X



トップページ将棋・チェス
1002コメント262KB

第78期順位戦 Part99

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し名人 (ワッチョイ 8763-/fp1)
垢版 |
2020/02/03(月) 14:52:05.03ID:KnnlOSZN0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

※前スレ
第78期順位戦 Part98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1580387180/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0837名無し名人 (アウアウウー Sa21-ZjM+)
垢版 |
2020/02/04(火) 15:54:04.15ID:4XltVR9Ba
ここで考えられるから、藤井は強いんだよ
と、最近考えるようにしている
0845名無し名人 (ワッチョイ 662c-CcpE)
垢版 |
2020/02/04(火) 15:56:27.98ID:DFQWFPSa0
藤井高野戦
dolphin1+Kristallweizen改 深さ32/53 44億ノード
326 ▲同歩△3一玉▲1五歩
-157 ▲同銀△3七歩成▲同金
-905 ▲6九角△8七歩成▲同金
0846名無し名人 (ワッチョイ 7db3-0Ybi)
垢版 |
2020/02/04(火) 15:56:52.05ID:xd261fXm0
普段、将棋の勉強する時間がなかなか取れないから、真剣勝負の場で
将来への投資のためにいろいろな筋を考えるようにしていると思っている
そうとでも考えなければこういう場面での長考は理解できない
0850名無し名人 (アウアウエー Sa52-i7CI)
垢版 |
2020/02/04(火) 15:58:20.93ID:Cp1ltFVea
藤井くんに「時間使うな、はよ指せ、はよ指せ」って思ってる人って藤井くんに何求めてるの?
「僕の考える最強の藤井聡太」とか求めてる?
0861名無し名人 (ササクッテロラ Spbd-E8RG)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:03:44.17ID:+GXKB4qYp
>>850
郷田や澤田にも同じく思うよ
ナベみたいな合理性も棋士の必要要素
0863名無し名人 (アウアウウー Sa21-ZjM+)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:04:26.68ID:vdLfORY+a
同歩の一手なら単純に持ち時間がもったいなくない?同銀も考えてるというのか?
0866名無し名人 (アウアウエー Sa52-KoMo)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:04:58.42ID:edrSPFFta
ひふみんの全盛期に、序盤の局面で長考が目立った。
周りは何を考えているのかと訝しげに見ていたが。
天才には、凡人には分からない「何か」があるんだよ。
0868名無し名人 (ワッチョイ eafe-/fp1)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:05:29.89ID:EQVHvtay0
ここで長考した上で同歩なのが藤井聡クオリティなんだと思う。
だとしてもわからん。

そもそも常人にはたどり着けない高みに行こうとしている人の
考えを想像しようとするのが無理筋なのか。
0869名無し名人 (シャチーク 0C11-8mvN)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:05:33.57ID:iqMETjxeC
>>863
「一見この一手に見えても、指してしまうと後戻り出来ないから、そこで立ち止まって考える」と言う意味だとは思う。
0872名無し名人 (ワッチョイ 2a7f-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:05:52.58ID:qznZCw+20
その手以外ないだろって場面で四〇分考えて結局その手を指す
ほんと藤井って加藤一二三の生まれ変わりだな
0876名無し名人 (ワッチョイ ea84-Gxmw)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:06:25.66ID:oO7g4cpu0
1秒で指せる同歩に長考だった
同銀などの無理筋をとことん検討したのだろうが
余計なことはやらないほうがいい
0879名無し名人 (アウアウウー Sa21-ZjM+)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:07:34.75ID:4XltVR9Ba
同歩っていうのは最初から決まってるんだが、その後のこと、いろいろ考えてる。
0880名無し名人 (ワッチョイ a58f-/fp1)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:07:38.47ID:VYkvdY3/0
意味があって時間使ってるならいいよ
同銀もあると思ってたの?
それならいんだよ
ただ、そうでないなら「何でそんな時間の使い方するの??」と疑問に思うのは当たり前のこと
0881名無し名人 (ワッチョイ 2a01-+Ul7)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:07:54.61ID:jInyskeV0
角換わりだとこのあたりまでは準備してれば互角
問題はこの後
0883名無し名人 (スッップ Sd0a-Rl+D)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:08:18.80ID:XK5XGRcxd
だって77飛車とか見える人なんだから同銀の先に何か見えてま、止めとくかくらい普通にあるんじゃないの
0884名無し名人 (アウアウウー Sa21-ZjM+)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:08:20.44ID:vdLfORY+a
>>869
なるほど。必ずしも合理性だけじゃないのが勝負かもしれないしね。
0888名無し名人 (アウアウウー Sa21-ZjM+)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:09:37.99ID:vdLfORY+a
>>879
ならば次の手番がよくないか?
0889名無し名人 (ワッチョイ a58f-/fp1)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:10:05.07ID:VYkvdY3/0
「この一手に見える局面でも考えろ」はその通りだよ
だから誰もノータイムで指せなんて言ってない
ただ、いくらなんでも40分は考えすぎでしょってこと
0892名無し名人 (スフッ Sd0a-J04s)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:11:12.10ID:dqaCzZyad
藤井の連続長考をやたら持ち上げてる奴いるけど単に決断力が足りないだけでしょ
いずれ治るとは思うがな
0896名無し名人 (ワッチョイ 6aad-Gxmw)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:11:59.27ID:PbZcfDrr0
強すぎる人って別の面白そうな変化も見えてしまうからな。それを読んでいくのが力の源泉でもあるからな。
棋力のないうちらだってコンピュータを使って、いろんな変化を無駄に調べてしまうじゃん。それといっしょ。
0899名無し名人 (ワッチョイ 11da-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:12:17.29ID:DPC3I/tX0
森下の藤井評はちょっと他と違う
デビュー時に連勝してた頃にベスト10に入るといっていたが、他のプロ棋士はおそらくそこまでとは見ていなかった
0903名無し名人 (ワッチョイ a58f-/fp1)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:14:40.87ID:VYkvdY3/0
この一手はこの一手なんだよな
将棋にはそういう局面ってのがある
もうここは同歩しかないんだよ
アマチュアだろうがプロだろうが羽生だろうが渡辺だろうが、この一手
将棋指してる人なら分かると思う
0904名無し名人 (ワッチョイ 5d01-UZ8j)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:15:00.08ID:IbuxWiJE0
>>892
若いうちは細部までしっかり深く考えていいと思うけどな
大局観から枝切りするのは年を重ねてからでいい
特に最近は若手棋士が時間大量に余して手拍子で一切考えず指して一手バッタリをよく目にするだけに
0905名無し名人 (アウアウウー Sa21-ZjM+)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:15:10.41ID:vdLfORY+a
この一手ならサッサと指して自分の持ち時間を無駄にしない(相手の時間で考える)というのは姑息で超一流棋士の発想にはないんかな。凡人には理解できないよ。
0906名無し名人 (ワッチョイ eafe-/fp1)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:15:14.87ID:EQVHvtay0
角換わりのよくある場面でのよくある手順△8六歩、▲同歩で
こんなに話題を振りまいてくれる藤井聡の将棋はやはり魅力的。
と表現することに躊躇してしまう自分は本当に藤井ファンなのか。

ということまで考えさせられてしまう。長考が視聴者にも影響してるぞ。
0909名無し名人 (ワッチョイ 2a7f-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:16:02.14ID:qznZCw+20
>>899
森下は藤井の高校進学も反対してた
羽生に近づける才能だとおもってるからこそ今の藤井が育成失敗に見えて口惜しいんだろ
0911名無し名人 (ワッチョイ 2a7f-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:17:48.85ID:qznZCw+20
>>905
結果出してるタイトル保持者たちが無駄な長考をしないで時間を残す方法を取ってるんだから
今の藤井のやり方は超一流棋士のそれではないということでは
0914名無し名人 (ワッチョイ 6d71-/fp1)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:18:34.08ID:0A4cf9z/0
高野を歩を渡す毎に評価値が下がってるんで一歩の価値が高い将棋になるのかね
0916名無し名人 (ワッチョイ 6aad-Gxmw)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:18:40.87ID:PbZcfDrr0
>>903
藤井のような若くて有望な棋士の場合、先をどこまで読んでて気づいたら時間がたっていたのかがわからないんだよな。
10代の場合集中力が違うから、うちらの想定以上の読みの量かもしれないからね。
0918名無し名人 (スッップ Sd0a-Rl+D)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:19:34.75ID:XK5XGRcxd
気になるところで切り上げないから人が無いと思った筋でも切り込めるんじゃないの散々そんな筋指してたと思うけど
0920名無し名人 (ワッチョイ e6db-0Ybi)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:19:44.95ID:DrLYNiOZ0
中盤で時間を使って1分将棋になってどれだけ最善手を指せるかと自分を追い込みのも鍛錬
0922名無し名人 (アウアウウー Sa21-ZjM+)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:20:14.48ID:vdLfORY+a
>>911
超一流より上?苦笑
0924名無し名人 (ワッチョイ 3604-TDZc)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:20:20.85ID:l09s9DPn0
高野はインタビュー通り
ガッツリ勉強して組み合った形か
藤井はいつも通りだから高野がどこまでついてくるのかな
0926名無し名人 (スプッッ Sdea-Av59)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:20:36.50ID:1iRO9VI6d
>>905
ちょい昔に福崎先生の解説時に質問したことがある。
天彦名人がこの一手で長考してて、なんで?って聞いた

分からんとのことだった。自分ならサッサと指す、と。
0927名無し名人 (ワッチョイ 662c-CcpE)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:20:38.29ID:DFQWFPSa0
高野六段の攻めを受け止められるかどうかになってきたか

59手目で▲同金と取ったと先読みして

dolphin1+Kristallweizen改 深さ24/38 4億ノード
640 △8五桂
0928名無し名人 (アウアウカー Sa55-ZjM+)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:21:13.10ID:SfYxFgdsa
この一手だと思って打った手が駄目だったことなんか山ほどあるのに
なんでこの一手を考えることが無駄と断言できるのか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況