X



【将棋】級位者用質問&雑談スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/04/24(金) 16:29:31.73ID:SwgjKOMv
級位者が質問できるスレって少ないなと思って立ててみました
有段者の回答&指導大歓迎です
0002名無し名人
垢版 |
2020/04/24(金) 16:43:52.76ID:79G4XwiY
さっそく質問
https://i.imgur.com/nUgCWfC.png

将棋は覚えゲーだという人もいますけど、そうなんですか?
この局面を検討していた有段者さんたちは複雑な話をしていてさっぱり理解できませんでした
やっぱり考えるゲームじゃないんですか?
0003名無し名人
垢版 |
2020/04/24(金) 17:15:59.21ID:YNvjczLO
>>2
私の持ってる駒も文字は全部黒なのですが
どうしてあなたのは赤いんですか?
0004名無し名人
垢版 |
2020/04/24(金) 18:05:01.10ID:9EFtAfu8
>>3
バージョンが違うとかかな?
0005名無し名人
垢版 |
2020/04/24(金) 18:21:44.93ID:sCixQEXR
Switchの藤井聡太の将棋トレーニングやって鍛えてるが4級からさっぱり勝てん
無料公開されてる手筋本も読んで勉強してるけど全然勝てないからへこたれそう
0007名無し名人
垢版 |
2020/04/24(金) 18:32:55.44ID:sCixQEXR
>>6
一応居飛車で矢倉中心でやってる
けど相手の飛車が突っ込んできたら囲いを組む前に半壊
また敵陣が角金銀で固めてたらこちらは手も足も出せなくなる
0008名無し名人
垢版 |
2020/04/24(金) 18:41:10.38ID:rBUIhDrS
>>7
たぶん駒組の手順を間違えてるんだろうね
正しく組めばいきなり半壊とかはないからね
もちろん相手のあることだから、何が何でも矢倉とかは難しいかもしれないけど
0009名無し名人
垢版 |
2020/04/24(金) 18:44:52.87ID:XoYuPSQk
矢倉は組めるときに組むもんで最初から駒組みにいっても速攻でやられるだけです
ぶっちゃけ今の世の中初心者がやるもんじゃない
0010名無し名人
垢版 |
2020/04/24(金) 18:51:21.74ID:sCixQEXR
>>8
将棋トレの添削機能使ったらチェックがいっぱい付いてるからちゃんと打ててないところが多いんだろうね
85歩が来たところで78金で守るようにしてるけどその後が膠着してて何もできない
やっぱり手筋を覚えるしかないのかな
0011名無し名人
垢版 |
2020/04/24(金) 21:09:37.94ID:LZkxDSoU
>>2
これは52と、の一手なのかな?
0012名無し名人
垢版 |
2020/04/24(金) 21:11:05.66ID:LZkxDSoU
>>10
85歩に78金としてるってことは飛車先の歩を切られてしまうだろうから、その時点で矢倉はあきらめて他の戦法へ移行するべきかもね
0013名無し名人
垢版 |
2020/04/24(金) 21:32:29.03ID:pGV4QcXc
>>11 ひねるなら▲5九桂 があるか無いかだけど
52から読むよね
0014名無し名人
垢版 |
2020/04/24(金) 21:39:22.72ID:LZkxDSoU
>>13
そうか、59桂も考慮に入ってくるのか
0015名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 00:40:27.70ID:OkzCSARH
高尾山解説者   第41期名人戦 井山名人対ちょう九段 のダイジェストに 大竹英雄 【立会い】と有った
将棋は立会人

囲碁は立会い と違うけど何故なの?
0016名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 10:28:50.38ID:2nEAS9LY
俺も初めて覚えた定跡は矢倉だったけど
矢倉にこだわるのは正直おすすめしない
理由は5つ
@変化が多過ぎて級位者では対応できない
A急戦に弱い
B飛車振られたら構想が崩壊する 特に右四間は天敵
C序盤角交換の流れなのに無理やり矢倉にして陣形がまとまらず不利になる
D相矢倉になっても相手も矢倉を知っているので勝率が上がらない

一応メリットとしては
定跡をほとんど知らない相手なら矢倉だけで勝てる
ソフト相手なら矢倉でハメワザが存在する
0017名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 17:43:45.73ID:64gf1flr
相掛かり or 7七銀型矢倉なら先手必勝
ただし、どちらも難解
0018名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 08:27:59.88ID:ZhXtSOPZ
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲9六歩 △9四歩
▲7八飛 △4二銀 ▲7五歩 △4三銀 ▲9七角 △5二飛
▲7六飛

ノーマル振り飛車を指してる者だけどもし後手番の時に居飛車に振り飛車に変化されたら
相振り向かい飛車で2筋を攻めたくなるけど中飛車に途中下車が必要で手損だし
9筋の突き合いも相振りなら基本的に先手の得とされてるし既に後手不満の局面?
どこかで変化する手があれば教えて
0019名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 08:56:21.65ID:oAsRtXR3
途中下車するよりも以下のような手順が自然かもしれない

@
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲9六歩 △9四歩
▲7八飛 △4二銀 ▲7五歩 △4三銀 ▲9七角 △4五歩
▲8八銀 △4四角 ▲8六角 △2二飛
5三の地点は角で守る

A
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲9六歩 △9四歩
▲7八飛 △4二銀 ▲7五歩 △4三銀 ▲9七角 △4五歩
▲8八角 △4四銀 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △4二飛
5三の地点を銀で守る
四間に振ることになるが、手得がだいぶある分、ちょっとだけ得してるかもしれない
0020名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 11:54:52.05ID:dqpJc6Al
あの〜すいません
将棋ウォーズというところに登録しようと思ったら有効期限切れだと言われました
どういうことですか?
0021名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 23:44:58.23ID:ZhXtSOPZ
>>19
ありがとう
△4五歩が好手なんだな
0022名無し名人
垢版 |
2020/04/30(木) 08:33:23.91ID:0h+toW/n
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △5四歩 ▲6八飛 △8八角成
▲同銀 △2二飛

何かの定跡書で石田対策で載ってたけど△7四歩〜△5三角で馬を作られる心配はないの?
0023名無し名人
垢版 |
2020/04/30(木) 17:23:34.18ID:EF59lUzC
確かに馬は作れるんだけど、馬を作った代償がなんなのかを考えることになる
@馬を作るために1歩失う
A後手は角を手持ちにしているため、先手陣は駒組に制約が出る(隙を作らない工夫がいる)
B馬を作っている間に後手だけ手が進む(手損)
一例↓
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △5四歩 ▲6八飛 △8八角成
▲同 銀 △2二飛 ▲7四歩 △同 歩 ▲5三角 △4二銀
▲8六角成 △7二銀
さらにここから歩損を解消しようとして馬で歩を取りに行こうとすると、さらに手損をして後手だけがどんどん手が進んでしまう

これらから先手が好んで選ぶ手順ではないと考えるのが一般的ですね
0024名無し名人
垢版 |
2020/04/30(木) 23:18:36.75ID:0h+toW/n
>>23
ありがとうございます
後から気付いたんですが▲5三角に△6二金や△4二金で
▲8六角成には△7五角、▲2六角成には△3五角
これは後手の立場で非推奨ですか?
0025名無し名人
垢版 |
2020/04/30(木) 23:32:42.30ID:6EKE5Nvv
>>24
馬を消しに行くのも立派な手ですね
後手十分だと思います
0026名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 00:19:41.14ID:stqh7BGE
将棋ウォーズ初段を目指して5年ほどやっていますが、2級から上がれません。
上達法を調べると大体詰将棋をやるようにと書いてあるので詰将棋は暇さえあればやっていますが、
2級からあがれません。どうしたらいいでしょうか?
0027名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 00:53:03.01ID:Ee7gOT+M
>>26
将棋の勉強は一つだけをやるよりは複数やったほうがより効果が出ます
詰将棋をやっているのであれば、今度は手筋本を買って読んでみるとか、大局観の本を買ってみるとか、少しずつ色々学んでみるとよいです
ただし、一度にたくさんやろうとすると時間的に無理を生じるので、手筋本を読んでる間は詰将棋をお休みにして構いません

手筋本、大局観の本、定跡書、次の一手、この辺りは暇があれば少しずつやってみるとよいと思います
それから、とても重要なのですが有段者の将棋を見ることです
対局観戦はぜひやってみてください
0028名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 01:16:27.21ID:DlwfDA87
自分は詰将棋とか一切やってないけど1年で1級だよ
言いたくないけど頭の問題かと……
0029名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 01:24:13.72ID:qN9ZbebB
>>26
> 将棋ウォーズ初段を目指して5年ほどやっていますが、2級から上がれません。

 1. どうぶつ将棋ウォーズをやる
 2. 棋神(ライオンキング)3個貯める
 3. 将棋ウォーズで1局棋神3個使用する

これで初段いける
もはや将棋の上達というより
ゲームの攻略法みたいな話になっちゃうが
0030名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 02:09:18.05ID:stqh7BGE
>>27
丁寧な回答ありがとうございます。
手筋本も読んでみようと思います。
おすすめの本などあれば教えていただければ幸いです。
>>28
もちろん私より上達が早い人が大勢いるのは承知しています。それでも到達できるかわかりませんが、
勉強を続けようと思い、詰将棋以外で有効な上達法を教えて欲しいと思い質問しました。
>>29
回答ありがとうございます。ただ、棋神なしで初段まで到達したいと思っています。言葉足らずで申し訳ありません。
0031名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 10:38:43.47ID:mPfxrnkU
詰将棋だけやっても実戦では勝てないよ
詰将棋をやっても最終盤が強くなるだけで、その他の部分は強くならない
0032名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 10:43:00.91ID:mPfxrnkU
詰将棋をやっても詰将棋を解くのが速くなるだけ
最終盤は強くなるけど他の部分はほとんど強くならないよ
強くなりたいなら色々な勉強法を満遍なくこなして、負けて辛くても毎日実戦をしなさい
0033名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 10:47:05.14ID:mPfxrnkU
ただ、その詰将棋をこなした時間は全く無駄では無いからね
少し練習方法を間違えただけで鍛えた最終盤力は棋力がつけばつくほど必ず活きてくる
0034名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 11:35:07.96ID:FE1M3N8P
金子タカシの「寄せの手筋200」を
何度も解く、何度も解く、何度も解く
大事なことなので3回言いました
これであなたの終盤力は初段以上になります
0035名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 11:43:52.99ID:dCl6chqD
終盤力なんて元から級位も初段も変わんないよ
0036名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 22:15:12.91ID:OKUsuZnf
>>26
詰将棋の本は読んでるみたいだけど、解けるようになってますか?
解けないんでは、読んでないのと一緒です。
解けるようになったら、本に出てた詰み筋を実戦で試してみればよいのです。

難しい詰め将棋でなくていいです。せいぜい3、5手詰めでOK
0037名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 04:18:59.98ID:NkfJylNV
騙されて詰将棋なんて古典やらされて可哀想に
無意味だよ
0038名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 14:59:57.97ID:gwnmFaH9
詰め将棋は意味あるよ
0039名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 16:16:43.15ID:GCE4+B8x
詰将棋は自身の目指す棋力に合わせて勉強すればよい
ウォーズ初段が目標なら5手詰めで十分だな
リアル大会で県代表目指すなら9手詰めぐらいはさくさく解けないと話にならない
ただし、長手数の詰将棋は解かなくてよいというプロもいるから、そこはやらなくてもいいのかも?
0041名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 17:09:55.21ID:WJ8c6cc9
詰め将棋が嫌で嫌で仕方ないならやらなくてもいい
詰め将棋が楽しいならどんどんやった方がいい
0042名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 18:59:17.64ID:kufteppc
>>40
マルチうざい
それとゲテモノスレを宣伝するな
0043名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 21:13:58.11ID:1vt7lALj
角換わり4八金+2九飛型(6二金+8一飛型)の組み方について
4八金を先に指す人もいれば2九飛を先に指す人もいる
どっちを優先するか明確な基準はありますか?
0044名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 09:09:33.31ID:ME4IXgO+
48金が早いと △39銀(角) ▲38飛 △48銀成 ▲同飛
以下、△27金とか の強襲が成立する場合がある。
もちろんその他の駒の配置によるが。

割打ちの傷を消すために飛車を先に引くことがある。
角換わりは他の駒があるから強襲が成立する場面は少なそうだけど
角交換振り飛車はしばしば成立するから覚えておくといいと思います。
0045名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 09:12:48.22ID:ME4IXgO+
後手が角交換振り飛車で22か21に飛車がいる場合。
先手の飛車が横に逃げると、後手からの飛車の侵入が防げなくなります。
0046名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 19:26:24.81ID:ESzRgRM7
何年か前に流行った(?)銀冠穴熊ってどうなったの
0048名無し名人
垢版 |
2020/05/04(月) 13:34:12.25ID:XY/Ytw4y
>>46
まだ使える
0049名無し名人
垢版 |
2020/05/04(月) 16:27:09.40ID:vM08VZkq
>>46
今でも遭遇するよ
0050名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 22:25:24.23ID:3wW7hqiN
四間飛車33角32銀型から居飛車が急戦でも持久戦でも何が何でも45歩ポンしてくるやつの分かりやすい対策はありますか?
0051名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 23:53:20.56ID:+b74mJJb
>>50
戦型によるとしか言えないな
戦型が変われば対応は全部違うからね
0052名無し名人
垢版 |
2020/05/06(水) 00:43:26.14ID:wgPLhL+r
>>51
お前低級だろ
0053名無し名人
垢版 |
2020/05/06(水) 02:59:29.67ID:V3AiZ/Df
引き角にすればいいんでないの
0054名無し名人
垢版 |
2020/05/06(水) 03:51:53.01ID:pX7Z83iW
戦型によるとしか言えないな
対居飛車穴熊→角交換拒否
対急戦→角交換してじっくり指す
これが基本になるんだが、どれも一局の将棋だし基本を無視する人もいる
棋譜でも提示できるならもっと個別の説明もできるけどね
0055名無し名人
垢版 |
2020/05/06(水) 07:08:55.61ID:oiOjH2dK
急戦なんかややこしいの指すから混乱するねん
全部角道止めて穴熊でいいんだよ
0056名無し名人
垢版 |
2020/05/06(水) 08:25:55.07ID:gOPlkhHz
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲6八玉 △4二飛 ▲7八玉 △6二玉 ▲5六歩 △7二玉
▲2五歩 △3三角 ▲5八金右 △4五歩

こんな急戦か持久戦か分からない段階でも4五歩突く相手は突いてくる
0057名無し名人
垢版 |
2020/05/06(水) 09:38:20.67ID:/+gEL9jJ
>>56
有段者が絶対やらない指し方だけど、級位者だとあるよね
ここからの変化は山のようにあるので一例だけ示しておくけど、
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲6八玉 △4二飛 ▲7八玉 △6二玉 ▲5六歩 △7二玉
▲2五歩 △3三角 ▲5八金右 △4五歩 ▲5七銀 △3五歩
▲2六飛 △8八角成 ▲同 玉 △3三銀 ▲7八銀 △4四飛
▲6六歩 △3二金 ▲7七桂 △3四飛
こんな感じに進行する場合もある
後手は損な指し方で有段者レベルだとすでに作戦負けになりかけてる
追加で聞きたいことがあれば書いてくれればなるべく答えるようにする
外出するので回答は夕方以降になると思うけど
0058名無し名人
垢版 |
2020/05/06(水) 09:47:01.32ID:tso/okj9
昭和の対策だが56棋譜からは
▲3三角成る△同銀▲6六歩
というのを自分は好んでやっている
(判り易いから&棋風に合ってるからで最善の対策というわけではない)

何もしてこなきゃ
▲6八銀〜6七銀〜6五歩〜7七桂を目指す狙いで
6筋の位を取りきれたら作戦勝ち

△4六歩▲同歩△同飛と出てきても堂々と▲6八銀でOK
歩を取れないので△4二飛と引くくらいしかなく
そこで自分は▲3六歩や▲6五歩と突っ張って
「やって来い」とやるのが好き
完封を目指したい人や安全主義の人には▲5七銀左 推奨
0060名無し名人
垢版 |
2020/05/06(水) 14:31:06.93ID:tso/okj9
>>59
自分は非常事態に備えて右銀を4八に残すのと
左銀を6七に配置するのが好みであり
実戦経験も多いからそうするというだけのこと
▲5七銀急いで余計な変化を消したり
位取りと急戦の2択キープしたりが悪い指し方とは思っていない
むしろ指しこなせるなら自分が書いた作戦より得してるまであるだろうね
0062名無し名人
垢版 |
2020/05/07(木) 20:32:59.62ID:DuJwwwYv
盤面が先後逆で今後手番なんだよね
これはパスは▲6三歩でオワ
それを消して受けようと△7五銀▲同香△9三角は
▲7三香成るがピッタリ過ぎ
なのでどーやってもダメに思えるけど…
実戦からなら諦める
これが次の一手だとしたら△6一玉だけど
6三に歩でも桂でもやられてるように見える
0063名無し名人
垢版 |
2020/05/07(木) 20:37:48.12ID:8DAeDZWg
>>62
やはり駄目ですか
ありがとうございました
0064名無し名人
垢版 |
2020/05/08(金) 07:46:59.77ID:Mss/nOHg
こうなったのは何か事情があったのだろうけど
4筋の金銀が逆形(金が上)でなく通常形(銀が上)なら
悪いながらももう少し粘ることは出来そうだよね
ので、普段から逆形を避ける意識があると
終盤に粘り易い形が残ってて
1手争いになるレベルの相手だとその分で勝てるようになって
一階級上に行けるとかあるから意識しとくといいことあるかもね
0065名無し名人
垢版 |
2020/05/08(金) 08:22:16.52ID:iY3f+AEZ
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩 △3二飛
▲7八金

こっちが後手番で早石田を使って相手にこう指されたらどうするの

▲7八金は次は何が何でも▲2四歩突く意味で
▲7八金△5二玉▲2四歩△同歩▲同飛△3六歩←取れば角交換から王手飛車
こう進めても△3六歩を取らずに▲4八銀とされて後手ぱっとしなそう
0066名無し名人
垢版 |
2020/05/08(金) 10:00:10.77ID:Mss/nOHg
秋田だったか岩手だったかの県代表にこの▲7八金やるのがいたね
▲2四歩から飛が出る手(角を換えられても8八の銀が浮かない)と
角換えての▲6五角(よくある△3四角が利かない)の二択攻撃にする狙いなわけだ

三段やアマランカーと勉強会したときは
△4二金、△5二玉、△6二玉、△7二金あたりが候補だけど
相手の囲い難さを突くためには△6二玉として
2四来るか角換えて打ってくるか、すぐ決めさせるのが良いだろうとなった記憶がある
0067名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 20:19:32.81ID:rjF8x/6q
県代表とかアマランカーとかハイレベル過ぎワロタ
0068名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 20:50:05.50ID:CV3b8suh
ああ、今みなおしたら66の
>相手の囲い難さを突くためには
の部分が微妙かも?
後手が納める方向で無難に無難に行くと
▲6八銀〜7九金、でエルモってくるかもで
その意味だと囲い難くはないから
後手は納めに行くと損という可能性がでてきてるね

勉強会や合宿に集うようなんは代表級と
そいつらが連れて来るちびっ子(現研修か奨励会目指してるかガチ勢)だけだよ
で、大会で当たった変な戦法の使い手が話題になること多く
皆でその局面突っついて情報共有…という動きが昔は結構あった
ここ数年はそこまで頑張って集めてくれるとこないかな
今年は特に武漢ウイルスだしね
0069名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 21:34:44.15ID:uA73Gx/N
76歩34歩75歩14歩
76歩34歩68飛14歩
端を受ければ相振り、受けなければ突き越して居飛車の両睨み作戦がプロで流行った結果
石田流と先手角交換四間が激減したと記憶してるけど
先手中飛車に対しての14歩ははほとんど聞かないのは何故なの?
端を突き越してる間に中央辺りに手数を掛けて厚みを築かれるのが嫌だから?
0070名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 18:27:34.71ID:osZP2X6I
横歩初心者です

@
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲2四歩 △同歩 ▲同飛
これは先手がまずいですか?

A
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △8六歩 ▲同歩 △同飛
これは後手がまずいですか?
0071名無し名人
垢版 |
2020/05/11(月) 12:48:20.86ID:70cfRuwS
>>69
中央に手をかけたいというのが1つと
後手の普通のゴキ中と先手のを比べた場合
全くの無策だと先手ゴキは後手ゴキより丸1手儲けてる形になり
それを面白くないと感じる人が多いんだね
だから先手中飛車に対しては5筋の位を保つ形にしたいという先手が(高段には)多い
この54歩に手を回すというのがもう1つの理由
0072名無し名人
垢版 |
2020/05/11(月) 12:53:40.61ID:70cfRuwS
>>70
ノーガード戦法と呼ばれる高度な奇襲戦法で
完璧に対応されてもやや悪程度で収まることから
研究や腕力に自信のある人はやってくるよね
本当は先手無理目だけど実戦的にはいい勝負と思っておくと良い

後者はここから▲2四歩△同歩▲同飛に△3二金として
通常形に戻す含みもある
0073名無し名人
垢版 |
2020/05/11(月) 21:21:35.98ID:vZPJXrB+
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4二飛
と角道を止めた時に後手に先に飛車を振られたら相振り飛車にするしかないですか
0074名無し名人
垢版 |
2020/05/11(月) 22:00:36.00ID:1G60efY9
そんなことは無い、色々ある、としか…
自分は▲7八銀〜4八銀〜5八金右(右の金が上がる)で
左美濃に囲うの好きでよくやってたけどね
相手見て判断しないとシステムまともにくらったりするから
スレタイ通りだとしたら(級の人には)非推奨
0075名無し名人
垢版 |
2020/05/14(木) 20:38:34.73ID:8BUa835O
「一手得」と「一歩得」ならどちらのほうが得なのか分かりますか?

対局開始時、一手得な先手からあらかじめ歩を1枚もらっておいて後手はその歩を駒台に持ち駒として使えるようにすれば先手後手のハンデはなくなりますか?
0076名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 08:07:41.12ID:/lykGRQ3
▲7六歩 △8四歩 ▲5六歩 △3四歩 ▲5五歩 △8五歩
▲7七角 △6二銀 ▲5八飛 △4二玉 ▲6八銀 △7四歩
▲5七銀 △7三銀 ▲5六銀 △6四銀 ▲4五銀 △7五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲5四歩

先手中飛車に超速が通じないとされているのは
先手は▲5六銀と上がることができ、この▲5四歩が厳しいからで
先手を6六銀型にさせ攻勢を取らせないために角道を開ける手を後回しにして早く銀を繰り出す角道不突超速が流行ってるって認識だけど

▲7六歩 △8四歩 ▲5六歩 △3四歩 ▲5五歩 △8五歩
▲7七角 △6二銀 ▲5八飛 △7四歩 ▲6八銀 △7三銀
▲5七銀 △6四銀 ▲6六銀 △4二玉
角道を開けててもこのように△4二玉を後回しにして6六銀型にさせることはできないの?
0077名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 12:32:05.46ID:QQkwZ5c1
いつも四間飛車を指しているんだけど、相手が三間飛車だと戦績がよくない
例えば、36同歩のときの55角を警戒して美濃ではなく金無双に組むけど指し慣れてなくてよくわからなかったり

相振りの定跡を勉強するのと、三間飛車に対して別の戦術をとるのと、どっちがいいんですかね?
おすすめの棋書かそれか代替戦術があれば教えて下さい
0078名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 13:24:51.93ID:HCpXhKA3
>>77
古い時代のものだが基本的なセオリーは
相振り飛車のすすめ
http://www.hakusa.net/shogi/etc/aifuri/start.html
ここで学ぶことが出来る
これだけ覚えて相振りしばらく指してから
相振りの本買うと理解が深まって良いと思う
0079名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 15:09:27.71ID:GRSAGxcY
相振りで金無双の端歩は相手に隙がある等の余程他に指したい手がなければ突かれたら受けといて損はない?
0080名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 16:14:24.35ID:HCpXhKA3
自分は絶対受ける派で自ら先に突くことも多い
先手相振りの奥義は2筋切られたら
金無双からの17銀〜26銀というプレッシャーだと信じてるタイプ
0081名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 16:37:42.70ID:kY4ckKNw
37同銀で矢倉に組んじゃえばOK
0082名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 20:23:32.63ID:X04psFzc
ありがとうございます
>>78
金無双に組みつつ矢倉を目指したらよかったんですね
最近こういうホームページ的なサイトが検索結果に出てこない気がして寂しい
>>81
今度からそうしてみます
0083名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 21:44:21.59ID:kY4ckKNw
>>82
あいふりびしゃを指しこなす本がオススメ

ここまでは大丈夫っていうのが覚えられる。自分も36同歩しかないと思ってたけど相手の手に乗って矢倉に組めるんだなって知った。
0084名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 06:01:55.46ID:YXIPCN+8
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲6六歩

こっから先手が矢倉を目指すと後手は居角左美濃に出来ないから先手が若干得してる?
自分が後手の立場だったら飛車先保留を活かすために右四間にする?
0085名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 09:50:20.16ID:Bo15u9q2
>>84
この辺、序盤の十数手前後は、どう指しても一局としかいいようがない。
得、不利、をいうなら、相手の得意型を外すことに成功した
というレベル。戦型の有利不利はない。
相手が左美濃得意でそれをあきらめた、っていうなら得したし。
急戦なら32金 42銀 41玉 51金 型でも 右四間とかできるし。
普通の矢倉、64銀 とかもできそうだし。

どう指しても一局としか言いようがない。
0086名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 10:04:02.60ID:oUWcR0WX
>>84
自分は古いタイプなもんで△4二銀で後手得してると感じるタイプ
(本当に得はしていないんだとは判ってるけどね)
得意戦法が2枚銀急戦矢倉や米長流、62飛戦法ということもあるし
がっぷり四つの矢倉でも後手で飛先不突き矢倉になるから
(これは最近では得に数え上げないようだけどね)
等が理由
本当は後手なのに戦法の選択の自由度が上がったという位で
プロ的には損得に直結しないんだろうけど
アマ的には得意形に誘導し易くなるのって大きいよね
0087名無し名人
垢版 |
2020/05/21(木) 17:55:12.09ID:RYp+hVxl
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲5六歩 △8四歩
後手が石田流と見せかけて▲5六歩を見て居飛車に変化
先手はこのあとどんな構想で指せばいいですか?
一手損角換わりにする▲2二角成は後手の3五歩も負担だけど先手の5六歩も形を決めすぎだし
怯んで▲6六歩は△3二飛で石田流に戻されて後手の8四歩よりも先手の5六歩の方が形を決めすぎに見える
後々石田流本組で角が直射してくるし
0088名無し名人
垢版 |
2020/05/22(金) 00:44:26.63ID:qYzKtPG9
どうやっても一局としか言えない気がする
自分は△3五歩には▲2五歩か▲4八銀だからならん局面だけど
▲5六歩が悪い手ということは全くない
石田風に3五(7五)決めてから飛先突いてくる相手に一番無難なのが
▲7八金と締まっておく手だろうね
これは基本定跡と言ってもいいくらいだろう
あとは相手の出方次第としか言えないが後手居飛車なら5七のスペースから銀繰り出すことになりそう

一番面白く指すなら△8四歩に▲7七角でやってこい!と乱戦に引っ張り込む手かな
角換えて来なかったら▲6八玉(角交換を玉で取って玉移動で手得し深く囲う狙い)でも
▲7八銀(角交換に備えつつ左美濃みた堅実な手)でもいいだろう(当然、他の手もある)
0089名無し名人
垢版 |
2020/05/23(土) 22:26:04.84ID:4LowUXW8
>>88
ありがとうございます
▲7八金はとりあえず指して損のない手ですね
他にまともに機能してる質問スレがないのでここで質問してる低段者ですが
せっかくの先手番で序盤から力戦や乱戦で来られるのに抵抗があって、それでももっと強い高段者は抵抗がないんだろうなぁ
0090名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 04:07:04.91ID:KS84btQl
段あるなら▲5五歩と大模様張って構想力勝負に持ち込む手や
正々堂々▲2五歩として△3二金か△8五歩かを決めさせる手も
選択肢に入って来るかな
級と思って答えてるんで質問時に段あるの明記したほうが良いと思うよ

▲7七角について補足
△同角成る▲同桂に△8五歩や角換えず単に△8五歩なら
飛先も突いてないし銀も上ってないということを活かす意味で
▲8八飛というのも考慮に入れてみたいよね
△2七角と入れて来る筋があるがすぐ来る手には
▲5五角で勝負しちゃう読み筋
これは最善の進行ではないんだろうけど
研究しといて偶にやることにすると相手に対策絞らせない効果はあるよね
0091名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 05:14:27.23ID:KS84btQl
言い忘れ
逆に考えるんだ
力戦乱戦において1手の先行は大きい
先手番こそ力戦乱戦にすべきだ、と
0092名無し名人
垢版 |
2020/05/30(土) 14:37:52.52ID:UQsCZUO0
有段者です
先手番で▲7六歩△3四歩▲6六歩は悪手とは思わないけど損な手だと思ってますがどうですか?
相居飛車、相振り、対抗形に関係なく先手から急戦にする選択肢がなくなるのと、
後手番で▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩のオープニングと比較しても、
相手が△3二飛から相振りや飛車先不突右四間も選べるぶんだけ損だと思います
私が攻め将棋だから3手目▲6六歩は損だと感じるだけだと思いますが(笑)
0093名無し名人
垢版 |
2020/05/30(土) 14:56:45.65ID:U6Pz+Bfp
▲7六歩△3四歩に▲6六歩は嫌いな指し方だけど
損とは言い切れないと思ってる
後手が振ったら▲4八銀〜7八銀から左美濃でもいい
右四は同じR帯なら歓迎というタイプのせいでもあるのかもだがね

本当に損なのは(そして意外とやる人居るのは)
▲7六歩△3四歩▲6六歩に△4四歩とするやつw
初心者程注意しても止めない謎の手だよね〜
0094名無し名人
垢版 |
2020/05/30(土) 16:30:25.04ID:clSx1P6z
損得はどうなんやろね?
▲6六歩を指す人はそういう方向で将棋を覚えて、そのまま継続してる人だろうから、得意な形に持ち込むためには必須の手なんだろうね
オールラウンダーでない限り、得意戦法を突然変えるのは難しいし、将棋に割ける時間が少ないとなおさら戦術変更は難しくなる
だから、損得関係なしに▲6六歩を継続してる人が多いんじゃないかな

一つ言えるのは▲6六歩を好む人は相振りが得意な人が多いし、右四間も苦にしない人ばかりだよね
対右四間などは山のように研究してると思う
0095名無し名人
垢版 |
2020/05/30(土) 22:56:18.37ID:5jh1ydjq
▲66歩は全然損じゃないです。私は好んで積極的に指してますが
3手目で優劣がつくはずありません。
後手の急戦でも 居飛穴熊にされても、相振りで相手が早石田で来ようが
どんと来い!です。

一般的に序盤数手で損か得かというのは
全く予期しない戦型に誘導されて、相手の方がよく研究してる
こういう展開になってしまったときでしょう。
将棋は、序盤数手で棋理的に優劣がついてしまうような単純なゲームではありません。
0096名無し名人
垢版 |
2020/05/30(土) 23:29:20.51ID:47W/Srfc
プロでは振り飛車党でも▲6六歩は主流じゃないのは受け身を嫌うからかね
0097名無し名人
垢版 |
2020/05/30(土) 23:35:33.67ID:cLh5+I+E
一時期のソフトというか一時期からの(?)ソフトは
66歩やると評価値一気に下がるって話なかったっけ?
初手も76歩は疑問手扱いで全部26歩なったとか…
ソフト同士ではそうなってるんだって話は読んだ記憶ある

人間的には66歩は相手に戦法決めて貰う指し方だから
全部を勉強してるわけでないアマには人気ないんだろうねー
プロ的には守勢を嫌うのか14歩とされると
迷うのが気分悪いのか、その辺が理由なんじゃないかな?
0098名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 09:01:42.92ID:zrJIWmZP
初手で優劣なんかつきまへん
0099名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 10:22:58.62ID:ksTToVDd
形勢の優劣の損ではなくて好みや感覚的な損でしょ
0100名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 10:33:14.27ID:uyBSoZXz
級位者中飛車党..ですが二枚銀より
居飛車穴熊が最も手ごわいので
1冊本を読んで勉強しようかと考慮中です。
ゴキゲン中飛車側をもって居飛車穴熊を攻める本は
何がおすすめでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています