X



森内「記録係はAI化しろ」→本番導入

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 12:07:24.19ID:f600OSjf
テレビのニュースによると一局あたり数手の間違いがあった模様

https://mainichi.jp/articles/20200516/k00/00m/040/082000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/05/16/20200516k0000m040083000p/8.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/05/16/20200516k0000m040084000p/8.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/05/16/20200516k0000m040085000p/8.jpg
その解決策として森内俊之九段の発案で、リコーと新たな棋譜記録システム「リコー棋録」を共同開発。天井の据え付けカメラで盤面を常時監視し、1手進むとAIが駒の配置の変化から指し手を割り出す。対局者が指すたびに専用の「対局時計」のスイッチを押すことで、消費時間も同時に記録される。昨年7月から記録係を置いた対局で実証実験した結果、その性能が認められ、公式戦デビューに踏み切った。
0052名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 17:39:34.61ID:VxQNlLoE
リコーが技術力ないだけでは?
0054名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 18:02:32.74ID:RZC/rObL
一局あたり数手の間違いって、かなり間違えてるじゃん
全然、実用化できる段階ではないんだが
0056名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 18:24:30.27ID:9L+pV9em
AIに力を入れすぎて、基本機能の計時とそのUI,UXが詰められてなかったようだ
0057名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 18:26:28.40ID:+iknUU5A
渡辺明が記録係の報酬でハーゲンダッツ食べまくってたエピソードあたけどそういうのもなくなるんだな
0058名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 18:33:42.02ID:xk+u8Slj
ひふみんはオダチンにお釣りを記録に
あげてたんだよ。
変人だけどそこまで嫌われてないのは
そういう部分もあるから。
0059名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 19:30:42.10ID:uuAq3NTF
>>25
対局開始からずっと動画録ってるから
何かあったらそれを確認して
立会人が最終判断して時間を直すってことでよくね?

今までより立会人の仕事がちょっと増えるねw
0060名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 19:32:15.75ID:uuAq3NTF
>>38
記録係は結果に責任を負う立場だからそれは無理
0061名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 20:19:37.32ID:g5p138CA
ついでに次の最善手をレーザーポインタで示してくれ
0062名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 21:00:07.30ID:Of4w9if0
せっかくAI使ってんだから、上固定じゃなくても斜め上から三脚の上のWEBカメラ撮影でも認識可能なところまで学習進めれば
素人愛好家でも買うかもしれんのにな
なんならいろんな駒を撮影させまくって一般人に提供させて、AIを学習させてみたい
0063名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 21:05:01.11ID:9qVao9jM
谷合の作ったシステム採用した方が良かったんじゃね?
0064名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 21:08:46.44ID:cL/hqATk
AIとかよりどうにかして1局当たり2人の交代制にした方がいいんじゃないかという気はする
0065名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 21:47:13.60ID:BMOvjZ8b
>>62
>斜め上から三脚の上のWEBカメラ撮影でも認識可能なところまで
三脚というか、その写真も出ているでしょ?
盤の横、棋士の顔ぐらいの高さに小さいカメラの写真が報道でも使われている。
「棋譜記録 リコー」でググって、画像を表示しよう
0066名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 21:52:31.46ID:Of4w9if0
>>65
そんなことは分かってる
だから真上から固定で取るだけならAIの学習なんて大したレベルじゃなくてもできるから、
せめて角度自在で判別できるレベルまでシステムとして作り上げてほしいってこと
正直この程度のシステムならその辺の会社でも作れるでしょ
0067名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 22:00:56.44ID:BMOvjZ8b
>>66
>角度自在で判別できる
できている。
0068名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 22:06:46.09ID:Of4w9if0
それなら1万円ぐらいで売ってくれたら普通に買う人多いだろうから期待だな
横にノーパソ置いて全棋譜保存とか割と夢が広がる
0069名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 23:40:06.65ID:jK5dZlzZ
別にカメラが一台でなければいけないという決まりもないんだよな
両側から写して二画面からAIを使えば性能が上がるのでは?
0070名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 02:50:16.01ID:OBabde0n
天カメなら撮った画像回転だけなんだけど
両側とは…
0071名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 05:15:03.23ID:5EFZl6gR
>>70
藤井七段とか佐々木大地五段対策とかは斜めが有効かも
0072名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 08:06:36.86ID:Wkmg8ceh
>>29
意外とセンサーは精度低くて、画像解析の方がいい
サッカーとかテニスとかでも最初はセンサーで判定しようとしたけど、精度低くて画像解析にした
0073名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 08:12:22.16ID:Wkmg8ceh
人間の採譜でもミスはそれなりにあるのに、機械のミスは認めません、完璧じゃないと導入出来ないって人が出てくる
0074名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 09:07:30.85ID:pnBfxa7g
最近の将棋界は時代に沿ってよくやってるな
0075名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 11:00:32.90ID:8cyG1CXS
タイトル戦はともかく普段の対局の記録はAIで充分だよな
ウティさすがやで
0076名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 11:54:29.51ID:eeKVYBQ4
>>69
別に将棋盤なんて複雑な見た目してるわけでもないし2方向から撮ったところで変わらないよ
問題なのはAIの精度であって動画ではない
0077名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 13:23:29.71ID:5EFZl6gR
>>76
将棋はまだしも囲碁はよくあの角度から見て記録とれると思うわ
0078名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 13:28:50.45ID:83H3GvQr
AI「暗くしなさんな!」
0079名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 13:39:49.59ID:lAppL+DF
ぶっ壊れた時が面倒そうだな
0080名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 13:43:18.08ID:a6W0Q19v
>>79
>ぶっ壊れた時
人間が引き継ぐ場合、途中までの棋譜が出力できないと困りますねぇ。
なんか考えているはず、一手毎に棋譜pdfをどこかにメールとかが私が思い付いた案。いや、アナクロにどこかにFAXでも良いけど
0081名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 13:56:44.02ID:5EFZl6gR
>>80
少なくとも両将棋会館では控室から全局の映像が見られるのと同時に映像記録がとられてるのかと思ってた
0082名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 13:57:39.94ID:TDYADysa
>>41
盤の上にカメラ搭載したドローン飛ばせばいいだけだろ
0083名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 14:01:54.71ID:OjqLWicS
対局時計のボタンを押すところも自動化できるじゃん
0084名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 14:12:24.64ID:NCL7izuX
間違ってたらあとで手で修正するのかね
0085名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 14:17:46.31ID:a6W0Q19v
>>81
>同時に映像記録
それは確実でしょうね。
棋譜を途中で人に引き継ぐにはどうするのかなぁ、と
0086名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 14:34:32.41ID:cm3O9s9K
木の板や木の駒やめたら簡単にできると思うけどな
0087名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 16:03:39.26ID:tt1Ceftx
着手が間に合わず符号で指した場合は、切れ負けになるのだろうか?w
0088名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 16:11:04.38ID:a6W0Q19v
>>87
>符号で指した場合は
う〜ん、ビデオ判定?
0089名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 16:42:20.86ID:yMjJ9Unz
頭頂部がハゲの人はどうすればいいんだよ
0090名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 17:21:01.94ID:yhZxF+Z9
>>83
せっかくAI使ってるのになんでそこやってないんだろね
上から撮影した盤面映像ってストック沢山ありそうだから学習出来そうなのに
0091名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 18:47:47.59ID:f2yADTm+
きちんとルールにすべきなのかもな
駒台の上の駒は重ねたり裏返したりしちゃいけないとか
対局時計を押す手は指した手と同じでなくてはならないとかさ
0092名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 18:49:16.89ID:f2yADTm+
まあ、難しいけどね
競技だけじゃなく文化としての側面も少なからず大事なわけだから
0093名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 20:50:56.96ID:I1wqWfny
指が駒から離れたあとに指し直したので反則ですとか宣告してくるん?
0094名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 20:52:33.47ID:OjqLWicS
利き腕と逆サイドに対局時計があった場合、不利になると思うんだけど、プロは実際はどう思ってるのだろう。
例えば大平六段なんか、ボタンが逆サイドにあったら毎回必ず2〜3秒は損するよね。ボタン押すときの姿勢が苦しそう。
今回のボタンはクイズ番組の押ボタンみたいなやつだから、ケーブルを伸ばせば利き腕側にボタンを持ってこれそう。
まあ一番いいのはボタンも含めた自動化だけどさ。
「ボタンを押す」という行為も忘れて対局だけに集中できる環境を整えてあげてほしい。
0095名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 22:09:38.30ID:1ngc2z/v
指したあと符号言うようにすればいだけじゃん
間に合わないときは符号オンリーで
0096名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 00:39:28.27ID:mmr7I0Vw
PC上で指すのが金もかからず一番いい。ズルするやつもいるし、お互いの視線や雰囲気で色々読むこともあるだろうから、向き合ってやるのがいいんだろう。将棋盤の上にタブレットおいてやるぐらいかな。伝統と革新の調和。
0097名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 01:15:57.61ID:8Vo8flMS
>>83
将来的にはボタンを押す必要も無くなりそうだよな
0098名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 03:01:24.15ID:WGktwaus
振り駒はどうやってるの?
0099名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 07:28:23.51ID:6DNNhM1c
>>85
盤面見りゃ現在の局面はわかるだろ、それまでの棋譜はあとから録画で再現すりゃいい
0100名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 07:46:28.75ID:6DNNhM1c
>>98
連盟職員が振り駒して回ってる
今後は奨励会員もやるんだろう
0101名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 08:23:50.87ID:psvNrVBW
>>90
秒読みは精度が求められるからな
映像では手が放れた瞬間の判定が難しいから、もし自分が設計しろと言われてもとりあえずはボタンだな
あとは盤裏面とかに振動検知のセンサー置くか
それでも駒滑らす系には対応できない気はする
0102名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 09:32:53.19ID:YIz6RUIX
横においてあるタブレットに棋士が今将棋盤で着手した手を入力すればいい
0103名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 10:42:15.49ID:a/X6R3Ij
記録係がタブレットの操作をしたらどうだろうか
0104名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 10:58:03.29ID:HZDa9JGa
記録係ゼロにはならんだろ、準備片付けや振り駒等も必要だし
今まで1局に1人付いてたのが5局、10局に1人の担当になって控え室で動画見ながら採譜ミス等には都度修正したりする役目になるんじゃない?
0105名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 11:38:23.03ID:Gnwj1T/Q
大体振りゴマって将棋の駒はいびつなんだけど
確率的にフィフティーフィフティーに落ち着いてるの?
個人的に思うには乱数使った方が公平な気がするんだけど
0106名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 12:34:25.30ID:psvNrVBW
>>103
そしたら開発費用もいらないしな
なんなら奨励会員に入力させれば、修行にもなってウィンウィンじゃね?
0107名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 15:23:25.73ID:YIz6RUIX
女流棋戦の予選なんてタブレットのぴよ将棋の対戦モードでやらせとけばいいだろ
0108名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 15:53:28.38ID:QY5Bj/mJ
>>29
もうそれPCとマウスで対戦させればよくね?
0109名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 16:41:47.22ID:x6M9x0Eb
>>105
統計的には有意な差はないらしい
仮にあったとしても±0.4%ぐらいなら許容範囲じゃね?
生涯振り駒対局数を1000局としても、たった4局分の違いがあるだけ

>2005年7月12日〜2006年7月11日の1年間の1541局で、
>歩が多く出た局数は776(50.4%)、と金が多く出た局数は765(49.6%)であった。
0110名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 18:26:46.98ID:Gnwj1T/Q
>>109
そうなんですね 調べて頂いてありがとうございます
1000回以上の振り駒で2分の1の試行回数としては
確率統計的に限りなく収束に向かってるって言っても良いですよね
0111名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 18:31:32.39ID:tf8PNMiq
島や森内が文句つけてたな。
0112名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 18:48:43.97ID:AQW9Hl3g
どんどん行こう。精度は上がっていくだろうし
0113名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 22:37:43.38ID:4LmwyIVt
確率的に五分五分でもAさんBさんで偏る場合があるという。まあ、天命やね。
0114名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 00:46:52.59ID:h7Lmhxy1
それよりフルセットになったら振り直す意味が分からん
どっちが先に先手持つか決めるだけの最初の振り駒の意味よ
0115名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 01:00:23.55ID:bOAHb9U8
番勝負の半分以上はフルセット行かないわけで、どっちが先手を取れて有利か決まってないまま決着する方がええやん
0116名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 01:07:23.66ID:5Si9USds
相撲の行司や野球の審判もAI化できるな
0117名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 01:07:50.26ID:esL+8PxV
振り駒もデジタル化できそうやな
とはいえ味気ないので、番勝負の場合は人間がやってほしい
0118名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 01:13:27.03ID:Paav49AQ
さすがにタイトル戦で記録係なしは永遠にないと思う
0119名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 02:01:22.22ID:XfbrRXGT
流石森内神
常に我らの101手先を読んでいらっしゃる
0120名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 02:54:53.81ID:yeKsr6Ks
>>115
番勝負フルセット確率 119/444=0.268
思ってた以上にフルセットまでいく確率は低かった
0121名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 03:27:05.81ID:D37ag4RB
>>120
>番勝負フルセット確率 119/444=0.268
完全に5分の力の7番勝負で6戦目まで3vs3になる場合は、
二項分布(1 6 15 20 15 6 1)の 20 の場合なので、20/64=0.3125、
現実は完全5分ではないのですが、かなり良い所ですねぇ
0122名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 04:22:28.40ID:GNqKltG8
振り駒も伝統と言えるほど歴史が古いので、振り駒自体は無くならんよね。
対局者がやるなら目上が振るのか?
今ならなかなか見られないことだけども。
0123名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 07:36:29.88ID:SMSO1TLh
>>109
この分析って、当時盛り駒と彫り駒で分けて分析したのかな?
彫らずに盛る分、絶対に盛り駒の方がと金率あがると思うんだが
0124名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 10:13:39.30ID:6Fh1i7Ln
>>122
振り駒を対局者がやったらプロ的には公平性が損なわれるという考え方でしょ 現実には無理な話だとしても狙って歩を多く出しただろとか疑念、ケチがつく
記録がいない時には連盟職員がやるというのが個人的には意外だった(立会人がやればいいと思うけれど立会人は棋士だろうし仕事増やしたくないと考えたんだろうか)
0125名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 10:46:11.41ID:Paav49AQ
>>124
操作方法の説明して振り駒して次、みたいな流れ作業だったのかも
0126名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 11:14:17.99ID:md6j7IyK
手の中でかき回さないでそのまま叩きつければ歩を多く出して先手とれる
0127名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 11:33:58.98ID:9hj54dKV
連盟により振り駒の公平性の検証が
森内さんの問題提起によってはじまったことは
もう忘れられかけているのか
0128名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 14:18:00.49ID:yeKsr6Ks
>>123
>絶対盛り駒の方がと金率あがる

それならそれで問題なくない?
下位者の先手率が高くなるだけなんだから
先手勝率53%弱の格差是正にとっては好都合
0129名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 15:53:30.67ID:i0SzmyLJ
そこまで言うなら囲碁方式で上手が歩を握って
下手側に表か裏か当てさせればいいだろ
現実的な話をしろよ
0130名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 16:32:38.43ID:8KmcW2kn
まずリアル盤でやる必要性を問えよ
ネット上でいくらでも対局できるのに
0131名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 18:25:59.48ID:Dm0Ea+o4
振り駒でイカサマして
と金を狙って出せる奨励会初段がいるらしい
と金を狙うだけじゃなくて駒を立たせることも可能
0132名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 18:54:20.63ID:EuxXFVSi
森内さんの一言で世界は動くから
森内さんぱねえ
0133名無し名人
垢版 |
2020/05/20(水) 01:41:55.24ID:lr8P3X+s
>>132
そーだよな
元弟子親子の悪口でっあげて全国紙で叩かせるくらいだもんw
0134名無し名人
垢版 |
2020/05/20(水) 05:09:41.36ID:rEQxbv5p
森内先生が言うなら検証せねば、という空気があるんだろうね
0135名無し名人
垢版 |
2020/05/20(水) 06:14:04.91ID:bErrEMjc
>>127
将棋のルール、やり方を変えまくってきたよな森内は
凄いよ
0136名無し名人
垢版 |
2020/05/20(水) 08:04:21.32ID:nOIf0n5i
記録くんと振り駒くんロボ
0137名無し名人
垢版 |
2020/05/20(水) 08:32:02.17ID:0jgIdJH+
森内起源とされているもの:

振り駒の公平性検証(公には真部さんの提案)
番勝負で千日手指し直しが生じた場合の先後交代の1局完結方式
AI記録

そうじゃないかといわれているもの:

名人戦の夕食休憩の簡素化
0139名無し名人
垢版 |
2020/05/20(水) 10:27:13.73ID:fmUxT1Sa
>>138
それで毒にも薬にもならないような些事をのたまうから、じゃあそれでいいよって感じかな。
0140名無し名人
垢版 |
2020/05/20(水) 11:46:32.06ID:aWcRESuG
長考してるから封じ手するとみせかけての妙手
0141名無し名人
垢版 |
2020/05/20(水) 18:19:44.94ID:jRyYHTE4
もうパソコンで対局すればいいじゃん
0142名無し名人
垢版 |
2020/05/20(水) 18:51:51.52ID:i9kjvMMk
カメラで判断とかまた面倒くさいな
0143名無し名人
垢版 |
2020/05/20(水) 19:06:45.35ID:bNlD1Vij
356 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7701-aKHQ)[] 投稿日:2020/05/17(日) 19:50:30.11

森内先生はすごい人で
自宅でひたすら歩を5枚持って振り駒を繰り返して
歩、との出る確率を詳細に記録した

また、2日制のタイトル戦でも
封じ手を書いたほうが勝率が低いというデータを割り出し
羽生との名人戦でも、一日目の夕方に
そろそろ封じ手のお時間です…と促されても
指さないとは言ってませんよ、と言って端歩をついて封じ手を書くことを拒否して
相手に手を渡すということをやらかした
羽生も困惑して、やれやれ俺が封じ手を書くのかよとしぶしぶ応じた
0144名無し名人
垢版 |
2020/05/20(水) 21:13:17.52ID:RdVXvmmD
森内起源
あ、名人戦姑息絞り
0145名無し名人
垢版 |
2020/05/22(金) 10:03:39.83ID:IfVeuaHl
加藤一二三さんだったらどうなることやら
0146名無し名人
垢版 |
2020/05/22(金) 10:13:14.18ID:d0HEmrNj
チェスみたいに自分で記録するのはいいとおもうんだけど、abemaの5秒のたたき合いみたいなのだと無理だよね。
チェスにはそういうのは無いのかな。
0147名無し名人
垢版 |
2020/05/22(金) 11:09:14.04ID:BmaupNSm
森内先生は すご過ぎる人 だな

なんでも、度が過ぎるよw
0148名無し名人
垢版 |
2020/05/22(金) 12:22:19.35ID:pl266Lhu
森内は専務理事だからな
そら影響力はあるよ
0149名無し名人
垢版 |
2020/05/22(金) 17:23:10.30ID:Cl5XwnRl
AI化は人不足が理由だったけど図らずも新しい生活様式に対応した形になって良かったよね
コロナ前に動いてなかったから結構大変な事になってただろうな
0150名無し名人
垢版 |
2020/05/22(金) 17:47:37.54ID:4y3sxami
>>146
チェスの場合持ち時間が少なくなったら一時的に棋譜書くのやめてもいい
ただしその場合でも手数のカウントだけは続けなければならない
これは「○手ごとに残り時間○分追加」のルールがあるためである
対局終了後にまとめて書いて提出しなければいけないことに変わりはない
0151名無し名人
垢版 |
2020/05/22(金) 17:53:37.09ID:4y3sxami
>>150でちょっと嘘書いた
棋譜書かなくていいのは持ち時間延長がない対局で残り5分を切った場合のみだった
0152名無し名人
垢版 |
2020/05/22(金) 18:10:10.00ID:8fJQOt2b
ひふみんをテスターとして雇って
空打ちとか待ったとかで暴れてもらって
精度を上げていこう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況