X



トップページ将棋・チェス
1002コメント352KB

[ワッチョイ有] 奨励会・三段リーグ・フリークラス 150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 02:39:52.26
!extend:on:vvvvv:
第66回三段リーグ:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/66/index.html
関東奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishi.a.la9.jp/
三段リーグ レーティング表:http://kishi.a.la9.jp/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

※前スレ
[ワッチョイ有] 奨励会・三段リーグ・フリークラス 149
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1578456371/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0314名無し名人 (ワッチョイ c67c-sg8N)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:46:35.34ID:jnHF94U/0
>>310
誕生日ベースのデータもあっていいと思う
(確かに、4月生まれの鷹取は極めて有利、6月生まれの山下はけっこう有利に思う)
ただ、岩村の誕生日が分からないから学年ベースで書いてる

(研修会からの編入などの例外はあるけれども)奨励会入会試験は毎年8月のみだし、
三段リーグも年2回の開始月と終了月が決まっているので学年ベースにも意味がある

つまり、誕生日ベースにすると、奨励会試験の前に誕生日があるのと後に誕生日があるのとで
別の大きな不公平が生じるので、何ベースにしてもなんらかの不公平が生じるように思える
学年ベースと誕生日ベースの併記がベターだが関東は誕生日が分からない
0315名無し名人 (JP 0H3e-BC1I)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:53:47.31ID:RRgwMR9rH
だからそこまでして何の意味があるんだよ
若ければ若いほど有望という理屈はわかるけど、まだプロでもない小学生の年齢を詮索してどうすんの
そういうのはせめて四段になってからにしようぜ
0316名無し名人 (ワッチョイ c67c-sg8N)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:54:14.30ID:jnHF94U/0
年齢が低い時には、誕生日ベースの方が学年ベースより不公平度が低く、
年齢が高くなると、学年ベースの方が誕生日ベースより不公平度が低くなるように思える
0318名無し名人 (ワッチョイ a701-VKUZ)
垢版 |
2020/02/18(火) 15:03:29.59ID:bXBsaFU10
まあ不公平ってのは違うけど傑出した才能かどうか見極めるのには誕生日も考慮に入れないと正しく測れないだろ。
0319名無し名人 (オッペケ Src7-EgEe)
垢版 |
2020/02/18(火) 15:27:54.11ID:urXo7uHvr
早遅生まれを考慮してまで才能を見極めて何か意味があるのかね。
学年でリーグが括られてるわけでもないし、有利不利もない。

単なる外野の酒の肴じゃないかなあ?
0323名無し名人 (ワントンキン MM42-47tb)
垢版 |
2020/02/18(火) 15:36:28.93ID:bh9t1vf2M
たしかこの間、知花さんのインタビューで、誕生日があと2ヶ月早かったら初段試験受けられなかった、みたいな話あったよね
0324名無し名人 (オイコラミネオ MM0f-Nf2Y)
垢版 |
2020/02/18(火) 15:47:22.58ID:q6LkSx9yM
年齢で入会試験で受けられる級が限定される

15歳以下 1〜6級
16歳   1〜5級
17歳   1〜4級
18歳   1〜3級
19歳   1級のみ

当時、1級の試験は無理ゲーだったらしい
0325名無し名人 (ワッチョイ 12da-yTC6)
垢版 |
2020/02/18(火) 15:53:07.99ID:/Bl0jcBd0
19歳・1級で合格した例としては、櫛田陽一、里見香奈らがいる。
初段受験制度で合格 吉田正和朝日アマ名人(当時)
0326名無し名人 (ワントンキン MM42-47tb)
垢版 |
2020/02/18(火) 15:54:09.13ID:bh9t1vf2M
>>324
あぁそうか、3級試験だったか
当時4級の永瀬と千日手になったとか

三段リーグの年齢制限的には、3月より4月、9月より10月生まれのほうが得な気はするが、誤差範囲だな
0328名無し名人 (アウアウエー Saaa-LiuO)
垢版 |
2020/02/18(火) 16:04:45.79ID:Wwgyeewna
>>230
>20歳で放棄はかなり危険だし
分かる。
>フリクラでプロ入りは棋士人生にとって大きなコンプレックスになるし
分からない。
正規のルールで昇段して、どうしてコンプレックス?
0329名無し名人 (アウアウウー Sac3-6yZo)
垢版 |
2020/02/18(火) 16:10:43.29ID:N9Bw9tUza
逆に誕生日が遅くて得をしたのは淡路先生とコバケンだな
どちらも3月下旬生まれだったから59歳まで順位戦を戦ってフリクラに転出できた
0330名無し名人 (ワッチョイ a701-BDVY)
垢版 |
2020/02/18(火) 16:13:35.82ID:QBh70GmR0
まじで今の低学年すごい状態だな
渡辺・豊島・佐々木勇・藤井クラスの昇段速度の少年が3学年連続
伝説の3学年になるかもしれないな
0333名無し名人 (エムゾネ FF32-6GtE)
垢版 |
2020/02/18(火) 16:46:53.82ID:86IhsqjCF
>>328
大地が活躍するようになってから
次点2回は正規じゃないとか言い出す奴が多くなったな
結局は活躍したら煽りのネタにされるだけ
0334名無し名人 (ワッチョイ 335f-7B9D)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:05:33.59ID:NxUAK+hS0
次点2回は正規じゃない
プロ編入は正規じゃない
ケチはいくらでもつけられるな
0335名無し名人 (アウアウエー Saaa-LiuO)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:07:03.20ID:Wwgyeewna
>>333
>結局は活躍したら煽りのネタにされるだけ
それも分からない。
それなら里見の1級受験の方が、よほど正規ではないと思うが。
里見が昇段した時に、煽りのネタにされたなんて見たことない。
(里見個人には何の恨みもない。例としてあげただけ。)
0337名無し名人 (アウアウカー Sa6f-xOfc)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:16:48.34ID:1DbKSKUIa
棋士としてどのくらいのポテンシャルを持っているかは
年齢はわかりやすい目安になるけど、他の要素で
この子は早く強くなっているけど伸び悩みそうとか
この子はまだ強くないけど伸びそうとか、わからんもんかね?ある程度
0339名無し名人 (アウアウカー Sa6f-V9Mp)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:31:05.91ID:IUBceQrca
岩村くんは初段になって割とすぐに二段になるチャンスあったけど逃しちゃったのがなー
あそこで上がってたら最年少プロさえ狙えるペースだったのに
0340名無し名人 (ワッチョイ e710-sV+C)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:33:27.80ID:xQvcFCeh0
>>335
里見は入会時期が少し違うだけ
相手を女性会員にしたのも連盟がイベント化したかったから
それを特例と言ってケチつけてるのは渡部ヲタだけ
渡部のゴリ押し特例入会が後ろめたいらしい

特例にするなら当時の実力と女流での実績を考えたら
無試験入会でも三段リーグからでも良かったんだよ
それを他の奨励会員と同じ条件でスタートしてすぐ初段になって
三段リーグまで行ったんだから文句付けるところは何もない
0341名無し名人 (ワッチョイ 335f-7B9D)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:39:36.99ID:NxUAK+hS0
中途採用は正規じゃない
非正規雇用は正規じゃない
0342名無し名人 (アウアウウー Sac3-63s9)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:53:42.82ID:N3uflMLHa
だれか谷合くんのスレを立ててあげてくれ
0343名無し名人 (ウラウラ d71f-zgpE)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:03:22.06ID:8qdqoR560
佐藤天彦が16歳で2回目の次点を獲得した時、
最悪の場合で比較すると10年で退会か、10年で引退かで同じだった。
厳密に言えば勝ち越し延長の分だけ
三段リーグに残留の方が猶予期間が長くなる可能性もあった。
次点フリクラ昇段に飛び付かなかった事は失敗とは言い切れない。
0344名無し名人 (ワッチョイ e710-sV+C)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:12:24.22ID:xQvcFCeh0
前期昇段だったからというのもあるでしょ
対局少ないし次の三段リーグで上がったらフリクラ脱出より早く順位戦に参加できる
もし逃しても翌年の2回で上がれば順位戦だけ考えた場合すぐフリクラ抜けるのと一緒

もっともそのような意図はなかったと後で言ってるけど
0346名無し名人 (ワッチョイ c27e-af1C)
垢版 |
2020/02/18(火) 19:01:28.06ID:ngU78/kT0
>>342
谷合の肩書はどうなるんだ?
wikipedia流に書くと 将棋棋士 及び 東京大学情報理工学系研究科所属の修士 とでも書くのかな。
(現状C2四段かフリクラ経由になるのが確定してないので項目がない)
0348名無し名人 (ワッチョイ 9232-OxJ8)
垢版 |
2020/02/18(火) 19:05:05.23ID:z87ohP490
>>347
専門分野で単著があるレベルの研究者だが
0350名無し名人 (アウアウエー Saaa-oFCC)
垢版 |
2020/02/18(火) 20:05:45.26ID:bSbqb+3da
テニュアとはいわんがアカポスの一つもないと理系なら「研究者」名乗るの恥ずいわな。
研究者(野良)みたいでかっこ悪い。
文系なら有りだとおもうが。
0351名無し名人 (アウアウウー Sac3-6yZo)
垢版 |
2020/02/18(火) 20:08:41.85ID:hNKP2HRpa
>>350
文系でも同じだよ
いくら本出してても在学中だと学者扱いはされない
だから自分の先輩が在学中に某ムックで研究者扱いされてたのには違和感あった
修了して即専任になったが
0352名無し名人 (ワッチョイ b7cc-/fsC)
垢版 |
2020/02/18(火) 20:16:47.15ID:h3KHjtO10
流石に連盟はカネを積めよ
あと次点持ちが昇段した時に3位にフリークラス昇段権あるような制度にしておけば良かったのに
0353名無し名人 (ワッチョイ cbe0-LCO2)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:09:58.08ID:L0d36m4/0
学者兼棋士といっても飯田七段という前例があるんで眉唾な感じはするが、学者としては谷合の方が凄いんだろうな
0355名無し名人 (ワッチョイ c27e-af1C)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:57:38.54ID:ngU78/kT0
>>354
仮に西山がそうなった場合退会までの時間があまりないからなぁ・・・。
0359名無し名人 (ワッチョイ df01-/LT8)
垢版 |
2020/02/18(火) 22:59:33.24ID:8ML/6ME40
>>287
今期は生き残ったがはたしてコーヤンはフリクラ行くのか、引退するのか
宣言しなかったし引退するかもしれんな
フリクラの対局料なんて雀の涙だろうしコーヤンなら棋士でも元棋士でもどちらでも食っていけるだろう
0361名無し名人 (ワッチョイ df01-/LT8)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:04:10.05ID:8ML/6ME40
>>339
そのあとあがれてないんだから単純にまだ実力が足りないんだろう
初段でや二段で一年くらいは皆足踏みするもんだし
0362名無し名人 (ワッチョイ df9f-GUQA)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:10:19.25ID:SgkfRaDO0
14勝しながら昇段叶わずに丸2年かけてようやくフリクラ入り手にしたのに
行使しなかったら、さらに1年かかったりしたらシャレにならないし
フリクラでもプロ入りするんじゃないの?
14勝するほどの大物でもその後簡単にプロ入り出来るほど
プロ入りは簡単いじゃないし
プロになれるのであれば行使するはず
まあフリクラから上がれないのであればその程度の棋士てことで
納得出来るしからね
0364名無し名人 (スフッ Sd32-02FL)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:19:39.34ID:6nWlE4Ked
西山は兄弟子の悲劇をどんな風に感じてたのかな?
0365名無し名人 (ワッチョイ df9f-GUQA)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:29:26.54ID:SgkfRaDO0
まあいまだに誰一人フリクラデビューからC1に上がれてないジンクスが気になる所か
佐々木大地ですらC2てのがね
まあそれだけC2すら抜けるのは今は難しいんだろうけど
0366名無し名人 (ササクッテロル Spc7-c/9H)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:36:15.69ID:SVjPUK8Cp
大地はそう遠くない未来に上がるだろ
0367名無し名人 (ワッチョイ a701-H3Z2)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:52:09.92ID:DdiDWKzq0
https://twitter.com/ShuichiSakai/status/1229237472489377792
坂井修一? @ShuichiSakai ・ 2月17日
> 坂井・入江研博士課程1年の谷合廣紀君が、奨励会三段リーグ戦を勝ち抜き、来期よりプロの4段となることが決定しました。
> プロ棋士と電子情報学の研究者の二つをともに続けるとのこと、本人より力強い言葉で聴いたところです。

東大の所属研究室の先生にこう↑報告してるんだから、権利行使は確定でしょ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0368名無し名人 (ワッチョイ 16c9-LiuO)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:52:53.49ID:Yk7+lq760
>>340
里見の奨励会入会は、特例だよ。
嘘かくなよ!
0370名無し名人 (ウラウラ 03fa-M7se)
垢版 |
2020/02/19(水) 00:03:22.78ID:gAV6rEvq0
>>367
制度を理解してない部外者は権利を辞退できる事を知らないでツイートしてる可能性がある。
常識で考える限りではフリクラでプロ入りすると思うが。
ロクに調べもせずに思い込みでツイートしたとしたならば
コイツは研究者に向いてない。
0371名無し名人 (オイコラミネオ MMdf-0NgK)
垢版 |
2020/02/19(水) 00:04:12.52ID:+UYrWzzdM
2011年4月現在で19歳1か月だった里見が、奨励会1級での『入会』試験を受験するのは、
日本将棋連盟『奨励会』の規定「級位(師匠推薦あり)の受験資格:満19歳以下(当年8月末日)で、日本将棋連盟正会員から奨励会受験の推薦を得た者」「満19歳の受験資格は1級」に沿っている。

里見の入会試験が規定から外れているのは、規定で「試験日:級位者は、毎年1回、8月に3日間」となっているのを、里見については実施時期を変えて「4月 - 5月」に実施した、ということである。
0372名無し名人 (オイコラミネオ MMdf-0NgK)
垢版 |
2020/02/19(水) 00:13:26.86ID:+UYrWzzdM
>>370
本人が
『プロ棋士と電子情報学の研究者の二つをともに続ける』
と教授に報告してるんだけど…
フリクラなら辞退するかもって人はこんな発言に至らないと思うんだが…
0380名無し名人 (ワッチョイ 4301-KzHj)
垢版 |
2020/02/19(水) 03:25:27.33ID:HGTfhuxC0
>>313
知らなくてもそういう関数が準備されているだろうと考えて探すのがセンス
0381名無し名人 (ワッチョイ 4301-KzHj)
垢版 |
2020/02/19(水) 03:38:24.66ID:HGTfhuxC0
>>350のがどの理系かは知らんが、うちの分野は大学院生は一般にはグレーだが、大学院生でもPIでレフェリードペーパー出したら研究家扱いされるよ。
ペーパーの著者名の後ろに指導教官の名が載るが、学会発表や普段の指導教官の評判で分担はだいたいわかるし。
酷い評判の指導教官だと、指導・アイディア出し・研究計画作り・相談のどれもやってない(あるいはやったふり)というのもいる
0382名無し名人 (ワッチョイ 4301-KzHj)
垢版 |
2020/02/19(水) 03:45:15.55ID:HGTfhuxC0
>>373
だよね。
もう三段リーグ次点2回で辞退する人は出てこないと思う。
若手棋戦もあるからフリクラからすぐ抜けられるし、棋戦で上位に行けばいくらでも強い相手と指せる

むしろフリクラ通さずにいきなりC2デビューでいいと思う。
強ければ上に行けるし、弱ければC2でいきなり降級点食らわせたほうが本人のため

但し、プロ入り試験組(瀬川さん今泉さんコース)はフリクラデビューがいい
0387名無し名人 (ワッチョイ 8f61-Hhsf)
垢版 |
2020/02/19(水) 07:30:49.37ID:wRTQ2VwS0
今のご時世だと、次点2回でのフリクラ昇段を拒否したら即刻破門されそうww

破門すると発言した棋士がいなかったっけ?
0390名無し名人 (ワッチョイ 8363-+pFw)
垢版 |
2020/02/19(水) 08:19:46.10ID:2PFuJE7w0
>>179
しかし最近杉本西田谷合と長らく詰まってた奴らが次々上がってくし退会勢も多いから
三段もそろそろ若返るかな

ここ数年いつ見ても23以上のギリギリ勢多いなあと思ってた
0391名無し名人 (ワッチョイ 9363-IdAT)
垢版 |
2020/02/19(水) 08:20:07.21ID:ryDvWgrC0
フリクラ編入拒否したら破門すると言ったのは森下
大地も次点編入の判断は師匠の言うことに従うつもりだったと言ってたし、師匠には逆らえんわな
0393名無し名人 (スップ Sd1f-q1pk)
垢版 |
2020/02/19(水) 08:25:03.89ID:SoGN8Lnnd
>>370
坂井修一は谷合の指導教官だろ
坂井先生自身が研究者であり名のある歌人だから
二足の草鞋は応援するだろうね
博士課程の学生なら授業もほぼないし時間の融通もきく
0394名無し名人 (ワッチョイ 833b-IShD)
垢版 |
2020/02/19(水) 08:56:36.90ID:KWWSbzHS0
>>357
奨励会の例会では、「彫り駒」を使っている。
最近、奨励会用に駒が寄贈されたらしい。(誰からかは失念)
盛り上げ駒は、プロ四段以上になってからと。
0395名無し名人 (ワッチョイ 8f9f-Nz9x)
垢版 |
2020/02/19(水) 08:59:37.81ID:BasoGtt30
第36回平均20.13歳 中央19歳
第46回平均20.54歳 中央21歳
第56回平均21.66歳 中央22歳
第66回平均21.20歳 中央21歳

目指せ若返り
0396名無し名人 (ワッチョイ 6fba-RwRd)
垢版 |
2020/02/19(水) 09:07:11.92ID:ndYik5AL0
>>249
逆だよ
将棋世界でも語ってるし、ニコ生に解説にきたときにも語ってるよ
「フリクラでおじいちゃんと指すより三段リーグで豊島君や○○君(忘れた、関西の誰か)と
指すほうが強くなれる、と思った」っていってた
0397名無し名人 (アウアウウー Sae7-xc6B)
垢版 |
2020/02/19(水) 09:07:14.11ID:Lvi3i2a0a
>>393
その1度の授業にかける準備の時間が膨大だからだよ
学部の授業のように2時間程度で予習が終わるなんて事はないから
外野が思う程時間が有り余る事はない
0399名無し名人 (アウアウウー Sae7-xc6B)
垢版 |
2020/02/19(水) 09:18:57.25ID:Lvi3i2a0a
>>398
大地が2度目の次点取った時に風呂ーラに電話して
大地のフリクラ行きを認めてやってくれと懇願したんだっけ
大地の病気の件は森下先生も早くからご存知だったし
0400名無し名人 (スップ Sd1f-q1pk)
垢版 |
2020/02/19(水) 09:26:51.06ID:SoGN8Lnnd
>>397
ないない
院生の本分は研究であり、授業は単位を取るためだけのもの
そんな授業の準備に時間をかけてる奴なんていないでしょ

たとえ準備に時間がかかるとしたとしても
決まった時間にやらなくていいから、対局を優先できる
0401名無し名人 (アウアウウー Sae7-xc6B)
垢版 |
2020/02/19(水) 09:31:22.42ID:Lvi3i2a0a
>>400
研究(論文や研究発表準備)にかかる時間が一番多いのは自明の理だから敢えて触れなかった
でも学部の授業より時間がかかるのはほぼ全ての研究科・専攻に共通すると思うよ
0402名無し名人 (アウアウエー Sadf-p4c1)
垢版 |
2020/02/19(水) 10:00:36.69ID:+xnmY2jNa
理系研究者と棋士の類似性なら

大学院生  → 奨励会相当 (バイオの院生なんかピペド)
ポスドク   → フリーランク相当 (食うのに四苦八苦)
アカポス有り → 4段リーグ以上相当
 C2、C1→助教クラス B2→准教授クラス、B1以上→教授クラス

研究者 → プロ棋士相当

大学院生ですばらしい論文かいた人はいるがそんな人は後に当然アカポス獲得してる。
0406名無し名人 (ワッチョイ ffda-wKkS)
垢版 |
2020/02/19(水) 12:04:41.18ID:omA407NK0
第59回三段リーグで藤井聡太三段に
勝利した5名のその後

山本博志三段→プロ入り(2018年10月)
本田奎三段→プロ入り(2018年10月)
西田拓也三段→プロ入り(2017年4月)
坂井信哉三段→退会(2019年9月末)
谷合廣紀三段→プロ入り(2020年4月)
0408名無し名人 (スプッッ Sd87-jXaQ)
垢版 |
2020/02/19(水) 12:24:45.30ID:/7ql68Wed
谷合は大橋クラスの可能性あるんじゃね
終盤型で伸びしろあるタイプだろ
0410名無し名人 (ワッチョイ ffb3-h9oX)
垢版 |
2020/02/19(水) 13:02:44.36ID:IlGUAqAW0
>>287
頭悪い将棋脳だな、制度に欠陥があったのも事実だが、
そんな偏見・思い込みで三段リーグ全体を巻き込んで不利益を科すとはな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況