X



トップページ将棋・チェス
1002コメント322KB

コンピュータ将棋スレッド 160

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ d363-h83k)
垢版 |
2020/05/03(日) 17:54:34.43ID:HRClnCHN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

第30回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc30/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2020
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2020/01/post-72e181.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www2.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
コンピュータ将棋 まとめサイト(コンピュータ将棋レーティング)
https://www.qhapaq.org/shogi/

前スレ
コンピュータ将棋スレッド 159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1585490054/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0543名無し名人 (ワッチョイ 5b01-yJKE)
垢版 |
2020/05/06(水) 11:25:38.21ID:p7S42SsR0
>>536
将棋でもDL勢が3駒を駆逐できるだけの力をすでにもってるだろうし、これからさらに差をつけられるだろう。
NNUEは知らん
0544名無し名人 (ワッチョイ eada-fC46)
垢版 |
2020/05/06(水) 11:31:56.53ID:5KiKMk+V0
AobaZeroがAlphaZeroの追試じゃなくて、dlshogiみたいに強い将棋ソフトを作る方針になってくれれば短期間でAlphaZeroを超えられると思う
0545名無し名人 (ワッチョイ 7e33-F0md)
垢版 |
2020/05/06(水) 11:34:36.49ID:Dwa/c2bA0
アルファゼロみたいにベンチマークテストしたいなら大将棋とか無限将棋とかしてりゃいいんだよね
ていうかビットコインほってりゃ良い
0548名無し名人 (アウアウクー MM73-kefZ)
垢版 |
2020/05/06(水) 12:16:36.60ID:u9B8S8gFM
>>541
水匠は逆にハイスペックなスリッパにしては意外と負けてるなという印象なんだが
elmoのほうがスペック低いはずなので評価関数はelmoのほうが少し強いんじゃない?
0550名無し名人 (ワッチョイ 6a4c-gIrT)
垢版 |
2020/05/06(水) 12:26:50.01ID:iaWjFbOY0
dlshogiがこのまま強くなったら来年にはもうdl勢以外の従来のソフトは太刀打ちできなくなるのかね
将棋界がdlの技術を使ってソフト作り始めてから数年、早いもんだな

dl勢のソフトが圧倒的に強くなってやねうらチルドレンがもはや1勝もできなくなっても、家庭用の検討ソフトとして残っていくのだろうか(一時期の激指のように)
0551名無し名人 (ワッチョイ 2a01-C0uG)
垢版 |
2020/05/06(水) 13:14:34.69ID:Co2ib8AF0
めきっとさんの今までの探索改良経験からyunyun0419マージのやねうら王はある程度までノード数が行き着くと
本家より勝率が下がる結果になると考えられおり、やはり本家のチューニングを超えるのは困難みたい、以下はめきっと
さんのツイートから

>(yunyun0419マージのやねうら王は)そこそこ長時間でも強さが持続する。時間が伸びると勝率は落ちていく系だと
>思われるが、数億ノードくらいまでは強そう。でもさらに長時間になってくると本家が良さそう。散々色々なパラメータ
>を試した経験からの勝手な予想です。
0553名無し名人 (ワッチョイ 2a01-C0uG)
垢版 |
2020/05/06(水) 13:19:03.40ID:Co2ib8AF0
>>552
めきっとさんはそのマージも確認した上で判断されているそうだよ
0554名無し名人 (ワッチョイ 2a01-C0uG)
垢版 |
2020/05/06(水) 13:23:06.96ID:Co2ib8AF0
ちなみに最新stockfishをマージしたものとしてもそれが数十億ノードでも本家と並行して強さが持続する
とは限らないからね
0556名無し名人 (ワッチョイ 2a01-C0uG)
垢版 |
2020/05/06(水) 13:28:40.97ID:Co2ib8AF0
データはさすがに厳しいね、10億ノード対局は誰もやらないからね
0557名無し名人 (ワッチョイ 2a01-C0uG)
垢版 |
2020/05/06(水) 13:32:30.32ID:Co2ib8AF0
一つ言えるのは1500万ノードの勝率が70%で1億ノードの勝率が55%になっていると
さらに高ノードになるほど勝率が下がり逆転する可能性が高いと思う、1億ノードでも勝率が同じ
70%でないとやがて逆転する可能性が高いのではないかな
0558名無し名人 (スプッッ Sd2a-2+Ho)
垢版 |
2020/05/06(水) 13:56:51.02ID:PdoTiae4d
漸近しているだけの可能性もあるのでは…?
まあともかく、本家やねさんの意見を待ちたいですね、おこらくこの流れは見てるだろうし
0559名無し名人 (ワッチョイ dfad-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 14:11:32.75ID:vcrpvynv0
共有の制限で落とせない水匠2、別の場所にアップロードしてよw
0560名無し名人 (ワッチョイ 2a01-C0uG)
垢版 |
2020/05/06(水) 14:22:30.57ID:Co2ib8AF0
QRL基準の計測でこの差なので6000万ノードとかだと高ノードで強いKPE9がSOTAになる可能性があるね
ロタさんのRRate20200506から上位3強
suisho2/YO4.89_m R4574
Qhapaq2020/YO4.89_m R4563
elmo2020/YO4.89_m R4552
0561名無し名人 (ワッチョイ d3e6-IfE9)
垢版 |
2020/05/06(水) 14:46:51.09ID:A2NI55IE0
ロタさんの計測はありがたいんだけど多スレの0.8秒とかなんだよね
どうしても検討ソフト決めの指標にするには弱い
0563名無し名人 (ワッチョイ 6a9c-Aovn)
垢版 |
2020/05/06(水) 15:25:29.33ID:Mi7hAoQp0
>>559
482と484にありますよ。
0566名無し名人 (スップ Sd2a-VC/+)
垢版 |
2020/05/06(水) 16:29:12.52ID:fMTK+6bEd
ぶっちゃけ水匠の評価関数自体は、たいして強くない
floodgateもハイスペのおかげで高レート維持できてる
0568名無し名人 (JP 0Ha2-RaLX)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:25:05.18ID:BEHL7qajH
なんでこの人煽ってんの?
煽る方より煽らりゃいいなんてウソかな ああ

566 名無し名人 (スップ Sd2a-VC/+) 2020/05/06(水) 16:29:12.52 ID:fMTK+6bEd
ぶっちゃけ水匠の評価関数自体は、たいして強くない
floodgateもハイスペのおかげで高レート維持できてる
0572名無し名人 (ワッチョイ 5b01-yJKE)
垢版 |
2020/05/06(水) 18:34:52.98ID:p7S42SsR0
最近は強くなったと思ったら過学習というパターンが多い。
DLとMCTSの組み合わせも元来めちゃくちゃ過学習しやすいと思うけど
そこはノイズやら初期局面ばらけさせるやらで頑張ってるかいな
表現力に余裕があっていい
0574名無し名人 (ワッチョイ 7e02-c5bq)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:06:49.82ID:Jl8s8V7/0
水匠2とelmo 50戦8000万少々でやったら
20-26だったからelmoの方が強いかもね
誤差の範囲だと思うけど。
0575名無し名人 (ラクッペペ MMe6-N1Xw)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:12:32.21ID:ULf1KPZqM
上のソフト同士を戦わせて測るのもいいんだけど、相性とかもあるからシンデレラとかgrampusFのような振り飛車ソフトとも対局して測ってもほしいな

まえにロタさんが対XFとかはやってたからそんな感じで
0576名無し名人 (ワッチョイ 7e02-c5bq)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:19:11.65ID:Jl8s8V7/0
やねさん大会終わったらなんか出すかも〜とブログのコメント欄にあったけどなんだろ
期待してやーーーす
0577名無し名人 (アウアウカー Sa7b-IY8Z)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:25:36.84ID:GpcddImPa
alphazeroもう超えてる気がするけどどう?
あの時のelmoに100回やって8回も負けないと思うんだが…
0578名無し名人 (アウアウカー Sa7b-IY8Z)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:28:01.69ID:GpcddImPa
答え出すの難しいかな
0582名無し名人 (ワッチョイ 2a01-C0uG)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:40:41.76ID:Co2ib8AF0
>>577
1手1秒の短時間だけどsuisho2-Mizar_m_clangとaperypaq-YO4.79Tと対局中で
現在34-1-2と勝率93%と明らかにsuisho2-Mizar_mは強いのでalphazeroを
超えてそう、alphazeroはaperypaq-YO4.79Tに100局で勝率87.9%だったからね
0583名無し名人 (ワッチョイ bea1-xOzV)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:41:25.31ID:NhPOuJJ/0
https://twitter.com/naonza0/status/1257742637227892736

>対Aobazero戦でDLの恐ろしさを見たのが以下の局面
>Noviceは65桂で+1000としたがその後大反省。

これ、151手目3一馬から即詰みがあるけど、ここのことかな
どっちも見落としてたのか

捨て駒連発する手順だしStockfishだと枝刈りされそうだけど
MCTSも長手数の詰みには課題を抱えてるのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0584名無し名人 (ワッチョイ 2a01-C0uG)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:47:38.77ID:Co2ib8AF0
>>582
1手2秒だった短時間に変わりはないけど
0585名無し名人 (ワッチョイ 9f5f-bXiF)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:51:19.04ID:tG3iwTz90
>>583
最新の探索が昔の探索に及ばない部分もあるし難しいよな
それこそ機関投資家のシステム開発に入るような数学の天才クラスが設計したら
全然違うものが出てきそうなんだけどな
0589名無し名人 (オッペケ Sr33-FXMH)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:20:22.14ID:wpKykTbEr
検討結果を保存して無料ユーザーには
過去の検討結果を返せばいいのでは?とか思ったけど
実装が複雑になって難しいんだろうな
0591名無し名人 (ワッチョイ 2a01-C0uG)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:24:41.27ID:Co2ib8AF0
前のたややんさんの16コアでも相当強いはずだったけどさすがに128スレッドで
1手29秒弱だと18億ノードくらいで駒落ち特化ソフトだし相当棋力が上がってるので
現役奨励会三段が負けても全然おかしくないよね
0592名無し名人 (ワッチョイ 66bd-5tZO)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:25:13.29ID:et56vL5W0
floodgateでQhapaqのレートがR4068だけど、ゴミスペックPCで走ってた割には健闘した方かな?
Sylwi_WCSOC2020_TR3970X、Extremeに土つけてるし
水匠2と長時間で対局したら勝ち越すかも
QhapaqをハイスペックPCで流してくれる人来ないかなー
0593名無し名人 (JP 0Ha2-RaLX)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:26:48.20ID:BEHL7qajH
>>592
suimon@西村文登さんに頼めば?
壊れてなければ40coreのDualXeonだし
昔はドヤリングしてたんだけどね
0594名無し名人 (ワッチョイ 6a35-gIrT)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:28:06.51ID:qAH1SmF20
57歩の意味が分からんかったけど57歩を打たないでいきなり詰ましに行くと最後△2四角の逆王手があるから不詰なのか
ーー
Chida Shota ?@chidanza 1時間
最後の57歩が見えにくい? (76飛はmate23)
position sfen l3r2nl/1P+N3g1k/p5sP1/2p2+Bppp/Pp1g5/2P1P1N1P/2nP1P1R1/2GK2+p2/Lg6L w B2SPs2p 1 moves 5a5f B*4c 3h4h 3f2d 3c2d P*5g
0596名無し名人 (ワッチョイ ead2-V9b+)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:45:08.33ID:YFVjmM6D0
長時間で本家がdolphinより強いのは、ただ早く深く掘れるから
yunyunが本家より早く深く掘れて、同じ深さで本家より強いことが証明できればいいのだ
他力本願
0597名無し名人 (ワッチョイ bea1-xOzV)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:54:08.27ID:NhPOuJJ/0
>>595
そっちか、なるほどね
本譜に現れない局面だったから気づかなかった

やねうら王で検討してみたら、
▲5五歩以下、△6六歩打▲6八玉△5六龍
まで進んで、▲5三馬〜▲3一馬の詰み手順に合流するから読み抜けの理屈は同じかも
AobaZeroも本当に読めてたか気になるね
0598名無し名人 (ワッチョイ 5b01-yJKE)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:59:21.50ID:p7S42SsR0
そろそろ真面目に初期局面ばらけさせて計測したほうがいいのかも

長時間特化とか相性問題とかややこしくてAlphaZero超えたかどうかも一概に言い切れないこんな世の中じゃポイズン
0600名無し名人 (ワッチョイ b77d-C0uG)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:17:32.89ID:grnShO3V0
>>587
並9(並の九段)の中には奨励会三段に負ける棋士が
結構いると推測されるのでAI相手に二枚落ちでも危ない?
0602名無し名人 (エアペラ SDd7-CCSW)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:30:45.39ID:6YSP4c9JD
>>600
いや、調べるとこの3段の古田って子は現3段でレートワースト(6期負け越し中)だから
そこまででもなさそうだけど、それでもプロレート1400あたりはありそうなので
水匠2枚落ちに敵わない現役ロートルは多いことになる
0604名無し名人 (ワッチョイ 9f5f-Yqly)
垢版 |
2020/05/06(水) 22:15:51.94ID:tG3iwTz90
今YouTubeで水匠U対古田三段見てる途中だけど
多分昔プロ棋士が真剣師に負けたのってこういう感じだったんだろうなというのが
なんとなくわかる雰囲気だった
0605名無し名人 (ワッチョイ bb01-7oqX)
垢版 |
2020/05/06(水) 22:36:57.03ID:tclkLNji0
でも古田くんかわいいよね
0606名無し名人 (ワッチョイ 6a35-gIrT)
垢版 |
2020/05/06(水) 22:44:52.35ID:qAH1SmF20
>>602
ちらっと見たら24のレート2600台だったみたいだから奨励会三段にしては低い数字やな。
R3000でもプロになれない人もいる世界なのに
0607名無し名人 (ワッチョイ b77d-C0uG)
垢版 |
2020/05/06(水) 22:45:26.91ID:grnShO3V0
>>603
女流トップレベルに負ける男性プロ棋士も結構多い
0609名無し名人 (オッペケ Sr33-FXMH)
垢版 |
2020/05/06(水) 23:14:31.32ID:wpKykTbEr
最新の駒落ち水匠はどこで落とせるん?

>>606
今はソフト指しがレートを吸い上げてはBANされを繰り返してるから
24上位陣おレーティングがデフレしてるみたいだぞ
0614名無し名人 (ササクッテロラ Sp33-oFdC)
垢版 |
2020/05/07(木) 00:31:54.64ID:Y2gYbXtup
(ι⛏´Θ`)⛑ん?
0615名無し名人 (アウアウウー Sa1f-FqIa)
垢版 |
2020/05/07(木) 00:40:33.98ID:nsk+X+YKa
floodgateに本家白ビール参戦してるな
マルチポンダーで強すぎるRevolution_TypeH
これを機にハイスペの上位ソフト戻ってこないかなぁ
鬼の居ぬ間にレート稼ぎはちょっとね
0617名無し名人 (ワッチョイ 2a01-C0uG)
垢版 |
2020/05/07(木) 00:52:51.22ID:WkEN++sP0
短時間だけどアルファゼロの勝率87.9%を超えたのは初めてで去年までは白ビールや水匠改で勝率80%くらいなので
強くなってはいると思う

1手2秒 定跡なし Hash1024 投了値99999 引分500
対局数100 suisho2-Mizar_m_clang(勝率89.5% R+372) 89-1-10 aperypaq-Y4.79T
suisho2-Mizar_m_clang (aperypaq-Y4.79T R4148+372=R4520)
0618名無し名人 (オッペケ Sr33-FXMH)
垢版 |
2020/05/07(木) 02:07:58.16ID:zz46qk8yr
評価関数頭打ちで今年の大会後は盛り上がらないかもと思っていたけど
まさかの探索部の激強化で一気にレーティング上げてきたな
0619名無し名人 (ワッチョイ 7e02-IY8Z)
垢版 |
2020/05/07(木) 03:40:32.75ID:1uIgopwN0
水匠のたややんさんもしみてるなら振り飛車評価関数の新版もお願いします。
0620名無し名人 (アウアウクー MM73-+KwL)
垢版 |
2020/05/07(木) 03:53:13.34ID:aaPTPRS7M
>>452
ソフトが駒落ち上手苦手なのは確かだが、二枚落ちで熊りはじめるなんて極端なのはせいぜい2016年ごろまでの話だぞ
elmo_wcsc27あたりからは平手用と同じエンジン/評価関数でもちゃんと時間を与えれば(当時のi7で一手10秒程度だったと思う)そこまで極端にひどいことはない
0621名無し名人 (ワッチョイ 8f69-oySJ)
垢版 |
2020/05/07(木) 04:40:48.30ID:cvNil8rh0
>>619

振り飛車の話題を目にする様になって来たが、最近の成績(レーティング差)は
どの位なの?

開発者が増えてきて期待できるとかの話もあるのかな。
0622名無し名人 (スフッ Sd8a-XZ2U)
垢版 |
2020/05/07(木) 05:52:49.62ID:CYC4TtpCd
比較対象が少な過ぎて何とも・・・。
ただ、今回習甦がかなり健闘したのは、もちろん習甦自身も強かったのだけど、
やはりまだ評価関数に弱点があって、やねうら系同士の戦いになることが多いゆえにそれが表出しにくいのではという気もする。
カパックなんかは、かなりピーキーな状態になってたからそこを突かれたパターンかな。
0624名無し名人 (オッペケ Sr33-FXMH)
垢版 |
2020/05/07(木) 07:25:28.31ID:zz46qk8yr
試しに水匠2と6枚落ち指してみたけどヤバイ強さだなこれ
従来の探索にありがちだった
手待ちしてれば勝手に悲観して自爆してくれるパターンが一切なくなってる
水平線効果のようなものを一切感じなくて
詰みが発生するギリギリまで粘り強く抵抗してくるわ
-mになって劣勢時の差し回しが従来のやねうら王とは全く別物になってる
0625名無し名人 (ワッチョイ 2301-oySJ)
垢版 |
2020/05/07(木) 07:33:29.05ID:4RSQ6P7t0
水匠2の通常Verと2枚落ちでやってなんとか勝てたが、最後は水平線効果の駒捨てやってきたよ。
序盤は単純棒銀で作戦勝ち出来たので、水匠2Uとは全然違うんだろうね。
0626名無し名人 (オッペケ Sr33-FXMH)
垢版 |
2020/05/07(木) 07:34:56.59ID:zz46qk8yr
探索力かと思ったらelmo2020の方は駒落ちの強さはそうでもなかったから
粘り強いのは探索ではなく水匠2の評価関数の性質っぽい
駒落ちを指した感触だと評価関数単体でも水匠2が一番バランスいい気がする
0628名無し名人 (ワッチョイ b77d-C0uG)
垢版 |
2020/05/07(木) 07:55:45.82ID:QxDL38zm0
>>616
現時点の女流トップレベルというのは普通 里見のことを言う
トップクラスなら複数だが
ネット検索結果も”その領域で最高の水準にあること”です
0631名無し名人 (アウアウエー Sae2-8oPF)
垢版 |
2020/05/07(木) 08:16:58.39ID:JK/tmdgDa
蚊パック寝坊・回線切れ・設定ミスとか不具合多そうなチーム
0634名無し名人 (ワッチョイ eaa5-kk50)
垢版 |
2020/05/07(木) 10:31:56.79ID:68ms45ur0
DLってなに?
0637名無し名人 (スップ Sd2a-VC/+)
垢版 |
2020/05/07(木) 10:53:19.35ID:ZRe1JhLCd
>>632
例の6六銀って当時、大悪手と言われてなかったっけ?w
0638名無し名人 (ワッチョイ b77d-xOzV)
垢版 |
2020/05/07(木) 10:54:12.54ID:QxDL38zm0
手数制限はGUIで指定しているようだ制限を500手にすれば
詰みや千日手にならなければ500手まで指すと思う
0639名無し名人 (ワッチョイ eaa5-kk50)
垢版 |
2020/05/07(木) 10:58:55.35ID:68ms45ur0
評価関数に手数は関係ないだろ。
局面評価してるだけなんだから。
0640名無し名人 (ワッチョイ 6a35-gIrT)
垢版 |
2020/05/07(木) 11:31:09.31ID:V7sF5uzj0
>>632 やってみたら△6四銀になったが?
>>637 悪手というか何をやっても負けになってる局面

sfen +Bn5nk/6ggl/p2+P1pbs1/2p1p1p1p/7Sg/2P1P1PR1/P1N5P/7SL/+r5GNK b S2L5Pp 89
▲2七香で先手良しって感想だったみたいだけど△6六角で後手やや良しって言ってるな
飛車を取ると先手良しになるが
0641名無し名人 (ワッチョイ cb68-5xS6)
垢版 |
2020/05/07(木) 14:59:41.06ID:hkK2q0Uf0
ttp://yaneuraou.yaneu.com/2020/05/03/%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e5%ad%a6%e7%bf%92%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e5%b0%86%e6%a3%8bai%e9%96%8b%e7%99%ba%e5%85%a5%e9%96%80%e3%81%9d%e3%81%ae1/

やねうらお
2020年5月7日 13:06 より:
・レーティング的に言って、AlphaZeroにはWCSC29の時点で並んでるでしょうね。
・HalfKPE9は、もう少しうまくできるような…改良の余地ありだと思います。
・yaneuraou_mは、あまりいいと思わないのでスルーですね。
・DeepLearning型の将棋ソフトのほうはまだdlshogi自体に大きな改良の余地があるので、あとR500ぐらい余裕で伸びると思いますが、まあ、いまのやねうら王の改造も続いていくので、あと2,3年はいい勝負なのかもしれませんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況