X



トップページ将棋・チェス
1002コメント358KB

第78期名人戦 Part47

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人 (ワントンキン MM9a-+PcW)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:55:49.81ID:FeGyQevUM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

【第78期名人戦七番勝負】
豊島将之 名人 − 挑戦者 渡辺明 二冠   各日午前9時開始  持ち時間 各9時間

第1局 6月10・11日(水・木) 先 豊島名人 ●−○ 渡辺三冠    三重県鳥羽市「戸田家」
第2局 6月18・19日(木・金)    豊島名人 ○−● 渡辺三冠 先 山形県天童市「天童ホテル」
第3局 6月25・26日(木・金) 先 豊島名人 ○−● 渡辺三冠    東京都渋谷区「将棋会館」
第4局 7月27・28日(月・火)    豊島名人 ●−○ 渡辺二冠 先 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
第5局 8月07・08日(金・土) 先 豊島名人 ●−○ 渡辺二冠    東京都渋谷区「将棋会館」
第6局 8月14・15日(金・土)    豊島名人 ●−○ 渡辺二冠 先 大阪府大阪市「関西将棋会館」

名人戦 棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/junni/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/

前スレ
第78期名人戦 Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1597472645/
第78期名人戦 Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1597477626/
第78期名人戦 Part46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1597480875/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無し名人 (ワッチョイ 4602-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:04:48.28ID:3US8hGlf0
>>848
ナベはソフト取り込む対応が完全に遅れたな。
ボナと対局したり重視すべき状況にあったのにな。結局棋風改造も例の事件の後だしアンテナはってれば4,5年は前倒しできたはずでそこで4冠とか狙えたはず。

今の感じだと30期くらいで終わりそうだな。
0853名無し名人 (ラクッペペ MM26-GHAP)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:07:17.92ID:Yq0HAIbIM
ナベがコーチがいればいいのになあって嘆いてたけど
豊島はプレイヤーとしてもう一度全盛期が来ることは諦めてコーチになるって選択肢もあるかもね
藤井の全盛期がきたときに戦えるようにしていたいって言ってたけどプレイヤーとして藤井の全盛期に自分の全盛期で応えることはもう無理だろう
0855名無し名人 (ワッチョイ 06ad-++7W)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:09:33.26ID:1DydgPQt0
藤井はタイトルが増えるほどの日程が多忙になる
以上にイベントなどに引っ張りだこになり、まともに研究する時間が取れるかどうか

変な話コロナが収まらない方が藤井にはいいのかもしれんな
0857名無し名人 (ワッチョイ 81ad-bVa3)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:15:40.83ID:qd8LiCyv0
>>839
将棋系ユーチューバーが下請けで編集したんだろうな
0861名無し名人 (ワッチョイ 81ad-bVa3)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:29:26.93ID:qd8LiCyv0
大学行かないならイベントやらCM出演やらで忙しくなるよ
カロリーメイトが手ぐすね引いて待っている
0864名無し名人 (ワッチョイ 81ad-bVa3)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:48:35.20ID:qd8LiCyv0
羽生は内臓が強いらしんだよね
だから一晩寝ると疲れが取れた
タイトル100期いくかは藤井の体がどれだけ頑丈なのかに寄る
間違いなく才能は羽生より上だしな
0865名無し名人 (ワッチョイ 81ad-bVa3)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:49:13.61ID:qd8LiCyv0
才能が羽生より上でも病弱だとどうにもならん
村山聖がその例
0866名無し名人 (ワッチョイ e13d-++7W)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:55:47.99ID:muq8smTd0
藤井は体が弱そうだし、筋トレした方がいい。
さらに、これからCMやテレビなどのメディアに引っ張りだこになるから
メンタル面も崩さないようにしないと。
0867名無し名人 (スッップ Sd62-lYIY)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:57:02.17ID:3h2HGn5Vd
豊島も渡辺も広瀬も無双モードに入ったと思ったら、スケジュールがきつくなって連戦したらすぐ疲弊したからね

七冠の羽生は人外だから出来たが、さすがにその後は不調だった
0868名無し名人 (アウアウイー Sab1-QlkZ)
垢版 |
2020/08/17(月) 13:02:11.48ID:42hCfYNga
ナベは3冠に返り咲いたか
しかし王将戦で藤井くん来れば、また2冠に戻る
ナベは藤井くんのカモだから
0869名無し名人 (スッップ Sd62-lYIY)
垢版 |
2020/08/17(月) 13:05:02.50ID:3h2HGn5Vd
渡辺は実力以上はできない、無理したら、トータルで悪くなるからやらないが処世術勝負術だから
だから羽生の七冠と好調不調の波が不思議なんだろうな

渡辺の性格が違えば三十くらいで名人も五冠も可能だったかも知れないが、
タイトル総数は二十くらいで頭打ちの可能性が高かったと思う
0871名無し名人 (アウアウカー Sa69-Yb5z)
垢版 |
2020/08/17(月) 13:12:21.21ID:RU4xXRfra
東の中原 西の桐山
0872名無し名人 (ワッチョイ dd5f-++7W)
垢版 |
2020/08/17(月) 13:17:08.80ID:h9X1OH5c0
>>870 三浦以前の渡辺はヒールだったよ ただダークヒーローに近いね
魔王って相性が魔太郎からの発展とはしっくりきていた
羽生が大正義の将棋界で羽生と互角に戦えた棋士の1人だからね
0877名無し名人 (ワントンキン MM8d-z2BT)
垢版 |
2020/08/17(月) 13:42:21.36ID:CeU/2EQPM
>>873
卒業するために出席日数確保しないといけないし
進学校だし
いろいろ大変
タイトル戦の過密日程の中登校するんやで
0879名無し名人 (ワッチョイ 4601-178q)
垢版 |
2020/08/17(月) 14:15:44.21ID:M59H3D9+0
>>796
谷川が四冠になったのは羽生が20から21歳にかけての辺り
羽生は19歳で竜王になるも20歳で失冠して棋王で2つ目のタイトルをとった頃
羽生が藤井と同じぐらい早くからタイトル戦で活躍してたら谷川の四冠はなかったのでは

米長が四冠になったのは大山が60になって本格的に衰え中原も意味不明に衰えて
谷川はまだ若くて名人戦ぐらいしか活躍ができなかった頃

渡辺は藤井がこれほど早く台頭しなければ棋聖は防衛出来て四冠になってただろう
覇者の狭間の棋士が四冠とれるかどうかは巡り合わせでしかないと思う
渡辺は竜王と棋王で連覇し続け永世位をとってるのだから立派なもの
0880名無し名人 (ワッチョイ 4601-178q)
垢版 |
2020/08/17(月) 14:24:16.34ID:M59H3D9+0
>>823
永瀬って康光に似てね?
ネジ外れてるのに本人はいたって真面目なところとか
康光が予選番長でタイトル戦では羽生に跳ね返されたように永瀬もなりそうだし
0882名無し名人 (ワッチョイ 45da-W0za)
垢版 |
2020/08/17(月) 14:53:32.58ID:QVKoBAEq0
>>741
谷川が破竹の進撃なんて書いたつもりはないけどな。
谷川の印象は勝ち星の数や率じゃなく、勝った将棋の内容の鮮烈さ。
自分にゃ到底無理でも真似したくなる将棋。
中原のような星取りの凄さは藤井(聡)に感じるけどね。内容がイマイチ平凡で面白味に欠けるのも中原と藤井(聡)はなんか似てるし。
0884名無し名人 (ワッチョイ 42ad-++7W)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:04:18.42ID:2Op4kA9m0
谷川は名人の将棋を目指していたからな
相手の得意戦法から逃げないし
最短の詰みを常に目指したから失敗して逆転負けも少なくない

最初に取ったのが名人だったのが響いてる
渡辺みたいに勝てばいいじゃんの効率厨だったらもっとタイトル取っていたかと

関東での対局の際は、名人戦で世話になったプリンスホテルを長年にわたって自費で定宿にしたりと勝敗とは関係のないところの振る舞いがカッコいい

似たエピソードで佐藤康光は主要新聞5紙を取り続けているとかね
0885名無し名人 (ワッチョイ 822c-9Ju9)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:08:21.82ID:Qo2BJJAY0
ナベは得意の矢倉で藤井棋聖に1局も勝ててないのがなー
通算1勝4敗で藤井棋聖に2割の勝率だもんな
0886名無し名人 (スプッッ Sdc2-oJvU)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:18:27.01ID:d7sJrlPud
>>882
谷川の光速の寄せは、銭のとれるモノだったのはその通りだが、
藤井棋聖の将棋も見てて面白い将棋だと思うがな。
今期棋聖戦は、面白かったが、名人戦は棋聖戦と比較するとなんか冴えないように見えてしまう。
0888名無し名人 (ワッチョイ 4601-178q)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:23:52.59ID:M59H3D9+0
>>882
谷川はあなたよりも藤井将棋を理解してそうだね


四段の頃から終盤の切れ味は一級品だったが、手厚さも増した。
攻め、守り、直線的、曲線的。さらには優勢なときの決め方、劣勢のときの勝負術。
18歳になったばかりだが既に弱点が見当たらず、さらに伸び代もありそうだ。
https://pbs.twimg.com/media/EeKyrS3UwAAmNMw.jpg
0890名無し名人 (ワッチョイ 822c-9Ju9)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:41:26.64ID:Qo2BJJAY0
時代は相掛かりか矢倉の時代
なんでおじさんは藤井棋聖相手に矢倉やんないのかなー
渡辺三冠なんて棋聖シリーズ矢倉で3敗もして散っていった勇者なのに
0894名無し名人 (スッップ Sd62-lYIY)
垢版 |
2020/08/17(月) 16:22:09.13ID:3h2HGn5Vd
渡辺は中学生の棋士の中で読みは、演算能力は弱い
代わりに、ここは攻めて良い、ここは引いて我慢、有利な時にシンプルに紛れさせずに決めに行く
不利な時に局面を決めさせない、そういう押し引きに特化している
将棋では、有利でもシンプルにきめらんないとなかなか勝ちに結びつけられないし、不利でも決め手を与えないと簡単には負けない

突撃の中原なんかもそんな感じだったらしい
そこまで読みは突出していないが、いつの間にか有利になっている、読みだけなら米長と大差ないが実績は段違い

羽生は傑出した演算能力と複雑系に誘い込む力が圧倒的で相手がミスしたら、途端に決める力と妖刀を兼ね備えてた

しかし、全盛期森内や好調時の渡辺には餌食になった、それ以外は圧勝してただけに違いが目につく
羽生の読みの正確さもある一定の限度かあるということで、それをわかった上で間違えなければ勝てる
羽生もAI最善手を指し続けてたわけじゃなく、これが最善手だろうの渡辺の押し引き、手抜きにはやられた

渡辺はだいたい詰みで全部は読まず時にスッポ抜けもあるが相手も間違うからそれで良いで勝ってきた

棋聖戦では、それが全く通じなかった
ミスして負けるなら諦めつくが、藤井は全てデジタルで読みで上を行き、だいたい詰み、だいたい勝ちの渡辺の押し引きを押し潰した

渡辺が正確なAIみたいな指し手と云われたがこういうのがAI最善手だろうに過ぎず、本当によんで最善手を数十手連発する藤井には手も足も出ず
それが棋聖戦で起きた事件
0895名無し名人 (ワッチョイ 3e61-TZP8)
垢版 |
2020/08/17(月) 16:22:34.09ID:D1CQRzU/0
>>861
未成年で尚且つ半ば義務教育である高校と違って、大学行っても
情け容赦なくイベントを差し込んでくるよ。

それなら大学に行かない方がいい。(目的があるなら別だが)
0896名無し名人 (スッップ Sd62-lYIY)
垢版 |
2020/08/17(月) 16:32:54.81ID:3h2HGn5Vd
何で羽生があそこまで、前人未到の勝ち星を積み上げられたかというと、相手が、ミスする複雑系を、
このみ誘い込み続けられた快感感じ続けられた変態脳かあったから
それに付き合わなかった森内や渡辺だけが何とか互角に戦えた
佐藤康なんかはどんなに羽生以外には強くても羽生の忠犬に

しかし、数十手最善手連発できる藤井の前には、どうにもならなくなるだろう
0897名無し名人 (ワッチョイ e2ee-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 16:34:40.92ID:CIeo5b810
藤井は、脳内将棋盤が符合だそだから

そこを逆手にとって不成とか連発すると勝てるんじゃね、みたいな話はある
0900名無し名人 (ワッチョイ 8101-++7W)
垢版 |
2020/08/17(月) 16:55:40.39ID:saYII3z70
>>896
藤井は羽生将棋とAI将棋のハイブリッドになる可能性…というかなりつつあるのがやべーんだよ…
棋聖戦第四局の最善であった26桂を数手で悪手にさせたのが典型例
0903名無し名人 (ワッチョイ 4601-178q)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:26:18.70ID:M59H3D9+0
  先手    後手
●羽生24歳 米長51歳○ 1994年度NHK杯準決勝
●羽生25歳 米長53歳○ 1996年度JT杯2回戦
●羽生26歳 米長53歳○ 1997年度竜王戦1組出場者決定戦1回戦
○米長54歳 羽生27歳● 1997年度A級順位戦

50代の米長に4連敗した7冠王の頃の20代半ば羽生
この時点で羽生12勝、米長10勝と拮抗
0905名無し名人 (テテンテンテン MM26-pkts)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:39:26.69ID:oxPy9AxqM
>>892
2枚目すごい技繰り出そうとしてる様に見えるけど大丈夫だったんかな。
0906名無し名人 (スププ Sd62-M2J2)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:41:24.50ID:L3fmVzrqd
>>892
アットホームな名人やな
こんな名人過去いたか?
0907名無し名人 (ワントンキン MM92-uhGn)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:50:31.81ID:QcqE1L08M
>>884
谷川は自分の美学にこだわりすぎるあまり、早投げが多くてな
棋譜が汚れようが泥臭く勝ちに執着してたら、もっとタイトルを
取れてたと思う
0911名無し名人 (ワッチョイ 31b9-++7W)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:04:37.42ID:Vrov3mtt0
丸山はロートル感ないわ
残念だが猛はロートル感出てきてる、羽生も以前との落差を考えるとちょっとロートル感出てる
0914名無し名人 (ワッチョイ 42ad-OPiB)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:37:38.24ID:YOFyEYnV0
>>907
山ちゃんが苦言を呈してたな
「谷川先生は美学に拘るあまり勝負師として甘いところがあるから、才能の割にタイトルを取れなかった」って

どの口が言うか、って感じだがw
0918名無し名人 (ワッチョイ 41ad-CWhB)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:17:23.70ID:yNoNNTe40
藤井は体力つけんとダメだな。丸山みたいに筋肉まんに成るか?
体重軽くするために、マラソンやるか?でも頭の体力だからなあ。
持って生まれた物だろうな。使えば鍛えられるけど、使い過ぎれば疲弊する。
まだ若いから、何度かオーバーヒートすると良いかも菜。
0919名無し名人 (ワントンキン MM92-6tla)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:21:01.02ID:WGhf4fnIM
渡辺20世名人
森内だって32歳初名人でから37歳で18世名人になった
まだできない年齢じゃない
0924名無し名人 (ワッチョイ c921-++7W)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:36:22.60ID:tVLYhtM70
>>920
その写真が2016/8/3の以下戸部ツイートだから、漫画がそれより後ならそうじゃない?

ぬいぐるみと会話する渡辺竜王^ ^
長時間話していたので、こっそり撮りました(笑)
本日、唯一許可を貰った1枚。
0927名無し名人 (スププ Sd62-M2J2)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:46:37.94ID:L3fmVzrqd
>>926
丸山タイトル戦いっても飯食いにきただけとか言われるのが目に見えてる
0932名無し名人 (スプッッ Sdc2-lFqk)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:51:13.03ID:8OzVI5CMd
https://pbs.twimg.com/media/Ea7OacvU4AAKBBY.jpg


天童こま八【公式】
帰りの渡辺明三冠お疲れのところ笑顔でとっていただきました。ありがとうございます😢天童での「名人戦」お2人の熱戦にこま八感激しました✨ぼくも将棋の特訓がんばります‼
#山形 #天童 #将棋 #名人戦 #渡辺明 #こま八
0935名無し名人 (ワッチョイ ad7c-1yDO)
垢版 |
2020/08/17(月) 21:31:52.69ID:gSsdbbDe0
>>574
渡辺明はやっぱりどこか変なんだな
一時は三冠持っていた男がタイトルなし寸前、B1落ちにまで追い込まれたのは何故か将棋ライターに調べてもらいたいわwあっでも本人は戦術の変遷についていけなかったと言い訳して正直には語らないか
0937名無し名人 (ワッチョイ 8101-++7W)
垢版 |
2020/08/17(月) 21:37:15.58ID:saYII3z70
ナベが最初に竜王に目を付けたのは賞金だろうが…結果的に権力や観戦記者との縁も得られることになり大正解だよな…
0940名無し名人 (ワッチョイ c2a5-cDyF)
垢版 |
2020/08/17(月) 22:01:56.90ID:tI1u6zzO0
竜王っておいしいポジションだよね。

名人と同じ序列ながら、名人より言動に聖人君子さとかリーダーシップとか求められないし、

名人よりも稼ぎがいいし、秋から冬にかけてお食事美味しい時期に全国の高級旅館に泊まれるし、

生徒会の副会長的ポジションで矢面に立つ責任ほぼないから、結構お気楽タイトルだと思う。
0942名無し名人 (ワッチョイ 89ad-178q)
垢版 |
2020/08/17(月) 22:34:00.99ID:DheGvexi0
>>941
昨日のJTの再放送見たら余計にそう思ってしまう
0943名無し名人 (ワッチョイ e13d-++7W)
垢版 |
2020/08/17(月) 22:37:44.96ID:muq8smTd0
>>940
竜王戦は海外での対局もやってたな。

第3期ドイツ・フランクフルト
第4期タイ・バンコク
第5期イギリス・ロンドン
第6期シンガポール
第7期フランス・パリ
第8期中国・北京
第9期アメリカ・ロサンゼルス
第11期アメリカ・ニューヨーク
第13期中国・上海
第15期台湾・台北
第17期韓国・ソウル
第19期アメリカ・サンフランシスコ
第21期フランス・パリ
第27期アメリカ・ハワイ

対局者は、お金も沢山貰えるしウハウハだよw
0944名無し名人 (ワッチョイ dd5f-++7W)
垢版 |
2020/08/17(月) 23:20:11.46ID:h9X1OH5c0
谷川先生は過小評価されがちよな
光速の寄せなんていう棋界屈指の二つ名があるぐらい鮮烈なのに
棋譜を汚さない矜持というか 最善に踏み込んでいくところとかほんとかっこいい
アベマも寄せ間違えたけれど ああいうところを決めに行くからこその谷川よな
0945名無し名人 (ワッチョイ 89ad-178q)
垢版 |
2020/08/17(月) 23:27:44.95ID:DheGvexi0
>>944
過小評価なんてされてない。仮に渡辺がタイトル数で上回っても、あの美しい
立ち居振る舞いや言動は真似できない。大山の権力欲や中原のやらかし、羽生
の無残な姿などがあってみれば、60前にして未だ誇り高いタニーの存在は貴重。
伊達に「月下の棋士」の神のようなラスボスに設定されてないわw
0946名無し名人 (ワッチョイ ed10-uhGn)
垢版 |
2020/08/17(月) 23:42:09.57ID:9fREg0g70
その谷川も今では衰えて見る影も無いけどな
B2ですら勝てないくらいだし
次の順位戦の相手は藤井だけど、どう考えても藤井の
ボーナスステージにしか思えない
0947名無し名人 (ワッチョイ 4601-178q)
垢版 |
2020/08/17(月) 23:55:32.37ID:M59H3D9+0
―現在、東京と大阪にある将棋会館は大山先生の尽力でできたそうですね。

有吉 ええ、そうです。先生は東京の将棋会館を造られたあと、すぐ大阪の将棋会館の建設に回られたんです。
連盟はお金がないですからファンや財界の基金でできたんですが、大山先生がその機関車役でした。
東京の将棋会館を建てる時は、たまたま高輪に日本棋院の空き家があって、そこを臨時に借りて私たちも対局してたんですが、
大山先生は朝9時に来られて職員と二人で資金集めに出かけられました。
夕方6時に帰ってきて反省会をやり、明日はどこどこへ行こうと決められて。そういうお姿によくお目にかかりました。
先生は手空きのときは一生懸命、外を回っておられたんですよ。それで東京の会館ができてから1年もしないうちに、「今度は大阪をやろう」と言われたんです。
みんなビックリして「これは大山先生、少し指し過ぎじゃないか」と。というのは東京が済んで大阪といっても、将棋ファンというのは東京も大阪も同じでしょう。
東京のときは日本で一つの会館ということで賛同を得やすいけど、大阪は二つ目ですからね。
当時、私は周囲から「大山先生に”もう少したってからのほうがいいんじゃないか”と言ってほしい」と言われたことがあります。
それで先生に「いまはあまり景気も良くないかし、東京の会館が建ったばかりだから、どうなんですか」と聞いたことがあります。
そしたら先生は「大変なのはよくわかっている。時期が悪いって言ったら、いつだっていい時はないんだ。やろうと思った時が一番いい時期なんだよ。
自分が元気な間でないと、大阪に会館はできないよ」と言われました。私は「先生がそこまでおっしゃるなら」と言うしかなかった。
それでおやりになったんです。でも、やるといってもお金がないわけでしょう。土地もない。
しかし会館がどこに建つか曖昧模糊としてたんじゃ仕方がないというので、まず土地を確保しようとなった。
それと並行して土地を買う資金を何とかしなけりゃいかんと。つまり二つの難題があったんです。

https://shogipenclublog.com/blog/2020/04/22/ooyamaariyoshi/
0948名無し名人 (ワッチョイ 4601-178q)
垢版 |
2020/08/17(月) 23:58:06.10ID:M59H3D9+0
大山先生は、弱者にものすごく優しかった。
会場で掃除をしている人、現地の世話役、一番下の人とかに、とにかく優しくしてくれたのです。
将棋大会では、みんなで盤を運ばなければならないのですが、そういう時も、『ただ立っていてもしょうがないから』と言って自ら運ぶ。
駒をしまう時は、ちゃんと数えながら箱にしまっていました
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180820-OYT8T50015/2/
0949名無し名人 (ワッチョイ 89ad-178q)
垢版 |
2020/08/18(火) 00:11:50.20ID:vScxkEq+0
いちいち貼らんでもわかっとるわそんなことw
木村は人気があり、大山は不人気だった。だからこそ人一倍名人の権威
にこだわった。
将棋名人の格を作り上げたのが他ならぬ大山であって、タニーはそれを
継承しなければと言う責任感が強かったんだよ。大山に乗っかった中原
より谷川の方が努力したんじゃないか。

ただ、大山の場合は強い者に最も発言権があるという風潮まで強力にし
てしまったから、棋士の間でアンチも沢山作ったんだよ。
谷川はそこはしっかり心得てる。もっと強く出てもいい気もするが、節
目で言うことはちゃんと言ってるし。
何にも言わないしない第一人者よりはよっぽど貴重。
0950名無し名人 (ワッチョイ 8101-++7W)
垢版 |
2020/08/18(火) 00:36:14.80ID:ioQXWg7V0
読売としてはそれが気にくわなかったんだろうな
だからこそ賞金額が名人位より上の竜王戦を作ったと…
0951名無し名人 (ワッチョイ 4284-lFqk)
垢版 |
2020/08/18(火) 00:44:05.33ID:Rpxc1h2g0
「魔太郎というニックネーム?を渡辺棋王ご本人はどう思っているのか知りたいです。一ファンとしては、魔の一文字が、他を寄せ付けない棋王の強さを、太郎の響きが実は親しみやすい?棋王のキャラをよく表していてとても良いと思うので。(単に風貌も似ているし、、)」
★今、起きてきた旦那に聞いてみました。「悪くないと思う。響き的に悪くないと思う。魔太郎がよく分からないけれど」と目をこすりながら自室に戻って行きました。今から二度寝するようです。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況