X



トップページ将棋・チェス
1002コメント358KB

第78期名人戦 Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM9a-+PcW)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:55:49.81ID:FeGyQevUM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

【第78期名人戦七番勝負】
豊島将之 名人 − 挑戦者 渡辺明 二冠   各日午前9時開始  持ち時間 各9時間

第1局 6月10・11日(水・木) 先 豊島名人 ●−○ 渡辺三冠    三重県鳥羽市「戸田家」
第2局 6月18・19日(木・金)    豊島名人 ○−● 渡辺三冠 先 山形県天童市「天童ホテル」
第3局 6月25・26日(木・金) 先 豊島名人 ○−● 渡辺三冠    東京都渋谷区「将棋会館」
第4局 7月27・28日(月・火)    豊島名人 ●−○ 渡辺二冠 先 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
第5局 8月07・08日(金・土) 先 豊島名人 ●−○ 渡辺二冠    東京都渋谷区「将棋会館」
第6局 8月14・15日(金・土)    豊島名人 ●−○ 渡辺二冠 先 大阪府大阪市「関西将棋会館」

名人戦 棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/junni/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/

前スレ
第78期名人戦 Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1597472645/
第78期名人戦 Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1597477626/
第78期名人戦 Part46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1597480875/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し名人 (ワッチョイ 4284-lFqk)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:00:30.09ID:I8NJkozD0
前スレ
えーちゃんが河津桜一緒に行ってくれたってこれのことか


渡辺名人と私は今年4月で棋士になって20年が経ちました。四段同期の棋士が名人を取ったというのは感慨深いです。渡辺名人おめでとうございます。私も頑張らなければという気持ちになりました。河津桜を見に行った時からもうすぐ2年半です。つい先日だったような感覚があります。

https://pbs.twimg.com/media/EfdFgx9UcAAos9y.jpg
0003名無し名人 (ワッチョイ 49b0-CWhB)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:06:13.48ID:RmtAzyXh0
藤井以外いないように見えるだけで
豊島や永瀬って郷田や丸山に大きく劣るってことはないだろう

森内佐藤より上か?と言われると上とまでは言えんが
森内や佐藤がはるかに上かと言われるとそこまでは言えない
渡辺は豊島永瀬レベルをきっちり始末できる実力がある
そこが55年組から羽生以外の羽生世代相手に取りこぼしの多かった谷川より優れている

羽生世代はちゃんと分解して単品で考えないと
単品で見ていけば羽生以外はそうでもない
0007名無し名人 (ワッチョイ e95f-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:13:40.59ID:MVYnNhJA0
名人になった日にヤクルトがノーノーかよ
持ってるなナベ
0008名無し名人 (ワッチョイ 4148-Mcub)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:16:21.35ID:+mIpptv60
藤井に同世代はいないけど一緒に強くなった永瀬は心の同世代で対ナベにはお互いに掩護射撃になるんじゃないかね
0009名無し名人 (ワントンキン MM92-+PcW)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:16:53.97ID:eBhqdGquM
>>7
見れなかったというw
0010名無し名人 (アウアウウー Saa5-ieoV)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:17:03.27ID:f5GNUC8Ua
https://twitter.com/yusuketakatsu/status/1294584262440521728?s=19
豊島名人、渡辺新名人の会見中で人がいなかったからか、会見後に改めて控室にいらっしゃいました。そして「お世話になりました」と。控室に拍手が起こりました。

すばらしい名人でした。本当に尊敬します。

↑朝日の記者がほめている
豊島、お疲れさま
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0011名無し名人 (トンモー MM55-VMsN)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:20:31.35ID:lOJ3SvRGM
>>7
王将戦の就位式で村上のサインとモデルグローブ貰ってたから、今度は小川のサインとモデルグローブ貰うしかないね
0013名無し名人 (ワッチョイ 49b0-CWhB)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:26:07.98ID:RmtAzyXh0
タイトル戦でフルセットになった回数

谷川 15回
渡辺 10回



そのうち勝った回数

谷川 3勝(12敗)
渡辺 8勝(2敗)


谷川勝ち
高橋(棋王戦) 佐藤康(王位戦) 羽生(王将戦)

谷川負け
森(王位戦) 南(棋王戦) 福崎(王座戦) 羽生(竜王戦)
羽生(棋王戦) 羽生(棋聖戦) 佐藤康(名人戦) 羽生(王座戦)
佐藤康(名人戦) 羽生(棋聖戦) 羽生(王位戦) 丸山(名人戦)


渡辺勝ち
森内(竜王戦) 佐藤康(竜王戦) 羽生(竜王戦) 羽生(王将戦)
丸山(竜王戦) 千田(棋王戦) 永瀬(棋王戦) 広瀬(王将戦)

渡辺負け
羽生(王座戦) 郷田(王将戦)


フルセットまで持ち込める時点で、絶対勝てない相手というわけではない
ありきたりな言い方をすれば、気持ちの勝負といった面がある 谷川は名人戦は勝つべきだった
0014名無し名人 (ワッチョイ e95f-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:32:09.01ID:MVYnNhJA0
名人になった日にヤクルトがノーノーかよ
持ってるなナベ
0015名無し名人 (ブーイモ MM85-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:34:39.43ID:LMZFupDNM
誰かースレ立て代行してよー

タイトル:渡辺明>谷川浩司 であるのか

本文:渡辺明棋士としては以前より
「永世称号二つ持ちは称賛に値すべきことだが
いかんせん名人位無しがネックである」
と言う主張を昔よく見たような気がする
0016名無し名人 (ワッチョイ c6d6-Zx8M)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:37:20.29ID:ir490bjE0
>>2
えーじとナベが同期っておもろい
月とスッポンやな
棋士は、それぞれ自分の同期を特別に意識していたりはするのだろうか
0017名無し名人 (ワッチョイ e13d-++7W)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:38:58.33ID:+R5/jIYu0
もはや、名人原理主義者もナベが名人取っちまったから「名人無し」は使えない。

後は、ナベにタイトル数(後1期で並ぶ)を抜かれて終わりやなw

震えて眠れ
0018名無し名人 (ワッチョイ c2ad-9Ju9)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:39:15.19ID:wTBlcsFK0
歴代名人が初めて名人位を決めた場所

木村義雄 神奈川県湯河原「天野屋」
塚田正夫 東京東中野「新モナミ」
大山康晴 大阪市「羽衣荘」
升田幸三 東京代々木「初波奈」
中原誠 東京渋谷「羽沢ガーデン」
加藤一二三 東京渋谷「将棋会館」
谷川浩司 神奈川箱根町「箱根ホテル花月園」
米長邦雄 広島県尾道市「ベラビスタ境ガ浜」
羽生善治 北九州市「北九州プリンスホテル」
佐藤康光 静岡県河津町「今井荘」
丸山忠久 群馬県伊香保「福一」
森内俊之 北海道滝川市「滝川ホテル三浦華園」
佐藤天彦 山形県天童市「天童ホテル」
豊島将之 福岡県飯塚市「麻生大浦荘」
渡辺明 大阪市「関西将棋会館」
0019名無し名人 (ワッチョイ 827f-CWhB)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:39:56.94ID:yYR1KngN0
棋士の言う同期っていうのは四段になった時期じゃなくて奨励会に入った時期っていう
感覚の人が多いと何かで見た
0024名無し名人 (ワッチョイ 4602-OlBD)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:43:15.67ID:VrdXOTGp0
羽生が全盛期の時は羽生の取りこぼしを狙って年2〜3のタイトルをトップ棋士全員で取りに行くような感じだったしもし藤井聡太が明確に羽生を超える棋士になるなら年1つのタイトルを狙ってくるんじゃないかな

特に竜王戦は賞金が1番高いからこれからも藤井聡太が苦労するならこの棋戦だろう
0025名無し名人 (ワッチョイ 8271-CWhB)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:43:58.03ID:KuMHV64A0
>>16
本人の小物臭さのせいで月とスッポンに見えるけど
飯島はB1、竜王戦1組まで行ってるし強豪一歩手前の中堅上位くらいの実績は残してる
1976〜1980年生まれの中では割とマジで最強
0026名無し名人 (ワッチョイ c6d6-Zx8M)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:44:34.63ID:ir490bjE0
>>15
タイトル数・実績ではナベが上
一世を風靡したか(記録より記憶に残るみたいな)では谷川が上

このあたりに最終的には落ち着くんじゃないのか
ナベだって谷川リスペクトでしょ
0027名無し名人 (ワッチョイ 4602-OlBD)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:47:01.73ID:VrdXOTGp0
谷川にあって渡辺にないもの(棋風とか性格とか抜きで)

・竜王名人
・永世名人
・四冠王

渡辺にあって谷川にないもの

・永世竜王
・永世棋王
・A級全勝
・竜王9連覇
・棋王8連覇
0029名無し名人 (ワッチョイ e13d-++7W)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:48:26.32ID:+R5/jIYu0
おそらくナベは引退(50歳ぐらい?)までに後10〜15個ぐらいタイトルは取るだろう。

藤井がいなければ、20個以上は取れるかも知れんけど。

まあ、藤井がサゲマンにでも引っかかればチャンス有りかもなw
0031名無し名人 (ワッチョイ 4602-OlBD)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:49:23.41ID:VrdXOTGp0
藤井聡太は150期くらい獲得するか何かおかしなことがあって50期も届かずに引退するかのどっちかルートだと思う 
0032名無し名人 (ワッチョイ d232-4gb2)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:50:59.73ID:t4+rXk1v0
>>18
全部違うのが面白いな。
将棋会館で決めたのが二つというのもまた。
0034名無し名人 (ワッチョイ d232-4gb2)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:53:15.23ID:t4+rXk1v0
藤井にとってのサゲマンはすぐ近くにいて現状警戒度MAXで流石に全力回避だろうからどうなるかだな。
0035名無し名人 (ワッチョイ 8271-CWhB)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:53:19.60ID:KuMHV64A0
>>27
四冠王でハッとしたけど
本当なら今は渡辺四冠王(名人・棋王・王将・棋聖)のはずだったんだよな
コロナのせいでスケジュールが変わったために名人獲得の前に聡太に棋聖を奪われた

幻の四冠王というか、悲劇の三冠王と言うか
0036名無し名人 (ワッチョイ ed10-uhGn)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:53:51.35ID:0QqoepeL0
藤井が今の渡辺と同じくらいの歳になった時に第二の藤井みたいな
若手が現れる可能性だってある訳で、今の強さだけでは生涯の獲得タイトル数は
予測できんよ
0037名無し名人 (ワッチョイ 4148-Mcub)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:57:22.23ID:+mIpptv60
>>36
むしろ誰も出てこなくて将棋界が寂れるほうがありそうだけどな
斜陽真っ只中に藤井が将棋に興味を持ったのが奇蹟みたいなもんだし
0040名無し名人 (ワッチョイ 422c-6p1j)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:03:44.55ID:m27Z3KGs0
小学生棋士も出てくるだろう
昔より圧倒的に情報量が多いし
0041名無し名人 (スププ Sd62-MYoY)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:03:48.45ID:hvlOl3azd
羽生に憧れて棋士になった子供たちからは、羽生を超える棋士は生まれなかったからなあ
藤井聡太に憧れて棋士になる子はこれからいるだろうけど…どうなるだろうね
0044名無し名人 (ワッチョイ 827f-CWhB)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:05:46.16ID:yYR1KngN0
>>39
日本の棋戦は長時間棋戦が主流だからそうはならない
中韓の棋戦は早指しが主流になってしまったので
記憶力の優れる若手の独壇場になってしまった
0046名無し名人 (ワッチョイ 422c-6p1j)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:07:35.39ID:m27Z3KGs0
ttps://qjomiuchi.exblog.jp/12049938/
ナベも羽生さんに憧れた世代ではある
0047名無し名人 (ワッチョイ 9901-QlkZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:08:12.83ID:OSXor+Zd0
寝落ちして結果見れなかったわ
結局渡辺二冠は勝てたの?
0048名無し名人 (ワッチョイ 42ad-OPiB)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:10:53.59ID:94wMrQYF0
>>46
世代的にはそうかもしれないけど、ナベ個人は別に羽生に憧れてはないんじゃないの
リスペクトはしてるだろうけども
0049名無し名人 (スププ Sd62-MYoY)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:10:57.78ID:hvlOl3azd
>>46
羽生を超えたとはちょっとね
羽生を脅かしたかもやや微妙
藤井に対する、藤井の独壇場を阻止するような存在が現れるという前例に出すには弱いかと
0050名無し名人 (ワッチョイ c6d6-Zx8M)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:11:03.26ID:ir490bjE0
>>47
渡辺新名人爆誕やで

藤井が、今の藤井将棋をいつまで続けられるのかは気になる
あんな、常にベタ読みしてAI最善を指し続けていたら
気力・体力ともにそのうちオーバーヒートするのでは
0051名無し名人 (ワッチョイ 2eb0-QlkZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:12:21.01ID:LI2M9t2B0
>>18
大山の羽衣荘って高石市のか。昔は大阪市の一部だったのか
浜寺公園の側に羽衣荘、新東洋、という場違い?な高級ホテルがなぜか建っていたけど
いまではどっちも潰れてしまった
0055名無し名人 (ワッチョイ e13d-++7W)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:17:26.86ID:+R5/jIYu0
藤井が屋敷のようになるか、あるいは羽生を超えるような棋士になるのか?

それは誰にも分からない。

ただ、サゲマンにだけは引っかからないようにすべきだなw
0056名無し名人 (ワッチョイ 3191-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:17:43.54ID:qLGWkxDY0
藤井がA級来る前に名人になれたのがマジ良かった
あんなのが成長してA級に居座ったら、中学生でプロ棋士になったけど唯一名人になれなかった人とかなりかねなかった
0057名無し名人 (ワッチョイ 422c-6p1j)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:18:52.88ID:m27Z3KGs0
羽生さんのタイトル数超える棋士は
藤井くんくらいしか可能性ないからな
0067名無し名人 (ワッチョイ 827f-CWhB)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:30:37.86ID:yYR1KngN0
そもそも屋敷の実績はすでにぶち抜いてるんだからここから下降しても
それは屋敷化じゃなくて「藤井化」っていう新しい概念が生まれるだけだよな
0068名無し名人 (ワッチョイ 9901-QlkZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:31:47.51ID:OSXor+Zd0
>>50
今は将棋界全体のレベルが底上げされてるからな、
森内で勝てなくなっとるし、AIで研究して、いかに人間がロボットのように
なれるかにかかってるからな。
今の時代なら羽生のような7冠を目指す必要はないと思うわ
プロ野球で年間30勝するバケモノ投手が現れなくなったのと同じ
0069名無し名人 (ワッチョイ 9901-+IN1)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:32:27.16ID:Lgd/39m10
>>59
まだ怖かった時代のマンモスに「おい渡辺、ちょっと来い」って
真部一夫の家に連れて行かれて、真部が煙草フカ〜ってやりながら
品定めされるんだろ。おしっこちびるよな
0072名無し名人 (ワッチョイ e13d-++7W)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:35:54.20ID:+R5/jIYu0
藤井が屋敷の記録をやぶったのは、産経の「スケジュール調整」という名の忖度があったのは

周知の事実なんだけどね。

まあ、それは言わないのがお約束なんだけどw
0074名無し名人 (ワッチョイ 9901-QlkZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:37:45.60ID:OSXor+Zd0
>>71
どうりで強いわけだわ
7冠時代の羽生と戦わせてみたいわ
0075名無し名人 (ワッチョイ 9901-QlkZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:41:31.42ID:OSXor+Zd0
AI時代とはよく言うけど
もし大山名人を若返らせて最高級のPCとソフト与えて存分に研究させたら
どこまで通用するか見てみたい気がするのよ
それでも渡辺に勝てると思うか?
0077名無し名人 (ワッチョイ e13d-++7W)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:42:21.42ID:+R5/jIYu0
藤井 17歳10ヵ月20日
屋敷 17歳10ヵ月24日


あと5日遅れたら・・・
産経のスケジュール調整、お見事!
0078名無し名人 (ワッチョイ 7984-OQMG)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:42:35.92ID:Gm8yx/eF0
年齢別勝率
1 藤井聡太 0.9688 31 01 14歳
2 中原 誠 0.8697 40 06 19歳
3 藤井聡太 0.8571 54 09 17歳
4 羽生善治 0.8354 66 13 18歳
5 藤井聡太 0.8333 50 10 16歳
6 森内俊之 0.8310 59 12 20歳
7 中村太地 0.8269 43 09 23歳
8 近藤正和 0.8261 38 08 33歳
9 大山康晴 0.8235 28 06 37歳
9 渡辺 明 0.8235 42 09 34歳
11 羽生善治 0.8153 53 12 17歳
12 桐山清澄 0.8095 34 08 20歳
13 丸山忠久 0.8070 46 11 24歳
14 久保利明 0.8000 40 10 19歳
14 中原 誠 0.8000 48 12 20歳
14 青嶋未来 0.8000 44 11 21歳
14 菅井竜也 0.8000 44 11 22歳
0079名無し名人 (ワッチョイ e563-++7W)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:42:39.89ID:9V8XXRMP0
将棋人気を維持するためにも藤井八冠とタイトル数羽生越え
この二つは是非とも成し遂げてほしいのだがね
0080名無し名人 (ワッチョイ 8101-++7W)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:43:20.93ID:jI11BV5K0
2019年7月
3・4日 - 第60期王位戦七番勝負の第1局が行われ、豊島将之王位が先勝(豊島将之王位 1-0 木村一基九段)[39][40]。
9日 - 第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第4局が行われ、渡辺明二冠が勝ち、初棋聖を獲得。渡辺は2013年11月に竜王を失冠して以来の三冠となる(豊島将之棋聖 1-3 渡辺明二冠)

Wikiより
2019年の第四局が7/9だとすると忖度スケジュールでも例年より遅れていたということになる
というか忖度調整がなかったらと考えた場合藤井が哀れすぎるだろ
0081名無し名人 (ワッチョイ 827f-CWhB)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:45:42.63ID:yYR1KngN0
抜いた記録が挑戦だけなら忖度言われるのも分かるが獲得で圧倒的に抜いたのに
まだ忖度言われるのかw
0082名無し名人 (ワッチョイ e563-3BpW)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:46:43.53ID:9UXt/RyU0
藤井でも最年少竜王にはなれなかったし、最年少名人も厳しいんじゃないかな。

でも100期は簡単だよね。5冠を20年間維持すればいいだけだからw
0083名無し名人 (ワッチョイ 7984-OQMG)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:49:19.05ID:Gm8yx/eF0
豊島のレーティング絶賛下降中


藤井 1997
渡辺 1952
永瀬 1949
豊島 1900
0086名無し名人 (ワッチョイ 8101-++7W)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:57:05.51ID:jI11BV5K0
あっ 挑戦の方かwwwんじゃこっちだな

2019年4月
26日 - 第90期ヒューリック杯棋聖戦挑戦者決定戦が行われ、渡辺明二冠が郷田真隆九段を破り、豊島将之棋聖への挑戦を決める[16][17]。
0089名無し名人 (ワッチョイ 422c-6p1j)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:59:50.74ID:m27Z3KGs0
ライバルは必要だね
0091名無し名人 (ワッチョイ 9901-QlkZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 02:01:07.67ID:OSXor+Zd0
ライバルはポナンザでええやん
0093名無し名人 (ワッチョイ c9ad-VMsN)
垢版 |
2020/08/16(日) 02:03:12.51ID:kTQkhewA0
朝日新聞の解説動画の音飛びがひどいのは元からあったけど、今回の最終局が1番ひどいってどうなってるの
2日目の2本目の1分半無音スタートとかありえん
0094名無し名人 (ワッチョイ 9901-QlkZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 02:03:17.88ID:OSXor+Zd0
電脳戦は割とありかもな、
将棋ファン高齢化しすぎだし、ここらでデジタル世代を取り込まんと
業界なくなってまうで
0095名無し名人 (ワッチョイ c6d6-Zx8M)
垢版 |
2020/08/16(日) 02:05:18.01ID:ir490bjE0
やしもんは、将棋のこと考えすぎてノイローゼになる
→競艇にハマることで何とか死なずに済む →結果、将棋が以前より弱くなる
このエピソードが何とも壮絶で人間くさいよなあと

藤井は大丈夫かな…藤井はアベマで負けても、けらけら笑える奴だから、まあ大丈夫か
0096名無し名人 (ワッチョイ 7984-OQMG)
垢版 |
2020/08/16(日) 02:07:10.05ID:Gm8yx/eF0
屋敷がレーティング1位だった瞬間とか1秒も無い
あと谷川も過大評価
0098名無し名人 (ワッチョイ 7984-OQMG)
垢版 |
2020/08/16(日) 02:07:55.86ID:Gm8yx/eF0
5リーグ制になってからA級に昇級するまでに負けた回数
羽生 9敗(7期でA級昇級)
谷川 7敗(5期でA級昇級)※最小敗戦記録

藤井 1敗(現在B2 順位戦通算32勝1敗)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況