:CXX8bfR/
>>810
そもそも、それなら将棋界に最強が居ないってことになる
大山は60前までは中原以外に負け越す事はなかったけど、他の棋士はそれより前の年齢で次世代の王者以外の棋士にも負け越してるんだから
0815名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 16:06:33.48ID:U88pynqC
>>807
羽生がA級に上がった時より藤井がA級に上がる頃の方が年齢が若くなると思うよ


米長名人 50歳
1.中原 46歳
2.タカミチ 33歳
3.南 30歳
4.谷川 31歳
5.コバケン 36歳 3-6で降級
6.タナトラ 36歳 3-6で降級
7.有吉 58歳 4-5で翌年5位スタート
8.塚田 29歳
9.羽生 23歳
10.加藤 53歳 4-5で翌年7位スタート
0816名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 16:17:26.70ID:U88pynqC
一基(46歳)と久保(44歳)が落ちて菅井(27歳)と慎太郎(26歳)がA級入り
来年は永瀬(27歳)と千田(25歳)がA級入りかもしれない
0817名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 01:08:06.94ID:6ZX34R7f
50歳以降の成績が話題に上る大山は別格だよな。
他の棋士は論外で40代までで比較されるんだから。
0818名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 06:53:18.87ID:N129LaOZ
羽生自体今年で4年連続勝率5
割台でもう史上最強論議でも五回線羽生オタ爺しか応援者がいないからなー www

この馬鹿が渡辺カンニング論ばかり強調したからスマホ監視強化後
弱くなり過ぎた羽生に疑惑向けさせるのが次のワシノ仕事かなー www
0820名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 13:17:45.22ID:nUt5m4In
大山とかいう盤外キモ糞不細工キモ禿爺でも勝てば官軍
都合上悪い事実は消され良いとこだけが残され美化される
倉敷なんたらという雑魚棋戦もできる
0821名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 14:59:47.05ID:gK283Nch
大山康晴の後を継いで
渡辺明が不細工棋士の伝統を受け継いでいる。
大山の番外戦も受け継いで三浦九段をソフト指しで貶めている
渡辺明の作戦大成功
0822名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 16:47:59.04ID:xH0WZI3C
加藤は将棋について他人から学んだのは中原だけだと言ってる
0823名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 19:18:05.16ID:wt7KgLRd
藤井聡太、加藤一二三のように20歳でスランプ突入、40代でようやく名人奪取ということもあるかもしれない。
0824名無し名人
垢版 |
2020/03/07(土) 05:07:48.85ID:LtzWXpgp
令和の大山
渡辺明キモぶさ禿チビ不正王
0825名無し名人
垢版 |
2020/03/08(日) 10:02:43.70ID:ObJyn930
>>805
角将さん、棋譜解析による棋力比較は論破されてあきらめたのかな?
0826名無し名人
垢版 |
2020/03/08(日) 13:18:49.93ID:9TeZYwZV
大山なんて、こんな森内並みの勝率からの無敵の大連チャン()だからな
あまりに確変し過ぎで、盤外要素でタイトル簒奪していたのがバレバレなんだよ
実は、この数字を見ても分かるとおり、中原こそが本物なのだ(格が違う)


501 名無し名人 (ラクッペペ MM7f-GBAa) 2020/03/08(日) 07:43:41.38 ID:KjqA/EH1M

ある程度の局数での勝率ということで
名人位に就く直前5年間の勝率を調べてみたら以下のようになった

中原 .740
羽生 .731
谷川 .675
大山 .657
森内 .650
https://i.imgur.com/pXxV3WH.png
0827名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 06:43:07.22ID:PTwVwj1s
> 大山 11期 ※50歳〜59歳
凄すぎるな
羽生さんどうなんだろう、3期ぐらい取れないのかな
0828名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 10:25:05.98ID:CO844rC4
>>827
大山は50代になっても中原に次ぐ強さだったけど、羽生の場合は既に何年も勝率5割台の並の棋士だから、タイトルは難しいと思う。
0829名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 10:53:46.29ID:JCE+Xihv
羽生ですら50を前にタイトル戦に縁がなくなりつつあるのに60代で何回かタイトル戦に出た大山の妖怪ぶりよ
0830名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 15:59:29.90ID:KeKnKAm7
>>829
63歳名人挑戦
66歳棋王挑戦
68歳A級プレーオフ

最後まで第一線だったあたり、やっぱり化け物だよね
0831名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 00:50:27.15ID:c0fr+qgf
大山さんは60歳の時にNHK杯優勝したんでしょ、すごい人だな。
0832名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 15:23:09.47ID:++S4COX0
大山が高齢でタイトルとったり棋戦優勝できたのは、中原が衰えて対戦がなくなったのと、他棋士が変人にうまく対応できなかったからだろ

今だとAIで即対策されるだろうから高齢優勝とか無理
0833名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 16:31:43.50ID:cc/d855R
大山最後のタイトルは中原相手に防衛した王将戦なのに無知って怖い(笑)。ちなみに最後のタイトル挑戦の際には羽生も破っている。
振り飛車なんて現代でも中終盤の力が大切なのにAIで駆逐されるわけないだろ。久保や菅井の振り飛車がソフトで研究され尽くしてるか?先日は大介がノーマル四間で本田に勝ってもいたな。
0834名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 18:55:42.15ID:FW6rck4J
無くなりはしないだろうけど単純に減ったね
レート高い層だとほとんどいない
0835名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 20:21:59.13ID:jKQKH776
昔も中原 米長 加藤 二上あたりはみんな居飛車だからな
四間飛車が最上位で通用していた、というか結局大山1人が強かっただけという
ようは指す人による
0836名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 23:03:59.88ID:X/F2uF/k
中原が衰えたから、大山レベルでも中原からタイトル防衛できた
中原が衰えてたのは米長が放った刺客のため
>>833
0837名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 23:16:30.54ID:qgMjosiA
米長が放ったわけじゃないよ
調教したはいいが満足させられなくなったんだ
0839名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 11:45:07.81ID:gghAAxAo
盤外戦術が効かなかったって結論出てるだろ
0840名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 20:51:06.21ID:VG05Y46a
イカセられなくなり米長のチンケなプライドはズタズタになった
そうしてその弟子は遠ざけられるようになった
0841名無し名人
垢版 |
2020/03/13(金) 15:35:55.53ID:OOX7gMFb
将棋も体力が大事なんだなって改めて思う。
羽生さんは大山先生、中原先生、加藤先生あたりと較べて明らかに体力がない。
0842名無し名人
垢版 |
2020/03/13(金) 18:25:22.70ID:5jWGJkEV
逆だよ
中原も羽生の体力には驚いていた
0843名無し名人
垢版 |
2020/03/13(金) 18:40:46.43ID:xTeKAVmR
>>841
この四人の中で50超えても強かったのって大山だけな気がする
0844名無し名人
垢版 |
2020/03/13(金) 21:28:54.57ID:OH8iBZNE
会長やりながら50代で強かった大山の体力すごすぎ
0845名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 09:21:08.68ID:MPcIA0Cc
しかも東西の将棋会館を建設のために奔走してたし鉄人だよ
0846名無し名人
垢版 |
2020/03/16(月) 21:27:36.03ID:RPumMh2e
集めた金を私用で使いまくりの業務上横領爺
0847名無し名人
垢版 |
2020/03/17(火) 07:22:13.52ID:xszOaVGQ
名人18期(40代中盤〜70歳手前)対名人15期(20歳〜40代半ば)
まあ後者が勝ち越すのは当然
むしろ前者がやたら勝ってる(55勝)
0848名無し名人
垢版 |
2020/03/17(火) 10:05:01.55ID:GR5QppXP
トルコ中原は対局では太陽だったが、私生活では突撃事件のような事件を起こすのは時間の問題だった
0849名無し名人
垢版 |
2020/03/17(火) 10:18:33.59ID:x/LB4Xeh
中原対大山(中原の107-55)
羽生対中原(羽生の23-11)
永瀬対羽生(永瀬の11-4)
年齢差23歳程度の対戦成績だが、どれも似たような勝率
0850名無し名人
垢版 |
2020/03/17(火) 10:47:45.72ID:UdQ24DQv
>>849
かなり型落ちの永瀬にそれは切ないな
0851名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 19:43:55.56ID:755dBydE
大山が中原にだけボコられたのはなぜ?
簡単だろ。

実力的にざっくり言えば、
大山≒中原 >>>>>>>>>>米長≒二上≒加藤 
 ※細かく言えば、米長>二上>加藤かもしれないがそこは誤差。

年齢差をざっくり言えば
大山 >> 二上>加藤>米長>中原 
なので、年齢とともに衰えていったとき、
もともと実力に大差なく、年齢差のある中原には勝てなくなってボコられたが、
実力に大差のあった米長、加藤、二上には、年齢の衰えがあってもそれ以上に実力差があったので、
ボコられなかった。

以上。
0852名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 20:04:42.26ID:LY2LGduA
大山ってどんな小学生だったんだろうな
学校の勉強は良く出来ていたのかどうか
0854名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 00:19:00.63ID:I+WlGf5J
大山(40代半ば〜)が中原にだけボコられたのはなぜ?
→中原>大山(40代半ば〜)だったから

米長が中原と大山(40代半ば〜)にだけボコられたのはなぜ?
→中原>大山(40代半ば〜)>米長だったから
0855名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 04:36:19.42ID:L2q3PUtL
>>854
40代半ばの大山は中原に太刀打ちできている。
勝てなくなったのは50あたりから。
0857名無し名人
垢版 |
2020/04/18(土) 00:35:47.20ID:Yn0gEl1f
【スレの結論】

大山が中原にだけボコられたのはなぜ?という問いに対する答えとしては
中原16世名人が以下のような発言をされているので参考にしてみて下さい


> 大山先生はタイトル戦では自分のペースに巻き込み、
> 家族的な雰囲気でやっていた。私はそれほど気にならなかったが、
> これに調子を狂わされた挑戦者も多いはずだ。
https://i.imgur.com/VsvMTAc.png


つまり、中原以外の挑戦者たちに対しては「盤外戦術」が絶大な威力を発揮していたが
中原に対しては、ほとんど効果がなかったから、ということになるでしょうね


非常に明解です
0858名無し名人
垢版 |
2020/04/18(土) 00:40:18.08ID:Yn0gEl1f
【参考】

推定レーティング

3046 中原誠
2998 加藤一二三
2979 大山康晴
https://www.chessnoakatsuki.com/archives/876

上記のデータは、大山と加藤の実力が本来は同等のレベルであったことを示唆しており
従って現実に起きた大山のタイトル独占は、中原16世名人が言われるように
大部分が「盤外戦術(家族的雰囲気)」の影響によるものであったとして何ら矛盾がありません
0859名無し名人
垢版 |
2020/04/18(土) 00:46:12.61ID:Yn0gEl1f
【参考】

ELQで行った対藤井仮想対局勝率とそれを基に計算した推定レート

藤井(2019) 3000
羽生(1995) 2998 .4973
中原(1972) 2928 .3975
谷川(1991) 2912 .3756
森内(2003) 2872 .3238
大山(1964) 2858 .3059

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1584608972/28

最新の将棋ソフトを用いたレーティング推定でも
中原の評価は非常に高く、大山の評価はそれほどではありません
0860名無し名人
垢版 |
2020/04/18(土) 00:51:27.08ID:DNCWWM0e
実は中原も羽生にはほぼダブルスコアでボコられているが、対局数が少ないから話題にならない。タイトル戦でも一度も戦っていない。もし、中原が162局羽生と対戦していたら、もっと派手に負け越していただろう。
0861名無し名人
垢版 |
2020/04/18(土) 00:58:12.61ID:DNCWWM0e
>>859
そのソフト自体の信頼性が怪しい。ソフトは新しければ良いというものではなく、開発者の能力によるところが大きい。
0862名無し名人
垢版 |
2020/04/18(土) 06:32:38.21ID:uFJKPdJ1
>>858
大山と加藤が同等に出る時点でいかに間違った測定方法なのかが分かるね。
0864名無し名人
垢版 |
2020/04/22(水) 07:13:05.84ID:9pFENUT3
>>859
新バージョン

「レート測定エンジン ELQを使って君も棋力解析をしよう!」
qhapaq.hatenablog.com/entry/2017/07/19/232527

ELQで行った対藤井仮想対局(100万局)の勝率と
それを基に計算した推定レート

藤井(2019) 3000
羽生(1995) 2998 .4973

渡辺(2018) 2950 .4292

中原(1972) 2928 .3975
谷川(1991) 2912 .3756

佐藤(2001) 2874 .3267
森内(2003) 2872 .3238
米長(1983) 2871 .3230

大山(1964) 2858 .3059
加藤(1981) 2854 .3011

升田(1955) 2836 .2806
二上(1966) 2835 .2788
0865名無し名人
垢版 |
2020/04/22(水) 07:13:55.87ID:9pFENUT3
第一人者と対戦数の多かったライバルとの関係

現実の対局数/ELQ仮想対局(百万局)勝率/現実の勝率/誤差

羽生
谷川  168 .651 .631 3.1%
佐藤  163 .673 .663 1.5%
森内  136 .685 .574 16.2%
渡辺   78 .584 .513 12.2%

中原
大山  162 .591 .660 11.7%
加藤  109 .597 .615  3.0%
米長  187 .555 .567  2.2%
谷川   98 .508 .429 15.6%

大山
二上  162 .524 .716 36.6%
加藤  125 .493 .624 47.5%
升田  137 .508 .562 10.6%
中原  162 .409 .340 16.9%
0866名無し名人
垢版 |
2020/04/22(水) 07:52:49.09ID:YGyZ1eH3
つまり、加藤は大山に匹敵するくらいの実力の持ち主だったと
タイトル数などには差が出たが、最年少から最年長までの記録もってるしある意味では大山に
劣らぬ化け物には違いない
0867名無し名人
垢版 |
2020/04/23(木) 19:50:53.78ID:Y4OHPydS
中原の証言


中原 「大山さんの全盛期と今とでは環境が違う
二人の強さを比べるのは、相撲の双葉山と大鵬を比べるようなもの」
https://i.imgur.com/77LtCmM.png


中原 「自分もそうだったが、45歳ぐらいからどうしても力が落ちてくる。
羽生さんが、50代、60代になっても今と同じような活躍を続けるのは難しいのでは」
https://i.imgur.com/vVJcqO4.png


もしも中原が「羽生よりも大山の方が強い」と思っていたならばこの発言はまず出て来ないはず
0868名無し名人
垢版 |
2020/04/23(木) 20:02:46.54ID:1wHnano6
中原は衰えた大山と全盛期羽生しか知らないんだから当たり前だろ。
0873名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 06:37:54.61ID:sNLVc3lt
中原は谷川と同じ位のつよさだから羽生より強いわけない
大山はもっと弱い
0874名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 16:40:27.73ID:g9sb7vRo
次の世代のエースだから順当
0875名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 20:35:02.84ID:Q8WdnXBG
0876名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 20:43:14.91ID:v2d0AdKI
>>867
衰えた大山と全盛期の中原と全盛期の羽生を知ってる米長の言葉



史上最強の棋士は誰かと聞かれれば、「大山康晴」と私は答えることにしている。
実績において大山を破る者があるとすれば羽生善治だろうが、それでもまだ今後の活躍次第と言っていいだろう。

米長邦雄 『将棋の天才たち』 講談社
0877名無し名人
垢版 |
2020/05/04(月) 13:50:50.46ID:9d6m6N2A
年だね
0878名無し名人
垢版 |
2020/05/04(月) 17:56:23.91ID:oZexQ/5G
単純に中原より弱いから
0879名無し名人
垢版 |
2020/05/04(月) 19:20:54.17ID:u/o+kTie
王座戦スレから

786 名無し名人 (スッップ Sdff-heeH) sage 2020/05/03(日) 11:05:59.59 ID:HWSt6y+1d
年齢と終盤が関係ないなら同い年の森内は羽生より終盤強いから今も安定して勝てないとおかしいが全然そんなことないが
時間長い竜王戦で時間たっぷり残っててもこの前も勝勢から逆転されてたよね

787 名無し名人 (ワッチョイ dfad-7Mau) sage 2020/05/03(日) 12:52:09.50 ID:lXWWCOoD0
>>786
年齢と終盤が関係ないなんて誰が言っているんだ
50歳前で終盤が弱いのを年齢のせいにするのは早すぎると言っているだけだよ

788 名無し名人 (ワッチョイ c7da-Uqnm) sage 2020/05/03(日) 13:01:01.71 ID:U9nlUhL00
そもそも、どんな棋士でも40代後半になれば衰えるでしょ
死ぬまでA級にいた大山でもそのぐらいからガクンと成績が落ちてる

789 名無し名人 (ワッチョイ dfad-7Mau) sage 2020/05/03(日) 13:53:04.69 ID:lXWWCOoD0
>>788
羽生が勝てなくなったのは終盤力だけが理由ではないね
大山も44歳以降衰えたが微妙な読みの狂いなんで50歳の頃は中原以外にはまだ勝てる力があった
羽生は全盛期は何だかんだいっても10局のうち6局は中盤までに有利に運んで勝っていた
それが難しくなって勝率を落としている

790 名無し名人 (ワッチョイ 075f-8lVZ) sage 2020/05/03(日) 14:01:02.38 ID:8KdENUvI0
>>787
40後半から厳しいって言われてますけどね
というか森内も同じ年ですが
0880名無し名人
垢版 |
2020/05/04(月) 21:58:56.76ID:BGNajikz
将棋の強さ
40歳の羽生>40歳の中原>40歳の大山
0882名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 10:24:23.22ID:riwIP6++
70年代の棋譜見た限り序盤〜終盤を5段階評価で表すと
大山:序盤3、中盤4、終盤5
中原:序盤3、中盤6、終盤5
米長:序盤2、中盤3、終盤6

そりゃ中原には勝てんよ
0883名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 13:10:22.25ID:nPLy5vJF
中原より単純に弱いからだろ
0885名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 14:21:33.46ID:0f8ebId0
驚いたね
おれのあとに大名人はいない
羽生さん案外伸びなかったね
0886名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 15:21:22.12ID:m4AMNgIN
大山名人よりあとの名人になればなるほど、強さが増してくるね
羽生よりあとは強い棋士ばかりだから、戦国時代だね
0888名無し名人
垢版 |
2020/05/11(月) 22:36:02.43ID:6dGoGn/J
名人18期の天才大山が、二周り年下の名人15期の天才中原になかなか勝てないのは必然。同世代の森内に先に永世名人を取られてしまう羽生とは比較にならない。
0889名無し名人
垢版 |
2020/05/14(木) 13:18:28.52ID:IhdEJDNf
中原全盛期に大山が歳取りすぎていたせいでは?
羽生も10年後には藤井に全く勝てなくなると思う。
0890名無し名人
垢版 |
2020/05/14(木) 13:40:12.89ID:Y2p8+q9L
>>889
まるで今の羽生が藤井に善戦しているかのような・・・・・
0892名無し名人
垢版 |
2020/05/14(木) 21:57:30.96ID:IvlxJPTm
ただ単に大山が棋力で中原に負けてたからだろ
0893名無し名人
垢版 |
2020/05/14(木) 22:05:09.46ID:l6iSo/z6
大山が40代後半になってから対戦が始まったから、単に年齢によるハンデだよ。米長に終始勝ち越したのは化け物だが。
羽生も40代の対戦では藤井に全敗、永瀬や菅井にすら分が悪いからね。
0894名無し名人
垢版 |
2020/05/14(木) 22:14:23.91ID:IvlxJPTm
年齢よりも棋力の差だな
現代に来たらもっとわかるだろう
0899名無し名人
垢版 |
2020/06/08(月) 12:51:32.63ID:nYTRzZY1
今の羽生は藤井に一勝できる感じすらない
0900名無し名人
垢版 |
2020/06/08(月) 17:41:59.67ID:rq4hDSrC
大山は48も離れた羽生に6勝9敗
羽生は31しか離れていない藤井に1回も勝てないまである

藤井>大山>羽生 ということだな
0902名無し名人
垢版 |
2020/06/10(水) 12:23:05.18ID:Qr8S96Nl
A.本物だから
本物だからこそ次の世代の本物の王者以外には負けなかった
別の言い方をすれば偽物は本物の王者が来る前に普通の強者にぼろぼろ負けるようになる
0903名無し名人
垢版 |
2020/06/10(水) 18:50:12.69ID:Qgzm0LCP
渡辺が藤井を「大名人の系譜」に置いてるね
名前は上げていないが、
木村ー大山ー中原ー藤井

という系譜だろう
0904名無し名人
垢版 |
2020/06/11(木) 14:21:27.00ID:8ESQKMT9
渡辺は物事をかなりシビアに見てるからね
おそらくそうだろう
0905名無し名人
垢版 |
2020/06/11(木) 14:26:11.22ID:BDvu8JHx
渡辺の言う大名人の系譜って大山 中原 羽生 の事だろ
0906名無し名人
垢版 |
2020/06/11(木) 21:16:35.82ID:Mrp2v6Av
どう考えても羽生は大名人ではない(大王座ではあるが)。木村、大山、中原が大名人で、藤井は今後の活躍次第。
0907名無し名人
垢版 |
2020/06/12(金) 03:09:18.07ID:sPbLmGmK
大山、中原、羽生・・不正出の大棋士
森内・・腐星出の大便棋士
渡辺明・・不正出の駄慰奇士
0908名無し名人
垢版 |
2020/06/12(金) 03:11:51.97ID:kytHdpDF
竜王位ができて、丸山、森内、佐藤天彦でも名人になれるようになった時点で、名人に価値などなくなった
0909名無し名人
垢版 |
2020/06/12(金) 03:58:14.98ID:+9bcX0aw
名人戦の歴史

大山15世名人   0勝3敗    中原16世名人

中原16世名人   2勝1敗    谷川17世名人

谷川17世名人   1勝0敗    羽生19世名人

森内18世名人   5勝4敗     羽生19世名人

佐藤天彦名人    2勝0敗    羽生19世名人

羽生は史上最弱の永世名人は確定いたしております www

 森内と天彦に名人戦で負け越した羽生雑魚ハルは無価値以下だな
0910名無し名人
垢版 |
2020/06/12(金) 06:29:32.00ID:pleBS080
>>907
不正を働いているみたい。不世出でしょ。でも、大山や中原と比較すると、羽生はやはり格下。
0911名無し名人
垢版 |
2020/06/13(土) 01:20:15.95ID:cOmUqGGo
大山先生と中原先生はちょっと親子っぽい感じなのかな
この間放送の羽生-中原戦の感想戦で大山先生が何か言うと
中原先生は「うん」て返事してた
普通しないと思うが…
0912名無し名人
垢版 |
2020/06/13(土) 03:17:40.18ID:cHj88fI1
大山先生の息子さんと中原さんが同じ年だろ www
0913名無し名人
垢版 |
2020/06/13(土) 07:24:58.60ID:HL228W12
木村−大山ー中原とうまくバトンが渡ったのに、谷川がバトンを落とし羽生がバトンを無くしてしまった。
0914名無し名人
垢版 |
2020/06/13(土) 07:54:46.49ID:2uTppn0B
大山が中原より弱いから
将棋の強さは
羽生>谷川、中原>大山だな
0915名無し名人
垢版 |
2020/06/13(土) 08:30:14.52ID:TbUDQ9Et
>>913
第一人者ならば何に変えても名人は死守するという先人が身を削って受け継いできた伝統を一人だけよくわかってなかったのかな?
羽生ってそういうところあるし
0916名無し名人
垢版 |
2020/06/13(土) 22:02:10.99ID:cHj88fI1
中原 谷川に対して故意に三回連続上座に着いて

名人位獲得した羽生さんがそんな善人なわけねーだろ

棋力が低いだけだ www
0917名無し名人
垢版 |
2020/06/13(土) 22:10:24.12ID:/qSp1ON0
分かっていなかったというか単純に羽生は棋力が足りないんだよ
2日制の成績が全般的に良くないから
対谷川でも1日制より2日制だと明らかに下がる
0919名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 13:33:28.85ID:AhSxH4G+
その弱い大山が60代後半になっていたのに3敗したのが20歳前後の羽生
10代後半の藤井に3戦全敗するのが40代後半の羽生
0920名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 13:47:49.12ID:V9e5lc4f
中原以外には勝ち越してるんだからな
化け物だよ
0921名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 16:25:12.10ID:I53GphWN
しかも3敗の中には棋王戦挑決の大一番も含まれる
その頃の羽生は若手と言っても竜王を取ってるトップ棋士なんだから
66歳のおじいちゃん(しかも癌持ち)なんぞにタイトル挑戦を許しちゃいけない

結果は大山勝利、66歳のおじいちゃん(しかも癌持ち)がタイトルの舞台に登場、さすがに当時の将棋界レベル低すぎでは?
羽生は大山おじいちゃん以外の棋士にとっては「恥」としか言いようがない記録達成を許してしまった大戦犯ね
0922名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 16:29:52.70ID:FqcjfOD9
昭和から平成初期はレベル低いぞ
0923名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 20:44:44.65ID:QlJhYO7n
両者最後(最新)の対決
大山15世 VS 永世持ち8人+強豪3人

1952-10-05 ○大山(29歳)−●木村義(47歳) 三社名人A級選抜 15世VS14世

1975-10-25 ○大山(52歳)−●塚田正(61歳) 第8回連盟杯 15世VS永世九段

1975-12-18 ○大山(52歳)−●升田(57歳) 第30期順位戦A級

1989-05-19 ○大山(66歳)−●二上(57歳) 第2期竜王戦1組

1989-02-08 ○大山(65歳)−●加藤一(49歳) 第47期順位戦A級

1992-02-12 ○大山(69歳)−●米長(48歳) 第50期順位戦A級 15世VS永世棋聖

1992-04-02 ●大山(69歳)−○中原(44歳) 第8回天王戦九段戦 15世VS16世

1992-03-02 ○大山(68歳)−●谷川(29歳) 第50期順位戦A級 15世VS17世

1990-09-15 ○大山(67歳)−●佐藤康(20歳) 第24回早指し戦本戦 15世VS永世棋聖

1991-09-24 ○大山(68歳)−●羽生(20歳) 第7回天王戦本戦 15世VS19世

1991-08-29 ○大山(68歳)−●森内(20歳) 第13回勝ち抜き戦本戦 15世VS18世


10勝1敗で 大山15世の勝ちでございます。
0924名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 23:43:40.01ID:78FDuAfi
1990-09-15 ○大山(67歳)−●佐藤康(20歳) 第24回早指し戦本戦 15世VS永世棋聖

これが凄いのよ
あの短時間で康光が読み負けてるからな www
0925名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 21:39:48.62ID:z0GYRy1m
偉大なる大山十五世名人
0928名無し名人
垢版 |
2020/06/20(土) 05:35:54.10ID:RyWGTqxN
結論
将棋の強さは
羽生>谷川、中原>大山だな
0929名無し名人
垢版 |
2020/06/27(土) 11:09:38.99ID:mIad8ndo
中原ー羽生の最後の対戦も中原勝
0931名無し名人
垢版 |
2020/07/08(水) 19:04:00.36ID:wdch/+g/
>>1
大山が強かったからじゃないの
羽生も強ければ藤井以外には全部勝てたのに、弱いから藤井には全敗して他にも勝てなくなってるじゃん
そこが羽生と大山の違いだな
0933名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 17:40:40.60ID:fFoS4ej+
中原は大山の八百長強要の圧力に屈しなかった
0934名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 20:05:46.33ID:1QE80WdO
>>894
羽生が藤井に勝てないのは棋力差だな
0935名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 22:19:53.59ID:cYhjZA6p
藤井の50歳地獄から、見届けてから言えよ
0939名無し名人
垢版 |
2020/07/16(木) 22:11:21.91ID:vALPvN4S
持ち時間折半だから理不尽とかはあまり関係ないような?
2日目の早い段階で将棋が終わってしまうことをできるだけ避ける第一人者なりの配慮と思うけどね
0940名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 03:13:20.36ID:doojEBDh
>>826
大山は勝率がね…
盤外エピソードも酷いし、パワハラ名人と言われても仕方なし
0941名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 05:16:45.84ID:yjdSuvFz
戦争で将棋どころじゃなかったからな。
そこを責めるのは人として終わってるわ。
0942名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 10:51:46.06ID:uhqtU/iT
>>826
大山の20代は相手がハイレベルだから勝率だけ見てもわからないよ
資料がないのでわからないが大山の20代は対局の半分は木村、塚田、升田で占めていたと想像できる
たとえば、1970年前後の大山は全対局の三分の一以上が中原が相手だった
25歳中原からすれば大山といえども相手は49歳の棋士だがらどうってことはないんだが、25歳大山の相手は木村が43歳、塚田が34
歳、升田が30歳というハイレベルだったからね
0943名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 13:34:09.15ID:i3khRAYM
同世代ならなんで?って思うけど23も歳離れてるからなー
谷川羽生だって8歳しか離れてない

つえー若手に対応できずボコられたってだけの話じゃね
よえー若手を転がす力はあったんでしょ
0944名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 14:52:27.78ID:77srD/Vu
まあ、相性の悪さはあっただろうね
0945名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 14:56:23.11ID:bWBHyRBu
中原自身が引退後に、
強い時代の大山とぶつからなくて良かった、
ってぶっちゃけてる
0946名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 21:34:24.82ID:i3khRAYM
名人戦で大山と当たって学習して他のA級と差が出たから
名人とれなくても来期挑戦者確定だから気楽に振り飛車で荒らしたら名人とっちゃったとも言ってた(NHK)
0947名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 23:35:27.77ID:JN1BNc6c
>>946
あまり知られてないけど
第7局の最後、大山に簡単な勝ちがあったのに
大山がポカして名人失陥
老いの悲哀
0948名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 00:03:07.28ID:pTZ0mo08
>>946
振り飛車で荒らした???何の話してんだ?
0949名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 00:08:18.65ID:rwJWSya+
簡単な勝ちをポカする程疲れてたんだともいえる。其処まで優勢にするのにな。
0950名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 00:11:58.69ID:id0+Jeig
>>948
ごめん意訳しすぎた
要はカド番まで追い込まれた中原が大山の振り飛車強すぎるからこっちが振って居飛車やらせちゃおう
そしたら勝っちゃった、って言ってたって話

奇策に近いと思ったから荒らしって意訳しちゃった
0951名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 01:38:28.16ID:kqAGhfNV
将棋の強さ
藤井君>羽生>中原>大山は確定
0952名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 01:50:36.10ID:3Hwx3u/0
羽生と中原は衰え始めたらあっという間だったのがな。
どちらも無冠転落後は挑戦すらできなかった。
0953名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 03:02:17.05ID:2Urqk0/v
>>945
現に強い時代の大山とぶつかった加藤はトラウマ植えつけられてぶっ壊されたからな
中原がぶっちゃけるのも当然だわな

中原も自身の衰えについて「42〜43歳までは存分に指せた。45歳くらいから頭の中の将棋盤の映像が暗くなってきた。」と語ってる
羽生世代の面々が陰りだした年齢とも見事に一致してる
羽生世代の凋落はソフト研究の台頭時期とも重なるが一番の原因はやはり年齢による地力の衰えだろう
羽生世代ももう少し若ければ渡辺のようにソフトの台頭で今迄の棋風が通用しなくて一時不調になったとしても適合して復活できたんだろうが
0954名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 05:18:15.45ID:BP6RgTRE
>>953
45歳から将棋盤が暗くなったの逸話、さらに続きがあって、
こんな状態で大山先生は自分とやっていたのかとビックリしている
0955名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 06:20:49.68ID:faXy6Uu1
・中原(若)は毎回95点を取る
・大山(老)は毎回90点を取る
・米長(若)は時々100点を取るが85点以下も多い
0956名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 07:00:34.39ID:BP6RgTRE
>>955
それ、中原の言葉があるよ
大山には自分が80点の将棋で勝てることもあれば
100点の将棋で負けることもある
加藤には95点の将棋を指せば必ず勝てる、と。
0957名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 07:19:56.40ID:L387iF0/
大山は受け将棋だったからな
受けが通じなかった時の受け将棋はサンドバッグ状態でボコボコにされた印象を受ける
中原には受けが通じなかった
受けが通じた時の受け将棋は相手に何もさせずに勝つから手合い違いにすら見えてしまう
加藤一二三には受けが通じた
0958名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 07:45:38.90ID:cfAiNz4w
どうせ一番強いのはおれだし来年また挑戦すればいいやってメンタルが異常
0959名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 08:22:42.16ID:oCMBw+4G
20代の中原が強かったで説明のつく話
中原は加藤一二三にも20勝1敗だったことを忘れずに
28歳での最年少永世名人なのだ、藤井に抜かれるだろうが。。。
0960名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 08:26:21.42ID:oCMBw+4G
大山の勝率は雑魚から稼ぐチャンスがなかったことはすでに説明されている
格下とあたる1回戦、2回戦に相当する楽な対局がない
(そういうラウンドで最も勝ち星を稼いだのが羽生ということになる)

棋士が少ない=対局が少ない=ベスト8からスタートでも相手はいきなりA級棋士
負ければ0勝1敗、準優勝でも2勝1敗、優勝で3勝
羽生はここに雑魚相手の2勝ずつ上積みされていくイメージ、それだけの差でしかない
羽生の中でもNHK杯とJT杯ではそういう現象が起きている
ドローの大きいNHK杯のほうがA級棋士ばかり参加しているJT杯より勝率が高い
それはJT杯はいきなり森内とあたり敗退などもあるが
NHK杯はそういうレベルとあたるまでに初手合いやロートルの雑魚ともあたり勝ち星を稼げるからだ
0961名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 09:16:58.53ID:lBV2d+qm
受け将棋って気持ちを折る将棋だと思うんだけど
中原が楽観派だったっていうのも関係あるかもね

ちなみに大山は何派だったんだろう
0962名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 10:14:40.25ID:pTZ0mo08
>>951
いや羽生は中原、大山に勝てたかは怪しい
0963名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 10:16:44.05ID:pTZ0mo08
>>950
ああ、納得
0964名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 11:36:43.43ID:Z/kMkplr
40代中盤の大山が20代の中原にだけボコられたのは
渡辺が藤井にだけボコられてるのと同じ理屈

中原(20代)>大山(40代中盤以降)≧ほか
藤井>渡辺≧ほか

自分自身が2番目に強くて、それより強い1番手がいると起きる現象
特に難しい点はない
大山(40代中盤以降)は米長や加藤相手には互角以上に戦えた
渡辺が豊島や永瀬相手にはそうできているのと同じこと

これより下の段階になると「いろいろな相手にボコられる」という状態になる
それが60代の大山、そして今の羽生ってこった
0965名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 11:39:59.15ID:Z/kMkplr
大山対中原

01 ●大山44歳−中原20歳○ 第11期棋聖戦準決勝
02 ○大山45歳−中原21歳● 第1回連盟杯記念対局
03 ●大山45歳−中原21歳○ 第13期棋聖戦5番勝負第1局
04 ○大山45歳−中原21歳● 第13期棋聖戦5番勝負第2局



羽生対藤井

01 ●羽生47歳−藤井15歳○ 第11回朝日杯準決勝
02 ●羽生49歳−藤井17歳○ 第69期王将戦リーグ
03 ●羽生49歳−藤井17歳○ 第61期王位戦白組リーグ
04 ●羽生49歳−藤井17歳○ 第28期銀河戦Cブロック11回戦



中原藤井 当時の1番手、現1番手
大山 当時の2番手

羽生 現5番手以下

順当
0966名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 12:03:52.61ID:pTZ0mo08
>>964
ナベは一瞬だけじゃんwww
そんなんいくらでもいるわ大山と同列とかキチガイか?
0967名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 13:10:10.00ID:kqAGhfNV
大山と渡辺は格は知らんが、将棋の強さでは圧倒的に渡辺の方が強い
0968名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 13:28:40.89ID:4wgewYou
今の将棋界しか知らない人間用の例えだから
同列とかズレた話ではない
力関係の問題
0969名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 13:39:52.61ID:rwJWSya+
中原が出てきた頃は、世間では中原>大山という認識だったよ。
理由は、此れもかなり評判になったが、「ヨセをぐずる」という点。
そして、其れを改善して、中原に臨んだが、やはり僅差で負けたような。
升田が大山と戦った、最後の名人戦の様に。

実績だけだったら、丈夫で長持ちな大山が良いに決まってる。
強いかどうかの判断は、また別の所にあるんではないかな?
ただ、米長、加藤には勝っていた所を見ると、
木村ー大山ー中原ー羽生というのは事実なんだという事だけ。

羽生も研究されてからは、森内に負けていた様に、一旦全盛期を迎えると
その後、如何しても研究される。
0970名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 13:45:38.38ID:Vb5l1PiI
大山中原の初対局は大山40代半ば、中原20歳そこそこ
それ以降の年齢での強さを比較してもあまり意味がないのでは?
30代から40代前半までの間に同い年の森内に負けまくった羽生とはだいぶ違う
(研究されたから負けたというより、長時間将棋だと単純に森内>羽生だった)

大山は丈夫で長持ちなことばかり語られるが
元々は「全盛期が誰よりも無敵」でその上「丈夫で長持ち」だったから「史上最強」のはず
「全盛期が誰よりも無敵」の部分が抜け落ちていては話にならないと思う
中原登場前こそが大山の真価なのだから
0971名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 14:49:59.61ID:cfAiNz4w
たくさんタイトル取ったのは羽生なんだけど
名人戦で底知れぬ強さを見せたのは森内だった
0972名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 15:03:28.80ID:0w7rjDlo
>>969
こういう指し将棋の経験値が低い奴ほど知ったかぶりするんだよな
0973名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 15:29:12.16ID:pTZ0mo08
>>972
同意だ
0975名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 18:24:27.29ID:kqAGhfNV
大山は当時の最強棋士であって史上最強棋士ではない
大山が羽生の時代にきたら、羽生世代の棋士に駆逐されまくって並みの棋士どまりだな
それこそ現代にきたらタイトル争いにも絡めず、順位戦もC1かC2維持で精一杯だな
0976名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 18:26:51.14ID:cfAiNz4w
当の羽生が死にかけの大山に何度も負けてる時点で説得力無いよ
0977名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 18:29:05.13ID:lp+ipaew
大山は60代癌患者なのに羽生相手に何勝もあげた。
羽生は健康な40代なのに渡辺にやや分が悪く、藤井には一つも勝てない。
0978名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 18:45:16.11ID:krOKHeRt
羽生は元々大山の半分しか名人取れない棋士なんだから当然
年に1回チャンスある最重要勝負でボロ負けなんだから
下位棋戦をタイトル扱いして「王座と棋王のおかげで総数多いから勝ちました」なんてごまかしとは違うのだよ
0979名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 19:44:30.76ID:Z03jHomT
羽生が七冠の時代が一番レベルが落ちていたからな
0980名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 10:19:01.26ID:Jx82qBa1
大山は底知れず強かったとは思うけど、
木村、塚田、升田がそこまで強かったかは疑問
もちろん木村は当時、圧倒的に強かったけど、大山や現代との比較では何とも言えない
塚田なんて???だらけ
升田の創造性は認めるけど、「強い」に関してはなんとも…
木村、塚田、升田と何度も連呼すれば規定事実になるわけではない
0981名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 10:27:18.61ID:4c2hizS8
>>975
バカなナベヲタ?
0982名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 10:46:06.14ID:E/XgYHgj
将棋の強さ
実際に対戦していた頃
強くなる前の羽生=衰えてきた大山

全盛期の羽生>全盛期の大山
0983名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:00:22.57ID:XR1HEUFI
>>982
20歳羽生と60代大山でそんな言い訳をしたら、中高生藤井に40代で全敗中の羽生が惨めすぎる。
0984名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:08:48.93ID:Ksw10Tzm
>>980
升田は50歳以降も2度名人挑戦者になっている
強くなければ不可能
0985名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:14:49.09ID:Jx82qBa1
>>984
体が弱く50歳を超えた升田でも名人戦の挑戦者になれるほど、
当時のレベルが低かったんだよな
0986名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:25:39.07ID:ARc52lgr
加藤も二上もA級にいた
0987名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:30:23.28ID:NscVBNWx
レベルが低かったのは中原が将棋どころではなかった数年間だろうな
米長名人誕生とか羽生七冠とか
0988名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:37:33.67ID:EdvgtZnZ
レベルが低かったのは羽生の20代だね
当時のA級のレベルは今のB級1組のレベルだから
0989名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:52:22.07ID:EdvgtZnZ
1995年のA級順位戦の表
60歳の有吉や56歳の加藤、52歳の米長がA級棋士でいることができたほどに羽生が七冠を達成した頃のレベルは低かった
今のA級のレベルなら、この年齢の棋士はA級に残れずとっくにB1以下に落ちているはず
それが米長6-3、加藤4-5の成績で陥落したのは60歳の有吉と35歳の高橋だよ
60歳と35歳が同じA級で凌ぎを削るなんてあり得ないことになっていた
どんだけ、30代の有吉、加藤、米長が強かったんだよ
それをものともしなかった大山は化け物かという話だ

https://i.imgur.com/AXVRSbS.png
0990名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:04:28.62ID:Jx82qBa1
>>989
去年の木村王位誕生に関して、いろいろな言い方ができる
・40代後半でA級も陥落した木村がタイトルを取れるほど、レベルが低かった
・タイトルを奪取した木村が陥落するほどA級のレベルは高かった
一側面だけを切り取って、言葉を弄してみても無意味
0991名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:07:18.57ID:EdvgtZnZ
次のA級順位戦の表は翌年の1996年
佐藤康光27歳と同時にA級昇級してきたのは50歳の森九段
これでB1のレベルの低さも知れるというもの
そして、相変わらず加藤一二三は4-5の成績で陥落したのは村山聖が先だった
大山にまったくかなわなかった加藤一二三の強いこと強いこと

https://i.imgur.com/IQ3xaYD.png
0992名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:21:27.83ID:Jx82qBa1
>>991
加藤は1985年の王位戦を最後に、
有吉は1978年の棋聖戦を最後に
タイトル戦の挑戦者にすらなっていない。
まあ、A級にいて弱いとは言わないけど、勝率を鑑みるに、
先手後手があらかじめ決まっているリーグ戦で、なんとか残留する術に長けていたということかな
現在のA級でも似た感じの棋士はちらほらいる
ただ、別に貶めて言っているわけではない
A級在位は一側面に過ぎないと言いたいだけ
0993名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:32:01.29ID:EdvgtZnZ
次は1997年
A級に昇級してきたのはなんと高橋九段と井上慶太七段
井上七段は34歳で初めてA級昇級を決め八段になったわけだが、意外なのは羽生世代
27歳になっているにも関わらずA級棋士なのが羽生、森内、康光の3人だけであとは高橋や井上に遅れをとっていた
この年、米長が降級となりフリクラ宣言をしたわけだが、54歳で4-5は立派
というか、谷川世代、羽生世代ってどうなのよ?と疑問をもつに十分な話題だろ
いやいや、米長は強くて別格な棋士だから、というのなら、その米長をして「あの人は本当に将棋が強いおじちゃんだった」と言わしめた大山はどうなのよとなる

https://i.imgur.com/A0OG2R7.png
0994名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:56:23.03ID:enO2z2Pc
>>985
23歳の中原や30歳の加藤一二三や30歳年下の谷川に5勝6敗の二上を抑えて升田が名人挑戦だよ
0995名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 13:08:24.52ID:EdvgtZnZ
まだまだ続く。次は1998年
この表を見るとあることに気付く
そう、40代の棋士が一人もいないのだ
1947年生まれの中原が52歳なので、40代の棋士は1950年代生まれの棋士だ
つまり、谷川世代の前の世代がすっぽり抜けている
谷川世代が活躍できた理由がここにあった
そして、谷川世代といっても高橋以外は谷川に3割そこそこしか勝てない棋士ばっかりなのだから谷川世代のレベルも推して知るべし

https://i.imgur.com/i97dK8s.png
0996名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 13:10:30.38ID:EdvgtZnZ
ここまで論を進めて、次の1999年を見ると、50年代の花形棋士だった田中寅彦九段(42歳)がちゃっかりA級に復帰してきた
羽生世代のA級棋士が佐藤康光名人を筆頭に5名に増えているが、大山が亡くなる前にA級棋士だったタナトラが42歳で出戻りできるほど谷川世代も羽生世代も五十歩百歩のレベルだった
そして、60歳になった加藤一二三は羽生世代に囲まれながらも4-5の成績で残留し、52歳の中原と同時降級したのは出戻りのタナトラでなく郷田八段であったのが象徴的
加藤強すぎだろ
大山を下げたいばかりに、加藤一二三なんて今では通用しないレベルの棋士だからなどとほざいている羽生オタは天に唾吐く愚か者だ

https://i.imgur.com/dY7lWQc.png
0997名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 13:27:57.75ID:DX8FB7YT
驚いた
羽生と郷田にかっているのかよ
0998名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 13:30:25.00ID:Cr/nEsXY
升田幸三
A級在位31年
中原全盛の1979年までA級で、A級のまま61歳で引退
順位戦(A級)での勝率0.724(歴代1位)

つえー
0999名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 13:35:09.99ID:EdvgtZnZ
いろいろ2000年突入
1950年代生まれの棋士は先輩棋士たちが強すぎて影が薄かったわけだが、それでも珍事が起きた
先崎新八段30歳と同時にA級に出戻りしてきたのが青野九段(48歳)なのだ
青野といえばタナトラと並んで大山生前のときのA級棋士だ
60代後半の大山に通用しなかったA級棋士があの頃より弱くなってからA級に戻れるってどういうことよ
しかも、しっかり5-4と勝ち越して残留を果たしているし、谷川、森内にも勝星を上げている
これが珍事でないとしたら、答えは一つ
全盛期時代の大山は気が遠くなるほど高いレベルの時代に強かった棋士なのだ

https://i.imgur.com/iv0PhRD.png
1000名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 13:36:19.42ID:EdvgtZnZ
このあと、高橋九段がA級に再復帰してくるわけだが、これにて終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 186日 1時間 29分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況