X



トップページ将棋・チェス
1002コメント449KB

大山が中原にだけボコられたのはなぜ?2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0662名無し名人
垢版 |
2021/02/20(土) 14:46:53.24ID:kaz1ouml
>>653
対局が多いのは相手が強いから(正確には両者とも強いから)だよ
ランキングが接近していないとゴールデンカードは生まれない
これは何の競技でも同じ
コロコロ相手が変わるのは相手が弱すぎるか自分が弱くなったから

羽生や谷川の棋譜を並べるとしたら強くなるのが目的でなく対局相手の羽生や谷川に勝つための研究が目的だろうね
羽生や谷川と対局予定がない棋士は羽生や谷川の棋譜を並べたりしないんじゃないかな
0664名無し名人
垢版 |
2021/02/20(土) 18:12:42.43ID:I/wXTIA/
大山は昭和では2番目に強い棋士
中原は昭和では最強棋士
現代なら中原ならうまくいけば順位戦B1くらいは行けるかもね
大山は順位戦C1かC2維持で精一杯の強さ
0666名無し名人
垢版 |
2021/02/20(土) 18:36:37.11ID:GySasCRV
昭和1日制最強大山(昭和1日制2番中原)
昭和2日制最強大山(昭和2日制2番中原)
平成1日制最強羽生
平成2日制最強渡辺(平成2日制2番森内)
令和1日制最強藤井
令和2日制最強藤井
0667名無し名人
垢版 |
2021/02/20(土) 19:37:09.53ID:Z7x7Jbgl
>>620
新バージョン

大山は坂口安吾の小説によるとヒロポンを使っていた可能性が高く
疲れている相手、時間のない相手に悪手を指させて勝っていただけという説すらある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1573055243/401

以下の升田戦 >>627
加藤戦 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1603527462/360
勝ち方を見るとあながち嘘でもなさそうな気さえしてくる
0669名無し名人
垢版 |
2021/02/20(土) 20:04:08.96ID:+cXZ/tjQ
ここにもみっともない奴がいるが、自分で自分にレスする羽生オタがこれ

第69期王座戦 Part1

0722 名無し名人 2021/02/18 17:13:50
勇気が間違えそうな図面キタ
ID:CXnbtelZ0(1/10)

0730 名無し名人 2021/02/18 17:19:33
>>722
鋭いなあんた
ID:CXnbtelZ

0733 名無し名人 2021/02/18 17:19:58
>>730
ありがとふ
ID:CXnbtelZ0(3/10)
0671名無し名人
垢版 |
2021/02/20(土) 20:20:59.70ID:+cXZ/tjQ
大山の最多勝記録を超えて歓喜する単純アホの自演バレバレスレがこれ

1 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2019/06/04(火) 19:46:34.43 0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2019/06/04(火) 19:48:09.83 0
棋聖戦よりもこっちの方が盛り上がるだろうな
4 名無し募集中。。。 2019/06/04(火) 19:48:33.28 0
もう何歳なんだっけこいつ
7 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2019/06/04(火) 19:49:05.07 0
>>4
48
8 名無し募集中。。。 2019/06/04(火) 19:49:13.78 0
こっから永世八冠
9 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2019/06/04(火) 19:49:34.86 0
>>8
今日の相手は叡王だしな
13 名無し募集中。。。 2019/06/04(火) 19:50:22.25 0
勝率も羽生のが高いの?
15 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2019/06/04(火) 19:50:37.51 0
>>13
圧倒的に
0672名無し名人
垢版 |
2021/02/20(土) 20:42:50.05ID:kaz1ouml
>>670
話をすり替えてもダメだぞ
お前がやったキャッチボールがバカにされてるんだから

631 名無し名人 sage 2021/02/20(土) 01:49:20.17 ID:xoT7r5DO
>>627
レートの上では唯一マトモに勝負できそうな升田が
こんな1手バッタリのような将棋を連発では
レベルが低過ぎてお話にならんわな
637 名無し名人 sage 2021/02/20(土) 07:49:10.15 ID:xoT7r5DO
これ全部タイトル戦の番勝負の棋譜だし
しかも内容も随分とお粗末なミス(=ポカ)のようだし
これらを見たら当時の戦いのレベルは低かったと感じそうなものだけどな
そしてそのポカを誘導して勝った大山の勝利は
将棋の棋譜の価値という点では劣ると思う
641 名無し名人 sage 2021/02/20(土) 08:39:34.01 ID:Z7x7Jbgl
>>637
おそらく「ポカを誘導して勝った大山」というのはある程度当たっていると思う
もちろんそれも勝負の技術の一つとはいえ、なんか汚い印象だわな
643 名無し名人 sage 2021/02/20(土) 08:41:35.39 ID:Z7x7Jbgl
それから ID:kaz1ouml は悪質な奴なので無視することをオススメする
データ捏造ガイジ ◆f7OmZ9ucu2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1607748475/
644 名無し名人 sage 2021/02/20(土) 08:53:09.00 ID:xoT7r5DO
>>643
やはりそういうことか、なんか頭悪そうなのに必死な感じで気持ち悪いから
そいつにレスするの迷ったんだけど、やめときゃ良かったな
でももう「あぼーん」したから大丈夫
気持ち悪い奴は消え去ったw
0673名無し名人
垢版 |
2021/02/20(土) 22:43:12.25ID:yrJ7Q9hR
>>667
使っていたというか安吾が大山に勧めたんだけど、大山はゼドリンを医師から処方されていたのだから何も問題はない。当時は違法ではないからね。因みに木村名人も安吾に勧められて服用していた。
0674名無し名人
垢版 |
2021/02/20(土) 22:50:22.04ID:xoT7r5DO
>>670
完璧な自演の証拠を残すのは逆に難しいはずなのだが
それをやってしまうあたり、かなりの筋金入りの馬鹿だわな

どんな学校出てんだろ?教えて欲しいなぁ〜 ま、無理だろうけどw
ま、本人が知ってりゃ十分だ、まさかそれも忘れるほど馬鹿でもあるまい
0675名無し名人
垢版 |
2021/02/20(土) 22:59:08.48ID:kaz1ouml
>>674
お前には中原加藤スレでも前科あり

282 名無し名人 sage 2021/01/29(金) 20:21:44.00 ID:5z0vvChR
もはや八百長すら疑いたくなる悪手の数々
そうでなかったとしたならば、今度は恐ろしくレベルが低かったということになる
いずれにせよ醜悪な名人だ、タイトルを何連覇しようが国民栄誉賞の声がかからなかったのは当然と言える
中原以降の真に盤上で勝負した名人たちとは別枠扱いにして同列で語らないで欲しいとさえ思うほどだ
149手目 ▲8五龍(-1333) 大悪手のお返しで結局は「大名人」の勝ち
284 名無し名人 sage 2021/01/30(土) 03:10:06.94 ID:6DdDoMpS
>>282
それなんかが、もろにこれに該当するケースなんじゃね?
> 大山先生はタイトル戦では自分のペースに巻き込み、
> 家族的な雰囲気でやっていた。私はそれほど気にならなかったが、
> これに調子を狂わされた挑戦者も多いはずだ。
「調子を狂わされた」ピッタリじゃん
287 名無し名人 sage 2021/01/31(日) 03:48:48.83 ID:4uKofE6b
>>282
自分なりに調べてみたが…
何故149手目▲7六同歩と指さなかったのかは非常に不可解
中原以降、すなわち大山の全盛期が終了してからの重要なタイトル戦で、ここまで酷い棋譜はあまり記憶にない
360 名無し名人 sage 2021/02/14(日) 13:47:12.40 ID:E8tJzFvL
>282をよく見たら
棋譜解析ではさっぱりなのに勝率は抜群というのも頷けるな
森雞二は「大山名人は催眠術を使って勝っている」と言ったらしいが
こういうことだったわけだ
加藤はいかにも「催眠術にかかりやすそうな」性格もさることながら
もはや堅気とは呼べないようなパワハラおやじが名人の時代に
若き早大生だったわけだから運が悪かった

こんな調子でスルーされているレスに自分でレス返しするマッチポンプ野郎がお前だ
0676名無し名人
垢版 |
2021/02/20(土) 23:13:20.53ID:Z7x7Jbgl
>>673
確かに法的には問題はない
しかし仮に将棋にドーピング規定があったならばどうだろうか?
まあ、それもなかったわけだが

しかしそれは、たまたまなかったというだけで
本来はあった方が良かったという可能性だってある
そしてもしもあった方が良かったとするならば大山の「超人的」記録は
道義的には抹消するのが筋ということにすらなり得る

まあ、そういう今とは違う時代の話だからな
藤井二冠と記録を比較とか絶対にして欲しくないわ
0678名無し名人
垢版 |
2021/02/20(土) 23:51:12.36ID:kaz1ouml
>>676
何わけのわからないことをブツブツ言っているんだ
お前は一人二役でID:xoT7r5DOとマッチポンプする恥ずかしいことをしているのがバレたんだからサッサと退場したらどうなんだ
それと、言っていることが何から何まで品位がないぞ
羽生オタはそんな連中だと思われてもいいのか
0680名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 08:23:54.97ID:pes5tOXL
そいつはアチコチで大山を貶す目的でスレを立て自演しまくっている最低の羽生オタだよ
このスレもはじめからそうだから
0681名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 10:05:08.95ID:U89ODhQu
中原が大山より強かったからボコられたが結論
0682名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 02:29:39.70ID:tJKuyskp
Arashi
0686名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 06:31:09.46ID:ggNL3bGV
>>684
ごめん、この本読んだことがあるのだけど、思い切り勘違いしてた。
確かに木村は使っていたかが、大山が使っていたとは書かれていない。
0687名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 07:53:43.70ID:NOAyr5rn
みんな使ってたんだから問題ない
大山の棋力が薬のおかげなんて言ってる奴は棋士には誰もいない

そもそも薬物全部違法なんて言ってるのはもう北朝鮮と中国だけ
日本もキチガイ統制国家だよ
0688名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 07:58:01.09ID:SawfbTd0
大山が中原より弱かったからボコられた
0689名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 07:59:33.98ID:FrTTLMnQ
羽生は藤井にも永瀬にもボコられまくりだねえ
大山と違ってナンバー2じゃないってことだな
0690名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 08:08:09.69ID:SawfbTd0
大山は現代ならナンバー50〜100くらいだから、全然違うね
0691名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 08:35:08.10ID:GTRWGE/5
あっさり釣られる
我慢できなかった羽生オタ
0692名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 08:44:04.99ID:VSe/MOoa
ぐうの音も出ない結論

大山は史上最強の棋士だから衰えてなお、次代の大名人中原に次ぐナンバー2だった
羽生は全盛期でも名人9期どまりなので衰えたらトップ5の維持すら厳しくなった
0693名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 08:55:43.72ID:TJ4HlTRQ
このスレは羽生は直接関係ないのだが
何故理解できないのだろうか?
0694名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 10:29:48.27ID:KmSz1jC+
大山の強さを考える上で分かりやすい

羽生が50代でも藤井に次ぐ2位だったら
「羽生が藤井にだけボコられたのはなぜか」→「藤井1位羽生2位で3位以下には勝てたから」
で説明できる

藤井を中原、羽生を大山に置き換えると同じこと
羽生は大山と違って50歳にしてすでに5位以下に落ちている
0695名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 10:30:53.51ID:SawfbTd0
中原はともかく、大山はナンバー2どころか、ナンバー50以降だぞ
0697名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:32:49.20ID:m33I+BYK
大山は今なら2番目くらいの強さ
羽生は7番目くらいの強さ
実力が本来このくらい違う タイトル数が増えたせいで羽生の実績はインフレしてしまっている
0698名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:41:25.15ID:SawfbTd0
>>697
大山が現代なら2番目くらいの強さなんか間違ってもないな
よくて50番目くらいの強さ
0699名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:56:36.29ID:rgjZuibR
1行目はあながち間違ってもないという意味ですかな
>>697さん、お墨付きいただけたようですね

大山は今なら2番目くらいの強さ
羽生は7番目くらいの強さ
実力が本来このくらい違う
0701名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 16:08:12.48ID:/24nJSnG
1番藤井
2番大山
3番木村義雄
4番中原
5番升田
6番渡辺
7番羽生

確かに7番くらいかな羽生は
0703名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 17:56:58.45ID:r71ryYXB
>>701
藤井と大山の順位は、今後の藤井の成績次第だね。
0706名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 18:37:07.51ID:SawfbTd0
何の順位か知らないけど、棋力なら大山、升田、木村はベスト10には間違いなく入らない
0707名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 00:11:06.16ID:MRcSSN1l
大山は今なら2番目くらいの強さ
羽生は7番目くらいの強さってところか
0708名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 06:36:05.54ID:CsU2vdLs
大山は現代なら51番目以降の強さだな
0709名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 12:27:54.82ID:Fb2Ckjk2
羽生と大山の「実際の対戦成績」

公式戦での記録は6-3
羽生の不戦勝を除き、非公式戦の大山の勝ちを入れる
実年齢差47才6ヶ月

5-4

互角だな
0710名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 12:51:58.77ID:zveAMRCI
実際の直接の対戦で羽生は大山に6勝3敗だから、羽生>大山で結論がでているよ
0713名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 22:10:57.53ID:FSpIFAZW
>>712
直接対決は公式戦では5-3だよ。羽生の不戦勝は大山死去によるものだから入れられないでしょ。
0714名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 22:15:42.73ID:AnD39LLx
スレ違い羽生オタは死ね
0715名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 22:24:09.79ID:F02NFKtC
9番対局して大山の4勝、羽生の5勝
(大山の先手2局 後手7局)
1987年11月将棋世界お好み対局
後手大山の勝ち
持ち時間90分
1988年5月王将戦
後手大山の勝ち
持ち時間5時間
1988年11月NHK杯
先手羽生の勝ち
持ち時間10分+30秒10回
1989年2月勝ち抜き戦
後手羽生の勝ち
持ち時間3時間
1989年8月竜王戦
先手羽生の勝ち
持ち時間5時間
1989年12月棋王戦
後手大山の勝ち
持ち時間4時間
1991年1月早指し戦
後手羽生の勝ち
持ち時間10分
1991年7月王将戦
先手羽生の勝ち
持ち時間5時間
1991年天王戦9月
後手大山の勝ち
持ち時間3時間
https://shogidb2.com/search?q=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E5%BA%B7%E6%99%B4+%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB
0716名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 22:51:12.33ID:omgj+T/K
実際の直接の対戦で羽生は大山に6勝3敗だから、羽生>大山で結論がでているよ
0717名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 02:13:07.29ID:EwrOcreO
相変わらず勝ってるのは早指しな羽生w
0718名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 05:14:10.49ID:s5KQYKHd
>>715
早指しでの羽生の2勝、大山の先手番の少なさを加味すると、直接対決で完全に互角だな
0719名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 08:46:14.66ID:dfMEtp2r
>>718
大山の4勝は全て後手だからね。羽生は先手番のときの勝率が後手番のときと比べてかなり高かったから、互角以上と言えると思う。
0721名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 09:26:38.79ID:hdKUdKab
>>719
60代の大山は先手後手で全く将棋が違う
先手だと我慢できず無理攻めやって自爆、が多い
後手だと全盛期のようにどっしりしていて辛抱強く、ひたすら受けに回る。
なんで後手だと大山が羽生に勝てたというのも理由がある
0722名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 11:55:54.80ID:/rtXTP8T
大山は今なら2番目くらいの強さ
羽生は7番目くらいの強さだな
0723名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 13:09:22.12ID:UVo1II92
現代なら大山は、大目にみて50番目の強さだな
0725名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 20:33:46.99ID:GEpqTNdS
>>724
勇は酒が入ると面倒くさいくらいでただのオッサンだよ
適当なことばかり言うな
0726名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 20:37:46.13ID:GEpqTNdS
いくらアンチ大山といっても兄弟の悪い噂まで流すとかこいつ最低だろ…
0728名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 21:22:15.12ID:e19BItPe
>>725
ちなみに、どこで飲んだん?
「面倒くさい」って、たとえばどんな感じ?
0729名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 21:45:56.19ID:Kcm8vm3c
>>165
25歳年下の中原に3分の1勝てれば十分だろ
8歳差の羽生谷川だってそのぐらいの対戦成績だし
0730名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 22:54:32.36ID:q5wAJ94z
>>724
大山の死後20年後に弟の会社が自己破産したことが何だというのかね
0731名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 22:55:44.22ID:GEpqTNdS
>>727
こんなの信じてピュアだな
>>728
岡山とだけ
威張り散らす感じだな
0732名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 23:29:30.11ID:HNCPWCDj
二上時代のアルゼ問題の方がもっと
0733名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 23:44:06.76ID:8JmaRDz4
弟の会社に仕事回して公私混同はあったかもしれないが実害は無かったんではないの
望ましくはないが違法でもない
0734名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 06:33:19.14ID:mWY0Fb7u
大山が中原より弱かったからボコられたが結論
0735名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 08:47:21.55ID:lqIxHzI8
>>730
自己破産するような会社とは取引しない方がいいだろうとか
官公庁向けのデータ入力会社とどんな取引をしていたのかとか
いろいろ考えたくなるし
0736名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 09:06:15.30ID:grzqIZBu
この頃はまだまだ連盟の経営はイーカゲンだよ。良くも悪くも。
木村14世が連盟に金を無心しに来て、
永世名人が窮したら将棋が失墜するから
大山が用立てていたりする。
現代だったら完全アウトだが、当時はよくあった話。
0737名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 09:16:09.36ID:lqIxHzI8
大山は「家族的雰囲気」でタイトル戦を自分有利にしきってしまうような人間だしな
自分勝手にいい加減なことを平気でするというのはとても納得がいくわ
0738名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 10:56:46.83ID:1dILXSOt
>>737
家族的雰囲気の何が悪いのか。タイトル戦関係者にとってはありがたいことだし、中原や加藤のように気にならない人もいる。逆にそんなことを気にするようなメンタルでは大山には勝てないだろう。例え家族的雰囲気云々がなくてもね。
0739名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 10:59:10.18ID:ugTtG4J4
>>738
結局のところ盤外とか雰囲気とか負け犬の遠吠えでしかないんだよな
0740名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 11:11:51.69ID:grzqIZBu
大山升田の場合、朝日棋戦は升田のホームで、大山が負けたら何度も投了シーン撮影されたりした。
でも大山は(内心は不明だが)升田を圧倒していく。
これができないと王者にはなれないんだよ。
0741名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 11:16:34.71ID:VbW8CuG7
麻雀好きだから自然に周りの記者と家族的雰囲気になるし
0742名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 11:18:35.24ID:lqIxHzI8
>>738
別に悪かない

中原は「自然にそうなってしまうのだろう」と書いているぐらいだから若干否定的かも知れないけど
https://i.imgur.com/VsvMTAc.png
でも結局は将棋界が繁栄すればいいだけだし別に何も悪かない

しかし時代は変わった
そういう過去の記録は「家族的な雰囲気」などと一切言われることのないであろう
羽生や藤井などの記録と比較をしないで欲しいと思うというただそれだけの話
0743名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 11:19:32.27ID:mWY0Fb7u
大山は麻雀とか無理やり付き合わせたりして、迷惑極まりないからね
0744名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 11:40:42.53ID:ugTtG4J4
>>743
そんなの断ればいいじゃん
将棋指しなんて普通のサラリーマンじゃないんだから
0745名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 12:08:00.12ID:mWY0Fb7u
中原が断っていたみたいだね
0746名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 19:16:14.13ID:1dILXSOt
>>744
そういうことだよね。嫌なら断ればいい。タイトルを争う立場の人間がそんなこともできないようなら、端から大山に勝てる訳がないし、それを負けた理由にするのは滑稽でしかない。
0747名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 19:35:20.93ID:mWY0Fb7u
断れない状況をつくっていたんだろうな
大山は権力を利用してずる賢くて汚いやり口が得意だったらしいな
今現在なら問題視されてるだろうけど、将棋の実力がなくてそんなに勝てないから、そんなに叩かれないかもな
0748名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 19:40:45.64ID:ugTtG4J4
>>747
このレスのような「だろうな」とか「らしい」という無責任な発言が大山を貶めしてきた
大山ほど強ければ妬みや嫉みも多かったということだ
0749名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 21:31:29.52ID:1dILXSOt
>>747
権力も何も、例えば先輩の升田に断れない雰囲気が通じる訳がないし、10年も全てのタイトル戦に登場しているのだから、関係者と仲良くなるのは普通のことなんじゃないかな?あれだけこっ酷く負かされた加藤は盤外戦術を受けていないと言っているし、単なる負け惜しみにしか聞こえないよ。
0750名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 21:40:35.39ID:1dILXSOt
>>747
断れない雰囲気も何も、例えば先輩の升田にはそんなもの通じないし、10年50回も連続でタイトル戦に登場していれば、関係者と仲良くなるのは普通のこと。加藤はあれだけ大山にこっ酷く負かされても、盤外がどうのとは言わない。言っている人間の単なる負け惜しみ。
0751名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 22:26:06.91ID:VbW8CuG7
升田「小僧、早く指せ」

 「小僧、早く指さんか!!」

板谷進八段「」
0752名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 23:50:04.84ID:hskU+emL
「嫌なら断ればいい」

これ最高に頭が悪いね
0755名無し名人
垢版 |
2021/02/27(土) 01:07:39.88ID:wUpqvbSO
遅れること断るのじゃ違うだろ
角の立たない断り方も知らんのか
0758名無し名人
垢版 |
2021/02/27(土) 02:24:55.54ID:NzvVTZa4
まあ中原には、パワハラが効かなかったというより、実力で負けたんだな
0759名無し名人
垢版 |
2021/02/27(土) 02:51:43.46ID:49W7kWf3
>>757
俺は働いてるけどw (最近はテレワークだが)
少し前なら飲み会断るのですら至難の業だったけどなぁ〜
ゴルフの誘いもしょっちゅうあって、いろいろ大変だよ

で、どう言って断りゃいいの?
0760名無し名人
垢版 |
2021/02/27(土) 02:57:46.20ID:49W7kWf3
社長が自宅に泊まって自慢の温泉に入れとか言ってくるのは
親の介護の手伝いがあるからって断ってるけど

で、この麻雀の場合はどう言って断りゃいいの?
難しそうだけど
0761名無し名人
垢版 |
2021/02/27(土) 07:39:08.54ID:myTjYIOI
そんなん適当に断ればいいだろ
自分は実力で劣っていて余裕が無いから早く休みますとかで良い
それと元々そういうのを断れるキャラにしときゃ良いんだよ
お前は日頃のキャラ作りから失敗してんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況