X



トップページ将棋・チェス
1002コメント270KB

第61期王位戦 Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ c324-L8GL)
垢版 |
2020/02/20(木) 17:48:00.60ID:fc8FgMLK0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第60期王位 木村一基(1期目)

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

※前スレ
第61期王位戦 Part16 (実質17)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582023411/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0171名無し名人 (ワッチョイ 932f-zmt6)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:33:35.80ID:LPyTlFcU0
叡王戦挑戦が渡辺か豊島かでも展開が変わるな
名人戦
叡王戦
王位戦
豊島が3つ抱えるとまた去年と同じくくたびれる
渡辺は
名人戦
叡王戦
棋聖戦
同じく3つ抱えると渡辺もくたびれる

永瀬は渡辺も豊島も苦手
0172名無し名人 (アウアウエー Sadf-icXw)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:33:40.72ID:75DNk781a
ナベ)トヨピーが負けていいのはボクだけなんだからね///!
0173名無し名人 (スプッッ Sd1f-gaER)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:33:57.39ID:vyz9KSoXd
>>153
豊島に当時の大山ほどの支配力はないよ
20歳の加藤が初めてタイトル戦で戦ったときの大山は50連続タイトル戦登場の11戦目にあたるからな
そのあと18戦目、26戦目、48戦目にあたってる
そんで加藤が初めて大山からタイトル取ったのが連続登場が終わったすぐあとの時期
0177名無し名人 (ワッチョイ 7f56-JS+C)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:34:10.91ID:IlE6JGHt0
>>相掛かりに金脈を見つけた

なるほど上手い表現です
0178名無し名人 (ワッチョイ ff1f-TZhh)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:34:15.93ID:97ONmBnz0
>>167
本人のインタビューから誤解され勝ちだけど
本田は月のうち半分ぐらいはVSやってる実戦派でもある
0183名無し名人 (ワッチョイ 932f-zmt6)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:36:49.90ID:LPyTlFcU0
渡辺と豊島は心の中では相手に叡王戦押し付けたいと
思ってる可能性もある
現実的に3つタイトル戦は無理だから
0185名無し名人 (ワッチョイ ff2c-z+Zk)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:37:15.66ID:Vp2kC8Eo0
本田五段はあと1敗したら
王位戦次回予選からなんだよな
御苦労様です
0189名無し名人 (スッップ Sd1f-LH+L)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:39:10.57ID:m2wXax7bd
評価%では60から55くらいに低下してまだ有利なはずなんだけど
心理要素もある人間同士だと実質もう逆転してんだね
だから優勢な時ほど気をつけて指さないと
0194名無し名人 (ワッチョイ ff7c-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:40:05.84ID:DwCdQcvq0
同世代で豊島だけは本物で間違いない
若いときから各棋戦で勝ち上がって安定して強かったしあらゆる戦型指しこなしてた
一時の調子の良さとか流行の戦型が肌にあってたとかそういう問題じゃない
豊島自身が強い
0195名無し名人 (ワッチョイ ffc2-lut+)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:40:28.03ID:eJGrTpeC0
本田はここで学べるだけですごいお得というかいいVSだろ
関西の上位棋士とじっくり指す機会はそう多くない
0198名無し名人 (ワッチョイ bf19-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:41:44.33ID:XaAqzNcO0
VSやめたせいと序盤の異様な早指しでソフトソフト言われるけど
そもそも豊島って力戦系で一番強いくらいだろ
伊達に糸谷カモにしてないぞ
0200名無し名人 (ワッチョイ ff02-ChGR)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:42:07.77ID:7oDsfZDK0
>>196
今や普通に見かける光景だけど露骨な序盤ノータイム指しの先駆者だからね、そのイメージが強すぎる
0201名無し名人 (スプッッ Sd1f-gaER)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:42:27.01ID:vyz9KSoXd
大山康晴の50連続登場の
10戦目
17戦目
25戦目
46戦目
記録が50で止まった直後(1967年度後期棋聖戦で記録ストップ→1967年度王将戦で加藤とタイトル戦)

と大山の全盛期に当たる時期に5回やって5連敗したのが加藤だけど、豊島に当時の大山ほどの支配力はないので豊島藤井の関係が大山加藤みたいになるとは考えにくい
0207名無し名人 (ワッチョイ ff2c-z+Zk)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:43:55.14ID:Vp2kC8Eo0
藤井七段は小6で詰将棋日本一の栄冠です
0208名無し名人 (ワッチョイ f311-IPX/)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:44:09.15ID:klr/gjZQ0
まぁ本来新四段がリーグ入りなんてしたら本来は「全敗してもいいからいい勉強になるだろ」くらいで見るんだよな
去年の長谷部枠
0209名無し名人 (ワッチョイ 4301-DkF5)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:44:25.47ID:xXlEwKhP0
相掛かりに関しては本田の序盤研究は恐ろしいな
渡辺を破っただけのことはある
ただ残念ながら中終盤力が豊島の足元にも及ばなかった
弱いとは思わないが、一点特化型のままだと永遠にトップ棋士にはなれないだろう
0212名無し名人 (ワッチョイ f311-IPX/)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:46:25.47ID:klr/gjZQ0
まぁ終盤にしても天彦や広瀬相手になら優位をキープしたまま勝ち切ってたんだし
トップオブトップの豊島相手に終盤で捲られたからといって終盤弱いとは言えないでしょ
0213名無し名人 (ワッチョイ 3f7e-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:47:21.63ID:8NKiVDEK0
豊島は奨励会の時から期待されてたが3段リーグ抜けるのも期待より時間かかったし順位戦も手間取ったし
タイトル獲得もそうだったからねーなんか全体的にもっさりした印象が強かったんだよw
0214名無し名人 (ワッチョイ cfa7-JjxG)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:48:00.55ID:OgJkhf5o0
>>152
>>118
>そもそも藤井が居なければ5ちゃんもアベマももっと寂れてるだろ
というか、藤井聡太がいなければ、そもそもアベマ将棋チャンネルは作られなかったのではないか
0215名無し名人 (ワッチョイ bf19-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:48:12.29ID:XaAqzNcO0
本田は2回しかない先手のうち1回を豊島で負けたから挑戦は無理だろうなぁ
てか王位リーグって先後の数が人によって違うから嫌いだわ
各リーグ7人にしろ
0219名無し名人 (ワッチョイ ff40-STtN)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:50:37.64ID:VTUZLYcY0
研究から外れるとわかりやすいくらいパニックになるな
豊島vs藤井で挑戦は順当に豊島かなあ
0220名無し名人 (スフッ Sd1f-TJeH)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:51:05.88ID:cBz++ADzd
この感想戦は豊島にとっても
相掛かりの良い研究になってる
0223名無し名人 (ワッチョイ ff2c-z+Zk)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:51:43.66ID:Vp2kC8Eo0
藤井七段の歳にはまだ豊島竜王名人は四段になってないよ
苦労人なんだよね
0227名無し名人 (スプッッ Sd1f-gaER)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:52:24.31ID:vyz9KSoXd
>>215
俺は王将リーグのフォーマットが一番好きだな
1リーグで7人、4人残留3人陥落っていうフォーマット
地力が強い棋士が勝つ棋戦だと思う
現役の王将リーグ残留経験者を見ても大棋士がズラリと並ぶ

現役王将リーグ残留経験者
桐山清澄
青野照市
小林健二
谷川浩司
島朗
中村修
南芳一
塚田泰明
森下卓
羽生善治
佐藤康光
森内俊之
丸山忠久
郷田真隆
屋敷伸之
深浦康市
久保利明
渡辺明
広瀬章人
糸谷哲郎
豊島将之
藤井聡太

澤田や阿久津、橋本、先崎、中田宏、中川、阿部隆が残留してる王位リーグとは一味違う
0229名無し名人 (スプッッ Sd1f-zxOV)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:52:48.93ID:K1iLjHqDd
>>224
そりゃ当たり前だ
0231名無し名人 (ワッチョイ ffa5-2u18)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:53:28.30ID:vWctk+VV0
研究ノータイムも結構だけど研究から外れたときや勝負所でしっかり1つの局面を考える訓練も必要なんだろうな
0232名無し名人 (スプッッ Sd1f-zxOV)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:54:02.49ID:K1iLjHqDd
>>223
豊島は16でプロ入り
16歳でのプロは、苦労人どころか極めて順調
0234名無し名人 (ワッチョイ 4353-eGcG)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:56:03.64ID:GvrDkHgP0
プレーオフで名人挑戦逃した時はこの人は本当にもってないんだねって思ったけどその年に1期目獲得したもんな
0237名無し名人 (ワッチョイ ff2c-z+Zk)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:56:33.46ID:Vp2kC8Eo0
知名度は豊島竜王名人5%
知名度は藤井七段90%
でしょうね
0238名無し名人 (ワッチョイ 832c-jJOI)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:57:14.21ID:Ca5P+K2T0
>>227
概ね同意なんだが、7人制だと抜け番が出るのがイマイチ興ざめで。
8人にして、5名残留3人入替でもいいと思う。
0245名無し名人 (ワッチョイ 03e6-gaER)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:07:53.80ID:8yyEPUzX0
豊島は高2終了まででタイトル戦本戦進出ゼロ
高校卒業まででも6組優勝で竜王戦の本戦進出して5組優勝の糸谷に1回戦敗退したのが唯一
0246名無し名人 (ワッチョイ 9301-lQWV)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:08:34.27ID:5MYOEsCu0
竜王名人はこうでなくっちゃな
0247名無し名人 (ワッチョイ ff2c-z+Zk)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:12:18.78ID:Vp2kC8Eo0
豊島竜王名人は17歳当時C2で6組だったんだろうな
0250名無し名人 (ワッチョイ a301-BgtJ)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:14:51.26ID:CvzycKFy0
スマホアプリで棋譜見てきた
前半龍ができるあたりまで本田君の攻めが上手くいってるように見えるけど、実際のところ無理攻めだったの?
0251名無し名人 (ワッチョイ ff2c-z+Zk)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:15:28.44ID:Vp2kC8Eo0
17歳でB2,3組には全然及ばないね
0252名無し名人 (ワッチョイ ff02-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:17:03.85ID:1HEsEe5i0
同じ年での実績では敵うわけがないから
20歳以降の実績持ち出して17歳を煽るみたいなアホなことやってるわけだしな
0253名無し名人 (ワッチョイ ff7f-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:17:20.56ID:Qh8owqee0
>>248
ラスボス感でいえば魔太郎のほうがはるかに上やな(頭を見ながら)
しかし、豊島を若手といっていいのかどうか
広瀬はそろそろ外れたかなという気がしないでもない
なお、近藤誠也
0254名無し名人 (シャチーク 0C67-D/OG)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:18:19.30ID:NQGoCh99C
>>250
上手く行ってた。
75歩が緩手で94角のカウンターが入った。
とは言えまだ少し先手が残してた。
んだけどそこからの数手でポンポン指してどんどん悪くしてしまったを
0255名無し名人 (ワッチョイ 03e6-gaER)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:18:40.02ID:8yyEPUzX0
順位戦の出世スピードだけなら谷川>羽生だからまあ出世スピードだけが全てではないがな
タイトルの獲得ペースは最初から羽生のほうが上なんだが
0258名無し名人 (スフッ Sd1f-TJeH)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:20:13.74ID:cBz++ADzd
本田は棋王戦全振りで良いと思う
今のナベなら奪取の目は有る
元々王位戦リーグを勝ち抜く可能性は低かった
だからこそ今日の先手相掛かりの研究を使ってしまったのは勿体無く感じる
まあまだストックは有るだろうが
0259名無し名人 (ワッチョイ ff2c-z+Zk)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:20:46.21ID:Vp2kC8Eo0
おじさんに負けなかったら豊島竜王名人は豊島竜王名人王位だったのにな〜
0260名無し名人 (ワッチョイ ff7c-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:22:01.12ID:DwCdQcvq0
9四角は狙い筋自体はわかりやすいから
有段者なら指されれば「ああそういう意味ね」ってわかるけど
相手側は見えにくい感じの手だよな
0261名無し名人 (ワッチョイ ffc2-lut+)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:22:40.56ID:eJGrTpeC0
ごく普通に11竜で香車を取っておけば後手の飛車が息も絶え絶えになったんだな
おそらく60手あたりから指し継げばほとんどの棋士が後手を負かす将棋
0262名無し名人 (ワッチョイ ff7c-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:23:32.48ID:DwCdQcvq0
豊島のプロ入り年齢もろくに知らんしさっきからニワカすぎるだろ
王位もってようがどっちにしても竜王名人だ
0263名無し名人 (ワッチョイ 03e6-gaER)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:25:14.57ID:8yyEPUzX0
16歳プロ入りメンバーはよく話題になるのにな
塚田、森内、屋敷、豊島、勇気、光瑠、増田だったか
抜けがあったらすまんが
0264名無し名人 (ワッチョイ a301-BgtJ)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:27:03.67ID:CvzycKFy0
>>254
75歩じゃなくて桂か
たしかにそこから10手くらいでうまく789筋を綺麗にされて苦しくなった感じやね
泥臭い85金打ちでもぎ取った角を55に打ってもあんまり効いてないあたりで辛いなって感じはする
0265名無し名人 (ワッチョイ ff2c-z+Zk)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:28:34.34ID:Vp2kC8Eo0
菅井七段は白組で藤井七段に負けたら
居飛車に転向すんのかなー
楽しみだよね
0267名無し名人 (オイコラミネオ MM47-TUS9)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:33:43.36ID:nC7VVOtlM
あのさあ、こっちは七時台ならちょうど終盤戦だろうと思って帰ってきてるわけ

あのさあ…パンダさあ…
なに一時間も残してんだよお前さあ
0268名無し名人 (ワッチョイ 6fc7-NgHZ)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:37:21.49ID:Dw36ql1h0
本田は序盤だけか...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況